6
社会福祉法人 風祭の森 施設部 施設長 大川 俊哉 〒250-0032 神奈川県小田原市風祭563 電話:0465-24-6561 FAX:0465-21-6506 E-mailアドレス mail@kazamatsurinomori.or.jp ホームページアドレス http://kazamatsurinomori.p-kit.com/ 編集 飯山 初代 稲子 佳美 手塚 陽樹 2017年11月 前日からの台風接近情報の中10月28日(土)雨天用のプログラムにて「 秋祭り」を開催しました。 当日は大雨にはならず、主に室内中心ですが、力強い和太鼓にはじまり、 こども達や利用者に人気のアンパンマンショー、風船アート等センター内を 練り歩き、歌まねパフォーマンスやサックスカルテット、おなじみ地元のフラ ダンスチームとハワイアン・ハーモニカなどのパフォーマンスを体感すること ができました。 恒例のポスターコンテスト表彰では利用者の皆さんや職員の共同制作な 25点の力作(投票総数148票)から上位5作が表彰され、代表の方が満 面の笑顔をみせてくれました。 秋祭り後半には家族会と後援会にご協力いただいた抽選会を実施、豪華 な賞品が次々と披露されて、会場のみなさんとドキドキワクワクを一緒に感 じることができたのではないでしょうか。 寒い施設玄関先では恒例の地元の方々の野菜販売と他障がい福祉施設 商品販売などのご協力をいただき盛り上げていただきました。 盛りだくさんのアトラクションと沢山の模擬店で利用者の皆さん、ご家族、 地域の方、お手伝いいただいたボランティアと楽しく過ごすことができまし た。 ご支援・ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。 会場内には“みんなの一歩”と題して利用者様の足型を集め 一人一人の 一歩が集まって大きな一歩を表現した展示がございました が、まさしく秋祭りを期に当センターは大きく一歩あゆみはじめたいと思い ます。 2017太陽の門秋祭り実行委員 生活支援課 吉原

11img.p-kit.com/kazamatsurinomori/sisetsubutuusin/...2017 秋祭りポスターコンテスト 恒例のポスターコンテストを実施し、秋祭り当日に表彰式を行いました。9月4日から29日と短い募集期間にも関

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 11img.p-kit.com/kazamatsurinomori/sisetsubutuusin/...2017 秋祭りポスターコンテスト 恒例のポスターコンテストを実施し、秋祭り当日に表彰式を行いました。9月4日から29日と短い募集期間にも関

社会福祉法人 風祭の森 施設部施設長 大川 俊哉

〒250-0032神奈川県小田原市風祭563電話:0465-24-6561FAX:0465-21-6506E-mailアドレスmail@kazamatsurinomori.or.jp

ホームページアドレスhttp://kazamatsurinomori.p-kit.com/編集 飯山 初代 稲子 佳美

手塚 陽樹2017年11月

前日からの台風接近情報の中10月28日(土)雨天用のプログラムにて「

秋祭り」を開催しました。

当日は大雨にはならず、主に室内中心ですが、力強い和太鼓にはじまり、

こども達や利用者に人気のアンパンマンショー、風船アート等センター内を

練り歩き、歌まねパフォーマンスやサックスカルテット、おなじみ地元のフラ

ダンスチームとハワイアン・ハーモニカなどのパフォーマンスを体感すること

ができました。

恒例のポスターコンテスト表彰では利用者の皆さんや職員の共同制作な

ど25点の力作(投票総数148票)から上位5作が表彰され、代表の方が満

面の笑顔をみせてくれました。

秋祭り後半には家族会と後援会にご協力いただいた抽選会を実施、豪華

な賞品が次々と披露されて、会場のみなさんとドキドキワクワクを一緒に感

じることができたのではないでしょうか。

寒い施設玄関先では恒例の地元の方々の野菜販売と他障がい福祉施設

商品販売などのご協力をいただき盛り上げていただきました。

盛りだくさんのアトラクションと沢山の模擬店で利用者の皆さん、ご家族、

地域の方、お手伝いいただいたボランティアと楽しく過ごすことができまし

た。

ご支援・ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。

会場内には“みんなの一歩”と題して利用者様の足型を集め 一人一人の

一歩が集まって大きな一歩を表現した展示がございました

が、まさしく秋祭りを期に当センターは大きく一歩あゆみはじめたいと思い

ます。

2017太陽の門秋祭り実行委員

生活支援課 吉原 剛

Page 2: 11img.p-kit.com/kazamatsurinomori/sisetsubutuusin/...2017 秋祭りポスターコンテスト 恒例のポスターコンテストを実施し、秋祭り当日に表彰式を行いました。9月4日から29日と短い募集期間にも関

2017 秋祭り特集

新サックス「麦の穂トッテルカ」

秋祭りのアトラクションとしては、初のお目見えサックス四重奏を聴きました。バンド名「麦の

穂トッテルカ」横浜市内を中心に活動されているバンドの方達です。ビール好きで麦のように

雨にも風にも負けないように付けたバンド名とのこと。ドラクエから始まりアンコールは“いき

ものがかり”の「ありがとう」まで誠実で素敵なアンサンブルを会場の皆さんが満喫されていま

した。

ちなみにトッテルカの意味は「カルテット(四重奏)」を業界風に変えて表現しているそうです。

歌まねパフォーマン毎年

恒例

風船アート

和太鼓

風船アートのベンジャミンさんには2016年から太陽の門

秋祭りのアトラクションに出演して頂いています。毎回、

色々な物を風船で作ってもらい、利用者も職員も楽しませ

て頂きました。

和太鼓集団のしゃらさんには2015年から太

陽の門秋祭りのアトラクションに出演して頂い

ています。

2016年・2017年と屋内での演奏となりまし

歌まねパフォーマンスは、2014年から太陽の門

秋祭りのアトラクションに出演して頂いています。

今年はコンビで出演して頂きました。

神奈川出身のコンビ名をT''2 BrEAThといい、

テレビにも出演されている2人です。

ものまねとは思えないほど、

歌声が似ていてスタッフは

驚きを隠せませんでした。

テレビ出演しているだけの

事はあります。

Page 3: 11img.p-kit.com/kazamatsurinomori/sisetsubutuusin/...2017 秋祭りポスターコンテスト 恒例のポスターコンテストを実施し、秋祭り当日に表彰式を行いました。9月4日から29日と短い募集期間にも関

2017 秋祭りポスターコンテスト

恒例のポスターコンテストを実施し、秋祭り当日に表彰式を行いました。9月4日から29日と短い募集期間にも関

わらず、利用者の皆さんや職員の共同制作などいずれも思いがこもった力作の25のポスターが集まりました。

皆様からの投票総数148票の中から上位5作が選ばれまして優秀作品賞3点敢闘賞2点が表彰され、代表の方た

ちの満面の笑顔がたいへん印象的でした。

当日は残念ながら表彰されなかったポスターは模擬店会場に掲示され秋祭りの雰囲気をより一層盛り上げてもら

いました。

地域支援課

放課後デイサービス 生活支援課地域支援課

デイサービス

生活支援課 地域支援課

デイサービス

入賞作品

秋祭り開会式ポスターコンテスト表彰式

Page 4: 11img.p-kit.com/kazamatsurinomori/sisetsubutuusin/...2017 秋祭りポスターコンテスト 恒例のポスターコンテストを実施し、秋祭り当日に表彰式を行いました。9月4日から29日と短い募集期間にも関

生活支援課 活動報告~夏~

箱根ガラスの森美術

馬頭琴のコンサートなどを聴いて、非日常

的な時間を過ごして、普段、あまり笑顔が

見られない利用者さんも笑顔をになり、楽

しい時間を過ごしました。

7月

12日

一夜城ヨロイヅカファーム8月

23日

小田原では有名なヨロイヅカ

ファームに行ってきました。利用者

さんそれぞれ好きなケーキを選び、

大きな口を開けてケーキを頂きま

した。

花火大会7月

19日

夏の風物詩とも言える花火を

グループ利用者さんと一緒に楽

しみました。真近で観る花火に

笑顔になったり驚いたりする利

用者さんがいました。夏が満喫

出来た活動だった様に思います。

Page 5: 11img.p-kit.com/kazamatsurinomori/sisetsubutuusin/...2017 秋祭りポスターコンテスト 恒例のポスターコンテストを実施し、秋祭り当日に表彰式を行いました。9月4日から29日と短い募集期間にも関

生活支援課 活動報告 ~秋~

蕎麦打ち10月

20日

初めての試みで、今回蕎麦打ちを3階

で行いました。

初めて蕎麦を作るところを見て利用者

さんも職員も興味津々でした。

職員は実際に蕎麦打ち体験をして、悪

戦苦闘していました。

昼食には、打ちたての蕎麦を美味しく

頂きました。

神奈川県立

生命の星・地球博物館9月

13日

水と緑におおわれた生命の星、

私たちの地球は、どのようにして

誕生したのでしょう。地球誕生の

なぞを探りながら、46億年前に

始まった地球形成の壮大さを感じ

てきました。驚きと感動で、みん

な真剣に勉強してきました。

10月

25日 熱海トリックアート迷宮館専門の画家が描いた表面画を人

間の目の錯覚を上手く利用し、あ

たかも平面を立体的に感じてしま

う、とっても不思議な体験をして

きました。ただ見るだけのアート

ではなく触ったりして、更には思

い出作りのため、写真にいっぱい

の笑顔や驚いた顔が収めました。

Page 6: 11img.p-kit.com/kazamatsurinomori/sisetsubutuusin/...2017 秋祭りポスターコンテスト 恒例のポスターコンテストを実施し、秋祭り当日に表彰式を行いました。9月4日から29日と短い募集期間にも関

9月1日付で入職となりました、小石川ひよりです。

今までとは異なる環境なので、分からない事や不安も多

くあり、皆さんにご迷惑をお掛けする事があると思います。

ですが、一生懸命頑張っていこうと思いますので、よろし

くお願いします。

生活支援課 小石川ひより

9月1日付でこちら太陽の門生活支援課へ入職した古山

田真一と申します。

職員の方々には多数のご迷惑をかけてしまうと思います

が、ご指導の程、宜しくお願い致します。

生活支援課 古山田真一

6月に太陽の門に入職しました。薬剤師の石黒優子と申

します。

以前は薬局に勤務しており、重心施設は初めてなので

日々勉強の毎日ですが、色々な職種の方とお話しできた

り、今まで経験したことがないような仕事もさせて頂いた

り、楽しく働かせていただいております。一生懸命頑張り

たいと思いますので、ご指導の程よろしくお願いします。

診療課 石黒優子

今後の予定12月 18日 誕生会&クリスマス会

2月 05日 節分

1月 2日 箱根駅伝応援観戦

2月 19日 誕生会&バレンタインデー

1月 15日 誕生会

3月 02日 ひなまつり

3月 19日 誕生会&ホワイトデー

秋も一段と深まり、陽だまりの恋しい季節となりました。

秋まつりでは皆さん美味しいものを食べたり、抽選会に参加されたりし楽しめた

のではないでしょうか。また、様々な活動や外出も行いました。これからの活動も

楽しみにしていてください。

追々寒さに向かいますが、風邪など引かないよう温かくしてお過ごしください。

新任職員紹介