2
1 3,000 20 Tel: 03-6812-9925 Fax: 03-3405-2532 E-mail: [email protected] Tel: 03-3479-8604 Fax: 03-3479-8644 E-mail: [email protected] Tel: 03-6406-6111 Fax: 03-6406-9351 E-mail: [email protected] 2011.10.1 Art Triangle Roppongi Pr [ ATRo ] 2006 9 3 [ ATRo ( ) ] 3 2009 3 2010 3 2010 1 3 3 2011 11 23 20 1 3000 20 Chim Pom 1 3,000 20 7 6 1

1日3,000円で20種類以上のアート講座を好きなだけ受講でき …1日3,000円で20種類以上のアート講座を好きなだけ受講できる 「六本木アートカレッジ~アートって、こういうことだったのか!~」開催

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 1日3,000円で20種類以上のアート講座を好きなだけ受講でき …1日3,000円で20種類以上のアート講座を好きなだけ受講できる 「六本木アートカレッジ~アートって、こういうことだったのか!~」開催

1日3,000円で20種類以上のアート講座を好きなだけ受講できる  

「六本木アートカレッジ~アートって、こういうことだったのか!~」開催

プレスお問い合わせ

国立新美術館|広報:滝沢、石松|Tel: 03-6812-9925 Fax: 03-3405-2532 E-mail: pr@na ct.jp

サントリー美術館|広報:三浦|Tel: 03-3479-8604 Fax: 03-3479-8644 E-mail: sma-pr@su ntory.co.jp

森美術館|広報:渡邉、瀧、品川、桐木 | Tel: 03-6406-6111  Fax: 03-6406-9351

E-mail: [email protected]

2011.10.13

「六本木アート・トライアングル」プレスリリース

Art Triangle Roppongi Press Release

「六本木アート・トライアングル」[略称:A TR o(あとろ)]は、六本木エリアの芸術文化活動の活性化を目指し、2006年9月にスター

トしました。

以来、3館を結ぶエリアを中心とした六本木のアート関連スポットを紹介する「六本木アート・トライアングル」マップ[通称:ATR o

(あとろ)マップ]を継続的に制作、併せて、3館相互割引「あとろ割」を実施しています。

また、2009年3月と2010年 3月には、「六本木アート・トライアングル」の活動が基軸となり、東京都文化活動発信プロジェクトの一

環として、六本木の街を上げての一夜限りのアートの祭典「六本木アートナイト」を開催、2010年1月には、3周年を記念したトー

クセッション「六本木アート・トライアングル:ネクスト」を開催しました。

「六本木アート・トライアングル」とは

「六本木アート・トライアングル」の3館、国立新美術館(館長:林田英樹)、サントリー美術館

(館長:鳥井信吾)、森美術館(館長:南條史生)は、2011年11月23日(水・祝)に、アートを

中心とした20種類の講座を1日3000円で好きなだけ受講できるスペシャルイベント

「六本木アートカレッジ~アートって、こういうことだったのか!~」を開催します。

「六本木アートカレッジ」は、美術のほかに、ファッションや食文化、デザインなど、多くの

都市生活者の日常で、私たちの生活を無意識のうちに豊かにしている様々な「アート」をテーマに、

幅広い分野のオピニオンリーダーが自分のビジョンを語る20種類以上の講座です。本イベントは、

普段アートを意識せずに暮らしている都市生活者が「自分にとっての『アート』とは何か」を、

感じ、考え、自分なりの「こだわりのあるライフスタイル」を確立するきっかけを提供します。

プログラムのハイライト

①「六本木アート・トライアングル」が企画協力「六本木アート・トライアングル」ならではの、現代美術から日本の古美術まで幅広いアートに関するレクチャーや、

サントリーホールとの協力によるミニコンサートなど、文化や芸術の発信地にふさわしいプログラムを提供します。

②幅広い分野のオピニオンリーダーがビジョンやこだわりを発信「六本木アート・トライアングル」各館の館長やキュレーターの他、会田 誠氏、Chim↑Pom、中田英寿氏や伊勢谷友介氏、

竹中平蔵氏などグローバルに活躍するオピニオンリーダーが登壇します。

③1日3,000円で開講される20種類を越える講座を好きなだけ受講可能7つの時間帯、6つの会場で開講の講座から好みのものを選択。自分だけの1日が作れます。

Page 2: 1日3,000円で20種類以上のアート講座を好きなだけ受講でき …1日3,000円で20種類以上のアート講座を好きなだけ受講できる 「六本木アートカレッジ~アートって、こういうことだったのか!~」開催

プレスお問い合わせ

国立新美術館|広報:滝沢、石松|Tel: 03-6812-9925 Fax: 03-3405-2532 E-mail: pr@na ct.jp

サントリー美術館|広報:三浦|Tel: 03-3479-8604 Fax: 03-3479-8644 E-mail: sma-pr@su ntory.co.jp

森美術館|広報:渡邉、瀧、品川、桐木 | TTel: 03-6406-6111  FFax: 03-6406-9351

E-mail: [email protected]

2011.10.13

「六本木アート・トライアングル」プレスリリース

Art Triangle Roppongi Press Release

「六本木アートカレッジ~アートってこういうことだったのか~」開催概要

 

 ■開催日:2011年11月23日(水・祝) 10:00~18:30  

 ■場 所:アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階)

 ■参加費:3000円(当日開催されるすべての講座に参加可能)  

 ■入場者:1000名程度

 ■申 込:ウェブサイト(http://www.roppongiartcollege.com/)

 ■主 催:アカデミーヒルズ  

 ■協 力:六本木アート・トライアングル(国立新美術館/サントリー美術館/森美術館)

 ■協 賛:株式会社大林組

 ■コンテンツ: ※敬称略/以下は変更の可能性がございます。

  ・「人類が地球に生き残るために、どうするべきか?」伊勢谷友介×片岡真実

  ・「アートと社会~アートの新たな可能性~」竹中平蔵×南條史生

  ・「伝統が開く日本の未来」中田英寿×栗林隆×南條史生

  ・「境界を越えた表現者~表現者はアーティストだ!~」会田誠×津田大介

  その他合計約20講座及びダンスパフォーマンス、サロンコンサート他

 ■一般のお問い合わせ:森ビル株式会社 アカデミーヒルズ スクール事務局 

            Tel:03-6406-6200(平日10時-19時)