12
2015年度 勝浦市 [ 人口の状況 ] 人口静態 2015年 単位:人 総数 人口 19,248 9,946 9,302 65歳以上人口 7,265 3,152 4,113 資料:国勢調査 人口動態 2015年 単位:人 総数 出生数 64 30 34 死亡数 361 179 182 出生率 3.4 死亡率 18.9 世帯 2015年 世帯数 8,965 面積(k㎡) 93.96 一世帯人数 2.15 人口密度(人/k㎡) 205 資料:国勢調査 段階別人口の推移 2005年 2010年 2015年 年少人口(人) 2,090 1,762 1,419 (0~14歳) 生産年齢人口(人) 13,699 12,250 10,555 (15歳~64歳) 老年人口(人) 6,409 6,775 7,265 (65歳以上) 高齢化率 28.9 32.6 37.8 (65歳以上人口割合) 平均年齢 47.7 49.8 51.9 (人口千対) (人口千対) 資料:人口動態統計 0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0 40.0 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 200520102015年少人口(人) 生産年齢人口(人) 老年人口(人) 高齢化率 年齢3区分人口と高齢化率の推移

16勝浦市データ - 千葉県 · 男 966 742 562 465 307 女 885 842 729 713 571 男女比 0.92 1.13 1.30 1.53 1.86 資料:国勢調査 一人暮らしの高齢者の動向 2005年

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 16勝浦市データ - 千葉県 · 男 966 742 562 465 307 女 885 842 729 713 571 男女比 0.92 1.13 1.30 1.53 1.86 資料:国勢調査 一人暮らしの高齢者の動向 2005年

2015年度 勝浦市[ 人口の状況 ]

人口静態 2015年 単位:人

総数 男 女

人口 19,248 9,946 9,302

65歳以上人口 7,265 3,152 4,113

資料:国勢調査

人口動態 2015年 単位:人

総数 男 女

出生数 64 30 34

死亡数 361 179 182

出生率 3.4

死亡率 18.9

世帯 2015年

世帯数 8,965 面積(k㎡) 93.96

一世帯人数 2.15 人口密度(人/k㎡) 205

資料:国勢調査

段階別人口の推移

2005年 2010年 2015年

年少人口(人) 2,090 1,762 1,419

(0~14歳)

生産年齢人口(人) 13,699 12,250 10,555

(15歳~64歳)

老年人口(人) 6,409 6,775 7,265

(65歳以上)

高齢化率 28.9 32.6 37.8

(65歳以上人口割合)

平均年齢 47.7 49.8 51.9

(人口千対)

(人口千対)資料:人口動態統計

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

2005年 2010年 2015年

年少人口(人) 生産年齢人口(人) 老年人口(人) 高齢化率

年齢3区分人口と高齢化率の推移人 %

Page 2: 16勝浦市データ - 千葉県 · 男 966 742 562 465 307 女 885 842 729 713 571 男女比 0.92 1.13 1.30 1.53 1.86 資料:国勢調査 一人暮らしの高齢者の動向 2005年

2015年人口 2045年将来推計人口

資料:国勢調査 資料:国立社会保障・人口問題研究所

「日本の市区町村別将来推計人口(平成30年3月推計)

171

255

271

874

1,320

280

355

363

522

515

495

607

765

966

742

562

465

307

111

196

249

277

389

394

237

314

352

436

483

515

543

803

885

842

729

713

571

374

0~4

5~9

10~14

15~19

20~24

25~29

30~34

35~39

40~44

45~49

50~54

55~59

60~64

65~69

70~74

75~79

80~84

85~89

90歳以上

男 女

53

68

84

232

404

109

106

146

159

220

219

213

322

362

479

434

344

313

281

51

63

77

104

111

65

82

95

107

135

154

197

291

361

437

464

458

412

646

0~4

5~9

10~14

15~19

20~24

25~29

30~34

35~39

40~44

45~49

50~54

55~59

60~64

65~69

70~74

75~79

80~84

85~89

90歳以上

男 女

Page 3: 16勝浦市データ - 千葉県 · 男 966 742 562 465 307 女 885 842 729 713 571 男女比 0.92 1.13 1.30 1.53 1.86 資料:国勢調査 一人暮らしの高齢者の動向 2005年

[ 平均寿命と健康寿命 ] 勝浦市単位:年

男 女

平均寿命(0歳平均余命) 80.3 86.7

65歳平均自立期間 16.80 20.29

65歳要介護期間 1.64 3.60

資料:平均寿命(平成27年生命表)、

    平均自立期間、平均要介護期間(平成27年) 厚生労働省科学研究健康寿命のページ 平均自立期間算定プログラムver.2

    ※平均自立期間とは日常生活動作が自立しており、介護を必要としない期間

[ 高齢化の状況 ]

高齢化の将来推計

2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年 2045年

国勢調査

総人口 19,248 17,373 15,407 13,675 11,920 10,354 8,858

高齢化率(%) 37.8 42.3 45.6 48.1 51.4 54.5 56.3

高齢者人口 7,267 7,355 7,025 6,581 6,131 5,643 4,991

(65歳以上)

前期高齢者 3,435 3,325 2,691 2,200 2,051 1,946 1,639

(65~74歳)

後期高齢者 3,832 4,030 4,334 4,381 4,080 3,697 3,352

(75歳以上)

資料:2020年以降は「日本の市町村別将来推計人口(2018年3月推計)」(2015年国勢調査人口を基準に推計)

高齢者の性別年齢構成 2015年

65~69歳 70~74 75~79 80~84 85~89

総数 1,851 1,584 1,291 1,178 878

男 966 742 562 465 307

女 885 842 729 713 571

男女比 0.92 1.13 1.30 1.53 1.86

資料:国勢調査

一人暮らしの高齢者の動向

2005年 2010年 2015年

千葉県 136,972 191,292 258,253

勝浦市 821 1,043 1,316

一人暮らし者の高齢者 千葉県 12.9 14.5 16.3

人口に占める割合(%) 勝浦市 12.8 15.4 18.1

資料:国勢調査

将来推計人口

一人暮らしの者の人数

0

10

20

30

40

50

60

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年 2045年

(%)(人) 高齢化の将来推計

前期高齢者 後期高齢者 高齢化率(%) 75歳以上割合

0.92 1.13

1.30 1.53

1.86

3.37

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

4.0

高齢者人口の性比(女/男)

Page 4: 16勝浦市データ - 千葉県 · 男 966 742 562 465 307 女 885 842 729 713 571 男女比 0.92 1.13 1.30 1.53 1.86 資料:国勢調査 一人暮らしの高齢者の動向 2005年

死因順位の推移(上位10位までを掲載)資料:人口動態統計

※死亡率(粗死亡率):人口10万人対

死因 死亡数 死亡率 死因 死亡数 死亡率 死因 死亡数 死亡率 死因 死亡数 死亡率 死因 死亡数 死亡率

1 悪性新生物 98 472.3 悪性新生物 80 391.9 悪性新生物 104 517.1 悪性新生物 87 441.4 悪性新生物 106 549.3

2心疾患(高血圧性を除く)

71 342.2心疾患(高血圧性を除く)

52 254.7心疾患(高血圧性を除く)

60 298.3心疾患(高血圧性を除く)

63 319.6心疾患(高血圧性を除く)

59 305.7

3 肺炎 35 168.7 肺炎 38 186.2 老衰 24 119.3 肺炎 33 167.4 肺炎 40 207.3

4 脳血管疾患 30 144.6 脳血管疾患 30 147.0 肺炎 23 114.4 脳血管疾患 31 157.3 老衰 37 191.7

5 老衰 13 62.7 老衰 14 68.6 脳血管疾患 20 99.4 老衰 25 126.8 脳血管疾患 24 124.4

6 不慮の事故 13 62.7 不慮の事故 12 58.8その他の呼吸器系の疾患

8 39.8 不慮の事故 13 66.0 不慮の事故 12 62.2

7 自殺 6 28.9その他の呼吸器系の疾患

10 49.0 不慮の事故 7 34.8 腎不全 11 55.8その他の呼吸器系の疾患

12 62.2

8その他の消化器系の疾患

5 24.1慢性閉塞性肺疾患

8 39.2その他の消化器系の疾患

7 34.8その他の呼吸器系の疾患

8 40.6 腎不全 8 41.5

9 腎不全 5 24.1その他の消化器系の疾患

8 39.2 肝疾患 4 19.9 自殺 7 35.5慢性閉塞性肺疾患

8 41.5

10慢性閉塞性肺疾患

4 19.3 腎不全 8 39.2大動脈瘤及び解離

4 19.9その他の消化器系の疾患

5 25.4 自殺 7 36.3

その他の呼吸器系の疾患

4 19.3 敗血症 4 19.9大動脈瘤及び解離

5 25.4

肝疾患 4 19.3

平成27年順位

平成23年 平成24年 平成25年 平成26年

16勝浦市データ.xlsx

Page 5: 16勝浦市データ - 千葉県 · 男 966 742 562 465 307 女 885 842 729 713 571 男女比 0.92 1.13 1.30 1.53 1.86 資料:国勢調査 一人暮らしの高齢者の動向 2005年

ライフステージ別死因順位(2011年~2015年合計) 勝浦市

分 類人数

割合 分 類人数

割合 分 類人数

割合 分 類人数

割合 分 類人数

割合 分 類人数

割合 分 類人数

割合

1位その他の内分泌,栄養及び代謝疾患

1 100.0% 不慮の事故 1 100.0% 自殺 3 42.9% 悪性新生物 34 32.1% 悪性新生物 75 46.6% 悪性新生物 173 30.8%

2位 脳血管疾患 3 42.9%心疾患(高血圧性を除く)

28 26.4%心疾患(高血圧性を除く)

26 16.1%心疾患(高血圧性を除く)

88 15.7%

3位 不慮の事故 1 14.3% 自殺 11 10.4% 肺炎 13 8.1% 肺炎 78 13.9%

4位 脳血管疾患 7 6.6% 脳血管疾患 8 5.0% 脳血管疾患 49 8.7%

5位 不慮の事故 5 4.7% 腎不全 7 4.3% 老衰 25 4.5%

6位 肝疾患 3 2.8% 不慮の事故 6 3.7% 不慮の事故 22 3.9%

7位その他の消化器系の疾患

2 1.9% 自殺 5 3.1%その他の呼吸器系の疾患

19 3.4%

8位 肺炎 2 1.9%慢性閉塞性肺疾患

3 1.9%慢性閉塞性肺疾患

17 3.0%

9位大動脈瘤及び解離

2 1.9%

その他の症状,徴候及び異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されない

2 1.2%その他の消化器系の疾患

12 2.1%

10位 敗血症 2 1.9% 肝疾患 2 1.2% 腎不全 11 2.0%

10位その他の呼吸器系の疾患

2 1.2%

10位 大動脈瘤及び解離 2 1.2%

資料:人口動態統計 ※死因順位に用いる分類項目による。死亡割合が同率の場合は順不同。

65~74歳 75歳以上

男性

0~4歳 5~14歳 15~24歳 25~39歳 40~64歳

Page 6: 16勝浦市データ - 千葉県 · 男 966 742 562 465 307 女 885 842 729 713 571 男女比 0.92 1.13 1.30 1.53 1.86 資料:国勢調査 一人暮らしの高齢者の動向 2005年

ライフステージ別死因順位(2011年~2015年合計) 勝浦市

分 類人数 割合 分 類

人数 割合 分 類

人数 割合 分 類

人数 割合 分 類

人数 割合 分 類

人数 割合 分 類

人数 割合

1位 自殺 1 100.0% 自殺 1 25.0% 悪性新生物 28 62.2% 悪性新生物 36 52.9%心疾患(高血圧性を除く)

147 22.2%

2位その他の循環器系の疾患

1 25.0%心疾患(高血圧性を除く)

6 13.3%心疾患(高血圧性を除く)

9 13.2% 悪性新生物 128 19.3%

3位心疾患(高血圧性を除く)

1 25.0% 自殺 1 2.2% 不慮の事故 5 7.4% 老衰 87 13.1%

4位

悪性新生物

1 25.0% 不慮の事故 1 2.2% 脳血管疾患 4 5.9% 肺炎 73 11.0%

5位その他の消化器系の疾患

1 2.2% 肺炎 3 4.4% 脳血管疾患 63 9.5%

6位 肝疾患 1 2.2%その他の消化器系の疾患

2 2.9%その他の呼吸器系の疾患

17 2.6%

7位

ヘルニア及び腸閉塞

1 2.2%その他の呼吸器系の疾患

2 2.9% 不慮の事故 16 2.4%

8位その他の呼吸器系の疾患

1 2.2% 自殺 1 1.5% 腎不全 14 2.1%

9位 脳血管疾患 1 2.2% 老衰 1 1.5%その他の消化器系の疾患

14 2.1%

10位その他の神経系の疾患

1 2.2%慢性閉塞性肺疾患

1 1.5% 糖尿病 8 1.2%

10位その他の内分泌,栄養及び代謝疾患

1 2.2%その他の神経系の疾患

1 1.5% 敗血症 8 1.2%

10位

その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害

1 2.2%その他の精神及び行動の障害

1 1.5%

10位その他の感染症及び寄生虫症

1 2.2% ウイルス肝炎 1 1.5%

資料:人口動態統計 ※死因順位に用いる分類項目による。死亡割合が同率の場合は順不同。

65~74歳 75歳以上女性

0~4歳 5~14歳 15~24歳 25~39歳 40~64歳

Page 7: 16勝浦市データ - 千葉県 · 男 966 742 562 465 307 女 885 842 729 713 571 男女比 0.92 1.13 1.30 1.53 1.86 資料:国勢調査 一人暮らしの高齢者の動向 2005年

標準化死亡比(ベイズ推定値:2011年~2015年合計) (基本集団:千葉県100)

悪性新生物 心疾患 脳血管疾患 肺炎 自殺 不慮の事故 腎不全 肝疾患 糖尿病 老衰

総数 110.1 105.6 95.5 96.0 117.8 130.3 106.1 99.2 92.3 105.7

男 109.8 108.3 103.8 102.3 123.2 135.2 104.2 104.6 80.7 98.0

女 105.5 103.7 91.7 90.0 97.9 118.4 95.6 97.3 105.0 108.8

資料:人口動態統計、市町村別町(丁)字別人口より算出

109.8

108.3

103.8

102.3

123.2

135.2

104.2

104.6

80.7

98.0

0

50

100

150悪性新生物

心疾患

脳血管疾患

肺炎

自殺

不慮の事故

腎不全

肝疾患

糖尿病

老衰

勝浦市標準化死亡比(男)

105.5

103.7

91.7

90.0

97.9

118.4

95.6

97.3

105.0

108.8

0

50

100

150悪性新生物

心疾患

脳血管疾患

肺炎

自殺

不慮の事故

腎不全

肝疾患

糖尿病

老衰

勝浦市標準化死亡比(女)

Page 8: 16勝浦市データ - 千葉県 · 男 966 742 562 465 307 女 885 842 729 713 571 男女比 0.92 1.13 1.30 1.53 1.86 資料:国勢調査 一人暮らしの高齢者の動向 2005年

年齢調整死亡率

【平成23~27年合計】 (人口10万対)

悪性新生物 心疾患 脳血管疾患 肺炎 糖尿病 自殺

男 千葉県 168.2 84.7 41.3 43.5 6.1 24.2

勝浦市 198.2 106.5 52.4 47.4 2.6 38.0女 千葉県 89.1 44.2 24.1 19.5 2.9 10.0

勝浦市 121.4 50.2 18.2 16.8 2.1 10.2資料:人口動態、市町村別町(丁)字別人口より算出

168.20

84.68

41.32 43.52 6.10 24.23

198.17

106.53

52.41 47.36

2.62

37.99 89.1

44.2 24.1 19.5 2.9 10.0

121.4

50.2

18.2 16.8 2.1

10.2

0.0

50.0

100.0

150.0

200.0

250.0

悪性新生物 心疾患 脳血管疾患 肺炎 糖尿病 自殺

男千葉県 男勝浦市 女千葉県 女勝浦市

年齢調整死亡率(平成23年~27年の合計)

Page 9: 16勝浦市データ - 千葉県 · 男 966 742 562 465 307 女 885 842 729 713 571 男女比 0.92 1.13 1.30 1.53 1.86 資料:国勢調査 一人暮らしの高齢者の動向 2005年

【母子保健の状況】 勝浦市

率 2,500g未満 率 率 率

(人口千対) (再掲) (人口千対) (人口千対) (人口千対)

2011年 91 4.5 7 318 15.7 55 2.7 29 1.43 1.19

2012年 94 4.7 11 304 15.2 56 2.8 18 0.90 1.31

2013年 63 3.2 3 302 15.3 62 3.1 29 1.47 0.89

2014年 79 4.1 3 332 17.1 62 3.2 18 0.93 1.18

2015年 64 3.4 8 361 18.9 54 2.8 22 1.15 1.01

率 率 率 率 率

(出産千対) (出産千対) (出産千対) (出生千対) (出生千対)

2011年 - 0.0 2 21.5 - 0.0 - 0.0 - 0.0

2012年 - 0.0 1 10.5 - 0.0 - 0.0 - 0.0

2013年 1 15.6 - 0.0 1 15.6 - 0.0 - 0.0

2014年 1 12.2 2 24.4 - 0.0 - 0.0 - 0.0

2015年 1 14.7 3 44.1 - 0.0 - 0.0 - 0.0

年次推移

<出生数> 過去5年間の出生数の推移

2011年 2012年 2013年 2014年 2015年

千葉県 50,379 48,881 48,343 46,749 47,014

勝浦市 91 94 63 79 64

<出生率> 過去5年間の出生率の推移

2011年 2012年 2013年 2014年 2015年

千葉県 8.2 8.0 7.9 7.6 7.7

勝浦市 4.5 4.7 3.2 4.1 3.4

<合計特殊出生率>

2011年 2012年 2013年 2014年 2015年

千葉県 1.31 1.31 1.33 1.32 1.38

勝浦市 1.19 1.31 0.89 1.18 1.01

資料:人口動態総覧

合計特殊出生率実数 実数 実数 実数

出生 死亡 婚姻 離婚

実数 実数 実数 実数

死産周産期死亡

乳児死亡 新生児死亡

自然死産 人工死産 (1歳未満再掲) (生後4週未満再掲)

実数

3.0

4.0

5.0

6.0

7.0

8.0

9.0

10.0

11.0

2011年 2012年 2013年 2014年 2015年

Page 10: 16勝浦市データ - 千葉県 · 男 966 742 562 465 307 女 885 842 729 713 571 男女比 0.92 1.13 1.30 1.53 1.86 資料:国勢調査 一人暮らしの高齢者の動向 2005年

勝浦市 国保一人当たり医療費推移

2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年

入院 119,693 135,583 125,079 123,629 138,950 142,078 148,446

入院外+調剤 150,324 153,491 156,972 158,517 161,846 168,686 174,036

歯科 20,427 20,060 22,284 23,065 23,349 23,416 23,936

合計 290,444 309,134 304,335 305,211 324,145 334,180 346,417

地域差指数(合計) 0.956 0.986 0.942 0.920 0.952 0.954 0.940

千葉県入院 89,000 93,000 96,000 99,000 103,000 107,000 111,000

千葉県入院外+調剤

142,000 146,000 152,000 156,000 162,000 167,000 179,000

千葉県歯科 22,000 22,000 22,000 23,000 23,000 24,000 24,000

千葉県合計 253,000 261,000 270,000 278,000 288,000 298,000 314,000

千葉県地域差指数 0.894 0.893 0.894 0.898 0.902 0.910 0.912

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

400,000

2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年

勝浦市

入院 入院外+調剤 歯科 千葉県合計

国保一人当たり医療費推移

Page 11: 16勝浦市データ - 千葉県 · 男 966 742 562 465 307 女 885 842 729 713 571 男女比 0.92 1.13 1.30 1.53 1.86 資料:国勢調査 一人暮らしの高齢者の動向 2005年

市町村国保医療費総点数(2015年)

主要病類別感染症及び寄生虫病

新生物血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害

内分泌、栄養及び代謝疾患

精神及び行動の障害

神経系の疾患眼及び付属器の疾患

耳及び乳様突起の疾患

循環器系の疾患 呼吸器系の疾患

千葉県 59,736,114 518,474,535 26,229,255 209,825,271 259,411,090 113,386,355 121,047,893 16,975,242 563,556,351 145,243,364

勝浦市 151,908 1,998,352 103,655 1,223,593 1,501,593 903,981 414,840 30,318 2,372,671 693,363

主要病類別 消化器系の疾患皮膚及び皮下組織の疾患

筋骨格系及び結合組織の疾患

腎尿路生殖器系の疾患

妊娠、分娩及び産じょく

周産期に発生した病態

先天奇形、変形及び染色体異常

症状、徴候及び異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されないもの

損傷、中毒及びその他の外因の影響

歯及び歯の支持組織の障害

千葉県 191,618,863 46,438,659 250,154,649 272,743,743 10,469,406 13,328,964 15,580,671 39,737,993 149,330,750 320,192,215

勝浦市 848,269 186,928 1,168,414 1,221,122 947 12,184 231,556 112,721 740,128 1,226,706

資料:国民健康保険病類別疾病統計

59,736,114

151,908

518,474,535

1,998,352

26,229,255

103,655

209,825,271

1,223,593

259,411,090

1,501,593

113,386,355

903,981

121,047,893

414,840

16,975,242

30,318

563,556,351

2,372,671

145,243,364

693,363

191,618,863

848,269

46,438,659

186,928

250,154,649

1,168,414

272,743,743

1,221,122

10,469,406

947

13,328,964

12,184

15,580,671

231,556

39,737,993

112,721

149,330,750

740,128

320,192,215

1,226,706

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

千葉県

勝浦市

感染症及び寄生虫病 新生物

血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 内分泌、栄養及び代謝疾患

精神及び行動の障害 神経系の疾患

眼及び付属器の疾患 耳及び乳様突起の疾患

循環器系の疾患 呼吸器系の疾患

消化器系の疾患 皮膚及び皮下組織の疾患

筋骨格系及び結合組織の疾患 腎尿路生殖器系の疾患

妊娠、分娩及び産じょく 周産期に発せ下病態

先天奇形、変形及び染色体異常 症状、徴候及び異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されないもの

損傷、中毒及びその他の外因の影響 歯及び歯の支持組織の障害

医療主要病類の構成割合(2015年)

Page 12: 16勝浦市データ - 千葉県 · 男 966 742 562 465 307 女 885 842 729 713 571 男女比 0.92 1.13 1.30 1.53 1.86 資料:国勢調査 一人暮らしの高齢者の動向 2005年

市町村国保医療費総件数(2015年)

主要病類別感染症及び寄生虫病

新生物血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害

内分泌、栄養及び代謝疾患

精神及び行動の障害

神経系の疾患眼及び付属器の疾患

耳及び乳様突起の疾患

循環器系の疾患 呼吸器系の疾患

千葉県 34,018 48996 3885 125935 65,094 30,668 95,939 15,884 221,021 106,506

勝浦市 65 200 14 484 224 114 288 28 1,079 291

主要病類別 消化器系の疾患皮膚及び皮下組織の疾患

筋骨格系及び結合組織の疾患

腎尿路生殖器系の疾患

妊娠、分娩及び産じょく

周産期に発生した病態

先天奇形、変形及び染色体異常

症状、徴候及び異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されないもの

損傷、中毒及びその他の外因の影響

歯及び歯の支持組織の障害

千葉県 76,139 64,914 121,732 39,260 2,003 546 2,290 20,639 43,766 260,419

勝浦市 194 130 399 136 3 4 8 82 172 961

資料:国民健康保険病類別疾病統計

34,018

65

48,996

200

3,885

14

125,935

484

65,094

224

30,668

114

95,939

288

15,884

28

221,021

1,079

106,506

291

76,139

194

64,914

130

121,732

399

39,260

136

2,003

3

546

4

2,290

8

20,639

82

43,766

172

260,419

961

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

千葉県

勝浦市

感染症及び寄生虫病 新生物血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 内分泌、栄養及び代謝疾患精神及び行動の障害 神経系の疾患眼及び付属器の疾患 耳及び乳様突起の疾患循環器系の疾患 呼吸器系の疾患消化器系の疾患 皮膚及び皮下組織の疾患筋骨格系及び結合組織の疾患 腎尿路生殖器系の疾患妊娠、分娩及び産じょく 周産期に発せ下病態先天奇形、変形及び染色体異常 症状、徴候及び異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されないもの損傷、中毒及びその他の外因の影響 歯及び歯の支持組織の障害

医療主要病類の構成割合(2015年)