4
186平成 26 (2014 ) 7月1日 発行 川崎市宮前市民館 216-0006 宮前区宮前平2-20-4 E-mail:[email protected] (1) 宮前市民館の事業にお申込みの際に、皆様からお預かりした個人情報は、お申込み事業の運営及び それに関わるご連絡以外には使用しません。無断で第3者に提供することはございません。 宮前市民館 川崎市ホームページ http//www.city.kawasaki.jp 検索 ※お問い合わせは、特別に表記のない限り、宮前市民館(044-888-3911)となります 夏休みの一日、市民館全館を使って行われます。地域の人たちと一緒に遊んで、夏の思い出をつ くりましょう! 氷大作戦!!(氷で自由に遊ぶコーナー)登場!3Dプリンター 折り紙・ベーゴマ・お手玉・めんこ・囲碁・将棋・竹とんぼ・ぶんぶんごま・割りばしてっ ぽう・紙ひこうき・おやつクッキング・ヨーヨーつり・紙しばい・刺子でコースター作り・ シュロバッタ作り・ミニボーリング・床上カーリング・魚つりゲーム・缶バッチ・など ※プログラムは変更になる場合があります 開催日 平成26年8月24日(日)10:00~15:00 宮前市民館 無料(材料費がかかる場合があります) あそびランド当日に子どもたちと楽しく遊んで、盛り上げてくださるサ ポーターさんを募集しています。あそびランドを一緒に作りましょう。 当日子どもと遊んだり、達人の助手をしていただける方 50名 9:00~16:00 その他 当日は軽食の用意があります。 8月8日(金)までに市民館へ電話または直接お申し込みください。 葉っぱ1枚で作る本物そっくりの「シュロバッタ」。作り方を 覚えて、子どもたちに教えてくれる「達人」になりませんか? 講座終了後、グループとして地域の子どもたちに技 を伝授してくれる方 中学生以上 先着20名 開催日 平成26年7月24・31日、8月7日(木) 宮前市民館 平成26年7月15日から電話または直接市民館へ 夏休み子どもあそびランド 2014 夏休み子どもあそびランド・サポーターさん募集 夏休み子どもあそびランド 達 人 養 成 講 座 「シュロバッタ」 こんな催しがあります!

186-1(納品用) - city.kawasaki.jp€¦ · 第186号 平成 26 年 (2014年) 7月1日 発行 川崎市宮前市民館 〒216-0006 宮前区宮前平2-20-4 E-mail:[email protected]

  • Upload
    others

  • View
    6

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 186-1(納品用) - city.kawasaki.jp€¦ · 第186号 平成 26 年 (2014年) 7月1日 発行 川崎市宮前市民館 〒216-0006 宮前区宮前平2-20-4 E-mail:88miyasi@city.kawasaki.jp

第186号 平成 26 年 (2014年) 7月1日発行 川崎市宮前市民館 〒216-0006

宮前区宮前平2-20-4

E-mail:[email protected]

(1)

宮前市民館の事業にお申込みの際に、皆様からお預かりした個人情報は、お申込み事業の運営及び

それに関わるご連絡以外には使用しません。無断で第3者に提供することはございません。

宮前市民館 川崎市ホームページ http//www.city.kawasaki. jp検索

※お問い合わせは、特別に表記のない限り、宮前市民館(044-888-3911)となります

夏休みの一日、市民館全館を使って行われます。地域の人たちと一緒に遊んで、夏の思い出をつ

くりましょう!

氷大作戦!!(氷で自由に遊ぶコーナー)登場!3Dプリンター

折り紙・ベーゴマ・お手玉・めんこ・囲碁・将棋・竹とんぼ・ぶんぶんごま・割りばしてっ

ぽう・紙ひこうき・おやつクッキング・ヨーヨーつり・紙しばい・刺子でコースター作り・

シュロバッタ作り・ミニボーリング・床上カーリング・魚つりゲーム・缶バッチ・など  

※プログラムは変更になる場合があります

開催日 平成26年8月24日(日)10:00~15:00

会 場 宮前市民館 

費 用 無料(材料費がかかる場合があります)

あそびランド当日に子どもたちと楽しく遊んで、盛り上げてくださるサ

ポーターさんを募集しています。あそびランドを一緒に作りましょう。

対 象 当日子どもと遊んだり、達人の助手をしていただける方 50名

時 間 9:00~16:00

その他 当日は軽食の用意があります。

申 込 8月8日(金)までに市民館へ電話または直接お申し込みください。

葉っぱ1枚で作る本物そっくりの「シュロバッタ」。作り方を

覚えて、子どもたちに教えてくれる「達人」になりませんか?

対 象 講座終了後、グループとして地域の子どもたちに技

    を伝授してくれる方 中学生以上 先着20名

開催日 平成26年7月24・31日、8月7日(木)

会 場 宮前市民館 

申 込 平成26年7月15日から電話または直接市民館へ

夏休み子どもあそびランド2014

夏休み子どもあそびランド・サポーターさん募集

夏休み子どもあそびランド

    達 人 養 成 講 座「シュロバッタ」

こんな催しがあります!

Page 2: 186-1(納品用) - city.kawasaki.jp€¦ · 第186号 平成 26 年 (2014年) 7月1日 発行 川崎市宮前市民館 〒216-0006 宮前区宮前平2-20-4 E-mail:88miyasi@city.kawasaki.jp

(2)

大勢の子どもたちが生まれ育つ宮前区。「みやまえ子育て

フェスタ」は、地域の中で世代を超えた人と人とのつな

がりを作り、子どもも親も豊かに育ってほしい…そんな

思いで開催しています。今年も子育てを楽しむヒントが

たくさん詰まった企画を準備中。地域や人とつながる一

歩を踏み出せるような子育てフェスタを目指し、私たち

と一緒に盛り上げていきましょう!

日 時 10 月 25 日(土)10:00 ~ 15:00(時間は予定です)

会 場 宮前市民館  費 用 無料(経費は団体負担)

対 象 子育てフェスタの趣旨に賛同する宮前区内の子

育てに関わる非営利団体。(応募多数の場合は抽

選)

内 容 子育てグループや協力団体の紹介、地域の子育

て情報のパネル展示、親子で楽しめる遊びの紹

介、交流の場など

申 込 市民館で配布する申込用紙により 7月 31 日(木)

までに市民館へ。

※初めて参加申込みをされる方は、簡単な説明を行いま

すので、企画委員会にご出席ください

日 時 9月4日~12月11日 毎週木曜日10:00~12:00 全15回

会 場 宮前市民館

対 象 原則として全回出席できる区内在住の平成23年4月2日~平成25年4月1日生まれの第1子を持つ親と

子17組(別室保育・希望者多数の場合は抽選)と興味のある方5名(保育はありません)

費 用 保育保険料子ども1人につき800円、大人一人につき資料代・雑費200円

申 込 申込者の氏名(ふりがな)・住所・電話番号・子どもの名前(ふりがな)・子どもの生年月日・子どもの性別・

宛名に「宮前市民館 親子学級係」を明記し、7月 31 日までにハガキ(必着)またはFAXにてお申込ください。

FAXの場合は到着受信確認のお電話をください。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

月・日・曜

9月4日(木)

9月1 1日 (木 )

9月1 8日 (木 )

9月2 5日 (木 )

1 0月2日(木)

1 0月9日(木)

1 0月 1 6日 (木 )

1 0月 2 3日 (木 )

1 0月 3 0日 (木 )

1 1月6日(木)

1 1月 1 3日 (木 )

1 1月 2 0日 (木 )

1 1月 2 7日 (木 )

1 2月4日(木)

1 2月 1 1日 (木 )

講師等

保育者、企画委員

子育てアドバイザー 大田 京子

企画委員

帝京大学教授 杉本真理子

企画委員

保育者

親子で一緒に外遊びの会 久保 浩子

映像ディレクター 佐藤 安南

(NHK「すくすく子育て」取材担当)

企画委員

NPO法人びーのびーの 

理事長 奥山 千鶴子

企画委員

子育て・育児者支援グループわたぼうし 山田 悦子

保育者

子育て支援ボランティアあおぞら 田浪 由紀子

企画委員

学 習 内 容

オリエンテーション

見守る保育について

子ども本来の姿を見る 映画「アリサ」鑑賞 /

子ども時代の遊びマップ作り

子どもの発達に遊びが大切なワケ

これまでを振り返って

子ども達の様子(保育室ビデオ)

宮前区の遊び

メディアから見た現代の子育て家庭

理想のママと理想の子ども(ワークショップ)

現代の子育て(仮)

がんばっているあなたへ(仮)

ティータイム(これまでを振り返って)

つながっていく大切さ

いっしょに育とう ママもキッズも

(保育室ビデオ)

文集作り

話そう!これからのこと

みやまえ子育てフェスタ 2014

参加子育てグループ・団体募集

ご近所国際交流

〜隣の外国人と知り合いになる方法〜(全6回)

会  場 市民館第4会議室他

募集定員 20名

費  用 無料(但し調理実習の材料費は実費負担)

保  育 あり(要予約、詳細はチラシをご覧ください)

申  込 7/15( 火 ) から電話か直接来館で【先着】

市民自主学級市民自主企画事業

市民自主学級

回 月・日・曜 学習内容 講師

1 9 月 1 日 (月)

「知り合いになろう!」 市内在住の外国人の数や出身国について学び、外国人市民から川崎市の住み心地を聞こう。

人権・男女共同参画室 外国人施策専門調査員 高橋 誠一氏

外国人ボランティア

2 9 月 8 日 (月)

「日本語で大丈夫です」 「やさしい日本語」を学び、外国人ボランティアと話す体験をしよう。

川崎市日本語教育推進委員 吉田 聖子氏

外国人ボランティア

3 9 月 22 日

(月)

「一緒に作って食べよう」 外国人ボランティアと一緒に料理を作ろう。うまく料理が完成するか?

多文化クラブとまと 代表 田原 明子 外国人ボランティア

4 9 月 29 日

(月)

「共に話そう」 誤解や偏見を解いて仲良くする方法を学ぼう。

平和館 専門調査員 暉峻(テルオカ)僚三氏

外国人ボランティア

5 10 月 6 日

(月)

「簡単コミュニケーション・ツールをつくろう」 日本語が不自由な人とのコミュニケーション・ツールを考案・作成しよう。

まちなかビジネス発信所 代表 村瀬 成人氏 外国人ボランティア

6 10 月 14 日

(火)

「まちに交流の輪を広げよう」 ・学級の振返り、既存の多文化共生活動紹介、「ラブみやまえ」への団体参加提案

宮前まちづくり協議会 福祉専門部会 部会長 新安 裕美子氏 外国人ボランティア

Page 3: 186-1(納品用) - city.kawasaki.jp€¦ · 第186号 平成 26 年 (2014年) 7月1日 発行 川崎市宮前市民館 〒216-0006 宮前区宮前平2-20-4 E-mail:88miyasi@city.kawasaki.jp

(3)

現在二つの団体によって毎週開催されています。

市民館 d e ロビーカフェ

日 時 毎週第2、第4火曜日

12:30 ~ 15:30

内 容 (1)雑談カフェ…出入自由の雑談スタイル

(2)対話カフェ…テーマに沿ってお話

国際おしゃべりサロン宮前

日 時 毎週第1、第3金曜日 

14:00 ~ 15:30

内 容 外国人の方にも気軽に参加していただき、みん

なでおしゃべりします

【どちらも共通】

○開催場所は市民館2階ロビーです

○座席数には限りがあります

○入場の際には「賛同費」(100 円)が必要になります

○どなたでもご参加いただけますが、一般的なマナーを

守ってご参加下さい

宮前区PRキャラクター 宮前兄妹の

メロー        とコスミン        が

みんなに会いに市民館にやってきます!

メロコス「僕たちのテーマソングで踊ったりゲーム大会

があるよ!おみやげももらえるかも!?たく

さんのおともだちに来てもらえるとうれしい

なー!」

日 時 7月 26 日(土)、27 日(日) 10:00 ~ 15:00

会 場 宮前市民館2階ギャラリー

ビブリオバトルを初めてだけどやってみたいという方の

ために、説明して体験する講座を行ないます。

日  時 8月2日 (土 ) 14:00 ~ 16:30

会  場 市民館第4会議室

対  象 区内在住か在勤、在学の 50 人

申込方法 7月 16 日 10 時から直接か電話で宮前市民館

まで [ 先着順 ]

宮前区ビブリオバトル入門&体験講座

会場はいずれも宮前市民館。

対 象 小、中学生とその保護者。クレイアート以外は大人だけでもお子様だけでも参加可。

申 込 往復はがきに希望講座、郵便番号、住所、参加するお子様の氏名(ふりがな)、年齢、保護者のお名前、電話

番号を明記の上、応募。

華道、クレイアート、については材料準備の為、保護者もお子様も別々に制作か、お子様のみ制作か、材料の

必要個数をご明記ください。

宛 先 〒216-0006 宮前区宮前平 2-20-4 宮前市民館内 宮前区文化協会事務局

参加者多数の場合、抽選。

締 切 7/17( 木 ) 必着

作品見本を宮前区役所の2階ホール 展示部会ショーケース内で展示中です。

問い合わせ:宮前区文化協会事務局 電話 888-3911 ( 金曜日 10 : 00 ~ 15 : 00)

Cafeみやまえ

    絶賛開催中!

日にち 講座名 費用 持ち物

7/28(月) 13:00~17:00

華道「生花のアレンジ」(定員 15 名)

材料費1000 円

作品持ち帰り用の袋、花鋏

7/28(月)と 8/7(木) 13:00~17:00

2回で一作品を作成

クレイアート「果物のリース」

(定員 10 名)

材料費1000 円

作品持ち帰り用の袋、発泡スチロールトレイ2~3枚、ラジオペンチ、いちごのパック2個

7/31(木) 13:00~15:00

着付け「浴衣講習会」

(定員 20 名)

無料 (大人)浴衣、半巾帯、紐 2~3 本、タオル 1~2 枚

(子ども)へこ帯、紐付の浴衣

8/1(金) 13:30~15:30

「楽しく唄って健康体操、昔の遊び」(定員 30 名)

無料 お飲物タオル 1本

8/7(木) 13:00~16:00

華道「夏を涼しく」(定員 15 名)

材料費1000 円

作品持ち帰り用の袋,花鋏(無い場合はお貸しします)

宮前区文化協会

          参加者募集「夏休み親子講座」

~宮前兄妹とあそぼう!~

Page 4: 186-1(納品用) - city.kawasaki.jp€¦ · 第186号 平成 26 年 (2014年) 7月1日 発行 川崎市宮前市民館 〒216-0006 宮前区宮前平2-20-4 E-mail:88miyasi@city.kawasaki.jp

(4)

次回の発行は9月1日です

みんなで楽しくうたったり、短冊を書いて、七夕

祭りをしましょう。先着100名には、おみやげ

もあります。お楽しみに!

日 時 7月7日(月)11:00~

対 象 どなたでも

会 場 宮前市民館 2階ロビー

費 用 無料

次の日程で、午後にエレベーター設備の定期点検

を行います。御不便をおかけいたします。

7月:11日(金)、25日(金)

8月:8日(金)、22日(金)

2歳ぐらいまでの赤ちゃんとパパ・ママのため

の広場です。畳のお部屋なのでネンネの赤ちゃ

んもゆったり出来ます。おもちゃの用意もあり

ます。お気軽にご参加ください。

日 時 毎月第2木曜日 10:00~11:30

7月10日、9月11日

(8月はおやすみです)

会 場 宮前市民館 4階 和室

たのしい人形劇やすばなしなど

日 時 7月23日(水)14:00~14:40、15:

00~15:40

場 所 宮前市民館3階 視聴覚室

対 象 3歳以上

定 員 25組

申 込 7月9日(水)9:30~整理券配布し

ます。

休館日 7月 22 日(火)、8月 18 日(月)※8月4日(月)は、施設点検のため図書館は休館、市民館はロビーのみの開館です(貸館は行っていません)。市民館の開館時間 9:00 ~ 21:00図書館の開館時間 月曜日~金曜日    9:30 ~ 19:00 土、日曜日及び祝休日 9:30 ~ 17:00 ※7月 21 日(月)は開館していますが、祝

休日ですので閉館時間にご注意ください

七夕まつり

宮前区文化協会

宮前市民館・宮前図書館開館についてのお知らせ

★宮前市民館エレベーター設備点検

宮前図書館より

夏のおはなし会

夏のひと時、ゆったりと語りの世界に浸ってみ

ませんか。どうぞどなたでもおいでください。

日 時 7月30日(水)10:30~12:00

場 所 宮前市民館4階 和室

演 目 「小さなこげた顔」「嫁の草取り」他

※申込不要、無料。

宮前図書館より

♪大人が楽しむおはなし会♪

☆宮前市民館ギャラリー☆展示期間6月27日~7月2日7月4日~7月9日7月11日~7月16日7月19日~7月23日(22日休館日)7月26日~7月27日8月1日~8月68月8日~8月13日

8月24

団体名

宮前写真研究会

市総合教育センタ-宮前水墨画同好会

造形教室アトリエチビ

かわさきキャラ着ぐるみ隊

宮前連絡会

区保健福祉センター高齢障害課

宮前市民館

催し物

作品展

教科用図書展示会

展示会

作品展

メロコス祭り

展示会※4日は施設点検のため実施しません

趣味の作品展

夏休み子どもあそびランド2014