15
4 第2研修 障害者就労の仕事起こし A ネットあいちが始まったのは2017 年2 月。 愛知障害者就労共同・受注販売センターが生まれたのは2018年4月。 東海地域の障害者事業所の仕事起こし、活性化をどう進めるのか。 全国の事例と共に検討します。 【研修目的】 ・A 型事業所の今後について考える ・共同受注窓口の取り組みと連携 ・「みんなのわ」の活動報告 【プログラム】 1 研修会挨拶 セントラルキッチンかすがい 三田 明外 さん 2 愛知障害者就労共同・受注販売センターの活動報告 みんなのわ 和田 邦康 さん 3 障害者就労事業所 事例報告 NPO法人楽歩 大原 由恵 さん 株式会社DIPPS 清水 崇志 さん 【司会】 徳本 孝之 さん 株式会社Notoカレッジ 障害者特例子会社にて障害者人材紹介のコーディネーターを担当し東海地方 で障害者手帳をお持ちの方を企業へ紹介実績を積み重ね、現在の株式会社 Notoカレッジ設立より就労移行支援の責任者、その後就労継続A型事業所の 責任者、昨年9月からは愛知県名古屋市にて新規の就労移行支援の責任者と 発達障害の大学生の支援を大学と連携して支援を行い現在に至る。 渡邉 盛時 さん NPO法人障害者雇用創造センター 理事長 人材派遣業・WEB制作会社などの管理職を経て、2012年に障害福祉サービ ス事業に転職。自身の経験から障がいのある方にITスキルを指導、パソコン スキルを生かした就職先を開拓し就労へつなげる。2016年に現職理事長に 就任「社会で活躍できる人材と環境を創造する」を理念に掲げ、障がいのあ る方の自立の支援に取り組んでいる。愛西市・弥富市・台東区にて3事業所 を運営。

2 障害者就労の仕事起こし...第24研修 障害者就労の仕事起こし A ネットあいちが始まったのは2017 年2 月。愛知障害者就労共同・受注販売センターが生まれたのは2018年4月。東海地域の障害者事業所の仕事起こし、活性化をどう進めるのか。全国の事例と共に検討し

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

4第2研修

障害者就労の仕事起こし

Aネットあいちが始まったのは2017 年2月。愛知障害者就労共同・受注販売センターが生まれたのは2018年4月。東海地域の障害者事業所の仕事起こし、活性化をどう進めるのか。全国の事例と共に検討します。

【研修目的】

・A 型事業所の今後について考える・共同受注窓口の取り組みと連携・「みんなのわ」の活動報告

【プログラム】

1研修会挨拶セントラルキッチンかすがい 三田明外さん

2愛知障害者就労共同・受注販売センターの活動報告みんなのわ 和田邦康さん

3障害者就労事業所 事例報告NPO法人楽歩 大原由恵 さん株式会社DIPPS 清水崇志さん

【司会】

徳本孝之さん 株式会社Notoカレッジ障害者特例子会社にて障害者人材紹介のコーディネーターを担当し東海地方で障害者手帳をお持ちの方を企業へ紹介実績を積み重ね、現在の株式会社Notoカレッジ設立より就労移行支援の責任者、その後就労継続A型事業所の責任者、昨年9月からは愛知県名古屋市にて新規の就労移行支援の責任者と発達障害の大学生の支援を大学と連携して支援を行い現在に至る。

渡邉盛時さん NPO法人障害者雇用創造センター 理事長人材派遣業・WEB制作会社などの管理職を経て、2012年に障害福祉サービス事業に転職。自身の経験から障がいのある方にITスキルを指導、パソコンスキルを生かした就職先を開拓し就労へつなげる。2016年に現職理事長に就任「社会で活躍できる人材と環境を創造する」を理念に掲げ、障がいのある方の自立の支援に取り組んでいる。愛西市・弥富市・台東区にて3事業所を運営。

「障害者就労の仕事起こし」

愛知障害者就労共同・受注販売センターの活動報告

ソ-ネおおぞねアンテナショップ「みんなのわ」

営業担当 和田 邦康

自己紹介

和田 邦康(わだ くにやす)• 昭和32年 山口県下関市生まれ

• 昭和55年 京都の大学卒業

• 昭和55年 総合商社へ入社

• 平成25年 愛知県豊田市の福祉事業所入社

アンテナショップ「きらり」運営担当

および共同受注(営業担当)

・平成30年 わっぱの会 入社

サラリ-マン時代(九州)

•食品営業で百貨店のお客様の二-ズに必要な物を買い付けに

1年の半分以上は海外に出張しておりました。

         第36回共同連全国大会IN愛知

                NO1

第2研修会   障害者就労の仕事起こし

報告日:   令和元年9月14日(土)

内容:   愛知障害者就労共同・受注販売センタ-の活動報告

発題者:   ソ-ネおおぞね内 アンテナショップ「みんなのわ」   

 営業:  和田 邦康

1)  目的

愛知障害者就労共同・受注販売センタ-の設立は、2018年4月です。

大きな目的は、障がいのある方の経済的自立に向け、企業と就労継続支援事業所等を

繋ぐことで、新たに仕事を創出し事業所等で働く障害者さんの工賃を引き上げると共に、

障害の特性の応じた就労を進める「障害者地域生活支援コ-ディネ-ト事業」を行うことを

主としております。

2)  企業と障害福祉事業所のコ-ディネ-ト

 ア) 斡旋事業

企業・官公庁・団体への営業訪問・受注

イ) 委託事業 (民間店舗、愛知県生協etc)

物品販売委託先増設営業訪問

ウ) 下請事業

下請開拓のための営業訪問

プレゼント(贈呈品)用商品作業

エ) 販売会事業

販売会への参加事業所依頼

3)  福祉事業所の情報発信

ア)  ソーネおおぞね内アンテナショップ「みんなのわ」で、各事業所の

 店発信を行っております。

イ)  SNSでの情報発信

ウ)  販売会への参加

共同受注窓口「みんなのわ」のご利用方法について

●店頭商品で購入したいもの、役務の依頼など、発注と納品の方法です。

●発注内容により2パターンあります。

納品や支払い方法は注文のときに、ご希望の確認や方法の提示をいたします。まずはお問合せください。

TEL: 052-910-1001住所:名古屋市北区山田2-11-62 ソーネおおぞね内担当者:和田

①商品の購入(「みんなのわ」に注文して「みんなのわ」が納品します。)

②役務の依頼(「みんなのわ」に注文して登録事業所が役務の提供をします。)

共同受注窓口「みんなのわ」

共同受注窓口「みんなのわ」

ご注文いただくと、みんなのわが仲介して対応可能な登録事業所が受注します。みんなのわが取りまとめてチェックした商品を、みんなのわからお客様に納品します。

ご注文いただくと、みんなのわが仲介して対応可能な登録事業所が受注します。受注した登録事業所から直接お客様に役務の提供をします。

お客様

登録事業所

登録事業所

登録事業所

お客様

登録事業所

登録事業所

登録事業所

仲介斡旋

仲介斡旋

仲介斡旋

相談注文

斡旋 納品 斡旋 納品 斡旋 納品

相談注文

納品

役務の提供

大原由恵 NPO法人楽歩副理事

プロフィール

椙山女学園大学家政学部を卒業後、証券会社・アナウンサー・会社経営を経て

「目の前にいる人のことを一生懸命に考えたらいいよ」という言葉で福祉の仕

事に就きました。

自分で選択する事の素晴らしさを皆で分かち合いたい、仕事をみんなでつくっ

てみたい、いろいろな人との出会いと学びををいただいて、日々みんなで奮闘

中です。

うまくいかないこと、じかんのかかること、まわりみちをすること、の大切さ

を教えてもらいました。

発言要旨

1人 1人に得手不得手があるのはあたりまえです。

出来ない事を出来る様にする努力も大切ですが、出来る事得意なことを生かす

仕事を作っていきたいと思っています。

事業は、直ぐに結果が出るものと出ないものがあるのではないかと思っていま

す。

短期的な問題を解決しながら、長期的なビジョンを掲げその実現にむかって行

く事が必要かと思います。

その目標をみんなで共有し一生懸命に向かって行く事が仕事の楽しさです。

1人 1人の力をどう生かしていくか。地域に何を必要とされているのか。

経営と理念の両立を考えていきたいです。

障害者就労の仕事起こし事例報告

長久手市

NPO法人 楽歩

副理事 大原由恵

∗ 地域とともに発展する福祉(障害者・高齢者・子ども)の中で

地域との連携を深める一環として、子ども食堂の開設・マルシェの参加などを積極的に行い、地域に必要とされる事業所を目指しています。

また、事業所では「働く意味」をみんなで話し合いを重ね大切にしています。

仕事を通じて人間として学び、成長し、事業所も同じように成長する。そして地域に貢献していく。障害あるなしにかかわらず

私たちができること「役割」と私たちの場所「居場所」を大切にし

社会を支え合う一員でありたいと思っています。

楽歩とは・・・

∗ 平成20年 日中一時支援「創楽(そら)」スタート

∗ 平成23年 A型「ジョブ長久手」

∗ 平成25年 B型「楽種子(たのしーど)」

∗ 平成28年 生活介護「きらり」

∗ 平成29年 放課後等ディサービス「なも」

∗ 平成27年 長久手市中央図書館内「楽歩カフェ」

∗ 平成28年 愛知地球博記念公園内「冬青珈琲」

楽歩の事業

現在の仕事起こし状況

育てる事業

安定した生産・販売収入を育てる

珈琲事業

(製造・販売・イベント)

農業

(畑・田んぼ)

支える事業

安定した収入を得る

請負業務

(清掃・洗車・除草・調理)

施設外就労による

∗ 仕事起こしを事業所だけの問題にせず、地域・行政

にも相談できる関係性を作っていく必要がある

*最低賃金・消費税の上昇による給与の課題

*一般就労への転職

今後の課題

∗ 働き方を考える

∗ 簡単に作らない。回り道をしていろいろ考える

∗ 一人一人の力の大切さ

∗ 地域・企業などの連携

∗ 理念と経営の両立

まとめ

bbe

DIPPS bbey/

Abb

ey

�D

IPPS

2

�1

A

11

3

deli

deli

café

Abb

ey

Abb

ey)

�/

105

bbey

�bb

ey

bbey

/

bbey

bbey

bbey

abbe

y+

+/

/

/

/

,

//

5,

/

bbey

deli

deli

café

Abb

ey

/

500

,

,

� � � ↓

web

�A

� � � � � �