4
-1- 平成22年 第3回 広報・IT委員会 パソコン研修会 『概要書の作成について』 第1回・2回で作成した、間取り&地図画像をもとに、物件概要書ひな形に実際に 「挿入」して、物件概要書を完成させたいと思います。 まずはじめに、宅建協会ホームページの「会員専用ページ 」ボタンをクリックし、 パソコン研修会用ページ」に移動してください。 直接のアドレスは下記アドレスになります。↓↓ http://www.yamanashi-takken.or.jp/pckensyu.html 研修会用ページに移りましたら、ひな形となる 物件概要書 をダウンロードして、自分のパ ソコン上にデータを保存します。(わかりやすいようにデスクトップに保存を推奨します) 「sample.xls」という、エクセルデータのひな形は保存できましたでしょうか? マイクロソフトのエクセルをお持ちでない方は、無料ソフトのオープンオフィスを 使用して、ひな形を開いてください。 ※オープンオフィスについては、下記アドレスよりどうぞ。 http://ja.openoffice.org/ ダウンロードをクリックして自分のOS(Windowsのバージョン)にあったものを選んでくだ さい。 ダウンロードする際は、非常に容量が重いので、インターネット回線がADSL以上をおすす めします。 オープンオフィスでの操作方法は申し訳ございませんが今回は、ありません。。

 · 2012. 5. 23. · Title: 5461726F2D91E6303389F1208A5497768F9182CC8DEC90AC82C982C282A2> Author: maruwa Created

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • - 1 -

    平成22年 第3回 広報・IT委員会 パソコン研修会

    『概要書の作成について』

    第1回・2回で作成した、間取り&地図画像をもとに、物件概要書ひな形に実際に

    「挿入」して、物件概要書を完成させたいと思います。

    まずはじめに、宅建協会ホームページの「会員専用ページ」ボタンをクリックし、

    「パソコン研修会用ページ」に移動してください。

    直接のアドレスは下記アドレスになります。↓↓

    http://www.yamanashi-takken.or.jp/pckensyu.html

    研修会用ページに移りましたら、ひな形となる物件概要書をダウンロードして、自分のパ

    ソコン上にデータを保存します。(わかりやすいようにデスクトップに保存を推奨します)

    「sample.xls」という、エクセルデータのひな形は保存できましたでしょうか?

    マイクロソフトのエクセルをお持ちでない方は、無料ソフトのオープンオフィスを

    使用して、ひな形を開いてください。

    ※オープンオフィスについては、下記アドレスよりどうぞ。

    http://ja.openoffice.org/

    ダウンロードをクリックして自分のOS(Windowsのバージョン)にあったものを選んでくだ

    さい。

    ダウンロードする際は、非常に容量が重いので、インターネット回線がADSL以上をおすす

    めします。

    オープンオフィスでの操作方法は申し訳ございませんが今回は、ありません。。

  • - 2 -

    さて、それでは、実際に作業を開始しましょう。

    ちなみに、今回使用しているマイクロソフトエクセルは、オフィス2007です。

    1.物件概要書(sample.xls)を開き、土地用・戸建用・賃貸用がありますが、今回は

    戸建用を選択し、画⾯上部にある「挿入」ボタンをクリックします。

    挿入ボタンを押すとすぐ下に「図」というボタンがありますのでそれをクリックし、

    任意の場所に保存してあった間取りの画像と地図の画像を1つずつ選択していけば、

    物件概要書の中に、取り込むことができます。

  • - 3 -

    取り込んだ画像は、サイズが大きかったり、小さかったりしますので、四つ角の丸ポチの

    ところにカーソルを持って行くと、カーソルが変更しますので、そこで左クリックをしな

    がら斜めに動かすとサイズを自由自在に調整できます。できましたか?

    サイズを調整し、配置をうまくすると完成です。

    2.画像同⼠が重なってしまい、うまく表⺬ができないときは、下にしたい画像を選択

    し、右クリック! そして、「最背面に移動」というところをクリック!

    いかがですか?画像が重なってもうまく表⺬できました?その逆もできますよ。

    3.また、エクセルでは標準で「ワードアート」という機能もあります。

    これは、文字に装飾をつけるもので、非常に簡単にチラシのような文字が

    入力できます。

    まずは、「挿入」をクリックし、「ワードアート」というボタンをクリック。

    いろいろな書体や色がありますので、好きな書体を選択してください。

  • - 4 -

    書体を選択後は、好きな文字を入力し、フォントを変えたい場合には「ホーム」で

    フォントを変更すれば、自由に変えることができます。どうですか?チラシらしくなっ

    てきましたか?

    あとは、右側に価格や詳細な項目を記載すれば、完成です。