【本  館】☎055-272-8888 ■新図書館開館に向け準備中。 【三珠分館】☎055-272-1204 開館時間 9:00 ~ 17:00 ■休館日:毎週月曜・祝日・年末年始 【六郷分館】 ☎0556-32-2002 開館時間[平日]正午~19:00[土・日]9:00~17:00 ■休館日:毎週月曜・祝日・年末年始 ■本  館- [乳 児] 10/24 ㈭ 11:00 ~ 11:30 ■三珠分館- [ 幼児~小学生 ] ㈫ 15:30 ~ 1 6:00 [乳 児] 10/25 ㈮ 11:15 ~ 11:45 ■六郷分館- [ 幼児~小学生 ] 10/15 ㈫ 15:30 ~ 1 6:00 今月のおはなし会 気軽におこし下さい! 図書館全館休館します。 図書館システム機器入れ替え作業のため、下記の期間は 全館休館となります。皆さまには大変ご不便ご迷惑をおか けしますが、ご理解ご協力のほどお願いいたします。 【休館期間】 11 18 日月 23 日土 ※図書館ホームページは11月17日 (17: 00) ~24日まで利用 できません。 ※資料の確認や延長・予約等の受付ができません。 ※返却は、各図書館のブックポストへお願いします。 建築の「なぜ」がみるみる分かる! オールカラーで、世界の美しい名建築 を楽しみながら学ぶことができます。小学生から大人 まで楽しめる1冊です。 世界でいちばん素敵な建築の教室(田所辰之助、川嶋勝・監修 / 三才ブックス) ■一般向け 六郷分館 予告 北線 南線 中央通り 北線 南線 役場 JA とりしん 中銀 ホンダ スタート ゴール 至市川大門駅 市川本町 芦川 至大門碑林公園 上地区公民館 中央通り 車両通行止め区間 7 1 0 2 0 (日 1 9 2 0 第7回市川三郷四尾連稜線トレイルランを 10 月 20 日日に開催します。当日は3つのコースが用意さ れており、県内外から約750名のランナーが参加 し、山梨中央銀行市川支店前をスタートします。 トレイルランに伴い大会当日、車両通行規制を行 います。 (下記交通規制図参照) トレイルランの参加申し込みの受付は 終了しています。 車両通行止め時間 スタート時に合わせ、2回に渡り交通規制を行います。 【1回目】 8:15 ~ 8:45  【2回目】 9:15 ~ 9:50 山梨中央銀行 市川支店前ス タート 35㎞の部 8:30 スタート 16㎞、 8㎞の部 9:30 スタート 35 16 【35km】山梨中央銀行市川支店前~中央通り~大門碑林公園~四尾連峠 ~四尾連湖畔~大畠山分岐~蛾ヶ岳~八坂峠~下芦川~県道 36 号線~たいら山~桜峠~上野地区~中央通り~山梨中央銀行市 川支店               [ 制限時間:8時間 30分] 【16km】山梨中央銀行市川支店前~中央通り~大門碑林公園~四尾連峠 ~四尾連湖畔~四尾連峠~大畠山~大門碑林公園~中央通り~ 山梨中央銀行市川支店          [ 制限時間:5時間 ] 8km 山梨中央銀行市川支店前~中央通り~大門碑林公園~四尾連峠 ~四尾連湖畔 [ 制限時間:4時間 ] トレイルラン&ウォーク 3つのコース 町生涯学習課☎ 055-272-6094 大会事務局 (スポーツエイド・ジャパン) ☎ 049-294-5603 【日時】 10 26 日土 午後1時30分~ 【場所】役場本庁舎 大会議室  【出演】つるばみ の会 【内容】 小さな花が咲いた日(石川結貴) 雪うさぎ(小池真理子) いろはに、こんぺいとう(原田マハ)ほか 図書館 朗読サロン 入場無料 【場 所】市川三郷町立図書館 六郷分館 【持ち物】布を貼れるのり、はさみ 【講 師】望月菊江さん、赤池辰子さん 【対 象】小学生(定員15名になり次第締切) ※参加希望の方は、六郷分館 ☎ 0556-32-2002 まで 第3回 六郷・三珠合同工作教室 オリジナル図書カード入れを 作ってみませんか? 10 19 10 11 30 「はことしょ」終了しました ご利用ありがとうございました。 新図書館開館までご不便をおかけしますが、ご理解ご協力お願いします。 返却をお願いします。 現在、新図書館開館へ向けて資料の整理 を行っています。 貸出期限の過ぎている本・雑誌・DVD/CD 等をお持ちの 方は早めの返却をお願いします。町役場本庁舎正面玄関 右側に設置してあるブックポストへご返却下さい。三珠 分館・六郷分館でも返却できます。 ※ DVD/CD はカウンターで返却して下さい。 読書週 がやってきます! 『おかえり、 栞の場所で待ってるよ』 10 2 7 11 9 8月 届出分 (敬称略) 8 No.169 9 No.169

20191020 着 図 書 - Ichikawamisato...2019/10/08  · 049-294-5603 【日時】10月26日土 午後1時30分~ 【場所】役場本庁舎 大会議室 【出演】橡 ... 特設行政相談所P13

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 20191020 着 図 書 - Ichikawamisato...2019/10/08  · 049-294-5603 【日時】10月26日土 午後1時30分~ 【場所】役場本庁舎 大会議室 【出演】橡 ... 特設行政相談所P13

【本  館】☎055-272-8888  ■新図書館開館に向け準備中。

【三珠分館】☎055-272-1204 開館時間 9:00 ~ 17:00  ■休館日:毎週月曜・祝日・年末年始

【六郷分館】☎0556-32-2002 開館時間[平日]正午~ 19:00[土・日]9:00 ~ 17:00

 ■休館日:毎週月曜・祝日・年末年始

■本  館- [ 乳  幼  児 ] 10/24 ㈭ 11:00 ~11:30■三珠分館- [ 幼児~小学生 ] 毎 週 ㈫ 15:30 ~16:00      [ 乳  幼  児 ] 10/25 ㈮ 11:15 ~ 11:45■六郷分館- [ 幼児~小学生 ] 10/15 ㈫ 15:30 ~16:00

今月のおはなし会  気軽におこし下さい!

図書館全館休館します。 図書館システム機器入れ替え作業のため、下記の期間は全館休館となります。皆さまには大変ご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどお願いいたします。

【休館期間】11月18日月~23日土※図書館ホームページは11月17日 (17: 00) ~24日まで利用 できません。※資料の確認や延長・予約等の受付ができません。※返却は、各図書館のブックポストへお願いします。

 建築の「なぜ」がみるみる分かる!オールカラーで、世界の美しい名建築を楽しみながら学ぶことができます。小学生から大人まで楽しめる1冊です。

『世界でいちばん素敵な建築の教室』(田所辰之助、川嶋勝・監修 /

三才ブックス)

■一般向け

新 書図着六郷分館

予告

北線

南線

中央通り

北線

南線

役場

JA

とりしん

中銀

ホンダ

スタートゴール

至芦川駅

至市川大門駅市川本町

芦川

至大門碑林公園

芦川橋

新田橋

上地区公民館

中央通り

車両通行止め区間

①AM8:25 ~ 8:40②AM9:25 ~ 9:50 車両通行止め時間

車両通行止め区間

①AM8:25 ~ 8:40②AM9:25 ~ 9:50 車両通行止め時間

35 16

7

1020(日)1920

 第7回市川三郷四尾連稜線トレイルランを 10 月20 日日に開催します。当日は3つのコースが用意されており、県内外から約750名のランナーが参加し、山梨中央銀行市川支店前をスタートします。

 トレイルランに伴い大会当日、車両通行規制を行

います。(下記交通規制図参照)

トレイルランの参加申し込みの受付は終了しています。

 

大会当日の交通

規制図

ご協力をお願いします 

車両通行止め時間 スタート時に合わせ、2回に渡り交通規制を行います。

【1回目】8:15 ~ 8:45 【2回目】9:15 ~ 9:50

山梨中央銀行市川支店前スタート

35㎞の部 8:30 スタート16㎞、 8㎞の部

9:30 スタート

35 16

7

1020(日)1920

【35km】 山梨中央銀行市川支店前~中央通り~大門碑林公園~四尾連峠~四尾連湖畔~大畠山分岐~蛾ヶ岳~八坂峠~下芦川~県道 36号線~たいら山~桜峠~上野地区~中央通り~山梨中央銀行市川支店               [ 制限時間:8時間 30分]

【16km】 山梨中央銀行市川支店前~中央通り~大門碑林公園~四尾連峠~四尾連湖畔~四尾連峠~大畠山~大門碑林公園~中央通り~山梨中央銀行市川支店          [ 制限時間:5時間 ]

【 8km 】 山梨中央銀行市川支店前~中央通り~大門碑林公園~四尾連峠~四尾連湖畔 [制限時間:4時間]

トレイルラン&ウォーク 3つのコース

問町生涯学習課☎ 055-272-6094大会事務局(スポーツエイド・ジャパン)

☎ 049-294-5603

【日時】10月26日土 午後1時30分~【場所】役場本庁舎 大会議室 【出演】橡

つるばみ

の会【内容】「小さな花が咲いた日」(石川結貴)

     「雪うさぎ」(小池真理子)     「いろはに、こんぺいとう」(原田マハ)ほか

図書館 朗読サロン入場無料

【場 所】 市川三郷町立図書館 六郷分館 【持ち物】 布を貼れるのり、はさみ【講 師】 望月菊江さん、赤池辰子さん【対 象】小学生(定員15名になり次第締切)

※参加希望の方は、六郷分館 ☎ 0556-32-2002まで

第3回六郷・三珠合同工作教室

「オリジナル図書カード入れを

作ってみませんか?」

10 月19日土午前10 時~11時30 分

「はことしょ」終了しました  ご利用ありがとうございました。新図書館開館までご不便をおかけしますが、ご理解ご協力お願いします。

返却をお願いします。 現在、新図書館開館へ向けて資料の整理を行っています。 貸出期限の過ぎている本・雑誌・DVD/CD 等をお持ちの方は早めの返却をお願いします。町役場本庁舎正面玄関右側に設置してあるブックポストへご返却下さい。三珠分館・六郷分館でも返却できます。※ DVD/CD はカウンターで返却して下さい。

読書週間がやってきます!

  『おかえり、     栞の場所で待ってるよ』

10 月 27日~11 月 9 日

※本人・ご家族の申し出があったもののみ掲載

おくやみ

8 月届出分

(敬称略)

おめでた

死亡

氏 名

届出人

地 域

お悔やみ申しあげます

結婚すばらしいご家庭を

誕生

氏 名

届出人

地 域

元気に育ってね

地区名頭ライン

名前頭ライン

名前頭ライン

りゅうせい

りゅうと

 な

 か ひじり

地区名頭ライン

名前頭ライン

名前頭ライン

りゅうせい

りゅうと

 な

 か ひじり

地区名頭ライン

名前頭ライン

名前頭ライン

りゅうせい

りゅうと

 な

 か ひじり

8No.1699 No.169

Page 2: 20191020 着 図 書 - Ichikawamisato...2019/10/08  · 049-294-5603 【日時】10月26日土 午後1時30分~ 【場所】役場本庁舎 大会議室 【出演】橡 ... 特設行政相談所P13

子どもの急病や心配ごとの相談は…

10月いちかわみさとカレンダー

 今月の各種相談

日 Sunday Monday月 火 水 木 金Tuesday ThursdayWednesday Friday 土 Saturday

299月 309月

111月 11月

2

22 23

14

1 2

7 8 9

15 16

21

29 313028

24

13

3

10

5

6 11 12

17 19

20

27

2625

4

18

第7回市川三郷四尾連稜線          トレイルランP8

第15回みさとの秋まつりP20 体育の日スポーツにたしなみ、健康な心身をつちかう日

学校給食費第6期納期限

国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険第3期納期限

4・7カ月児健診P19

山田の神楽獅子河川敷枯草焼却作業

平成30年消防団出初式P10平成30年成人式典P10

網倉の七福神P11

貯筋教室(三珠)

貯筋教室(三珠)

大塚にんじん収穫祭⑪P20

輝く笑顔いちかわみさと         フォーラム⑪P10

はんこ日本一六郷の里         秋まつり⑩P20

特設行政相談所P13

行政書士による         無料相談会P13

司法書士会無料相談会P13

県下一斉無料法律相談会P13一日合同行政相談所P13

5歳児健診P19

3歳児健診P19

3歳児健診(市川・三珠)P19

貯筋教室(六郷)

貯筋教室(六郷)

貯筋教室(六郷)

消費生活相談P10

ふれあい室(六郷)P20

国際交流協会基調講演会P15甘々娘収穫祭P11

行政相談(六郷)P11特設人権相談P11、⑤P15

心のよりどころサロンP11

子育て支援フェスティバルP20ぼたんの花まつりP20

5歳児健診(市川・三珠)P19

心と身体のなんでも相談P10

貯筋教室(市川)

貯筋教室(三珠)

貯筋教室(六郷)

心と身体のなんでも相談P10 ふれあい室(三珠)P20

町県民税第3期納期限

年金相談P15

軽自動車税納期限

貯筋教室(大同)

長寿・医療費給付金支給日P20

ふれあい室(市川)P202歳児歯科健診P19

リリース教室P18パパママ教室P18

離乳食教室P19

特設人権相談P10、⑤P15六郷地区公民館ふれあい夏祭り

六郷幼児健診P19

カンガルー学級P18

紙のまち活き生きまつりP20固定資産税第4期納期限

長寿・医療費給付金            支給日P20 アニメ映画会P20

もものはなコンサートP11

行政・人権相談(六郷)P10

すくすく相談会

国民健康保険税第9期納期限後期高齢者医療第8期納期限介護保険料第8期納期限学校給食費第11期納期限

VFKサンクスデー⑥P20

社会福祉大会P14廃食油回収キャラバンP11網倉の虫送り行事P10

社会保険労務士による         年金相談会P14

心と身体のなんでも相談P10

ヘルスアップ教室

ヘルスアップ教室

町民合唱祭P20健康と福祉のつどい⑩P20

市川三郷町六郷地区       一周駅伝競走大会

10・13カ月児健診P19

行政・人権相談(六郷)P10

母子健康手帳発行P19 貯筋教室(市川)

行政相談(三珠・市川)P10

母子健康手帳発行P19リリース教室P19カンガルー学級P18

貯筋教室(市川)

貯筋教室(大同)

貯筋教室(大同)即位礼正殿の儀即位礼正殿の儀が行われる日

図書館朗読サロンP9

ぴゅあ峡南フェスティバル  2019 P7

六郷・三珠合同工作教室P9

生涯学習センター            予約開始P5

すくすく相談会P18

町県民税第3期納期限

学校給食費第7期納期限

国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険第4期納期限

はんこ日本一 六郷の里 秋まつりP20長寿・医療費給付金支給日P20

ふれあい室(六郷)P20

ふれあい室(三珠)P20ふれあい室(市川)P20

㊡ニード

㊡ニード

㊡図書館・歌舞伎・碑林

㊡図書館・歌舞伎・碑林

㊡図書館・歌舞伎・碑林

㊡図書館・歌舞伎・碑林 ㊡図書館

㊡歌舞伎・碑林㊡図書館

㊡つむぎ・歌舞伎

㊡つむぎ

㊡つむぎ

㊡つむぎ

㊡つむぎ

㊡ニード

㊡ニード

㊡ニード

三珠地区住民健康診断P18 10/13~10/17 三珠地区住民健康診断P18 10/13~10/17

問町いきいき健康課 ☎0556-32-2114

10月はがん検診  受診率向上に向けた集中月間 がんは死因の第1位です。がんによる死亡者数減少には、早期発見・早期治療が重要です。まだがん検診を受診していない場合は10月13日㈰~17日㈭三珠地区住民健診で受けることができます。

山梨県はがん検診受診率 60%を目標にしているマル 『市川大門駅』に関するお問い合わせはこちら

市川大門駅窓口には、電話がありません。役場職員がお聞きし、JRへ確認後折り返すことになります。お急ぎの方は、JR 東海テレフォンセンターをご利用下さい。

JR 東海テレフォンセンター050-3772-3910電話

問町政策秘書課☎055-272-1103

三珠支所職員駐車場午前9時~正午※処分費用は個人負担です

六郷

三珠支所東側駐車場六郷支所駐車場午前9時~正午※処分費用は個人負担です

■小児救急電話相談 ☎♯8000

または☎055(226)3369へ

利用時間▽平日・午後7時~翌朝7時▽

土曜日・午後3時~翌朝7時▽日曜日(祝

日)午前9時~翌朝7時

※受診の問い合わせ・相談・助言など

■山梨県産前産後電話相談

助産師による相談・助言

24時間対応

☎055(269)8110

■児童相談所全国共通ダイヤル 

☎1い

89

虐待かも…と思ったら情報をお寄せ下さい

■教育相談

町教育委員会☎055

(272)6093

■行政相談

▽三珠・市川地区

10月10日㈭14時~16時

町役場本庁舎2階会議室2

問町総務課庶

務係☎055(272)1102

▽六郷地区

10月10日㈭14時~16時

六郷町

民会館2階小会議室

問町六郷支所庶務係

☎0556(32)2111

■心と身体のなんでも相談(要予約)

10月8日㈫10時~11時30分

予約制です。場所はお住まいの地域によ

りご相談下さい。

問町いきいき健康課☎0556(32)2114

■人権相談

10月10日㈭14時~16時六

郷町民会館問町町民課町民係☎055

(272)1105

■消費生活相談

今月はお休みさせていた

だきます。次回は11月7日㈭に開催しま

す。問町商工観光課商工係☎055(240)

4157

カレンダーの見方㊡ → 休館日

P19 → 本誌 19ページに詳細記事あり

峡南医療センター 市川三郷病院受付時間・診療科目☎ 055-272-3000 

町営国民健康保険診療所☎ 055-272-7111 

■午前診療(受付:午前8時~ 11 時 30 分) 内   科 ⇨ 月~金 外   科 ⇨ 月~金 整 形 外 科 ⇨ 月~金 小 児 科 ⇨ 月~金 脳神経外科 ⇨ 金■午後診療 皮 膚 科 ⇨ 火※ 電話予約制 乳腺外来 ⇨ 水 大腸外来 ⇨ 月 呼吸器外来 ⇨ 金※ 急患対応は、電話での確認が必要です。

(土曜 ・ 日曜 ・ 祝日の受付はありません)

峡南医療センター 富士川病院受付時間・診療科目☎ 0556-22-3135 

■午前診療(受付:午前8時~ 11 時 30 分) 内   科 ⇨ 月~金   消化器 ⇨ 火~金   循環器 ⇨ 月・水   呼吸器 ⇨ 月 外   科 ⇨ 火~金  乳腺外来 ⇨ 火~金(完全予約制) 泌 尿 器 科 ⇨ 月~金(火のみ完全予約制) 眼   科 ⇨ 月・火・水・金 整 形 外 科 ⇨ 月・火・水・木

(火のみ完全予約制)※月・水・木 初診受付 11 時まで

 皮 膚 科 ⇨ 火・金 耳鼻咽喉科 ⇨ 火・金 心臓血管外科 ⇨ 金(月1回)

■午後診療(受付時間)   呼吸器 ⇨ 金(完全予約制)  乳腺外来 ⇨ 火・水(完全予約制) 脳神経外科 ⇨ 火(午後3時まで) 婦 人 科 ⇨ 月・水・金(完全予約制) 産科セミオープン ⇨ 病院へお問い合わせ下さい。 ◆人工透析は月~土の毎日診療※ 診療は変更になる場合があります。 詳しくは市川三郷病院へお問合せ下さい。※ 予約の変更 ・ 取り消し等は、 専用ダイヤル☎ 055-272-5311 まで

(受付時間は午後1時~ 4 時※土 ・ 日、祝日を除く)

■整形外科の診療日

 午前 ⇨ 土 26 日㈯は休診となります。

■診療時間

 午前9時~正午 / 午後2時~5時※水曜日は、午前10時から診療となります※水曜日は、午後4時30分までにご来院下さい

※冊子からはずして壁に貼るなどしてご利用下さい。

■内科の診療日 午前 ⇨ 月・火・水・木・金・土 午後 ⇨ 水・木内科診療体制(日曜、祝日休診)

月 火 水 木 金 土

午前 ○ ○ ○ ○ ○※1 ○午後 × ×※1 ○ ○ × ×

・17 日㈭午後は休診となります。※1「金曜日午前」の診療は山田外記医師から河野哲夫医師に変更します。「火曜日午後」は休診となります。

(土曜 ・ 日曜 ・ 祝日の受付はありません)

令和2年 成人式典参加申込書(裏面もご覧下さい)

ふ り が な

本 人 氏 名

本人現住所〒

生 年 月 日  平成   年   月   日生

本人連絡先  ☎    (    )

保護者氏名

保護者住所〒

連 絡 先  ☎    (    )

記念写真(無料) 希 望 す る   ・   希 望 し な い

きりとり

きりとり

きりとり

※10月22日㈫は休診となります

※10月22日㈫は休診となります

10No.16911 No.169

Page 3: 20191020 着 図 書 - Ichikawamisato...2019/10/08  · 049-294-5603 【日時】10月26日土 午後1時30分~ 【場所】役場本庁舎 大会議室 【出演】橡 ... 特設行政相談所P13

無料相談会のご案内

特設行政相談所 国の仕事などで困ったとき、どこに相談してよいか分らないとき、ご利用下さい。

【日 時】10月10 日木 午後2時~午後4時【場 所】◆六郷町民会館2階小会議室

◆町役場本庁舎2階会議室2【相談内容】▪道路のこと ▪年金のこと ▪福祉のこと

▪雇用のこと ▪相談窓口のこと など【相談員】総務大臣から委嘱された行政相談委員が

     ご相談をお聴きします。 行政相談員:依田洋澄氏、木 村 亮氏問町総務課庶務係 ☎ 055-272-1102

一日合同行政相談所 日常生活にかかわる登記、年金、労働、道路などの相談に対応します。いずれも相談は無料で、秘密厳守です。事前の予約は不要です。

【日 時】10月24日木 午前10 時30 分~午後3時【場 所】岡島ローヤル会館8階ゴールドルーム

( 甲府市丸の内1-21-15 岡島百貨店8階 )【相談員】国・県・市の担当者や弁護士、司法書士、

    行政書士、税理士、土地家屋調査士など問総務省行政相談センターきくみみ山梨 ☎0570-090110

司法書士会無料相談会 山梨県司法書士会では、次のとおり無料相談会を開催します。

【日 時】10月19 日土 午後1時~午後5時【場 所】六郷町民会館2階【相談内容】相続・不動産及び会社等法人の登記・

成年後見、その他法律相談など※相談無料、相談は受け付け先着順

問司法書士(望月) ☎ 0556-42-2706

行政書士による無料相談会 山梨県行政書士会では、10 月の行政書士制度広報月間に併せ、無料相談会を行います。

【日 時】10 月 12 日土 午前 10 時~午後4時【場 所】身延町中富総合会館 ほか4会場 【相談内容】遺言・相続、農地利用、契約書作成、

在留許可、自動車登録、戸籍など問山梨県行政書士会 ☎ 055-237-2601

県下一斉無料法律相談会 法律的なご相談でしたらどんな内容でも結構ですのでご利用下さい。(要予約)

【日 時】10月24 日木 午後1時~午後4時【場 所】町役場本庁舎2階会議室1※ 定員6人(1人30分以内)になり次第締め切ります。 10月23日㈬正午までに町総務課庶務係までお申 し込み下さい。問町総務課庶務係 ☎ 055-272-1102

令和2年 成人式典 【日程】令和2年1月12日日

【受付】正午

【開式】昼12時30分

【場所】歌舞伎文化公園ふるさと会館

※ 成人式参加申し込みは、成人者の自覚と責任の上に、自らお申し込み下さい。

※ 申し込みは、この申込書をご持参いただくか、町ホームページから行って下さい。

【対象者】平成 11 年4月2日〜平成12 年4月1日生まれ    町内在住または町内の小中学校を卒業した方

【申込期限】令和元年12月6日金まで【問い合わせ・申し込み先】町教育委員会生涯学習課☎ 055-272-6094            三珠支所生涯学習担当 ☎ 055-240-4153            六郷支所生涯学習担当 ☎ 0556-32-2111

■ 裏面に必要事項を記入して下さい ■

西伊豆町は、伊豆半島の

ココ!

姉妹町の静岡県西伊豆町をご紹介

にしいず便り

姉妹町

 今年で15回目の開催となるこのコンテストでは「夕陽部門」「ふるさと部門」「ドローン部門」の3部門で西伊豆町内のさまざまな景色を切り取った写真を募集しています。 毎年沢山の方にご応募いただき、入賞者には賞金や記念品などを贈呈しているほか、入賞作品は、毎年製作している町民カレンダーや観光PRポスターなどに使用しています。 市川三郷町の皆さんも西伊豆町にお越しになった際は、ぜひ写真を撮ってご応募下さい。

【応募期限】令和2年1月31日金問西伊豆町まちづくり課観光係 フォトコンテスト担当☎ 0558-52-1114

 姉妹町『西伊豆町』の魅力を体験していただく日帰りバス研修会を実施します。

【日  時】 12月14日土 午前 7 時出発▹午前6時50分市川三郷町役場本庁舎前集合

(帰りの到着は午後9時を予定)

【定  員】26名(小学生以上)【主なコース】堂ヶ島洞窟めぐり(遊覧船)→黄金崎クリスタルパーク(サンドブラスト体験)→夕陽鑑賞

※天候等で変更することがあります

【申し込み】郵便はがき裏面に (1) 住所 (2) 氏名 (3) 年齢 (4) 生年月日 (5) 電話番号を記入の上、お申し込み下さい。      ▹参加・申し込みは、市川三郷町民に限る▹1通で2名まで申し込み可能▹保険に加入するため参加希望者全

      員分を記入▹参加費無料、昼食代自己負担▹応募多数の場合は抽選の上決定

※本研修会は、団体での見学・体験等があります。ご理解いただいた方の申し込みをお待ちしています。

【宛  先】〒 409-3601 市川三郷町市川大門 1790-3市川三郷町役場政策秘書課「西伊豆町日帰りバス研修会」事務局

【締  切】10月24日木 必着

姉妹町西伊豆町を体験しよう!

問町政策秘書課 ☎ 055-272-1103

夕陽の町西伊豆町ふるさとフォトコンテスト

今回は「敬老の日」、「祝日」と都道府県の「三重」を紹介します

基本的な手話を覚えよう 連載 vol.43

シュワッチ…??

問町福祉支援課福祉係☎055(272)1106

「祝日」「敬老の日」

右手の掌に親指を曲げた左手をのせて右上に上げる。(老人への敬意を表現)

両手の親指を組み合わせ残りの4指を揺らす。(祝日に国旗を掲揚する慣例から来た表現)

手話でシュワッチ!

右手の人差し指、中指、薬指の3指を横にして指文字の「三」を表したあと、胸の少し下あたりに両手の手のひらを上に向け、指先は向い合せた形に置いたら、同時にゆっくりと下します。「重い」

右手の人差し指と親指2指を丸めて指先を左側に向けます。

(日)

三重

応募してみませんか?

▲第14回ドローン部門グランプリ「馬ロックパノラマ」

12No.16913 No.169

10 10