20
2019年度 就職活動実践セミナー 実施報告書 広島県留学生活躍支援センター

2019年度就職活動実践セミナー · 3.セミナープログラム 匌1回 ⽇本の就厯卹動について 就卹スケジュールや採⽤動匇を理卆しよう 自己分析の仕方

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2019年度就職活動実践セミナー · 3.セミナープログラム 匌1回 ⽇本の就厯卹動について 就卹スケジュールや採⽤動匇を理卆しよう 自己分析の仕方

2019年度 就職活動実践セミナー

実施報告書

広島県留学生活躍支援センター

Page 2: 2019年度就職活動実践セミナー · 3.セミナープログラム 匌1回 ⽇本の就厯卹動について 就卹スケジュールや採⽤動匇を理卆しよう 自己分析の仕方

1.研修の目的

⽇本企業への就職を目指し,これから就職活動を始めようとしている外国⼈留学⽣(学部3年・修士1年等)を対象に,「自己分析」「企業分析」「エントリーシートの書き方」「面接対策」など,就職活動に必要な知識やスキルの習得を図る。

2.実施⽇及び場所等

会場 広島会場 福山会場 東広島会場

場所 公益財団法⼈ひろしま国際センター 福⼭市ものづくり交流館 東広島芸術文化ホールくらら

日程

第1回 10月19⽇(土) 10月26⽇(土) 10月20⽇(⽇)

第2回 11月9⽇(土) ※広島会場で合同開催 10月27⽇(⽇)

第3回 11月16⽇(土) ※広島会場で合同開催 12月15⽇(⽇)

第4回 1月18⽇(土) ※広島会場で開催

3.セミナープログラム

第1回

⽇本の就職活動について 就活スケジュールや採⽤動向を理解しよう

自己分析の仕方 自分を⾒つめ直し、アピールポイントを⾒つけよう

業界・企業研究の仕方 自分に適した業界や企業を⾒つけよう

在留資格について 就労可能な在留資格や必要書類、注意点などを学ぼう

第2回 応募書類の書き方 エントリーシートや履歴書の効果的な書き方を学ぼう

第3回 面接試験対策 面接・グループディスカッションの準備をしよう

第4回 模擬面接、グループディスカッションの練習 本番と同じ流れで模擬面接をやってみよう

4.受講者数■回別 単位︓(⼈)※以下同様

会場 定員 申込者 受講者回別

第1回 第2回 第3回 第4回

広 島 35 48 27 10 19 4

11東広島 35 35 27 22 20 11

福 ⼭ 20 8 7 7 2※広島会場で合同開催

0※広島会場で合同開催

合 計 90 91 61 39 41 15 11

1

Page 3: 2019年度就職活動実践セミナー · 3.セミナープログラム 匌1回 ⽇本の就厯卹動について 就卹スケジュールや採⽤動匇を理卆しよう 自己分析の仕方

■出身国別

出身国 ⼈数中国 38ベトナム 18インドネシア 3マレーシア 1韓国 1

合計 61

■学校別大学名 ⼈数

広島大学 26

広島国際学院大学 14

広島経済大学 3

福⼭平成大学 3

広島工業大学 1

広島文化学園大学 2

福⼭大学 2

広島市⽴大学 2

広島修道大学 2

尾道市⽴大学 1

県⽴広島大学 1

広島国際大学 1

広島⼥学院大学 1

広島工業大学専門学校 1

福⼭YMCA 1

■学年別

33

26

43

2927

40

2127

2527

46

28

35 36

20

27

14

912

7

1310

7 7

72

62

101

64

75

86

48

61

0

20

40

60

80

100

120

2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度

広島 東広島 福山 合計

5.受講者数の推移

■会場別

2

学年 ⼈数学部1年⽣ 1学部2年⽣ 3学部3年⽣ 28学部4年⽣ 1修士1年⽣ 16修士2年⽣ 10博士1年⽣ 1その他 1

合計 61

Page 4: 2019年度就職活動実践セミナー · 3.セミナープログラム 匌1回 ⽇本の就厯卹動について 就卹スケジュールや採⽤動匇を理卆しよう 自己分析の仕方

学校別

〈第1回〉■広島会場 ■東広島会場

学校 ⼈数

広島経済大学 3

広島国際学院大学 2

広島工業大学 1

広島市⽴大学 1

広島修道大学 1

広島⼥学院大学 1

広島文化学園大学 1

学校 ⼈数

広島大学 20

広島国際学院大学 1

広島国際大学 1

■福⼭会場

学校 ⼈数

福⼭平成大学 3

福⼭大学 2

広島修道大学 1

広島国際ビジネスカレッジ 1

〈第2回〉■広島会場

学校 ⼈数

広島国際学院大学 11

広島大学 1

広島文化学園大学 2

広島経済大学 1

広島工業大学 1

広島市⽴大学 1

広島修道大学 1

県⽴広島大学 1

福⼭大学 1

広島国際ビジネスカレッジ 1

■東広島会場

学校 ⼈数

広島大学 14

広島国際大学 1

広島国際学院大学 1

3

〈第3回〉■広島会場※広島会場と福⼭会場の合同開催

学校 ⼈数

広島大学 1

広島⼥学院大学 1

広島国際学院大学 2

■東広島会場

学校 ⼈数

広島大学 9

広島国際大学 1

広島国際学院大学 1

■福⼭会場※広島会場と合同開催

学校 ⼈数

福⼭大学 1

福⼭YMCA 1

Page 5: 2019年度就職活動実践セミナー · 3.セミナープログラム 匌1回 ⽇本の就厯卹動について 就卹スケジュールや採⽤動匇を理卆しよう 自己分析の仕方

学校別

■広島会場 ※合同開催

学校 ⼈数

広島大学 3

広島国際学院大学 6

広島工業大学 1

尾道大学 1

4

14%

12%

2%

5%

4%

1%

20%

12%

2%

5%

5%

4%

9%

6%

4.9%

7%

22%

24%

31%

33%

28%

31%

38%

45.9%

5%

2%

2%

7%

5%

6%

1.6%

23%

25%

37%

22%

38%

32%

28%

33%

26.2%

11%

14%

27%

24%

16%

13%

16%

10%

16.4%

4%

3%

2%

1.6%

2%

3%

2%

2%

1%

2%

2%

2%

2%

1%

23%

8%

4%

1%

9%

4%

1.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

2011年度

2012年度

2013年度

2014年度

2015年度

2016年度

2017年度

2018年度

2019年度

学部1年 学部2年 学部3年 学部4年 修士1年 修士2年 博士1年 博士2年 博士3年 その他 不明

学年別

6.講 師

◯竹本 寛美氏2003年1月より、CDA(キャリアデベロップメントアドバイザー)として活動。

教育機関や⾏政でのキャリアカウンセリング、研修講師など経験を経て、2011年3月より任意団体としてスタートした「キャリアプロジェクト広島」で大学⽣のキャリア支援に注⼒している。2012年4月に法⼈化するとともに活動の幅を広げ現在に至る。2013年10月に「街ナカキャリアプラザ」を開設、事業責任者として企画運営に携わる。自身の企業⼈として経験とネットワークを⽣かしながら、若者と⼥性を中⼼したキャリア支援を続けている。

Page 6: 2019年度就職活動実践セミナー · 3.セミナープログラム 匌1回 ⽇本の就厯卹動について 就卹スケジュールや採⽤動匇を理卆しよう 自己分析の仕方

7.研修風景

■広島会場

受講風景 模擬面接

■東広島会場

受講風景 グループディスカッション

■福⼭会場

受講風景5

Page 7: 2019年度就職活動実践セミナー · 3.セミナープログラム 匌1回 ⽇本の就厯卹動について 就卹スケジュールや採⽤動匇を理卆しよう 自己分析の仕方

8.アンケート

■広島会場 第1回1.本⽇のセミナーについて

【感想】※原文ママ・⽇本の就職活動について話したり、自己分析の仕方、業界研究の仕方を説明してくれました。・自己PR分析・志望動機・面接準備など大切な情報を説明いただいて良かったです。・就職に関する情報をたくさん知っていて良かったです。・先⽣はゆっくり話して、よく理解できました。・分かりやすい⾔葉を使って話しているから・先⽣の話が聞きやすかったです。・就職に関する流れなど説明していただき、少しでも不安がなくなりました。

よく理解

できた

80%

ほとんど理解

できた

20%

6

項目 ⼈数

よく理解できた 8

ほとんど理解できた 2

どちらともいえない 0

あまり理解できなかった 0

理解できなかった 0

2.セミナーの進む速さについて項目 ⼈数

速い 0

ちょうど良い 9

遅い 1

ちょうど良い

90%

遅い

10%

3.講師の⽇本語について

項目 ⼈数

速い(難しい) 0

ちょうど良い 10遅い(簡単) 0

ちょうど良い

100%

4.時間について(1回あたりの時間)項目 ⼈数

⻑い 4

ちょうど良い 6

短い 0

⻑い

40%ちょう

ど良い

60%

Page 8: 2019年度就職活動実践セミナー · 3.セミナープログラム 匌1回 ⽇本の就厯卹動について 就卹スケジュールや採⽤動匇を理卆しよう 自己分析の仕方

5.開催情報の入手方法 ※複数回答可

・特にないです。・書くところはいっぱい時間を与えてくれたので、きんちょうなくゆっくり書けるようなとこはよかったと思います。

・自己分析が難しいと思います。大学に打ち込んだことも分からないです。

項目 ⼈数

大学のホームページ 1

大学からのメール配信 1

大学のキャリアセンター(就職課) 2

大学の国際交流室のチラシ・ポスター 2

大学の教職員 0

友⼈ 1

留学⽣活躍支援センターのホームページ 4

留学⽣活支援センターのメール配信 2

留学⽣活躍支援センターの職員スタッフ 4

その他(留学⽣会館などのチラシ・ポスター) 0

■要望・意⾒ ※原文ママ

1 1

2 2

0

1

4

2

4

000.51

1.52

2.53

3.54

4.5

大学のホームページ

大学からのメール配信

大学のキャリアセンター

(就職課)

大学の国際交流室のチラ

シ・ポスター

大学の教職員

友⼈

留学⽣活躍支援センター

のホームページ

留学⽣活支援センターの

メール配信

留学⽣活躍支援センター

の職員スタッフ

その他(留学⽣会館など

のチラシ・ポスター)

7

Page 9: 2019年度就職活動実践セミナー · 3.セミナープログラム 匌1回 ⽇本の就厯卹動について 就卹スケジュールや採⽤動匇を理卆しよう 自己分析の仕方

■東広島会場 第1回1.本⽇のセミナーについて

項目 ⼈数よく理解できた 16ほとんど理解できた 5どちらともいえない 0あまり理解できなかった 0理解できなかった 0

【感想】※原文ママ・内容は幅広くてちょうど良い。講師の⽇本語は聞きやすい。・聞くのは分かりますが、漢字が難しいので書いた分は分かりにくいです。・就職のために⾊々情報や知識など説明してもらいました。・就職の流れが分かりました。面接のマナーについて詳しく説明してくれました。・面接前の準備・面接中のマナー、在留更新などについて、いろいろ勉強しました。講師の⾔い方もすごく理解しやすいので、ありがとうございます。

・詳しく説明をいただいて、留学⽣向けの例も挙げ、本当にありがたいと思う。・具体例を出しながら話を進めていただいたので、非常にイメージやすかったと思います。・⽇本語の表現で分からないところがあります。・資料とPPTが詳しいです。講師の説明も理解しやすいです。・就職の流れがよく分かりました。また、今後何を準備すべきかということが分かりました。ありがとうございます。

・分かりやすく丁寧に説明していただきありがとうございました。

よく理解できた

76%

ほとんど理解

できた

24%

8

2.セミナーの進む速さについて項目 ⼈数

速い 0

ちょうど良い 21

遅い 0

ちょうど良い

100%

3.講師の⽇本語について

項目 ⼈数

速い(難しい) 0

ちょうど良い 21遅い(簡単) 0

ちょうど良い

100%

Page 10: 2019年度就職活動実践セミナー · 3.セミナープログラム 匌1回 ⽇本の就厯卹動について 就卹スケジュールや採⽤動匇を理卆しよう 自己分析の仕方

5.開催情報の入手方法 ※複数回答可

・プリントはもっとはっきり印刷すればうれしいです。・もっとディスカッションフォーマットにすると良いと思います。・内容に関係ないですが、先⽣はずっと⽴って授業しています。とても大変だと思います。座ったまま講義を⾏うことも大丈夫です。

・語学⼒が⼀番⼼配だと思っています。⽇本語だけではなく、英語も標準⾼い企業がたくさんあります。それに、興味がある仕事が少ないし、留学⽣が応募する企業が少ないし、うまく就職できないと悩んでいます。

・東京、大阪などの大都市での就職状況がわからない。・10月入学の留学⽣の就職スケジュールについてもっと詳しく介紹してほしいです。・履歴書、エントリーシートの訂正やお互いにアドバイスする時間が欲しいです。・もっとディスカッションがほしい。

■要望・意⾒ ※原文ママ

項目 ⼈数

大学のホームページ 2

大学からのメール配信 1

大学のキャリアセンター(就職課) 1

大学の国際交流室のチラシ・ポスター 3

大学の教職員 0

友⼈ 4

留学⽣活躍支援センターのホームページ 1

留学⽣活支援センターのメール配信 6

留学⽣活躍支援センターの職員スタッフ 4

その他(留学⽣会館などのチラシ・ポスター) 5

21 1

3

0

4

1

6

45

0

2

4

6

8

大学のホームページ

大学からのメール配信

大学のキャリアセン

ター(就職課)

大学の国際交流室のチ

ラシ・ポスター

大学の教職員

友⼈

留学⽣活躍支援セン

ターのホームページ

留学⽣活支援センター

のメール配信

留学⽣活躍支援セン

ターの職員スタッフ

その他(留学⽣会館な

どのチラシ・ポス

ター)

9

4.時間について(1回あたりの時間)項目 ⼈数

⻑い 9

ちょうど良い 11

短い 1

⻑い

43%ちょう

ど良い

52%

短い

5%

※その他・研究等の就職支援室のチラシ

Page 11: 2019年度就職活動実践セミナー · 3.セミナープログラム 匌1回 ⽇本の就厯卹動について 就卹スケジュールや採⽤動匇を理卆しよう 自己分析の仕方

■福⼭会場 第1回1.本⽇のセミナーについて

項目 ⼈数よく理解できた 4ほとんど理解できた 2どちらともいえない 0あまり理解できなかった 0理解できなかった 0

よく理解

できた

67%

ほとんど理解

できた

33%

10

【感想】※原文ママ・役に⽴つ・⼼配することは今回のセミナーを通じて、よく理解できました。・講師の説明が分かりやすかった。

2.セミナーの進む速さについて項目 ⼈数

速い 0

ちょうど良い 6

遅い 0ちょうど良い

100%

3.講師の⽇本語について

項目 ⼈数

速い(難しい) 0

ちょうど良い 6遅い(簡単) 0

ちょうど良い

100%

4.時間について(1回あたりの時間)項目 ⼈数

⻑い 4

ちょうど良い 2

短い 0⻑い

67%

ちょう

ど良い

33%

Page 12: 2019年度就職活動実践セミナー · 3.セミナープログラム 匌1回 ⽇本の就厯卹動について 就卹スケジュールや採⽤動匇を理卆しよう 自己分析の仕方

5.開催情報の入手方法 ※複数回答可

・どういろいろな会社の説明会をもらいますか︖

項目 ⼈数

大学のホームページ 0

大学からのメール配信 1

大学のキャリアセンター(就職課) 1

大学の国際交流室のチラシ・ポスター 2

大学の教職員 3

友⼈ 0

留学⽣活躍支援センターのホームページ 2

留学⽣活支援センターのメール配信 3

留学⽣活躍支援センターの職員スタッフ 2

その他(留学⽣会館などのチラシ・ポスター) 1

■要望・意⾒ ※原文ママ

0

1 1

2

3

0

2

3

2

1

0

0.5

1

1.5

2

2.5

3

3.5

大学のホームページ

大学からのメール配信

大学のキャリアセンター

(就職課)

大学の国際交流室のチラ

シ・ポスター

大学の教職員

友⼈

留学⽣活躍支援センター

のホームページ

留学⽣活支援センターの

メール配信

留学⽣活躍支援センター

の職員スタッフ

その他(留学⽣会館など

のチラシ・ポスター)

11

Page 13: 2019年度就職活動実践セミナー · 3.セミナープログラム 匌1回 ⽇本の就厯卹動について 就卹スケジュールや採⽤動匇を理卆しよう 自己分析の仕方

■広島会場 第2回1.本⽇のセミナーについて

【感想】※原文ママ・私の就職活動にすごく役⽴つと思います。・志望動機の書き方を分かりやすく説明していただき、書類作成の注意点や履歴書などを詳しく教えていただきました。自分にとってすごく役に⽴ったと思います。

・スライドや本を活⽤しました。・このまえ理解できなかったことは理解できました。講師がやさしくおしえてくれました。良かった授業でした。

・かきかたわかりました。・エントリーシートと履歴書の書き方とポイント理解できた。・履歴書の書き方分かりやすいです。・説明が丁寧で詳しいです。・なぜなら先⽣は話すことがやすかったから。そして熱⼼である。・エントリーシート作り方とか志望動機などを全て大事なポイント教えていただき良かったです。自分にできること、したいこと、仕事内容に興味関⼼が持っているかはっきりわかりました。

項目 ⼈数

よく理解できた 9

ほとんど理解できた 11

どちらともいえない 1

あまり理解できなかった 0

理解できなかった 0

無回答 1

よく理解

できた

41%ほとんど

理解でき

50%

どちらと

もいえな

4%

無回答

5%

12

2.セミナーの進む速さについて項目 ⼈数

速い 0

ちょうど良い 20

遅い 2ちょうど良い

91%

遅い

9%

3.講師の⽇本語について

項目 ⼈数

速い(難しい) 0

ちょうど良い 22遅い(簡単) 0

ちょうど良い

100%

Page 14: 2019年度就職活動実践セミナー · 3.セミナープログラム 匌1回 ⽇本の就厯卹動について 就卹スケジュールや採⽤動匇を理卆しよう 自己分析の仕方

■要望・意⾒ ※原文ママ

・第3、4回の実際の面接をすることができるので、楽しみをしています。よろしくお願いいたします。・会社の具体的な採⽤情報を説明してくれたいです。・グループディスカッションの対策を取り入れて欲しいです。・今度はキャリアの就職をしてほしいと思います。

13

4.時間について(1回あたりの時間)項目 ⼈数

⻑い 5

ちょうど良い 17

短い 0

⻑い

23%

ちょうど良い

77%

Page 15: 2019年度就職活動実践セミナー · 3.セミナープログラム 匌1回 ⽇本の就厯卹動について 就卹スケジュールや採⽤動匇を理卆しよう 自己分析の仕方

■東広島会場 第2回1.本⽇のセミナーについて

項目 ⼈数

よく理解できた 13

ほとんど理解できた 4

どちらともいえない 1

あまり理解できなかった 0

理解できなかった 0

【感想】※原文ママ・みんなの前で趣味について練習させてくれてありがたいです。・説明がわかりやすいです。・講師の⽇本語が分かりやすい、親切でとてもいい。レジュメの文字の大きさが⾒やすい。内容分かりやすい。・書き方を詳しく説明してくださいました。勉強になりました。本当にありがとうございました。・内容は分かりやすいです。・セミナーの時は丁寧の考えてもらいましたから。会社の選び方について丁寧に考えてもらいましたから。・例付きで分かりやすく説明してくれましたので、理解できました。・あんまり集中できなかった。・ゆっくり丁寧に話していただきました。

よく理解できた

72%

ほとん

ど理解

できた

22%

どちら

ともい

えない

6%

1414

2.セミナーの進む速さについて項目 ⼈数

速い 0

ちょうど良い 17

遅い 1ちょうど良い

94%

遅い

6%

3.講師の⽇本語について

項目 ⼈数

速い(難しい) 0

ちょうど良い 18遅い(簡単) 0

ちょうど良い

100%

Page 16: 2019年度就職活動実践セミナー · 3.セミナープログラム 匌1回 ⽇本の就厯卹動について 就卹スケジュールや採⽤動匇を理卆しよう 自己分析の仕方

■要望・意⾒ ※原文ママ・企業分析について、どう分析するか知りたいです。・志望動機の具体的な書き方を介紹してほしいです。・「志望動機」については業界別に例があればいいと思います。自己PRもう完成版のものがあればもっと安⼼だと思います。

・もっと実例欲しいです。・自己PRと志望動機について、もっと多い例を⾒せていただいたらイメージしやすいと考えています。⻑い時間お疲れ様でした。喉をお大事にしてくださいませ。水分補給をたまにするようにしたら如何でしょ

う。

15

4.時間について(1回あたりの時間)項目 ⼈数

⻑い 2

ちょうど良い 16

短い 0

⻑い

11%

ちょうど良い

89%

Page 17: 2019年度就職活動実践セミナー · 3.セミナープログラム 匌1回 ⽇本の就厯卹動について 就卹スケジュールや採⽤動匇を理卆しよう 自己分析の仕方

■広島会場 第3回1.本⽇のセミナーについて

項目 ⼈数

よく理解できた 4

ほとんど理解できた 0

どちらともいえない 0

あまり理解できなかった 0

理解できなかった 0

よく理解できた

100%

16

【感想】※原文ママ・面接の基本はよく理解できました。・これから準備すること。・丁寧に質問してくださいました。

2.セミナーの進む速さについて項目 ⼈数

速い 0ちょうど良い 4遅い 0

ちょうど良い

100%

3.講師の⽇本語について

項目 ⼈数

速い(難しい) 0ちょうど良い 4遅い(簡単) 0

ちょうど良い

100%

Page 18: 2019年度就職活動実践セミナー · 3.セミナープログラム 匌1回 ⽇本の就厯卹動について 就卹スケジュールや採⽤動匇を理卆しよう 自己分析の仕方

17

4.時間について(1回あたりの時間)

項目 ⼈数

⻑い 0

ちょうど良い 4

短い 0

ちょうど良い

100%

5.⽇本での就職活動で不安なこと

項目 ⼈数

就職活動の進め方がわからない 0

筆記試験(⼀般常識テスト・SPI等)ができるか不安 0

求⼈情報の探し方がわからない 0

在留資格などの手続きがわからない 1

就職について相談できる⼈がいない 0

⽇本語⼒はビジネスマナーが不安 3

エントリーシートや履歴書の書き方がわからない 1

面接がうまくできるか不安 3

在留資格などの手続きが

わからない

12%

⽇本語⼒はビジネスマ

ナーが不安

37%

エントリーシートや履歴

書の書き方がわからない

13%

面接がうまくできるか不安

38%

Page 19: 2019年度就職活動実践セミナー · 3.セミナープログラム 匌1回 ⽇本の就厯卹動について 就卹スケジュールや採⽤動匇を理卆しよう 自己分析の仕方

■東広島会場 第3回1.本⽇のセミナーについて

【感想】※原文ママ・親切で詳しい講座です。・実践があって模擬面接をしました。・先⽣は丁寧に説明してくれるから。・私は不安な時、先⽣は「今は体験してほんとうの面談の時こわくない」と⾔いました。いいと思います。すごく勉強になりました。

項目 ⼈数よく理解できた 6

ほとんど理解できた 3

どちらともいえない 0

あまり理解できなかった 0

理解できなかった 0

大変役に

立った67%

役に立っ

た33%

18

2.セミナーの進む速さについて項目 ⼈数

速い 1ちょうど良い 8遅い 0

速い

11%

ちょう

ど良い

89%

3.講師の⽇本語について

項目 ⼈数

速い(難しい) 0ちょうど良い 9遅い(簡単) 0

ちょうど良い

100%

4.時間について(1回あたりの時間)

項目 ⼈数

⻑い 0

ちょうど良い 9

短い 0ちょうど良い

100%

Page 20: 2019年度就職活動実践セミナー · 3.セミナープログラム 匌1回 ⽇本の就厯卹動について 就卹スケジュールや採⽤動匇を理卆しよう 自己分析の仕方

19

5.⽇本での就職活動で不安なこと

項目 ⼈数

就職活動の進め方がわからない 0

筆記試験(⼀般常識テスト・SPI等)ができるか不安 0

求⼈情報の探し方がわからない 0

在留資格などの手続きがわからない 1

就職について相談できる⼈がいない 0

⽇本語⼒やビジネスマナーが不安 3

エントリーシートや履歴書の書き方がわからない 1

面接がうまくできるか不安 3

無回答 1

筆記試験(⼀般常識テス

ト・SPI等)ができるか不

21%

在留資格などの手続き

がわからない

11% 就職について相談できる⼈

がいない

5%

⽇本語⼒はビジネスマナーが不安

27%エントリーシートや履歴書

の書き方がわからない

5%

面接がうまくできるか不安

26%

無回答

5%

■要望・意⾒・やはり相談できる⼈がいません。