Click here to load reader

2021年度入試 募集要項[短期大学]...5.総合型選抜、学校推薦型選抜の入試実施について 総合型、学校推薦型選抜で実施される予定の面談、面接、基礎学力テスト、実技テスト等が通常の形態

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 2021募 集 要 項

    幼児教育科

    国際コミュニケーション科

    こころを育てる

  • 2021年度入試における新型コロナウイルス感染による影響に配慮する本学の対応

    新型コロナウイルス感染拡大による高等学校の休業措置や、各種大会、検定試験等の中止や延期等により、入学志願者が不利益をこうむることがないよう配慮し、本学が実施する措置は以下のとおりです。

    1.入試日程について本学の本年度の入試日程は、新型コロナウイルス感染拡大等に配慮して立案しておりますが、今後さらに情勢が変化し、入試日程に変更の必要が生じた場合は、ホームページにて速やかに発表いたします。

    2.出願要件について総合型選抜〈特待方式、AO方式〉、学校推薦型選抜

  • 1

    こころを育てる

    SEISEN JOGAKUIN COLLEGE

    建学の精神 本学の目的及び使命は、学則第1章第1条の以下の条文にまとめられています。 

    「本学は、教育基本法に則り学校教育法の定めるところに従い、カトリック精神に基づいて大学教育を行い、深い知的、道徳的見識と教養とを養い、社会の文化向上と福祉のために貢献しうる円満な人格と情操豊かな女性を育成することを目的とする。幼児教育科は、豊かな人間性と専門性をもつ保育者を養成することを目的とする。 国際コミュニケーション科は、国際的視野と豊かなコミュニケーション力をもつ人間を育成することを目的とする。」と定められています。

    教育目標⑴  神に愛された人としての自覚への指導、ボランティアやその他の社会貢献活動

    の実践、ひとりひとりが大事にされる少人数教育など、充実した学生支援を通じ、愛し合い助け合う態度と意欲を培う。

    ⑵  現代的教養の修得をめざす共通教育と各学科の専門教育において、ICT(情報コミュニケーション技術)やアクティブラーニングを導入した教育、セミナー教育や初年次教育、学内外の実践的学修等の創意工夫を通して、確かな学識とすぐれた実践能力を育成する。

    ⑶  これからの地域社会を担うためのキャリア支援、学生の積極的な地域活動や国際交流活動への参画と協力、生涯学習の充実等を通して社会への積極的な貢献を行う。

    アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの基本方針) 日々の学習や研究、学園の様々な活動に意欲的に取り組み、卒業後も地域社会がより豊かになるよう貢献する学生を求め、次のような学生像を求める。⑴ 自らの目標に向かって学修意欲をもち、日々学習・研究に努力する学生⑵ 他者への関心を広く持ち、思いやりと共感的理解を深めようとする学生⑶  自己の成長を広く社会に還元し、社会貢献を積極的に行う学生

  • 2

    Ⅰ 募集学科・人数

    Ⅱ 入学試験区分・募集人数・試験日程・入学検定料

    入試区分募集人数

    出願期間 試験日 合格発表日 手続締切日 専願 入学検定料幼児教育科 国際コミュニケーション科

    総合型選抜〈特待方式〉★25名内奨学枠最大10名

    20名内奨学枠最大10名

    エントリー出願9/17(木)~10/8(木)

    正式出願10/21(水)~10/29(木)

    エントリー判定日

    10/17(土)

    出願許可発表日

    10/20(火)合格発表日11/2(月)

    11/16(月) 〇 30,000円

    総合型選抜〈AO方式〉

    Ⅰ期 ── 3名 9/15(火)~10/8(木)面談時随時

    11/2(月) 11/16(月) 〇 30,000円

    Ⅱ期 ── 2名 11/18(水)~12/16(水) 12/23(水) 1/15(金) 〇 30,000円

    学校推薦型選抜〈指定校方式〉計50名 計40名 11/2(月)~11/17(火) 11/21(土) 12/1(火) 12/14(月)

    〇 30,000円

    学校推薦型選抜〈公募方式〉 〇 30,000円

    一般選抜〈個別試験方式〉

    A日程 25名 1/6(水)~1/22(金) 1/29(金) 2/5(金) 2/18(木) × 30,000円

    B日程 ── 2/2(火)~2/17(水) 2/24(水) 3/1(月) 3/10(水) × 30,000円

    一般選抜〈共通テスト利用

    方式〉

    A日程 ── 1/6(水)~2/4(木) 個別試験なし

    2/12(金) 2/25(木) × 10,000円

    B日程 ──

    5名

    2/5(金)~3/10(水) 3/17(水) 3/26(金) × 10,000円

    社会人入試 若干名 若干名 1/6(水)~1/22(金) 1/29(金) 2/5(金) 2/18(木) × 30,000円

    社会人長期履修入試 ── 若干名 1/6(水)~1/22(金) 1/29(金) 2/5(金) 2/18(木) × 30,000円

    帰国生入試 若干名 若干名 1/6(水)~1/22(金) 1/29(金) 2/5(金) 2/18(木) × 30,000円

    ※合格発表は、合格発表日に本学から合否通知を発送します。※ 新型コロナウイルス感染等により、上記の日程で出願、受験等ができない場合は、各学科の各入試要項内に記載

    した方法で代替試験等にて対応する場合があります。その際、出願時に別途書式等が必要になることがあります。詳しくは入試広報課<026-295-1310>にお問い合わせください。

    ★ 「総合型選抜〈特待方式〉」は奨学対象入試です。通常の判定のほかに、奨学対象選考を希望する方の合格判定も行われます。詳細は本要項の総合型選抜〈特待方式〉(幼児教育科12ページ、国際コミュニケーション科21ページ)をご覧ください。

    Ⅲ 出願手続Web出願システムで出願手続を行ってください。Web出願システムは保護者・志願者がインターネットに接続できる端末(パソコン、スマートフォン、タブレット)を利用して、ご自宅や外出先からでも本学のWeb出願サイトから出願の申し込み・入学検定料の決済を行うことができるシステムです。

    Web出願利用可能期間Web出願サイトは、2020年9月15日からご利用いただけます。

    Web出願サイト利用前の準備Web出願サイトはインターネットに接続して処理するため、インターネットに接続できる以下の端末やプリンターをご用意いただく必要があります。●接続に利用可能端末

    パソコン/スマートフォン/タブレット●推奨ブラウザ

    Internet Explorer 11以上、Google Chrome 最新版、Mozilla Firefox 最新版、Safari 最新版

    10名

    若干名

    若干名

    幼   児   教   育   科国際コミュニケーション科

    100名(女子のみ) 80名(女子のみ)

  • 3

    Web出願サイトの手順

    ❶本学のホームページ(https://www.seisen-jc.ac.jp/)にアクセスインターネットに接続できる端末(パソコン、スマートフォン、タブレット)から本学のホームページにアクセスします。

    ❷〈Web出願〉をクリックトップページから〈Web出願〉をクリックすると、Web出願説明ページが表示されます。※ スマートフォン、タブレットをご利用の方は、左側のQR

    コードから直接本学のWeb出願ページにアクセスできます。

    ❸〈出願〉をクリックWeb出願説明ページから〈出願〉をクリックすると、Web出願サイトが表示されます。

    ❹〈初めての方はこちら〉をクリック初めて利用される方は、利用規約に同意の上、〈初めての方はこちら〉をクリックします。※ 既に志願者情報の登録をされた方は、手順❻へお進みいただき、ログオン

    から行ってください。

    ❺志願者情報の登録必要事項を入力し、志願者の基本情報を登録します。※ ご登録されたメールアドレスは、Web出願サイトへのログオンや各申し込

    み完了後の連絡先メールアドレスになります。※ 迷惑メール対策されている場合は、アドレス「@contact.grapecity.com」か

    らの受信許可設定をお願いいたします。

    ❻Web出願サイトにログオン手順❺志願者情報の登録が完了すると、登録されたメールアドレスに本登録用のリンクをつけたメールが送信されるので、リンクをクリックし、本登録を完了させてからWeb出願サイトにログオンします。ログオンでは、手順❺で登録したメールアドレスとパスワードを入力します。

    ❼〈新規申込手続き〉をクリック 〈新規申込手続き〉をクリックし、試験の申込みを行います。 【試験申込みの流れ】 7-① 受験したい試験を選択します。

    ※ 試験(入試)の選択は、当該試験(入試)の出願期間のみ表示されます。出願期間以外は表示されません。

    ※ 入試区分やコースを選択すると、関連する試験が表示され、試験の選択がしやすくなります。

    ※ 双子などで2人以上の志願者を追加する場合や登録した志願者の情報を変更する場合は、Web出願サイトにログオンした後に処理することができます。

     志願者の追加: Web出願サイトにログオン後、〈志願者追加〉メニューを選択して追加を行います。

     志願者情報の変更: Web出願サイトにログオン後、〈志願者編集〉メニューを選択して編集を行います。

    ❶学校ホームページにアクセス

    ❷〈Web出願〉をクリック

    ❸〈出願〉をクリック

    ❻Web出願サイトにログオン

    ❼〈新規申込手続き〉をクリック

    7-① 試験選択

    ❹〈初めての方はこちら〉

    をクリック

    ❺志願者基本情報を登録

    ︵2回目以降ご利用される方︶

    (初めてご利用される方)

  • 4

     7-② 願書の情報を入力します。※〈一時保存〉ボタンで入力中の内容を保存することができます。※ 氏名などがご使用の端末(パソコン、スマートフォン、タブレット)

    で入力することができない場合は、簡易字体で入力し、印刷された「入学志願票」の「外字使用」に正しい漢字を記入してください。

     7-③ 入力した内容に間違いがないことを確認し、〈上記内容で申込〉ボタンをクリックします。

     7-④ 「申込結果」画面が表示されるので、内容を確認します。〈申込内容確認〉ボタンをクリックすると、申込み内容の確認書が印刷できます。

     7-⑤ 〈お支払い〉ボタンから支払処理を行います。申込み内容をご確認の上、〈お支払い〉ボタンをクリックして入学検定料を決済します。支払方法は、クレジットカード・コンビニ・ペイジーから選択することができます。※ お支払い期限は、出願締切日の15:00です。時間に余裕をもって、

    早めに手続きを行ってください。※入学検定料のほかに、振込事務手数料が必要です。※ 入学検定料の決済が完了した後は、登録した内容の変更はできま

    せん。※一旦決済された入学検定料は、返金できません。

    【クレジットカード決済について】クレジットカード番号などの必要な情報を入力して決済処理を行います。オンライン決済なので、24時間入学検定料のお支払いに対応しています。また、出願手続きの流れの中で処理することができ、入学検定料のお支払いが即時完了できます。⃝ご利用いただけるクレジットカード VISA/Mastercard/JCB/AMERICAN EXPRESS/Diners Club

    【コンビニ決済について】コンビニ決済を選択した後に、払込票を印刷するか払込伝票番号を控え、選択したコンビニ店のレジでお支払を行います。※ 払込票・払込伝票番号の二重取得、入学検定料の二重払いにご注

    意ください。一番新しい払込票・払込伝票番号をお使いください。⃝ご利用いただけるコンビニ

    セブン-イレブン/ローソン/ファミリーマート/デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストア/ミニストップ/セイコーマート

    【ペイジー決済について】ペイジー対応金融機関ATMでお支払を行います。(ペイジーマークが貼ってあるATMでご利用いただけます。)ただし、金融機関窓口でのお支払いはできません。

     7-⑥ お支払が完了したら、決済完了メールの確認を行います。お支払いが完了すると決済完了メールが送信されます。メールを受信した後にWeb出願サイトに再度ログオンし、出願書類・受験票などを印刷します。※ クレジットカード決済の場合、決済完了と同時に受験票の印刷がで

    きます。コンビニやペイジー決済の場合、入金確認までに30分前後かかる場合があるため、決済完了メールを受信してから受験票の印刷を行ってください。

    ❼7-② 願書入力

    7-③ 申込

    7-④ 結果確認

    7-⑤ 支払

    7-⑥ 完了

  • 5

    ❽「入学志願票」または「エントリー票」、「写真票」、「受験票」、「宛名票」を印刷

    出願書類・出願完了までの流れ❶「入学志願票」または「エントリー票」、「写真票」に写真を貼り付け

    写真(2枚) 顔写真:縦4cm×横3cm、最近3ヶ月以内撮影、上半身脱帽、裏に氏名記入。

    ❷出願書類を簡易書留速達で郵送(締切日の17:00までに必着)市販の角2封筒(240×332ミリ)に「宛名票」を貼り付けて、写真を貼った「入学志願票」または「エントリー票」、

    「写真票」、「志望理由書」および「調査書」等の出願書類一式を入れて簡易書留速達で郵送(締切日必着)。※ 出願登録および入学検定料決済が完了しても、提出書類を郵送しなければ出願手続は完了しません。時間に余裕をもって、

    早めに準備・手続を進めてください。※出願時に選択した受験科目は、出願以降いかなる事由があっても変更することはできません。※ 原則として郵送ですが、直接持参する場合は、本学事務局の窓口に提出してください。 受付時間は、平日(月~金曜日)午前9時~午後5時で、土曜日、日曜日および祝日は受付けません。

    ●必要書類等の準備(入試区分により異なります)①調査書

    出身高等学校長が出願以前3ヶ月以内に作成し、厳封した「調査書」、または高等学校卒業程度認定試験の「合格(見込み)成績証明書」および高等学校在学経験者はその高等学校在学中の「調査書」を提出してください。ただし、高等学校に在学したことのない方は「調査書」の提出は不要です。

    ②推薦書(指定校方式・公募方式)*1

    ③写真(2枚) 顔写真:縦4㎝×横3㎝、最近3 ヶ月以内撮影、上半身脱帽、完全貼付、裏に氏名記入④入学志願票(エントリー票)・写真票⑤エントリーシート(AO方式)*1

    ⑥志望理由(学習計画)・活動報告書(高校生用)⑦「高校生活の振り返り」-主体的かつ多様に協働した活動等について- 記載用紙(高校生用)⑧履歴書・志願理由書*1(社会人・帰国生)⑨同窓生(本学卒業生)子女特典申請書*1

    ⑩同窓生・在学生の姉妹特典*1

    申請書⑪大学入学共通テスト成績請求票(共通テスト受験者)⑫角2封筒(240×332ミリ)⑬その他(各入試別の出願書類等をご確認ください)

    *1の本学所定の各種書類は、本学ホームページの入試情報ページより印刷してください。(A4片面印刷)  (https://www.seisen-jc.ac.jp/jc/exam/)

    〈入試制度・出願に関するお問い合わせ先〉 清泉女学院短期大学 広報部 入試広報課 TEL.026-295-1310

    〈Web出願サイトに関する操作等のお問い合わせ先〉 グレープシティ株式会社 Web出願サイト「お問合せ」にて対応いたします。

    ❽ 「入学志願票」または「エントリー票」、「写真票」、「受験票」、「宛名票」をA4片面で印刷Web出願サイトにて「入学志願票」または「エントリー票」、「写真票」、

    「受験票」、「宛名票」を印刷します。※ ご自宅にプリンターが無い場合は、コンビニエンスストアの印刷機器などを

    利用して印刷することができます。詳しくはWeb出願サイトの「よくある質問」をご覧ください。

  • 6

    Ⅳ 試験日当日●試験日当日に「受験票」「筆記用具」「時計(通信機能不可)」を持参

    案内に従って入場し、受験票は机上に置いてください。また、合格発表日まで「受験票」の保管をお願いいたします。受験に際し「受験をされる方へ(受験票)」を必ずお読みください。※ 身体等に障がいを抱える方で受験上の配慮を必要とする場合は、対応について事前に入試広報課までご相談ください。

    ●試験は、すべて本学上野キャンパスにて実施します。●試験当日は、受付時間までに集合してください。 受付時間/8:40 ~9:10

    Ⅴ 合格発表●各試験の合否発表は、本人宛の郵送のみです。学内掲示やホームページ上での発表は行いません。●合格発表日後、3日を過ぎても通知が届かない場合には、電話で問い合わせてください。

    個人情報の利用目的入学試験の出願に際して提出された書類に記載されている個人情報については、本学の個人情報を保護する規程により、入試業務の遂行目的以外には使用しません。また、もし入学辞退をされた場合、それまでに提出していただいた個人情報に関する書類等はすべて責任を持ってこちらで処分いたします。

    Ⅵ 入学手続●入学手続については、合否通知とともに本人宛に郵送します。● 手続締切日までに、本学所定の振込用紙によって入学金を銀行へ振り込み、必要書類を本学に提出して完了とな

    ります。詳細は合否通知に同封いたしますが、手続締切日は、各入試別のページをご確認ください。●合格通知を受け、期日までに入学手続をしなかった方は、入学意思がないものと判断します。●入学手続後、辞退する方は、直ちに「入学辞退届」(本学所定)を提出してください。 ※「入学辞退届」(本学所定)は、本学ホームページの入試情報ページより印刷してください。●提出された入学手続書類および入学金は、一切返還いたしません。

    学生納付金●1年次入学生で、在学年数2年間の場合の年間納付額

    項   目1年目

    2年目 合 計春学期 秋学期

    入 学 金 280,000 ── ── 280,000

    授 業 料 335,000 335,000 670,000 1,340,000

    施設設備費 110,000 110,000 220,000 440,000

    実験実習費 20,000 20,000 40,000 80,000

    合   計 745,000 465,000 930,000 2,140,000

    ①入学金は入学手続時に納入し、授業料等の春学期分は4月に、秋学期分は10月に納入していただきます。②次の入学生は、入学金が半額(140,000円)になります。(9ページ参照)

  • 7

     ・社会人入試および社会人長期履修入試による入学者 ・同窓生(本学卒業生)子女で、申請者 ・同窓生(本学卒業生)・在学生の姉妹で、申請者 ・姉妹同時入学の場合のどちらかの方で、申請者③2年次は、年間合計の半額を春学期・秋学期にそれぞれ納入していただきます。

    ●社会人長期履修で1年次入学、在学年数3年間の場合の年間納付額

    項   目1年目

    2年目 3年目 合 計春学期 秋学期

    入 学 金 140,000 ── ── ── 140,000

    授 業 料 223,500 223,500 447,000 446,000 1,340,000

    施設設備費 73,500 73,500 147,000 146,000 440,000

    実験実習費 20,000 20,000 40,000 40,000 120,000

    合   計 457,000 317,000 634,000 632,000 2,040,000

    2年目以降は、年間合計の半額を春学期・秋学期にそれぞれ納入していただきます。

    ●社会人長期履修で1年次入学、在学年数4年間の場合の年間納付額

    項   目1年目

    2年目 3年目 4年目 合 計春学期 秋学期

    入 学 金 140,000 ── ── ── ── 140,000

    授 業 料 167,500 167,500 335,000 335,000 335,000 1,340,000

    施設設備費 55,000 55,000 110,000 110,000 110,000 440,000

    実験実習費 20,000 20,000 40,000 40,000 40,000 160,000

    合   計 382,500 242,500 485,000 485,000 485,000 2,080,000

    2年目以降は、年間合計の半額を春学期・秋学期にそれぞれ納入していただきます。

    〈試験日当日・合格発表・入学手続に関するお問い合わせ先〉 清泉女学院短期大学 入試事務局(教務学生部) TEL.026-295-1312 E-Mail: [email protected]

  • 8

    Ⅶ 特典

    ①ラファエラ・マリア スカラシップ Ⅰ-①(入学時選考型)入試について

    初年度の入学金全額相当額(280,000円)を入学後に支給します。給付型奨学金支給

    ●対象入試総合型選抜〈特待方式〉

    ●内容《給付型奨学金》入学年次入学金全額相当額(280,000円)選考は「総合型選抜〈特待方式〉」の奨学対象者選考において実施します。選考の結果、奨学対象となった方には、入学後、入学金全額相当の給付型奨学金が支給されます。また、奨学対象選考を希望され、奨学対象とならなかった方も、通常の出願許可の判定が行われます。*入学辞退者は本制度の対象となりません。

    ●申込み方法「総合型選抜〈特待方式〉」において、奨学対象選考を希望される方は、出願時に選択してください(エントリー制)。選考結果は、奨学対象に採用された方に、出願許可と同時にお知らせします。また、奨学対象とならなかった方で通常に出願許可される方、出願時に奨学対象選考を希望しない方で出願許可される方にも、同時に通知が発送されます。

    ●選考方法「総合型選抜〈特待方式〉」では、幼児教育科、国際コミュニケーション科ともに、奨学対象選考希望者を対象として基礎学力テスト(国語30分)を実施します。幼児教育科の奨学対象選考希望者は、個人面接(「子どもや子育て、保育等に関する時事問題」についての口頭試問を含む)、基礎学力テストおよび出願書類を総合的に判断します。国際コミュニケーション科の奨学対象選考希望者は、個人面接、口頭試問(時事的問題についての質疑応答を含む)、基礎学力テストおよび出願書類を総合的に判断します。

    ●家計基準本制度を希望する方の家計基準は設けておりません。また、国の高等教育の修学支援制度適用者も本奨学制度の対象となります。

    ●成績基準「総合型選抜〈特待方式〉」を受験するときは、奨学対象選考を希望する方も、希望しない方も、調査書の全体の学習成績の状況〔評定平均値〕(3年1学期、2学期制の場合は前期まで)が3.8以上であること。

  • 9

    ②社会人入学者の入学金半額減免について

    社会人入試および社会人長期履修入試による入学者は、学生納付金のうち入学金が半額(140,000円)になります。入学金半額

    ③同窓生(本学卒業生)子女入学者の入学金半額減免について清泉女学院大学・清泉女学院短期大学・清泉保育女子専門学校(前身校含む)卒業生の子女は、学生納付金のうち入学金が半額(140,000円)になります。入学金半額

    ●申込み方法該当の方で特典を希望する場合は、本学所定の『同窓生子女特典申請書』に必要事項を記入の上、必ず出願時に提出してください。

    ④同窓生・在学生の姉妹入学者の入学金半額減免について清泉女学院大学・清泉女学院短期大学・清泉保育女子専門学校の卒業生の姉妹、清泉女学院大学・清泉女学院短期大学の在学生の姉妹、または姉妹同時入学の場合のどちらかの方は、学生納付金のうち入学金が半額(140,000円)になります。

    入学金半額

    ●申込み方法該当の方で特典を希望する場合は、本学所定の『同窓生・在学生の姉妹特典申請書』に必要事項を記入の上、必ず出願時に提出してください。

    ③・④の特典については、各々の申請書を出願書類と同時に提出することが必要です。

  • 10

    Ⅷ 奨学金制度一覧 (給付・貸与)●給 付

    奨学金の種類 応募要件等 金  額 申込時期 対象人数 対象学年

    ラファエラ・マリアスカラシップ Ⅰ-①(入学時選考型)

    本学を第一希望とし、学習成績の状況(評定平均値)が3.8以上で、対象入試出願時に奨学判定希望を登録する者(エントリー制)

    280,000円 出願時●幼児教育科…10名●国際コミュニケーション科…10名 �対象入試「総合型選抜〈特待方式〉」

    入学時

    ラファエラ・マリアスカラシップ Ⅱ

    (在学型)

    ●新入学生入学年次春学期の成績基準を満たし、学生会活動などの実績、成果を修めた学生(公募制)

    ●在学生前年度の成績基準を満たし、学生会活動などの実績、成果を修めた学生(公募制)

    100,000円(年)

    新入学生9月

    在学生4月

    若干名 全学年

    緊急奨学金家計事情の急変により、経済的に学業を継続することが困難となった学生

    200,000円(年)~400,000円(年) 随時 若干名 全学年

    聖心侍女修道会教育支援給付奨学金

    勉学意欲があり、かつ経済的に必要とする学生

    希望額に基づき選考・面接。個別に決定する 7月・11月 若干名 全学年

    ●貸 与

    奨学金の種類 応募要件等 金  額 申込時期 対象人数 対象学年

    泉会奨学金(保護者会)

    経済的に奨学金を必要と認められる学生へ卒業後5年間以内に返済(無利子)

    250,000円(学期) 4月・9月 若干名 全学年

    泉会学費奨学金(保護者会)

    経済的に学費相当額の奨学金を必要と認められる学生へ卒業後8年間以内に返済(無利子)

    500,000円(学期) 随時相談 若干名 全学年

    親泉会奨学金(卒業生の父母会)

    経済的に奨学金を必要と認められる学生へ卒業後5年間以内に返済(無利子)

    400,000円(年) 4月 若干名 全学年

    ※当該年度の同学期中に「泉会奨学金」「泉会学費奨学金」双方を貸与することはできない。

    ●日本学生支援機構奨学金   詳しくは日本学生支援機構のホームページをご確認ください。

  • 11

    幼児教育科

    基本方針 本学科が培ってきた養成教育の伝統を継承し、人間性豊かでこれからの社会にふさわしい保育者を養成する。そのために本学の建学の精神に基づき、次の3つを基本方針とする。⑴ 本学の教育理念に基づき、他者への共感を大切に、人を愛し人につくす保育者を養成する。⑵  子どもが育つ環境の課題に向けて、基本的な保育態度・技術を修得し、地域の子育てと子育ちを支援する保育者を

    養成する。⑶ 目指す保育に向けて、自ら学び自ら考え、互いの立場を尊重し協働する保育者を養成する。

    教育目標⑴  人を愛し人につくす保育者を目指すため、地域社会に貢献する活動や様々な他者とつながり関わる活動を重視した

    養成教育を行う。⑵  基本的な保育態度・知識・技術を修得するため、幼稚園教諭二種免許状、保育士資格の取得の学修のほか、初年次教育、

    セミナー教育を重視した養成教育を行う。⑶ 自己学習能力の育成や他者との積極的な協働に向けて、主体的学習や体験的・実践的学習を重視した養成教育を行う。

    アドミッション・ポリシー(学生の受け入れの基本方針) 幼児教育科では、次のような学生を求める。⑴  目標とする保育者に向けて強い意志と志望を持ち、幼稚園教諭二種免許状・保育士資格等の取得に向けて意欲的に

    学修する学生⑵  保育の現場で求められる自ら考え行動する力や、表現力や創造力、感性を磨こうと自ら努力する学生⑶  保育者に必要な学びに向かう力、人間力、社会性のために、積極的に地域貢献活動に参加し、他者とかかわろうと

    する学生⑷  子どもや保育への関心を持ち、子どもやその育ちの理解に向けて広い視野をもとうとする学生

  • 12

    幼児教育科

    総合型選抜〈特待方式〉

    1.出願資格 次の⑴〜⑶のすべてに該当する方⑴高等学校を2021年3月卒業見込みの方⑵調査書の全体の学習成績の状況〔評定平均値〕(3年1学期、2学期制の場合は前期まで)が3.8以上ある方⑶本学を第一希望とし、合格した場合必ず入学する方

    2.日程・試験会場

    エントリー書類提出期間 エントリー判定日 出願許可発表日 正式出願期間 合格発表日 手続締切日

    9月17日(木)~10月8日(木) 10月17日(土) 10月20日(火) 10月21日(水)~10月29日(木) 11月2日(月) 11月16日(月)

    エントリー判定会場:本学上野キャンパス

    ⑴ 必要書類をエントリー書類提出期間に提出してください。⑵ エントリー判定では、受験生全員が面接(口頭試問を含む)を受験します(「6.提出書類・提出方法 ●エントリー時」

    参照)。⑶ 奨学対象選考を希望する方は、面接に加えて基礎学力テストを受験します。希望しない方に基礎学力テストは課

    しません。奨学対象選考を希望されながらも採用されなかった方については、受験した基礎学力テストの成績を除外して、下記に示す総合型選抜の合格を決定する場合と同じ配点で合格判定が行われます。

    ⑷ 出願許可書を受け取った方は正式出願してください。奨学採用者には、出願許可書の発送とともにお知らせします。正式出願後の試験は実施しません。

    ⑸ 新型コロナウイルス感染等により、エントリー書類提出期間やエントリー判定日において、書類の提出や判定への出席が困難となる受験生には、別途日程を設けることがあります。詳しくは入試広報課<026-295-1310>にお問い合わせください。

    3.試験科目①個人面接(「子どもや子育て、保育に関する時事問題」についての口頭試問を含む)② 奨学選考希望の方は、個人面接に加えて、基礎学力テスト(国語〔古文・漢文を除く〕30分)を受験します(「5.奨

    学選考」参照)。

    4.選考方法出願書類および試験科目の結果を総合的に判断します。総合型選抜の合格を決定する場合の配点は、個人面接および志願理由(学習計画)・活動報告書(50点)、調査書(50点)/計100点とします。奨学金の受給者を決定する場合の配点は、個人面接および志願理由(学習計画)・活動報告書(50点)・基礎学力テスト(100点)、調査書(50点)/計200点とします。

    ラファエラ・マリア スカラシップⅠ-①対象入試

    2021年度新入試!!

  • 13

    幼児教育科

    5.奨学対象選考⑴ 奨学対象選考を希望する方は、個人面接(「子どもや子育て、保育に関する時事問題」についての口頭試問を含む)に加

    えて、基礎学力テスト(国語[古文・漢文を除く]30分)を受けてください。

    ⑵ エントリー書類提出時に奨学対象選考を希望した方(エントリー制)の中から、出願書類および試験科目結果から総合的に判断し、成績、人物ともに優秀と判断された方(10名)には入学金全額相当額(280,000円)を入学後に支給します。*入学辞退者はこの制度の対象とはなりません。

    ※奨学選考に採用されなかった方も通常の合格判定は行われ、その際、基礎学力テストの成績は考慮されません。

    幼児教育科 ラファエラ・マリア�スカラシップⅠ-①(入学時選考型) 給付型奨学金支給入学金全額相当額(280,000円) 10名

    6.提出書類・提出方法●エントリー時

    Web出願サイトからエントリー手続をしてください。エントリー票等の出力のため、「お支払い」ボタンを押し、次の画面(「今回の受験料のお支払はありません。このままお申込みされますか?」)の「はい」を押していただくと、提出書類の印刷が可能になります。次の①~⑥の書類を角2封筒(240×332ミリ)に入れて簡易書留速達郵便で送付してください。〔締切日必着〕①エントリー票・写真票②写真(エントリー票と写真票に貼付)③出身高等学校の調査書④志望理由(学習計画)・活動報告書*⑤同窓生(本学卒業生)子女特典申請書*⑥同窓生・在学生の姉妹特典申請書*

    (⑤⑥は、該当の方で同窓生子女特典または同窓生・在学生姉妹特典希望者に限る。9ページ参照)●正式出願時

    Web出願サイトから入学検定料30,000円を納入後、⑦入学志願票・入学同意書を角2封筒(240×332ミリ)に入れて簡易書留速達郵便で送付してください。〔締切日必着〕*④⑤⑥の書類は本学ホームページからダウンロードしてご使用下さい。

  • 14

    幼児教育科

    学校推薦型選抜〈指定校方式・公募方式〉

    1.出願資格●指定校方式

    出願条件は、該当の高等学校長に通知します。●公募方式 次の⑴〜⑶のすべてに該当する方

    ⑴ 高等学校を2021年3月卒業見込みで、在学する高等学校長から推薦された方⑵ 調査書全体の学習成績の状況〔評定平均値〕(3年1学期、2学期制の場合は前期まで)が3.3以上ある方⑶ 本学を第一希望とし、合格した場合必ず入学する方

    2.日程・試験会場

    出願期間 試 験 日 合格発表日 手続締切日

    11月2日(月)~11月17日(火) 11月21日(土) 12月1日(火) 12月14日(月)

    試験会場:本学上野キャンパス新型コロナウイルス感染等により、願書提出期間や試験日において、書類の提出や試験への出席が困難となる受験生には、別途日程を設けることがあります。詳しくは入試広報課<026-295-1310>にお問い合わせください。

    3.試験科目※試験科目等は、指定校方式・公募方式とも共通です。⑴表現力テスト〔①音楽・②朗読・③体育から1つを選択する〕※出願時に選択した試験科目で受験してください。出願後の変更は認めません。

    ①音楽 次の2曲の課題曲を、それぞれ指定された方法で演奏する。[指定楽譜]『保育の四季 幼児の歌110曲集』 出版社 ㈱エー・ティー・エヌ 課題曲①「たなばたさま」権藤花代・林柳波作詞 下総皖一作曲 伊藤嘉子編曲(ヘ長調)[指定楽譜41ページ] 課題曲②「山の音楽家」水田詩仙作詞 ドイツ民謡 早川史郎編曲(ト長調)[指定楽譜78ページ][演奏方法]1. 課題曲①「たなばたさま」は、楽譜通り両手で1、2番をピアノを弾きながら歌う。楽譜を持参し、それを見て

    演奏してもよい。2. 課題曲②「山の音楽家」は、起立し、無伴奏で1、2、3番を歌う。幼児の前で歌うように、暗譜で(楽譜を見ずに)

    歌うこと。3. 課題曲②は演奏開始前にピアノで開始音を確認してよい。

    ②朗読 次のいずれかの課題本から当日指定された作品の箇所を幼児に読み聞かせるように朗読する。課題本はどちらを 選択しても良い。試験当日に課題本を持参すること。 課題『ごんぎつね』(著:新美南吉 岩波少年文庫)または『ごんぎつね 新美南吉傑作選 (新装版)』(著:新美南吉 絵:ささめや ゆき 講談社青い鳥文庫)に収録されている作品「てぶくろを買いに」 (版は指定しないが、指定の 課題本以外は不可。) 

    ③体育 次の体操を表情豊かに表現する。幼児が前にいることを想定して、楽しく歌い、踊る。 課題「からだ☆ダンダン」 作詞吉田戦車、作曲小杉保夫 (NHK Eテレおかあさんといっしょ)「からだ☆ダンダン」を幼児が前にいることを想定して、楽しく歌い、踊る。音源は試験会場で準備する。 注意事項:運動着と体育館シューズを持参すること。

    ※個人面接(「子どもや子育て、保育等に関する時事問題」についての口頭試問を含む)

  • 15

    幼児教育科

    4.選考方法出願書類および試験科目の結果を総合的に判断します。なお、選考における配点は、個人面接及び志望理由(学習計画)・活動報告書(50点)、調査書(50点)、表現力テスト(50点)、/計150点とする。

    5.出願書類・出願方法Web出願サイトから出願手続をしてください。次の①~⑦の書類を角2封筒(240×332ミリ)に入れて簡易書留速達郵便で送付してください。(締切日必着)①入学志願票・写真票②写真(入学志願票と写真票に貼付)③出身高等学校の調査書④出身高等学校長の推薦書(本学所定)*※ 指定校推薦入試については、事前に本学から各高等学校へ送付する「学校推薦型選抜〈指定校方式〉推薦書」を必ず

    使用してください。公募推薦入試については「学校推薦型選抜〈公募方式〉推薦書」を本学ホームページからダウンロードしてご使用ください。

    ⑤志望理由(学習計画)・活動報告書*⑥同窓生(本学卒業生)子女特典申請書*⑦同窓生・在学生の姉妹特典申請書*

    (⑥⑦は、該当の方で同窓生子女特典または同窓生・在学生姉妹特典希望者に限る。9ページ参照)*④⑤⑥⑦の書類は本学ホームページからダウンロードしてご使用ください。

  • 16

    幼児教育科

    一般選抜〈個別試験方式〉 (A日程)1.出願資格

    高等学校を卒業、または2021年3月卒業見込み、または高等学校卒業程度認定試験合格(見込み)者または同程度の学力がある方※幼児教育科と国際コミュニケーション科の併願はできません。

    2.日程・試験会場

    本日程 出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日

    A日程 1月6日(水) ~1月22日(金) 1月29日(金) 2月5日(金) 2月18日(木)

    ≪代替試験日程≫新型コロナウイルス感染等の影響で上記日程に受験できない入学志願者のための日程

    A日程代替試験日程 2月2日(火) ~2月17日(水) 2月24日(水) 3月1日(月) 3月10日(水)

    試験会場:本学上野キャンパス《新型コロナウイルス感染への対応》本学では、新型コロナウイルス感染症等により、一般選抜〈個別試験方式〉A日程に出願し、受験できなかった受験生が、A日程代替試験を受験する場合には、新たな提出書類の用意、受験料納付の必要はありません。また、同上の事由により、A日程に出願できなかった受験生はA日程代替試験日程を受験できるものとします。この措置を希望される方は、入試広報課〈026-295-1310〉にお問い合わせください。

    3.試験科目⑴次の①音楽、②国語、③英語から1つ選択(試験時間は、音楽以外は60分です。)

    ①音楽次の課題曲を、楽譜通り全曲ピアノを弾きながら歌う。楽譜を持参し、それを見て演奏してもよい。

    [指定楽譜]『保育の四季 幼児の歌110曲集』 出版社 ㈱エー・ティー・エヌ課題曲「たきび」 巽聖歌作詞 渡辺茂作曲 (ハ長調)[指定楽譜82ページ]

    ②国語:「国語総合」近代以降の文章を出題する。(古文・漢文を除く)③英語:「コミュニケーション英語Ⅰ」「コミュニケーション英語Ⅱ」(リスニングを除く)

    ⑵個人面接A日程代替試験日程 (1)小論文(800字・60分) (2)個人面接

    4.選考方法出願書類および試験科目の結果を総合的に判断します。「高校生活の振り返り」-主体的かつ多様に協働した活動について-は合否判定には使用せず、入学後の指導に活用します。選考における配点は、個人面接(50点)、教科テスト(100点)、調査書(50点)/計200点とします。なお、A日程代替試験日程における配点は個人面接(50点)、小論文(100点)、調査書(50点)/計200点とします。

  • 17

    幼児教育科

    5.出願書類・出願方法Web出願サイトから出願手続をしてください。次の①~⑥の書類を角2封筒(240×332ミリ)に入れて簡易書留速達郵便で送付してください。(締切日必着)①入学志願票・写真票②写真(入学志願票と写真票に貼付)③ 高等学校を卒業または2021年3月卒業見込み者は出身高等学校の「調査書」。高等学校卒業程度認定試験合格(見

    込み)者は高等学校卒業程度認定試験の「合格(見込み)成績証明書」および高等学校在学経験者はその高等学校在学中の「調査書」。ただし、高等学校に在学したことのない方は「調査書」の提出は不要です。

    ④「高校生活の振り返り」-主体的かつ多様に協働した活動について-(出願時提出200字以内)* ⑤同窓生(本学卒業生)子女特典申請書*⑥同窓生・在学生の姉妹特典申請書*

    (⑤⑥は、該当の方で、同窓生子女特典または同窓生・在学生の姉妹特典希望者に限る。9ページ参照)*④⑤⑥の書類は本学ホームページからダウンロードしてご使用ください。

  • 18

    幼児教育科

    社会人入試1.出願資格 次の⑴および⑵に該当する方

    ⑴大学入学資格がある方:高等学校卒業またはそれと同等の学力があると認められる方です。⑵ 2020年3月以前に高等学校を卒業し、2021年4月1日現在、満23歳以上または2年以上の職業経験をもつ満20歳

    以上の方※幼児教育科と国際コミュニケーション科の併願はできません。

    2.日程・試験会場出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日

    1月6日(水) ~1月22日(金) 1月29日(金) 2月5日(金) 2月18日(木)

    ≪代替試験日程≫新型コロナウイルス感染等の影響で上記日程に受験できない入学志願者のための日程

    2月2日(火) ~2月17日(水) 2月24日(水) 3月1日(月) 3月10日(水)

    試験会場:本学上野キャンパス※代替試験日程での受験を希望される方は、入試広報課〈026-295-1310〉にご連絡ください。

    3.試験科目⑴次の①音楽、②国語、③英語、④小論文から1つ選択(試験時間は、音楽以外は60分です。)

    ①音楽次の課題曲を、楽譜通り全曲ピアノを弾きながら歌う。楽譜を持参し、それを見て演奏してもよい。

    [指定楽譜]『保育の四季 幼児の歌110曲集』 出版社 ㈱エー・ティー・エヌ課題曲 「たきび」 巽聖歌作詞 渡辺茂作曲(ハ長調)[指定楽譜82ページ]

    ②国語:「国語総合」近代以降の文章を出題する。(古文・漢文を除く)③英語:「コミュニケーション英語Ⅰ」「コミュニケーション英語Ⅱ」(リスニングを除く)④小論文(800字・60分)

    ⑵個人面接※代替試験日程 ①小論文②個人面接となります。

    4.選考方法出願書類および試験科目の結果を総合的に判断します。選考における配点は個人面接および志望理由書(50点)、選択科目テスト(100点)/計150点とします。なお代替試験における配点は個人面接および志望理由書(50点)、小論文(100点)/計150点とします。

    5.特典社会人入学者は、学生納付金のうち、入学金が半額(140,000円)になります。

    6.出願書類・出願方法Web出願サイトから出願手続をしてください。次の①~④の書類を角2封筒(240×332ミリ)に入れて簡易書留速達郵便で送付してください。(締切日必着)①入学志願票・写真票②写真(入学志願票と写真票に貼付)③履歴書・志望理由書(本学所定)*④最終学校の成績証明書(高等学校卒の方は調査書)*③の書類は本学ホームページからダウンロードしてご使用ください。

  • 19

    幼児教育科

    帰国生入試1.出願資格 次の⑴および⑵に該当する方

    ⑴日本国籍をもつ、2021年4月1日現在で満18歳以上の方⑵外国で学校教育を受け、次の①②のどちらかに該当する方

    ① 外国において、学校教育における12年の課程(日本における通常の課程による学校教育の期間を含む)を2019年4月1日から2021年3月31日までに卒業(修了)、または卒業(修了)見込みで、外国において最終の学年を含めて2年以上継続して学校教育を受けている方

    ② 国際大学入学資格を有する方、または当該国における大学入学資格を有する方で、原則として①に準ずる方※ 外国に設置された学校であっても、日本の学校教育法に準拠した教育を行っている学校に在学した場合は、そ

    の期間は外国において学校教育を受けたものとはみなしません。

    2.日程・試験会場出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日

    1月6日(水) ~1月22日(金) 1月29日(金) 2月5日(金) 2月18日(木)

    ≪代替試験日程≫新型コロナウイルス感染等の影響で上記日程に受験できない入学志願者のための日程

    2月2日(火) ~2月17日(水) 2月24日(水) 3月1日(月) 3月10日(水)

    試験会場:本学上野キャンパス※代替試験日程での受験を希望される方は、入試広報課〈026-295-1310〉にご連絡ください。

    3.試験科目①小論文(日本語800字・60分)②個人面接

    4.選考方法出願書類および試験科目の結果を総合的に判断します。選考における配点は個人面接および志望理由書(50点)、小論文(100点)/計150点とします。

    5.出願書類・出願方法Web出願サイトから出願手続をしてください。次の①~⑦の書類を角2封筒(240×332ミリ)に入れて簡易書留速達郵便で送付してください。(締切日必着)①入学志願票・写真票②写真(入学志願票と写真票に貼付)③履歴書・志望理由書(本学所定)*④卒業(修了)証明書または同見込証明書、または「1出願資格(2)①」の入学資格を証明するもの。 (例:国際バカロレア資格証明の写等)⑤ 最終学校の成績証明書または国際バカロレア最終試験の成績証明書、また日本国内の高等学校に在学したことが

    あるときは、在学高等学校長の作成した成績証明書等⑥同窓生(本学卒業生)子女特典申請書*⑦同窓生・在学生の姉妹特典申請書* (該当の方で、同窓生子女特典または同窓生・在学生の姉妹特典希望者に限る。9ページ参照)*③⑥⑦の書類は本学ホームページからダウンロードしてご使用ください。

  • 20

    基本方針 本学の建学の精神に基づき、次の3つを基本方針とする。⑴  人間にとって真の意味で豊かで幸福な社会とは何かを問いつつ、人を愛し、人と助け合うことのできる女性を育成する。⑵  確かなキャリア形成と社会人基礎力による自己の確立をめざし、自分の可能性を最大限に発揮して生きようとする

    女性を育成する。⑶ 与えられた力を自己ばかりでなく他者のためにも活用し、社会のために積極的に貢献しようとする女性を育成する。

    教育目標⑴  建学の精神科目を中心とした心の教育、セミナーを中心とした少人数教育、他者とのかかわりを重視した体験型教

    育を行う。⑵  入学前教育に始まり、セミナー教育、語学教育、コースに即した専門教育とともに、語学・ビジネス・情報などの

    資格取得の支援を通じて、充分な実践的知識とバランスの取れた見識を養う教育を行う。⑶  計画的な学修と併せて、学内外の自主的活動や海外研修・留学を通じて清泉スピリット5つの力 (問題を発見する力、

    考える力・思考力、工夫する力、コミュニケーション力・表現力、行動する力)を身につけ、社会で自立するための視野とスキルを養う教育を行う。

    アドミッション・ポリシー(学生の受け入れの基本方針) 国際コミュニケーション科では、次のような学生を求める。⑴ 地域や他者に貢献できる社会人を目指し、自分自身を高めようと学修する学生⑵  学問を通じた基礎的教養・知識の学習に意欲的に取り組む学生⑶  専門的知識を探求し、資格取得に向けて意欲的に努力する学生⑷  科目履修や活動を通して、他者と積極的に関わり、問題解決力・思考力・表現力・行動力を高めようとする学生

    国際コミュニケーション科

  • 21

    国際コミュニケーション科

    総合型選抜〈特待方式〉

    1.出願資格 次の⑴〜⑶のすべてに該当する方⑴ 高等学校を2021年3月卒業見込みの方⑵調査書の全体の学習成績の状況〔評定平均値〕(3年1学期、2学期制の場合は前期まで)が3.8以上ある方⑶本学を第一希望とし、合格した場合必ず入学する方

    2.日程・試験会場

    エントリー書類提出期間 エントリー判定日 出願許可発表日 正式出願期間 合格発表日 手続締切日

    9月17日(木)~10月8日(木) 10月17日(土) 10月20日(火) 10月21日(水)~10月29日(木) 11月2日(月) 11月16日(月)

    エントリー 判定会場:本学上野キャンパス

    ⑴ 必要書類をエントリー書類提出期間に提出してください。⑵ エントリー判定では、受験生全員が面接(口頭試問を含む)を受験します(「6.提出書類・提出方法 ●エントリー時」

    参照)。⑶ 奨学選考を希望する方は、面接に加えて基礎学力テストを受験します。希望しない方に基礎学力テストは課しま

    せん。奨学選考を希望されながらも採用されなかった方については、受験した基礎学力テストの成績を除外して、下記に示す総合型選抜の合格を決定する場合と同じ配点で合格判定が行われます。

    ⑷ 出願許可書を受け取った方は正式出願してください。奨学採用者には、出願許可書の発送とともにお知らせします。正式出願後の試験は実施しません。

    ⑸ 新型コロナウイルス感染等により、エントリー書類提出期間やエントリー判定日において、書類の提出や判定への出席が困難となる受験生には、別途日程を設けることがあります。詳しくは入試広報課<026-295-1310>にお問い合わせください。

    3.試験科目①個人面接 ②口頭試問(時事的問題についての質疑応答を含む)③ 奨学選考希望の方は、個人面接に加えて、基礎学力テスト(国語〔古文・漢文を除く〕30分)を受験します(「5.奨

    学選考」参照)。

    4.選考方法出願書類および試験科目の結果を総合的に判断します。総合型選抜の合格を決定する場合の配点は、個人面接および志願理由(学習計画)・活動報告書(50点)、調査書(60点)/計110点とします。奨学金の受給者を決定する場合の配点は、個人面接および志願理由(学習計画)・活動報告書(50点)・基礎学力テスト(100点)、調査書(60点)/計210点とします。

    ラファエラ・マリア スカラシップⅠ-①対象入試

    2021年度新入試!!

  • 22

    国際コミュニケーション科

    5.奨学対象選考⑴ 奨学対象選考を希望する方は、個人面接、口頭試問(時事的問題についての質疑応答を含む)に加えて、基礎学力テス

    ト(国語[古文・漢文を除く]30分)を受けてください。⑵ エントリー書類提出時に奨学対象選考を希望した方(エントリー制)の中から、出願書類および試験科目結果から総合的

    に判断し、成績、人物ともに優秀と判断された方(10名)には入学金全額相当額(280,000円)を入学後に支給します。*入学辞退者はこの制度の対象にはなりません。

    ※奨学選考に採用されなかった方も通常の合格判定は行われ、その際、基礎学力テストの成績は考慮されません。

    国際コミュニケーション科 ラファエラ・マリア�スカラシップⅠ-①(入学時選考型) 給付型奨学金支給入学金全額相当額(280,000円) 10名

    6.提出書類・提出方法●エントリー時

    Web出願サイトからエントリー手続をしてください。エントリー票等の出力のため、「お支払い」ボタンを押し、次の画面(「今回の受験料のお支払はありません。このままお申込みされますか?」)の「はい」を押していただくと、提出書類の印刷が可能になります。次の①~⑥の書類を角2封筒(240×332ミリ)に入れて簡易書留速達郵便で送付してください。〔締切日必着〕①エントリー票・写真票②写真(エントリー票と写真票に貼付)③出身高等学校の調査書④志望理由(学習計画)・活動報告書*⑤同窓生(本学卒業生)子女特典申請書*⑥同窓生・在学生の姉妹特典申請書*

    (⑤⑥は、該当の方で同窓生子女特典または同窓生・在学生姉妹特典希望者に限る。9ページ参照)●正式出願時

    Web出願サイトから入学検定料30,000円を納入後、⑦入学志願票・入学同意書を角2封筒(240×332ミリ)に入れて簡易書留速達郵便で送付してください。〔締切日必着〕*④⑤⑥の書類は本学ホームページからダウンロードしてご使用下さい。

  • 23

    国際コミュニケーション科

    総合型選抜〈AO方式〉 (Ⅰ・Ⅱ期)1.出願資格 次の⑴および⑵に該当する方

    ⑴ 高等学校を卒業、または2021年3月卒業見込み、または高等学校卒業程度認定試験合格(見込み)者⑵ 本学を第一希望とし、合格した場合必ず入学する方

    2.日程・面談会場・試験会場第Ⅰ期 第Ⅱ期

    エントリー

    エントリー期間 7月3日(金)~8月19日(水) 10月1日(木)~11月20日(金)エントリー面談 第1次面談日 締切日 第2次面談日 第1・第2次面談日第�1�回 7月12日(日) 7月8日(水) 8月2日(日)

    期間内随時第�2�回 8月2日(日) 7月29日(水) 8月23日(日)第�3�回 8月23日(日) 8月19日(水) 9月12日(土)

    正式出願等

    出 願 期 間 9月15日(火)~10月8日(木) 11月18日(水)~12月16日(水)合格発表日 11月2日(月) 12月23日(水)手続締切日 11月16日(月) 1月15日(金)

    エントリー面談会場:本学上野キャンパス

    ⑴ 第Ⅰ期のエントリーは期間内随時受付する。第1次、第2次面談日は、第1 ~3回から選択し、入試広報課に電話にて予約を申し込む。第Ⅱ期のエントリーは期間内に、面談希望日を入試広報課に電話にて予約します。(入試広報課:026-295-1310)

    ⑵ 面談日が決まったら、指定された締切日までにエントリーシートを提出してください。⑶ AO方式では、オープンキャンパス参加(面談日開催も可)をエントリー要件にしていますが、オープンキャンパ

    スがWebで開催される場合には、面談日以前の参加が必要です。面談日前に実施されるエントリー希望学科のオープンキャンパスに参加してください。第1回の7月12日に面談を希望する方は、6月14日開催オープンキャンパス「アーカイブ版」に参加していただくことができます。また、現状(6月中旬)では、8月23日のエントリー面談希望の方は、8月2日開催までのオープンキャンパスに参加していただく必要があります。

      なお、来場型オープンキャンパスが開催される場合は通常の運営となります。※不明な点は入試広報課までご連絡ください。

    ⑷ 第1次面談終了後、課題レポート(800字)を提出していただき、第2次面談、口頭試問(社会常識的問題について質疑応答を含む)を行います。

    ⑸ 面談を終了した方には、「エントリー面談修了証明書」を発行します。⑹ 「エントリー面談修了証明書」を受け取った方は、正式出願します。⑺ 新型コロナウイルス感染等により、願書提出期間や試験日において、書類の提出や試験への出席が困難となる

    受験生には、別途日程を設けることがあります。詳しくは入試広報課<026-295-1310>にお問い合わせください。

    3.選考方法出願書類と面談、口頭試問(社会常識的問題についての質疑応答を含む)の内容等を総合的に判断します。なお、選考における配点は面談・口頭試問および志望理由(学習計画)・活動報告書(50点)、調査書(60点)/計110点とします。

  • 24

    国際コミュニケーション科

    4.出願書類・出願方法●エントリー時

    次の①②の書類を角2封筒(240×332ミリ)に入れて通常郵便で送付するか、直接大学窓口に提出してください。(エントリー面談締切日必着)①エントリーシート(本学所定)*②写真(エントリーシートに貼付)

    ●正式出願時Web出願サイトから出願手続をしてください。次の①~⑥の書類を角2封筒(240×332ミリ)に入れて、簡易書留速達郵便にて送付してください。〔締切日必着〕①入学志願票・写真票②写真(入学志願票と写真票に貼付)③ 高等学校を卒業または2021年3月卒業見込み者は出身高等学校の「調査書」。高等学校卒業程度認定試験合格(見

    込み)者は高等学校卒業程度認定試験の「合格(見込み)成績証明書」および高等学校在学経験者はその高等学校在学中の「調査書」。ただし、高等学校に在学したことのない方は「調査書」の提出は不要です。

    出身高等学校の調査書④志望理由(学習計画)・活動報告書*⑤同窓生(本学卒業生)子女特典申請書*⑥同窓生・在学生の姉妹特典申請書*

    (⑤⑥は、該当の方で同窓生子女特典または同窓生・在学生姉妹特典希望者に限る。9ページ参照)*エントリー時①、正式出願時④⑤⑥の書類は本学ホームページからダウンロードして使用してください。

  • 25

    国際コミュニケーション科

    総合型選抜〈AO方式〉のプロセス

    ❶エントリーシート提出エントリー面談予約

    エントリー期間:2020年7月3日(金)〜8月19日(水)エントリー希望者は、エントリーシートを記入の上、希望する「エントリー面談日」の「エントリー締切日」までに本学へ郵送または直接提出してください。エントリー面談を電話で予約してください。(入試広報課:026-295-1310)

    ❷第1次 面談

    ①エントリーシートによる面談②課題についての説明

    ❸課題提出

    提示された課題による800字程度のレポートを記入の上、希望する「第2次 面談日」までに本学へ郵送または直接提出してください。

    ❹第2次 面談

    エントリーシート及び課題レポートによる面談(※口頭試問での社会常識的問題についての質疑応答を含む)

    ❺「エントリー面談修了証明書」発行

    面談の修了者に「エントリー面談修了証明書」が発行されます。

    ❻正式出願「応募書類」提出

    ※出願後の試験は実施しません。

    第Ⅰ期:9月15日(火)~10月8日(木)第Ⅱ期:11月18日(水)~12月16日(水)※ 「エントリー面談修了証明書」を発行されなかった方は出願することができ

    ませんので注意してください。

    ❼合格発表

    本学より「合否通知」を郵送します。合格発表日:第Ⅰ期 2020年11月2日(月)

    第Ⅱ期 2020年12月23日(水)

    ❽入学手続き

    期間内に手続きをしてください。手続締切日:第Ⅰ期 2020年11月16日(月)

    第Ⅱ期 2021年1月15日(金)

  • 26

    国際コミュニケーション科

    学校推薦型選抜〈指定校方式・公募方式〉

    1.出願資格●指定校方式 出願条件は、該当の高等学校長に通知します。●公募方式 次の⑴〜⑶のすべてに該当する方 ⑴ 2021年3月卒業見込みで在学する高等学校長から推薦された方 ⑵ 調査書の全体の学習成績の状況〔評定平均値〕(3年1学期、2学期制の場合は前期まで)が3.2以上ある方 ⑶ 本学を第一希望とし、合格した場合必ず入学する方

    2.日程・試験会場出願期間 試 験 日 合格発表日 手続締切日

    11月2日(月)~11月17日(火) 11月21日(土) 12月1日(火) 12月14日(月)

    試験会場:本学上野キャンパス新型コロナウイルス感染等により、願書提出期間や試験日において、書類の提出や試験への出席が困難となる受験生には、別途日程を設けることがあります。詳しくは入試広報課<026-295-1310>にお問い合わせください。

    3.試験科目①個人面接②口頭試問(時事的問題についての質疑応答を含む)※試験科目等は、指定校方式・公募方式とも共通です。

    4.選考方法出願書類および試験科目の結果を総合的に判断します。なお、選考における配点は、個人面接および志望理由(学習計画)・活動報告書(40点)、口頭試問(10点)、調査書(60点)/計110点とする。

    5.出願書類・出願方法Web出願サイトから出願手続をしてください。次の①~⑦の書類を角2封筒(240×332ミリ)に入れて簡易書留速達郵便で送付してください。(締切日必着)①入学志願票・写真票②写真(入学志願票と写真票に貼付)③出身高等学校の調査書④出身高等学校長の「学校推薦型選抜〈指定校方式〉推薦書」(本学所定)*※ 指定校方式については、事前に本学から各高等学校へ送付する「指定校推薦書」を必ず使用してください。公募推

    薦方式については「学校推薦型選抜〈公募方式〉推薦書」を本学ホームページからダウンロードしてご使用ください。⑤志望理由(学習計画)・活動報告書*⑥同窓生(本学卒業生)子女特典申請書*⑦同窓生・在学生の姉妹特典申請書*

    (⑥⑦は、該当の方で同窓生子女特典または同窓生・在学生姉妹特典希望者に限る。9ページ参照)*④⑤⑥⑦の書類は本学ホームページからダウンロードしてご使用ください。

  • 27

    国際コミュニケーション科

    一般選抜〈個別試験方式〉 (A・B日程)1.出願資格

    高等学校を卒業、2021年3月卒業見込み、高等学校卒業程度認定試験合格(見込み)者、または同程度の学力がある方※A日程は国際コミュニケーション科と幼児教育科の併願はできません。

    2.日程・試験会場本日程 出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日

    A日程 1月6日(水)~1月22日(金) 1月29日(金) 2月5日(金) 2月18日(木)

    B日程 2月2日(火) ~2月17日(水) 2月24日(水) 3月1日(月) 3月10日(水)

    ≪代替試験日程≫新型コロナウイルス感染等の影響で上記日程に受験できない入学志願者のための日程

    A日程代替試験日程 2月2日(火) ~2月17日(水) 2月24日(水) 3月1日(月) 3月10日(水)

    B日程代替試験日程 2月23日(火) ~3月10日(水) 3月15日(月) 3月17日(水) 3月26日(金)

    試験会場:本学上野キャンパス《新型コロナウイルス感染への対応》本学では、新型コロナウイルス感染症等により、一般選抜〈個別試験方式〉A・B日程に出願し、受験できなかった受験生が、A・B日程代替試験を受験する場合には、新たな提出書類の用意、受験料納付の必要はありません。また、同上の事由により、A・B日程に出願できなかった受験生はA・B日程代替試験日程を受験できるものとします。この措置を希望される方は、入試広報課〈026-295-1310〉にお問い合わせください。

    3.試験科目A日程(1)次の2科目から1科目を選択して受験してください。時間は60分

    ①国語:「国語総合」、近代以降の文章を出題する。(古文・漢文を除く)②英語:「コミュニケーション英語Ⅰ」「コミュニケーション英語Ⅱ」(リスニングを除く)

    (2)個人面接B日程、A日程代替試験日程、B日程代替試験日程(1)小論文(800字・60分)(2)個人面接

    4.選考方法出願書類および試験科目の結果を総合的に判断します。「高校生活の振り返り」-主体的かつ多様に協働した活動について-は合否判定には使用せず、入学後の指導に活用します。選考における配点は、A日程 個人面接(20点)、教科テスト(100点)、調査書(60点)/計180点、 B日程 個人面接(20点)、小論文(100点)、調査書(60点)、/計180点とします。なお、A日程代替試験日程、B日程代替試験日程における配点は、個人面接(20点)、小論文(100点)、調査書(60点)/計180点とします。

  • 28

    国際コミュニケーション科

    5.出願書類・出願方法Web出願サイトから出願手続をしてください。次の①~⑥の書類を角2封筒(240×332ミリ)に入れて簡易書留速達郵便で送付してください。(締切日必着)①入学志願票・写真票②写真(入学志願票と写真票に貼付)③ 高等学校を卒業または2021年3月卒業見込み者は出身高等学校の「調査書」。高等学校卒業程度認定試験合格(見

    込み)者は高等学校卒業程度認定試験の「合格(見込み)成績証明書」および高等学校在学経験者はその高等学校在学中の「調査書」。ただし、高等学校に在学したことのない方は「調査書」の提出は不要です。

    ④「高校生活の振り返り」-主体的かつ多様に協働した活動について-(出願時提出 200字以内)* ⑤同窓生(本学卒業生)子女特典申請書*⑥同窓生・在学生の姉妹特典申請書*

    (⑤⑥は、該当の方で、同窓生子女特典または同窓生・在学生の姉妹特典希望者に限る。9ページ参照)*④⑤⑥の書類は本学ホームページからダウンロードしてご使用ください

  • 29

    国際コミュニケーション科

    一般選抜〈共通テスト利用方式〉 (A・B日程)1.出願資格

    2021年度大学入学共通テストで下記「3.試験科目」に記載された科目を含み2科目以上受験した方※なお、過年度の大学入試センター試験成績を利用しての入学者選抜は行いません。

    2.日程

    出願期間 試 験 日 合格発表日 手続締切日

    A日程 1月6日(水)~2月4日(木)個別試験なし

    2月12日(金) 2月25日(木)

    B日程 2月5日(金)~3月10日(水) 3月17日(水) 3月26日(金)

    3.試験科目⑴A日程、B日程とも本学独自の試験は実施しません。⑵次の大学入学共通テストの2教科・2科目を使用します。 ①〔必須〕「国語」(近代以降の文章) ② 〔選択〕「国語」以外で最高得点の教科・科目を利用します。ただし、「外国語」は英語(リスニングを含まない)の

    みとします。また、「地理歴史・公民」および「理科②」の2科目受験者については、第1解答科目を利用します。「理科①」の「基礎を付した科目」について、選択された2科目をもって1科目として取り扱います。

    4.選考方法出願書類および大学入学共通テストの結果を総合的に判断します。「高校生活の振り返り」-主体的かつ多様に協働した活動について-は合否判定には使用せず、入学後の指導に活用します。選考における配点は、必修科目・国語(100点)、選択科目(100点)、調査書(60点)/計260点

    5.出願書類・出願方法Web出願サイトから出願手続をしてください。次の①~⑥の書類を角2封筒(240×332ミリ)に入れて簡易書留速達郵便で送付してください。(締切日必着)①入学志願票・共通テスト成績請求票②写真(入学志願票に貼付)・共通テスト成績請求票私立大学用(共通テスト成績請求票に貼付)③ 高等学校を卒業または2021年3月卒業見込み者は出身高等学校の「調査書」。高等学校卒業程度認定試験合格(見

    込み)者は高等学校卒業程度認定試験の「合格(見込み)成績証明書」および高等学校在学経験者はその高等学校在学中の「調査書」。ただし、高等学校に在学したことのない方は「調査書」の提出は不要です。

    ④「高校生活の振り返り」-主体的かつ多様に協働した活動について-(200字以内)* ⑤同窓生(本学卒業生)子女特典申請書*⑥同窓生・在学生の姉妹特典申請書*

    (⑤⑥は、該当の方で、同窓生子女特典または同窓生・在学生の姉妹特典希望者に限る。9ページ参照)*④⑤⑥の書類は本学ホームページからダウンロードしてご使用ください。

  • 30

    国際コミュニケーション科

    社会人入試1.出願資格 次の⑴および⑵に該当する方

    ⑴大学入学資格がある方:高等学校卒業またはそれと同等の学力があると認められる方⑵ 2020年3月以前に高等学校を卒業し、2021年4月1日現在、満23歳以上または2年以上の職業経験をもつ満20歳

    以上の方

    ※幼児教育科と国際コミュニケーション科の併願はできません。

    2.日程・試験会場

    出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日

    1月6日(水) ~1月22日(金) 1月29日(金) 2月5日(金) 2月18日(木)

    ≪代替試験日程≫新型コロナウイルス感染等の影響で上記日程に受験できない入学志願者のための日程

    2月2日(火) ~2月17日(水) 2月24日(水) 3月1日(月) 3月10日(水)

    試験会場:本学上野キャンパス※代替試験日程での受験を希望される方は、入試広報課〈026-295-1310〉にご連絡ください。

    3.試験科目⑴小論文(800字・60分)⑵個人面接

    4.選考方法出願書類および試験科目の結果を総合的に判断します。選考における配点は、個人面接および志望理由書(50点)、小論文(100点)/計150点

    5.特典社会人入学者は、学生納付金のうち、入学金が半額(140,000円)になります。

    6.出願書類・出願方法Web出願サイトから出願手続をしてください。次の①~④の書類を角2封筒(240×332ミリ)に入れて簡易書留速達郵便で送付してください。(締切日必着)①入学志願票・写真票② 写真(入学志願票と写真票に貼付)③ 履歴書・志望理由書(本学所定)*④ 最終学校の成績証明書(高等学校卒の方は調査書)*③の書類は本学ホームページからダウンロードしてご使用ください。

  • 31

    国際コミュニケーション科

    社会人長期履修入試1.出願資格 次の⑴〜⑶のすべてに該当する方

    ⑴大学入学資格がある方 高等学校卒業またはそれと同等の学力があると認められる方です。⑵2020年3月以前に高等学校を卒業し、2021年4月1日現在、満23歳以上または2年以上の職業経験をもつ満20歳以上の方⑶ 職業等の事情により、2年間での卒業が困難であると予め説明できる方

    2.日程・試験会場

    出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日

    1月6日(水) ~1月22日(金) 1月29日(金) 2月5日(金) 2月18日(木)

    ≪代替試験日程≫新型コロナウイルス感染等の影響で上記日程に受験できない入学志願者のための日程

    2月2日(火) ~2月17日(水) 2月24日(水) 3月1日(月) 3月10日(水)

    試験会場:本学上野キャンパス※代替試験日程での受験を希望される方は、入試広報課〈026-295-1310〉にご連絡ください。

    3.試験科目①小論文(800字・60分)②個人面接

    4.選考方法出願書類および試験科目の結果を総合的に判断します。選考における配点は、個人面接および志望理由書(50点)、小論文(100点)/計150点

    5.特典社会人長期履修入学者は、学生納付金のうち、入学金が半額(140,000円)になります。

    6.出願書類・出願方法Web出願サイトから出願手続をしてください。次の①~④の書類を角2封筒(240×332ミリ)に入れて簡易書留速達郵便で送付してください。(締切日必着)①入学志願票・写真票② 写真(入学志願票と写真票に貼付)③ 履歴書・志望理由書(本学所定)*④ 最終学校の成績証明書(高等学校卒の方は調査書)*③の書類は本学ホームページからダウンロードしてご使用ください。

  • 32

    国際コミュニケーション科

    帰国生入試

    1.出願資格 次の⑴および⑵に該当する方⑴日本国籍をもつ、2021年4月1日現在で満18歳以上の方⑵外国で学校教育を受け、次の①②のどちらかに該当する方

    ① 外国において、学校教育における12年の課程(日本における通常の課程による学校教育の期間を含む)を2019年4月1日から2021年3月31日までに卒業(修了)、または卒業(修了)見込みで、外国において最終の学年を含めて2年以上継続して学校教育を受けている方

    ② 国際大学入学資格を有する方、または当該国における大学入学資格を有する方で、原則として①に準ずる方※ 外国に設置された学校であっても、日本の学校教育法に準拠した教育を行っている学校に在学した場合は、そ

    の期間は外国において学校教育を受けたものとはみなさない。

    2.日程・試験会場出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日

    1月6日(水) ~1月22日(金) 1月29日(金) 2月5日(金) 2月18日(木)

    ≪代替試験日程≫新型コロナウイルス感染等の影響で上記日程に受験できない入学志願者のための日程

    2月2日(火) ~2月17日(水) 2月24日(水) 3月1日(月) 3月10日(水)

    試験会場:本学上野キャンパス※代替試験日程での受験を希望される方は、入試広報課〈026-295-1310〉にご連絡ください。

    3.試験科目①小論文(日本語800字・60分)②個人面接

    4.選考方法出願書類および試験科目の結果を総合的に判断します。選考における配点は、個人面接および志望理由書(50点)、小論文(100点)/計150点

    5.出願書類・出願方法Web出願サイトから出願手続をしてください。次の①~⑦の書類を角2封筒(240×332ミリ)に入れて簡易書留速達郵便で送付してください。(締切日必着)①入学志願票・写真票②写真(入学志願票と写真票に貼付)③履歴書・志望理由書(本学所定)*④卒業(修了)証明書または同見込証明書、または「1出願資格(2)①」の入学資格を証明するもの。 (例:国際バカロレア資格証明の写等)⑤ 最終学校の成績証明書または国際バカロレア最終試験の成績証明書、また日本国内の高等学校に在学したことが

    あるときは、在学高等学校長の作成した成績証明書等⑥同窓生(本学卒業生)子女特典申請書*⑦同窓生・在学生の姉妹特典申請書* (該当の方で、同窓生子女特典または同窓生・在学生の姉妹特典希望者に限る。9ページ参照)*③⑥⑦の書類は本学ホームページからダウンロードしてご使用ください。

  • 33

    (単位:名)入試データ(2020年度入試の結果)

    科名 入試形態2020年度

    募集人数 志願者数 受験者数a  合格者数b  倍率a/b

    幼児教育科

    特 別 推 薦 25 31 31 31 1.00

    指 定 校 推 薦50

    38 38 38 1.00

    公 募 推 薦 16 16 15 1.07

    一 般 A 日 程 25 29 29 28 1.04

    社 会 人 若干名 0 0 0 ──

    帰 国 生 若干名 0 0 0 ──

    幼児教育科小計 100 114 114 112 1.02

    国際コミュニケーション科

    特 別 推 薦 20 15 15 15 1.00

    指 定 校 推 薦40

    36 36 36 1.00

    公 募 推 薦 3 3 3 1.00

    一 般 A 日 程 15 20 19 19 1.00

    一 般 B 日 程 5 1 1 1 1.00

    セ ン タ ー A 日 程 10 16 16 15 1.07

    セ ン タ ー B 日 程 5 3 3 2 1.50

    A O 入 試 Ⅰ 期 3 3 3 3 1.00

    A O 入 試 Ⅱ 期 2 2 2 2 1.00

    社 会 人 若干名 1 1 1 1.00

    帰 国 生 若干名 0 0 0 ──

    国際コミュニケーション科小計 100 100 99 97 1.02

    短大合計 200 214 213 209 1.02

  • 昭和の森公園

    どんぐり小径

    若槻郵便局

    八十二銀行

    若槻大通り

    至牟礼駅

    東長野病院

    至直江津・飯山

    三才駅

    三笠台団地つつじヶ丘団地

    市立長野高校

    長野高専

    長野東郵便局

    しなのよし

    長野電鉄

    ケーヨーデイツー

    平安堂

    本町長野吉田高校

    長野高校長野清泉女学院中学・高等学校

    SBC通り

    至上越・飯山

    至富山・金沢

    至上越JCT

    至更埴JCT至上田至松本・軽井沢

    至東京

    信金

    国道18号

    国道18号

    須坂長野東I.C

    至須坂

    村山橋

    屋島橋

    千曲川

    三才

    古里小学校前

    運動公園南入口

    上松

    南長池

    柳原北

    徳間東

    国道19号

    国道406号

    JR飯山線・しなの鉄道北しなの線

    JR信越本線

    北陸新幹線ご

    んどう

    ながの

    善光寺卍 上

    信越自動車道

    村山町

    長野駅

    北長野駅

    大町

    清泉女学院大学看護学部

    人間学部ACCESS 上野キャンパス

    〒381-0085 長野県長野市上野2-120-8TEL.026-295-1310(入試広報課)FAX.026-295-1346E-MAIL [email protected] https://www.seisen-jc.ac.jp

    こころを育てる

    SEISEN JOGAKUIN COLLEGE

    見やすいユニバーサルデザインフォントを採用しています。

    上野キャンパス

    鉄道利用◦(しなの鉄道北しなの線・JR飯山線) ➡ 三才駅下車(長野駅より約9分) 三才駅 ➡ つつじが丘・三笠台団地 ➡ どんぐり小径 ➡ 本学(徒歩約13分)※北陸新幹線 上越妙高駅〜長野駅間 23分

    長野電鉄利用◦バス

    清泉大学・短大前下車「東長野病院行き」(長野駅より約35分)◦電車

    信濃吉田駅(長野駅より約8分)下車 ➡ 徒歩約5分 ➡ 本町バス停 ➡本町よりバス利用(約10分) ➡ 清泉大学・短大で下車

    高速道路利用◦須坂長野東ICより

    屋島橋 ➡ 南長池交差点右折 ➡ 市立長野高校経由(車で約20分/約12㎞)

    長野駅東口キャンパス

    ★全入試の試験会場です。

    2020年10月15日 発行