102
国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン ~地域包括ケア・地域医療構想と大学の役割~

2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

国際医療福祉大学大学院教授医療経営管理分野責任者

武藤正樹

2025年へのカウントダウン

~地域包括ケア・地域医療構想と大学の役割~

Page 2: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

国際医療福祉大学三田病院2012年2月新装オープン!

2016年1月

Page 3: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

国家戦略特区「国際医療学園都市構想」 成田市に医学部を!

2017年4月医学部開講

Page 4: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

目次

• パート1

– 国民会議と医療介護一括法

• パート2

– 地域包括ケアシステム構築と大学の役割

• パート3

– 地域医療構想とは?

• パート4

– 地域連携推進法人と大学の役割

• パート4

– 2016年診療報酬と地域連携

Page 6: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

社会保障・税一体改革(8月10日)• 8月10日に社会保障と税の一体改革関連法案が参院本会議で賛成多数で可決さた。

• 現在5%の消費税率を14年4月に8%、15年10月に10

%に引き上げることなどを盛り込んだ。

• その背景は・・・

団塊世代の高齢化と、激増する社会保障給付費問題

2012年8月10日、参議院を通過

Page 7: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

団塊世代700万人

Page 8: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

2025年149兆円

2012年度109.5兆円

GDP対比22.8%

Page 9: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

安倍首相、消費増税再延期

• 安倍首相、報道陣の質問に答え、「(経済状態は)、リーマン前に似ている」と述べ、消費税再延期を示唆した

• 消費税率1%でおよそ2兆円の歳入減

• 2018年診療報酬・介護報酬同時改定の財源は?

• 2016年5月26日 志摩観光ホテル

Page 10: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

地域医療介護一括法

Page 11: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

社会保障制度改革国民会議最終報告書(2013年8月6日)

最終報告が清家会長から安倍首相に手渡し

Page 12: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

国民会議報告のポイント

• 医療提供体制の見直し

–病床機能情報報告制度の早期導入

–病床機能の分化と連携の推進

–在宅医療の推進

–地域包括ケアシステムの推進

–医療職種の業務範囲の見直し

–総合診療医の養成と国民への周知

Page 13: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

地域包括ケアシステム病床機能分化と連携

Page 14: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

地域医療・介護一括法成立可決(2014年6月18日)

基金の創設: 医療提供体制を見直す医療機関などに補助金を配るための基金を都道府県に創設(2014年度)

病床機能報告制度: 医療機関が機能ごとの病床数を報告する制度を導入(2014年10月)

地域医療構想: 都道府県が「地域医療構想」を作り、提供体制を調整(2015年4月)

医療事故を第三者機関に届けて出て、調査する仕組みを新設(2015年10月)

「要支援」の人への通所・訪問看護サービスを市町村に移管(2015年4月から段階的に)

一定の所得がある利用者の自己負担割合を1割から2割に引き上げ(2015年8月)

所得が低い施設入居者向けの食費・部屋代補助の対象を縮小(2015年8月)

所得が低い高齢者の保険料軽減を拡充(2015年4月)

特養への新規入居者を原則「要介護3以上」に限定(2015年4月)

医療

介護

(カッコ内は施行時期)

2014年6月18日可決成立

Page 15: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

2014年5月14 日衆院厚生労働委員会で強行採決!

Page 16: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

強行採決の前日、5月13日衆議院厚生労働委員会参考人招致「地域包括ケアシステムにおける看護師・薬剤師の役割と課題」

Page 17: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

パート2地域包括ケアシステムと大学の役割

Page 18: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

地域包括ケアシステムとは

介護が必要になっても、住み慣れた地域で、その人らしい自立した生活を送ることができるよう、医療、介護、予防、生活支援、住まいを包括的かつ継続的に提供するシステム

18

地域包括ケアシステムは街づくりシステム

Page 19: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

いつまでも元気に暮らすために・・・

生活支援・介護予防

住まい

2025年の地域包括ケアシステムの姿

※ 地域包括ケアシステムは、おおむね30分以内に必要なサービスが提供される日常生活圏域(具体的には中学校区)を単位として想定

■在宅系サービス:・訪問介護 ・訪問看護 ・通所介護・小規模多機能型居宅介護・短期入所生活介護・24時間対応の訪問サービス・複合型サービス(小規模多機能型居宅介護+訪問看護)等

・自宅・サービス付き高齢者向け住宅等

相談業務やサービスのコーディネートを行います。

■施設・居住系サービス・介護老人福祉施設・介護老人保健施設・認知症共同生活介護・特定施設入所者生活介護

日常の医療:・かかりつけ医・地域の連携病院

老人クラブ・自治会・ボランティア・NPO 等

・地域包括支援センター・ケアマネジャー

通院・入院 通所・入所・急性期病院・亜急性期・回復期リハビリ病院

病気になったら・・・

医 療

介護が必要になったら・・・

介 護

■介護予防サービス

○ 住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムの実現により、重度な要介護状態となっても、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるようになります。

○ 認知症は、超高齢社会の大きな不安要因。今後、認知症高齢者の増加が見込まれることから、認知症高齢者の地域での生活を支えるためにも、地域包括ケアシステムの構築が重要です。

○ 人口が横ばいで75歳以上人口が急増する大都市部、75歳以上人口の増加は緩やかだが人口は減少する町村部等、高齢化の進展状況には大きな地域差を生じています。地域包括ケアシステムは、保険者である市町村や、都道府県が、地域の自主性や主体性に基づき、地域の特性に応じて作り

上げていくことが必要です。

認知症の人

地域包括ケアシステム

19

Page 20: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

地域包括ケアシステム構築と大学の役割

Page 21: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン
Page 22: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン
Page 23: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン
Page 24: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

東京大学高齢社会総合研究機構学術支援専門職員 木村清一さん

• もと柏市保健福祉部長、2011年度より現職

• 2009年、木村さんと辻哲夫さんとの出会いが

柏プロジェクトを生んだ

プロジェクトを生んだ

Page 25: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

柏プロジェクトとは?

豊四季台地域高齢社会総合研究会

柏市

東京

大学

UR都市機構

32

木村清一さん

辻哲夫さん

Page 26: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

商業・生活利便 施設ゾーン

公園

将来の豊四季台地域のイメージ

○ サービス付き高齢者向け住宅

○ 24時間対応の在宅医療・看護・介護サービス

○ くるみ幼稚園

○ 地域医療拠点

地域拠点ゾーン

四季の道

(自転車歩行者専用道)

豊四季台地域包括ケアシステムのイメージ在宅医療と生きがい就労を実現し,平成26年初旬に豊四季台団地で

地域包括ケアシステムの具体的な構築を目指す。

→ 国の政策を具現化するモデルをつくる。

○ コミュニティ食堂

在宅で医療,看護,介護サービスが受ける体制が整い,いつまでも在宅で安心して生活できる

地域の中に多様な活躍の場があり,いつまでも元気で活躍できる

○ 特養 柏こひつじ園

○ 植物栽培ユニット

33

Page 27: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

2014年7月21日大学院ゼミで、柏プロジェクトを見学

柏市豊四季台団地昭和39年(1964年)開発

Page 28: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

団地の一角のサ高住と地域包括支援センター訪問看護ステーション、在宅医療支援診療所など

地域包括ケアの見える化

Page 29: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

柏地域医療連携センター

• 三師会事務局が入る柏地域医療連携センター

• 常駐するのは市の職員

Page 30: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン
Page 31: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

◆中央:豊四季台地域(豊四季台プロジェクト)高齢化著しい団地を舞台に,都市部高齢化に対応した在宅医療・生きがい就労のシステムをモデル的に実践

全市への波及・展開

全市への波及・展開

北部

中央

南部

豊四季台地域

柏の葉周辺地域

地域の特徴に沿ったモデル事業を実施・得られたノウハウは全市へ展開

◆北部:柏の葉周辺地域(健康未来都市)鉄道開通や住宅開発に伴い、人口が流入・増加するまちを舞台に,超高齢社会を展望し、健康に主眼をおいた持続的なまちづくりをモデル的に実践

柏市は,超高齢社会への進行の段階に応じた健康安全な都市を目指す

柏市における取り組みの展開イメージ

35

健康づくり

地域包括ケア

Page 32: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

パート3地域医療構想とは?

2025年へ向けて大きく変わる病床の姿

Page 33: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン
Page 34: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン
Page 35: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

病床機能報告制度と地域医療構想• 報告項目

–人員配置・医療機器等

• 医療機関が看護職数などの人員配置や医療機器などの設備について、厚労省が整備するサーバーへ送る項目(病棟単位23項目、病院単位22項目)

–手術・処置件数等

• 手術件数や処置件数など、提供している医療の内容を「レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)」を活用して自動的に集計する項目(81項目)

• 地域医療構想(ビジョン)• 病床機能の「今後の方向」は6年後の方向性

• 「地域医療構想(ビジョン)のためのガイドラインを策定する検討会」で議論

Page 36: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン
Page 37: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン
Page 38: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

地域医療構想策定ガイドライン等に関する検討会

座長:遠藤久夫・学習院大学経済学部長

Page 39: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

地域医療構想策定3つのステップ

①構想区域の設定

②構想区域における医療需要の推計

③地域医療構想調整会議で

医療提供体制(必要病床数)を協議

Page 40: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

ステップ②医療需要を推計する

Page 41: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

医療需要から病床機能別病床数を推計

• 地域医療構想策定ガイドライン等に関する検討会(2014年10月31日)

– 1日当たりの「医療資源投入量」の多寡で医療需要(患者数)を推計→病床機能別病床数を推計

• DPCデータとNDBから、患者に対する個別の診療行為を

診療報酬の出来高点数に換算して入院日数や入院継続患者の割合などと比較して医療資源投入量を算出

• 医療資源投入量(1日あたり入院医療費から入院基本

料とリハを除いた出来高部分、医薬品、検査、手術、処置、画像など)

• 医療資源投入量の高い段階から順に、高度急性期機能・急性期機能・回復期機能・慢性期機能の4つの医療機能を位置付ける

Page 42: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

医療介護情報の分析・検討ワーキンググループ(松田教授)資料

医療資源投入量を用いた病床機能区分別の医療需要の推計方法(1)

Page 43: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン
Page 44: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン
Page 45: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン
Page 46: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

東京

新潟

Page 47: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

2013年比2025年増減率(目標)

• ①15% 神奈川

• ②11% 大阪

• ③7% 埼玉

• ④6% 千葉

• ⑤5% 東京、沖縄

• ⑥-1% 京都

• ⑦-2% 愛知

• ⑧-7% 兵庫

• ⑨-8% 奈良

• ⑩-11% 宮城

• -12% 北海道、

• 滋賀、福岡 (全国平均)

• -15% 栃木

• -16% 群馬

• -18% 長野、広島

• -19% 茨城、岐阜

• -20% 鳥取

• -21% 新潟、三重• -22% 静岡

• -23% 山形、岡山、大分

• -25% 石川、山梨

• -26% 福井

• -27% 和歌山、香川、長崎

• -28% 青森、秋田、福島

• -29% 岩手

• -30% 島根、愛媛

• -31% 高知

• -32% 徳島

• -33% 富山、山口、佐賀、熊本、宮崎

• -35% 鹿児島

Page 48: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

2025年までに最大20万床削減在宅を30万人へ

Page 49: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

パート4地域医療推進法人と大学の役割

日本版IHNへ向けて

Page 50: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

国民会議のポイント医療法人制度・社会法人制度の見直し

• 医療法人等の間の競合を避け、地域における医療・介護サービスのネットワーク化を図るためには、当事者間の競争よりも協調が必要であり、その際、医療法人等が容易に再編・統合できるよう制度の見直しを行うことが重要である。

• このため、医療法人制度・社会福祉法人制度について非営利性や公共性の堅持を前提としつつ、機能の分化・連携の推進に資するよう、例えばホールディングカンパニーの枠組みのような法人間の合併や権利の移転等を速やかに行うことができる道を開くための制度改正を検討する必要がある。

・複数の医療法人がグループ化すれば、病床や診療科の設定、医療機器の設置、人事、医療事務、仕入れ等を統合して行うことができ、医療資源の適正な配置・効率的な活用を期待することができる。

Page 51: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン
Page 52: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

囚人のジレンマ:互いに協調する方が裏切り合うよりもよい結果になることが分かっていても、皆が自身の利益を優先している状況下では、互いに裏切りあってしまう

Page 53: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン
Page 54: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

地域連携ネットワークから地域統合ネットワークへ

Jk

地域統合ネットワーク

共同購買GPO

クラウド電子カルテ

日本版IHN半径50Km~100Km 圏内に急性期病院、

回復期リハ病院、慢性期病院、診療所、介護福祉施設、大学の統合ネットワーク(IHN)を形成、売り上げ1000億~2000億円規模

非営利ホールデイングカンパニー

今後

Page 55: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

IHN(Integrated Healthcare Network)とは?広域医療圏統合ネットワーク

キヤノングローバル戦略研究所研究主幹国際医療福祉大学大学院特任教授

松山幸弘氏

Page 56: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

1つの広域医療圏で設立する

ホールディングカンパニー

PFI

民間資本

介護施設

一般病院

専門病院

精神病院

薬局

検査機関

基幹病院

診療所

在宅ケア業者

身障者ケア施設

⑥経営審査・評価機能⑦レセ電算センタ機能⑧その他

【ホールディングカンパニー】

①電子カルテIDC機能②人材供給・教育機能③共同購買機能④画像診断センタ機能⑤e-ICU運営機能

経営資源の共有情報の共有

人材派遣センター

最先端医療機器

全国共通電子カルテシステム

1患者1カルテでチーム医療

ICカード、インターネットの活用

複数医療機関を中心とした運営組織の設立

利益の地域・

患者還元

徹底した情報開示

医療クラスタ(産業集積)

子会社・提携企業群

非営利保険会社

臨床治験サービス

ベンチャーファンド

病院コンサルタント

医療機器開発

など

医療機関及び医療関連企業、医師会、大学、行政の共同出資会社

Page 57: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン
Page 58: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

IHNモデルの形成の過程

・米国の病院はもともと民間非営利が中心で構成

・1980年後半から1990年代に政府の医療費抑制策により病院の収益が悪化~DRGの導入~

・またマネジドケアに対抗するため病院の統合による規模拡大が盛んになった

• 統合は1980年代は類似の機能をもつ病院の水平統合から始まった

• 1990年代からは垂直統合によるIHNが盛んになって現在に至る

Page 59: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

IHNモデルの成功の秘訣

• 地域における医療機関の大規模な統合ネットワークの形成

• 規模のメリット、ネットワーク内の機能分化と重複投資の防止を通じて、浮いた財源で医療技術の進歩に合わせた設備投資と人材育成を継続

• 医療人材養成機関(医学部、看護学部など)を併設

• 医療における民間的経営手法を徹底的に追求する

• 医療と経営の分離

• 民間非営利手法による地域連携から地域統合へ

Page 60: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

IHN事例センタラ・ヘルスケア

• センタラヘルスケア– センタラ・ノーフォーク総合病院を中核とし、半径100キロメートルの医療圏に約120の医療関連施設を保有する複合事業体

– 総合病院と小児専門病院などの専門病院を中核として医療機関を経営統合

– 医科大学を併設– 開業医ネットワークとの連携

– 機能の重複を上手く避けて、互いに補完し合っている

– 規模のメリットを追求

ノースフォーク バージニア州センタラヘルスケア

Page 61: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

日本版IHN

地域医療連携推進法人

Page 62: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

医療法人の事業展開等に関する検討会

2013年11月

Page 63: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン
Page 64: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン
Page 65: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン
Page 66: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン
Page 67: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

岡山大学 森田 潔

岡山大学メディカルセンター構想~岡山における医療・福祉サービス提供体制の効率化と地域経済活性化の実現~

平成26年3月28日

Page 68: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

68

(2) 岡山大学メディカルセンター構想の概要

国立大学法人岡山大学

意思決定機関

岡山市独立行政法人

労働者健康福祉機構日本赤十字社

社会福祉法人

恩賜財団済生会独立行政法人

国立病院機構

OUMC岡大病院

OUMC岡山市民病院

OUMC岡山労災病院

OUMC岡山日赤病院

OUMC岡山済生会病院

OUMC国立医療センター

岡山21世紀型地域ネットワーク

岡山大学メディカルセンター

Okayama University Medical Center (OUMC)

公立病院

民間病院診

療所

診療所

診療所

非営利ホールディングカンパニー型法人

Page 69: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

米メイヨー・クリニックのような巨大ヘルスケア提供機関を作るための持ち株会社制度などを通じて医療分野の発展を促す

2014年1月22日ダボス会議

Page 70: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

30法人が検討中

大学病院主導型

Page 71: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

パート52016年診療報酬改定と地域連携

入院医療等調査評価分科会より

Page 72: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

診療報酬改定の基本的視点

• (1)地域包括ケアシステムの推進と医療機能の分化・強化、連携に関する視点

– 医療機能に応じた入院医療の評価– チーム医療の推進、勤務環境の改善、業務効率化の取り組み

– 地域包括ケアシステム推進

– 質の高い在宅医療・訪問看護の確保

– 外来医療の機能分化

• (2)患者にとって安心・安全で納得できる効果的・効率的で質が高い医療を実現する視点

• (3)重点的な対応が求められる医療分野を充実する視点

• (4)効率化・適正化を通じて制度の持続可能性を高める視点

7対1の厳格化

Page 73: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

中医協診療報酬調査専門組織入院医療等の調査・評価分科会

Page 74: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン
Page 75: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン
Page 76: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

診療報酬による病床機能分化~ワイングラス型からヤクルト型へ~

高度急性期に残れるのは18万床

7対1、10対1一般病棟の一部は亜急性期へ

療養病床から亜急性期へ

Page 77: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

2016年診療報酬改定の2つのポイント

①7対1病床の要件見直し

②退院支援加算の新設

Page 78: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

ポイント①7対1病床の要件見直し

重症度、医療・看護必要度の見直し

Page 79: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

38万床 1.5万床減少

Page 80: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

C

C

Page 81: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

ポイント②退院支援に関する評価の充実

Page 82: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

2000年

2006年

2008年

クリテイカルパス

地域連携クリテイカルパス

退院支援

Page 83: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

現行の退院支援の流れ

総合評価加算(総合的な評価)

退院調整加算 地域連携診療計画管理料

Page 84: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

地域連携診療計画管理料(地域連携クリティカルパス)

総合評価加算退院調整加算

介護支援連携指導料

Page 85: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

退院調整加算と地域連携診療計画管理料

• 退院調整加算

– 「病棟への退院支援の人員配置」、「協議などに基づく顔の見える医療機関間連携」といった施設基準は設けられていない

• 地域連携診療計画管理料

– 地域連携クリティカルパスの「地域連携診療計画管理料」などでは「協議などによる顔の見える連携体制」が施設基準になっている

• 退院調整加算を強化してはどうか?

• 退院調整加算の要件に地域連携診療計画管理料を含めてはどうか?

Page 86: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン
Page 88: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン
Page 89: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

「ストラクチャーではなく、アウトカムを評価すべき

退院支援の専従者などの配置が

在宅復帰に効果的

入院医療等調査・評価分科会(2015年7月1日)

「退院調整加算に整理しては?

Page 90: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

退院調整加算の強化

• 退院調整加算の見直し

– (1)施設基準を厳格化するとともに、点数を引き上げることで退院支援を充実させる

• 退院支援に専従する職員が、複数の病棟を担当として受け持ち、多職種カンファレンスを実施して、入院後早期に退院支援に着手する体制

• 医療機関が他の医療機関などと恒常的に顔の見える連携体制の整備

– (2)「地域連携診療計画管理料(地域連携クリティカルパス」などを、退院調整加算の加算とする

Page 91: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

退院調整加算から退院支援加算へ

• 「退院調整加算」という名称が廃止され、「退院支援加算」となる

• 退院支援加算は以下の3種類が設定

• (1)退院支援加算1:新設

• (2)退院支援加算2:退院調整加算の組み替え

–退院調整加算は入院日数に応じた評価の廃止

• (3)退院支援加算3:新生児特定集中治療室退院調整加算の組み替え

Page 92: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

地域包括ケアシステム推進のための取組の強化

患者が安心・納得して退院し、早期に住み慣れた地域で療養や生活を継続できるように、保険医療機関における退院支援の積極的な取組みや医療機関間の連携等を推進するための評価を新設する。

(新) 退院支援加算1イ 一般病棟入院基本料等の場合 600点ロ 療養病棟入院基本料等の場合 1,200点

(改) 退院支援加算2イ 一般病棟入院基本料等の場合 190点ロ 療養病棟入院基本料等の場合 635点

退院支援に関する評価の充実

[算定要件・施設基準]

退院支援加算1退院支援加算2

(現在の退院調整加算と同要件)

退院困難な患者の早期抽出 3日以内に退院困難な患者を抽出 7日以内に退院困難な患者を抽出

入院早期の患者・家族との面談 7日以内に患者・家族と面談 できるだけ早期に患者・家族と面談

多職種によるカンファレンスの実施 7日以内にカンファレンスを実施 カンファレンスを実施

退院調整部門の設置 専従1名(看護師又は社会福祉士) 専従1名(看護師又は社会福祉士)

病棟への退院支援職員の配置退院支援業務等に専従する職員を病棟に配置

(2病棟に1名以上)-

医療機関間の顔の見える連携の構築連携する医療機関等(20か所以上)の職員と

定期的な面会を実施(3回/年以上)-

介護保険サービスとの連携 介護支援専門員との連携実績 -

職員の病棟配置や連携体制の確立等を評

平成28年度診療報酬改定

92

Page 93: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

廃止される項目

(1)新生児特定集中治療室退院調整加(2)救急搬送患者地域連携紹介加算(3)救急搬送患者地域連携受入加算(4)地域連携認知症支援加算(5)地域連携認知症集中治療加算(6) 地域連携診療計画管理料(7) 地域連携診療計画退院時指導料(I)(8) 地域連携診療計画退院時指導料(Ⅱ)

Page 94: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

退院直後の在宅療養支援の評価

• 医療ニーズが高い患者が安心・安全に在宅療養に移行し、在宅療養を継続できるようにするために、退院直後の一定期間に退院支援や訪問看護ステーションとの連携のため入院医療機関から行う訪問指導について評価する

• 今後の在宅医療のニーズの増大に対応した訪問看護の提供体制の確保のために、病院・診療所からの訪問看護をより評価する。

Page 95: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

病棟の看護師や病院・診療所の訪問看護ステーションと連携

病院の訪問看護ステーション

地域の訪問看護ステーション

退院直後患者

病棟看護師と連携

Page 96: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン
Page 97: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

入院基本料の今後の考え方・・・

• 7対1の要件見直しだけでなく「今後の方向性を」明確に

• 「次期改定で具体化できるかは別として、7対1、10対1を今後どうし

ていくのか、幅広い視点で検討することが必要」

• 「国が地域医療構想を進めていく上でも、われわれは7対1病床が今のままでいいとは考えていない」

健保連・白川副会長

Page 98: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン
Page 99: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

99

第7次医療計画第6次医療計画医療計画医療計画

2018年

2023年

介護保険事業計画

介護保険事業計画

介護保険事業計画

介護保険事業計画

介護保険事業計画

介護保険事業計画

医療介護のあるべき姿

医療計画

介護保険事業計画

報酬改定

2016年

地域医療構想

Page 100: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

2025年へのカウントダウン~地域医療構想・地域包括ケアはこうなる!~

• 武藤正樹著

• 医学通信社

• A5判 270頁、2800円

• 地域医療構想、地域包括ケア診療報酬改定、2025年へ向けての医療・介護トピックスetc

• 2015年9月発刊

Page 101: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

まとめと提言

・医療介護一括法は、団塊世代700万人が後期高齢者となる2025年へむけて法制基盤

・地域包括ケアシステムと地域医療構想が2大テーマ

・診療報酬改定も地域包括ケアシステムや地域医療構想を後押しする

・大学も地域包括ケアシステムや地域医療構想の一翼を担おう

Page 102: 2025年へのカウントダウンmasaki.muto.net/lecture/201607011.pdf国際医療福祉大学大学院教授 医療経営管理分野責任者 武藤正樹 2025年へのカウントダウン

ご清聴ありがとうございました

本日の講演資料は武藤正樹のウェブサイトに公開しております。ご覧ください。

武藤正樹 検索 クリック

ご質問お問い合わせは以下のメールアドレスで[email protected]

国際医療福祉大学クリニックhttp://www.iuhw.ac.jp/clinic/で月・木外来をしております。患者さんをご紹介ください

フェースブックで「お友達募集」をしています