26
平成25年度 事業報告 ・平成 25 年度(平成 25 年 4 月 1 日~平成 26 年 3 月 31 日) 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 25 3 31 入会者数 退会者数 増減 26 3 31 法人会員 2,157 92 70 +22 2,179 IIA 個人会員 2,909 621 284 +337 3,246 合計 5,066 713 354 +359 5,425 【Ⅱ】【Ⅲ】資格認定制度・会合活動 平成 25 年度における年間会合回数・出席者数(含む e ラーニング視聴者・資格認定制度関連) (平成 25 4 1 日~平成 26 3 31 日) 数出席者数 数出席者数 1 70 2 165 役員会 12 254 1 1 1 898 10 199 3 665 14 969 1 139 3 102 5 117 CSAファシリテーショントレーニングコース 3 5 3 50 内部監査人のための会計監査研修会・基礎編 1 163 西 2 94 内部監査人のための会計監査研修会・実践編 2 3 2 26 簿 2 112 4 42 簿 2 114 貿 4 83 3 6 2 56 1 2 4 134 内部監査の品質改善プログラム・基礎編 2 186 3 36 内部監査の品質改善プログラム・実践編 2 118 6 96 内部監査の品質改善プログラム・品質評価実施編 2 4 1 7 内部監査と監査役の連携についての研修会 3 250 15 214 2 197 4 45 C A A T 2 103 銀行証券・生命保険・損害保険部会特別部会 2 146 27 2405 14 547 2 229 7 522 内部監査人のための会計監査・販売プロセスコース 1 2 - 1 24 内部監査人のための会計監査・購買プロセスコース 2 4 2 21 e 随時 17738 5 67 1 5 8 2017 2 3 IIA 4 567 西 1 1 8 3595 2 1 6 770 4 4 2 206 2 2 1 44 5 1 1 29 1 5 1 52 1 4 1 37 7 6 8 1377 1 5 6 438 6 899 9 1031 情報システム監査専門内部監査士認定講習会 1 4 7 286 随時 428 3 64 随時 6276 2 31 随時 89 4 166 随時 19 5 369 303 46,805 全国大 会・講演 会等 <会 名> 8 4 4 1 0 0 0 0 1 8 9 2 3 5 0 6 7 1

平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

  • Upload
    lecong

  • View
    243

  • Download
    12

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

平成25年度 事業報告

・平成 25 年度(平成 25 年 4 月 1日~平成 26 年 3 月 31 日)

【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 25 年 3 月 31 日 入会者数 退会者数 増減 26 年 3 月 31 日

法人会員 2,157 92 70 +22 2,179

IIA 個人会員 2,909 621 284 +337 3,246

合計 5,066 713 354 +359 5,425

【Ⅱ】【Ⅲ】資格認定制度・会合活動

平成 25 年度における年間会合回数・出席者数(含む eラーニング視聴者・資格認定制度関連)

(平成 25 年 4 月 1 日~平成 26 年 3 月 31 日)

回 数 出 席 者 数 回 数 出 席 者 数

1 70 情 報 シ ス テ ム 監 査 実 践 講 座 2 165役員会 理 事 会 12 254 北 海 道 地 区 内 部 監 査 実 践 講 座 1 1

内 部 監 査 推 進 全 国 大 会 1 898 エ グ ゼ ク テ ィ ブ ・ ア カ デ ミ ー 10 199

賀 詞 交 歓 会 3 665 事 例 研 究 14 969

特 別 講 演 会 1 139 C S A 実 務 講 座 3 102

私 鉄 部 会 5 117 C S A フ ァ シ リ テ ー シ ョ ン ト レ ー ニ ン グ コ ー ス 3 5

生 命 保 険 部 会 3 50 内 部 監 査 人 の た め の 会 計 監 査 研 修 会 ・ 基 礎 編 1 163

東 西 私 鉄 内 部 監 査 研 究 会 2 94 内 部 監 査 人 の た め の 会 計 監 査 研 修 会 ・ 実 践 編 2 3

鉄 鋼 各 社 内 部 監 査 会 議 2 26 簿 記 ・ 会 計 ・ 税 務 の 入 門 コ ー ス 2 112

損 害 保 険 部 会 4 42 簿 記 ・ 会 計 ・ 税 務 の 中 級 コ ー ス 2 114

貿 易 商 社 部 会 4 83 会 計 ・ 税 務 の 入 門 コ ー ス 3 6

流 通 部 会 2 56 会 計 ・ 税 務 の ス テ ッ プ ア ッ プ コ ー ス 1 2

情 報 産 業 部 会 4 134 内 部 監 査 の 品 質 改 善 プ ロ グ ラ ム ・ 基 礎 編 2 186

銀 行 証 券 部 会 3 36 内 部 監 査 の 品 質 改 善 プ ロ グ ラ ム ・ 実 践 編 2 118

電 機 部 会 6 96 内 部 監 査 の 品 質 改 善 プ ロ グ ラ ム ・ 品 質 評 価 実 施 編 2 4

建 設 部 会 1 7 内 部 監 査 と 監 査 役 の 連 携 に つ い て の 研 修 会 3 250

不 動 産 部 会 15 214 コ ン プ ラ イ ア ン ス の 基 礎 講 座 2 197

石 油 部 会 4 45 C A A T s の 活 用 研 修 会 2 103

銀 行 証 券 ・ 生 命 保 険 ・ 損 害 保 険 部 会 特 別 部 会 2 146 ス キ ル ア ッ プ 研 修 会 27 2405

地 域 別 監 査 研 究 会 議 14 547 C I A レ ビ ュ ー コ ー ス 2 229

S A M 研 修 会 7 522 内 部 監 査 人 の た め の 会 計 監 査 ・ 販 売 プ ロ セ ス コ ー ス 1 2

S - S A M 研 修 会 1 24 内 部 監 査 人 の た め の 会 計 監 査 ・ 購 買 プ ロ セ ス コ ー ス 2 4

ガ バ ナ ン ス 研 究 会 2 21 e ラ ー ニ ン グ 随時 17738

内 部 監 査 研 究 部 会 5 67 特 別 セ ミ ナ ー 1 5

監 査 問 題 解 説 コ ー ス 8 2017 学 校 法 人 内 部 監 査 研 究 会 2 3

IIA 監 査 情 報 解 説 コ ー ス 4 567 関 西 地 区 学 校 法 人 内 部 監 査 懇 談 会 1 1

内 部 監 査 基 礎 コ ー ス ・ 東 京 8 3595 独 立 行 政 法 人 内 部 監 査 懇 談 会 2 1

内 部 監 査 基 礎 コ ー ス ・ 大 阪 6 770 ホ ー ル デ ィ ン グ カ ン パ ニ ー 懇 談 会 4 4

内 部 監 査 基 礎 コ ー ス ・ 名 古 屋 2 206 新 入 会 正 会 員 懇 談 会 2 2

内 部 監 査 基 礎 コ ー ス ・ 福 岡 1 44 内 部 監 査 ケ ー ス 作 成 委 員 会 5 1

内 部 監 査 基 礎 コ ー ス ・ 札 幌 1 29 会 長 賞 ・ 青 木 賞 審 査 委 員 会 1 5

内 部 監 査 基 礎 コ ー ス ・ 広 島 1 52 研 究 助 成 選 考 委 員 会 1 4

内 部 監 査 基 礎 コ ー ス ・ 高 松 1 37 内 部 監 査 基 準 改 訂 委 員 会 7 6

I I A 個 人 会 員 セ ミ ナ ー 8 1377 役 員 候 補 者 選 考 委 員 会 1 5

内 部 監 査 入 門 講 座 6 438 内 部 監 査 士 認 定 講 習 会 6 899

内 部 監 査 基 礎 講 座 9 1031 情 報 シ ス テ ム 監 査 専 門 内 部 監 査 士 認 定 講 習 会 1 4

実 務 演 習 Ⅰ ・ 基 礎 7 286 金 融 内 部 監 査 士 資 格 認 定 随時 428

実 務 演 習 Ⅱ ・ 実 践 3 64 C I A 資 格 認 定 試 験 随時 6276

実 務 演 習 Ⅲ ・ 応 用 2 31 C C S A 資 格 認 定 試 験 随時 89部 門 長 向 け 研 修 会 4 166 C F S A 資 格 認 定 試 験 随時 19情 報 シ ス テ ム 監 査 基 礎 講 座 5 369 303 46,805

委員会

全国大会・講演

会等

研 究 会

懇談会

研 修 会

研 修 会

合 計

資格認定制度

<会 合 等 名> < 会 合 等 名 >

社 員 総 会

8

4

4

1

0

0

0

0

1

8

9

2

3

5

0

6

7

1

Page 2: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

【Ⅱ】資格認定制度

(a) 内部監査士認定講習会 〔カリキュラム〕 ・内部監査の本質と現代経営における役割―内部監査の「定義」と方法― ・内部統制の理解と評価・監査の方法 ・内部監査の基本知識 ・内部監査の監査技術 ・内部監査の実施手続 ・内部統制システムの構築と運用 ・リスクマネジメントと内部監査 ・不正調査と内部監査の役割 ・経理業務監査のポイント ・子会社・関連会社監査のポイント ・購買業務監査のポイント ・情報システム監査のポイント ・製造業務監査のポイント ・品質管理監査のポイント ・営業業務監査のポイント ・広告宣伝業務監査のポイント ・研究開発管理監査のポイント ・環境監査のポイント ・内部監査と監査役監査・公認会計士監査の関わり ・新しい業務改善手法と内部監査 ・内部監査報告書の作成と運用

第 133 期【東京開催】(2013/4/16~6/4) 第 134 期【東京開催】(2013/6/5~6/19) 第 135 期【大阪開催】(2013/8/20~9/6) 第 136 期【東京開催】(2013/10/16~11/27) 第 137 期【東京開催】(2013/12/4~12/18) 第 138 期【大阪開催】(2014/1/22~2/20) 認定者累計: 13,811 名(第 137 期迄) 内部監査士認定講習会フォローアップ研修会 第 131 期【東京開催】(2013/4/9) 第 132 期【大阪開催】(2013/5/15) 第 133 期【東京開催】(2013/9/9) 第 134 期【東京開催】 (2013/10/3)

2

Page 3: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

第 135 期【大阪開催】 (2014/2/12) 第 136 期【東京開催】 (2014/3/12) (b) 情報システム監査専門内部監査士認定講習会 〔カリキュラム〕 ・情報システム監査のフレームワーク ・情報システム監査の実施手順 ・内部統制報告制度における IT 統制の評価と監査 ・情報システム外部委託の管理と監査 ・情報システムの戦略性・有効性・効率性の管理と監査 ・実例に学ぶ IT 統制評価の実務 ・ネットワーク・システムの管理と監査 ・情報システムに係る BCM の管理と監査 ・個人情報保護の管理と監査 ・情報セキュリティの管理と監査 ・業務監査と情報システム監査の連携 ・ケースによる監査の模擬経験―リスクの把握、監査のポイントの設定とコントロールの評価、改

善提案など― ・情報システム監査の方向性~最新動向(SNS、クラウド、スマートフォン、BYOD)を踏まえた

新しい課題と今後の方向性~ 第 26 期(2013/6/27~2013/8/2) 認定者累計:1,021 名

情報システム監査専門内部監査士認定講習会フォローアップ研修会 第 26 期(2013/11/1) (c) 金融内部監査士 金融内部監査士認定講座の修了者に対し認定を行った。 申請者数:428 名 認定者累計:6,249 名 (d) 内部監査人協会(IIA)認定国際資格試験の実施 *CIA(公認内部監査人)資格認定試験 各地域において実施した。 パート別合計受験者数:6,276 名 合格者累計:7,236 名 *CCSA(内部統制評価指導士)資格認定試験 各地域において実施した。

3

Page 4: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

受験者数:89 名 合格者累計:448 名 *CFSA(公認金融監査人)資格認定試験 各地域において実施した。 受験者数:19 名 合格者累計:541 名 *CRMA(公認リスク管理監査人)資格認定試験 合格者累計:144 名

【Ⅲ】会合活動

<A> 社員総会

*一般社団法人日本内部監査協会第 6 回定時社員総会(2013/6/21) 開催会場: 一般社団法人日本内部監査協会 木場研修室(東京都江東区) 報告事項: 1.平成24年度事業報告の内容報告の件

2.平成25年度事業計画書及び収支予算書報告の件

決議事項: 第1号議案:平成24年度計算書類承認の件

第2号議案:理事18名選任の件

第3号議案:常勤の役員の報酬等の総額決定の件

<B> 役員会

*一般社団法人日本内部監査協会理事会 第 62 回理事会(2013/4/24)

開催会場:一般社団法人日本内部監査協会 会議室 議 案:1.入会申込者承認 2.平成25年度役員候補者選考委員会委員の選任 3.会長の職務の代行順序 4.業務執行理事の選定 5.外部役員との賠償責任限定契約の締結 報 告:1.一般社団法人への移行関連

2.今後の理事会開催予定

3.その他

第63回理事会(2013/5/24)

開催会場:一般社団法人日本内部監査協会 会議室 議 案:1.入会申込者承認

2.平成24年度事業報告承認

4

Page 5: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

3.平成24年度計算書類承認

4.公益目的財産額の確定に係る必要書類提出

5.平成25年度・26年度役員候補者決定

6.常勤の役員の報酬等の総額

7.第6回定時社員総会の招集の決定

8.任期満了に伴う顧問推薦

9.理事と本会との取引の承認(利益相反取引関連)

報 告:1.各種委員会関連報告 2.今後の理事会開催予定

3.その他

第64回理事会(2013/6/21)

開催会場:一般社団法人日本内部監査協会 木場研修室 議 案:1.会長の選定

2.入会申込者承認

3.平成25年度常勤の役員の俸給額決定

4.外部監査契約更改

5.名誉会員承認

報 告:1.今後の理事会開催予定

2.その他

第65回理事会(2013/7/29)

決議事項:1.入会申込者承認

報告事項:1.今後の理事会開催予定

2.その他

第66回理事会(2013/8/29)

開催会場:一般社団法人日本内部監査協会 会議室 議 案:1.入会申込者承認

2.入会申込取扱規程改定 報 告:1.代表理事及び業務執行理事の職務の執行の状況について 2.理事による競業取引及び利益相反取引の結果報告 3.会長賞・青木賞審査結果報告 4.研究助成選考結果報告 5.内部監査基準改訂について 6.IIA国際大会及び国際会議報告 7.今後の理事会開催予定 8.その他 第67回理事会(2013/9/26)

決議事項:1.入会申込者承認

報告事項:1.今後の理事会開催予定

2.その他

第68回理事会(2013/10/17)

5

Page 6: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

開催会場:一般社団法人日本内部監査協会 会議室 議 案:1.入会申込者承認

報 告:1.「内部監査人協会 基本関係協定 第 1 版 公開草案」に対する当協会からの意見につ

いて 2.今後の理事会開催予定

3.その他 第69回理事会(2013/11/13)

開催会場:一般社団法人日本内部監査協会 会議室 議 案:1.入会申込者承認 報 告:1.代表理事及び業務執行理事の職務の執行の状況について 2.第2四半期財務状況報告 3.理事による競業取引及び利益相反取引の結果報告 4.今後の理事会開催予定 5.その他 第70回理事会(2013/12/17)

開催会場:一般社団法人日本内部監査協会 会議室 議 案:1.入会申込者承認 報 告:1.各種委員会関連報告 2.IIA国際会議出席報告 3.今後の理事会開催予定 4.その他 第71回理事会(2014/1/14)

開催会場:ホテルオークラ東京

議 案:1.入会申込者承認 報 告:1.今後の理事会開催予定 2.その他 第72回理事会(2014/2/19)

開催会場:一般社団法人日本内部監査協会 会議室 議 案:1.入会申込者承認 報 告:1.代表理事及び業務執行理事の職務の執行の状況について

2.第 3 四半期財務状況報告 3.理事による競業取引及び利益相反取引の結果報告 4.平成 26 年度予算案の考え方及び骨子

5.今後の理事会開催予定

6.その他

第73回理事会(2014/3/20)

開催会場:一般社団法人日本内部監査協会 会議室 議 案:1.入会申込者承認

2.平成26年度事業計画案

3.平成26年度収支予算案

6

Page 7: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

4.平成26年役員候補者選考委員会委員選任

報 告:1.今後の理事会開催予定

2.その他

<C> 全国大会・講演会等

*第 47 回内部監査推進全国大会(2013/9/26・27) 大会テーマ:組織体の信頼と発展は内部監査から~ProgressThroughSharing~ 全体研究会Ⅰ ・価値創造モデルの進化~「コト」作りの経営スタイル~(倉重 英樹氏)

全体研究会Ⅱ

・企業力アップの内部監査 ―7つのポイント― (中島 茂氏)

全体研究会Ⅲ

・変革の時代における内部監査の役割(斉藤惇氏)

特別解説会

・グローバル内部監査人への道~国際資格CIA 新試験制度のねらい~(堺 咲子氏)

個別研究会

・英国公共部門における統一内部監査基準の設定―わが国公共部門への示唆―(石原 俊彦氏) ・外部評価と将来の展望(パネル討論:岩﨑 佳之氏・谷 新一郎氏・寺本 一太氏)

・統合リスクマネジメントと統合報告(小西 範幸氏) ・「内部監査基準」改訂版公開草案公表(内部監査基準改訂委員会:島戸 俊明氏・南 尚孝氏) ・不正を防止する内部監査(海外拠点を中心として)(SAM研修会報告:増田 高夫氏) ・海外M&A「買収後監査」の実施事例 ―買収会社のリスク低減と成長に向けた内部監査としての取組み―(SAM研修会報告:谷口 雅浩氏)

・新・COSOレポートと内部監査部門の課題(箱田 順哉氏)

・内部監査における社内連携について(藤村 勝氏)

・CSAを活用した内部監査(富山 宏氏)

・ITの統制と価値向上のためのシステム監査事例(藤井 みゆき氏)

・内部監査人の人材育成―手探り手作りプログラム―(石川 清氏・飯室 等氏)

・これからの情報セキュリティマネジメントと経営トップの役割(藤本 正代氏)

・どこでも役立つ内部監査人の知識と経験(異動の経験から)(山﨑 英資氏)

・組織体の発展を支援する内部監査の進化―新COSOやIIAの国際フレームワークを踏まえたベ

ストプラクティスの活用―(谷口 靖美氏・粟野 友仁氏)

・内部監査の現場における今日的課題と監査組織運営(CIAフォーラム研究会報告:大庭 勝彦氏・

米本 薫氏)

・内部監査の経営への貢献―組織体の持続的繁栄のために―(椨 隆氏)

・グローバルサプライチェーンに潜むリスクに対応した監査の重要性(津田 圭司氏)

・戦略的リスク・マネジメント手法・事例のご紹介―「GRC(Government,Risk,Compliance)「GGG(Global Group Governance)―(縣 和平氏・林 直樹氏)

・内部監査の新たな潮流―ビッグデータによる内部監査の進化―(矢部 誠氏)

・海外内部監査の実践―グローバル戦略を加速するディフェンスラインとは―(久禮 由敬氏・中山 崇氏)

7

Page 8: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

会長賞・青木賞の授与/第 27 回(2013 年度)別掲 同時開催:内部監査フェア *賀詞交歓会 【関東開催】 (2014/1/14)

【中部開催】 (2014/1/27) 【関西開催】 (2014/1/20) *COSO 新会長 Robert B.Hirth, Jr.氏来日記念講演会 【東京開催】 (2014/1/29)Are You COSO Ready ?

<D> 研究会

(a) 業種別研究会 *私鉄部会 第 392 回(2013/4/18) 会議:各社近況報告、意見交換

見学:「江の島の観光開発について」概要説明・江ノ電体験乗車・江の島

内の観光施設見学 第 393 回(2013/7/5) 会議:各社近況報告、意見交換 見学:墨田区内連続立体交差工事(京成電鉄押上線押上~八広間) 第 394 回(2013/12/6) 会議:各社近況報告、意見交換 見学:渋谷ヒカリエ オフィス共用部およびショッピングエリア 第 395 回(2014/2/28) 会議:各社近況報告、意見交換

見学:京王れーるランド

*私鉄部会連絡会議

第47回(2013/10/23)

議 題: 1.次年度の月例部会担当会社選定及び運営方法について他

2.各社の活動状況報告

研究会:東日本旅客鉄道における内部監査の取組みについて

*生命保険部会 5 月 (2013/5/31) 2013 年度監査計画および重点ポイント 7 月 (2013/7/16) 1.内部監査の品質評価 2.個別テーマでのグループディスカッション、各グループから発表 1 月 (2014/1/21) 内部監査の品質評価 *東西私鉄内部監査研究会

8

Page 9: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

第 106 回(2013/6/6) 相鉄ホールディングス㈱「内部統制報告制度、5 年間の取組みとこれか

ら」 南海電気鉄道㈱「当社グループ会社への内部監査について」

第 107 回(2013/11/7) 東京地下鉄㈱「当社固有の監査(外部による監査)について」 名古屋鉄道㈱「内部統制評価制度(J-SOX)の業務省力化と

監査役監査・業務監査へのシフト」 *鉄鋼各社内部監査会議 第 102 回(2013/5/31) 「各社監査実施例もしくは監査要領」についての報告と討議 見学:日新製鋼㈱ 堺製造所 第 103 回(2013/12/9) 研究課題 1.報告担当会社による「監査実施例もしくは監査要領」につ

いての報告と討議 研究課題 2.トヨタ自動車における内部監査の取組 *損害保険部会 4 月 (2013/4/25) 2013 年度の監査(検査)体制等について 6 月 (2013/6/17) 2012 年 4 月~2013 年 3 月における内部監査(検査)の実施状況について 10 月 (2013/10/4) 経営陣への内部監査結果の報告等について 3 月 (2014/3/28) 内部監査部門が実施する「代理店監査」について *貿易商社部会 第 192 回(2013/6/19) J‐SOX 対応の有効活用と効率化 第 193 回(2013/10/15) 内部監査部門による情報システム監査 第 194 回(2013/12/19) 国内子会社監査について 第 195 回(2014/2/21) 監査の一連の流れ及び監査結果の評価方法 *流通部会 第 116 回(2013/6/18) 監査の効率化~統合監査のすすめ方 第 117 回(2013/10/11) 1. 監査計画の策定プロセスについて *情報産業部会 第 58 回(2013/5/23) 全社的リスクマネジメントの構築・運用と内部監査の役割~危機管理も含

めて 第 59 回(2013/8/23) 1.情報セキュリティの最新動向と内部監査 2. グループディスカッション 第 60 回(2013/11/22) 1.海外子会社監査 ~霧の向こうで何かが起こっている~ 2. グループディスカッション 第 61 回(2014/2/28) 1.分科会活動状況報告

2. グループディスカッション

*銀行証券部会 5 月 (2013/5/30) 金融機関の内部監査の課題-最近の国際的規制動向から-バーゼル委、FSB、

9

Page 10: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

米連銀、英 IIA の政策文書等から 8 月 (2013/8/28) 金融機関における内部監査機能の高度化をめぐる国際的な動向とわが国の

大手金融機関への示唆 3 月 (2014/3/7) 平成 26 年度の監査テーマ及び人的資源管理について *電機部会(東西合同) 第 43 回(東西合同)(2013/4/19) 分科会活動最終報告 第 44 回(東西合同)(2013/6/28) ヨーロッパ大陸における大学改革が職業的専門家の倫理に与

える影響について~職業的専門家である内部監査人へのメッ

セージ 第 45 回(東西合同)(2013/8/23) 当社グループのガバナンスと内部監査の歩み 第 46 回(東西合同)(2013/10/18) 経営陣への内部監査結果の報告について 第 47 回(東西合同)(2013/12/13) 分科会活動中間報告 第 48 回(東西合同)(2014/2/21) 海外子会社監査 ~霧の向こうで何かが起こっている~ *建設部会 第 17 回(2014/2/5) 海外子会社監査 ~霧の向こうで何かが起こっている~ *不動産部会 ・総合不動産分科会 第 29 回(2013/6/6) グループ会社管理について 第 30 回(2013/7/12) ①総合マンションギャラリー秋葉原館見学 ②ベルサール秋葉原見学 ③住友不動産ベルサールの事業紹介 ④住友不動産ベルサールの監査について 第 31 回(2013/9/5) ①大阪梅田北ヤード施設見学および質疑 ②ミーティング 第 32 回(2013/11/15) ①東京ミッドタウン見学(DVD 視聴、オフィス見学、タウンツアー)

②商業施設の現場監査について 第 33 回(2014/1/29) ①お風呂の王様施設説明・見学 ②内部監査の要点説明・質問応答 第 34 回(2014/3/12) 1. 監査対象設備(オフィスビル)の見学・説明、監査項目・監査指摘事

項の説明・質疑応答 2. 「監査方針」における各社説明および次回分科会について ・不動産投資顧問分科会 第 14 回 (2013/4/5) 1. 各社近況報告 2. テーマに基づく意見交換 第 15 回 (2013/7/5) 1. 日本投資顧問業協会の自主規制ルールの社内ルールへの反映方法に

ついて

10

Page 11: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

2. 各社における RCM(リスクコントロールマトリックス)の作成状況

について 3. 会社合併や組織再編成時における内部監査部の位置づけについて 4. 登録事項検査の実施について 第 16 回 (2013/10/4) 1. 「物件取得・売却時の証跡化」等のテーマに基づく意見交換 第 17 回 (2014/1/17) 1. システム監査の実施状況について(頻度・外注・監査ポイント等)等

のテーマに基づく意見交換」 ・不動産一般分科会 第 17 回 (2013/4/18) 1.「内部監査計画」の策定について 2.「不正リスク対応基準」への対応について 第 18 回 (2013/7/4) 見学:東京証券取引所 <セミナー> テーマ:インサイダー取引等について 第 19 回 (2013/9/11) J-REIT のガバナンスについて 第 20 回 (2013/12/4) 「各社の最近の監査報告内容」について 第 21 回 (2014/2/21) 今後の運営方法について *石油部会 第 4 回 (2013/5/8) 1. 各社活動状況(2013 年 2 月~4 月の状況、及び 2013 年度計画(組

織、人数、監査件数、方針等を含む) 2. 各社の監査期間と監査手法について 第 5 回 (2013/8/29) 1.各社活動状況(2013 年 5 月~8 月の状況等) 2.「内部監査対象範囲(部署・会社)の考え方について」

3.「各社の内部通報制度(ホットライン)の運用状況およびその有効性の

調査・評価方法について 第 6 回 (2013/11/21) 1. 各社活動状況(2013 年 9 月~11 月の状況等) 2.海外関係会社の危機・緊急事態対応(BCP)について 3. 三様監査の連携について各社のご対応-監査役および監査法人と具

体的にどのような頻度、内容、方法で連携をとっているのか 4. その他 第 7 回 (2014/3/11) 1. 各社活動状況(2013 年 12 月~2014 年 3 月の状況等) 2 内部監査に係る教育研修・資格取得支援、製油所監査状況について、

部門横断のテーマ監査の実施状況、他 *銀行証券・生命保険・損害保険部会特別部会 本事務年度検査方針及び最近の金融検査について~特に内部監査との関係について~ 【東京開催】 (2013/10/19) 【大阪開催】 (2013/12/18) (b) 地域別研究会議

11

Page 12: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

*九州地区監査研究会議 第 39 回(2013/12/3) 「効果的な内部監査の取り組み」 *中部地区監査研究会議 第 76 回(2013/4/18) 内部監査人の育成策について~伊藤忠商事㈱の事例を中心に~ 第 77 回(2013/7/19) 少人数内部監査部門の取り組み~一人で悩む監査人へ~ 第 78 回(2014/1/27) IT リスク評価における実務的課題と内部監査部門の役割~ビッグデー

タ時代の IT 最新動向と今後の課題~ *中国・四国地区監査研究会議 第 28 回【広島開催】(2013/7/23) 「経営に貢献する監査」を行うための経営者思考を理解する 第 29 回【高松開催】(2013/10/24) 効果的な内部監査の取り組み 第 30 回【広島開催】(2014/3/13) 助言・勧告の効果性を高める取り組み ~㈱フジの実例(店舗

監査等を通じて)~ *関西地区監査研究会議 第 50 回(2013/5/24) 異常点の検出、不正の検出・予防、財務報告目的のデータ利用

グループディスカッション:内部監査におけるデータ活用の現状(利用状

況、利用する場合の課題等)と今後の予定 第 51 回(2013/7/22) 「経営に貢献する監査」を行うための経営者思考を理解する 第 52 回(2013/11/8) 内部監査人の発見能力について~前回の調査結果を踏まえて~

ディスカッションテーマ:熟達した内部監査人の発見能力(含む、直観)

について 第 53 回(2013/12/10) ソイヤー氏の「内部監査の哲学」 ディスカッションテーマ:貴方の経験と「内部監査の哲学」等 第 54 回(2014/2/27) 効果的な内部監査の取り組み *北海道地区監査研究会議 第 10 回(2013/9/2) コーポレート・ガバナンスと内部監査~電気事業を取り巻く環境変化と内

部監査への影響~ 第 11 回(2014/2/27) 最近の内部統制の動向について-改訂 COSO、内部統制報告制度の現況、

海外(フランス等)での取組- (c) 属性別研究会 *SAM 研修会 4月 (2013/4/24) 内部監査業界のあの名著を、ある意味超えた「現役内部監査人7人が作った

小規模内部監査部門の方へ贈るベストプラクティス2013年度版『皆様へ送

る10の解決ヒントストーリー』」 5 月 (2013/5/24) 不正を防止する内部監査(海外拠点を中心として) 7 月 (2013/7/3) 不正の背景とその対応

12

Page 13: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

11 月 (2013/11/25) 内部監査人の発見能力について~前回の調査結果を踏まえて~ 2 月 (2014/2/19) 製造業の監査 3 月 (2014/3/19) 『個別監査における監査リスクの評価と対応』~失敗に学び、リスク感覚

を磨く~ *SAM 研修会特別研修会 第 48 回(2013/11/6) 施設見学:東京証券取引所 研修テーマ:不適正開示と取引所の上場管理 インサイダー取引規制について *S-SAM研修会 4 月 (2013/4/25) 1.テーマ選定

2.テーマ毎によるメンバーの割り振り *ガバナンス研究会 第 1 回(2013/10/10) ブリヂストンにおけるガバナンスと経営監査への取り組み 第 2 回(2014/2/5) AGC 旭硝子グループが目指す“監査の変貌” *CIA フォーラム ・CIA フォーラム個別研究会 現在活動中の個別研究会:東京地区 42 中部地区 2 大阪地区 12 北陸地区 1 (d) その他 *内部監査研究部会 6 月 (2013/6/27) ガバナンス・プロセスの評価に関する考察 10 月 (2013/10/23) アステラス製薬におけるガバナンス・プロセス監査 11 月 (2013/11/13) ガバナンスと内部監査 1 月 (2014/1/28) 管理システムの見直しと内部監査―ガバナンス・プロセス、リスク・マネジ

メント、コントロールに関連して― 2 月 (2014/2/20) コマツのコーポレートガバナンスと内部統制

<E> 研修会

(a) 会員向け教育研修 *監査問題解説コース 第 1 回 【広島開催】(2013/7/24) 公正取引委員会の果たすべき役割~内部監査のための独占

禁止法及び下請法のポイント 第 2 回 【東京開催】(2013/6/6) 「監査基準の改訂及び監査における不正リスク対応基準の

設定に関する意見書」の公表について 第 3 回 【大阪開催】(2013/7/17) 「監査基準の改訂及び監査における不正リスク対応基準の

13

Page 14: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

設定に関する意見書」の公表について 第 4 回 【東京開催】(2013/6/12) 公認会計士・監査審査会の活動状況と今後の課題~監査法

人、監査役、内部監査の関連で~ 第 5 回 【大阪開催】(2013/7/2) 監査役と内部監査の関わり 第 6 回 【東京開催】(2013/9/3) 監査役と内部監査の関わり 第 7 回 【大阪開催】(2014/3/12) 会計制度変革の動向 2014 第 8 回 【東京開催】(2014/3/26) 会計制度変革の動向 2014 *IIA監査情報解説コース 第 1 回 【東京開催】(2013/9/9) ビッグデータ 第 2 回 【大阪開催】(2013/10/31) ビッグデータ 第 3 回 【東京開催】(2013/10/15) 「2013 年度部監査人協会(IIA)国際大会」のご紹介 第 4 回 【大阪開催】(2013/11/12) 「2013 年度部監査人協会(IIA)国際大会」のご紹介 *内部監査基礎コース・東京 前期第 1 回(2013/4/17) 一歩進める内部監査―効果的な内部監査はいかにあるべきか 前期第 2 回(2013/5/14) 内部監査をはじめよう~事前調査、計画~ 前期第 3 回(2013/6/20) 内部監査を深めよう~往査、分析・評価、監査調書作成~ 前期第 4 回(2013/7/22) 内部監査を伝えよう~監査報告書、監査結果報告・通知、フォローア

ップ~ 後期第 1 回(2013/10/28) 一歩進める内部監査―効果的な内部監査はいかにあるべきか 後期第 2 回(2013/12/6) 第三の防衛線としての内部監査の役割と全体像 後期第 3 回(2014/1/21) 経営に資する監査の実現を目指しての個別内部監査の実施 後期第 4 回(2014/3/11) 内部監査の実効性向上のための品質評価と人材育成 *内部監査基礎コース・大阪 前期第 1 回 (2013/4/24) 一歩進める内部監査―効果的な内部監査はいかにあるべきか 前期第 2 回 (2013/5/29) 効果的な内部監査を目指して~内部監査の基本と役割~ 前期第 3 回 (2013/7/26) 効果的な内部監査を目指して~内部監査の計画策定と実施~ 前期第 4 回 (2013/9/10) 効果的な内部監査を目指して~報告、フォローアップ~ 後期第 1 回 (2013/12/11) 一歩進める内部監査―効果的な内部監査はいかにあるべきか 後期第 2~4 回 (2013/12/12) 効果的な内部監査を目指して *内部監査基礎コース・名古屋 2013 年度第 1 回(2014/2/6) 感謝される監査部署を目指して【その 1】~内部監査とは~ 2013 年度第 2 回(2014/3/13) 感謝される監査部署を目指して【その 2】~運用事例紹介~ *内部監査基礎コース・福岡 2013 年度(2013/12/4) 効果的な内部監査を目指して

14

Page 15: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

第 8 回【東京開催】(2014/3/26) 「内部統制の有効性を高める CSA-The World Bank の事例-」

(b) 内部監査についての体系的な教育研修 内部監査入門講座

(2013/4/8) 開催】 (2013/4/15)

部監査の基本的な役割と実務要領 (2013/5/20・21)

・31)

*内部監査基礎コース・札幌 2013 年度(2013/6/11) 役立つ内部監査、頼りにされる内部監査のための基礎知識 *内部監査基礎コース・広島 2013 年度(2013/5/9) 今求められる内部監査とは?~急がば回れ。小手先の監査技術より専門職

としての基準~ *内部監査基礎コース・高松 2013 年度(2013/6/6) 今求められる内部監査とは?~急がば回れ。小手先の監査技術より専門職

としての基準~ *IIA個人会員セミナー 第 1 回【東京開催】(2013/7/18) 内部監査人による下請法対応~㈱アスティの事例紹介~ 第 2 回【広島開催】(2013/7/24) 内部監査人による下請法対応~㈱アスティの事例紹介~ 第 3 回【大阪開催】(2013/10/31) 新しい監査アプローチの研究~ブレイクスルー思考の適用~ 第 4 回【東京開催】(2013/11/22) 新しい監査アプローチの研究~ブレイクスルー思考の適用~ 第 5 回【東京開催】(2014/1/22) 小規模内部監査部門へのアンケート調査結果 第 6 回【大阪開催】(2014/1/31) 小規模内部監査部門へのアンケート調査結果 第 7 回【大阪開催】(2014/3/11) 内部統制の有効性を高める CSA-The World Bank の事例-」

内部監査入門 第 14 回 【東京開催】

第 15 回 【大阪

第 16 回 【福岡開催】 (2013/4/16)第 17 回 【名古屋開催】 (2013/5/13) 第 18 回 【東京開催】 (2013/10/7) 第 19 回 【大阪開催】 (2013/10/15) *内部監査基礎講座 内

第 118 回【大阪開催】

第 119 回【東京開催】 (2013/5/30第 120 回【東京開催】 (2013/6/24・25) 第 121 回【福岡開催】 (2013/7/4・5) 第 122 回【名古屋開催】 (2013/8/29・30) 第 123 回【東京開催】 (2013/9/10・11)第 124 回【東京開催】 (2013/10/22・23)第 125 回【大阪開催】 (2013/11/5・6)

15

Page 16: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

気づきの体験」をしてみませんか? (2013/5/16・17)

ジネス・リスク評価に基づいた“ 販売業務” の監査計画・リスク評価・予備調査・監査手続・

2014/2/6・7)

査概要報告書の作成を中心とした監査実務のレベルアップを図る演習 (2013/10/3・4)

合印刷業企業における内部監査部門の運営・管理について 運営について-効果的・効率的な内部監査を目指して

報システム監査実施のための基礎知識 )

方法 91 回【大阪開催】(2014/3/7)

第 126 回【東京開催】 (2014/2/20・21) *実務演習Ⅰ・基礎 「

第 49 回 【東京開催】

第 50 回 【大阪開催】 (2013/6/13・14第 51 回 【東京開催】 (2013/7/18・19) 第 52 回 【名古屋開催】 (2013/9/19・20) 第 53 回 【東京開催】 (2013/10/10・11)第 54 回 【大阪開催】 (2013/12/19・20)第 55 回 【東京開催】 (2014/1/9・10) *実務演習Ⅱ・実践 ビ

監査報告までの実務演

第 31 回 【東京開催】 (2013/10/17・18) 第 32 回 【東京開催】 (

第 33 回 【大阪開催】 (2014/2/13・14) *実務演習Ⅲ・応用 監

第 18 回 【大阪開催】

第 19 回 【東京開催】 (2013/10/31・11/1) *部門長向け研修会 総

内部監査部門の管理・

第 11 回 【東京開催】 (2013/10/4) 第 12 回 【大阪開催】 (2013/10/11) 第 13 回 【名古屋開催】 (2013/10/30) 第 14 回 【東京開催】 (2013/12/13) *情報システム監査基礎講座 情

第 43 回【東京開催】 (2013/4/26第 44 回【大阪開催】 (2013/6/7) 第 45 回【名古屋開催】 (2013/10/25)第 46 回【大阪開催】 (2013/11/1)第 47 回【東京開催】 (2013/11/29) *情報システム監査実践講座 情報システム監査の諸課題と具体的な取組

16

Page 17: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

0)

㈱クラレにおける内部監査・内部統制報告制度(J-SOX)

への取組み リスクマネジメントと内部監査

エグゼクティブ・アカデミー

済や社会

を変える」 第 回 【東京開催】 ) 「組織不祥事の失敗学」 第 回 【東京開催】 ) 「『事務ミス』をナメるな!」 第 回 【東京開催】 「企業法制とソフト・ロー」 第 回 【東京開催】 「日本の経営とコーポレート・ガバナンスの将来像」 第 回 【東京開催】 「2014 年の日本経済」 第 回 【東京開催】 「不公正取引の未然防止」 第 回 【東京開催】 「監査役の諸相-その歴史から見える本質と機能」 第 回 【東京開催】 「会計・監査・ガバナンスの諸課題と監査の将来像」

1回 【東京開催】(2013/6/14) コニカミノルタ㈱における内部監査の取り組み ㈱クラレにおける内部監査の取組み(工場監査を中心に)

催】( コニカミノルタ㈱における内部監査の取り組み

㈱クラレにおける内部監査の取組み(工場監査を中心に)

催】( ㈱電通における内部監査の取り組み TDK㈱における内部監査の取組み-内部監査の ベルアッ

プを目指して 催】( ) 監査室における内部監査の取 組み

目指して 催】( ) ノ㈱における内部監査の取り組み

( ) 第 【大阪開催】(

小田急電鉄㈱における外部評価の活用

( JXグループにおける内部監査の取り組み ヤクルトグループにおける内部監査の取り組み

( ) グループにおける内部監査および内部統制の取り組み

第 92 回【東京開催】(2014/3/2 *北海道地区内部監査実践講座 第 2 回【札幌開催】 (2013/12/19)

第 1 回 【東京開催】 (2013/9/24) 「殻-脱じり貧の経営―」 第 2 回 【東京開催】 (2013/10/7) 「リスクの予知とマネジメント-理系の発想が経

3 (2013/10/254 (2013/11/115 (2013/11/29) 6 (2013/12/16) 7 (2014/1/23)8 (2014/2/12)9 (2014/2/28) 10 (2014/3/17)

(c) 専門分野についての教育研修 *事例研究 第

第 【大阪開2回 2013/7/12) 第 【東京開3回 2013/7/8)

レ り第4回 【大阪開 2013/9/18 ㈱電通

TDK㈱における内部監査の取組み-内部監査のレベルアップを

第5回 【東京開 2013/10/18 オルガ

第6回 【東京開催】 2013/10/25 ㈱明電舎における製造業務監査の取り組み

小田急電鉄㈱における外部評価の活用

7回 2013/11/27) ㈱明電舎における製造業務監査の取り組み 第 【東京開催】8回 2013/11/8) 第 【東京開催】9回 2013/12/20 IHI

ライオン㈱における内部監査の取り組み

17

Page 18: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

第10回 【大阪開催】(2014/1/27) オルガノ㈱における内部監査の取り組み

催】( 26) (日本を中心として) の取り組み

SA の基本、実施上のポイントと導入事例の紹介

】 (2014/2/24)

認定コース 部統制の浸透に向けたファシリテーションベースの CSA

・基礎編 今の企業不祥事を会計監査の観点で読み解く

査 ・実践編 5 回 【東京開催】(2013/8/20・21)

5 回【東京開催】(2013/5/28・6/4) 7)

5 回【東京開催】(2013/9/6・13) /6)

門コース 7 回【大阪開催】(2013/5/13・14)

第11回 【東京開 2014/2/ シティグループに於ける内部監査への取組

㈱大和證券グループ本社における内部監査

第12回 【大阪開催】(2014/3/14) ㈱大和證券グループ本社における内部監査の取り組み シティバンク銀行㈱の内部監査について 第13回 【東京開催】(2014/3/3) 丸紅㈱における内部監査の取り組み ユニ・チャーム㈱における内部監査の取り組み 第14回 【東京開催】(2014/3/18) オルガノ㈱における内部監査の取り組

ライオン㈱における内部監査の取り組み *CSA 実務講座

C第 13 回【東京開催

第 14 回【大阪開催】 (2014/3/10) 第 15 回【名古屋開催】(2014/3/20)

*CSA ファシリテーショントレーニング

第 14 回【関東開催】(2013/5/22・23) 第 15 回【関西開催】(2013/9/12・13) 第 16 回【関東開催】(2013/12/2・3) *内部監査人のための会計監査研修会

第 4 回 【東京開催】(2013/6/26) *内部監 人のための会計監査研修会

第 6 回 【東京開催】(2013/12/2・3) *簿記、会計、税務の入門コース 第

第 6 回【東京開催】(2013/11/20・2 *簿記、会計、税務の中級コース 第

第 6 回【東京開催】(2014/2/27・3 *内部監査人のための「会計・税務」入

18

Page 19: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

テップアップコース 4 回【大阪開催】(2013/12/16・17)

編~品質評価の基本とメリット 1 回【東京開催】(2013/7/30)

実践編~品質評価を受ける人のためのマニュアル活用法 1 回【東京開催】(2013/8/26)

品質評価実施編~内部評価者/外部評価者育成のためのトレー

ング

東京開催】(2014/3/4・5)

の研修会 営に資する内部監査と監査役との連携

内部監査部門との連携」 上の為に何が双方に必要か~

内部監査の役割 パナソニックにおけるコンプライアンス推進

部監査の推

第 6 回 【東京開催】(2013/11/26) オイリオグループ㈱内部統制監査室におけるコンプラ

*CAATs(コンピュータ支援監査技法 会 回 【大阪開催】(2013/7/11) CAATsの概要と内部監査への活用

第 8 回【大阪開催】(2013/7/8・9) 第 9 回【大阪開催】(2013/10/21・22) *内部監査人のための「会計・税務」ス

*内部監査の品質改善プログラム:基礎

第 2 回【東京開催】(2014/1/28) *内部監査の品質改善プログラム:

第 2 回【大阪開催】(2014/2/25) *内部監査の品質改善プログラム:

第 1 回【東京開催】(2013/10/8・9) 第 2 回【

*内部監査と監査役の連携について

監査役スタッフから見た「監査役監査における

内部監査と監査役の連携~監査の有効性向

第 6 回 【東京開催】(2013/10/2) 第 7 回 【大阪開催】(2013/10/8) 第 8 回 【東京開催】(2014/3/7) *コンプライアンスの基礎講座 第 5 回 【大阪開催】(2013/7/10) コンプライアンス経営に向けた

大阪ガスグループにおけるコンプライアンス内

進 コンプライアンス経営に向けた内部監査の役割 日清

イアンス監査の取り組み ㈱東芝 経営監査部におけるコンプライアンス監査の取り

組み

)の活用研修

第 5

19

Page 20: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

例紹介

14 回 【東京開催】(2013/7/4) 内部監査におけるバランス・スコアカードの実践的活用―内

部監査ツールとしての BSC-

社監査への取り組み 査への取り組み

(2013/8/27)

査への取り組み (2013/9/12) ・調査

不正の有効な調査方法 (2013/9/19) ・発見・調査

不正の有効な調査方法 (2013/8/30) 内部監査を求

ル― (2013/9/9)

ル― 】(2013/9/17)

ングの活用―

CAATs活用事

第 6 回 【東京開催】(2013/7/29) CAATsの概要と内部監査への活用 CAATs活用事例紹介 *スキルアップ研修 第

第 15 回 【大阪開催】(2013/7/29) 内部監査におけるバランス・スコアカードの実践的活用―内

部監査ツールとしての BSC- 第 16 回 【大阪開催】(2013/7/31) 海外子会社監査の取り組み事例

日産自動車㈱における海外子会

豊田通商㈱における海外子会社監

第 17 回 【東京開催】 海外子会社監査の取り組み事例 日産自動車㈱における海外子会社監査への取り組み

豊田通商㈱における海外子会社監

第 18 回 【東京開催】 企業不正・不祥事対策と内部監査-不正の予防・発見

― 不正予防・発見につながる監査強化に向けて

社内

第 19 回 【大阪開催】 企業不正・不祥事対策と内部監査-不正の予防

― 不正予防・発見につながる監査強化に向けて

社内

第 20 回 【東京開催】 内部監査を成功させるスキルとは~深化した

めて~ 21 世紀の内部監査人―より親切で、丁寧な監査に資するソフ

ト・スキ

第 21 回 【大阪開催】 内部監査を成功させるスキルとは~深化した内部監査を求

めて~ 21 世紀の内部監査人―より親切で、丁寧な監査に資するソフ

ト・スキ

第 22 回 【東京開催 内部監査業務とロジカル・シンキング―内部監査におけるロ

ジカル・シンキ

第 23 回 【大阪開催】(2013/10/7) 内部監査業務とロジカル・シンキング―内部監査におけるロ

ジカル・シンキングの活用― 第 24 回 【大阪開催】(2013/12/9) 内部監査におけるバランス・スコアカードの実践的活用-内

部監査ツールとしての BSC- 第 25 回 【東京開催】(2014/1/24) 内部監査におけるバランス・スコアカードの実践的活用-内

部監査ツールとしての BSC- 第 26 回 【東京開催】(2014/1/31) 内部監査を成功させるスキルとは~深化した内部監査を求

20

Page 21: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

ル― (2014/2/24)

ル― (2014/1/29)

第 29 回 【大阪開催】(2014/2/17) ィアリスクの脅威と対策 部監査におけるロ

監査報告書の作り方~

グループ会社監査の取り組み~

~ (2014/3/17)

artⅠ 内部監査の基礎

る知識 ・15)

販売プロセスコース

めて~ 21 世紀の内部監査人―より親切で、丁寧な監査に資するソフ

ト・スキ

第 27 回 【大阪開催】 内部監査を成功させるスキルとは~深化した内部監査を求

めて~ 21 世紀の内部監査人―より親切で、丁寧な監査に資するソフ

ト・スキ

第 28 回 【東京開催】 ソーシャルメディアリスクの脅威と対策 ソーシャルメデ

第 30 回 【東京開催】(2014/2/18) 内部監査業務とロジカル・シンキング―内

ジカル・シンキングの活用― 第 31 回 【大阪開催】(2014/3/4) 内部監査業務とロジカル・シンキング―内部監査におけるロ

ジカル・シンキングの活用― 第 32 回 【大阪開催】(2014/2/28) 内部監査とリスクマネジメント―効果的な内部監査の実施

を目指して― 第 33 回 【東京開催】(2014/3/28) 内部監査とリスクマネジメント―効果的な内部監査の実施

を目指して― 第 34 回 【大阪開催】(2014/3/3) はじめての海外監査~これから海外監査を実施される方へ

~ 第 35 回 【東京開催】(2014/3/14) はじめての海外監査~これから海外監査を実施される方へ

~ 第 36 回 【東京開催】(2014/2/17) 事例から学ぶ監査報告書のスタンダード~明日から実践で

きる

第 37 回 【大阪開催】(2014/2/26) 事例から学ぶ監査報告書のスタンダード~明日から実践で

きる監査報告書の作り方~ 第 38 回 【福岡開催】(2014/3/19) 事例から学ぶ監査報告書のスタンダード~明日から実践で

きる監査報告書の作り方~ 第 39 回 【東京開催】(2014/3/27) 「海外子会社監査の取り組み事例」

㈱NTT データにおける海外

Audit Global One Team の整備・発展

第 40 回 【東京開催】 ㈱東芝における下請法に関する内部監査の取り組み

*CIAレビューコース PPartⅡ 内部監査の実務 PartⅢ 内部監査に関連す

【東京開催】(2013/11/14【大阪開催】(2013/11/21・22) *内部監査人のための会計監査・

21

Page 22: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

売プロセスを中心とした会計監査のポイント

買プロセスコース

買プロセスを中心とした会計監査のポイント

013/4/18 IIA 個人会員限定『月刊監査研究』学習プログラム 2013 年 3 月号 配信開始 個人会員限定『月刊監査研究』学習プログラム 2013 年 4 月号 配信開始

信開始

「CIA 資格認定試験」説明会 013/11/21) 「CIA 資格認定試験合格体験談」

(f)2013 年度北海道大学会計専門職大学院・日本内部監査協会共催セミナー

部監査 2013」 要諦―

懇談会

究会 組織を元気にし、ガバナンスに資する監査―学校法人における内部監査部門

AE)の役割と可能性―

第 2 回 【大阪開催】(2014/2/3) *内部監査人のための会計監査・購

第 2 回 【大阪開催】(2013/4/11) 第 3 回 【大阪開催】(2014/3/17) (d) e ラーニング 22013/5/17 IIA2013/6/10 IIA 個人会員限定『月刊監査研究』学習プログラム 2013 年 5 月号 配信開始 2013/7/10 IIA 個人会員限定『月刊監査研究』学習プログラム 2013 年 6 月号 配信開始 2013/8/14 IIA 個人会員限定『月刊監査研究』学習プログラム 2013 年 7 月号 配信開始 2013/8/15 公認会計士・監査審議会の活動状況と今後の課題(金融庁)配信開始 2013/9/19 IIA 個人会員限定『月刊監査研究』学習プログラム 2013 年 8 月号 配信開始 2013/10/16 IIA 個人会員限定『月刊監査研究』学習プログラム 2013 年 9 月号 配

2013/10/31 IIA 個人会員限定『月刊監査研究』学習プログラム 2013 年 10 月号 配信開始

2013/11/15 IIA 個人会員限定『月刊監査研究』学習プログラム 2013 年 11 月号 配信開始

2013/12/3 IIA 個人会員限定『月刊監査研究』学習プログラム 2013 年 12 月号 配信開始 2014/1/17 IIA 個人会員限定『月刊監査研究』学習プログラム 2014 年 1 月号 配信開始 2014/2/12 IIA 個人会員限定『月刊監査研究』学習プログラム 2014 年 2 月号 配信開始 2014/3/6 「一歩進める内部監査」配信開始 2014/3/13 IIA 個人会員限定『月刊監査研究』学習プログラム 2014 年 3 月号 配信開始 (e) 特別セミナー *

【大阪開催】(2

大学との共催セミナー *

2013/6/11 「組織運営と内

<第 1 部 記念講演> 全ての答えは現場にある―内部監査の

<第 2 部 パネル討論会> 効率的なガバナンスのための内部監査

<F>

*学校法人内部監査研

第 20 回(2014/1/27)長(C

22

Page 23: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

013/6/14 各校における内部監査の状況(監査体制、監査テーマ、課題等)に関する情報交換とデ

*独立行政法 会 10 回(2014/2/21)独立行政法人における内部監査の現状と諸課題

品質評価―内部監査の品質向上をめざして―

6 回(2013/4/11)内部監査部門の教育・訓練について 監査役との協力関係

・規程上の記述 法について

4 回 (2013/7/2) 意見交換 意見交換

<G>

員会 ) 「内部監査基準」改訂の検討

部監査基準」改訂の検討

27 回(2013 年度)(2013/8/20) 1.第 27 回(2013 年度)会長賞の検討 2.第 27 回(2013 年度)青木賞の検討

013 年度(2013/8/2) 平成 25 年度応募案件の選考

第 21 回(2014/3/10) 学校法人早稲田大学における内部監査への取り組み

*関西地区学校法人内部監査懇談会 2

ィスカッション

人内部監査懇談

第 11 回(2014/3/18) 内部監査の

*ホールディングカンパニー懇談会 第

第 7 回(2013/7/8) ①グループ各社の

②当該事業を実施する根拠となる定款

第 8 回(2013/11/1)リスクアプローチと監査テーマ選定の方

第 9 回(2014/2/6) 会社法・J-SOX の内部統制システムと、内部監査の関わ

*新入会正会員懇談会 第

第 5 回 (2013/12/12)

委員会

*内部監査基準改訂委

第 6 回 (2013/4/18第 7 回 (2013/5/29) 「内

第 8 回 (2013/6/18) 「内部監査基準」改訂の検討 第 9 回 (2013/7/4) 「内部監査基準」改訂の検討 第 10 回 (2013/7/16) 「内部監査基準」改訂の検討 第 11 回 (2013/8/1) 「内部監査基準」改訂の検討 第 12 回 (2014/3/4) 「内部監査基準」改訂の検討 *会長賞・青木賞審査委員会 第

*研究助成選考委員会 2 *役員候補者選考委員会

23

Page 24: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

013 年度(2013/5/9) 平成 25 年度・26 年度役員候補者の選考

1 回 (2013/5/8) テキストの修正案および演習の進め方の検討 正案および演習の進め方の検討

】奨 彰活動

2 *内部監査ケース作成委員会 第

第 2 回 (2013/8/1) テキストの修

第 3 回 (2013/8/25) テキストの修正案および演習の進め方の検討 第 4 回 (2013/9/5) テキストの修正案および演習の進め方の検討 第 5 回 (2013/12/3) テキストの修正案および演習の進め方の検討

【Ⅳ 学・表

(a)

践賞)> し、かつ長期にわたり継続的に監査活動が行われ、成果をあげている企業

・論文賞)> 接・間接に関連

れた著書・論文としてまとめられたものを表彰

組織不祥事研究 -組織不祥事を引き起こす潜在的原因の解明-」 ネージャー)

ケー

係の新たな展開―内部監査人による外部監査の直接支援に

(b)研究助成

本国内の内部監査あるいは内部統制に関連する研究機関、教育機関における研究者を対象とした

優子(立命館アジア太平洋大学 国際経営学部 助教)

Ⅴ】情報収集・研究調査活動

会長賞・青木賞の授与

第 27 回(2013 年度) <会長賞(内部監査優秀実

内部監査が制度的に充実

もしくは経営組織体を表彰 ◎受賞会社:株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 代表取締役社長 岩本敏男氏 <青木賞(内部監査優秀文献

故・青木茂男博士(早稲田大学名誉教授)の内部監査研究業績を記念し、監査に直

する学者・実務家等の研究業績について、優

◎受賞作品: 著書の部: 樋口晴彦氏著(警察大学校 警察政策研究センター 教授) 「

論文の部: 池田 晋氏筆(日産自動車株式会社 グローバル内部監査室 マ

「経営人材育成の場として機能する内部監査部門への変革 -日系企業のアン

ト調査を中心として-」 町田祥弘氏筆(青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科 教授) 「外部監査と内部監査の関

関連して― 」

研究助成 2013 年度研究助成金給付対象案件:申請者及び研究課題(順不同・敬称略) ・上原

非営利組織における内部監査-英国チャリティを事例として

(a) 内部監査基準改訂案の検討および公開草案に対する意見募集

24

Page 25: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

(b) 2012 年 4 月~2013 年 3 月の発表 準備

】機関誌 書その他印刷物 編集・刊行活動

「内部監査実施状況調査」(内部監査テーマ・要点集)―

(c)「監査白書(第 18 回監査総合実態調査)」の

【 、図Ⅵ

(a) 機関誌『月刊監査研究』 (b) , , 2013 年 9 月 20 日発行)

統合的フレームワーク-内部監査に活かす原則主義的実践ガイド』

図書 『ソーシャルメディア戦略‐ガバナンス リスク 内部監査‐』(

(c) 図書「内部監査実務全書 第四版」(2013 年 11 月 10 日発行) (d) 図書 『COSO 内部統制の

(2014 年 3 月 31 日発行)

【Ⅶ】国際交流活動

*2013 年度(第 72 回)IIA 国際コンファレンス/2013 年 7 月 IIA The Institute of Internal Auditors)の「2013 年度(第 72 回)IIA 国際コンファレンス」が

当協会から企画調査部 国際・資格課課長 渡邉好司が出席した。

。 ee 毛利直広

ssional Issues Committee 清水 武 森田卓哉

渡邉好司

フ来日/2013 年 10 月 Director,Certifiation A minis 格管理業務に関する打合

、意見交換を行った。

Goverment Saving Bank)の Internal Auditors Committee のメンバー

2 名(代表者:Prasart Louichareon 氏(Director))からなる視察団が来日し、当協会を訪問した。

長および高石哲国際委員が出席した。

・フロリダで開催され、下記の IIA 委員および当協会職

アメリカ・オーランドにて開催され、

*IIA 委員会/2013 年 7 月 IIA の各委員会がアメリカ・オーランドにて開催され、下記の IIA 委員および当協会職員が出席し

Institute Relations CommittInternational Internal Audit Standards Board 吉武 一 ProfeBoard of Directors 堺 咲子 Chief Staff Officer 神田幸尚

*IIA 国際本部スタッ

Reno Deschaine 氏( d tration)が来日し、資

*タイ政府貯蓄銀行の視察団来日/2013 年 11 月 タイより、政府貯蓄銀行(

1 *ACIIA 年次ビジネス・ミーティング/2013 年 11 月 ACIIA 年次ビジネス・ミーティングが、台湾・台北で開催され、当協会から毛利直広国際委員会委

*IIA ミッドイヤーミーティング/2013 年 12 月 IIA ミッドイヤーミーティングがアメリカ

25

Page 26: 平成25年度 事業報告 【I】会員状況(平成 26 年 3 月 31 日現在) 【Ⅱ】【Ⅲ

が出席した。 堺 咲子

es Committee 森田卓哉 渡邉好司

月 と意見交換を行った。

014 年 3 月

】内部監査の品質評価 及 進

Board of Directors International Internal Audit Standards Board 吉武 一 Professional IssuChief Staff Officer 神田幸尚

*COSO 新会長来日/2014 年 1COSO 新会長 Robert B.Hirth, Jr.氏が来日し、当協会を訪問、伏屋和彦会長

*IIA 年次グローバルカウンシル/2IIA 年次グローバルカウンシルがアラブ首長国連邦・ドバイで開催され、堺 咲子氏が出席した。

【Ⅷ の普 ・推

)内部監査品質評価マニュアルの翻訳準備 (b)

るために必要な活動

(a外部評価事業の実施

(c)内部監査の品質評価に関わる相談、支援

【Ⅸ】その他本会の目的を達成す

)大学との協力・連携 ('13)

携しての北海道地区会員の月例ゼミナール スと内部監査」

(b)

公開シンポジウム」への協力 ンプライアンスフォーラム」への協力

(附

「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律施行規則」第34条第3項に規定する事業報告の附属

明細書として記載するべき「事業報告の内容を補足する重要な事項」は存在しないので作成しない。

(a放送大学「組織運営と内部監査 」の番組支援

明治大学専門職大学院「内部監査制度」「システム監査」への協力 北海道大学大学院と連

関西学院大学への寄附講座「コーポレートガバナン

内外関係団体との協力 日本監査研究学会への協力 日本セキュリティ・マネジメント学会への協力 日本内部統制研究学会「

全国証券取引所「上場会社コ

属明細書について)

26