7
問合せ&提出先: 国際交流チーム(総合研究棟F担当:早川・伊藤 TEL059-231-9804 E-mail[email protected] 25 Tri - U 国際ジョイントセミナー&シンポジウム The 25th Tri-U International Joint Seminar & Symposium 2018 Nov. 4 Sun – Nov. 8 Thu, at Chiang Mai University, Thailand 応募資格: 三重大学の学生であれば誰でも応募可。 応募締切:2018年 5月28日(月) 応募方法:国際交流センター(CIER)のHP から申込用紙(Wordファイル)をダウン ロードし,指導教員の署名・捺印をもらい, 国際交流チームへ提出して下さい。 面接日: 2018年 6月4日(月)~6月6日(水)予定 論文提出締切: 2018年 8月10日(金) 予定 What is Tri - U !? Tri-U国際ジョイントセミナー&シンポジ ウム(Tri-U IJSS)は,三重大学(日本), チェンマイ大学(タイ),江蘇大学(中国), ボゴール農科大学(インドネシア)の4大 学が交代でホスト校をつとめ開催される 国際交流を兼ねた研究論文発表会で す。例年アジアの10数大学が参加しま す。参加者は選考の上、決定されます。 今年はチェンマイ大学で開催されます。 【開催期間】11月4日(日)~11月8日(木) Population, Food, Energy, and Environment to Sustainable Society 【日時】5月22日(火)12:10 – 13:00 【場所】総合研究棟II 1階 メディアホール

25 Tri-U国際ジョイントセミナー&シンポジウムTri-U 集中講義とFull paper 提出(予定日)について 担当:栗田 聡子(国際交流センター)

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 25 Tri-U国際ジョイントセミナー&シンポジウムTri-U 集中講義とFull paper 提出(予定日)について 担当:栗田 聡子(国際交流センター)

問合せ&提出先:

国際交流チーム(総合研究棟Ⅱ2F)担当:早川・伊藤 TEL:059-231-9804E-mail:[email protected]

第25回Tri-U国際ジョイントセミナー&シンポジウムThe 25th Tri-U International Joint Seminar & Symposium 2018

Nov. 4 Sun – Nov. 8 Thu, at Chiang Mai University, Thailand

応募資格:三重大学の学生であれば誰でも応募可。

応募締切:2018年 5月28日(月)

応募方法:国際交流センター(CIER)のHPから申込用紙(Wordファイル)をダウンロードし,指導教員の署名・捺印をもらい,国際交流チームへ提出して下さい。

面接日:2018年 6月4日(月)~6月6日(水)予定論文提出締切:

2018年 8月10日(金) 予定

What is Tri-U!?Tri-U国際ジョイントセミナー&シンポジウム(Tri-U IJSS)は,三重大学(日本),チェンマイ大学(タイ),江蘇大学(中国),ボゴール農科大学(インドネシア)の4大学が交代でホスト校をつとめ開催される国際交流を兼ねた研究論文発表会です。例年アジアの10数大学が参加します。参加者は選考の上、決定されます。

今年はチェンマイ大学で開催されます。【開催期間】11月4日(日)~11月8日(木)

Population, Food, Energy, and Environment to Sustainable Society

事 前 説 明 会 開 催 の お 知 ら せ

【日時】5月22日(火)12:10 – 13:00 【場所】総合研究棟II 1階 メディアホール

Page 2: 25 Tri-U国際ジョイントセミナー&シンポジウムTri-U 集中講義とFull paper 提出(予定日)について 担当:栗田 聡子(国際交流センター)

Tri-U 応募から出発までの流れ申請書を国際交流チームへ提出

※Wordファイル及び紙媒体

学内面接(6/4(月)~6/6(水)予定)

合格 不合格

来年度以降再応募してください

6月下旬頃より集中講義

(~8月下旬まで、計7回を予定)

7月上旬・論文概要(Abstract)提出・第1回参加者ミーティング(リーダー選出など)

8/10(金)予定論文フルペーパー提出

9~10月・研究発表リハーサル・Farewell Party用出し物練習

10月末・出発直前参加者ミーティング・壮行式

出発

Page 3: 25 Tri-U国際ジョイントセミナー&シンポジウムTri-U 集中講義とFull paper 提出(予定日)について 担当:栗田 聡子(国際交流センター)
Page 4: 25 Tri-U国際ジョイントセミナー&シンポジウムTri-U 集中講義とFull paper 提出(予定日)について 担当:栗田 聡子(国際交流センター)

Application Form

The 25th Tri-U International Joint Seminar & Symposium 2018

Chiang Mai University, Thailand

Name

(Given) (Family)

Hanako Mie

Gender 1. Female 2. Male

Affiliation 117*** ※学籍番号を記入して下さい。Write your Student ID

Position 学部生:Undergraduate Student 3 大学院生:Master/Doctoral Student など

Address

Phone: Phone:

E-mail:(学籍番号)@m.mie-u.ac.jp

Paper title*

Themes*

(Please circle one theme for your paper)

< Population > < Food > < Energy > < Environment > to Sustainable Society

Abstract*

(up to 200 words)

Please write abstract of your study around 200 words here.

・200 word程度で研究概要について記述して下さい。

※ Additional Information.

Smoking 1. I smoke. 2. I do not smoke.

Dietary restrictions 1. Vegetarian 2. Muslim 3. Other(my allergy ⇒ )

↑アレルギー等がある場合は必ず記入してください。

Shirt Size

(for Official Costume)

Male: S M L XL Female: S M L XL

学内提出用

【必須】

指導教官名: 印

(例)三重 花子さんの場合

★応募書類提出について/Submission of Application Form

応募用紙は三重大学の国際交流チームに提出のこと。

Submit Application Form to International Relations Office, Mie University.

※申請書は Wordファイル及び紙媒体で提出してください。(捺印箇所があるため)

*Application form should be submit by Word file and Paper (Your professor’s stamp should be put on the paper).

【申請書提出先】/Where you submit your application form

Wordファイルの提出先:[email protected] (国際交流チーム Tri-U担当)

(Word File) メールの件名:「(学籍番号・氏名)Tri-U2018申請書提出」

Email title:”(Student ID・Name)Tri-U2018 Application Form”

Wordファイル名:「(学籍番号)アルファベット氏名」

Your Word file name:”(Student ID)Your name in Alphabet”

紙媒体の提出先: 国際交流チーム事務室(総合研究棟Ⅱ2階)

(Paper) International Relations Office (2nd floor of CIER)

記入例/SAMPLE

HOW TO WRITE

<Population> <Food> <Energy> <Environment>

から 1つ選ぶこと。

いずれのテーマを選択した場合でも、

Sustainable Society と関連付けた論文を作成する

こと。

Page 5: 25 Tri-U国際ジョイントセミナー&シンポジウムTri-U 集中講義とFull paper 提出(予定日)について 担当:栗田 聡子(国際交流センター)

Application Form

The 25th Tri-U International Joint Seminar & Symposium 2018

Chiang Mai University, Thailand

Name

(Given) (Family)

Gender 1. Female 2. Male

Affiliation

Position

Address

Phone: Phone:

E-mail:

Paper title*

Themes*

(Please circle one theme for your paper)

< Population > < Food > < Energy > < Environment > to Sustainable Society

Abstract*

(up to 200 words)

※ Additional Information.

Smoking 1. I smoke. 2. I do not smoke.

Dietary restrictions 1. Vegetarian 2. Muslim 3. Other(my allergy ⇒ )

Shirt Size (for Official Costume)

Male: S M L XL Female: S M L XL

学内応募用

【必須】 指導教官名 印

Page 6: 25 Tri-U国際ジョイントセミナー&シンポジウムTri-U 集中講義とFull paper 提出(予定日)について 担当:栗田 聡子(国際交流センター)

as of 5/19/2018

Tri-U 集中講義と Full paper 提出(予定日)について 担当:栗田 聡子(国際交流センター) 正路 真一 (地域人材教育開発機構)

# 日程(予定) 内容

1 6 月 22 日 金 Full paper の書き方

2 29 日 金 Introduction の確認 等

3 7 月 13 日 金 全体の内容確認

4 20 日 金 Full paper コメント①

5 27 日 金 Full paper コメント②

& Presentation 説明

Presentation の準備期間

6 8 月 22 日 水 Presentation①

7 24 日 水 Presentation②

8 10 月中旬 Presentation(練習会)

7/18 (水)正午 #1 Paper 提出

8/1 (水)正午 最終版 Paper 提出

(saishuuban (

s

Due(目標:最終版) Due

Due

7/25 (水)正午 #2 Paper 提出

開催:11 月 4 日~8 日@チェンマイ大

Presentation 本番!

チェンマイ大学へ提出

Page 7: 25 Tri-U国際ジョイントセミナー&シンポジウムTri-U 集中講義とFull paper 提出(予定日)について 担当:栗田 聡子(国際交流センター)

as of 5/19/2018

Tri-U 集中講義の内容(予定)

① Full paper の書き方 6/22

基本的な論文の構成―論理的で明確に

英語論文の特徴-Key sentence など

説得力のある内容(文章)-その研究はどうして重要なのか? 他

② Presentation とQ&A 7/27~発表まで

聴衆に興味を持ってもらうために

○ 情報量 (密度)

○ 情報の難度

○ 情報の見せ方

○ 聴衆を味方に

Q&Aへの対処

発表者として

質問の意味を正しく理解する/質問に対して的確に答える/マナー

質問者として

質問の仕方/マナー 他