40
© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved. 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校向け事業)

平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved.

平成28年度金融・証券教育支援活動の概況(学校向け事業)

Page 2: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved.

金融・証券教育支援活動の概要 【学校向け事業】

1

証券研究学生連盟支援

中 学 校 高 校 大 学小 学 校

学校向け

講師派遣

土曜学習等

28年度:121校(238クラス 7,147名)27年度:87校(167クラス 5,005名)

金融リテラシー出前講座等

パーソナルファイナンス・セミナー(東阪名) ※4

金融・証券体験プログラム(東阪名)

教員向け夏期セミナー(全国9会場) ※3 28年度:551名 27年度:536名

28年度:128名 27年度:125名

28年度:240名27年度:238名

教育関係者向け情報誌「レインボーニュース」 ※1

ウェブサイト「金融経済ナビ」 ※1

各回22,000部(年3回発行)

28年度:87,131アクセス27年度:70,063アクセス

「金融経済教育を推進する研究会」(吉野直行座長)支援

ケーザイへの3つのトビラ経済探求の旅に出よう ※1

28年度:348校 33,091名27年度:326校 29,982名

株式学習ゲーム ※2 28年度:800校 35,643名 27年度:875校 39,936名

株式会社をつくろう!

ミスターXからの挑戦状 ※1

28年度:341校 33,622名27年度:317校 29,865名

株式会社制度と証券市場のしくみ 28年度:10,851部27年度:11,371部

国際会議 国際的な投資教育活動への参画

28年度: 102校(185回 12,200名)27年度:69校(101回 6,247名)

潜入!みんなの経済ワールド(新教材) 29年4月から提供開始

先生向けメールマガジン(新規事業)

教員免許状更新講習用コンテンツ(制作中、29年秋から提供予定)

支援・連携

学校向け

広報

※1 証券知識普及プロジェクト事業 ※2 東京証券取引所との共同事業 ※3 講演録を協会HPに掲載 ※4 講演動画を協会HPに掲載

28年度末 登録者数1,818名

教材

制作・提供

情報発信

(小~高の教員

・大学生)

Page 3: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved.

(1)体験型教材等の制作・提供①体験型教材「株式会社をつくろう!~ミスターⅩからの挑戦状~」(中学校向け)

株式会社の仕組みや役割・社会的責任、金融の仕組みなどについての基礎的な知識の習得を目的として、主に中学校を対象に、会社の事業を企画したり、資金調達を行ったり、経済ニュースから企業の業績を考えたりする体験型教材を提供。

教材を活用した授業の流れ等を解説した教員用動画コンテンツをウェブサイト「金融経済ナビ」に掲載。

平成28年度は全国341校、33,622名の生徒が教材を利用。(平成27年度は全国317校、29,865名の生徒が教材を利用。)

証券知識普及プロジェクト事業として実施。

◆「株式会社をつくろう!~ミスターXからの挑戦状~」教材一式

◆教員用動画コンテンツhttp://www.kinyu-navi.jp/textbook/

contents8/index.html

2

教材制作・提供(ミスターXからの挑戦状)

Page 4: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved.

②体験型教材「ケーザイへの3つのトビラ 経済探求の旅に出よう」(高等学校向け)

「株式会社」、「直接金融と間接金融」、「為替・金利・景気の仕組み」の3テーマについて、生徒の関心を高め、理解を深めることを目的として、主に高等学校を対象に、各テーマを1時限(50分)で体験的に学ぶ教材を提供。

教材を活用した授業の流れ等を解説した教員用動画コンテンツをウェブサイト「金融経済ナビ」に掲載。

平成28年度は全国348校、33,091名の生徒が教材を利用。(平成27年度は全国326校、29,982名の生徒が教材を利用。)

証券知識普及プロジェクト事業として実施。

◆「ケーザイへの3つのトビラ 経済探求の旅に出よう」教材一式◆教員用動画コンテンツ

http://www.kinyu-navi.jp/textbook/contents9/index.html

3

教材制作・提供(ケーザイへの3つのトビラ)

Page 5: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved.

(2)株式学習ゲーム

株式の模擬売買を通じて、株価変動の背景となっている現実の経済・社会の動きに生徒の目を向けさせることを目的として、主に中学校・高等学校・大学を対象に、シミュレーション教材を提供。

平成28年度は、全国800校、35,643名が参加。(平成27年度は、全国875校、39,936名が参加。)

東京証券取引所と共同事業として実施。

◆「株式学習ゲーム」教材一式

◆「株式学習ゲーム」教材一式、ウェブサイト(http://www.ssg.ne.jp/)◆「株式学習ゲーム」教材一式

4

教材制作・提供(株式学習ゲーム他)

(3)金融・証券学習テキスト「株式会社制度と証券市場の仕組み」

経済や株式を学ぶ際の補助教材として活用していただくことを目的として、主に高等学校を対象に、株式会社制度の役割や株式の経済的意義等について、イラストを多く使ってわかりやすく解説した小冊子を提供。

学校からの求めに応じて平成28年度は、10,851冊を提供。(平成27年度は、11,371冊を提供。)

◆金融・証券学習テキスト

Page 6: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved. 5

教材制作・提供(潜入!みんなの経済ワールド)

中学校の社会科や高等学校の公民科、家庭科の教科書に出てくる金融・証券に関する7つのキーワードを取上げ、生徒の金融や証券に関する理解を深めるとともに、関心を高めることを目的として平成28年度に新たに制作。

平成29年度より提供を開始。

7つのキーワードは、それぞれ「基礎編」と「応用編」2つのワークにわかれており、合計14本のワークは、すべて付属のDVDに収録されたNHKの番組クリップを見ながら、授業の一部の時間(20分以内)で利用可能。

◆「潜入!みんなの経済ワールド」ワークブック◆「潜入!みんなの経済ワールド」テーマ

(4)潜入!みんなの経済ワールド

Page 7: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved.

(1)教員向けセミナー①教員向け夏期セミナー

6

経済、金融・資本市場の動向と課題等について、授業の指導内容に即したタイムリーな情報を提供し、授業に役立てていただくことを目的として、中学校・高等学校の公民科・社会科等の教員を対象に開催。

学識経験者の講話(前年度の参加者から要望の多いテーマ)や、中学校・高等学校向け体験型教材を普及させるためのワークショップ等をプログラムに盛込み、全国公民科・社会科教育研究会や金融広報中央委員会等との協力・連携を図りながら実施。

平成28年度は、全国9会場で7月下旬から8月中旬にかけて全国主要都市で9回開催し、551名が参加。(平成27年度は、全国9会場で7月下旬から8月中旬にかけて9回開催し、536名が参加。)

セミナーの一部の講義について講義録を作成し、本協会ホームページ上に掲載。

◆講義の様子 ◆企業見学の様子

情報発信(教員向け夏期セミナー)

Page 8: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved.

情報発信(教員向け金融・証券体験プログラム)

7

②教員向け金融・証券体験プログラム

証券の基本に関する講義、提供教材の実習や取引所施設の見学などを通じて、株式会社制度や証券市場について理解を深めていただくことを目的として、教科を問わず、証券に関心のある小学校・中学校・高等学校の教員等を対象に開催。

平成28年度は、東京は8月17日(火)18日(水)の2日間、名古屋は12月26日(月)、大阪は3月28日(火)に開催。

参加人数は、東京60名、名古屋37名、大阪31名の計128名が参加。(平成27年度は、東京37名、名古屋40名、大阪48名が参加。)

◆講義の様子 ◆企業見学の様子

Page 9: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved.

情報発信(教員向けメールマガジン)

8

(2) 教員向けメールマガジン「5分で話せる金融経済」

金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるためのヒントを、板書例を交えてわかりやすく提供するメールマガジンを平成29年2月から配信開始。

登録者数は、平成29年3月末時点で1,818名。

以下の3つのうち、いずれか1つのテーマを取上げ、原則、週1回配信。

メールマガジン案内ページhttp://www.jsda.or.jp/manabu/web_curriculum/mailmagazine.html

<配信テーマ>

①「なるほどそうだったのか!経済ニュース」

生徒たちが興味関心を持ちそうなニュースを、経済・金融の視点から楽しく解説。

②「授業を面白くする私の鉄板ネタ」

大学教授、現役の教員、エコノミストの自慢の授業ネタを紹介。

③「役立つ金融マメ知識」

金融用語から最新の金融制度、商品などについて、先生も役立つ知識を解説。

Page 10: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved.

情報発信(大学生向けセミナー)

9

(1)大学生のためのパーソナルファイナンスセミナー

パーソナルファイナンスをはじめ、経済・金融、資産運用の基本について学び、金融リテラシーを有する自立した社会人を養成することを目的として、「大学生のためのパーソナルファイナンスセミナー」を開催。

平成28年度は、2月27日に東京、3月3・8日に大阪、名古屋で開催し、240名が参加。(平成27年度は、12月6日に東京、12月19・20日に大阪、名古屋で開催し、238名が参加。)

◆講義の様子

Page 11: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved.

学校向け広報(レインボーニュース・金融経済ナビ)

10

(1)教員向け情報誌「レインボーニュース」

金融経済教育の必要性や提供している教材の有用性等を広く教育現場に周知することを目的として、教育関係者向け情報誌を提供。

年3回発行し、全国の中学校・高等学校及び教育委員会に配付(各回22,000部)。

金融経済教育に関する対談や経済トピックス、体験型教材の実践事例などを取上げ、ウェブサイト「金融経済ナビ」にもバックナンバーを含め掲載。(http://kinyu-navi.jp/textbook/contents4/index.html)

証券知識普及プロジェクト事業として実施。◆「レインボーニュース」

表紙(第33号)

(2)ウェブサイト「金融経済ナビ」 (http://www.kinyu-navi.jp/)

「証券知識普及プロジェクト」活動の一環として、中学校及び高等学校の教員・生徒を対象に金融経済教育のためのウェブサイト「金融経済ナビ」を提供。

生徒向けには証券や金融について学ぶことができる「まなぼう!金融経済」(マンガやクイズによる基本知識の講義)や「ウォーキング in 金融経済タウン」(諸機関の解説)、動画「熱血!ケーザイ家族!!」といったコンテンツを公開。

教育関係者向けには、上記の教材を授業に取り入れるための手引きや、証券知識普及プロジェクトが提供する教材やイベントに関する情報コーナー等を展開。

平成28年度アクセス数 87,131アクセス。(平成27年度アクセス数 70,063アクセス)

証券知識普及プロジェクト事業として実施。 ◆「金融経済ナビ」

Page 12: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved.

学校向け講師派遣(小・中・高向け出前授業)

(1) 小・中・高向け出前授業(土曜授業等)①

11

金融経済教育の拡充・推進の一環として、主に小学校・中学校を対象に、お菓子会社の商品開発と資金調達の体験学習を通じて、株式会社の仕組み等について学ぶプログラム「チャレンジ!お菓子の株式会社」を使用した出前授業を実施。

講師は、本協会事務局職員及び協力協会員の社員が担当。

平成28年度は、小学生・中学生・高校生を対象に121校238回の講師を派遣し、7,147名が参加。

平成28年度 平成27年度

121校※ 238回 (7,147名) 81校※ 160回 (4,797名)※小学校89校、中学校9校、高校9校、その他14先 ※小学校68校、中学校3校、高校5校、その他5先

土曜授業 51校 118回 (3,472名) 48校 103回 (3,160名)

土曜学習 3校 3回 (78名) 12校 14回 (290名)

平日授業 53校 97回 (2,904名) 21校 43回 (1,347名)

そ の 他 14先 20回 (693名)<実施形態>土曜授業…学校が主体となって、全児童・生徒を対象に通常授業として実施。土曜学習…学校以外(PTAや地域の教育支援者など)が主体となって、地域の児童・生徒から希望者を募って実施。平日授業…上記の活動を平日に実施。そ の 他…文科省、財務局、公民館等が主催する子ども向けイベント等。

◆授業の様子

◆生徒の作品

◆「チャレンジ!お菓子の株式会社」ワークブック

Page 13: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved.

学校向け講師派遣(小・中・高向け出前授業)

(1) 小・中・高向け出前授業(土曜授業等)②

12

文部科学省 生涯学習政策局の「地域と学校の連携・協働の推進に向けた民間企業・団体等による教育活動参考事例集」において紹介された17事例の1つとして、「チャレンジ!お菓子の株式会社」が掲載。

◆事例集掲載記事

東京都教育委員会の「平成28年度『企業等による体験型講座』報告書」においても「チャレンジ!お菓子の株式会社」が掲載。

◆報告書掲載記事

Page 14: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved.

(2)大学生向け講師派遣(「金融リテラシー出前講座」等)

◆「金融リテラシー出前講座」案内パンフレット

13

学校向け講師派遣(大学生向け「金融リテラシー出前講座」等)

経済・金融・資産運用の基本を学ぶとともに、証券市場の役割や証券業務等に関する理解を深めていただくことを目的として、大学生を対象に、金融リテラシーや証券市場の役割、証券業界の仕事等をテーマとして大学に講師を派遣。

講師は、本協会事務局の役職員等が担当。

平成28年度は、全国102大学に合計185回講師を派遣し、12,200名が参加。

平成28年度 平成27年度

102大学 185回 (12,200名) 69大学 101回 (6,247名)

金融リテラシー 74大学 115回 49大学 64回

証券市場・証券業界 48大学 70回 31大学 37回

※1つの大学で両テーマを実施した例もあるため、大学数の合計は一致しない

◆講義の様子

Page 15: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved.

支援・連携(金融経済教育を推進する研究会等)

(1)金融経済教育を推進する研究会の支援

14

(2)全日本証券研究学生連盟の活動支援

教育と金融の専門家が一堂に会し、学校教育における金融経済教育の推進・充実について検討を行う「金融経済教育を推進する研究会」(座長:吉野直行 慶應義塾大学名誉教授)の活動支援(本協会が事務局)。

「大学生の金融リテラシー向上のための検討部会」(部会長:家森信善 神戸大学経済経営研究所教授)において、大学生の金融リテラシー向上のための具体的な方法等について検討。平成29年3月に「金融リテラシー教育 全国10大学の実践事例集」を作成・公表。

◆「金融リテラシー教育 全国10大学の実践事例集」

大学生の証券研究サークルの全国組織である「全日本証券研究学生連盟」の活動に対する支援を継続的に実施。

毎年12月に全国の大学に参加を呼び掛けて、証券に関する様々なテーマについて討論を行う「証券ゼミナール大会」や、地区別(東京、大阪、名古屋)の証券研究学生連盟が開催する春季・秋季セミナー等の開催を支援。

平成28年度「証券ゼミナール大会」は、平成28年12月8日(木)、9日(金)の2日間、東京の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催し、全国30大学、 491名の学生が参加。(平成27年度は全国33大学、583名の学生が参加。) ◆証券ゼミナール大会の様子

Page 16: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved.

国際的な投資教育活動への参画

15

投資家教育国際フォーラム(IFIE、International Forum for Investor Education)のメンバーとして、同フォーラムが開催する会議等に参画し各国代表者と積極的に情報交換。 平成26年以降、IFIE Asia Chapterの議長を務めている。

平成28年6月にトルコ(イスタンブール)で開催されたIFIE-IOSCO投資家教育国際コンファレンスにおいて、パネルディスカッションに参加し本協会の金融リテラシー向上への取組みを紹介したほか、同時開催されたAsia Chapter年次総会を議長として運営。

平成28年11月にフィリピン(マニラ)で開催されたAsia Chapter 中間会合を議長として運営。

◆米国金融取引業規制機構(FINRA)の紹介動画

◆協会の活動紹介

◆会議の模様

(1)投資家教育国際フォーラム等への参加

Page 17: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved.

学校向け事業(資料編)

Page 18: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved.

Contents

17

開催地等 講演テーマ・見学先 講 師

札幌

平成28年8月5日(金)

主催:日本証券業協会

共催: 札幌証券取引所、

北海道金融広報委員会

《日本経済》

北海道の経済金融構造

日本銀行

札幌支店長 杉本 芳浩 氏

《証券》

世界の市場から見た日本の力

~市場評価の現われ方と求められる日本像~

野村ホールディングス株式会社

コーポレート・シティズンシップ推進室

シニア・コミュニケーションズ・オフィサー

名古屋大学客員教授 池上 浩一 氏

《教材紹介》

金融経済教育に役立つ「体験型教材」のご案内

日本証券業協会

北海道金融広報委員会

《世界経済》

中国経済の行方と日中関係のあり方

株式会社富士通総研

主席研究員 柯 隆 氏

《地域経済》

富士メガネの経営理念と社会貢献活動

株式会社富士メガネ

代表取締役会長・社長兼任

金井 昭雄 氏

仙台

平成28年8月9日(火)

主催:日本証券業協会

《実践事例》

体験型教材「株式会社をつくろう~ミスターXからの挑

戦状」授業実践事例

葛飾区立水元中学校

主任教諭 東野 茂樹 氏

《教材紹介》

金融経済教育に役立つ「体験型教材」のご案内日本証券業協会

《証券・日本経済》

金融市場の現場から見たわが国の経済

野村證券株式会社金融経済研究所

経済調査部経済調査グループ

シニアエコノミスト 髙橋 泰洋 氏

《社会》

拡大する子どもの貧困率~格差社会をどう食い止めるの

か~

山形大学 人文学部 法経政策学科

准教授 戸室 健作 氏

情報発信(教員向け夏期セミナー) ①

17

Page 19: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved.

Contents

18

開催地等 講演テーマ・見学先 講 師

東京

平成28年8月2日(火)

~8月4日(木)

主催:全国公民科・社会科

教育研究会

協力:日本証券業協会

《日本経済》

日本経済の現状と展望

~真価が問われるアベノミクス~

株式会社大和総研

エコノミック・インテリジェンス・チーム

エコノミスト 長内 智 氏

《アメリカ経済》

どうなるアメリカ経済

~大統領選がアメリカ経済に及ぼす影響~

株式会社第一生命経済研究所

経済調査部

主任エコノミスト 桂畑 誠治 氏

《見学》【希望者のみ・選択制】

東京証券取引所、日本銀行

《証券》

私たちの生活と証券市場との関係

公益財団法人日本証券経済研究所

主任研究員 若園 智明 氏

《見学》【希望者のみ・選択制】

JR東日本・大宮総合車両センター、クリクラ町田工場、朝日新聞社東京本社

《アジア経済》

東アジアの経済情勢~中国・韓国・台湾を中心に~

愛知淑徳大学 ビジネス学部

教授 真田 幸光 氏

《企業》

ノーベル賞受賞を支える企業

~浜松ホトニクスとカミオカンデ/スーパーカミオカンデ

とのかかわり

浜松ホトニクス株式会社

顧問 袴田 敏一 氏

《産業》

地域活性化の手法としての6次産業化

野村アグリプランニング&アドバイザリー株式会社

取締役社長 西澤 隆 氏

《教材ワークショップ》》【希望者のみ・選択制】

「株式会社をつくろう~ミスターXからの挑戦状」、「ケーザイへの3つのトビラ」

情報発信(教員向け夏期セミナー) ②

18

Page 20: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved.

Contents

19

開催地等 講演テーマ・見学先 講 師

名古屋

平成28年8月17日(水)

~8月18日(木)

主催:日本証券業協会

《日本経済》

日本経済の現状と展望

~真価が問われるアベノミクス~

株式会社大和総研

エコノミック・インテリジェンス・チーム

エコノミスト 長内 智 氏

《金融経済教育》

生きる力を育むための金融経済教育に

神戸大学 経済経営研究所

副所長・教授 家森 信善 氏

《企業》

ノーベル賞受賞を支える企業~浜松ホトニクスとカミオ

カンデ/スーパーカミオカンデとのかかわり

浜松ホトニクス株式会社

顧問 袴田 敏一 氏

《社会》拡大する子どもの貧困率

~格差社会をどう食い止めるのか~

山形大学 人文学部 法経政策学科

准教授 戸室 健作 氏

《ワークショップ》

体験型教材「株式会社をつくろう~ミスターXからの挑戦状~」

《教材紹介》

金融経済教育に役立つ「体験型教材」のご案内日本証券業協会

《産業》

ICTが産業に与えるインパクト

昭和女子大学 グローバルビジネス学部

ビジネスデザイン学科 教授 湯川 抗 氏

《見学》三菱東京UFJ銀行貨幣資料館、アサヒビール名古屋工場

金沢

平成28年8月4日(木)

主催:日本証券業協会

《ワークショップ①》

「お菓子の株式会社」を使ってみよう!日本証券業協会

《地域経済》

地域経済活性化~スイーツで地域を元気にする!~パティシエ 辻口 博啓 氏

《ワークショップ②》

「お菓子の株式会社」を使ってみよう!!日本証券業協会

《証券》

証券市場から見たわが国の経済

金沢大学 国際基幹教育院

GS(Global Standard)教育系

専任講師 松浦 義昭 氏

情報発信(教員向け夏期セミナー) ③

19

Page 21: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved.

Contents

20

開催地等 講演テーマ・見学先 講 師

大阪

平成28年8月1日(月)

~8月2日(火)

主催:日本証券業協会

共催:金融経済教育

教員交流研究会

《金融経済教育》

生きる力を育むための金融経済教育に

神戸大学経済経営研究所

副所長・教授 家森 信善 氏

《見学》【3コース選択制 】

①大阪取引所と大阪堂島商品取引所

②辰馬本家酒造㈱ 清酒「白鹿」の工場等、

③ダイキン工業㈱ 堺製作所 金岡工場

《日本経済》

日本銀行の役割と最近の金融政策について

日本銀行 大阪支店

副支店長 宮下 俊郎 氏

《教材紹介》

金融経済教育に役立つ「体験型教材」のご案内日本証券業協会

《企業》

無印人間でも社長になれた

~ 裸一貫お好み焼きで年商60億円 ~

千房株式会社

代表取締役 中井 政嗣 氏

《世界経済》

世界経済の現状と今後の展望

野村證券株式会社 投資情報部

グローバル戦略課長 佐々木 文之 氏

《ワークショップ》

体験型教材「ケーザイへの3つのトビラ」日本証券業協会

情報発信(教員向け夏期セミナー) ④

20

Page 22: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved.

Contents

21

開催地等 講演テーマ・見学先 講 師

広島

平成28年8月8日(月)

~8月9日(火)

主催:日本証券業協会

共催:広島県金融広報委員会

《見学》マツダミュージアム 宇品第一工場

《企業》

これからの車と新技術

~快適をかなえる車~「人」中心の車造り

マツダ株式会社 技術研究所

先進ヒューマン・ビークル研究部門

感性工学研究 シニアスペシャリスト

武田 雄策 氏

《証券》

最近の証券市場の現状と課題

~米国利上げ、原油価格、中国経済の動向を踏まえて~

野村證券株式会社

投資情報部長 竜沢 俊彦 氏

《金融最新事情》

フィンテック(金融×IT)の動向と展望

~金融取引はどう変わっていくのか~

野村證券株式会社

投資情報部長 竜沢 俊彦 氏

《国内金融》

マイナス金利政策を含めた我が国の金融政策と地域経済の状

日本銀行広島支店

支店長 松野 知之 氏

《教材紹介》

本協会の体験型学習教材等の紹介日本証券業協会

《ワークショップ》

体験型教材「ケーザイへの3つのトビラ」

情報発信(教員向け夏期セミナー) ⑤

21

Page 23: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved.

Contents

22

開催地等 講演テーマ・見学先 講 師

高松

平成28年8月8日(月)

主催:日本証券業協会

《証券》

子どもはおカネが好きやねん!

~子どもたちに教えたい金融力~

生活経済ジャーナリスト

いちのせ かつみ 氏

《金融》

日本銀行の金融政策~マイナス金利政策の影響

株式会社大和総研

エコノミック・インテリジェンス・チーム

エコノミスト 岡本 佳佑 氏

《ワークショップ》

生徒が主体的に学べる体験型教材日本証券業協会

福岡

平成28年8月3日(水)

主催:日本証券業協会

共催:福岡証券取引所

《教材紹介》

金融経済教育に役立つ「体験型教材」のご案内日本証券業協会

《証券》

証券市場からみる日本の経済情勢

株式会社第一生命経済研究所

経済調査部

首席エコノミスト 永濱 利廣 氏

《社会保障》

社会保障と公的年金の仕組み・役割、問題点

~年金問題を中心に~

株式会社大和総研

パブリック・ポリシー・チーム

エコノミスト 神田 慶司 氏

《金融経済教育》

子どもたちの生きる力を育む金融経済教育

FPオフィス フェアリンク

ファイナンシャルプランナー 深町 芳 氏

情報発信(教員向け夏期セミナー) ⑥

22

Page 24: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved.

Contents

23

講演テーマ・見学先・講師

【東 京】

平成28年8月16日(火)~8月17日(水)

(講義)「証券の基本」駒沢大学 経済学部 専任講師 深見 泰孝 氏

(講義)「日本証券業協会の金融経済教育普及活動について」日本証券業協会 金融・証券教育支援センター 所長 田口 尚

(見学)野村ホールディングス㈱、㈱大和証券グループ本社、みずほ証券㈱本社(講義)「証券会社の役割・CSR活動について」

(体験型教材の実習)・「ケーザイへの3つのトビラ」(中学・高校向け)・「チャレンジ!お菓子の株式会社」(小学校向け)

(講義)「経済を教えるためのニュースの見方」㈱ダイヤモンド社 週刊ダイヤモンド編集部 副編集長 竹田 孝洋 氏

(DVD視聴)「証券取引所のしくみ」

(見学)東京証券取引所株式投資体験コーナー

(講義)「学校における金融教育の必要性について」東洋大学 教授 栗原 久 氏

情報発信(金融・証券体験プログラム) ①

23

Page 25: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved.

Contents

24

講演テーマ・見学先・講師

【名古屋】

平成28年12月26日(月)

(見学)日本銀行 名古屋支店(講義)「日本銀行の役割」

日本銀行 ご担当者

(見学)名古屋証券取引所 売買監理室(講義)「証券取引所の役割」

㈱名古屋証券取引所 総務グループ長 福田 智之 氏

(講義)「日本証券業協会の金融経済教育への取組みと自主規制機関としての役割」日本証券業協会 名古屋地区協会 総務部副参事 森 元浩

(講義)「大切なお金のこと、子供たちにどう伝える」株式会社 ベイビープラネット 代表 たむら ようこ 氏

【大 阪】

平成29年3月28日(火)

(講義)「日本証券業協会における金融経済教育への取り組み」日本証券業協会 担当者

(講義)「起業・新規ビジネスの創出と金融資本市場の役割」神戸大学大学院 科学技術イノベーション研究科

副研究課長・教授 忽那 憲治 氏

(見学)大阪企業家ミュージアム

(講義)「私が起業したワケ!~起業から株式上場までの道のり~」㈱農業総合研究所 代表取締役 及川 智正 氏

(体験型教材の実習)体験型教材のワークショップ日本証券業協会 担当者

情報発信(金融・証券体験プログラム) ②

24

Page 26: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved. 25

教育現場への講師派遣(小・中・高向け出前授業)①

地区 都道府県 派遣先 開催日 対象 形態 協力会員

北海道 北海道札幌市立発寒小学校 2016.7.29(金) 小学4~6年 平日授業

札幌市立鴻城小学校 2016.12.21(水) 小学5年 平日授業

東 北

宮城県 仙台市立中山小学校生き生き中山っ子教室

2016.10.26(水) 小学4~6年 その他

山形県酒田市立琢成小学校 2016.6.24(金) 小学6年 平日授業

新庄市立萩野学園 2016.6.25(土) 小学6年 土曜授業

福島県

福島県金融広報委員会2016.8.3(水)、4(木)、5(金)

小学生 その他

福島市立庭塚小学校 2016.11.26(土) 小学5・6年 土曜授業 とうほう証券1名

福島市立野田小学校 2017.1.31(火) 小学6年 平日授業 とうほう証券2名

東 京

茨城県

水戸英宏小学校 2016.8.18(木) 小学3~6年 平日授業 水戸証券1名

つくば市立竹園西小学校 2016.11.19(土) 小学6年 土曜授業 水戸証券6名

文部科学省(地域学校協働活動推フォーラムinつくば)

2017.2.4(土) 小学5・6年 その他

群馬県 大泉町公民館 2016.10.29(土) 小学生 その他

埼玉県

三郷市立彦郷小学校 2016.6.4(土) 小学6年 土曜授業 むさし証券3名

志木市立宗岡中学校 2016.9.16(金) 中学3年 平日授業 むさし証券1名

川口市立川口高等学校 2016.10.28(金) 高校1年 平日授業

久喜市立菖蒲東小学校 2016.10.29(土) 小学6年 土曜授業 むさし証券1名

千葉県

市川市立南行徳小学校 2016.6.18(土) 小学6年 土曜授業

市川市立菅野小学校 2016.9.9(金) 小学6年 土曜授業

市川市立宮田小学校 2016.10.22(土) 小学6年 土曜授業 岡三証券2名

市川市立曽谷小学校 2016.11.29(火) 小学6年 平日授業

東京都

板橋区立志村第四小学校 2016.5.21(土) 小学6年 土曜授業 藍澤証券3名

足立区立六木小学校 2016.6.11(土) 小学6年 土曜授業 いちよし証券3名

豊島区立さくら小学校 2016.6.11(土) 小学6年 土曜授業

豊島区立高松小学校 2016.6.11(土) 小学6年 土曜授業 岡三証券3名

江戸川区立鎌田小学校 2016.7.2(土) 小学5年 土曜授業 エイチ・エス証券3名

Page 27: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved. 26

教育現場への講師派遣(小・中・高向け出前授業)②

地区 都道府県 派遣先 開催日 対象 形態 協力会員

東 京 東京都

台東区立田原小学校 2016.7.2(土) 小学6年 土曜授業 山和証券2名

三鷹市東社会教育会館2016.7.8(金)、

8.24(水)小学生 その他

足立区立渕江小学校 2016.7.9(土) 小学6年 土曜授業 立花証券1名

関東財務局 2016.7.22(金) 小学生 その他

文部科学省 2016.7.28(木) 小学生 その他

東京都教育委員会 2016.8.6(土) 小学5・6年 その他

葛飾区立東金町小学校 2016.9.10(土) 小学6年 土曜授業

江戸川区立大杉第二小学校 2016.9.24(土) 小学6年 土曜授業

八王子市立横山中学校 2016.9.24(土) 中学3年 土曜授業

大田区立萩中小学校 2016.10.6(木) 小学6年 平日授業

世田谷区立八幡山小学校 2016.10.8(土) 小学5年 土曜授業 エイチ・エス証券2名

板橋区立中根橋小学校 2016.10.13(木) 小学6年 平日授業

葛飾区立幸田小学校 2016.10.15(土) 小学5年 土曜授業 いちよし証券3名

足立区立桜花小学校 2016.10.15(土) 小学6年 土曜授業 立花証券1名

板橋区立高島第一小学校 2016.10.15(土) 小学6年 土曜授業

文京区立明化小学校 2016.10.22(土) 小学5年 土曜授業 エイチ・エス証券3名

台東区立平成小学校 2016.10.29(土) 小学6年 土曜授業

葛飾区立花の木小学校 2016.11.12(土) 小学6年 土曜授業

葛飾区立東水元小学校 2016.11.12(土) 小学6年 土曜授業

足立区立扇中学校 2016.11.12(土) 中学2年 土曜授業

八王子市立高嶺小学校 2016.11.12(土) 小学6年 土曜授業

江戸川区立小松川小学校 2016.12.5(月) 小学6年 平日授業

板橋区立志村第一小学校 2016.12.17(土) 小学6年 土曜授業

文京区立柳町小学校(PTA主催) 2016.12.21(水) 小学5年 平日授業

葛飾区立原田小学校 2017.1.14(土) 小学6年 土曜授業

Page 28: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved. 27

教育現場への講師派遣(小・中・高向け出前授業)③

地区 都道府県 派遣先 開催日 対象 形態 協力会員

東 京

東京都

東京都世田谷区多聞小学校 2017.1.17(火) 小学6年 平日授業

江戸川区立中小岩小学校 2017.1.21(土) 小学5年 土曜授業

足立区立古千谷小学校 2017.1.21(土) 小学6年 土曜授業

北区立神谷小学校 2017.1.21(土) 小学6年 土曜授業

豊島区立高南小学校 2017.1.24(火) 小学6年 平日授業

足立区立西保木間小学校 2017.1.26(木) 小学6年 土曜授業

北区立西浮間小学校 2017.2.4(土) 小学6年 土曜授業

江戸川区立平井小学校 2017.2.18(土) 小学6年 土曜授業

葛飾区立堀切小学校 2017.2.18(土) 小学6年 土曜授業 藍澤証券2名

板橋区立志村小学校 2017.2.18(土) 小学6年 土曜授業 みずほ証券3名

板橋区立中台小学校 2017.2.18(土) 小学6年 土曜授業 岡三証券2名

杉並区桃井第三小学校 2017.2.25(土) 小学6年 土曜授業

豊島区立要小学校 2017.2.25(土) 小学6年 土曜授業

渋谷区中幡小学校 2017.3.4(土) 小学6年 土曜授業

豊島区立明豊中学校 2017.3.4(土) 中学2・3年 土曜授業

千代田区立番町小学校 2017.3.11(土) 小学6年 土曜授業

世田谷区上北沢小学校 2017.3.11(土) 小学6年 土曜授業

東京都立西高等学校2017.3.13(月)、

16(木)高校2年 平日授業

神奈川県

川崎市立今井小学校 2016.10.22(土) 小学3~6年 土曜学習

横浜市立西富岡小学校 2016.11.5(土) 小学4年 土曜授業

横浜市立新井中学校 2017.2.2(木) 小学6~中学2年 平日授業

新潟県新潟県金融広報委員会

2016.7.28(木)、29(金)

小学生 その他

新潟県見附市教育委員会 2016.7.30(土) 小学生 その他 岡三にいがた証券1名

沖縄県 沖縄県立中部商業高等学校 2016.10.11(火) 高校3年 平日授業

Page 29: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved. 28

教育現場への講師派遣(小・中・高向け出前授業)④

地区 都道府県 派遣先 開催日 対象 形態 協力会員

北 陸

石川県 株式会社 北國銀行 広報CSR課 2016.7.25(月) 中学生 その他

福井県永平寺町立志比小学校 2016.4.16(土) 小学6年 土曜授業

敦賀市立沓見小学校 2016.11.18(金) 小学5・6年 平日授業 三津井証券1名

名古屋

岐阜県

岐阜市立加納西小学校 2016.7.2(土) 小学6年 土曜授業豊証券1名、木村証券1名

岐阜県立義山高等学校 2016.8.8(月) 高校3年 平日授業

長良川流域子ども協議会 2016.8.18(木) 小学生 その他

可児市立広陸中学校 2016.10.11(火) 中学2年 平日授業 豊証券1名

静岡県 静岡市北部生涯学習センター美和分館 2016.6.26(日) 小学2~6年 その他 静岡東海証券1名

愛知県

岡崎市こども育成課六ツ美北部児童育成センター

2016.8.29(月) 小学生 その他 大万証券1名

名古屋市立正木小学校 2016.9.24(土) 小学4~6年 土曜学習 丸八証券1名

名古屋市立極楽小学校 2016.10.15(土) 小学4~6年 土曜学習 大万証券1名

愛知県立津島北高等学校 2016.10.31(月) 高校3年 平日授業

名古屋市立中央高校(昼間部定時制) 2016.12.7(水) 全学年 平日授業

西尾市立中畑小学校 2017.1.28(土) 小学6年 土曜授業

名古屋経済大学高蔵高等学校 2017.3.7(火) 高校1・2年 平日授業

三重県

桑名市立修徳小学校 2016.7.8(金) 小学6年 平日授業 百五証券1名

桑名市立大山田北小学校 2017.1.28(土) 小学6年 平日授業 木村証券1名

いなべ市立丹生川小学校 2017.2.18(土) 小学6年 土曜授業 百五証券1名

大 阪

滋賀県 草津市立玉川小学校 2017.2.7(火) 小学6年 平日授業

京都府長岡京市立長岡第十小学校 2017.2.20(月) 小学6年 平日授業

京田辺市立大住小学校 2017.2.23(木) 小学6年 平日授業

大阪府

大阪市立高津小学校 2016.7.7(木) 小学5年 平日授業

堺市立登美丘西小学校 2016.7.11(月) 小学6年 平日授業 池田泉州IT証券1名

堺市立登美丘東小学校 2016.9.23(金) 小学6年 平日授業 池田泉州IT証券1名

Page 30: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved. 29

教育現場への講師派遣(小・中・高向け出前授業)⑤

地区 都道府県 派遣先 開催日 対象 形態 協力会員

大 阪

大阪府

大阪市立豊崎小学校 2017.1.21(土) 小学6年 平日授業

大阪市立関目東小学校 2017.2.3(金) 小学6年 平日授業

豊中市立野田小学校 2017.2.8(水) 小学6年 平日授業

千早赤阪村立千早小吹台小学校 2017.2.14(火) 小学5・6年 平日授業

羽曳野市立西浦小学校 2017.2.17(金) 小学6年 平日授業

大東市立住道南小学校 2017.3.2(木) 小学6年 平日授業

豊中市立千成小学校 2017.3.21(火) 小学5年 平日授業

豊中市立東豊中小学校 2017.3.22(水) 小学5年 平日授業

兵庫県篠山市立篠山小学校 2017.1.25(水) 小学6年 平日授業

西宮市立甲陽園小学校 2017.2.24(金) 小学6年 平日授業

奈良県 五條市立阿太小学校 2016.11.18(金) 小学5・6年 平日授業

和歌山県

和歌山市立楠見西小学校 2016.9.5(月) 小学5・6年 平日授業

和歌山市立東山東小学校 2016.12.19(月) 小学6年 平日授業

和歌山市立高松小学校 2017.3.4(土) 小学5・6年 土曜授業

中 国

島根県 益田市立美都中学校 2016.9.26(月) 中学2年 平日授業

岡山県岡山市立横井小学校

2016.5.14(土)、2017.1.21(土)

小学6年 土曜授業

岡山県立岡山瀬戸高等支援学校 2017.2.7(火) 平日授業

四 国

徳島県徳島県金融広報委員会 2016.8.5(金) 小学生 その他

徳島市内町小学校 2016.11.2(水) 小学6年 平日授業 徳島合同証券1名

香川県 香川県金融広報委員会 2016.7.27(水) 小学生 その他

愛媛県 内子町立石畳小学校 2016.10.11(火) 小学4~6年 平日授業

九 州

福岡県 大野城市立平野中学校 2016.11.25(金) 中学3年 平日授業

長崎県佐世保市立江迎中学校 2016.11.15(火) 中学3年 平日授業

鹿児島県立薩摩南工業高校 2017.2.23(木) 高校3年 平日授業

Page 31: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved. 30

教育現場への講師派遣(小・中・高向け出前授業)⑥

協力協会員:29社(99名) [平成29年3月末]

協会員名 協力可能地域講師登録人数

協会員名 協力可能地域講師登録人数

藍澤証券 東京 2名 徳島合同証券 徳島 1名

池田泉州TT証券 大阪 1名 内藤証券 東京・神奈川 1名

石動証券 富山 3名 光証券 東京・兵庫・岡山 10名

いちよし証券 東京 2名 日の出証券 大阪 3名

エイチ・エス証券 東京 2名 百五証券 三重 10名

SMBC日興証券 東京・千葉・神奈川・埼玉 5名 マネックス証券 東京 2名

岡三証券 東京 3名 丸三証券 東京ほか 3名

岡三にいがた証券 新潟 1名 丸八証券 愛知・岐阜 2名

光世証券 大阪・京都・滋賀 1名 みずほ証券 東京・埼玉・神奈川・千葉 5名

静岡東海証券 静岡 2名 三津井証券 福井 1名

静銀TM証券 静岡 2名 水戸証券 茨城 6名

大万証券 愛知 1名 むさし証券 埼玉 10名

第四証券 新潟 5名 山和証券 東京・千葉 5名

立花証券 東京・千葉 7名 豊証券 愛知 1名

とうほう証券 福島 2名

Page 32: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved. 31

教育現場への講師派遣(大学生向け「金融リテラシー出前講座」等)①

地 区 都道府県 大学名 開催日

北海道(7大学8回)

北海道

札幌大谷大学2016/10/31(月)

2016/10/31(月)

札幌学院大学 2017/01/16(月)

札幌大学 2016/12/05(月)

札幌大学女子短期大学部 2016/10/28(金)

北星学園大学 2016/07/14(木)

北海道教育大学 2016/07/11(月)

北海道大学 2016/11/01(火)

東 北(8大学14回)

青森県 弘前大学2016/12/22(木)

2017/01/26(木)

岩手県 岩手大学 2016/10/19(水)

宮城県

石巻専修大学2016/07/05(火)

2016/07/05(火)

東北学院大学2016/11/21(月)

2016/12/01(木)

東北工業大学 2016/12/13(火)

東北大学

2016/05/10(火)

2016/05/16(月)

2016/12/12(月)

山形県 東北公益文科大学2016/11/01(火)

2016/11/08(火)

福島県 福島大学 2016/05/17(火)

Page 33: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved. 32

地 区 都道府県 大学名 開催日

東 京(48大学99回)

茨城県 流通経済大学 2016/07/11(月)

群馬県

上武大学2016/06/03(金)

2016/12/16(金)

高崎商科大学2016/10/12(水)

2016/10/12(水)

埼玉県

埼玉学園大学 2016/10/04(火)

城西大学 2016/07/15(金)

西武文理大学 2016/11/28(月)

獨協大学2016/06/23(木)

2017/01/12(木)

日本工業大学2016/10/31(月)

2016/10/31(月)

千葉県

神田外語大学 2016/06/06(月)

流通経済大学 2016/07/11(月)

麗澤大学 2016/04/27(水)

東京都

青山学院大学

2016/06/07(火)

2016/06/07(火)

2016/06/15(水)

亜細亜大学

2016/06/17(金)

2016/06/20(月)

2016/06/23(木)

2016/12/21(水)

教育現場への講師派遣(大学生向け「金融リテラシー出前講座」等)②

Page 34: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved. 33

地 区 都道府県 大学名 開催日

東 京(48大学99回)【続】

東京都【続】

跡見学園女子大学2016/04/25(月)

2016/05/13(金)

嘉悦大学

2016/10/19(水)

2016/10/19(水)

2016/10/19(水)

2016/10/19(水)

2016/10/21(金)

2016/12/14(水)

2016/12/15(木)

杏林大学2016/09/21(水)

2016/09/21(水)

慶應義塾大学 2016/06/10(金)

国際基督教大学 2016/12/20(火)

国士舘大学 2016/10/06(木)

駒澤大学 2017/01/06(金)

城西大学

2016/10/06(木)

2016/10/13(木)

2016/10/20(木)

2016/10/27(木)

2016/11/10(木)

2016/11/17(木)

2016/11/24(木)

教育現場への講師派遣(大学生向け「金融リテラシー出前講座」等)③

Page 35: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved. 34

地 区 都道府県 大学名 開催日

東 京(48大学99回)【続】

東京都【続】

城西大学【続】

2016/12/01(木)

2016/12/08(木)

2016/12/15(木)

2016/12/22(木)

成蹊大学2016/05/18(水)

2016/05/20(金)

聖心女子大学 2016/12/02(金)

専修大学

2016/04/20(水)

2016/06/27(月)

2016/06/28(火)

2016/07/04(月)

2016/07/05(火)

2016/10/12(水)

2016/10/13(木)

創価大学

2016/05/27(金)

2016/06/03(金)

2016/06/10(金)

大東文化大学

2016/06/08(水)

2016/12/13(火)

2016/12/20(火)

高千穂大学 2016/04/22(金)

教育現場への講師派遣(大学生向け「金融リテラシー出前講座」等)④

Page 36: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved. 35

地 区 都道府県 大学名 開催日

東 京(48大学99回)【続】

東京都【続】

拓殖大学

2016/07/07(木)

2016/07/07(木)

2016/11/09(水)

帝京大学2016/12/06(火)

2016/12/15(木)

東京学芸大学 2016/11/07(月)

東京家政学院大学 2016/06/06(月)

東京工科大学 2016/11/11(金)

東洋大学

2016/06/22(水)

2016/06/22(水)

2016/06/29(水)

日本体育大学2016/06/30(木)

2016/11/18(金)

日本大学 2016/06/21(火)

武蔵大学 2016/06/23(木)

武蔵野大学 2016/11/29(火)

明治学院大学 2016/06/17(金)

明治大学2016/11/11(金)

2016/11/23(水)

明星大学 2016/05/24(火)

立正大学 2016/04/26(火)

教育現場への講師派遣(大学生向け「金融リテラシー出前講座」等)⑤

Page 37: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved. 36

地 区 都道府県 大学名 開催日

東 京(48大学99回)【続】

神奈川県

関東学院大学2016/11/04(金)

2016/11/18(金)

専修大学2016/12/07(水)

2016/12/07(水)

桐蔭横浜大学2016/05/12(木)

2016/05/19(木)

山梨県 山梨学院大学 2017/01/19(木)

長野県

信州大学 2016/08/22(月)

清泉女学院大学 2016/12/08(木)

松本大学 2016/12/09(金)

新潟県

長岡大学 2016/06/30(木)

新潟経営大学 2016/11/08(火)

新潟大学 2016/05/13(金)

名古屋(9大学18回)

岐阜県中部学院大学 2016/07/13(水)

名城大学 2016/11/15(火)

愛知県

愛知学院大学2016/06/24(金)

2016/11/11(金)

愛知教育大学2016/11/25(金)

2016/12/02(金)

愛知大学 2016/05/10(火)

愛知東邦大学2016/04/21(木)

2016/04/22(金)

教育現場への講師派遣(大学生向け「金融リテラシー出前講座」等)⑥

Page 38: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved. 37

地 区 都道府県 大学名 開催日

名古屋(9大学18回)【続】

愛知県【続】

名古屋学院大学

2016/06/06(月)

2016/06/14(火)

2016/06/28(火)

2016/11/22(火)

名古屋市立大学2016/06/07(火)

2016/06/14(火)

名城大学 2016/07/04(月)

三重県 四日市大学2016/07/13(水)

2016/12/01(木)

北陸(3大学4回)

石川県

金沢学院大学 2016/11/24(木)

金沢星稜大学 2016/10/20(木)

金沢大学2016/05/11(水)

2016/05/18(水)

大阪(8大学16回)

京都府 京都学園大学

2016/10/19(水)

2016/10/26(水)

2016/11/02(水)

2016/11/30(水)

2016/12/07(水)

2017/01/16(月)

大阪府大阪学院大学

2016/10/19(水)

2016/10/19(水)

大阪経済大学 2017/01/13(金)

教育現場への講師派遣(大学生向け「金融リテラシー出前講座」等)⑦

Page 39: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved. 38

地 区 都道府県 大学名 開催日

大阪(8大学16回)【続】

兵庫県

甲南女子大学 2016/12/26(月)

神戸国際大学

2016/06/09(木)

2016/12/02(金)

2016/12/22(木)

奈良県帝塚山大学 2016/06/03(金)

奈良県立大学 2017/01/19(木)

和歌山県 和歌山大学 2016/05/26(木)

中国(9大学13回)

鳥取県公立 鳥取環境大学 2016/11/30(水)

米子高専 2017/01/12(木)

島根県 島根県立大学 2016/12/15(木)

岡山県 岡山商科大学 2016/10/12(水)

広島県

尾道市立大学 2016/11/28(月)

県立広島大学2016/06/16(木)

2017/02/08(水)

山口県

下関市立大学 2016/12/09(金)

徳山大学 2016/04/12(火)

山口大学

2016/11/10(木)

2016/11/16(水)

2016/11/16(水)

2017/01/19(木)

四国(1大学1回)

愛媛県 愛媛大学 2016/07/05(火)

教育現場への講師派遣(大学生向け「金融リテラシー出前講座」等)⑧

Page 40: 平成28年度金融・証券教育支援活動の概況 (学校 …金融や経済を教えるのが苦手な教員向けに、経済・金融・証券に関するトピック解説や基礎知識、授業で教えるため

© Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved. 39

地 区 都道府県 大学名 開催日

九州(9大学12回)

福岡県九州産業大学

2016/10/04(火)

2016/10/26(水)

久留米大学 2016/11/08(火)

西南学院大学 2016/09/28(水)

長崎県 長崎県立大学 2016/05/09(月)

熊本県熊本学園大学 2017/02/16(木)

尚絅大学短期大学部 2016/12/12(月)

大分県 大分大学 2016/06/14(火)

宮崎県 宮崎大学2016/06/15(水)

2017/02/21(火)

鹿児島県 鹿児島大学2016/10/26(水)

2016/10/27(木)

教育現場への講師派遣(大学生向け「金融リテラシー出前講座」等)⑨