63
平成30年度 児童生徒の体力・運動能力調査報告書 茨城県教育委員会

平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

平成30年度

児童生徒の体力・運動能力調査報告書

茨 城 県 教 育 委 員 会

Page 2: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

は じ め に

今年は,本県において昭和49年(1974年)の前回大会から,45年ぶりの国民体育大会,全国障害者

スポーツ大会が行われます。2月に実施された,茨城国体に繋がる第74回国民体育大会冬季大会で

は,スケート競技で7種目の優勝,スキー競技で3種目の優勝など,天皇杯・皇后杯共に過去最高

の3位という成績を収めました。この結果を受け,現在,本県念願である天皇杯・皇后杯獲得とい

う目標に向け,競技力の向上を図るとともに,各県を代表して参加される選手や来場される方々に

とって思い出に残る大会となるよう,心のこもった「おもてなし」で迎える準備を進めているとこ

ろです。

また,国内では,今年9月のラグビーワールドカップ,2020年の東京オリンピック・パラリンピ

ック競技大会と,大規模な国際スポーツ競技大会の開催が控えております。これらの大会を契機と

して,児童生徒にとっては,「する,みる,支える,知る」といったスポーツとの多様な関わり方

を学ぶ貴重な機会でもあり,生涯にわたって豊かなスポーツライフを継続する資質・能力を身に付

ける大きな機会となります。

そのような中,小学校・中学校・高等学校の新学習指導要領が公示され,小学校では,2020年か

ら,中学校では2021年からの全面実施,高等学校では,2022年度から年次進行で実施となります。

新学習指導要領では,体育,保健体育科において,見方・考え方を働かせる学習過程を工夫し,主

体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善を推進していくことが求められており,現在,新

学習指導要領の趣旨を踏まえた授業実施に向け,各学校で,工夫・改善を進めていただいていると

ころです。

また,本県の児童生徒の体力は,平成30年度全国体力・運動能力,運動習慣等調査の体力合計点

の結果から,小学校第5学年の男子が第4位,女子が第2位,中学校第2学年の男子が第2位,女

子が第3位と依然として全国的に体力は高い水準を維持しているといえます。しかし,高等学校に

おける男女の測定項目と得点合計,小学校及び高等学校の男子ボール投げの結果を見ますと,多く

の学年で昨年度の全国平均値を下回っており,これまでの取組を見直し,改善することが必要であ

ります。

各学校におかれましては,毎年,体力アップ推進プランを策定し体力向上に係る取組を年間を通

して実践していただいるところですが,自校の結果及び本報告書を参考とされ,児童生徒の体力の

課題を明確にするとともに,指導内容の充実や改善を図り,より効果的に進めていただけるようお

願いいたします。

併せまして,児童生徒一人一人が生涯にわたって運動・スポーツに親しみ,自らの体力の向上を

目指して運動の日常化が図れるよう,体育・保健体育の授業や運動部活動の指導はもとより,家庭

や地域と密接な連携を図りながら,引き続き学校教育活動全体を通じた取組となるようお願いいた

します。

結びに,本書作成に当たり多大なる御理解と御協力いただきました学校並びに関係各位に心から

感謝申し上げます。

平成31年2月

茨城県教育庁学校教育部保健体育課

課 長 益子 雄行

Page 3: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

平成30年度体力テスト本県平均値と平成29年度全国平均値との比較 ( ○→全国平均値以上,●→全国平均値未満 )

握力 上体起こし 長座体前屈 反復横とび 20mシャトルラン 50m走 立ち幅とび ボール投げ 得点合計小学1年 ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ● ○小学2年 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○小学3年 ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○小学4年 ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ● ○小学5年 ○ ○ ○ ○ ● ● ○ ● ○小学6年 ○ ○ ○ ○ ● ● ○ ● ○中学1年 ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ● ○中学2年 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○中学3年 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○高校1年 ● ● ○ ● ● ● ● ● ●高校2年 ● ● ● ● ● ● ● ● ●高校3年 ● ● ● ● ● ● ● ● ●小学1年 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○小学2年 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○小学3年 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○小学4年 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○小学5年 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○小学6年 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○中学1年 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○中学2年 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○中学3年 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○高校1年 ○ ● ○ ○ ● ● ● ● ●高校2年 ● ● ○ ● ● ● ● ● ●高校3年 ○ ● ● ● ● ● ● ● ●

男子

女子

※平成30年度体力・運動能力調査結果は,スポーツ庁より2019年10月に公表のため,平成29年度の全国平均と比較した。

平成30年度体力テスト県平均値と平成29年度県平均値との比較 ( ○→前年度以上,●→前年度未満 )

握力 上体起こし 長座体前屈 反復横とび 20mシャトルラン 50m走 立ち幅とび ボール投げ 得点合計小学1年 ● ● ● ○ ● ○ ○ ● ●小学2年 ● ○ ● ● ○ ● ○ ● ●小学3年 ○ ○ ● ● ○ ○ ○ ● ○小学4年 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○小学5年 ● ● ○ ● ● ● ● ● ●小学6年 ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○中学1年 ● ● ○ ● ● ● ● ● ●中学2年 ○ ○ ● ● ● ○ ○ ● ●中学3年 ● ● ○ ● ● ○ ● ● ●高校1年 ● ● ● ○ ● ● ● ● ●高校2年 ● ● ○ ○ ● ● ● ○ ●高校3年 ● ● ○ ○ ● ○ ○ ● ●小学1年 ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○小学2年 ○ ○ ● ○ ○ ● ○ ● ○小学3年 ○ ○ ○ ● ○ ● ○ ● ●小学4年 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○小学5年 ● ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ●小学6年 ● ● ○ ● ● ○ ○ ● ●中学1年 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○中学2年 ● ● ● ● ● ● ○ ● ●中学3年 ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○高校1年 ○ ● ○ ○ ○ ● ○ ○ ○高校2年 ● ○ ○ ○ ● ● ○ ○ ●高校3年 ○ ○ ● ○ ● ○ ● ● ○

男子

女子

☆ 前年度の平均値を上回った測定項目数

<H30は103/192(53.6%)H29は117/192(60.9%)>

○ 優れている面

① 小学生の立ち幅跳びは,男女とも5年生を除き前年度の県平均値を上回っている。

② 中学生女子の立ち幅跳びは,全学年で前年度の県平均値を上回っている。

③ 高校生の反復横跳びは,男女とも全学年で前年度の県平均値を上回っている。

● 劣っている面

① 小学生のボール投げは,6年生男子を除き,前年度の県平均値を下回っている。

② 中学生男子及び高校生男子の20mシャトルランは,全学年で前年度の県平均値を下回っている。

③ 高校生男子の握力及び上体起こし,20mシャトルランは,前年度の県平均値を下回っている。

☆ 全国平均値以上の測定項目数

<H30は135/192(70.3%),H29は132/192項目(68.8%)>

○ 優れている面

① 小学生及び中学生の得点合計は,男女とも全学年で全国平均値を上回っている。

② 小学生女子及び中学生女子は,全項目で全国平均値を上回っている。

③ 小学生男子及び中学生男子は,上体起こし,長座体前屈,反復横跳び,立ち幅跳びで全国平均値を上回

っている。

● 劣っている面

① 小学校男子は,全学年でソフトボール投げが全国平均値を下回っている。

② 高校生男子は,1年生の長座体前屈以外の項目で全国平均値を下回っている。

③ 高校生女子は,全学年で上体起こし,20mシャトルラン,50m走,立ち幅跳び,ボール投げの項目で

全国平均値を下回っている。

Page 4: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

目 次

1 調査の概要 -------------------------------------------------------------------------- 6

(1) 調査の目的 ------------------------------------------------------------------------ 6

(2) 調査実施期間 ---------------------------------------------------------------------- 6

(3) 調査対象 -------------------------------------------------------------------------- 6

(4) 調査人数 -------------------------------------------------------------------------- 6

2 児童生徒の体力の現況と対応 ---------------------------------------------------------- 7

(1) 調査結果の概要 -------------------------------------------------------------------- 7

(2) 体力つくりの課題 ------------------------------------------------------------------ 8

(3) 体力向上のための対応策 ------------------------------------------------------------ 9

(4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ---------------------------------------------- 10

(5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント -------------------------------------- 11

(6) 学校における体力向上のための対応策(実践事例) ---------------------------------- 12

3 平成30年度茨城県児童生徒の体力・運動能力調査結果 ---------------------------------- 15

(1) 体格の平均値及び標準偏差 -------------------------------------------------------- 15

(2) 体力テスト測定項目の平均値 ------------------------------------------------------ 16

(3) 体力テスト測定項目の標準偏差 ---------------------------------------------------- 17

(4) 総合評価段階別人数及びその割合 -------------------------------------------------- 18

4 Tスコアによる平成29年度全国平均値との比較 ---------------------------------------- 19

(1) 小学校 -------------------------------------------------------------------------- 19

(2) 中学校 -------------------------------------------------------------------------- 21

(3) 高等学校 ------------------------------------------------------------------------ 22

5 測定項目平均値の年次推移 ---------------------------------------------------------- 23

6 総合評価段階別人数の割合の推移 ---------------------------------------------------- 27

(1) 全体(小・中・高)の年次推移 ---------------------------------------------------- 27

(2) 小学校の年次推移 ---------------------------------------------------------------- 28

(3) 中学校の年次推移 ---------------------------------------------------------------- 28

(4) 高等学校(全日制)の年次推移 ---------------------------------------------------- 29

(5) 参考:全国調査の年次推移 -------------------------------------------------------- 29

7 児童生徒の生活状況 ---------------------------------------------------------------- 30

(1) 運動部やスポーツクラブへの所属状況 ---------------------------------------------- 30

(2) 運動・スポーツの実施状況 -------------------------------------------------------- 31

(3) 1日の運動・スポーツの実施時間 -------------------------------------------------- 31

(4) 朝食の有無 ---------------------------------------------------------------------- 32

Page 5: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

(5) 1日の睡眠時間 ------------------------------------------------------------------ 32

(6) 1日のテレビ(テレビゲームを含む)の視聴時間 -------------------------------------- 33

8 運動・スポーツの実施状況別集計 ---------------------------------------------------- 34

(1) 「運動・スポーツの実施状況別」平均値及び標準偏差 -------------------------------- 34

(2) グラフでみる「運動・スポーツの実施状況別」体力・運動能力の比較 ------------------ 38

9 平成29年度全国体力・運動能力調査結果 ---------------------------------------------- 41

(1) 体格の平均値及び標準偏差 -------------------------------------------------------- 41

(2) 体力テスト測定項目の平均値 ------------------------------------------------------ 42

(3) 体力テスト測定項目の標準偏差 ---------------------------------------------------- 43

10 資料 体力テスト種目と実施方法 ---------------------------------------------------- 44

(1) 握力 ---------------------------------------------------------------------------- 44

(2) 上体起こし ---------------------------------------------------------------------- 45

(3) 長座体前屈 ---------------------------------------------------------------------- 46

(4) 反復横とび ---------------------------------------------------------------------- 47

(5) 20mシャトルラン(往復持久走) ------------------------------------------------ 48

(6) 50m走 ------------------------------------------------------------------------ 50

(7) 立ち幅とび ---------------------------------------------------------------------- 51

(8) ソフトボール投げ・ハンドボール投げ ---------------------------------------------- 52

(9) 項目別得点表及び総合評価基準表 -------------------------------------------------- 53

(10) 実施上の留意点 ------------------------------------------------------------------ 55

(11) 資料 体力テスト記録カード ------------------------------------------------------ 56

11 資料 体力つくり関係表彰要項及び表彰校一覧 ---------------------------------------- 60

Page 6: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

1 調査の概要

(1) 調査の目的

体力・運動能力調査を実施することにより,本県児童生徒の体力・運動能力の現状を明

らかにし,体育・保健体育の指導の改善とその充実に資する。

(2) 調査実施期間

平成30年5月~7月頃

(3) 調査対象

公立小学校児童及び公立中学校,県立高等学校生徒の中から抽出

(4) 調査人数

調 査人 数

抽 出人 数

抽出率調 査人 数

抽 出人 数

抽出率調 査人 数

抽 出人 数

抽出率

1学年 11,962 2,368 19.8% 11,263 2,371 21.1% 23,225 4,739 20.4%

2学年 12,151 2,389 19.7% 11,545 2,378 20.6% 23,696 4,767 20.1%

3学年 12,497 2,400 19.2% 11,839 2,390 20.2% 24,336 4,790 19.7%

4学年 12,598 2,377 18.9% 11,933 2,402 20.1% 24,531 4,779 19.5%

5学年 12,623 2,423 19.2% 12,060 2,389 19.8% 24,683 4,812 19.5%

6学年 12,822 2,394 18.7% 12,209 2,405 19.7% 25,031 4,799 19.2%

1学年 11,691 2,169 18.6% 11,052 2,162 19.6% 22,743 4,331 19.0%

2学年 11,924 2,159 18.1% 11,361 2,155 19.0% 23,285 4,314 18.5%

3学年 12,221 2,158 17.7% 11,643 2,169 18.6% 23,864 4,327 18.1%

1学年 9,270 1,824 19.7% 8,939 1,832 20.5% 18,209 3,656 20.1%

2学年 8,986 1,841 20.5% 8,842 1,849 20.9% 17,828 3,690 20.7%

3学年 9,026 1,835 20.3% 8,765 1,854 21.2% 17,791 3,689 20.7%

1学年 231 61 26.4% 167 54 32.3% 398 115 28.9%

2学年 204 60 29.4% 145 52 35.9% 349 112 32.1%

3学年 197 61 31.0% 120 46 38.3% 317 107 33.8%

4学年 62 41 66.1% 14 13 92.9% 76 54 71.1%

合計 816 138,465 26,560 19.2% 131,897 26,521 20.1% 270,362 53,081 19.6%

女    子 合    計男    子

校 種 校数 学年

489

222

94

11

 全

 定

※ 調査人数は,体力テスト全測定項目を実施した児童生徒数

※ 抽出人数は,集計処理のために無作為抽出した児童生徒数

Page 7: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

2 児童生徒の体力の現況と対応

(1) 調査結果の概要

ア 平成29年度全国平均値との比較 (グラフ:19ページ~)

平成29年度の全国平均値と平成30年度の本県平均値を比較すると,小学生は,全学年男女と

も得点合計で全国平均値を上回っている。測定項目別にみると,男子は,ソフトボール投げが

全学年で全国平均値を下回っているが,上体起こし,長座体前屈,反復横とび,立ち幅とびは

全学年で全国平均値を上回っている。女子は,すべての項目で全国平均値を上回っている。

(体力面→握力,上体起こし,長座体前屈,反復横とび,20mシャトルラン 運動能力面→50m走,立ち幅とび,ボール投げ)

中学生は,全学年男女とも得点合計で全国平均値を上回っている。測定項目別にみると,男

子は,握力,上体起こし,長座体前屈,20mシャトルランと立ち幅とびの項目が全学年で全国平

均値を上回っており,女子は全ての項目で全国平均値を上回っている。

高校生は,全学年男女とも得点合計で全国平均値を下回っている。測定項目別にみると,男

女とも,ほとんどの項目が全学年で全国平均値を下回っている。

イ 測定項目平均値及び得点合計の推移 (グラフ:23ページ~)

測定項目ごとに10年間の平均値の推移をみると,男子は上体起こし,長座体前屈,反復横と

びが上昇傾向にある。女子は,上体起こし,長座体前屈,反復横とび,20mシャトルラン,50

m走,立ち幅とび,得点合計が上昇傾向にある。

一方,握力とボール投げは,男女とも依然として低下傾向にある。

ウ 総合評価段階別人数の割合 (グラフ:27ページ)

本県の年次比較では,小学校,中学校,高等学校で,A及びBの割合が増加傾向にあり,D

及びEの割合は減少傾向にある。

平成29年度の全国と平成30年度の本県のA及びBの割合を比較すると,全校種で全国平均値

を上回っている。

エ 児童生徒の生活状況 (グラフ:30ページ~)

1日の運動・スポーツにおける実施状況や朝食の摂取,睡眠時間,テレビの視聴時間等を調

査した。

(ア) 運動部やスポーツクラブへの所属状況

中学生の所属率が高く,特に男子が顕著である。また,小・中・高校生ともに,男子の所

属率が女子の所属率を大きく上回っている。

(イ) 運動・スポーツの実施状況

「ほとんど毎日(週3日以上)」が,小学生では男子が約43%,女子が約32%である。中

学生では男子が約84%,女子が約68%まで上昇するが,高校生になると,男子が約53%,女

子が約29%となり,学年が上がるにつれて減少している。

Page 8: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

(ウ) 1日の運動・スポーツの実施時間

男子の小学3年生から高校3年生までと女子の中学生で,「2時間以上」が最も多い。

また,「30分未満」が,男子は中学生では約9%であるが,高校生になると約29%まで増

加し,女子も,中学生では約20%であるが,高校生になると約52%まで上昇する。

(エ) 朝食の有無

「全く食べない」と「時々欠かす」を合わせると,学年が上がるにつれて増加し,小学1

年生では約7%であるが,高校3年生は,男子では約29%,女子では約26%まで上昇する。

(オ) 1日の睡眠時間

「6時間未満」は,中学生以降は学年が上がるにつれて増加し,高校3年生の男子では約

29%,女子は35%を超える。

(カ) 1日のテレビ(テレビゲームを含む)の視聴時間

「(2時間以上)3時間未満」と「3時間以上」を合わせると,男子では小学6年生,女

子では中学2年生が最も高く,特に男子では50%を超える。

オ 運動・スポーツの実施状況別体力・運動能力の比較 (グラフ:38ページ~)

生活状況調査項目別にクロス集計を行ったところ,運動・スポーツの実施状況別において測

定項目値の差が顕著であった。運動・スポーツを多く実施している児童生徒は,全ての測定種

目及び得点合計で記録が良く,運動をしない児童生徒との差は顕著である。特に,男女の上体

起こし,長座体前屈,反復横とび,20mシャトルラン,50m走,立ち幅とび,ボール投げにつ

いては,学年の進行とともにその差が大きくなっている。

(2) 体力つくりの課題

ア 幼稚園や家庭との連携による体力つくり

小学校低学年の総合評価段階別割合「D及びEの割合」が高い傾向があることから,幼少期

から,園・家庭・地域との連携した体力づくりの方策が必要である。

イ 高校生のスポーツ活動実践意欲の高揚

高等学校全学年男女の体力テスト得点合計が昨年度の全国平均を下回っていることや,運

動・スポーツの実施率が低いことから,運動・スポーツ活動への実践意欲を高める方策が必要

である。

ウ 運動能力面(走・跳・投)の体力向上

50m走,ボール投げなどの運動能力面が全国平均を下回った学年があり,走・跳・投の基礎

的運動能力の向上を図る方策が必要である。小学生では,特に投げる能力の向上を図る方策が

必要である。

エ 体力テスト総合評価D及びEの児童生徒の体力つくり

体力テスト総合評価A及びBの割合が年々増加し,D及びEの割合が減少していることから,

継続してD及びEの児童生徒への個に応じた体力づくりの方策を実施していく。

Page 9: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

(3) 体力向上のための対応策

【平成32年度目標値 60% 体力テスト総合評価A及びBの割合】

努力事項 対 応 策

① 体育・保健体

育の授業の充実 ○ 生徒の豊かな学びを保証する学習指導の充実

・学習のねらいを明確にし,「できること,分かること,かかわること」をバランスよく

組み込んだ体育指導の工夫改善

○ 学習内容の明確化を図り,発達の段階や系統性を踏まえた体育学習の工夫改善

・運動の特性に触れるとともに楽しさや喜びを味わわせ,基礎的・基本的な内容の習得を

図る単元指導計画の工夫

○ 各種の運動を通して,自ら体力を高める学習の工夫改善

・体つくり運動のより一層の充実(「多様な動きをつくる運動(遊び)」の充実)

・単元として取り扱う体つくり運動の学習内容の改善充実

○ 自主的・自発的に取り組み,運動の楽しさや喜びが一層深まる選択制授業の展開(高校)

・運動の学びを深め,運動の技能向上を重視した学習指導の展開

○ 「学校体育研究推進校」の研究成果と「学校体育指導資料」の活用

○ 「体育授業アドバイザー派遣事業」,「学校授業サポーター派遣事業」の活用

② 学校における

体育・スポーツ

活動の充実

○ 学校の教育活動全体を通じて行う体育・スポーツ活動の推進

・各学校の生徒の体力の現状と課題に応じた「体力アップ推進プラン」(1校1プラン)の

策定と実践

・業間運動や放課後の活動等における計画的・継続的な運動・スポーツ活動の実践

・児童生徒一人一人が運動・スポーツの楽しさや喜びを味わい,運動の習慣化が図れる体

育的行事の工夫改善(体育・保健体育の授業との関連)

○ 子どもの体力向上支援事業「スポーツチャレンジ」への積極的参加等

○ 運動部活動の充実

・科学的な視点からの効果的で効率的な運営・指導体制の確立と個に応じた指導計画の工

夫改善

・複雑・高度化する生徒の多様なスポーツニーズに応じた運動部活動の展開

③ 児童生徒の体

力向上への意識

高揚

○ 体力テスト結果の活用

・自己の体力の現状把握と体力つくりへの関心・意欲の向上

・体力テスト総合評価D及びEの児童生徒への個別指導の充実

○ 「Tスコアによる県平均値と本校平均値との比較」の活用

・学校全体の体力の現状把握と体力アップ推進プランの工夫改善

④ 学校・家庭・

地域が一体とな

った体力向上の

推進

○ 体力つくり推進委員会の設置と機能の充実(体力アップ推進プランの策定)

・健康3原則に基づく実態の把握及び地域の自然環境・スポーツ施設・指導者等の活用

○ 地域の体育的イベント,地域スポーツクラブ,スポーツ少年団等の活動への積極的参加

⑤ 体力向上推進

事業の充実 ○ 子どもの体力向上支援事業

・「体育授業サポーター派遣事業」 (対象:公立小学校,義務教育学校(前期課程))

・「体育授業アドバイザー派遣事業」(対象:公立小・中・高等学校等)

・スポーツチャレンジ(対象:県内全ての学校)

⑥ 体力つくり関

係表彰 ○ 県表彰

・体力つくり優秀賞(小・中・高等学校等) ・体力つくり奨励賞(小・中・高等学校等)

・体力優良賞(小学校 個人)

○ 各学校での表彰(賞状は茨城県教育委員会HPからダウンロードして活用)

・「元気っ子賞」(小学校等) ・「パワーアップ賞」(中学校等)

・「エンジョイ・スポーツライフ賞」(高等学校等)

⑦ 体育大好き推

進事業 ○ 中学校保健体育の免許を有する教員を小学校に配置

・拠点校及び推進校の教員の指導力の向上

⑧ 学校体育研究

推進校 ○ 体力の向上を推進するための実践的研究 (対象:公立小・中・高等学校等)

Page 10: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

10

(4) Tスコアによる体力テスト結果の活用

測定単位が異なる記録の比較をするには,Tスコアを用いると比較しやすくなる。また,

Tスコアを比較図(レーダーチャート)に示すことにより,児童生徒の体力構成要素のバ

ランス・水準(学校や個人の体力プロフィール等)が分かりやすく表現できる。

ア Tスコアの計算方法

※ 50m走については,測定値が小さくなるほど記録がよくなるため,平均値の差にマイ

ナスを掛けて計算する。

☆Tスコアの計算例

測定項目 本県平均値 本県標準偏差 本校平均値 Tスコア

握 力 40.94 6.10 43.61 54.4

5 0 m 走 8.35 0.88 8.48 48.5

イ Tスコア比較図(レーダーチャート)の作成と活用

・本県値を50(正9角形)で表示。

・測定項目ごとのTスコアをグラフに

記入する。

・学校(個人)の値が9角形の外側の

場合は,本県より優れており,内側

の場合は,本県より劣っている。

・学校の体力プロフィールについては,

県教育委員会のホームページからダ

ウンロードし,児童生徒の目につく

場所に掲示し,体力つくりへの意欲

の高揚を図る。

・劣っている体力については,体つく

り運動領域,各運動領域・体育的行事等で計画的・継続的に改善に取り組む。

(本校の平均値)-(本県の平均値)

T = × 10+50

(本県の標準偏差)

43.61-40.94

握力 T = ×10+50=54.4

6.1

-(8.48-8.35)

50m走 T = ×10+50=48.5

0.88

30

35

40

45

50

55

60

総合点

握力

上体起こし

長座体前屈

反復横とび20mシャトル

ラン

50m走

立ち幅とび

ソフトボ-ル 投

ハンドボール…

学校または個人

のTスコア

茨城県の値を50とする

Page 11: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

11

(5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

% % % % %

% % % % %

① % ② % %

% % % % %

① % ② % %

校 長 名

○目標及び概要

【数値目標】中学校2年生(  種目名  )  平均値 男子(     )   女子(     )

1校1プラン名   【○○チャレンジプラン】

体力アップ推進プラン(平成30年度)

学 校 名 学校職印

E

生徒数

D ※ 小数第1位まで記入     (小数第2位は四捨五入) ①はA+Bの割合を記入する。 ②はD+Eの割合を記入する。 ③は①-②の値を記入する。

11.3

学級数 学級

1 生徒の実態

(内特) (     )記載者名

前年度結果

総合評価(%)平成29年度

県平均

A B C

31.8 30.0 23.6

前年度の成果と今後の課題

【成果】

総合評価(%)平成29年度本   校

A B

3.2

C D E

A及びBの割合   (         ) %本年度の目標値

0.0 0.0 ③ 0.0

③ 0.00.0 0.0

【課題】

E ①②③の記入については, 上記と同様

2 体力向上に向けた取組

年度当初の計画 本年度結果を踏まえた計画

本年度結果総合評価(%)平成30年度本   校

DA B C

・体力テスト総合評価D及びEの生徒に対する体力向上策

○具体的な取組

・体育の授業での創意ある工夫や取組

【結果】 平均値 男子(     )  女子(     )

・その他(校内研修,保護者・地域人材の活用等)

・昼休み,放課後等における運動・スポーツ活動

・体育的学校行事の実践

※ 体力つくり推進委員会 (構成員:各学校の教職員及び保護者や地域の代表者)

学校・家庭・地域が一体となり,児童生徒の体力向上策について協議を行い,総合的な計画(体力つくり推進

計画)を作成し,実践化を通して児童生徒の体力向上を推進する機関である。

体 力 ア ッ

プ 推 進 プ

ラ ン

課題把握 体力テストの結果

体 育 的

行 事

運 動

部 活 動 業間運動

教科体育

評 価

体力つくり推進委員会※

職 員 会 議

体 育 部 会

自己の体力に

対 す る 認 識

体 力 つ く り の 実 践

運動・スポーツの生活化

Page 12: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

12

(6) 学校における体力向上のための対応策(実践事例)

ア 小学校

% % % % %

% % % % %

① % ② % %

% % % % %

① % ② % %

【結果】 平均値 男子(26.3m) 女子(18.3m)

 投力アップチャレンジプランを実施してきた結果,記録の向上が見られた。業間,昼休み,放課後の時間を使って,投力向上に向けた活動環境を整えたことで,自己記録の更新に向けて意欲的に練習に取り組む児童が多く見られた。 握力の向上においても継続して取り組んでいきたい。

本年度結果を踏まえた計画

前年度結果

A D

【成果】・どの学年においても,県平均を上回ることができた。体育大好き推進委員との連携によって運動量を確保し,児童が楽しみながら体力を高めるための創意工夫のある授業を展開できたと考える。・縦割り班活動の一環として,業間運動として,「体力テスト」に関する活動を位置付けた。異学年相互での教え合いと高め合いを通して,技能や知識を伝達できた。特に高学年にとっては低学年を導いていく役割が求められ,情意面での効果もあった。

本年度の目標値

職印

(内特) 3

B C E ※ 小数第1位まで記入     (小数第2位は四捨五入) ①はA及びBの割合を記入する。 ②はD及びEの割合を記入する。 ③は①-②の値を記入する。

児童数 246

学級数

・体育の学習では,個に応じた支援や声かけを行うことで,運動する楽しさを実感させる。・体育大好き推進委員と連携を図りながら,教材の開発,補助用具等の充実,場の工夫などを行う。・運動を苦手と感じている児童でも,積極的に活動できるような肯定的な雰囲気のある学習を進めるために,ペアやグループ活動を取り入れる。

・その他(校内研修・保護者,地域人材の活用も含む。)

・大洗町主催のマラソン大会やスポーツフェスティバルへの参加を奨励する。・体力つくり推進委員会では,児童の実態や取組などを話題とし,家庭とのさらなる連携を図る。・体育授業の学習規律や学習内容について,全職員で共通理解を図り,全校児童に対して同様の指導が行えるように定期的に校内研修を取り入れる。

年度当初の計画

 体力テスト総合評価D及びEの児童は,基礎体力に課題があると判断したため,業間や昼休みに外で友人や教員と一緒に遊ぶ時間を多く設けるようにする。

 学年通信等で体力テストの結果と握力を鍛える方法を紹介し,家庭でも握力向上に向けた取組を行えるように啓発する。

・体育的学校行事の実践

 授業の中に,握力アップタイムを設ける。 ・準備運動の中に腕支持運動やグーパー運動を取り入 れる。 ・サーキットトレーニングを継続して行う。

・スモールステップで正しい投球動作を習得できるプログラムを組み立て,定期的に記録を計測し,成果を実感させることで意欲的に学習に取り組めるようにする。・授業の導入で雲梯と鉄棒運動を取り入れたサーキットトレーニングを毎時間行うことで,握力の向上を図る。

1校1プラン名 【投力アップチャレンジプラン】(小学校全校実施)

          参考:H29全国体力運動能力・運動習慣等調査小学校5年生男子ソフトボール投げ 平均値 全国22.52m 県22.10m (全国順位38位)

総合評価(%)平成29年度

県平均

体力アップ推進プラン(平成30年度)

学 校 名 大洗町立南小学校 学校校 長 名

記載者名

総合評価(%)平成30年度本   校

14 学級

79.3

25.3 30.6 26.8

1 児童の実態

4.0 ③ 75.3

総合評価(%)平成29年度本   校

A B D

0.8

E

68.3 18.7 9.8 1.2

A B DC

87.0

・運動会,陸上記録会,マラソン大会,縄跳び大会等に向け,スモールステップを踏まえた練習計画を立てたり,掲示物を工夫し成果を実感させたりすることで学習意欲が持続するように支援する。・自主的・自治的な運営を心がけ,力一杯運動しようとする態度や目的意識の高揚を図り,行事の活性化に努める。

 継続して実施する。

 計画通り実施する。

③ 85.0

【数値目標】小学校5年生ソフトボール投げ  平均値 男子( 23m )   女子( 16m )

目標:全学年県の平均値を上回る取組の概要:⑴正しい投球動作を身に付ける          ・スモールステップで正しい投球動作を習得できるプログラムを組み立てる。         ⑵握力の向上          ・サーキットトレーニングに雲梯と鉄棒運動を取り入れる。

・体育の授業での創意ある工夫や取組

2.0

12.5

EC

・業前,業間,昼休み,放課後等における運動・スポーツ活動

・投的板を活用し,遠くへボールを投げるためにボールを放つ最適な角度を身に付けさせる。・縦割り班活動を行い,上級生と下級生が一緒に交流できる場を設けて,教え・高め合う機会を適宜取り入れるようにする。体力テストに関する活動も縦割り班で行うようにする。・わんぱくタイム(毎週水曜日45分間の昼休み)を設定し,学校全体で外遊びをする。

本年度結果

 ①②③の記入については, 上記と同様

2 体力向上に向けた取組

A及びBの割合   (    80.0    ) %

○具体的な取組

前年度の成果と今後の課題 【課題】

・全体的な傾向として,得点合計は高いが,Tスコアによる平均値の比較のグラフから種目のバランスがあまりよくないことが分かった。特に「握力」に課題がある。そのため,雲梯や登り棒といった遊具や鉄棒を活用し,年間を通した握力向上改善プログラムを実践していきたい。授業の中でサーキットトレーニングを導入することや鉄棒運動に興味・関心をもって取り組める姿勢をどのように育んでいけるのかを考えていく必要がある。

・体力テスト総合評価D及びEの児童に対する体力向上策

4.8

57.3 22.0 16.3 2.0 2.0

○目標及び概要

Page 13: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

13

イ 中学校

% % % % %

% % % % %

① % ② % %

% % % % %

① % ② % %

【結果】 平均値 男子(48.7cm)  女子(51.2cm)

 「ひざひざ体操」を毎時間体育の準備体操として実施していたが,行い方が不十分だったり1学期間を通して次第に適当になってしまったことが原因と考えられる。2学期以降,行い方の徹底と,適宜声かけの実施をする。また握力の平均は,男子が32.2kg,女子が25.9kgであった。

・その他(校内研修,保護者・地域人材の活用等)

町内一周駅伝大会 67回を数える本大会において,保護者・地域の理解と協力を得て,三世代にわたる心と体の交流を強化する。学校保健委員会において,PTA役員・学校医も交え,心と体の両面から健全な生徒の育成について協議し,実践につなげる。

 第67回町内一周駅伝大会は,左記のねらいに沿って9月22日に実施する。併せて持久力の向上も図る。学校保健委員会において,体力テストの「値が低い種目の強化」,「CDE生徒の支援」について協議し,2学期以降に生かす。

・昼休み,放課後等における運動・スポーツ活動

昼休み 体力テストの結果がCDEの生徒の体力向上のため,「学級」や「グループ」単位での遊びを呼びかけ,運動する機会を増やす。放課後 引き続き帰りの会後の部活動への移行をスムーズに行い,県・市・本校の部活動運営方針に則りながら部活動指導を行う。

昼休み 全学級にバスケットボール・バレーボール・サッカーボールを配付し,体育委員を中心に外遊びを推奨している。それにより,体力の向上やコミュニケーションスキルの向上を図る。放課後 帰りの会終了後,顧問・生徒共に速やかに部活動に移行し,各部活動の方針・目標に沿った活動の推進を図る。

・体育的学校行事の実践

C

スポーツ集会 8の字跳び・全員リレーを行い,基礎体力向上とともに学級の輪づくりに努める。秋季大運動会 準備体操で「ひざひざ体操」を行い,柔軟性の意識向上を図る。また,各学年とも8の字跳び・全員リレー・選抜リレー・男女種目・混合種目の6種目を実施し,走・跳運動の他,トータル的な体力の向上とともに,協調性・コミュニケーション能力・男女共同精神の向上を図る。校内マラソン大会 男子3.1km・女子2.1kmのコース走破をとおして,持久力の向上と精神面の強化を図る。

 スポーツ集会は,種目を精選して団体種目のみを実施したため,練習に取り組みやすく,各学級とも「輪・和」が深まった。来年度も同様の運営を行う予定である。秋季大運動会・校内マラソン大会は,2学期左記のねらいに沿って実施する予定である。

・体力テスト総合評価D及びEの生徒に対する体力向上策

体力テスト結果配付後,全体と個別の体力向上策を指導する。また,TT指導を生かし,毎時の授業時の個別のアドバイス機会を増やす。

 上記「昼休みの取組」以外に,保健体育の授業中,体力向上・健康の保持増進のための個別のアドバイスの機会を増やす。

○具体的な取組

・体育の授業での創意ある工夫や取組

1 準備体操の中で,「ひざひざ体操」→腓腹筋・ひらめ筋・大腿二頭筋・臀部の伸展,「連続伸脚」→股関節の左右への伸展,「縦足」→股関節の前後への伸展,の3つを取り入れ,①筋肉を伸ばし関節の可動域を広げることによってパフォーマンスの向上,②ケガの防止(軽減)に努める。2 同じく準備体操の中で「指立て伏せ」を行い,握力の向上に努める。

1 効果をより実感できる行い方を,これまで以上にきめ細やかに指導していく。2 男女とも同じ回数を行っていたので,男子の回数を増やす。

 ①②③の記入については, 上記と同様

2 体力向上に向けた取組

年度当初の計画 本年度結果を踏まえた計画

本年度結果総合評価(%)平成30年度本   校

D

0.8

A B

0.9

③ 71.5

③ 75.079.9 4.9

【課題】 握力や投力において,県平均値を下回っている。握力向上に向け,準備体操において「指立て伏せ」を実施する。投力向上については,ソフトボールやバレーボールの単元時に,適正なフォームや投げるポイントの指導をよりきめ細かく行う。 また,昨年度は体力テストの実施率が90.8%と低かったため,体調管理の仕方やケガの防止についての指導を,保健体育の授業時に行い,部活動や家庭での実践も促していく。

E

A及びBの割合   (  80  ) %

15.2 4.1

6.5

本年度の目標値

78.9 7.4

50.6 29.3

前年度の成果と今後の課題

【成果】 昨年度まで,体育の授業の準備体操時や体育的行事の準備体操時,各運動部活動や陸上大会・駅伝大会の練習時に,下半身(主に腓腹筋・ひらめ筋・大腿二頭筋・臀部)の筋肉や関節を伸ばす運動を継続的に指導してきた。その結果,前学年の男女で「長座体前屈」の数値が県平均値を上回った。また,駅伝大会においては,県大会で男子2位・女子3位となり,5年連続男女アベック関東大会出場を果たした。新人体育大会においても,全運動部が地区大会進出を果たした。

総合評価(%)平成29年度本   校

A B

3.2

C D E

47.6

前年度結果

総合評価(%)平成29年度

県平均

A B C

13.7

31.8 30.0 23.6

1 生徒の実態

記載者名

職印

E

生徒数

D ※ 小数第1位まで記入     (小数第2位は四捨五入) ①はA+Bの割合を記入する。 ②はD+Eの割合を記入する。 ③は①-②の値を記入する。

11.3

31.3

370

学級数 14 学級

○目標及び概要

【数値目標】中学校2年生(長座体前屈)  平均値 男子(50cm)   女子(55cm)

 継続実施してきた「ひざひざ体操」を今年度も実践し,柔軟性の向上とケガの防止を目指す。また,第2重点種目を握力とし,男子38kg,女子25kgを目標とする。

1校1プラン名   【柔軟性・握力アップチャレンジプラン】

体力アップ推進プラン(平成30年度)

学 校 名 北茨城市立中郷中 学校校 長 名

Page 14: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

14

ウ 高等学校

% % % % %

% % % % %

① % ② % %

% % % % %

① % ② % %

 男子は学年が上がるにつれ,シャトランにおいて結果の向上がみられ,目標値を超えることができた。しかし,女子においては学年が上がるにつれ結果の低下がみられたため,今後も取組を継続する。

本年度の目標値

校 長 名

 後期にクラスマッチを実施することで,各クラスで計画して練習に取り組むように促す。その際,クラス全員が参加する大縄跳びなどの種目を取り入れ,クラスの団結や,運動量の増加,向上心を高めるようにする。また,スポーツへの関心を高めるだけでなく,責任や思いやりの態度も養わせる。

 継続して実践する。

・体育的学校行事の実践

18 学級

前年度の成果と今後の課題

 ※ 小数第1位まで記入     (小数第2位は四捨五入) ①はA+Bの割合を記入する。 ②はD+Eの割合を記入する。 ③は①-②の値を記入する。

生徒数

体力アップ推進プラン(平成30年度)

学 校 名 佐和高等 学校

E

記載者名

職印711

学級数

D E

1 生徒の実態

前年度結果

総合評価(%)平成29年度

県平均

A B C D

6.3

59.8 7.0

23.3 30.3 30.1 13.5 2.8

C

③ 52.8

【成果】 全体の記録を観てみると,総合評価A・Bともに割合が4%近く増えており,これは近年にない好結果であった。特に2年生の男女に伸びを感じる結果となった。これらは,持久力アップチャレンジプランの成果として男子の記録が向上したことや,年間を通じた補強運動の継続実施の成果かと思われ,上体起こし・長座体前屈・においても,県平均を上回ることができた。さらに,評価D・Eの割合が昨年と比較し低下したことは,(1.3%)大いに評価できる。

総合評価(%)平成29年度本   校

A B

0.726.6 33.2 33.2

A及びBの割合    (     60    ) %

【課題】 男女ともに,50m走に課題がみられ,特に女子においては,茨城県の平均を下回っていることから,測定方法の見直しと生徒への動機付けを行い記録が向上するように促していく。さらに,依然として女子のシャトルランが県の平均を下回っていることから,取組を継続したい。また,本校は女子生徒が多く,男子に比べて評価Cの生徒が多いことから,今後も各学年でA・B評価がバランス良く向上するように普段の授業から工夫していく。

 ①②③の記入については, 上記と同様32.8 36.0 25.5 5.6

5.7 ③ 63.1

C D E

2 体力向上に向けた取組

本年度結果総合評価(%)平成30年度本   校

A B

 特に,50m走やシャトランに課題があったたことから,走力アップにつながる動き方を学ばせる。また,体力の向上を考え,得意な種目を伸ばす指導を取り入れていきたい。

 全学年で長距離走を実施する。男子4km,女子3kmを走り,タイムの測定を行うとともに,心拍数も一緒に測定し,自分の体力と向き合うきっかけを作り,自主的に体力を高める実践力を育てる。また,学年ごとにランキングを発表し,モチベーションの向上を図る。さらに,普段の授業時においても筋力アップや全身持久力の向上を目指して補強運動を取り入れる。(本校の昨年度のシャトルランの男子平均101,女子平均55)

【数値目標】  (  20mシャトルラン    )  平均値 男子( 102 )   女子( 64 )

0.1

68.8

 体育の授業で,腕立て伏せ,腹筋,背筋,馬跳び,バービージャンプなどの補強運動等を年間通して実施する。全学年において集団行動を実施し,チームワークの大切さや協調性などを養い,動きをあわせることの楽しさと喜びを伝える。また,全学年において水泳と陸上競技(長距離走)を実施し総合的な体力の向上を図る。

 引き続き授業前の運動を充実させる。特に,50mに課題があったため,走力アップにつながる動きを取り入れる。

・昼休み等における運動・スポーツ活動

年度当初の計画 本年度結果を踏まえた計画

○具体的な取組

・体育の授業での創意ある工夫や取組

1校1プラン名   【持久力アップチャレンジプラン】

○目標及び概要

【結果】 平均値 男子( 105  )  女子(  58   )

 弓道部,野球部,サッカー部,卓球部などで,外部指導者を活用し,各部活動の強化を図る。

継続して実践する。

 昼休みに体育館を開放。バスケットボールやバレーボールなどのボールを貸し出し,スポーツ活動の習慣化を目指す。

継続して実践する。

・体力テスト総合評価D及びEの生徒に対する体力向上策

 怪我や病気などの理由により,平均的な得点がとれないという生徒を除けば,多くの生徒が自分の限界まで頑張りきることができないように見受けられる。また,体育の時にしか運動をしていない生徒も多いことから,遠くに跳んだり,投げたりするなどの技術を必要とする種目に対しては,基本からしっかりと教え,動きのコツなどを学ばせることで,記録の向上を図る。さらに,日々の授業を通して積極性を引き出し,達成感を味わわせ,スポーツの楽しさを感じさせる。

・その他(校内研修,保護者・地域人材の活用等)

Page 15: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

15

3 平成30年度茨城県児童生徒の体力・運動能力調査結果

(1) 体格の平均値及び標準偏差

身長 体重 身長 体重(人) (cm) (kg) (cm) (kg)

1 2,368 116.57 21.80 4.94 4.01

2 2,389 122.63 24.64 5.42 4.88

3 2,400 128.32 27.89 5.48 5.75

4 2,377 133.68 31.52 5.83 7.02

5 2,423 139.03 35.17 6.22 8.27

6 2,394 145.41 39.53 7.21 9.37

1 2,169 152.61 44.51 8.08 10.24

2 2,159 160.02 49.57 7.71 10.51

3 2,158 165.00 54.13 6.85 10.07

1 1,824 168.07 59.27 6.23 11.69

2 1,841 169.55 61.28 5.79 11.12

3 1,835 170.30 63.00 6.08 11.74

1 61 166.27 62.64 5.68 16.09

2 60 167.45 61.56 6.60 14.28

3 61 167.32 63.73 5.57 14.47

4 41 167.66 61.03 6.01 13.68

1 2,371 115.55 21.27 4.92 3.63

2 2,378 121.69 23.94 5.42 4.61

3 2,390 127.22 26.93 5.55 5.23

4 2,402 133.66 30.57 6.13 6.31

5 2,389 140.21 34.74 6.90 7.35

6 2,405 146.58 39.53 6.61 8.12

1 2,162 151.77 44.36 5.74 8.39

2 2,155 154.57 47.67 5.48 7.80

3 2,169 156.50 50.54 5.32 7.48

1 1,832 156.31 52.31 5.27 8.65

2 1,849 157.01 53.13 5.49 8.67

3 1,854 157.20 53.54 5.32 9.24

1 54 156.00 55.28 6.61 13.71

2 52 156.18 54.50 6.36 12.43

3 46 155.30 54.93 6.56 11.11

4 13 156.73 63.61 6.82 16.58

標準偏差性別 校種 学年

標本数平均値

女子

小学校

中学校

高等学校(全日制)

高等学校(定時制)

男子

小学校

中学校

高等学校(全日制)

高等学校(定時制)

Page 16: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

16

(2) 体力テスト測定項目の平均値

握力 上体起こし 長座体前屈 反復横とび 20mシャトルラン 50m走 立ち幅とび ボール投げ 得点合計

(kg) (回) (cm) (点) (回) (秒) (cm) (m) (点)

1 9.53 13.25 27.66 29.43 23.17 11.46 118.14 8.51 33.23

2 11.25 16.34 29.65 33.67 34.22 10.57 129.10 11.77 40.69

3 13.07 18.55 31.53 37.84 42.42 10.02 139.47 15.42 46.78

4 15.00 20.44 34.17 41.64 49.82 9.58 147.89 18.84 52.33

5 17.23 21.94 36.54 44.69 56.50 9.22 156.39 22.33 57.39

6 20.43 23.77 39.38 47.43 63.77 8.81 167.40 26.17 62.99

1 24.41 25.46 42.36 50.15 72.33 8.43 182.72 17.99 36.48

2 30.26 28.89 46.25 53.81 90.42 7.77 201.56 21.38 45.87

3 34.95 30.87 50.37 56.55 97.82 7.40 214.31 24.16 52.60

1 36.88 28.83 47.20 55.97 84.17 7.60 212.49 23.42 49.31

2 39.16 30.06 49.02 57.09 88.59 7.44 218.70 25.05 52.65

3 41.40 31.68 51.43 58.40 88.96 7.34 223.15 26.26 55.54

1 35.41 23.67 40.89 47.52 53.38 8.32 192.34 19.95 37.20

2 37.33 23.60 40.45 44.27 61.23 7.81 200.23 21.53 39.73

3 40.72 24.26 42.69 45.03 48.54 8.60 198.67 21.25 38.77

4 38.17 23.05 40.39 47.24 46.78 8.57 206.22 23.24 38.68

1 8.97 12.82 30.06 28.41 19.96 11.69 111.73 6.33 34.08

2 10.70 15.69 32.17 32.61 27.82 10.85 122.57 8.25 41.82

3 12.39 17.91 35.01 36.59 34.77 10.31 132.68 10.36 48.36

4 14.41 19.79 37.92 40.52 42.69 9.78 142.75 12.86 54.87

5 16.89 21.22 41.01 43.52 49.06 9.37 151.90 15.08 60.46

6 19.92 22.52 44.35 45.57 54.10 8.99 161.00 17.48 65.54

1 22.36 23.08 46.70 47.07 57.49 8.82 168.92 12.30 49.02

2 24.75 25.40 49.29 48.34 64.81 8.54 175.70 13.75 54.50

3 26.14 26.31 51.62 49.53 64.37 8.43 177.91 14.89 57.20

1 25.70 23.45 47.24 48.12 50.13 9.03 167.56 13.67 50.29

2 26.25 23.71 48.40 47.99 51.30 9.06 168.09 14.12 51.08

3 26.99 24.36 49.30 48.08 49.95 9.06 167.98 14.41 51.73

1 24.70 18.11 40.81 40.54 26.94 10.02 141.96 11.19 36.30

2 24.96 15.85 39.15 40.21 29.19 10.08 144.60 14.81 36.38

3 26.61 18.93 43.61 40.30 29.76 9.64 149.48 11.57 38.98

4 28.00 15.23 42.46 33.23 22.77 10.18 133.69 11.85 34.77

性別 校種 学年

平     均     値

男子

小学校

中学校

高等学校(全日制)

高等学校(定時制)

女子

小学校

中学校

高等学校(全日制)

高等学校(定時制)

Page 17: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

17

(3) 体力テスト測定項目の標準偏差

握力 上体起こし 長座体前屈 反復横とび 20mシャトルラン 50m走 立ち幅とび ボール投げ 得点合計

(kg) (回) (cm) (点) (回) (秒) (cm) (m) (点)

1 2.25 5.40 6.70 5.08 11.59 1.23 17.65 3.27 6.98

2 2.54 5.62 6.90 6.45 15.15 1.09 18.26 4.44 7.93

3 2.88 6.26 7.44 7.43 18.30 1.06 19.44 5.85 8.54

4 3.29 6.10 7.98 7.92 20.40 0.99 19.99 6.92 9.12

5 3.93 6.03 8.61 7.37 21.67 0.99 21.28 7.95 9.32

6 5.06 6.00 8.87 7.10 22.66 0.94 22.81 9.34 9.52

1 6.48 6.30 10.37 7.66 24.43 1.10 27.45 5.39 9.88

2 7.45 6.33 10.63 8.27 24.91 0.89 27.98 5.84 10.97

3 7.68 6.16 10.84 7.71 24.77 0.77 26.62 6.34 10.97

1 7.27 6.50 11.54 7.73 24.53 0.92 27.33 6.13 11.13

2 7.20 6.81 11.72 8.13 28.46 0.89 26.35 6.57 11.80

3 7.39 6.89 11.30 8.16 28.83 0.87 27.43 6.63 11.75

1 6.48 6.36 9.87 7.95 24.94 1.38 29.81 6.96 11.34

2 7.69 6.80 12.37 11.67 23.85 1.01 31.53 5.79 9.98

3 8.67 7.47 11.75 10.10 24.85 1.79 30.27 5.85 11.38

4 7.39 7.26 11.70 10.52 23.97 1.93 22.74 6.07 8.93

1 2.09 5.16 6.79 4.71 9.15 1.18 16.42 2.26 7.21

2 2.32 5.30 7.19 5.88 11.69 1.06 17.12 2.63 7.74

3 2.65 5.66 7.26 6.87 14.55 1.07 18.40 3.46 8.40

4 3.19 5.56 8.10 6.78 16.08 0.92 18.57 4.28 8.59

5 3.81 5.26 8.48 6.68 17.64 0.84 20.19 4.83 8.48

6 4.20 5.22 8.81 6.12 17.70 0.78 20.67 5.71 8.18

1 4.50 5.59 10.01 6.21 19.23 0.79 23.19 3.72 10.39

2 4.60 5.78 9.78 6.61 20.03 0.85 22.23 4.20 10.63

3 4.82 5.90 9.81 6.42 20.40 0.76 22.80 4.53 10.84

1 4.64 6.01 10.16 6.55 17.15 1.00 23.47 4.12 10.95

2 4.79 6.35 10.55 6.70 19.22 1.11 23.94 4.86 11.92

3 4.95 6.86 10.90 6.68 19.46 1.05 25.63 4.43 12.22

1 4.99 5.71 11.55 6.47 11.36 1.73 23.04 3.86 11.10

2 5.46 6.06 12.37 6.32 12.53 1.44 31.59 14.62 10.45

3 5.04 6.06 9.91 8.24 17.24 0.96 23.47 3.70 10.78

4 6.15 6.70 8.30 10.74 13.26 2.03 37.80 3.44 10.71

性別 校種 学年

標    準    偏    差

男子

小学校

中学校

高等学校(全日制)

高等学校(定時制)

女子

小学校

中学校

高等学校(全日制)

高等学校(定時制)

Page 18: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

18

(4) 総合評価段階別人数及びその割合

A B C D E A B C D E

1 11,962 2,396 3,716 3,515 1,612 723 20.0% 31.1% 29.4% 13.5% 6.0%

2 12,151 2,475 3,317 3,842 1,881 636 20.4% 27.3% 31.6% 15.5% 5.2%

3 12,497 3,032 3,834 3,302 1,639 690 24.3% 30.7% 26.4% 13.1% 5.5%

4 12,598 3,121 3,655 3,177 1,745 900 24.8% 29.0% 25.2% 13.9% 7.1%

5 12,623 3,007 3,459 3,544 1,803 810 23.8% 27.4% 28.1% 14.3% 6.4%

6 12,822 3,159 3,987 3,182 1,806 688 24.6% 31.1% 24.8% 14.1% 5.4%

1 11,691 986 3,112 3,915 2,825 853 8.4% 26.6% 33.5% 24.2% 7.3%

2 11,924 2,058 3,856 3,627 1,773 610 17.3% 32.3% 30.4% 14.9% 5.1%

3 12,221 3,780 3,737 2,971 1,270 463 30.9% 30.6% 24.3% 10.4% 3.8%

1 9,270 1,763 2,898 3,109 1,171 329 19.0% 31.3% 33.5% 12.6% 3.5%

2 8,986 2,397 2,788 2,510 1,039 252 26.7% 31.0% 27.9% 11.6% 2.8%

3 9,026 2,699 3,012 2,191 931 193 29.9% 33.4% 24.3% 10.3% 2.1%

1 231 5 15 64 84 63 2.2% 6.5% 27.7% 36.4% 27.3%

2 204 3 18 59 76 48 1.5% 8.8% 28.9% 37.3% 23.5%

3 197 4 19 57 63 54 2.0% 9.6% 28.9% 32.0% 27.4%

4 62 0 7 17 24 14 0.0% 11.3% 27.4% 38.7% 22.6%

1 11,263 2,535 3,544 3,210 1,417 557 22.5% 31.5% 28.5% 12.6% 4.9%

2 11,545 2,671 3,388 3,518 1,536 432 23.1% 29.3% 30.5% 13.3% 3.7%

3 11,839 3,335 3,819 2,963 1,291 431 28.2% 32.3% 25.0% 10.9% 3.6%

4 11,933 3,790 3,648 2,716 1,283 496 31.8% 30.6% 22.8% 10.8% 4.2%

5 12,060 3,977 3,700 2,939 1,085 359 33.0% 30.7% 24.4% 9.0% 3.0%

6 12,209 3,646 4,332 2,835 1,114 282 29.9% 35.5% 23.2% 9.1% 2.3%

1 11,052 4,892 3,659 1,854 557 90 44.3% 33.1% 16.8% 5.0% 0.8%

2 11,361 5,373 3,395 1,897 580 116 47.3% 29.9% 16.7% 5.1% 1.0%

3 11,643 5,606 2,929 2,097 806 205 48.1% 25.2% 18.0% 6.9% 1.8%

1 8,939 1,965 2,677 2,881 1,151 265 22.0% 29.9% 32.2% 12.9% 3.0%

2 8,842 2,093 2,527 2,742 1,236 244 23.7% 28.6% 31.0% 14.0% 2.8%

3 8,765 1,877 2,596 2,666 1,375 251 21.4% 29.6% 30.4% 15.7% 2.9%

1 167 6 13 47 52 49 3.6% 7.8% 28.1% 31.1% 29.3%

2 145 1 10 33 56 45 0.7% 6.9% 22.8% 38.6% 31.0%

3 120 3 9 33 51 24 2.5% 7.5% 27.5% 42.5% 20.0%

4 14 0 1 2 6 5 0.0% 7.1% 14.3% 42.9% 35.7%

74,653 17,190 21,968 20,562 10,486 4,447 23.0% 29.4% 27.5% 14.0% 6.0%

35,836 6,824 10,705 10,513 5,868 1,926 19.0% 29.9% 29.3% 16.4% 5.4%

27,282 6,859 8,698 7,810 3,141 774 25.1% 31.9% 28.6% 11.5% 2.8%

694 12 59 197 247 179 1.7% 8.5% 28.4% 35.6% 25.8%

70,849 19,954 22,431 18,181 7,726 2,557 28.2% 31.7% 25.7% 10.9% 3.6%

34,056 15,871 9,983 5,848 1,943 411 46.6% 29.3% 17.2% 5.7% 1.2%

26,546 5,935 7,800 8,289 3,762 760 22.4% 29.4% 31.2% 14.2% 2.9%

446 10 33 115 165 123 2.2% 7.4% 25.8% 37.0% 27.6%

145,502 37,144 44,399 38,743 18,212 7,004 25.5% 30.5% 26.6% 12.5% 4.8%

69,892 22,695 20,688 16,361 7,811 2,337 32.5% 29.6% 23.4% 11.2% 3.3%

53,828 12,794 16,498 16,099 6,903 1,534 23.8% 30.6% 29.9% 12.8% 2.8%

1,140 22 92 312 412 302 1.9% 8.1% 27.4% 36.1% 26.5%

270,362 72,655 81,677 71,515 33,338 11,177 26.9% 30.2% 26.5% 12.3% 4.1%

実施人数

小学校

男子計

中学校

小学校

高等学校(定)

女子計

性別

総合評価段階別割合総合評価段階別人数

合計

高等学校(全)

小学校

中学校

高等学校(全)

高等学校(定)

計中学校

校種 学年

小学校

中学校

全日制)

高等学校

定時制)

高等学校

高等学校(定)

高等学校(全)

男子

小学校

中学校

全日制)

高等学校

定時制)

高等学校

女子

※ 小数点以下第2位を四捨五入しているため,合計しても必ずしも100%とはならない。

Page 19: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

19

4 Tスコアによる平成29年度全国平均値との比較

(1) 小学校

平成30年度本県平均値 平成29年度全国平均値

小学校1学年男子 小学校1学年女子

40

45

50

得点合計

身長

体重

握力

上体起こし

長座体前屈反復横とび

シャトルラン

50m走

立ち幅とび

ボール投げ

40

45

50

得点合計

身長

体重

握力

上体起こし

長座体前屈反復横とび

シャトルラン

50m走

立ち幅とび

ボール投げ

小学校2学年男子 小学校2学年女子

40

45

50

得点合計

身長

体重

握力

上体起こし

長座体前屈反復横とび

シャトルラン

50m走

立ち幅とび

ボール投げ

40

45

50

得点合計

身長

体重

握力

上体起こし

長座体前屈反復横とび

シャトルラン

50m走

立ち幅とび

ボール投げ

小学校3学年男子 小学校3学年女子

40

45

50

得点合計

身長

体重

握力

上体起こし

長座体前屈反復横とび

シャトルラン

50m走

立ち幅とび

ボール投げ

40

45

50

得点合計

身長

体重

握力

上体起こし

長座体前屈反復横とび

シャトルラン

50m走

立ち幅とび

ボール投げ

Page 20: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

20

平成30年度本県平均値 平成29年度全国平均値

小学校4学年男子 小学校4学年女子

40

45

50

得点合計

身長

体重

握力

上体起こし

長座体前屈反復横とび

シャトルラン

50m走

立ち幅とび

ボール投げ

40

45

50

得点合計

身長

体重

握力

上体起こし

長座体前屈反復横とび

シャトルラン

50m走

立ち幅とび

ボール投げ

小学校5学年男子 小学校5学年女子

40

45

50

得点合計

身長

体重

握力

上体起こし

長座体前屈反復横とび

シャトルラン

50m走

立ち幅とび

ボール投げ

40

45

50

得点合計

身長

体重

握力

上体起こし

長座体前屈反復横とび

シャトルラン

50m走

立ち幅とび

ボール投げ

小学校6学年男子 小学校6学年女子

40

45

50

得点合計

身長

体重

握力

上体起こし

長座体前屈反復横とび

シャトルラン

50m走

立ち幅とび

ボール投げ

40

45

50

得点合計

身長

体重

握力

上体起こし

長座体前屈反復横とび

シャトルラン

50m走

立ち幅とび

ボール投げ

Page 21: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

21

(2) 中学校

平成30年度本県平均値 平成29年度全国平均値

中学校1学年男子 中学校1学年女子

40

45

50

得点合計

身長

体重

握力

上体起こし

長座体前屈反復横とび

シャトルラン

50m走

立ち幅とび

ボール投げ

40

45

50

得点合計

身長

体重

握力

上体起こし

長座体前屈反復横とび

シャトルラン

50m走

立ち幅とび

ボール投げ

中学校2学年男子 中学校2学年女子

40

45

50

得点合計

身長

体重

握力

上体起こし

長座体前屈反復横とび

シャトルラン

50m走

立ち幅とび

ボール投げ

40

45

50

得点合計

身長

体重

握力

上体起こし

長座体前屈反復横とび

シャトルラン

50m走

立ち幅とび

ボール投げ

中学校3学年男子 中学校3学年女子

40

45

50

得点合計

身長

体重

握力

上体起こし

長座体前屈反復横とび

シャトルラン

50m走

立ち幅とび

ボール投げ

40

45

50

得点合計

身長

体重

握力

上体起こし

長座体前屈反復横とび

シャトルラン

50m走

立ち幅とび

ボール投げ

Page 22: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

22

(3) 高等学校

平成30年度本県平均値 平成29年度全国平均値

高等学校1学年男子 高等学校1学年女子

40

45

50

得点合計

身長

体重

握力

上体起こし

長座体前屈反復横とび

シャトルラン

50m走

立ち幅とび

ボール投げ

40

45

50

得点合計

身長

体重

握力

上体起こし

長座体前屈反復横とび

シャトルラン

50m走

立ち幅とび

ボール投げ

高等学校2学年男子 高等学校2学年女子

40

45

50

得点合計

身長

体重

握力

上体起こし

長座体前屈反復横とび

シャトルラン

50m走

立ち幅とび

ボール投げ

40

45

50

得点合計

身長

体重

握力

上体起こし

長座体前屈反復横とび

シャトルラン

50m走

立ち幅とび

ボール投げ

高等学校3学年男子 高等学校3学年女子

40

45

50

得点合計

身長

体重

握力

上体起こし

長座体前屈反復横とび

シャトルラン

50m走

立ち幅とび

ボール投げ

40

45

50

得点合計

身長

体重

握力

上体起こし

長座体前屈反復横とび

シャトルラン

50m走

立ち幅とび

ボール投げ

Page 23: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

23

5 測定項目平均値の年次推移

5

10

15

20

25

30

35

40

45

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

握 力(男子)

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高1

高2

高3

(kg)

5

10

15

20

25

30

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

握 力(女子)(kg)

9

14

19

24

29

34

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

上体起こし(男子)

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高1

高2

高3

(回)

9

12

15

18

21

24

27

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

上体起こし(女子)(回)(回)(回)(回)

24

26

28

30

32

34

36

38

40

42

44

46

48

50

52

54

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

長座体前屈(男子)

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高1

高2

高3

(cm)

26

28

30

32

34

36

38

40

42

44

46

48

50

52

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

長座体前屈(女子)(cm)

Page 24: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

24

25

30

35

40

45

50

55

60

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

反復横とび(男子)

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高1

高2

高3

(点)

25

30

35

40

45

50

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

反復横とび(女子)(点)

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

110

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

20mシャトルラン(男子)

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高1

高2

高3

(回)

10

20

30

40

50

60

70

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

20mシャトルラン(女子)(回)

8.5

9.0

9.5

10.0

10.5

11.0

11.5

12.0H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

50m走(小学校男子)

小1

小2

小3

小4

小5

小6

(秒)

9.0

9.5

10.0

10.5

11.0

11.5

12.0

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

50m走(小学校女子)(秒)

Page 25: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

25

7.2

7.3

7.4

7.5

7.6

7.7

7.8

7.9

8.0

8.1

8.2

8.3

8.4

8.5

8.6H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

50m走(中・高等学校男子)

中1

中2

中3

高1

高2

高3

(秒)8.4

8.5

8.6

8.7

8.8

8.9

9.0

9.1

9.2

9.3

9.4H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

50m走(中・高等学校女子)(秒)

100

120

140

160

180

200

220

240

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

立ち幅とび(男子)

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高1

高2

高3

(cm)

100

110

120

130

140

150

160

170

180

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

立ち幅とび(女子)(cm)

5

10

15

20

25

30

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

ソフトボール投げ(小学校男子)

小1

小2

小3

小4

小5

小6

(m)

4

6

8

10

12

14

16

18

20

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

ソフトボール投げ(小学校女子)(m)

Page 26: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

26

16

18

20

22

24

26

28

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

ハンドボール投げ(中・高等学校男子)

中1

中2

中3

高1

高2

高3

(m)

11

12

13

14

15

16

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

ハンドボール投げ(中・高等学校女子)(m)

25

30

35

40

45

50

55

60

65

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

得点合計(小学校男子)

小1

小2

小3

小4

小5

小6

(点)

25

30

35

40

45

50

55

60

65

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

得点合計(小学校女子)(点)

34

36

38

40

42

44

46

48

50

52

54

56

58

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

得点合計(中・高等学校男子)

中1

中2

中3

高1

高2

高3

(点)

46

48

50

52

54

56

58

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

得点合計(中・高等学校女子)(点)

Page 27: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

27

6 総合評価段階別人数の割合の推移

目標水準「体力テストにおける総合評価A及びBの割合」

平成27年度 55.0% ⇒ 60.0%(平成32年度目標値)

<平成19年度からの(A+Bの割合)及び(D+Eの割合)の推移>

年度 A+Bの割合 D+Eの割合

全体 小学校 中学校 高校 小学校 中学校 高校

目標 60.0 57.0 65.0 59.0 ※ ※ ※

H30 57.3 56.0 62.2 54.4 17.3 14.4 15.6

H29 57.0 55.9 61.9 53.6 17.3 14.5 16.6

H28 56.1 54.5 60.7 54.4 18.8 14.9 16.0

H27 55.1 53.0 60.1 54.1 18.8 15.2 15.7

H26 55.0 53.3 59.6 53.6 18.4 15.4 16.1

H25 54.0 51.9 60.6 51.0 19.2 14.6 17.8

H24 53.9 51.7 60.4 51.2 18.9 14.5 17.0

H23 51.3 49.3 57.4 49.2 20.6 15.8 18.8

H22 51.4 49.3 57.5 49.0 20.3 15.8 18.5

H21 50.6 48.5 56.3 49.1 20.6 16.7 18.6

H20 49.5 46.8 55.9 48.5 21.9 17.0 18.8

H19 47.8 43.9 55.2 49.0 23.8 17.4 18.2 ◎ 全体のA+Bの割合:全小・中・高校生(定時制は除く)の体力テスト実施者総数に対する割合

※ 体力テスト段階別総合評価:各測定項目(8種目)の得点を合計し,年齢ごとに基準を設定し,

AからEの5段階で評価している。

A:優れている B:やや優れている C:ふつう D:やや劣っている E:劣っている

※本調査では,小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも 100とはならない。

(1) 全体(小・中・高)の年次推移

10.7%

11.6%

12.2%

14.3%

15.5%

16.4%

17.8%

18.2%

19.8%

20.7%

21.2%

21.3%

23.5%

23.6%

24.3%

24.6%

25.6%

26.6%

27.0%

26.0%

26.5%

26.7%

27.8%

28.4%

28.7%

28.9%

29.0%

29.6%

29.9%

30.2%

30.1%

30.4%

30.4%

30.7%

30.5%

30.5%

30.4%

30.3%

35.7%

34.9%

34.5%

33.5%

32.8%

32.4%

31.7%

31.4%

30.6%

30.1%

29.8%

29.7%

28.7%

28.3%

27.8%

27.7%

27.1%

26.6%

26.4%

20.8%

20.1%

19.8%

18.2%

17.5%

17.0%

16.2%

16.0%

15.1%

14.6%

14.3%

14.4%

13.3%

13.5%

13.1%

13.0%

12.6%

12.4%

12.2%

6.8%

6.8%

6.8%

6.2%

5.9%

5.5%

5.4%

5.4%

4.9%

4.7%

4.5%

4.6%

4.1%

4.2%

4.1%

4.2%

4.1%

4.0%

4.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

本県H12

本県H13

本県H14

本県H15

本県H16

本県H17

本県H18

本県H19

本県H20

本県H21

本県H22

本県H23

本県H24

本県H25

本県H26

本県H27

本県H28

本県H29

本県H30

Aの割合 Bの割合 Cの割合 Dの割合 Eの割合

Page 28: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

28

(2) 小学校の年次推移

9.1%

9.8%

10.0%

11.7%

12.5%

13.5%

14.6%

15.1%

17.5%

18.6%

19.2%

19.5%

21.3%

21.4%

22.4%

22.5%

23.8%

25.3%

25.5%

24.3%

24.7%

24.6%

26.0%

26.8%

27.5%

27.7%

28.1%

29.3%

29.9%

30.1%

29.8%

30.4%

30.5%

30.9%

30.5%

30.7%

30.6%

30.5%

34.9%

34.8%

34.7%

34.0%

33.7%

33.4%

33.0%

32.6%

31.4%

30.8%

30.4%

30.2%

29.4%

28.9%

28.3%

28.3%

27.6%

26.8%

26.6%

22.4%

21.7%

21.6%

20.0%

19.3%

18.6%

17.8%

17.5%

15.9%

15.1%

14.9%

15.0%

13.9%

14.0%

13.5%

13.5%

13.0%

12.5%

12.5%

9.2%

9.1%

9.1%

8.3%

7.7%

7.1%

6.8%

6.8%

6.0%

5.5%

5.4%

5.5%

5.0%

5.2%

4.9%

5.2%

5.0%

4.8%

4.8%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

本県H12

本県H13

本県H14

本県H15

本県H16

本県H17

本県H18

本県H19

本県H20

本県H21

本県H22

本県H23

本県H24

本県H25

本県H26

本県H27

本県H28

本県H29

本県H30

Aの割合 Bの割合 Cの割合 Dの割合 Eの割合

(3) 中学校の年次推移

14.5%

15.7%

16.5%

19.3%

20.5%

22.0%

24.1%

24.3%

25.4%

25.7%

26.4%

26.3%

29.5%

29.7%

29.4%

29.8%

30.6%

31.8%

32.5%

29.2%

29.6%

30.0%

30.8%

30.9%

31.0%

30.6%

30.6%

30.5%

30.6%

31.2%

31.1%

30.9%

30.9%

30.3%

30.3%

30.2%

30.0%

29.6%

33.6%

33.0%

32.3%

30.7%

29.5%

28.8%

27.7%

27.6%

27.2%

27.0%

26.6%

26.8%

25.0%

24.8%

25.0%

24.7%

24.4%

23.6%

23.4%

18.0%

17.0%

16.7%

15.1%

14.7%

14.2%

13.6%

13.6%

13.2%

12.9%

12.4%

12.5%

11.4%

11.4%

11.9%

11.8%

11.5%

11.3%

11.2%

4.7%

4.6%

4.5%

4.2%

4.3%

4.0%

4.0%

3.9%

3.8%

3.8%

3.4%

3.3%

3.1%

3.2%

3.4%

3.4%

3.4%

3.2%

3.3%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

本県H12

本県H13

本県H14

本県H15

本県H16

本県H17

本県H18

本県H19

本県H20

本県H21

本県H22

本県H23

本県H24

本県H25

本県H26

本県H27

本県H28

本県H29

本県H30

Aの割合 Bの割合 Cの割合 Dの割合 Eの割合

Page 29: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

29

(4) 高等学校(全日制)の年次推移

9.5%

10.8%

12.1%

14.7%

16.8%

17.2%

18.7%

18.7%

19.2%

19.9%

19.8%

19.7%

21.3%

21.5%

22.9%

23.5%

24.1%

23.3%

23.8%

26.1%

27.0%

27.9%

28.8%

29.4%

29.2%

29.8%

29.6%

29.3%

29.2%

29.2%

29.3%

29.9%

29.5%

30.7%

30.6%

30.2%

30.3%

30.6%

40.3%

37.8%

36.8%

35.9%

34.4%

34.1%

33.4%

33.4%

32.7%

32.3%

32.4%

32.0%

31.8%

31.2%

30.3%

30.1%

29.6%

30.1%

29.9%

20.4%

20.2%

19.1%

17.3%

16.2%

16.2%

15.1%

15.2%

15.4%

15.2%

15.2%

15.2%

14.2%

14.8%

13.4%

13.2%

13.2%

13.5%

12.8%

3.6%

4.2%

4.1%

3.4%

3.2%

3.3%

3.1%

3.2%

3.4%

3.4%

3.3%

3.9%

2.8%

3.0%

2.7%

2.6%

2.8%

2.8%

2.8%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

本県H12

本県H13

本県H14

本県H15

本県H16

本県H17

本県H18

本県H19

本県H20

本県H21

本県H22

本県H23

本県H24

本県H25

本県H26

本県H27

本県H28

本県H29

本県H30

Aの割合 Bの割合 Cの割合 Dの割合 Eの割合

(5) 参考:全国調査の年次推移

8.5%

10.7%

11.4%

13.7%

13.8%

14.3%

16.0%

16.2%

16.7%

16.9%

18.4%

19.7%

18.9%

17.9%

20.9%

19.4%

22.0%

20.7%

26.1%

27.1%

27.5%

28.6%

28.4%

29.1%

29.2%

29.3%

29.7%

29.6%

30.2%

29.5%

29.5%

30.3%

31.2%

31.8%

30.4%

31.4%

38.4%

36.2%

36.2%

34.7%

34.2%

34.5%

33.2%

33.1%

32.8%

32.8%

31.9%

31.6%

31.9%

32.7%

31.2%

32.3%

30.6%

31.2%

21.8%

21.3%

19.7%

18.6%

18.8%

18.3%

17.5%

17.3%

17.0%

16.8%

15.9%

15.6%

16.1%

15.9%

14.3%

14.3%

14.0%

14.4%

5.3%

4.7%

5.2%

4.5%

4.8%

3.8%

4.1%

4.1%

3.9%

3.8%

3.6%

3.6%

3.6%

3.2%

2.5%

2.2%

3.0%

2.4%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全国H12

全国H13

全国H14

全国H15

全国H16

全国H17

全国H18

全国H19

全国H20

全国H21

全国H22

全国H23

全国H24

全国H25

全国H26

全国H27

全国H28

全国H29

Aの割合 Bの割合 Cの割合 Dの割合 Eの割合

Page 30: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

30

7 児童生徒の生活状況

児童生徒の生活状況について次の6項目を質問した。

質問項目 選 択 肢

①運動部やスポーツクラ

ブへの所属状況 1.所属している 2.所属していない

②運動・スポーツの実施

状況

1.ほとんど毎日(週3日以上) 2.ときどき(週に1~2日程度)

3.ときたま(月1~3日程度) 4.しない

③1日の運動・スポーツ

の実施時間

1.30分未満 2.30分以上1時間未満 3.1時間以上2時間未満

4.2時間以上

④朝食の有無 1.毎日食べる 2.時々欠かす 3.まったく食べない

⑤1日の睡眠時間 1.6時間未満 2.6時間以上8時間未満 3.8時間以上

⑥1日のテレビ(テレビゲ

ームを含む)の視聴時間

1.1時間未満 2.1時間以上2時間未満 3.2時間以上3時間未満

4.3時間以上

※「運動」ここでいう運動とは,学校種における個々の実態に対応するため,身体を動かす

遊びの活動も含まれている。

(1) 運動部やスポーツクラブへの所属状況

男子 女子

31%

42%

47%

57%

58%

55%

86%

87%

86%

59%

54%

49%

69%

58%

53%

43%

42%

45%

14%

13%

14%

41%

46%

51%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高1

高2

高3

所属している 所属していない

24%

30%

34%

41%

39%

36%

70%

68%

66%

32%

29%

24%

76%

70%

66%

59%

61%

64%

30%

32%

34%

68%

71%

76%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高1

高2

高3

所属している 所属していない

Page 31: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

31

(2) 運動・スポーツの実施状況

男子 女子

24%

31%

42%

50%

55%

54%

82%

86%

85%

58%

54%

47%

50%

49%

40%

35%

32%

32%

10%

7%

7%

16%

17%

17%

16%

13%

10%

9%

8%

8%

5%

4%

5%

12%

13%

15%

11%

7%

8%

6%

5%

5%

2%

3%

3%

14%

16%

21%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高1

高2

高3

ほとんど毎日 ときどき ときたま しない

18%

21%

32%

39%

40%

37%

69%

68%

66%

34%

29%

24%

51%

50%

43%

43%

43%

43%

17%

15%

14%

18%

18%

17%

18%

18%

15%

12%

12%

15%

9%

12%

13%

20%

21%

23%

14%

11%

9%

6%

5%

5%

4%

5%

7%

28%

32%

36%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高1

高2

高3

ほとんど毎日 ときどき ときたま しない

(3) 1日の運動・スポーツの実施時間

男子 女子

23%

18%

19%

18%

15%

15%

9%

8%

10%

26%

28%

34%

37%

31%

25%

21%

22%

20%

10%

8%

8%

14%

15%

17%

31%

34%

28%

24%

25%

24%

23%

23%

24%

18%

15%

14%

9%

17%

28%

37%

38%

40%

58%

60%

58%

42%

42%

35%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高1

高2

高3

30分未満 1時間未満 2時間未満 2時間以上

30%

28%

27%

25%

24%

25%

18%

21%

22%

47%

51%

59%

39%

36%

33%

32%

31%

30%

15%

14%

15%

19%

17%

16%

27%

29%

26%

23%

23%

22%

22%

20%

19%

12%

11%

9%

4%

7%

14%

20%

21%

23%

45%

46%

44%

21%

21%

16%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高1

高2

高3

30分未満 1時間未満 2時間未満 2時間以上

Page 32: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

32

(4) 朝食の有無

男子 女子

92%

93%

88%

87%

86%

85%

84%

84%

81%

76%

72%

71%

7%

7%

11%

12%

12%

13%

14%

13%

15%

17%

19%

18%

0%

0%

1%

1%

2%

2%

2%

3%

5%

7%

10%

11%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高1

高2

高3

毎日食べる 時々欠かす 全く食べない

93%

92%

89%

89%

88%

88%

86%

83%

82%

77%

75%

73%

7%

8%

10%

10%

11%

11%

12%

15%

16%

19%

20%

21%

1%

0%

1%

1%

1%

1%

2%

2%

2%

4%

5%

5%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高1

高2

高3

毎日食べる 時々欠かす 全く食べない

(5) 1日の睡眠時間

男子 女子

0%

1%

6%

7%

6%

5%

11%

14%

18%

21%

24%

29%

20%

22%

26%

32%

37%

44%

63%

68%

70%

71%

69%

66%

80%

76%

69%

61%

57%

51%

26%

18%

12%

7%

6%

5%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高1

高2

高3

6時間未満 6時間以上8時間未満 8時間以上

0%

1%

4%

5%

4%

4%

10%

15%

22%

26%

31%

35%

19%

23%

28%

31%

38%

47%

70%

71%

71%

67%

66%

62%

81%

76%

67%

64%

58%

50%

20%

14%

7%

7%

4%

3%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高1

高2

高3

6時間未満 6時間以上8時間未満 8時間以上

Page 33: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

33

(6) 1日のテレビ(テレビゲームを含む)の視聴時間

男子 女子

15%

17%

23%

24%

20%

15%

18%

15%

15%

20%

21%

28%

49%

44%

39%

33%

34%

33%

38%

34%

34%

34%

33%

32%

26%

28%

23%

21%

21%

24%

21%

26%

26%

23%

24%

19%

10%

11%

16%

22%

26%

28%

23%

25%

26%

23%

22%

21%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高1

高2

高3

1時間未満 2時間未満 3時間未満 3時間以上

21%

21%

32%

34%

28%

20%

22%

18%

17%

24%

25%

28%

47%

47%

40%

38%

36%

39%

37%

37%

39%

36%

37%

31%

25%

24%

20%

17%

19%

22%

22%

25%

24%

22%

20%

20%

7%

7%

8%

11%

16%

20%

19%

20%

21%

19%

18%

20%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高1

高2

高3

1時間未満 2時間未満 3時間未満 3時間以上

Page 34: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

34

8 運動・スポーツの実施状況別集計

(1) 「運動・スポーツの実施状況別」平均値及び標準偏差

(ほとんど毎日…週3日以上 ときどき…週に1~2日程度 ときたま…月1~3日程度)

身長 体重 握力 上体起こし 長座体前屈 反復横とび シャトルラン 50m走 立ち幅とび ボール投げ 得点合計

ほとんど 563 116.83 21.79 9.89 14.59 28.47 30.36 27.42 11.12 122.70 9.64 35.89

ときどき 1,182 116.68 21.77 9.59 13.34 27.43 29.65 23.03 11.40 118.82 8.49 33.40

ときたま 373 116.11 21.95 9.17 12.14 27.23 28.58 20.09 11.72 114.02 7.75 31.10

しない 250 116.16 21.76 8.93 11.48 27.58 27.55 18.84 12.11 110.83 7.18 29.61

ほとんど 746 122.68 24.38 11.69 17.85 30.32 35.47 40.91 10.22 134.53 13.51 44.00

ときどき 1,167 122.62 24.59 11.15 16.14 29.48 33.57 32.86 10.62 127.91 11.32 40.13

ときたま 316 122.47 25.10 10.65 14.63 29.34 31.49 27.36 10.94 123.64 10.21 37.10

しない 160 122.76 25.36 11.04 14.18 28.45 30.41 26.53 11.09 123.29 10.04 36.41

ほとんど 1,005 128.80 27.92 13.57 20.07 32.32 39.69 48.83 9.75 143.73 17.11 49.83

ときどき 954 128.18 27.79 12.88 18.05 31.21 37.36 40.29 10.08 138.12 14.77 45.82

ときたま 248 127.74 28.35 12.60 16.62 30.87 35.16 34.52 10.39 134.59 13.52 43.12

しない 193 127.28 27.64 11.95 15.55 29.79 34.07 29.75 10.66 130.20 12.23 40.40

ほとんど 1,190 133.82 30.94 15.48 22.21 34.98 43.78 57.96 9.27 152.95 21.09 55.84

ときどき 825 133.79 31.98 14.73 19.26 33.61 40.46 44.15 9.75 145.38 17.54 50.22

ときたま 214 133.11 32.27 14.18 17.75 33.22 38.24 38.07 10.12 138.00 14.87 46.81

しない 148 132.86 32.53 13.85 16.64 32.18 35.99 33.07 10.39 135.53 13.72 43.84

ほとんど 1,326 139.02 34.51 17.76 23.45 37.42 46.57 64.39 8.96 160.90 24.58 60.55

ときどき 785 139.37 35.88 16.83 20.74 36.09 43.18 49.73 9.43 152.65 20.47 54.91

ときたま 195 138.34 36.21 16.14 18.83 34.45 41.04 42.35 9.73 146.32 17.52 50.93

しない 117 138.09 36.15 15.75 18.03 33.17 39.58 36.05 9.97 147.06 17.33 49.08

ほとんど 1,296 145.41 38.69 21.07 25.64 40.74 49.56 72.66 8.53 172.97 29.09 66.57

ときどき 771 145.48 40.54 19.99 22.26 38.55 45.82 55.66 9.01 163.17 24.23 60.36

ときたま 198 145.27 40.47 18.80 20.30 36.71 43.44 48.59 9.33 156.84 19.40 55.74

しない 129 145.23 40.58 19.12 19.22 34.78 41.79 46.32 9.53 152.85 18.77 53.80

ほとんど 1,785 152.78 44.33 24.72 26.21 42.88 51.20 76.14 8.31 186.02 18.72 38.01

ときどき 217 152.51 45.93 23.47 22.72 39.92 46.49 59.03 8.83 170.87 15.44 30.75

ときたま 113 151.45 45.36 23.12 21.86 40.23 44.62 51.37 8.98 166.60 14.23 28.67

しない 54 149.82 42.78 20.59 19.35 39.30 41.78 43.43 9.85 154.98 12.31 25.28

ほとんど 1,864 160.14 49.31 30.57 29.57 46.92 54.83 94.18 7.68 204.03 22.03 47.41

ときどき 153 159.49 51.13 29.48 26.43 44.59 49.17 73.30 8.18 193.13 18.52 39.47

ときたま 82 159.05 51.19 27.99 23.79 39.91 47.77 64.79 8.33 183.27 16.83 34.77

しない 60 159.13 51.61 25.75 20.87 38.45 42.05 52.52 8.80 171.03 14.65 29.45

ほとんど 1,837 165.15 54.03 35.26 31.50 51.01 57.44 101.79 7.32 216.06 24.86 54.14

ときどき 151 164.85 54.89 35.17 28.31 48.70 53.43 84.25 7.57 210.70 21.97 47.75

ときたま 99 162.90 54.59 31.76 27.74 45.44 49.86 69.77 8.03 200.86 19.69 41.88

しない 71 164.25 54.63 31.15 24.27 44.32 49.58 62.87 8.25 195.49 17.00 37.93

ほとんど 1,063 168.59 59.68 37.83 30.22 49.42 57.88 93.19 7.41 217.32 25.03 52.96

ときどき 285 167.37 58.42 36.29 28.03 45.56 54.92 76.45 7.72 209.96 21.98 46.73

ときたま 218 167.80 59.87 35.58 26.61 43.19 52.58 69.89 7.81 204.94 21.28 43.68

しない 258 166.95 58.01 34.70 25.84 43.25 52.10 67.61 8.09 201.74 20.19 41.87

ほとんど 995 170.05 61.81 40.54 32.50 51.74 59.92 102.39 7.20 225.67 27.05 58.06

ときどき 307 168.99 61.21 38.13 28.47 47.27 55.15 78.16 7.55 212.54 23.82 48.92

ときたま 237 168.85 61.02 37.44 26.86 46.22 53.48 70.61 7.74 210.35 22.69 45.97

しない 302 169.01 59.80 37.00 26.16 44.06 52.57 67.82 7.88 208.54 21.55 43.85

ほとんど 859 170.71 63.35 43.14 34.48 54.09 61.43 105.25 7.05 230.33 28.76 61.52

ときどき 310 170.20 63.20 41.01 30.51 50.39 56.83 79.12 7.39 220.31 25.19 52.90

ときたま 279 170.10 63.08 39.68 29.15 47.78 55.58 74.60 7.59 216.67 23.96 49.81

しない 387 169.60 62.01 39.09 28.23 48.96 54.94 71.02 7.73 214.17 23.24 48.50

男子

性別 校種 学年 実施状況

1

2

1

小学校

3

中学校

高等学校

3

1

平    均    値標本数

4

5

6

2

2

3

Page 35: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

35

身長 体重 握力 上体起こし 長座体前屈 反復横とび シャトルラン 50m走 立ち幅とび ボール投げ 得点合計

ほとんど 422 116.26 21.46 9.48 14.09 30.97 29.35 23.31 11.25 116.86 6.87 37.08

ときどき 1,206 115.60 21.27 9.02 12.94 30.02 28.58 20.17 11.64 112.25 6.34 34.34

ときたま 416 115.21 21.30 8.74 11.88 29.44 27.65 18.10 11.92 108.74 6.03 32.22

しない 327 114.90 20.98 8.44 11.94 29.77 27.52 17.24 12.15 107.02 5.95 31.64

ほとんど 510 122.06 24.13 11.16 17.23 33.08 34.13 31.53 10.57 126.88 8.98 44.81

ときどき 1,179 121.61 23.83 10.69 15.77 32.36 32.76 28.12 10.81 123.02 8.28 42.08

ときたま 421 121.59 23.96 10.45 14.72 31.52 31.82 24.95 11.09 119.53 7.76 39.75

しない 268 121.49 24.06 10.30 13.89 30.61 30.31 23.94 11.19 117.12 7.49 38.22

ほとんど 776 127.38 26.87 12.81 19.36 35.94 37.71 39.51 10.12 135.77 11.16 50.98

ときどき 1,038 127.13 26.86 12.21 17.69 35.10 36.58 34.02 10.33 132.36 10.21 48.06

ときたま 354 127.09 26.84 12.16 16.52 33.59 35.55 30.93 10.50 129.49 9.86 45.90

しない 222 127.22 27.59 12.17 16.15 33.64 34.36 27.80 10.66 128.41 9.14 44.54

ほとんど 945 133.71 30.06 14.75 21.34 39.27 42.40 49.49 9.53 148.18 14.11 58.23

ときどき 1,044 133.83 30.97 14.33 19.27 37.44 39.89 40.02 9.85 140.97 12.38 53.78

ときたま 278 133.43 30.85 14.06 18.02 36.76 38.26 34.94 10.11 136.59 11.63 51.09

しない 135 132.56 30.50 13.23 16.61 34.60 36.92 31.75 10.42 131.23 10.34 47.53

ほとんど 949 140.56 34.22 17.23 23.00 42.04 45.62 57.58 9.09 158.32 16.49 63.95

ときどき 1,038 140.03 34.93 16.73 20.53 40.82 42.89 45.39 9.46 150.13 14.56 59.37

ときたま 285 140.10 35.40 16.64 19.08 39.36 40.61 39.67 9.79 143.45 13.20 55.75

しない 117 139.36 35.66 16.18 18.25 38.35 39.13 35.26 9.88 136.13 12.79 53.17

ほとんど 882 146.88 39.10 20.54 24.62 45.78 47.80 64.13 8.71 167.91 19.52 69.34

ときどき 1,044 146.36 39.40 19.70 21.77 44.06 44.89 50.05 9.08 159.33 16.75 64.41

ときたま 364 146.47 40.53 19.37 20.48 42.95 43.34 45.99 9.29 152.09 15.38 61.63

しない 115 146.64 40.93 18.97 19.69 40.51 41.74 39.63 9.41 151.45 15.13 59.18

ほとんど 1,488 151.85 44.13 22.68 24.11 47.48 48.23 61.95 8.68 172.48 13.04 51.56

ときどき 378 151.79 44.76 21.94 21.21 44.88 44.92 50.15 9.03 163.21 10.88 44.54

ときたま 205 151.09 44.68 21.47 20.45 45.71 44.69 46.72 9.16 160.98 10.60 43.25

しない 91 151.95 45.74 20.88 19.90 43.60 42.22 39.35 9.50 152.21 9.95 38.90

ほとんど 1,465 154.78 47.65 25.34 26.73 49.99 49.95 71.53 8.34 180.77 14.86 58.03

ときどき 320 154.63 48.51 24.02 23.15 48.98 45.92 52.62 8.84 169.05 11.75 49.01

ときたま 264 153.64 46.89 23.52 22.54 47.28 44.85 50.02 9.00 163.45 11.31 46.53

しない 106 153.90 47.33 22.03 21.05 45.55 42.16 45.53 9.28 156.23 10.52 42.05

ほとんど 1,430 156.71 50.44 26.82 27.82 52.58 51.23 72.23 8.19 183.49 16.28 61.23

ときどき 314 156.36 50.64 24.85 24.23 50.68 46.74 51.74 8.79 169.18 12.57 50.96

ときたま 278 155.96 51.28 24.79 22.75 48.92 46.10 47.03 8.94 166.24 12.10 48.48

しない 147 155.81 49.91 24.84 22.83 49.35 45.39 47.72 9.05 164.33 11.61 47.76

ほとんど 617 156.76 52.17 26.49 25.41 48.97 50.39 59.74 8.71 174.84 15.04 55.38

ときどき 323 156.31 52.80 25.96 23.89 47.85 48.19 48.77 9.04 168.58 14.16 50.84

ときたま 370 156.22 52.87 25.39 22.48 46.21 47.70 46.33 9.08 165.91 13.02 48.49

しない 522 155.85 51.80 24.80 21.57 45.53 45.69 42.29 9.34 159.49 12.19 45.20

ほとんど 543 158.33 53.76 27.71 27.27 51.17 51.31 67.01 8.52 180.95 16.23 59.30

ときどき 336 156.31 53.81 26.36 23.50 48.93 47.61 47.66 9.07 166.07 14.20 50.68

ときたま 387 156.60 52.95 25.60 22.65 47.37 47.49 46.19 9.21 163.68 13.50 48.60

しない 583 156.47 52.27 25.25 21.21 46.19 45.44 42.16 9.46 160.20 12.51 45.29

ほとんど 447 158.00 53.25 28.37 28.38 52.82 51.95 67.26 8.47 180.80 16.77 60.64

ときどき 313 156.74 53.76 27.23 24.59 49.68 47.63 48.42 9.04 167.36 14.71 51.89

ときたま 419 157.09 54.48 26.60 23.18 48.07 47.21 44.27 9.22 163.33 13.68 48.98

しない 675 156.95 53.04 26.20 22.34 47.55 46.27 42.72 9.36 162.67 13.15 47.47

性別 校種 学年 実施状況 標本数平    均    値

女子

小学校

中学校

高等学校

2

3

1

2

3

1

3

4

5

6

1

2

Page 36: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

36

身長 体重 握力 上体起こし 長座体前屈 反復横とび シャトルラン 50m走 立ち幅とび ボール投げ 得点合計

ほとんど 563 4.67 3.94 2.26 5.15 7.06 5.06 13.16 1.10 17.89 3.65 6.93

ときどき 1,182 4.93 3.81 2.25 5.30 6.63 5.09 11.08 1.17 16.92 3.15 6.69

ときたま 373 5.20 4.68 2.26 5.48 6.57 4.61 9.56 1.13 16.93 2.79 6.63

しない 250 5.15 4.03 2.03 5.45 6.29 5.11 9.67 1.54 17.98 2.73 6.42

ほとんど 746 4.97 4.07 2.45 5.44 6.94 6.44 15.25 0.89 16.88 4.60 7.40

ときどき 1,167 5.54 4.82 2.48 5.44 6.92 6.32 14.18 1.06 17.97 4.23 7.56

ときたま 316 5.72 5.98 2.78 5.72 6.83 5.83 12.76 1.19 19.24 3.82 7.66

しない 160 5.90 6.08 2.58 5.73 6.57 5.96 13.57 1.36 18.07 3.60 7.48

ほとんど 1,005 5.36 5.29 2.82 5.89 7.37 7.38 18.34 0.93 18.46 6.17 7.65

ときどき 954 5.53 5.76 2.80 6.16 7.35 7.02 16.85 0.94 18.65 5.20 8.02

ときたま 248 5.45 6.61 2.80 6.12 7.57 6.72 16.30 1.26 21.08 5.34 8.58

しない 193 5.65 6.75 3.20 6.65 7.60 7.71 13.94 1.47 20.53 5.05 8.95

ほとんど 1,190 5.67 6.16 3.22 5.73 7.70 7.34 19.08 0.75 17.92 6.69 7.75

ときどき 825 5.93 7.47 3.23 5.86 8.03 7.74 18.31 1.01 19.66 6.55 8.60

ときたま 214 5.96 8.55 3.35 5.75 8.47 7.28 17.13 1.11 20.38 5.07 8.37

しない 148 6.27 8.11 3.40 6.12 8.47 8.44 16.70 1.26 23.51 5.82 9.99

ほとんど 1,326 6.02 7.51 3.93 5.58 8.48 6.88 20.69 0.84 19.50 7.81 8.26

ときどき 785 6.47 8.79 3.80 5.85 8.43 7.05 18.61 0.96 21.70 7.40 8.64

ときたま 195 5.82 9.50 3.71 5.74 8.94 7.50 17.46 1.07 22.81 5.97 8.90

しない 117 7.11 9.94 4.10 6.96 9.11 7.65 16.77 1.46 21.69 7.01 10.19

ほとんど 1,296 6.96 8.54 4.92 5.38 8.65 6.36 21.33 0.79 20.48 9.00 7.72

ときどき 771 7.43 10.13 5.15 5.54 8.57 6.53 18.79 0.88 22.11 8.56 8.74

ときたま 198 7.70 10.29 4.97 6.28 9.46 7.39 19.40 1.03 25.23 7.14 10.21

しない 129 7.71 10.37 5.00 6.75 8.84 8.64 20.83 1.45 27.50 7.46 11.60

ほとんど 1,785 8.00 9.98 6.42 5.99 10.24 6.95 23.25 0.88 25.17 5.19 9.25

ときどき 217 7.82 11.39 6.37 5.94 10.50 8.14 21.53 1.17 27.77 5.06 8.96

ときたま 113 9.34 11.92 6.92 6.99 10.78 8.86 20.30 1.12 32.04 4.61 9.89

しない 54 8.35 9.56 6.34 7.46 11.06 10.43 21.48 3.30 43.67 4.71 10.53

ほとんど 1,864 7.58 9.88 7.33 6.01 10.36 7.48 22.84 0.79 26.45 5.63 10.13

ときどき 153 8.09 12.31 7.15 6.53 11.25 8.85 24.71 1.13 27.84 5.32 9.89

ときたま 82 9.00 13.20 8.38 5.27 10.24 9.21 21.52 0.92 30.52 4.97 10.84

しない 60 8.99 17.68 8.44 6.79 11.54 11.79 21.12 1.52 38.47 5.63 10.79

ほとんど 1,837 6.80 9.66 7.63 5.81 10.53 7.11 22.38 0.70 25.52 6.08 10.05

ときどき 151 6.35 11.37 7.92 6.39 11.34 8.20 22.80 0.75 28.93 6.29 11.28

ときたま 99 8.62 11.82 7.72 6.87 11.40 10.28 24.24 1.03 27.86 6.15 11.09

しない 71 5.61 14.32 6.30 6.86 12.74 7.52 25.66 1.13 34.01 5.42 10.92

ほとんど 1,063 6.05 10.57 7.22 6.18 10.87 6.90 21.90 0.70 24.07 5.67 9.80

ときどき 285 6.38 11.21 6.83 6.02 11.26 7.35 20.49 0.98 29.88 5.79 10.10

ときたま 218 6.00 15.16 7.11 6.61 11.05 8.18 22.78 0.99 28.31 6.19 10.65

しない 258 6.75 13.12 7.40 6.59 12.72 8.38 23.07 1.31 31.20 6.12 11.31

ほとんど 995 5.59 9.60 6.90 5.86 11.26 6.94 25.05 0.82 24.49 6.28 10.15

ときどき 307 5.80 12.36 6.89 6.75 11.44 8.10 23.44 0.75 25.79 5.94 10.22

ときたま 237 6.06 12.37 7.03 6.57 10.58 8.02 21.97 0.99 26.13 6.05 9.91

しない 302 6.09 13.15 7.63 6.65 11.91 8.16 22.70 0.92 26.33 6.16 10.19

ほとんど 859 5.75 9.87 7.32 5.94 10.55 6.72 24.19 0.73 23.69 6.04 9.50

ときどき 310 5.82 12.25 6.94 6.31 10.59 7.78 24.43 0.63 25.33 6.14 9.88

ときたま 279 6.75 13.57 7.14 6.45 11.36 7.95 25.21 0.84 27.31 6.47 10.96

しない 387 6.43 13.58 7.14 7.10 12.03 9.06 23.92 1.10 32.29 6.32 11.50

小学校

3

4

5

6

2

3

男子

2

1

1

3

中学校

高等学校

2

1

標    準    偏    差性別 校種 学年 実施状況 標本数

Page 37: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

37

身長 体重 握力 上体起こし 長座体前屈 反復横とび シャトルラン 50m走 立ち幅とび ボール投げ 得点合計

ほとんど 422 4.73 3.46 2.19 5.18 6.55 4.79 10.28 0.94 15.85 2.23 7.29

ときどき 1,206 4.90 3.43 2.03 5.06 6.83 4.71 8.91 1.10 15.93 2.01 6.95

ときたま 416 4.94 4.16 2.07 5.15 6.59 4.45 8.19 1.16 16.69 1.90 6.90

しない 327 5.11 3.87 2.05 5.14 7.08 4.68 8.17 1.51 16.57 3.22 6.92

ほとんど 510 5.41 4.52 2.27 5.35 6.99 5.74 13.23 0.90 17.09 2.82 7.66

ときどき 1,179 5.26 4.22 2.30 5.09 7.24 5.93 11.15 1.05 16.49 2.58 7.38

ときたま 421 5.59 5.04 2.27 4.98 7.02 5.44 10.55 1.09 17.56 2.34 7.27

しない 268 5.84 5.63 2.44 5.73 7.29 5.75 10.19 1.20 16.98 2.53 7.77

ほとんど 776 5.61 4.85 2.69 5.32 7.26 6.59 15.62 0.97 18.11 3.91 8.10

ときどき 1,038 5.46 5.17 2.58 5.60 7.46 6.95 13.52 1.02 18.36 3.13 8.14

ときたま 354 5.53 5.73 2.74 5.77 6.63 6.59 13.07 1.01 17.55 3.25 8.07

しない 222 5.76 5.91 2.48 5.78 6.71 7.13 12.14 1.46 19.14 3.01 8.28

ほとんど 945 6.01 5.74 3.14 5.51 8.08 6.38 16.84 0.81 17.34 4.49 7.63

ときどき 1,044 6.16 6.46 3.14 5.14 7.71 6.53 13.93 0.83 17.87 4.00 7.84

ときたま 278 6.45 6.63 3.36 5.53 8.82 6.65 12.66 0.97 18.56 3.69 9.01

しない 135 5.97 7.95 3.28 5.86 8.05 7.81 12.84 1.41 20.45 3.23 9.56

ほとんど 949 6.68 6.63 3.65 5.08 8.48 6.14 18.02 0.65 18.63 5.13 7.09

ときどき 1,038 6.88 7.73 3.83 5.03 8.19 6.39 14.99 0.83 19.27 4.45 8.08

ときたま 285 7.44 7.88 4.04 4.75 8.73 6.48 13.21 0.98 20.51 3.98 8.51

しない 117 7.45 7.93 4.25 5.10 9.04 7.90 13.99 1.10 20.37 3.97 9.42

ほとんど 882 6.50 7.42 4.15 4.86 8.53 5.46 18.00 0.68 19.25 6.03 6.69

ときどき 1,044 6.68 8.11 4.07 4.86 8.69 5.94 14.52 0.71 19.66 5.32 7.69

ときたま 364 6.83 9.47 4.35 5.17 8.82 6.18 14.05 0.82 20.56 4.58 8.34

しない 115 6.16 8.43 4.70 5.55 9.92 6.51 14.07 1.21 22.92 4.86 9.44

ほとんど 1,488 5.77 8.15 4.53 5.40 9.93 5.84 18.83 0.69 21.33 3.77 9.71

ときどき 378 5.88 8.75 4.17 5.50 9.73 6.13 17.17 0.91 24.80 3.01 9.36

ときたま 205 5.49 9.18 4.41 5.18 10.59 6.22 14.20 0.83 26.26 3.02 9.38

しない 91 5.26 8.74 4.98 4.77 9.50 6.34 13.27 0.89 21.96 3.06 9.97

ほとんど 1,465 5.46 7.35 4.53 5.46 9.70 6.20 18.78 0.74 20.02 4.16 9.16

ときどき 320 5.58 8.83 4.70 5.32 9.23 5.71 14.34 0.78 23.21 3.37 9.30

ときたま 264 5.25 8.18 4.21 5.48 10.01 5.95 13.47 0.85 21.28 3.04 9.23

しない 106 5.76 9.27 4.33 5.41 10.49 6.94 15.06 1.31 22.80 2.84 9.54

ほとんど 1,430 5.35 6.86 4.72 5.28 9.51 5.61 18.33 0.60 20.60 4.39 8.78

ときどき 314 5.32 8.56 4.88 5.72 9.56 6.22 14.70 0.72 22.18 3.72 9.93

ときたま 278 5.05 8.51 4.65 5.80 10.84 6.36 14.21 0.83 23.70 3.29 10.17

しない 147 5.46 8.66 4.61 6.50 9.75 7.69 15.55 0.99 23.06 3.14 10.35

ほとんど 617 5.26 7.78 4.64 5.71 10.11 5.95 17.39 0.75 22.79 4.14 10.30

ときどき 323 5.33 8.55 4.47 5.40 10.20 6.31 15.20 0.93 21.88 4.22 9.97

ときたま 370 5.35 9.55 4.81 5.90 9.75 6.47 13.84 0.96 22.77 3.82 10.00

しない 522 5.17 9.01 4.45 6.08 10.13 6.52 14.66 1.19 22.99 3.66 10.21

ほとんど 543 5.63 7.90 4.63 6.00 10.21 6.45 20.15 0.78 22.38 4.50 10.65

ときどき 336 5.31 9.01 4.58 5.66 10.86 5.78 14.58 1.00 22.37 5.58 10.49

ときたま 387 5.44 9.03 4.72 5.98 9.66 5.76 14.71 1.08 21.82 4.90 10.31

しない 583 5.29 8.84 4.77 5.79 10.65 6.74 13.77 1.24 22.74 3.92 10.53

ほとんど 447 5.26 6.93 4.92 6.08 10.34 6.51 21.65 0.78 24.06 4.90 10.92

ときどき 313 5.11 9.37 4.78 6.17 10.04 6.31 15.88 0.88 23.21 4.38 10.90

ときたま 419 5.18 10.08 4.90 6.66 10.75 5.76 15.04 1.01 25.55 3.82 10.88

しない 675 5.49 9.92 4.88 6.63 11.19 6.48 14.22 1.15 24.86 3.81 11.29

標    準    偏    差性別 校種 学年 標本数実施状況

女子

小学校

中学校

高等学校

2

3

1

2

3

1

6

3

4

5

1

2

Page 38: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

38

(2) グラフでみる「運動・スポーツの実施状況別」体力・運動能力の比較

(ほとんど毎日…週3日以上 ときどき…週に1~2日程度 ときたま…月1~3日程度)

握力(男子) 握力(女子)

8

13

18

23

28

33

38

43

48

小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3

ほとんど毎日 ときどき ときたま しない

(kg)

8

13

18

23

28

小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3

ほとんど毎日 ときどき ときたま しない

(kg)

上体起こし(男子) 上体起こし(女子)

8

13

18

23

28

33

38

小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3

ほとんど毎日 ときどき ときたま しない

(回)

10

15

20

25

30

小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3

ほとんど毎日 ときどき ときたま しない

(回)

長座体前屈(男子) 長座体前屈(女子)

22

27

32

37

42

47

52

57

小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3

ほとんど毎日 ときどき ときたま しない

(cm)

25

30

35

40

45

50

55

小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3

ほとんど毎日 ときどき ときたま しない

(cm)

Page 39: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

39

反復横とび(男子) 反復横とび(女子)

25

30

35

40

45

50

55

60

65

小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3

ほとんど毎日 ときどき ときたま しない

(点)

25

30

35

40

45

50

55

小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3

ほとんど毎日 ときどき ときたま しない

(点)

20mシャトルラン(男子) 20mシャトルラン(女子)

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

110

小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3

ほとんど毎日 ときどき ときたま しない

(回)

10

20

30

40

50

60

70

80

小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3

ほとんど毎日 ときどき ときたま しない

(回)

50m走(男子) 50m走(女子)

7.0

8.0

9.0

10.0

11.0

12.0

13.0

小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3

ほとんど毎日 ときどき ときたま しない

(秒)

7.0

8.0

9.0

10.0

11.0

12.0

13.0小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3

ほとんど毎日 ときどき ときたま しない

(秒)

立ち幅とび(男子) 立ち幅とび(女子)

100

120

140

160

180

200

220

240

小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3

ほとんど毎日 ときどき ときたま しない

(cm)

100

120

140

160

180

小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3

ほとんど毎日 ときどき ときたま しない

(cm)

Page 40: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

40

ソフトボール投げ(小学男子) ソフトボール投げ(小学女子)

5

12

19

26

33

小1 小2 小3 小4 小5 小6

ほとんど毎日 ときどき ときたま しない

(m)

5

10

15

20

25

小1 小2 小3 小4 小5 小6

ほとんど毎日 ときどき ときたま しない

(m)

ハンドボール投げ(中・高男子) ハンドボール投げ(中・高女子)

12

16

20

24

28

中1 中2 中3 高1 高2 高3

ほとんど毎日 ときどき ときたま しない

(m)

10

12

14

16

18

20

中1 中2 中3 高1 高2 高3

ほとんど毎日 ときどき ときたま しない

(m)

得点合計(小学男子) 得点合計(小学女子)

20

30

40

50

60

70

小1 小2 小3 小4 小5 小6

ほとんど毎日 ときどき ときたま しない

(点)

20

30

40

50

60

70

小1 小2 小3 小4 小5 小6

ほとんど毎日 ときどき ときたま しない

(点)

得点合計(中・高男子) 得点合計(中・高女子)

20

30

40

50

60

70

中1 中2 中3 高1 高2 高3

ほとんど毎日 ときどき ときたま しない

(点)

30

40

50

60

中1 中2 中3 高1 高2 高3

ほとんど毎日 ときどき ときたま しない

(点)

Page 41: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

41

9 平成29年度全国体力・運動能力調査結果

(1) 体格の平均値及び標準偏差

身長 体重 身長 体重(cm) (kg) (cm) (kg)

1 116.37 21.01 6.24 2.66

2 122.44 23.80 6.78 3.30

3 128.08 26.39 7.46 3.85

4 133.47 29.70 7.67 4.91

5 138.90 33.35 8.20 6.10

6 145.35 37.64 8.34 7.14

1 153.16 43.74 8.38 8.38

2 160.70 48.86 9.24 8.31

3 165.44 53.22 9.06 8.00

1 167.85 57.37 9.70 8.53

2 169.77 59.75 10.25 8.34

3 170.09 61.88 9.99 8.53

1 115.53 20.84 6.20 2.67

2 121.79 23.37 6.46 3.29

3 127.48 26.25 7.40 3.97

4 133.29 29.39 7.80 4.89

5 140.32 33.75 7.57 5.95

6 146.97 38.62 7.42 7.05

1 151.94 43.29 9.39 6.89

2 155.08 46.60 9.99 6.50

3 156.69 49.58 10.37 6.24

1 156.60 50.82 10.90 6.85

2 157.04 51.75 11.65 6.66

3 157.58 52.28 12.20 6.52

女子

小学校

中学校

高等学校(全日制)

性別 校種 学年平均値 標準偏差

男子

小学校

中学校

高等学校(全日制)

Page 42: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

42

(2) 体力テスト測定項目の平均値

握力 上体起こし 長座体前屈 反復横とび 20mシャトルラン 50m走 立ち幅とび ボール投げ 得点合計

(kg) (回) (cm) (点) (回) (秒) (cm) (m) (点)

1 9.36 11.54 26.18 27.94 18.64 11.44 114.92 8.62 31.11

2 11.10 14.42 27.82 32.70 29.77 10.61 127.37 12.36 38.89

3 13.08 16.68 29.48 36.45 38.49 10.02 135.63 15.94 44.96

4 14.90 18.53 31.23 40.28 48.64 9.55 146.55 20.02 50.98

5 16.90 20.72 33.62 43.94 56.85 9.19 155.43 23.51 56.58

6 20.02 22.05 35.43 46.98 64.48 8.79 165.19 26.81 61.94

1 24.07 24.64 39.70 49.96 72.11 8.42 181.24 18.29 35.44

2 29.75 28.08 43.95 53.45 89.93 7.80 199.64 21.29 44.48

3 34.90 30.44 47.73 55.92 96.64 7.44 212.56 23.82 51.35

1 37.19 29.27 46.15 55.38 85.12 7.45 215.77 24.14 50.41

2 40.15 31.21 48.64 57.04 90.99 7.24 223.81 25.54 54.99

3 42.05 32.41 50.76 57.96 91.95 7.15 227.01 27.00 57.84

1 8.79 11.29 28.15 26.98 15.80 11.77 107.99 5.80 30.99

2 10.42 13.78 30.68 31.26 23.05 10.94 120.55 7.71 38.82

3 12.31 15.90 32.65 34.55 29.17 10.35 129.47 9.94 45.24

4 14.13 17.89 35.25 38.57 37.55 9.88 139.84 11.90 51.80

5 16.71 19.35 37.90 41.40 45.54 9.45 147.45 14.40 57.61

6 19.58 20.44 39.96 44.35 50.94 9.12 156.68 16.33 62.69

1 21.71 21.29 42.87 45.95 53.12 8.93 166.19 12.16 45.97

2 24.22 23.96 46.25 47.73 61.52 8.66 172.06 13.35 51.84

3 25.59 25.03 48.15 48.56 61.19 8.58 173.83 14.43 54.31

1 25.44 23.00 45.90 46.81 49.64 8.92 167.44 13.65 49.78

2 26.31 24.03 47.58 47.53 51.83 8.84 169.69 14.35 51.80

3 26.81 24.48 48.88 47.84 51.94 8.83 171.30 14.79 53.08

女子

小学校

中学校

高等学校(全日制)

性別 校種 学年平     均     値

男子

小学校

中学校

高等学校(全日制)

Page 43: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

43

(3) 体力テスト測定項目の標準偏差

握力 上体起こし 長座体前屈 反復横とび 20mシャトルラン 50m走 立ち幅とび ボール投げ 得点合計

(kg) (回) (cm) (点) (回) (秒) (cm) (m) (点)

1 2.21 5.41 6.75 4.81 9.34 0.99 17.47 3.34 6.24

2 2.31 5.48 6.59 6.21 13.91 0.83 17.43 4.71 6.78

3 2.83 5.77 6.89 7.09 17.15 0.79 17.55 5.77 7.46

4 3.05 5.60 7.56 7.34 20.01 0.75 18.73 6.88 7.67

5 3.58 5.37 7.52 6.95 21.63 0.77 19.21 8.18 8.20

6 4.50 5.45 7.77 6.69 22.86 0.77 21.76 9.44 8.34

1 5.91 5.53 9.61 6.31 23.64 0.75 24.78 4.84 8.38

2 7.09 5.84 9.97 6.46 23.09 0.65 23.34 5.57 9.24

3 7.51 5.56 10.45 6.59 22.98 0.55 22.46 5.73 9.06

1 6.92 6.13 10.71 6.74 26.08 0.55 22.56 6.05 9.70

2 7.43 6.23 10.99 6.88 27.89 0.54 22.67 6.21 10.25

3 7.33 6.31 11.44 7.14 28.72 0.52 22.82 6.40 9.99

1 2.08 4.99 6.36 4.31 6.39 0.97 16.57 1.97 6.20

2 2.23 4.86 6.69 5.62 9.83 0.82 15.97 2.43 6.46

3 2.56 5.14 7.09 7.01 12.66 0.78 16.80 3.16 7.40

4 3.04 4.84 7.58 6.57 15.09 0.74 18.34 3.72 7.80

5 3.45 4.85 7.84 6.00 16.81 0.71 18.51 4.55 7.57

6 4.22 4.93 8.03 5.70 17.63 0.68 19.52 5.20 7.42

1 4.21 5.18 9.05 5.31 17.48 0.69 20.98 3.73 9.39

2 4.35 5.35 9.80 5.52 20.66 0.67 21.80 3.98 9.99

3 4.41 5.60 9.40 5.92 19.91 0.68 22.25 4.29 10.37

1 4.69 6.16 9.94 6.15 18.94 0.74 23.29 4.31 10.90

2 4.80 6.30 9.89 6.24 21.51 0.82 24.00 4.45 11.65

3 4.80 6.67 10.07 6.80 22.11 0.86 24.90 4.56 12.20

女子

小学校

中学校

高等学校(全日制)

性別 校種 学年標    準    偏    差

男子

小学校

中学校

高等学校(全日制)

Page 44: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

44

10 資料 体力テスト種目と実施方法

(1) 握力

ア 準備

・握力計

イ 測定方法

・握力計の指針が外側になるように持ち,図のように握る。この場合,人指し指の第2関節

が,ほぼ直角になるように握りの幅を調節する。

・直立の姿勢で両足を左右に自然に開き腕を自然に下げ,握力計を身体や衣服に触れないよ

うにして力いっぱい握りしめる。この際,握力計を振り回さないようにする。

ウ 記録の取り方

・左右交互に2回ずつ実施する。

・記録はキログラム単位とし,キログラム未満は切り捨てる。

・左右おのおののよい方の記録を平均し,キログラム未満は四捨五入する。

エ 実施上の注意

・このテストは,右左の順に行う。

・このテストは,同一被測定者に対して2回続けて行わない。

・握力計は,児童用のものを使用することが望ましい。(小学校)

Page 45: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

45

(2) 上体起こし

ア 準備

・ストップウオッチ

・マット

イ 測定方法

・マット上で仰臥姿勢をとり,両手を軽く握り,両腕を胸の前で組む。両膝の角度を90度に

保つ。

・補助者は,被測定者の両膝をおさえ,固定する。

・「始め」の合図で,仰臥姿勢から,両肘と両大腿部が着くまで上体を起こす。

・すばやく開始時の仰臥姿勢に戻す。

・30秒間,前述の上体起こしを出来るだけ多く繰り返す。

ウ 記録の取り方

・30秒間の上体起こし(両肘と両大腿部がついた)回数を記録する。

ただし,仰臥姿勢に戻したとき,背中がマットにつかない場合は,回数としない。

・実施は1回とする。

エ 実施上の注意

・両腕を組み,両脇をしめる。仰臥姿勢の際は,背中(肩甲骨)がマットにつくまで上体を

倒す。

・補助者は,被測定者の下肢が動かないように,両腕で両膝をしっかり固定する。しっかり

固定するために,補助者は被測定者より体格が大きい者が望ましい。

・被測定者と補助者の頭がぶつからないように注意する。

・被測定者のメガネは,はずすようにする。

Page 46: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

46

(3) 長座体前屈

ア 準備

・幅約22cm・高さ約24cm・奥行き約31cm

の箱2個(A4コピー用紙の箱な

ど),段ボール厚紙1枚(横75~80cm×

縦約31cm),ガムテープ,スケール(1

m巻き尺または1mものさし)。

・高さ約24cmの箱を,左右約40cm離して

平行に置く。その上に段ボール厚紙をのせ,ガムテープで厚紙と箱を固定する(段ボ

ール厚紙が弱い場合は,板などで補強してもよい)。床から段ボール厚紙の上面まで

の高さは,25cm(±1cm)とする。右または左の箱の横にスケールを置く。

イ 測定方法

・初期姿勢:被測定者は,両脚を両箱の間に入れ,長座姿勢をとる。壁に背・尻をぴ

ったりとつける。ただし,足首の角度は固定しない。肩幅の広さで両手のひらを下

にして,手のひらの中央付近が,厚紙の手前端にかかるように置き,胸を張って,

両肘を伸ばしたまま両手で箱を手前に十分引きつけ,背筋を伸ばす。

・初期姿勢時のスケールの位置:初期姿勢をとったときの箱の手前右または左の角に

零点を合わせる。

・前屈動作:被測定者は,両手を厚紙から離さずにゆっくりと前屈して,箱全体を真

っ直ぐ前方にできるだけ遠くまで滑らせる。ことのき,膝が曲がらないように注意

する。最大に前屈した後に厚紙から手を離す。

ウ 記録の取り方

・初期姿勢から最大前屈時の箱の移動距離をスケールから読み取る。

・記録はセンチメートル単位とし,センチメートル未満は切り捨てる。

・2回実施してよい方の記録をとる。

エ 実施上の注意

・前屈姿勢をとったとき,膝が曲がらないように気をつける。

・箱が真っ直ぐ前方に移動するように注意する(ガイドレールを設けてもよい)。

・箱がスムーズに滑るように床面の状態に気をつける。

・靴を脱いで実施する。

Page 47: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

47

(4) 反復横とび

ア 準備

・床の上に,図のような中央ラインを引き,その両側100cmのところに2本の平行ラインを

引く。

・ストップウオッチ

イ 測定方法

・中央ラインをまたいで立ち,「始め」の合図で右側のラインを越すか,または,踏むまで

サイドステップし(ジャンプしてはいけない),次に中央ラインにもどり,さらに左側の

ラインを越すかまたは触れるまでサイドステップする。

ウ 記録の取り方

・上記の運動を20秒間繰り返し,それぞれのラインを通過するごとに1点を与える(右,中

央,左,中央で4点になる)。

・テストを2回実施してよい方の記録をとる。

エ 実施上の注意

・屋内,屋外のいずれで実施してもよいが,屋外で行う場合は,よく整地された安全で滑り

にくい場所で実施すること(コンクリート等の上では実施しない)。

・このテストは,同一の被測定者に対して続けて行わない。

・次の場合は点数としない。

外側のラインを踏まなかったり越えなかったとき。

中央ラインをまたがなかったとき。

Page 48: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

48

(5) 20mシャトルラン(往復持久走)

ア 準備

・テスト用CDまたはテープ及び再生

用プレーヤー。

・20m間隔の2本の平行線。

・ポール4本を平行線の両端に立てる。

イ 測定方法

・プレーヤーによりCD(テープ)再生を開始する。

・一方の線上に立ち,テストの開始を告げる5秒間のカウントダウンの後の電子音に

よりスタートする。

・一定の間隔で1音ずつ電子音が鳴る。電子音が次になるまでに20m先の線に達し,

足が線を越えるか触れたら,その場で向きを変える。この動作を繰り返す。電子音

の前に線に達してしまった場合は,向きを変え,電子音を待ち,電子音が鳴った後

に走り始める。

・CD(テープ)によって設定された電子音の間隔は,初めはゆっくりであるが,約

1分ごとに電子音の間隔は短くなる。すなわち,走速度は約1分ごとに増加してい

くので,できる限り電子音の間隔についていくようにする。

・CD(テープ)によって設定された速度を維持できなくなり走るのをやめたとき,

または,2回続けてどちらかの足で線に触れることができなくなったときに,テス

トを終了する。なお,電子音からの遅れが1回の場合,次の電子音に間に合い,遅

れを解消できれば,テストを継続することができる。

ウ 記録の取り方

・テスト終了時(電子音についていけなくなった直前)の折り返しの総回数を記録と

する。ただし,2回続けてどちらかの足で線に触れることが出来なかったときは,

最後に触れることができた折り返しの総回数を記録とする。

・折り返しの総回数から最大酸素摂取量を推定する場合は,参考「20mシャトルラン

(往復持久走)最大酸素摂取量推定表」を参照すること。

エ 実施上の注意

・ランニングスピードのコントールに十分注意し,電子音の鳴る時には,必ずどちら

かの線上にいるようにする。CD(テープ)によって設定された速度で走り続ける

ようにし,走り続けることができなくなった場合は,自発的に退くことを指導して

おく。

・テスト実施前のウォーミングアップでは,足首,アキレス腱,膝などの柔軟運動

(ストレッチングなどを含む)を十分に行う。

・テスト終了後は,ゆっくりとした運動等によるクーリングダウンをする。

・被測定者に対し,最初のランニングスピードがどの程度か知らせる。

・CDプレーヤー使用時は,音がとんでしまうおそれがあるので,走行場所から離し

て置く。

・被測定者の健康状態に十分注意し,疾病及び傷害の有無を確かめ,医師の治療を受

けている者や実施が困難と認められる者については,このテストを実施しない。

¶ ¶

¶ ¶

20m

Page 49: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

49

20mシャトルラン(往復持久走) 記録用紙

レベル 1 2 3 4 5 6 7 (例)

1 レベル↓ ↓折り返し回数

レベル 8 9 10 11 12 13 14 15 レベル 132

2 14 レ

レベル 16 17 18 19 20 21 22 23 折り返すごとに,レ点を入れる↑

3

レベル 24 25 26 27 28 29 30 31 32

4

レベル 33 34 35 36 37 38 39 40 41

5

レベル 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51

6

レベル 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

7

レベル 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72

8

レベル 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83

9

レベル 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94

10

レベル 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106

11

レベル 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118

12

レベル 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131

13

レベル 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144

14

レベル 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157

15

レベル 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171

16

レベル 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185

17

レベル 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200

18

レベル 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215

19

レベル 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231

20

レベル 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247

21

Page 50: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

50

(6) 50m走

ア 準備

・図のような50m直走路

・スタート合図用旗

・ストップウオッチ

イ 測定方法

・スタートは,クラウチングスタート(小学生についてはスタンデイングスタート)の要領

で行う。

・スタートの合図は,「位置について」,「用意」の後,音または声を発すると同時に旗を

下から上へ振り上げることによって行う。

ウ 記録の取り方

・スタートの合図からゴールライン上に胴(頭,肩,手,足ではない)が到達するまでに要

した時間を計測する。

・記録は1/10秒単位とし,1/10秒未満は切り上げる。

・実施は1回とする。

エ 実施上の注意

・走路は,セパレートの直走路とし,曲走路や折り返し走路は使わない。

・走者は,スパイクやスターティングブロックなどを使用しない。

・ゴールライン前方5mのラインまで走らせるようにする。

Page 51: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

51

(7) 立ち幅とび

ア 準備

<屋外で行う場合>

・砂場,巻き尺,ほうき,砂ならし

・砂場の手前(30cm~1m)に踏み切り線を引く。

<屋内で行う場合>

・マット(6m程度),巻き尺,ラインテープ

・マットを壁に付けて敷く。

・マットの手前(30cm~1m)の床にラインテープを貼り踏み切り線とする。

イ 測定方法

・両足を軽く開いて,つま先が踏み切り線の前端にそろうように立つ。

・両足で同時に踏み切って前方へ跳ぶ。

ウ 記録の取り方

・身体が砂場に触れた位置のうち,最も踏切線に近い位置と,踏切前の両足の中央の位置

(踏み切り線の前端)とを結ぶ直線の距離を計測する。(上図参照)

・記録はセンチメートル単位とし,センチメートル未満は切り捨てる。

・2回実施してよい方の記録をとる。

エ 実施上の注意

・踏み切り線から砂場(マット)までの距離は,被測定者の実態によって加減する。

・踏み切りの際には,二重踏み切りにならないようにする。

・屋外で行う場合は,踏み切り線周辺及び砂場の砂面は,できるだけ整地する。

・屋内で行う場合は,着地の際にマットがずれないように,テープ等で固定するとともに,

片側を壁につける。滑りにくい(ずれにくい)マットを使用する。

・踏み切り前の両足の中央の位置を任意に決めておくと計測が容易になる。

Page 52: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

52

(8) ソフトボール投げ・ハンドボール投げ

ア 準備

・小学生:ソフトボール1号(外周26.2cm~27.2cm,重さ136g~146g)

・中学生・高校生:ハンドボール2号(外周54cm~56cm,重さ325g~400g)

・巻き尺

・平坦な地面上に直径2mの円を描き,円の中心から投球方向に向かって,中心角30度にな

るように直線を図のように2本引き,その間に同心円弧を1m間隔に描く。

イ 測定方法

・投球は地面に描かれた円内から行う。

・投球中または投球後,円を踏んだり,越したりして円外に出てはならない。

・投げ終わったときは,静止してから,円外に出る。

ウ 記録の取り方

・ボールが落下した地点までの距離を,あらかじめ1m間隔に描かれた円弧によって計測す

る。

・記録はメートル単位とし,メートル未満は切り捨てる。

・2回実施してよい方の記録をとる。

エ 実施上の記録

・投球のフォームは自由であるが,できるだけ「下手投げ」をしない方がよい。また,ステ

ップして投げた方がよい。

・30度に開いた2本の直線の外側に石灰などを使って5mおきに,その距離を表す数字を地

面に書いておくと便利である。

・ボールは規格に合っていれば,ゴム製のものでもよい。(中学生・高校生)

Page 53: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

53

(9) 項目別得点表及び総合評価基準表

<小学生 男子>

得点 握 力 上体起こし 長座体前屈 反復横とび 20mシャトル

ラン 50m走 立ち幅とび

ソフト

ボール投げ 得点

10 26kg以上 26回以上 49cm以上 50点以上 80回以上 8.0秒以下 192cm以上 40m以上 10

9 23~25 23~25 43~48 46~49 69~79 8.1~8.4 180~191 35~39 9

8 20~22 20~22 38~42 42~45 57~68 8.5~8.8 168~179 30~34 8

7 17~19 18~19 34~37 38~41 45~56 8.9~9.3 156~167 24~29 7

6 14~16 15~17 30~33 34~37 33~44 9.4~9.9 143~155 18~23 6

5 11~13 12~14 27~29 30~33 23~32 10.0~10.6 130~142 13~17 5

4 9~10 9~11 23~26 26~29 15~22 10.7~11.4 117~129 10~12 4

3 7~8 6~8 19~22 22~25 10~14 11.5~12.2 105~116 7~9 3

2 5~6 3~5 15~18 18~21 8~9 12.3~13.0 93~104 5~6 2

1 4kg以下 2回以下 14cm以下 17点以下 7回以下 13.1秒以上 92cm以下 4m以下 1

<小学生 女子>

得点 握 力 上体起こし 長座体前屈 反復横とび 20mシャトル

ラン 50m走 立ち幅とび

ソフト

ボール投げ 得点

10 25kg以上 23回以上 52cm以上 47点以上 64回以上 8.3秒以下 181cm以上 25m以上 10

9 22~24 20~22 46~51 43~46 54~63 8.4~8.7 170~180 21~24 9

8 19~21 18~19 41~45 40~42 44~53 8.8~9.1 160~169 17~20 8

7 16~18 16~17 37~40 36~39 35~43 9.2~9.6 147~159 14~16 7

6 13~15 14~15 33~36 32~35 26~34 9.7~10.2 134~146 11~13 6

5 11~12 12~13 29~32 28~31 19~25 10.3~10.9 121~133 8~10 5

4 9~10 9~11 25~28 25~27 14~18 11.0~11.6 109~120 6~7 4

3 7~8 6~8 21~24 21~24 10~13 11.7~12.4 98~108 5 3

2 4~6 3~5 18~20 17~20 8~9 12.5~13.2 85~97 4 2

1 3kg以下 2回以下 17cm以下 16点以下 7回以下 13.3秒以上 84cm以下 3m以下 1

総 合 評 価 基 準 表

段階 6歳 7歳 8歳 9歳 10歳 11歳 段階

A 39以上 47以上 53以上 59以上 65以上 71以上 A

B 33~38 41~46 46~52 52~58 58~64 63~70 B

C 27~32 34~40 39~45 45~51 50~57 55~62 C

D 22~26 27~33 32~38 38~44 42~49 46~54 D

E 21以下 26以下 31以下 37以下 41以下 45以下 E

Page 54: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

54

項目別得点表 <中・高校生 男子>

得点 握 力 上体起こし 長座体前屈 反復横とび 20mシャトル

ラン 50m走 立ち幅とび

ハンド

ボール投げ 得点

10 56kg以上 35回以上 64cm以上 63点以上 125回以上 6.6秒以下 265cm以上 37m以上 10

9 51~55 33~34 58~63 60~62 113~124 6.7~6.8 254~264 34~36 9

8 47~50 30~32 53~57 56~59 102~112 6.9~7.0 242~253 31~33 8

7 43~46 27~29 49~52 53~55 90~101 7.1~7.2 230~241 28~30 7

6 38~42 25~26 44~48 49~52 76~89 7.3~7.5 218~229 25~27 6

5 33~37 22~24 39~43 45~48 63~75 7.6~7.9 203~217 22~24 5

4 28~32 19~21 33~38 41~44 51~62 8.0~8.4 188~202 19~21 4

3 23~27 16~18 28~32 37~40 37~50 8.5~9.0 170~187 16~18 3

2 18~22 13~15 21~27 30~36 26~36 9.1~9.7 150~169 13~15 2

1 17kg以下 12回以下 20cm以下 29点以下 25回以下 9.8秒以上 149cm以下 12m以下 1

<中・高校生 女子>

得点 握 力 上体起こし 長座体前屈 反復横とび 20mシャトル

ラン 50m走 立ち幅とび

ハンド

ボール投げ 得点

10 36kg以上 29回以上 63cm以上 53点以上 88回以上 7.7秒以下 210cm以上 23m以上 10

9 33~35 26~28 58~62 50~52 76~87 7.8~8.0 200~209 20~22 9

8 30~32 23~25 54~57 48~49 64~75 8.1~8.3 190~199 18~19 8

7 28~29 20~22 50~53 45~47 54~63 8.4~8.6 179~189 16~17 7

6 25~27 18~19 45~49 42~44 44~53 8.7~8.9 168~178 14~15 6

5 23~24 15~17 40~44 39~41 35~43 9.0~9.3 157~167 12~13 5

4 20~22 13~14 35~39 36~38 27~34 9.4~9.8 145~156 11 4

3 17~19 11~12 30~34 32~35 21~26 9.9~10.3 132~144 10 3

2 14~16 8~10 23~29 27~31 15~20 10.4~11.2 118~131 8~9 2

1 13kg以下 7回以下 22cm以下 26点以下 14回以下 11.3秒以上 117cm以下 7m以下 1

総 合 評 価 基 準 表

段階 12歳 13歳 14歳 15歳 16歳 17歳 18歳 19歳 段階

A 51以上 57以上 60以上 61以上 63以上 65以上 65以上 65以上 A

B 41~50 47~56 51~59 52~60 53~62 54~64 54~64 54~64 B

C 32~40 37~46 41~50 41~51 42~52 43~53 43~53 43~53 C

D 22~31 27~36 31~40 31~40 31~41 31~42 31~42 31~42 D

E 21以下 26以下 30以下 30以下 30以下 30以下 30以下 30以下 E

Page 55: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

55

(10) 実施上の留意点

ア テスト実施に当たっては,被測定者の健康状態を十分把握し,事故防止に万全の注意を払う。

特に,医師から運動を禁止または制限されている者はもちろん,当日身体の異常(発熱,倦

怠感など)を訴える者には行わない。

なお,小学校第1学年については,健康診断実施後に行う。

イ テストは定められた方法のとおり正確に行う。

また,小学校低学年の場合は,あらかじめテスト運動に慣らしておくことが望ましい。

ウ テスト前後には,ストレッチなど適切な準備運動及び整理運動を十分に行う。

エ テスト場の整備,器材の点検を行う。

オ テストの順序は定められてはいないが,20mシャトルラン(往復持久走)は最後に実施す

る。

カ 計器(握力計,ストップウォッチなど)は正確なものを使用し,その使用を誤らないように

する。すべての計器は使用前に検定することが望ましい。

キ 自己の最高記録が出せるよう,ウォーミングアップや練習を十分行い測定する。

ク 全国平均値や県平均値を知らせ,自己の目標を設定させる。

ケ 児童生徒の測定意欲を高め,体力・運動能力を正確に測定する。

【測定中の声かけの例】

(1)握力 「第2関節でしっかりグリップ!」

(2)上体起こし 「あと1回頑張ろう!」

(3)長座体前屈 「ストレッチを十分にしてもう一度!」

(4)反復横とび 「速い人を目標についていこう!」

(5)20mシャトルラン 「あと1回頑張ろう!」

(6)50m走 「ゴールが見えたら突っ走ろう!」

(7)立ち幅とび 「目印つけて,セーノでジャンプ!」

(8)ボール投げ 「練習してから トライ!」

Page 56: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

56

(11) 資料 体力テスト記録カード

体た い

力りょく

テ ス ト の 記き

録ろ く

( 小 学 校 用 )

握あく

力りょく

上じょう

体たい

起お

長ちょう

座ざ

体たい

前ぜん

屈くつ

反はん

復ぷく

横よこ

20

mめーとる

シャトルラン

50

mめーとる

走そう

立た

幅はば

ソフトボール投な

得とく

点てん

合ごう

計けい

総そう

合ごう

評ひょう

価か

kgきろぐらむ

回かい

cmせんちめーとる

点てん

回かい

秒びょう

cmせんちめーとる

mめーとる

点てん

1年 記き

録ろく

得とく

点てん

2年 記き

録ろく

得とく

点てん

3年 記き

録ろく

得とく

点てん

4年 記き

録ろく

得とく

点てん

5年 記き

録ろく

得とく

点てん

6年 記き

録ろく

得とく

点てん

体た い

力りょく

プ ロ フ ィ ー ル 握あ

力りょく

上じょう

体たい

起お

長ちょう

座ざ

体たい

前ぜん

屈くつ

反はん

復ぷく

横よこ

20

mめーとる

シャトルラン

50

mめーとる

走そう

立た

幅はば

投な

10点

9点

8点

7点

6点

5点

4点

3点

2点

1点

1年 ― 2年 ― 3年 ― 4年 ― 5年 ― 6年 ―

Page 57: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

57

体力テストの記録(中・高等学校用)

20mシャトルラン

50

ハンドボール投げ

(kg) (回) (cm) (点) (回) (秒) (cm) (m) (点)

1年

記 録

得 点

Tスコア

2年

記 録

得 点

Tスコア

3年

記 録

得 点

Tスコア

体 力 プ ロ フ ィ ー ル

25

30

35

40

45

50

55

60

65

70

75得点合計

握力

上体起こし

長座体前屈

反復横とびシャトルラン

50m走

立ち幅とび

ハンドボール投げ

1年 ― 2年 ― 3年 ―

Page 58: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

58

体力テスト記録用紙( 小学校用 )

年ねん

組くみ

番ばん

氏名し め い

性別せいべつ

1.男

おとこ

2.女おんな

4 月がつ

1つい

日たち

現在げんざい

の年齢ねんれい

歳さい

1. 都市と し

階 級かいきゅう

区分く ぶ ん

1.大だい

・中都市ちゅうとし

2.小都市しょうとし

3.町 村ちょうそん

2. 運動部うんどうぶ

やスポーツクラブへはい

っていますか 1.はいっている 2.はいっていない

3. 運動うんどう

やスポーツをどのくらいし

ていますか(学校がっこう

の体育たいいく

の授 業じゅぎょう

除のぞ

きます)※運動うんどう

とは, 体からだ

を動うご

す遊あそ

びも含ふく

みます。

1.ほとんど毎日まいにち

( 週しゅう

に 3みっ

日か

以上いじょう

) 2.ときどき( 週しゅう

に1~ 2ふつ

日か

くらい)

3.ときたま(月つき

1~ 3みっ

日か

くらい) 4.しない

4. 運動うんどう

やスポーツをするときは

1日いちにち

にどのくらいの時間じ か ん

しますか

(学校がっこう

の体育たいいく

の授 業じゅぎょう

は除のぞ

きます)

1.30分ぷん

未満み ま ん

2.30分ぷん

以上いじょう

1時間じ か ん

未満み ま ん

3.1時間じ か ん

以上いじょう

2時間じ か ん

未満み ま ん

4.2時間じ か ん

以上いじょう

5. 朝 食ちょうしょく

は食た

べますか 1.毎日まいにち

食た

べる 2.時々ときどき

食た

べない 3.毎日まいにち

食た

べない

6. 1日いちにち

の睡眠すいみん

時間じ か ん

1.6時間じ か ん

未満み ま ん

2.6時間じ か ん

以上いじょう

8時間じ か ん

未満み ま ん

3.8時間じ か ん

以上いじょう

7. 1日いちにち

にどのくらいテレビを見み

すか(テレビゲームも含みます)

1.1時間じ か ん

未満み ま ん

2.1時間じ か ん

以上いじょう

2時間じ か ん

未満み ま ん

3.2時間じ か ん

以上いじょう

3時間じ か ん

未満み ま ん

4.3時間じ か ん

以上いじょう

8. 体格たいかく

1.身 長しんちょう

. cm 2.体 重たいじゅう

. kg 3.座高ざ こ う

. cm

注① 都市階級区分 1.大・中都市・・・人口15万人以上の市 2.小都市・・・人口15万人未満の市 3.町村

注② 「運動・スポーツの実施状況」及び実施時間については,学校の体育の授業を除いた運動・スポーツの実施状況

及び実施時間について該当する番号を選ぶ。

注③ 2回テストする項目については,そのよい方の記録の左側に○印をつける。

項こう

目もく

記き

録ろく

得とく

点てん

右みぎ

1回目か い め

kg 2回目か い め

kg

1. 握 力あくりょく

左ひだり

1回目か い め

kg 2回目か い め

kg

平均へいきん

kg

2. 上 体じょうたい

起お

こし 回かい

3. 長座ちょうざ

体前屈たいぜんくつ

1回目か い め

cm 2回目か い め

cm

4. 反復はんぷく

横よこ

とび 1回目か い め

点 2回目か い め

点てん

5. 20mシャトルラン 折お

り返かえ

し回数かいすう

回かい

6. 50m走 . 秒びょう

7. 立た

ち幅はば

とび 1回目か い め

cm 2回目か い め

cm

8. ソフトボール投な

げ 1回目か い め

m 2回目か い め

得とく

点てん

合ごう

計けい

総そう

合ごう

評ひょう

価か

Page 59: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

59

体力テスト記録用紙(中・高等学校用)

年 組 番 氏名 性別 1.男

2.女

4月1日現在

の 年 齢 歳

1. 都市階級区分 1.大・中都市 2.小都市 3.町村

2. 運動部や地域スポーツク

ラブへの所属状況 1.所属している 2.所属していない

3. 運動・スポーツの実施状

況(学校の体育の授業を除く)

1.ほとんど毎日(週3日以上) 2.ときどき(週1~2日程度)

3.ときたま(月1~3日程度) 4.しない

4. 1日の運動・スポーツ実

施時間(学校の体育の授業を除く)

1.30分未満 2.30分以上1時間未満

3.1時間以上2時間未満 4.2時間以上

5. 朝食の有無 1.毎日食べる 2.時々欠かす 3.まったく食べない

6. 1日の睡眠時間 1.6時間未満 2.6時間以上8時間未満 3.8時間以上

7. 1日のテレビ視聴時間

(テレビゲームを含む)

1.1時間未満 2.1時間以上2時間未満

3.2時間以上3時間未満 4.3時間以上

8. 体格 1.身長 . cm 2.体重 . kg 3.座高 . cm

注① 都市階級区分 1.大・中都市・・・人口15万人以上の市 2.小都市・・・人口15万人未満の市 3.町村

注② 「運動・スポーツの実施状況」及び実施時間については,学校の体育の授業を除いた運動・スポーツ

の実施状況及び実施時間について該当する番号を選ぶ。

注③ 2回テストする項目については,そのよい方の記録の左側に○印をつける。

項 目 記 録 得 点

右 1回目 kg 2回目 kg

1. 握力 左 1回目 kg 2回目 kg

平均 kg

2. 上体起こし 回

3. 長座体前屈 1回目 cm 2回目 cm

4. 反復横とび 1回目 点 2回目 点

5. 20mシャトルラン 折り返し回数 回(最大酸素摂取量 ml/kg・分)

6. 50m走 . 秒

7. 立ち幅とび 1回目 cm 2回目 cm

8. ハンドボール投げ 1回目 m 2回目 m

得 点 合 計

総 合 評 価

Page 60: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

60

11 資料 体力つくり関係表彰要項及び表彰校一覧

平成 30年度体力つくり関係表彰要項

1 趣 旨 この要項は,児童生徒の体力つくりに対する関心を高めるため,学校,家庭及び地域社会が連携し積極的に体力向上に取り組んでいる県内の公立小・中・義務教育学校及び中等教育学校・高等学校の体力つくりに対する表彰に関し,必要な事項を定めるものとする。

2 主 催 茨城県教育委員会 3 県としての表彰

(1) 体力つくり優秀賞 体力つくりに積極的に取組み,体力・運動能力調査結果において優れた結果を収めた学校に対

して表彰を行う。 ア 体力テストの総合評価から〔(A+B)の割合〕-〔(D+E)の割合〕の値が大きい学校(実施率 95%以上)を表彰する。(※未実施者は〔E〕に加え,生徒総数に対する割合を算出する。)

イ 表彰校数 ① 小学校・義務教育学校(前期課程) 489校中 20校程度

・ 小規模校(児童数 120人以下) : 117校中5校程度

(児童数 121人~240人) : 108校中4校程度

・ 中規模校(児童数 241人~480人) : 167校中7校程度

・ 大規模校(児童数 481人以上) : 97校中4校程度

② 中学校・義務教育学校(後期課程)・中等教育学校(前期課程)

県立日立第一高等学校附属中学校 222校中 10校程度

・ 小規模校(生徒数 120人以下) : 23校中1校程度

(生徒数 121人~240人) : 47校中2校程度

・ 中規模校(生徒数 241人~480人) : 114校中5校程度

・ 大規模校(生徒数 481人以上) : 38校中2校程度

③ 中等教育学校(後期課程)・高等学校 94校中4校程度

ウ その他 ① 平成 31年1月に受賞校を決定し通知する。 ② 体力つくり奨励賞にも該当した場合は,体力つくり優秀賞のみの受賞とする。 ③ 平成 31年1月に開催される各校種別体育主任研修会で表彰状を授与する。

(2) 体力つくり奨励賞 体力向上を図るために,体力・運動能力調査をもとに体力つくりを実践し,顕著な向上が図ら

れた学校に対して表彰を行う。 ア 体力テストの今年度の総合評価で〔(A+B)の割合〕-〔(D+E)の割合〕の値が,昨年度の値と比較し伸びが大きく,しかも今年度の値が県平均を上回っている学校(実施率 95%以上)を表彰する。(※未実施者は〔E〕に加え,生徒総数に対する割合を算出する。)

イ 表彰校数 ① 小学校・義務教育学校(前期課程) 489校中 20校程度

・ 小規模校(児童数 120人以下) : 117校中5校程度

(児童数 121人~240人) : 108校中4校程度

・ 中規模校(児童数 241人~480人) : 167校中7校程度

・ 大規模校(児童数 481人以上) : 97校中4校程度

Page 61: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

61

② 中学校・義務教育学校(後期課程)・中等教育学校(前期課程) 県立日立第一高等学校附属中学校 222校中 10校程度

・ 小規模校(生徒数 120人以下) : 23校中1校程度

(生徒数 121人~240人) : 47校中2校程度

・ 中規模校(生徒数 241人~480人) : 114校中5校程度

・ 大規模校(生徒数 481人以上) : 38校中2校程度

③ 中等教育学校(後期課程)・高等学校 94校中4校程度

ウ その他 ① 平成 30年1月中に受賞校を決定し通知する。 ② 体力つくり優秀賞受賞校は除く。 ③ 平成 31年1月に開催される各校種別体育主任研修会で表彰状を授与する。

4 各学校での表彰

(1) 表彰 個々の生活に,運動やスポーツを主体的に取り入れ,計画的・継続的に体力・健康つくりを実

践し,運動・スポーツの生活化を図っている模範的な児童生徒を各学校長名で表彰する。 ・ 「元気っ子賞」(小学生対象) ・ 「パワーアップ賞」(中学生対象) ・ 「エンジョイ・スポーツライフ賞」(高校生対象)

(2) 表彰する上での視点 ア 外遊びや運動部活動など,運動・スポーツを主体的・計画的・継続的に実施している児童生

徒 イ 地域の健康・スポーツ活動に主体的に参加している児童生徒 (3) 審 査 上記のいずれかの項目において,主体的・継続的に実践している児童生徒を選出する。 ※各クラス1名以上を選出する。 (4) 表 彰 体育主任は,学級担任の推薦をもとに当該児童生徒の活動状況を確認し,学校長から賞状を授

与する。 (5) その他 ・ 各賞状の例については,茨城県教育委員会ホームページ内の「保健体育課」のサイト内にあ

るものを活用する。 ・ 表彰時期は,平成 31年1月~3月とする。 ※ 賞状のインターネットでの掲載サイトは下記のとおりである。 アドレス http://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/karada/taiiku/suisin.html

Page 62: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

62

北茨城市立石岡小学校 水戸市立国田義務教育学校(前期課程)

常陸大宮市立大賀小学校 稲敷市立古渡小学校

常陸大宮市立山方南小学校 大子町立黒沢小学校

鉾田市立旭北小学校 小美玉市立玉里北小学校

常陸太田市立幸久小学校 神栖市立柳川小学校

鉾田市立白鳥東小学校 下妻市立大形小学校

常総市立大生小学校 北茨城市立平潟小学校

下妻市立総上小学校 水戸市立上中妻小学校

日立市立河原子小学校 古河市立水海小学校

大洗町立南小学校 那珂市立瓜連小学校

東海村立村松小学校 水戸市立内原小学校

桜川市立羽黒小学校 笠間市立宍戸小学校

日立市立会瀬小学校 鉾田市立鉾田北小学校

東海村立石神小学校 日立市立大みか小学校

茨城町立葵小学校 龍ケ崎市立馴馬台小学校

常陸太田市立久米小学校 水戸市立稲荷第二小学校

日立市立大沼小学校 下妻市立下妻小学校

東海村立白方小学校 龍ケ崎市立城ノ内小学校

神栖市立植松小学校 ひたちなか市立市毛小学校

東海村立舟石川小学校 筑西市立下館小学校

小規模A 大子町市立生瀬中学校 小規模A 水戸市立国田義務教育学校(後期課程)

県立日立第一高等学校附属中学校 那珂市立第二中学校

高萩市立秋山中学校 常陸太田市立峰山中学校

北茨城市立中郷中学校 つくば市立高山中学校

水戸市立常澄中学校 常総市立石下中学校

北茨城市立磯原中学校 県立古河中等教育学校(前期課程)

北茨城市立常北中学校 筑西市立明野中学校

日立市立豊浦中学校 神栖市立波崎第四中学校

下妻市立下妻中学校 常陸大宮市立大宮中学校

ひたちなか市立勝田第二中学校 ※規定により該当校なし

県立緑岡高等学校 県立勝田高等学校

県立日立第一高等学校 県立佐和高等学校

県立日立北高等学校 県立下館第二高等学校

県立水戸商業高等学校 県立水戸第三高等学校

学校規模 児童数

小規模A        ~120人

小規模B    121人~240人

中規模    241人~480人

大規模    481人~

<小・中学校の学校規模>

<高等学校>

<中学校> <中学校>

中規模

小規模B 小規模B

全日制

大規模

大規模

中規模

大規模

中規模

全日制

<高等学校>

大規模

中規模

平成30年度 体力つくり関係表彰校一覧

〔体力つくり優秀校一覧〕 〔体力つくり奨励校一覧〕<小学校> <小学校>

小規模B小規模B

小規模A 小規模A

体力つくり優秀賞は,体力・運動能力調査において,今年度優れた結果を収めた学校に対して与える賞である。体力つくり奨励賞は,体力・運動能力調査におい

て,昨年度の結果と比較して顕著な向上が図られた学校に対して与える賞である。

Page 63: 平成30年度 - 茨城県教育委員会 · 2019. 2. 21. · (4) Tスコアによる体力テスト結果の活用 ----- 10 (5) 体力アップ推進プラン作成上のポイント

63

平成30年度

児童生徒の体力・運動能力調査報告書

第 51 号

平成31年2月 発行

編集・発行 茨城県教育庁学校教育部保健体育課

URL http://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/karada/taiiku/tyousa/index.html