10
2020.01 34 北日本事業統括部 TEL 8 8 7 0 - 4 6 8 4 8 0 . FAX 8 4 8 0 . )64-9161 広島県三原市宮浦3丁目24番23号 Fビル1F 〒723ー0051 TEL 1 1 5 3 - 6 7 2 5 9 0 . FAX 9 9 0 5 - 6 7 2 5 9 0 . 佐賀県多久市東多久町大字別府1539 〒846ー0012 中四国グループ 環境プラント営業統括部 東日本グループ 水処理グループ 東日本水道営業統括部 北海道グループ 東北グループ 関東グループ 西日本水道営業統括部 中部グループ 関西グループ 西 工務グループ 東日本営業統括部 関東建築グループ 新潟事務所 中日本営業統括部 中部グループ 関西グループ 西日本営業統括部 中四国グループ 九州グループ 銅管継手推進グループ 技 術 部 品質保証部 TEL 0 8 0 7 - 0 6 2 6 6 0 . TEL 1 6 1 2 - 8 8 2 2 2 0 . TEL 9 5 - 3 5 7 1 1 0 . 90 TEL 1 6 1 2 - 8 8 2 2 2 0 . TEL 0 9 0 7 - 0 6 2 6 6 0 . TEL 5 5 - 0 5 9 2 5 0 . 28 TEL 0 9 0 7 - 0 6 2 6 6 0 . TEL 1 1 8 0 - 2 0 2 9 2 0 . TEL 2 1 - 5 6 8 4 7 0 . 80 TEL 5 5 5 7 - 0 6 2 6 6 0 . TEL 9 5 - 3 5 7 1 1 0 . 90 TEL 0 7 8 7 - 0 6 2 6 6 0 . TEL 2 1 5 5 - 0 5 9 2 5 0 . TEL 0 7 8 7 - 0 6 2 6 6 0 . 1 1 5 3 - 6 7 2 5 9 0 . L E T TEL 8 8 7 0 - 4 6 8 4 8 0 . TEL 1 1 5 3 - 6 7 2 5 9 0 . TEL 1 7 1 2 - 3 7 3 9 4 0 . TEL 3 1 5 3 - 6 7 2 5 9 0 . TEL 2 1 - 5 6 8 4 7 0 . 85 7 8 2 1 - 5 6 8 4 7 0 . L E T TEL 8 9 0 . )921-0571 TEL.+84-613-560-718 FAX 0 1 5 7 - 0 6 2 6 6 0 . FAX 1 2 - 8 8 2 2 2 0 . 64 FAX 9 5 - 3 5 7 1 1 0 . 94 FAX 1 2 - 8 8 2 2 2 0 . 64 FAX 3 3 5 7 - 0 6 2 6 6 0 . FAX 5 5 - 0 5 9 2 5 0 . 37 FAX 3 3 5 7 - 0 6 2 6 6 0 . FAX 6 7 4 4 - 5 8 2 9 2 0 . FAX 0 1 - 5 6 8 4 7 0 . 61 FAX 5 7 7 7 - 0 6 2 6 6 0 . FAX 9 5 - 3 5 7 1 1 0 . 94 FAX 1 1 5 7 - 0 6 2 6 6 0 . FAX 2 5 0 . )950-5537 FAX 1 1 5 7 - 0 6 2 6 6 0 . 9 9 0 5 - 6 7 2 5 9 0 . X A F FAX 8 4 8 0 . )64-9161 9 9 0 5 - 6 7 2 5 9 0 . X A F FAX 3 9 4 0 . )73-2414 FAX 4 3 5 3 - 6 7 2 5 9 0 . FAX 9 1 2 1 - 5 6 8 4 7 0 . 7 8 6 4 - 5 6 8 4 7 0 . X A F FAX 8 9 0 . )921-0573 FAX.+84-613-569-627 大阪市中央区本町2丁目5番7号 メットライフ本町スクエア 東京都中央区晴海3丁目12番1号 KDX晴海ビル 宮城県仙台市若林区荒井四丁目26番地2 札幌市東区北8条東3丁目1番1号 MIYAMURAビル 宮城県仙台市若林区荒井四丁目26番地2 大阪市中央区本町2丁目5番7号 メットライフ本町スクエア 名古屋市中区丸の内三丁目21番31号 協和丸の内ビル 大阪市中央区本町2丁目5番7号 メットライフ本町スクエア 茨城県ひたちなか市足崎字西原1370番地1 滋賀県甲賀市水口町ひのきが丘33番2 近江水口第2テクノパーク 大阪市中央区本町2丁目5番7号 メットライフ本町スクエア 札幌市東区北8条東3丁目1番1号 MIYAMURAビル 大阪市中央区本町2丁目5番7号 メットライフ本町スクエア 名古屋市中区丸の内三丁目21番31号 協和丸の内ビル 大阪市中央区本町2丁目5番7号 メットライフ本町スクエア 佐賀県多久市東多久町大字別府1539 広島県三原市宮浦3丁目24番23号 Fビル1F 佐賀県多久市東多久町大字別府1539 埼玉県比企郡小川町大字高谷2664番地1 佐賀県多久市東多久町大字別府1539 滋賀県甲賀市水口町ひのきが丘33番2 近江水口第2テクノパーク 滋賀県甲賀市水口町ひのきが丘33番2 近江水口第2テクノパーク 株式会社 沖縄多久パイププレファブ加工センター 7 2 7 〒541ー0053 〒104ー0053 〒104ー0053 〒104ー0053 〒984ー0032 〒060ー0908 〒984ー0032 〒104ー0053 〒541ー0053 〒460ー0002 〒541ー0053 〒312ー0003 〒528ー0068 〒541ー0053 〒060ー0908 〒104ー0053 〒104ー0053 〒950ー0994 〒541ー0053 〒460ー0002 〒541ー0053 〒846ー0012 〒723ー0051 〒846ー0012 〒355ー0311 〒846ー0012 〒104ー0053 〒528ー0068 〒528ー0068 〒904ー2234 Đường số 4B Khu Công nghiệp Nhơn Trạch I Huyện Nhơn Trạch – Tỉnh Đồng Nai – Việt Nam. VINA TAK アクア・プラントカンパニー(APC建築・設備カンパニー(CEC九州グループ 北海道グループ TEL 9 5 - 3 5 7 1 1 0 . 90 FAX 9 5 - 3 5 7 1 1 0 . 94 札幌市東区北8条東3丁目1番1号 MIYAMURAビル 〒060ー0908 東北グループ TEL 1 6 1 2 - 8 8 2 2 2 0 . FAX 1 2 - 8 8 2 2 2 0 . 64 宮城県仙台市若林区荒井四丁目26番地2 〒984ー0032 東京都中央区晴海3丁目12番1号 KDX晴海ビル 東京都中央区晴海3丁目12番1号 KDX晴海ビル 東京都中央区晴海3丁目12番1号 KDX晴海ビル 東京都中央区晴海3丁目12番1号 KDX晴海ビル 新潟県新潟市中央区上所3丁目15番9号 プレイスアイル101号 東京都中央区晴海3丁目12番1号 KDX晴海ビル 東京都中央区晴海3丁目12番1号 KDX晴海ビル TEL. (03) 5859 -0214 TEL. (03) 5859 -0214 TEL. (03) 5859 -0214 TEL. (03) 5859 -0215 FAX. (03) 5859 -0216 FAX. (03) 5859 -0216 FAX. (03) 5859 -0216 FAX. (0493) 71 -5535 TEL. (03) 5859 -0204 TEL. (03) 5859 -0204 TEL. (025) 281 -2821 FAX. (03) 5859 -0206 FAX. (03) 5859 -0206 FAX. (025) 283 -4388 TEL. (03) 5859 -0205 FAX. (03) 5859 -0206 北関東事務室 〒355ー0311 埼玉県比企郡小川町大字高谷2664番地1 TEL. (0493) 71 -5530 FAX. (0493) 71 -5535 次代に対応した環境・設備配管システムをご提案

34 2020建築・設備カンパニー(CEC) 九州グループ 北海道グループ 札幌市東区北8条東3丁目1番1号 MIYAMURAビル 〒060ー0908 TEL(.011)753-5990

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 34 2020建築・設備カンパニー(CEC) 九州グループ 北海道グループ 札幌市東区北8条東3丁目1番1号 MIYAMURAビル 〒060ー0908 TEL(.011)753-5990

2020.0134

北日本事業統括部

TEL 8870-46)8480(. FAX 8480(. )64-9161広島県三原市宮浦3丁目24番23号 Fビル1F 〒723ー0051TEL 1153-67)2590(. FAX 9905-67)2590(.佐 賀 県 多 久 市 東 多 久 町 大 字 別 府 1 5 3 9 〒846ー0012

中四国グループ

本 社

環境プラント営業統括部東日本グループ水処理グループ

東日本水道営業統括部北海道グループ東北グループ関東グループ

西日本水道営業統括部中部グループ関西グループ

茨 城 工 場関 西 工 場工務グループ

東日本営業統括部関東建築グループ新 潟 事 務 所

中日本営業統括部中部グループ関西グループ

西日本営業統括部中四国グループ九州グループ埼 玉 工 場九 州 工 場銅管継手推進グループ

技   術   部

品 質 保 証 部

関 連 会 社

TEL 0807-0626)60(.

TEL 1612-882)220(.TEL 95-357)110(. 90TEL 1612-882)220(.

TEL 0907-0626)60(.TEL 55-059)250(. 28TEL 0907-0626)60(.

TEL 1180-202)920(.TEL 21-56)8470(. 80TEL 5557-0626)60(.

TEL 95-357)110(. 90

TEL 0787-0626)60(.TEL 2155-059)250(.TEL 0787-0626)60(.

1153-67)2590(.LETTEL 8870-46)8480(.TEL 1153-67)2590(.TEL 1712-37)3940(.TEL 3153-67)2590(.

TEL 21-56)8470(. 85

7821-56)8470(.LET

TEL 890(. )921-0571

TEL.+84-613-560-718

FAX 0157-0626)60(.

FAX 12-882)220(. 64FAX 95-357)110(. 94FAX 12-882)220(. 64

FAX 3357-0626)60(.FAX 55-059)250(. 37FAX 3357-0626)60(.

FAX 6744-582)920(.FAX 01-56)8470(. 61FAX 5777-0626)60(.

FAX 95-357)110(. 94

FAX 1157-0626)60(.FAX 250(. )950-5537FAX 1157-0626)60(.

9905-67)2590(.XAFFAX 8480(. )64-9161

9905-67)2590(.XAFFAX 3940(. )73-2414FAX 4353-67)2590(.

FAX 9121-56)8470(.

7864-56)8470(.XAF

FAX 890(. )921-0573

FAX.+84-613-569-627

大阪市中央区本町2丁目5番7号 メットライフ本町スクエア

東京都中央区晴海3丁目12番1号 KDX晴海ビル

宮 城 県 仙 台 市 若 林 区 荒 井 四 丁 目 2 6 番 地 2札幌市東区北8条東3丁目1番1号 MIYAMURAビル宮 城 県 仙 台 市 若 林 区 荒 井 四 丁 目 2 6 番 地 2

大阪市中央区本町2丁目5番7号 メットライフ本町スクエア名古屋市中区丸の内三丁目21番31号 協和丸の内ビル大阪市中央区本町2丁目5番7号 メットライフ本町スクエア

茨城県ひたちなか市足崎字西原1370番地1滋賀県甲賀市水口町ひのきが丘33番2 近江水口第2テクノパーク大阪市中央区本町2丁目5番7号 メットライフ本町スクエア

札幌市東区北8条東3丁目1番1号 MIYAMURAビル

大阪市中央区本町2丁目5番7号 メットライフ本町スクエア名古屋市中区丸の内三丁目21番31号 協和丸の内ビル大阪市中央区本町2丁目5番7号 メットライフ本町スクエア佐 賀 県 多 久 市 東 多 久 町 大 字 別 府 1 5 3 9広島県三原市宮浦3丁目24番23号 Fビル1F佐 賀 県 多 久 市 東 多 久 町 大 字 別 府 1 5 3 9埼玉県比企郡小川町大字高谷2 6 6 4番地 1佐 賀 県 多 久 市 東 多 久 町 大 字 別 府 1 5 3 9

滋賀県甲賀市水口町ひのきが丘33番2 近江水口第2テクノパーク

滋賀県甲賀市水口町ひのきが丘33番2 近江水口第2テクノパーク

株式会社 沖縄多久パイププレファブ加工センター沖 縄 県 う る ま 市 字 州 崎 7 番 地 2 7

〒541ー0053

〒104ー0053〒104ー0053〒104ー0053〒984ー0032〒060ー0908〒984ー0032〒104ー0053

〒541ー0053〒460ー0002〒541ー0053

〒312ー0003〒528ー0068〒541ー0053

〒060ー0908

〒104ー0053〒104ー0053〒950ー0994〒541ー0053〒460ー0002〒541ー0053〒846ー0012〒723ー0051〒846ー0012〒355ー0311〒846ー0012〒104ー0053

〒528ー0068

〒528ー0068

〒904ー2234

Đường số 4B Khu Công nghiệp Nhơn Trạch I Huyện Nhơn Trạch – Tỉnh Đồng Nai – Việt Nam.VINA TAK

アクア・プラントカンパニー(APC)

建築・設備カンパニー(CEC)

九州グループ

北海道グループ TEL 95-357)110(. 90 FAX 95-357)110(. 94札幌市東区北8条東3丁目1番1号 MIYAMURAビル 〒060ー0908東北グループ TEL 1612-882)220(. FAX 12-882)220(. 64宮 城 県 仙 台 市 若 林 区 荒 井 四 丁 目 2 6 番 地 2 〒984ー0032

東京都中央区晴海3丁目12番1号 KDX晴海ビル東京都中央区晴海3丁目12番1号 KDX晴海ビル

東京都中央区晴海3丁目12番1号 KDX晴海ビル

東京都中央区晴海3丁目12番1号 KDX晴海ビル新潟県新潟市中央区上所3丁目15番9号 プレイスアイル101号

東京都中央区晴海3丁目12番1号 KDX晴海ビル

東京都中央区晴海3丁目12番1号 KDX晴海ビル

TEL.(03) 5859 -0214TEL.(03) 5859 -0214TEL.(03) 5859 -0214

TEL.(03) 5859 -0215

FAX.(03) 5859 -0216FAX.(03) 5859 -0216FAX.(03) 5859 -0216

FAX.(0493) 71 -5535

TEL.(03) 5859 -0204TEL.(03) 5859 -0204TEL.(025) 281 -2821

FAX.(03) 5859 -0206FAX.(03) 5859 -0206FAX.(025) 283 -4388

TEL.(03) 5859 -0205 FAX.(03) 5859 -0206

北関東事務室 〒355ー0311埼 玉県比企郡小川町大字高谷2 6 6 4番地 1 TEL.(0493) 71 -5530 FAX.(0493) 71 -5535

次代に対応した環境・設備配管システムをご提案

Page 2: 34 2020建築・設備カンパニー(CEC) 九州グループ 北海道グループ 札幌市東区北8条東3丁目1番1号 MIYAMURAビル 〒060ー0908 TEL(.011)753-5990

時代が求める「機能配管」をトータルプロデュース。そしていま、新たな価値創造にチャレンジします。大きな構造変化に直面している環境プラント・上下水道・水処理・建設業界において    は、時代の要請する変化に正面から向き合ってきました。そして今、私たちは再び生まれ変わろうとしています。お客様のビジネスにもっともっと貢献できる企業へと。キーワードは、プレファブリケーション。それは「現場」をアウトソーシングするという発想。私たち多久製作所は、時代がお客様に求めるさまざまな条件をクリアするために、全社員が協働し、お客様に感動を与え続ける「配管総合プレファブメーカー」へと進化します。リーディングカンパニーから次代のチャレンジャーへ私たちの挑戦にご期待ください。

STAGE配管総合プレファブメーカーへ。

あらゆる環境産業に、TAKは総合力で貢献します。耐食鋼管のトップメーカーとして、多彩な商品とサービスを提供しているTAK。私たちはいま、リーディングカンパニーとして次なるステージへと踏み出しました。目指すのは、信頼の配管総合プレファブメーカー。これまでに培ってきた高い技術、膨大なノウハウ、確固たる実績をバックボーンに、提案力、機動力そして、商品力、設計力、工場力を合わせた総合力をパワーに、時代とお客様のニーズにお応えしてまいります。

配管総合プレファブメーカーへ。

耐食鋼管のトップメーカー

since 1950 銅管継手

next TAK(Ⅰ) 進化

Page 3: 34 2020建築・設備カンパニー(CEC) 九州グループ 北海道グループ 札幌市東区北8条東3丁目1番1号 MIYAMURAビル 〒060ー0908 TEL(.011)753-5990

環境設計・施工に求められるニーズ履 歴

履歴を残す保全に生かす

アクシデントに対応

品質向上品質の安定化

高品質による高信頼性

工期短縮オールインワン化による短納期

工場ネットワークによる瞬間処理能力拡大全天候型の工程

工程会議の減少・縮小

コスト削減エコ工法による配管設計プレファブ化率の向上ユニット化推進

  トータルコストの低減

価値創造

環境保全

STRATEGY“工場のアウトソーシング”化でトータルコストダウンに貢献します。

価値創造と環境保全の同時実現による環境経営へ

・工期短縮・コスト削減・品質向上

・現地施工費削減・メンテナンス 管理費削減

価値創造同時実現

環境保全・CO2排出量削減・エネルギー消費削減・使用資源削減・省スペース

・省入場者実現・安全性向上・建設現場環境改善・履歴保管

環境・プラント・エネルギー

上下水道・水処理

民需工場建設

建築・住宅

環境・プラント・エネルギー

上下水道・水処理

建築・住宅

民需工場建設

●環境(リサイクル)処理施設〈ゴミ処理・浄化プラント〉

●海洋施設(魚栽等)・水族館温度差発電・深層水施設・造船

●プラント工場・備蓄基地〈石油・化学・工業薬品〉

●エネルギー関連(IPP)〈電力・ガス・石炭・原子力〉

●天然ガスパイプラインガスステーション(PEL-PF)

●海外総合プラント〈工場・製薬・エネルギー〉

●総合都市開発〈総合エネルギー〉・DHC

●上水浄水場・配水場・取水池ポンプ室・水管橋

●海水淡水化・深層水施設高度処理・大型送水管

●下水処理場・水管橋・集落排水中小下水道・流域・広域

●建設病院・ホテル・再開発・庁舎・公共施設・オフィス・リニューアル

●中高層マンション・タワーマンション〈SPS・メーターBOX〉

●工場建設半導体・電機・自動車・印刷・写真・複写機・製薬・食品・電子機器・デジタル家電・素材

FIELDS環境産業のあらゆる流体移送に貢献。

流体(液体、気体、粉体) 多彩な用途に最適化する信頼のマーク。水道水から工業用水、薬液、スラッジ、排気、ガスに至るまで 。配管は多種多様な流体の移送に使用されます。そこでは、流体の特性に応じた部材が考慮されるのはもちろん、安全かつ効率的な流れの構築が求められます。TAKは豊富な実績と現場ノウハウを活かし、使用用途に最適な配管システムをご提案。上下水道、ビル・住宅、工場建設、エネルギープラント、各種処理場、海洋施設など、すべての環境産業に    の信頼をお届けします。

next TAK(Ⅱ) 業界のニーズ next TAK(Ⅲ) 分野・用途

NEEDSいま、環境プラント ・ 上下水道 ・ 水処理 ・ 建設業界に求められているニーズに対応。7つのニーズすべてへの回答。TAKのプレファブ管が可能にします。環境の変化に伴い、工期の短縮やコストの低減、品質の向上、責任関係の明確化などが強く求められるようになってきました。また、作業の安全性やプロセスも厳しく問われるようになってきています。時代が求めるこれらのニーズに、TAKはプレファブシステムでアプローチ。現場でのリスクを最小限に抑えることにより、さまざまな課題をクリアします。お客様のビジネスに十分な安心を。TAKが時代のニーズにしっかり対応します。

TAKのプレファブシステムで

課題解決

安全対策安全確保最優先無災害(火災・災害)

無事故

省入場者現場入場者数の削減現場入場者の適正配置

環境保全材料を持込まない廃材を出さない無火気工法推進騒音を出さない    省資源

Page 4: 34 2020建築・設備カンパニー(CEC) 九州グループ 北海道グループ 札幌市東区北8条東3丁目1番1号 MIYAMURAビル 〒060ー0908 TEL(.011)753-5990

低 高

多 少

多 少

CO2排出

エネルギー消費

騒 音

安全性

現場の環境

現場入場者

材料・機器

端 材

工 期 短

環境貢献度向上

トータルコストダウン

● 接続部は管端を拡管するだけ。 継手・溶接不要です。● 分岐部は母管へバーリング加工し、 継手不要で溶接を減らします。● 短管の準備が不要です。

PROCESS4PROCESS1 PROCESS2 PROCESS3

客先要求・品質確認

トータルプラン提案

機能配管

●全社組織・機能●現場体制表●品質管理●経済性提案●供給体制●各品種仕様書

客先調整・承認

施工図 一

スケルトン図

プレファブ管製作・検査

PROCESS5 PROCESS6 PROCESS7

●ユニット工法

●モジュール工法 

●プレファブ工法

納入

[完成品]

フレアー リング マイターベント ベンダー

グルービング 管端べベル 切り欠き バーリング 拡管

※ 赤部分は溶接箇所

環境

保全・省エネに貢献!消費電力

CO2排出量

従来工法とエコ工法の消費電力のCO2排出量比較(下図300A SUSにて比較)

従来工法(継手使用) ※赤線部分は 溶接箇所

項 目 数 量 個あたり消費電力

合 計

消費電力 CO2排出量

溶 接

チーズ

スタブエンド

14箇所

3個

5個

0.1kWh/箇所

2.0kWh/個

1.7kWh/個

1.4kWh

6.0kWh

8.5kWh

15.9kWh 5.53kg

エコ工法(フレア加工+バーリング加工)

項 目 数 量 個あたり消費電力

合 計

消費電力 CO2排出量

溶 接

バーリング加工

フレア加工

3箇所

3箇所

5箇所

0.1kWh/箇所

0.3kWh/箇所

1.2kWh/箇所

0.3kWh

0.9kWh

6.0kWh

7.2kWh 2.51kg

CFジョイント

タスカルジョイント

STYLES信頼の品質を豊富なバリエーションで提供。

フランジ ラップジョイント

一体加工により消費エネルギーを節約できるエコ工法とは

【従来工法とプレファブ工法の比較】従来工法 プレファブ工法

next TAK(Ⅳ) 導入プロセス next TAK(Ⅴ) 採用メリット

PROCESS求められるニーズをクリアする万全の導入プロセス。

綿密なお打ち合わせから履歴管理まで。TAKはプロセスにもこだわります。TAKは設計前のプランニングを重視し、コスト面や運用面においても、お客様のご要望にしっかりとお応えしていきます。設計段階には最新の技術と膨大な実績から得たノウハウを投入。配管製作および加工は自慢の設備を誇る工場で行なわれ、品質の高いシステムを効率的に構築します。納入後は製作履歴を管理します。

Page 5: 34 2020建築・設備カンパニー(CEC) 九州グループ 北海道グループ 札幌市東区北8条東3丁目1番1号 MIYAMURAビル 〒060ー0908 TEL(.011)753-5990

■品質計画書 ■生産管理体制表案件毎に管理体制表を作成し、お客様との打ち合わせにスピーディーに対応します。

■株式会社 沖縄多久 パイププレファブ加工センター●日本水道協会検査工場■社員数 : 10名

TAK独自の自社開発による加工設備 (抜粋)

JQA-QMA13559 JQA-QMA13559

JQA-QMA13559JQA-QMA13559

■九州工場●ISO9001:2015認証取得●ガス工作物(ガス事業法)●日本水道協会検査工場・ 登録番号第Sー27号■社員数 : 80名

■茨城工場●ISO9001:2015認証取得●日本水道協会検査工場・ 登録番号第B-162号■社員数 : 50名

■埼玉工場●ISO9001:2015認証取得●日本水道協会検査工場・ 登録番号第Bー68号■社員数 : 80名

■北海道事業所 札幌工場●日本水道協会検査工場 取得予定■社員数 : 25名

■社員数 : 27名■ VINA CAD 事務センター

TAK製品の受注から出荷までの全部門の品質への係わり

顧客満足の製品を提供する全部門の製品保証フロー体系 お客様の仕様である使用材料、溶接条件、寸法

許容値等を明確にし、作業にあたる

顧客仕様を管理する為の品質計画書お客様と営業部そして製造部との製品加工及び納品等に対する連絡体制

お客様と当社窓口の受注から出荷までの体制

SERVICE本社、APC、CEC、工場。“協創”体制による万全のサポート。事業カンパニー制による新サービス体制。

西地区

東地区

■関西工場●ISO9001:2015認証取得●JIS表示工場・認証番号 JQ0507019●日本水道協会検査工場 登録番号第R-63号●日本銅センター配管用銅及び 銅合金管継手認定工場・認定番号3■社員数 : 100名

お客様の要求品質を満足する品質保障体系を確立

■品質保証体系図

■ VINA TAK Co.,Ltd■社員数 : 74名

next TAK(Ⅵ) サービス体制

アクア・プラントカンパニー(APC) 建築・設備カンパニー(CEC)

環境プラント営業統括部

東日本水道営業統括部

西日本水道営業統括部

● 東日本グループ

● 水処理グループ

● 北海道グループ

● 東北グループ

● 関東グループ

● 中部グループ

● 関西グループ

● 中四国グループ

● 九州グループ

● 茨城工場 / 関西工場

● 工務グループ

関連会社

沖  縄

ベトナム

● 株式会社 沖縄多久パイププレファブ加工センター

● VINA TAK(ホーチミン)

東日本営業統括部

中日本営業統括部

西日本営業統括部

北日本事業統括部

● 北海道グループ

● 東北グループ

● 関東建築1グループ

● 関東建築2グループ

● 関東建築3グループ

● 中部グループ

● 関西グループ

● 中四国グループ

● 九州グループ

● 埼玉工場 / 九州工場

● 銅管継手推進グループ

APC 北海道グループCEC 北海道グループAPC 北海道グループCEC 北海道グループ

CEC 北海道製造グループ

APC 東北グループCEC 東北グループAPC 東北グループCEC 東北グループ

新潟出張所新潟出張所

APC 茨城工場

CEC 埼玉工場APC 関東グループAPC 関東グループ

APC 東日本グループ/水処理グループCEC 関東建築1~3グループAPC 東日本グループ/水処理グループCEC 関東建築1~3グループ

APC 関西工場TCR推進チームTCR推進チーム

本社APC 関西グループ/工務グループCEC 関西グループAPC 関西グループ/工務グループCEC 関西グループ

APC 中部グループCEC 中部グループAPC 中部グループCEC 中部グループ

APC 中四国グループCEC 中四国グループAPC 中四国グループCEC 中四国グループ

APC 九州グループCEC 九州グループAPC 九州グループCEC 九州グループCEC 九州工場

株式会社 沖縄多久パイププレファブ加工センター

●自動切断装置 ●パイプコースター ●フレア直管(両端)自動ライン ●フレア加工機

●トランスファーバーリング機 ●ベベル加工機 ●フランジ仮付機 ●多電極溶接装置

●自動フレア短管機●SUSフランジ内外自動溶接機●SUSプラズマ溶接機 ●C/S突合せ溶接機 

Page 6: 34 2020建築・設備カンパニー(CEC) 九州グループ 北海道グループ 札幌市東区北8条東3丁目1番1号 MIYAMURAビル 〒060ー0908 TEL(.011)753-5990

硬質塩化ビニルライニング鋼管

マルチプルな特性で、水の高度なクリーン化を実現した LP(硬質塩化ビニルライニング鋼管)。最新の規格をクリアすると共に、経済性はもちろん、施工性・耐食性・機械的強度など、さまざまな特性を備えています。

ポリエチレン粉体ライニング鋼管(ブラック)/水道用ポリエチレン粉体ライニング鋼管

TAKの実績ある防食技術が活かされた粉体ライニング鋼管。品質および経済性に優れ、上水道・下水道・工場・電力・ガス・化学等、多彩な産業に最適化します。

ナイロンコーティング鋼管(ブルー/グレー/ホワイト)

PELダクト管

強固な被膜密着性を誇るナイロンコーティング鋼管。高い安全性を必要とする生活用水の送配水、浄水場内配管、特に耐海水性では長期間の防食性・機能特性を持ちます。

ステンレスプレファブ管

配管材料の腐食問題に対応したステンレス鋼管は、軽量のため運搬・施工が容易。プレファブ化した製品の提供により、溶接等の作業工程の簡略化、コストの低減も図れます。

Page 7: 34 2020建築・設備カンパニー(CEC) 九州グループ 北海道グループ 札幌市東区北8条東3丁目1番1号 MIYAMURAビル 〒060ー0908 TEL(.011)753-5990

S.S.DC.S.DS.S.D-PELC.S.D-PEL

ステンレス シ-ムダクト・カ-ボン シ-ムダクト・ポリエチレン粉体シームダクト

環境・プラント・工場分野など幅広い用途のシームダクトの製作はTAKが永年培った固有技術を充分に活かしています。高耐食性で、また環境にやさしい配管としてお届け致します。

水道用ポリウレタン塗覆装鋼管

鋼管外面に常温硬質化性樹脂であるポリウレタンを加温吹付けにより被覆。防食性・耐衝撃性に優れ、アスファルト塗覆装鋼管に比べて環境にやさしい製品です。

連結送水管 ステンレス連結送水管 臭 突 管 PEL軽量臭突管

φ2,200×9t 排気ダクト

ハウジング継手(GDULS)管端つば出し継手

平成18年10月1日より総務省令116号「消防法施行規則の一部を改正する省令」で、連結送水管配管材料にJIS G3448 一般配管用ステンレス鋼管(TPD)とJIS G3459 配管用ステンレス鋼管(TP Sch10S)の使用が認可されました。ステンレス鋼管に変更することで、耐食性、施工性が向上し、安全・コスト・環境へのニーズにもしっかり対応致します。(バーリング加工も認定を取得しています。)

廃棄物の処理過程で発生する臭気には、硫化水素等の腐食性のある成分が含まれ、臭突管が短期間で腐食するといった問題が生じています。TAKのPEL軽量臭突管は、防食性・耐薬品性が極めて高く、しかも軽量。臭突管の腐食や施工性等のさまざまな問題を解消し、生活空間の資産価値を守ります。

C/S 鋼管プレファブ管

TAK固有の加工技術を駆使し、ウエルドレス工法によるモジュール化により品質の安定したコスト低減のできる鋼管プレファブを提供します。

Page 8: 34 2020建築・設備カンパニー(CEC) 九州グループ 北海道グループ 札幌市東区北8条東3丁目1番1号 MIYAMURAビル 〒060ー0908 TEL(.011)753-5990

FRL 水管橋 水管橋/寒冷地用水管橋・橋梁添架管フッ素樹脂ライニング鋼管 「TAK ロトフロン」 TST60 伸縮継手(SUS・NC)

フッ素樹脂とは、フッ素原子(F)を含む高分子化合物の総称です。耐熱性・耐寒性・耐薬品性・難燃性・絶縁性・低摩擦性・非粘着性・耐候性などの機能を全て兼ね備えた、高機能プラスチックです。「TAKロトフロン」ではPFA、ETFEの 2種類を揃え、さまざまなシーンに対応します。

配管の温度差等による伸縮の吸収や、配管の寸法調整時の伸縮、機器の取り外し・取り付け時の伸縮に威力を発揮します。±30mmの伸縮が可能で、40~350Aの豊富なサイズをラインナップしています。

銅管継手 銅管継手・カジュアルフィッテイング/給湯・給水/医療ガス配管用/冷媒用

日本で最初に自力開発したTAKの銅管継手は、高い内圧に耐える最先端の液圧バルジ法など、高度な塑性加工技術と厳しい品質管理によって、内外からの圧倒的な信頼を獲得。 ●JIS表示工場・認証番号 JQ0507019

●日本水道協会検査工場・登録番号第Rー63号●日本銅センター配管用銅及び銅合金管継手認定工場・認定番号3

冷媒用銅管継手 医療用銅管継手

コーティング鋼管や、ステンレス鋼管を用いた水管橋は、耐食・耐候性に優れ、高い信頼性を持ちます。設計から加工、組立・施工までの一貫体制でニーズに適応します。

装置ユニット/機械室ユニット/マルチユニット

TAKの技術を結集した配管ユニットシステム。生産プロセスの改革により、省エネ・省力化・省スペース、さらにはエネルギーの有効利用や省資源・廃棄物の削減を促進。時代が求める工場の環境に対応したコージェネレーションシステムにも提供します。

仮設配管資材レンタルサービス

仮設配管をレンタルでご提供。高品質の配管を必要な期間だけ、安価なレンタル料金にてご利用いただけます。豊富な品揃えで災害復旧時にも迅速な対応が可能です。

「借りる」という 最適発想。

直管 チーズ

レジューサ

取り出しジョイント

ジョイント

バルブ VA 消火栓

Page 9: 34 2020建築・設備カンパニー(CEC) 九州グループ 北海道グループ 札幌市東区北8条東3丁目1番1号 MIYAMURAビル 〒060ー0908 TEL(.011)753-5990

CEC東日本営業統括部/APC環境プラント営業統括部

TAKは先進の配管プレファブ技術を通じて、人と環境に調和した社会を築きます。未来につながる“今"を見つめて。

 絆。つながり。連帯。協力。信頼。これらの大切さにあらためて気づくことになった時代。私たち企業という存在は、未来へとつながる今日を支え、明日を生み出すことに力を尽くすべき、と思いを新たにしています。 そのためには、各企業は専門的な力をさらに磨き、高め、深めていく必要があります。私たちTAKが取り組むのは、”プレファブ工法”の深化。環境保全を前提に品質を向上しながらのコストダウンや、安全性を高めながらの工期短縮に貢献します。また、プレファブコーディネーターの派遣や設計段階からのサポートなど、トータルソリューションを提供することによって、プレファブ化の普及を促進します。 さらには、真にグローバルな企業を目指し、海外での事業展開も積極的に推進。配管総合プレファブメーカーのフロントランナーとして、かつ、信頼のパートナーとして、国内外を問わずTAKブランドの浸透を図ってまいります。 半世紀以上にわたり、配管で世界をつないできたTAK。これからもつながりの力を研鑽し、国内と海外を両軸に、社会貢献に努めてまいります。 私たちの新たな、そして大きなチャレンジに、どうぞご期待ください。 代表取締役社長 奥田 信夫

本社/経営企画本部/工務グループ/CEC中日本営業統括部/APC西日本水道営業統括部

技術統括本部/品質保証部/TCR推進室

関西工場

会社概要 事業内容 主要外部株主(1万株以上) 主要仕入先

会 社 名 株式会社多久製作所

商品マーク

創   業

設   立

資 本 金

従 業 員 数

役   員

1950年(昭和25年)4月

1958年(昭和33年)6月

5億5,827万円

409名

代表取締役社長 奥田 信夫

川口 義信

取 締 役 会 長 南里 保

取  締  役 岩永 茂博

取  締  役 山本 泰三

取  締  役 菅野 秀明

監査役(常 勤) 北山 裕昭

監査役(非常勤) 

監査役(非常勤)  (2019年10月現在)

 坂井 慶

 

取 引 銀 行 三菱UFJ銀行

みずほ銀行

三井住友銀行

商工組合中央金庫

三井住友信託銀行

りそな銀行

●機能配管のトータルプロデュース●製造、販売<プレファブ配管シリーズ>ステンレスプレファブ鋼管(SUS)C/Sプレファブ管SUSダクトC/Sダクトステンレス連結送水管伸縮可撓継手(TST60)/SUS

<耐食鋼管シリーズ>ポリエチレン粉体ライニング鋼管(PEL)硬質塩化ビニルライニング鋼管(LP)ナイロンコーティング鋼管(NC)水輸送用塗覆装鋼管(PU・NE)フッ素樹脂ライニング鋼管(FRL)シームダクト(S.S.D/C.S.D/S.S.D-PEL/C.S.D-PEL)PELダクト臭突管/PEL伸縮可撓継手(TST60)/NC

<銅管継手シリーズ>銅管継手・銅合金プレファブ管

●設計、製造、販売、現地据付工事水管橋・寒冷地用二重管・場内配管設計、製作、架設据付工事機械室ユニット・装置ユニット

●建設業許可

・土木工事業・水道施設工事業

・鋼構造物工事業・管工事業

国土交通大臣 許可番号 「特定」(特-28)第21740号

JFEスチール(株)

新日鐵住金(株)

新日鐵住金ステンレス(株)

(株)神戸製鋼所

日新製鋼(株)

日本金属工業(株)

モリ工業(株)

ナストーア(株)

(株)コベルコマテリアル銅管

クボタシーアイ(株)

宇部丸善ポリエチレン(株)

アルケマ(株)

古林工業(株)

淡路産業(株)

住金機工(株)

(株)ベンカン・ジャパン

(株)MIEテクノ

(株)バンセイ

(敬称略・順不動)平成29年10月現在

松本陽子

多久製作所従業員持株会

大阪中小企業投資育成(株)

日本管材センター(株)

麻生商事(株)

(株)古島

冨士機材(株)

イシグロ(株)

須賀工業(株)

岡谷綱機(株)

(株)三菱UFJ銀行

(株)みずほ銀行

(株)三井住友銀行

(株)オータケ

水道機工(株)

(株)バンセイ

山陽工業(株)

(株)大島工業

多久販売(株)

株主総会

監査役会取締役会

代表取締役社長

経営戦略会議幹部連絡会

アクア・プラントカンパニー(APC)建築・設備カンパニー(CEC)技術統括本部管理本部経営企画本部

PSI管理センター

グループ&グローバル経営支援部

西日本営業統括部

中日本営業統括部

東日本営業統括部

北日本事業統括部

西日本水道営業統括部

東日本水道営業統括部

環境プラント営業統括部

茨城工場

関西工場

スキッド課

東日本グループ

水処理グループ

工務グループ

北海道グループ

東北グループ

関東グループ

中部グループ

関西グループ

中四国グループ

九州グループ

埼玉工場

九州工場

事業推進グループ

銅管継手推進グループ

東北グループ

北海道製造グループ

北海道グループ

関東建築3グループ

関東建築2グループ

関東建築1グループ

中部グループ

関西グループ

中四国グループ

九州グループ

商品開発室

生産技術室

計測技術室

人事総務室

経理財務室

内部監査室

経営企画室

情報システム室

グローバル支援室

グループ支援室

資材調達室

生産管理室

BPO推進室

品質保証室

エンジニアリンググループ

設備開発室

生産・調達本部

常 務 取 締 役 上山 昌宏

内部統制・コンプライアンス部

Page 10: 34 2020建築・設備カンパニー(CEC) 九州グループ 北海道グループ 札幌市東区北8条東3丁目1番1号 MIYAMURAビル 〒060ー0908 TEL(.011)753-5990

2001

2002

2003

2004

2005

2006

2007

2008

2009

2010

2012

2014

2015

2016

2000

主な納入実績 巨大プラントから建築設備まで多様な分野で暮らしを支えています。

環境プラント・エネルギー環境処理(ごみ焼却・ごみ埋立浸出水施設・DHC)海洋施設(漁栽・水族館・深層水)石油・化学プラント装置・備蓄基地エネルギー関連(電力・ガス・原子力・石炭)特品パイプライン・埋設用ベンド管(LNG)総合都市開発分野(電力・ガス・建設)

上下水道・水処理

下水道(処理場・下水管橋)

上水道(浄水場・取水池・水管橋)特殊水道(取水管・送水管・海淡)

上水道分野/

下水道分野/

新設工事(建築・DHC)改修工事(建築・住宅)その他中小建築(防災・マンションメーターUN)

建築・住宅

民需工場建設工場建設■ 家電・電子機器・デジタル家電・電気機器■ 自動車■ 製薬会社・医療品・医薬品■ 半導体関連(液晶・プラズマ・エレクトロニクス)■ 化学・ゴム■ 写真・印刷・フィルム■ 素材■ 食品関連 等

主要取引先(敬称略五十音順)

環境関連東京都千葉市大阪市京都市堺市福岡市沼津市高松市

石油化学関連出光興産(株) 宇部興産(株) 住友化学(株) 三菱ケミカル(株) 信越化学(株)JXTGエネルギー(株)大阪国際石油精製(株)

プラント・エネルギー関連北海道電力(株) 東北電力(株) 東京電力(株) 北陸電力(株) 中部電力(株) 関西電力(株) 四国電力(株)九州電力(株)

沖縄電力(株) 電源開発(株) 石油資源開発(株)国際石油開発帝国(株)石狩LNG京都南部クリーンセンターハルバ嶺大型追加設備高槻市ごみ処理施設

中国電力(株)東京ガス(株)大阪ガス(株)三菱マテリアル㈱直島精錬所関西国際空港タンカーバース㈱ダイセル大竹工場岩谷ガスターミナル

上水道札幌市水道局津軽広域水道企業団八戸圏域水道企業団横手市上下水道部由利本荘市ガス水道局盛岡市上下水道局久慈市上下水道部仙台市水道局

大崎市水道部登米市水道事業所山形市上下水道部長井市上下水道課福島市水道局郡山市上下水道局会津若松市水道部群馬東部水道企業団秩父広域市町村圏組合水道局

埼玉県企業局千葉県水道局東京都水道局横浜市水道局川崎市上下水道局茨城県企業局栃木県企業局福井市企業局三重県企業庁

岡崎市上下水道局奈良県企業局大阪市水道局広島市水道局鳥取市水道局佐賀市上下水道局佐賀県東部水道企業団鳥栖市上下水道局沖縄県企業局

下水道岩手県東部浄化センター山形県企業局東京都下水道局横浜市北部第二下水処理場神戸市垂水処理場東広島浄化センター御笠川浄化センター那覇浄化センター

新千歳空港国際線旅客ターミナル札幌創世1,1,1区北1西1地区再開発旭川医療センター帯広厚生病院札幌医療大学付属病院ハーモニーTMKニセコ花園レジデンスNHK新札幌放送会館国立アイヌ博物館北ガスグループ新社屋北海道議会庁舎仙台医療センター

岩手医科大学付属病院アパホテル秋田大学新青森運動公園陸上競技場三菱UFJ銀行大阪ビル大阪ツインタワーズサウス読売テレビ新社屋建築計画中之島フェスティバルタワー・ウエスト国立循環器研究センター宇治徳洲会病院大名古屋ビルヂング

国立病院四国がんセンター広島大学医学部付属病院新博多駅ビル佐賀大学医学部付属病院沖縄科学大学院大学資生堂グローバルイノベーションセンターオリンピックアクアティクスセンターミッドタウン日比谷OH-1計画上越市新水族館新築有明アリーナ新築工事

有明テニスの森公園及び有明コロシアム改修武蔵野の森スポーツ施設新国立競技場整備事業日本武道館改修工事東京慈恵会医科大学付属病院慶應義塾大学病院 建設Ⅱ期工事さいたま赤十字病院国際医療福祉大学成田病院羽田空港国際線・国内線ターミナル東京都現代美術館改修東京国際展示場増築

■北海道・東北ブロックNGKオホーツク㈱㈱明治 十勝工場函館NDK㈱フジッコ㈱ 北海道工場浦幌乳業㈱石屋製菓㈱北広島工場㈱大塚製薬六花亭製菓㈱PEVE宮城㈱キオクシア岩手㈱アルプス電気㈱会津オリンパス㈱信越半導体㈱

アルビオン新生産棟建設工事ファナック㈱第2ヴィラ機械室改修工事プリマハム茨城工場ロッテ浦和工場森永製菓株式会社鶴見工場森乳業㈱LL新工場改修工事中外製薬工業㈱浮間工場凸版印刷深谷工場実装工事㈱明治 八王子新研究所魚沼醸造㈱水の郷工場守山乳業株式会社神奈川工場富士重工業㈱東京事業所北里第一三共ワクチンフジフーズ千葉工場

㈱岡山村田製作所日本食研ホールディングス㈱シェーンブル宮殿工場マイクロンメモリジャパン合同会社㈱ブリジストン久留米工場トヨタ自動車九州㈱刈田工場富士フイルム九州㈱ソニーセミコン長崎テクノロジーセンターソニーセミコン熊本テクノロジーセンター㈱SUMCO九州事業所長浜工場大分キヤノン㈱TOTOファインセラミックス㈱中津工場旭化成マイクロシステム㈱サントリー奥大山ブナの森工場■関東ブロックTDK成田工場

建築

(株)朝日工業社オーク設備工業(株)川崎設備工業(株)川本工業(株)(株)関電工

(株)九電工(株)きんでん(株)クリマテック斎久工業(株)三機工業(株)

三建設備工業(株)(株)三晃空調山陽工業(株)(株)三冷社(株)城口研究所

新日本空調(株)新菱冷熱工業(株)須賀工業(株)セコム(株)第一工業(株)

第一設備工業(株)(株)大気社大成温調(株)大成設備(株)ダイダン(株)

高砂熱学工業(株)(株)テクノ菱和東洋熱工業(株)(株)西原衛生工業所日本ファシリオ(株)

水道・環境・プラント

(株)IHI(株)安部日鋼工業旭シンクロテック(株)(株)石垣磯村豊水機工(株)(株)荏原製作所オルガノ(株)川崎重工業(株)

(株)クボタ栗田工業(株)(株)栗本鐵工所(株)神戸製鋼所山九(株)JFEエンジニアリング(株)JFEスチール(株)(株)神鋼環境ソリューション

神鋼環境メンテナンス(株)日鉄エンジニアリング(株)水道機工(株)水ing(株)(株)ソルテック工業住友重機械エンバイロメント(株)(株)高田工業所(株)タクマ

千代田化工建設(株)月島機械(株)東芝プラントシステム(株)(株)東京久栄東洋エンジニアリング(株)(株)酉島製作所西日本プラント工業(株)(株)西原環境

日鉄パイプライン&エンジニアリング(株)日揮(株)日揮プラントイノベーション(株)(株)日立パワーソリューションズ(株)日立製作所日立造船(株)(株)日立産機システム扶桑建設工業(株)

防災

沖電気工業(株)(株)クリマテックニッタン(株)

日本ドライケミカル(株)能美防災(株)

エア・ウォーター防災(株)(株)エバ(株)セントラルユニ

医療

さあ、次のステージへ。

沿革

大阪市東成区において創業者松本祐次郎が松本金属工業所を創設

マンドレル方式パイプベンダーを開発し、冷暖房用Uベンドの生産を始める

大阪市城東区に工場新設移転

国内最初の塑性加工法による銅管ティーズ、エルボを完成

法人化に伴い株式会社多久製作所と改称 資本金200万円

東大阪市若江東町に河内工場を新設

増資 資本金400万円

増資 資本金600万円

増資 資本金2,400万円(古河電気工業(株)の資本参加を得る)

本社事務所を河内工場に移転し、本社工場とする

液圧バルジ成形による日本最初の銅管継手製法の完成

東京営業所開設

増資 資本金5,000万円(大阪中小企業投資育成(株)の資本参加を得る)社団法人日本銅センターより銅管普及に貢献した功績に対して表彰される

型取管用計測器、縮尺機、ポジショナーの実験を完了PMEシステムと命名する

広島出張所を開設する

佐賀県多久市において、九州工場(敷地約45,000m2、 工場約4,000m2)を新設する

銅合金管の溶接に対して、日本海事協会(NK)の承認取得

銅合金管の溶接に対して、ロイド(LR)の承認取得

配管用の銅及び銅合金管継手の製作工場として社団法人日本銅センターより認定許可を受ける

流動浸漬法によるナイロン11及び塩化ビニルライニングの製作を開始する

塩化ビニルライニング鋼管長尺一体物のモジュール化が完成

本社工場が日本水道協会より銅管継手検査工場に登録される

20周年記念として従業員割当の増資を行う増資 資本金7,000万円

埼玉県比企郡に埼玉工場(敷地約8,000m2、工場約4,000m2)を新設

塩化ビニルライニング加工を、埼玉、本社工場、九州の各工場で製造する生産体制を完成

埼玉工場が日本水道協会より硬質塩化ビニルライニング鋼管検査工場に登録される

本社工場が日本水道協会より硬質塩化ビニルライニング鋼管検査工場に登録される全社をあげてTQC活動を開始する

ポンプユニット(第1号)を納入する

増資 資本金1億5,000万円

QC活動の権威デミング博士が来社。九州・埼玉工場を視察

建築業界としては画期的な建築用配管設計システムの開発完了

本社工場が「銅及び銅合金の管継手」のJIS表示工場に登録される

シャフトユニット(第1号)を納入する

PMEシステムの開発などに対し「科学技術振興功績者」として科学技術庁長官賞を受賞する

ポリエチレン粉体ライニング鋼管の生産開始

本社工場が日本水道協会よりポリエチレン粉体ライニング鋼管検査工場に登録される

埼玉工場が日本水道協会よりポリエチレン粉体ライニング鋼管検査工場に登録される

仙台出張所開設

本社移転(東大阪市長田東)本社工場を大阪工場と改称

長野事務所開設

新潟事務所開設

札幌出張所開設

増資 資本金2億7,000万円

九州工場ガス事業法認定工場認可

トラス式水管橋を納入する

寒冷地用水管橋を納入する

銅管製消防スプリンクラー配管キット「CUースプリンクル」を開発し、販売開始

九州工場が「銅及び銅合金の管継手」のJIS表示工場に登録される

「塩ビ管溶着技術」で科学技術庁長官賞を受賞する

代表取締役社長に諸富節次が就任

SILICON GRAPHICS社のCG導入

設計部LAN完成

茨城工場竣工(ポリエチレン粉体ライニング鋼管の生産を集約)

創業45周年・設立40年記念全役職員オーストラリア旅行実施

宮崎事務所開設SUSフレア工法プレハブ鋼管の製造、販売開始

茨城工場 ISO 9002 認証取得

建設業(一般)大阪府知事許可取得増資 資本金3億5,435万円

代表取締役社長に永尾善彦が就任

伸縮可撓継手(TST60)販売開始

日本核燃料サイクル開発機構(JNC)の溶接施工ライセンス取得(茨城工場)

建設業(特定)大阪府知事許可取得茨城工場が日本水道協会よりポリエチレン粉体ライニング鋼管検査工場に登録される

北関東営業所開設

スネークジョイント(TSJ)販売開始

九州工場より銅管継手生産ラインを大阪工場に移設

茨城工場 ISO 9001 移行認証取得

ブルー色のポリエチレン粉体ライニング鋼管の販売開始(PD)

水道用ポリウレタン塗覆装鋼管の販売開始

SPS工法のSUSプレハブ管の販売開始

福岡事務所開設

配管レンタル事業本部を開設

ブルー色のポリエチレン粉体ライニング鋼管の販売開始(PA)

SPS東京工場新設

SGPフレア工法、プレファブ鋼管の製造・販売開始

PELダクトライニング製造・販売開始

増資 資本金5億5,827万円建設業(特定)国土交通大臣許可取得

関西新工場竣工

代表取締役社長に南里保が就任

関西工場第3棟完成京都・都ホテルで創立50周年記念式典を開催(株)TAKビジネスサービス(TBS)設立

関西工場 ISO 9001 認証取得

(株)沖縄多久パイププレファブ加工センター(OTP) 設立

九州工場 ISO 9001 認証取得

九州工場第4棟完成

北海道事業所 札幌工場開設

埼玉工場 ISO 9001 認証取得

PEL軽量臭突管販売開始

関西工場電気事業法認定工場認可

SUS連結送水管販売開始(財)日本消防設備安全センター認定

ベトナムへVINATAKCo.,Ltd設立

九州工場 九州支店 事務所棟完成

代表取締役社長に奥田信夫が就任

本社大阪地区移転(大阪市中央区)

埼玉新工場竣工

東京地区移転(東京都中央区)

1950

1951

1955

1958

1961

1962

1963

1965

1968

1970

1973

1974

1975

1976

1977

1978

1980

1982

1984

1985

1986

1987

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

4月

10月

4月

8月

6月

10月

11月

11月

11月

5月

11月

2月

7月

10月

11月

5月

7月

3月

4月

5月

6月

4月

8月

9月

10月

11月

4月

7月

9月

10月

6月

4月

6月

5月

4月

3月

5月

8月

12月

3月

6月

9月

2月

10月

6月

1月

4月

9月

8月

9月

1月

5月

10月

12月

5月

12月

8月

4月

10月

11月

12月

4月

7月

11月

12月

2月

10月

6月

11月

9月

10月

3月

11月

12月

3月

11月

12月

3月

8月

11月

1月

4月

9月

6月1998 3月

2017 6月

2019 4月

1979 3月

1979 8月

1998 6月

9月

8月

9月

㈱東北村田製作所TDK秋田■中部・近畿ブロック日清食品草津工場キューピー伊丹工場住友化学㈱宝塚研究所NTN橋本工場NGKセラミック多治見工場デンソー安城東洋水産㈱神戸冷凍工場六甲バター㈱神戸工場キオクシア四日市工場■中四国・九州ブロック武田薬品工業㈱光工場

(株)日立プラントサービス日比谷総合設備(株)(株)ヤマト

前澤工業(株)(株)ミゾタ三菱化工機(株)三菱重工業(株)メタウォーター(株)ユニチカ(株)理水化学(株)

ホーチキ(株)ヤマトプロテック(株)