主な記事 26年度施政方針、予算 役場庁舎耐震改修工事を可決 子育て支援を充実 町民提案型事業を募集 若鮎奨学生を募集 2~ 7 P11 P12 ………… ……………… ………… ……………… 4 ホームページ http://www.town.kami.miyagi.jp/ Eメール [email protected] 133 2014 思い出が詰まった校舎の隅々まで響き渡るような力強い太鼓 で、学び舎に別れを告げた児童たち。春から始まる新たな学校 生活への期待を胸に、大きな一歩を踏み出しました。 (3/2 上多田川小学校閉校式 関連記事P14) 新たなステージへ

4 ……………… - ホーム - 加美町1544,c,html/6633/...ホームページ Eメール [email protected] 133 2014 思い出が詰まった校舎の隅々まで響き渡るような力強い太鼓

Embed Size (px)

Citation preview

主 な 記 事

26年度施政方針、予算

役場庁舎耐震改修工事を可決

子育て支援を充実

町民提案型事業を募集

若鮎奨学生を募集

P 2~7

P 8

P 9

P11

P12

…………

………………

…………

………………4ホームページ http://www.town.kami.miyagi.jp/ Eメール [email protected]

№133

2014

 思い出が詰まった校舎の隅々まで響き渡るような力強い太鼓で、学び舎に別れを告げた児童たち。春から始まる新たな学校生活への期待を胸に、大きな一歩を踏み出しました。

(3/2 上多田川小学校閉校式 関連記事P14)

新たなステージへ

施施 政政 方方 針針 平成26年第1回議会定例会が3月7日開会し、初日、猪股町長が町政運営の基本方針および主要施策の骨子など、平成26年度の施政方針を述べました。

◆平成26年度◆度度◆◆◆ ~善意と資源とお金の循環が実感できる1年に~

では、健康習慣を身に付ける

きっかけづくりとボランティア

活動推進を目的に、本年度から、自分や地域にとっ

て良いことをすればポイントとなり、集めたカード

を応募すると、抽選で地域商品券が当たる「元気わ

くわくポイント事業」がスタートします。

では、子育て世代の経済的負担を軽

減するために、本年度から医療費の

無料化を18歳まで拡大します。また、これまで第3

子以降を出産した場合に支給していた出産祝金を第

1子からに拡充し、祝金を地域商品券にすることで、

商店街の活性化にも繋げていきます。

2.健やかで元気あふれるまち ― 健康増進、児童、高齢者福祉

健康増進事業

子育て支援

予防接種事業

として、高齢者向け町営住宅

(シルバーハウジング)を小野

田地区の町営北原住宅地内に建設し、平成27年度か

ら入居を開始する予定です。高齢者温泉入湯助成事

業や温泉利用券交付事業も継続します。

として、妊婦・乳児健診受診券の

交付や臨床発達心理士による相談

を引き続き実施し、子どもの発達に応じた対応を支援

します。

では、「水痘」「流行性耳下腺炎」

の助成を継続するとともに、新

たに乳幼児の感染性胃腸炎の予防に有効な「ロタウ

イルスワクチン」も全額助成します。

高齢者福祉対策

母子保健対策

2平成26年(2014年)4月1日発行 №133

として、人と自然が共生するま

ちの実現に向け、環境にやさし

い再生可能エネルギーの普及・導入に取り組みます。

 太陽光発電設備の導入では、昨年度に引き続き、

災害時の避難施設となる西小野田小学校、賀美石小

学校、鳴瀬小学校及び中新田福祉センターに10kW

の太陽光発電と蓄電池を設置します。

 市民出資などを活用して整備する「市民参加型太

陽光発電所」は本年度、発電事業者が建設します。

出資者への配当については地域商品券などを活用

し、地元商店街の活性化に繋げていきます。

 太陽光発電システムを導入する一般家庭への助成

と、町民節電所キャンペーンは引き続き実施します。

 山に埋もれている未利用材の有効活用と地域活性

化を目指し、昨年度スタートした「薪の駅構想」では、

自伐林家の育成や自給システムづくりに取り組んで

いきます。

1.自然と共生する地球にやさしいまち ― エネルギー対策・美しいまちなみづくり

エネルギー対策 では、移住・定

住の促進、交流

人口の増加、地域経済の活性化に繋げていく「美し

いまちなみづくり100年運動」の中で、景観計画を

作成し、加美町らしい景観の保全と形成に取り組ん

でいきます。海外研修事業については引き続き、本

年度もドイツ派遣事業を実施します。

美しいまちなみづくり事業

まき

3 平成26年(2014年)4月1日発行 №133

については、防災資機材などを管理

する拠点として備蓄倉庫を整備しま

す。また、各自主防災組織に無線機を配備し、防災

体制の整備拡充に努めます。さらに、災害時応援協

定を結ぶ遠隔自治体と連携強化を図り、相互支援体

制を整備していきます。

 放射能対策として、引き続き空間線量・食品・土

壌等の検査を実施し、定期的に結果を公表します。

につきましては、昨年、国土交通省が筒

砂子ダムの規模拡大と漆沢ダムの容量再

編により、田川ダム建設を中止としました。町では、

これまでの経緯を踏まえ、地元の振興対策、周辺整

備と地権者への生活再建の十分な対策が図られるよ

う関係機関に働きかけていきます。

として、警察署及び交通安全協

会等との連携、防犯指導隊及び

安全安心パトロール隊による定期的な巡回を行い、

交通事故・犯罪の未然防止に努めます。また、防犯

灯のLED化についてもみやぎ環境交付金を活用し

計画的に実施します。

3.安全で快適に暮らせるまち ― 消防防災、交通防犯、ライフライン、住宅

消防・防災

ダ ム

交通防犯対策

では、色麻下多田川線、田川平柳線の

改築工事は平成26年度中の利用開始を

目指し進めています。また、小野田地区と宮崎地区

を結ぶ長清水宮崎線は、観光道路、緊急車両通行の

幹線道路として整備していきます。生活関連道路で

は新丁西町大通線、南滝庭線ほか26路線の整備を予

定しています。

 除雪対策では、新たに除雪ドーザ2台を購入し、

除雪体制の充実に努めます。

 国道347号については、平成28年冬の通年通行化

に向け、現在、未改良区間の整備と雪崩対策が行わ

れています。

については、通学や医療機関への交通

手段として定着しており、今後も高齢

者等の交通弱者にとって利便性の高い、身近な交通

手段として、安全・安心を念頭に運行していきます。

また、ミヤコーバス色麻線についても、現在、関係

機関とともに、7月に移転する大崎市民病院への路

線を協議しています。

では、木造住宅耐震診断助成事業および

その診断結果に基づく木造住宅耐震改修

工事助成事業を今年度も実施するとともに、住宅リ

フォーム助成事業については、省エネ工事に重点を

置いて実施します。

では、町道田川平柳線及び色麻下多田

川線の整備工事と併せて配水管布設工

事を実施します。また、多田川・青木原配水区の末

端にあたる米泉東野地区の濁り水を解消するため

に、引き続き館山配水区からの配水管布設工事を

行っていきます。

については、熊野霊園に新たに200区

画を拡張する計画で、本年度はその内

の70区画分と駐車場を整備します。

道路整備

住民バス

住 宅

水道事業

霊園事業

4平成26年(2014年)4月1日発行 №133

として、「人・農地プラン」の取

り組みを促進し、地域担い手

の明確化、農地集積による経営安定化を図るととも

に、就農者支援を行います。また、農地の多面的機能

の維持、確保への取り組みを支援するとともに、規

模拡大に取り組む担い手の負担を軽減していきます。

 さらに、グリーンツーリズムや友好都市などとの

交流拡大事業を通じ、加美町産農畜産物の良さを積

極的にPRします。

では、平成24年度から3カ年

計画で公共放牧場整備事業に

取り組んでおり、本年度は150頭規模の肉用牛舎1

棟などを整備し、平成27年度から利用開始する予定

です。

 平成29年度に本県で開催される全国和牛能力共進

会に向け、本町産の牛が県代表になれるよう競争力

の高い牛群整備と肉用牛改良に努めていきます。

 各農家などで保管している放射能を含む利用自粛

牧草については、引き続き適正な管理ができるよう

対策を講じていきます。

として、町と宮城北部森林管

理署との連携により、森林共

同施業団地において、スギの搬出間伐を実施し、需

要が高まる合板工場などへの供給を行うとともに、

町の公共施設建設においても活用していきます。

については、地域の実情に応じた

きめ細やかな被害対策、地域ぐる

みの効果的な取り組みを支援していきます。

として、「仙台・宮城観光キャンペー

ン推進協議会」が開催するイベント

に参加し、本町を広くPRするとともに、各地区商

店街と連携しながら、音楽フェスティバルやお祭り

などの各種イベントを県内外に向け、発信していき

ます。

農業の振興対策

畜産の振興対策

林業の振興対策

鳥獣被害対策

観光の振興

では、大手食品企業6社の製造工場が

進出している本町は、食の安全を求め

る企業から高い評価を得ており、環境と人材面にお

いて誇れる町として積極的に売り込んでいきます。

 トヨタ自動車東日本の波及効果は、雇用や経済活

動に表れ始めており、本町では今後、技術連携や生

産連携など町内企業の自動車製造分野への進出の橋

渡し役や調整役を務めながら、地域経済の発展に繋

げていきます。

として、町では商工会と連

携しながら、商店街のにぎ

わいづくりに取り組んでおり、本年度は中新田、小

野田、宮崎の三地区に立ち上げた「商店街にぎわい

づくり委員会」からの提言をまとめながら、各地区

商店街をPRする「マップ」や「かわら版」の製作と、

商店街の拠点づくりを推進するとともに、後継者の

育成や商工団体が実施する各種事業に対しての支援

を継続、商工振興と商店街の活性化に努めます。

として、消費生活専門相談員

を配置し、多重債務や架空請

求問題など年々複雑になる相談に県内の相談員とも

連携しながら問題解決に努めます。

として、「新規学卒者雇用奨励金」の活

用について、積極的に事業主に働きか

けていきます。また、無料職業紹介所については、

引き続きハローワークとの連携を深めながら、求職

者へ的確な情報提供と支援を継続します。

として、「創業者支援事業助成金」の

優遇制度を継続して実施し、他の自

治体よりも創業しやすい環境を整え、起業する人の

やる気を応援します。

企業誘致

商工業の振興対策

消費生活の支援

雇用対策

創業者支援

4.魅力・やりがいでにぎわいのあるまち ― 農林業、商工業、企業誘致、観光

5 平成26年(2014年)4月1日発行 №133

としては、「主体的に社会の形成に参

画し、生命及び自然を尊重する精神、

伝統と文化を尊重し、郷土を愛する心を育むこと」

を教育指針として学校教育の充実を図ります。

 将来のしっかりとした「夢」と「志」をもった児

童生徒を育成するため、「志教育」を継続するとと

もに、町独自の学力達成度テストなどを行い、成果

と課題を検証しながら、学力向上に努めます。

 また、児童生徒のいじめ対策や不登校などの教育

課題については、関係機関との密接な連携・協力を

図りながら、早期発見、早期対応と、未然防止と根

絶に努め、安全安心な教育環境を目指します。

では、本年4月から広原

小学校に統合した上多田

川小学校の児童について、一日も早く新しい環境に

慣れ親しむことができるよう努めます。また、現在、

複式学級の鹿原小学校、旭小学校については「加美

町立小・中学校再編の基本方針」のもと、その必要

性について理解が得られるよう、話し合いの場を設

けていきます。

5.だれもが楽しく学べるまち ― 学校教育、社会教育、国際交流

学校教育

小・中学校の再編

として、「まちづくり基本条例」

の策定のため、検討委員会を立

ち上げ、多くの町民のご意見を反映できるよう、シ

ンポジウムや町民懇談会などを開催します。「町民

提案型まちづくり助成事業」も引き続き実施します。

では、平成24年7月に締結した「宮

城大学と加美町との連携協力に関

する協定」により、町が抱える様々な課題に対して、

支援をいただき、地域の活性化に努めていきます。

6.住民と行政の協働による自立するまち ― まちづくり、地域活性化、町総合計画

町民との協働

大学との協力

として、地域おこし協力隊事

業は、これまで農業従事希望

者を採用してきましたが、新たに、町の情報発信や

地域おこしの分野での採用も予定しています。

では、有識者や町民代表などによる

委員会を立ち上げ「町民満足度調査」

の結果で分かった本町の現状や課題を踏まえ、「善意

と資源とお金が循環する、人と自然に優しいまち」を

実現できるような計画策定に取り組んでまいります。

地域活性化対策

町総合計画

 平成26年町議会第1回定例会が3月7

日に開会し、条例の制定や平成26年度一

般会計予算及び各種特別会計予算など35

件を審議し、原案どおり可決しました。

 条例の制定では、加美町子育て応援出

産祝金支給条例を制定。条例の改正では、

加美郡介護認定審査会委員らの報酬を改

正するため、加美町特別職の職員で非常

勤のものの報酬及び費用弁償に関する条

例など6件を改正しました。また、宮崎

地区人権擁護委員の推薦について今野守

さん(米泉・再)と早坂貴美代さん(本郷・

新)が選任されました。

 平成25年度一般会計予算の補正につい

ては、歳入歳出からそれぞれ1億4千339

万円を減額。庁舎耐震改修整備事業、加

美地区公共放牧場整備事業など19件の繰

越明許費を設定しました。

町議会定例会新年度予算など審議新年度予算など審議新年度予算など審議新年度予算など審議新年度予算など審議

25年度一般会計補正予算

   

1億4千339万円を減額

条例の制定・改正など

では、指定天然記念物の保護活動を積

極的に行うとともに、指定無形文化財

13団体への伝統文化継承や後継者育成の支援などを

行います。また、文化施設を気軽に見学できる機会

を提供する「文化財めぐり事業」を継続します。

 バッハホールについて、各種文化事業を企画し、

多くの町民に気軽に足を運んでいただけるよう地域

の芸術環境づくりを進めます。また、市民オーケス

トラの結成により、音楽を通した人づくりに繋げて

いきます。

文化振興

6平成26年(2014年)4月1日発行 №133

歳入134億7,000万円

 3月7日に開会した町議会定例会において、町の平成26年度予算が可決されました。 一般会計予算総額は134億7,000万円で、平成25年度に比べ6億5,000万円、5.1%の増。強い農業づくり事業2億2,650万円、工場用地購入事業1億8,189万円、高齢者向け町営住宅建設事業1億2,656万円などが増となった一方、緊急雇用創出事業7,263万円、太陽光発電設備導入事業5,314万円などが減となっています。 町の借金にあたる町債の残高は、前年度末より6億6,563万円減少する見込みで、職員人件費についても4,744万円の減となっています。

かみまちの予算かみまちの予算かみまちの予算かみまちの予算一般会計134億7,000万円

平成26年度一般会計134億7,000万円一般会計134億7,000万円

平成26年度

◆町税 町民税や固定資産税など町が徴収する税金◆地方交付税 所得税や消費税など国が徴収した税金の中から交付され、使いみちが限定されないお金◆町債 公共施設の整備などのため借り入れるお金◆国・県支出金 国や県が使用目的を特定して交付するお金◆地方消費税交付金 県が徴収した地方消費税の中から、市町村に交付されるお金◆地方譲与税 国が徴収した国税の中から、一定の基準に従って地方自治体に譲与されるお金

地方交付税64億1,000万円(47.6%)

町 税24億3,248万円(18.1%)

町債16億5,470万円(12.3%)

地方消費税交付金2億6,000万円(1.9%)

地方譲与税1億8,350万円(1.4%)

使用料・手数料 1億7,782万円(1.3%)諸収入 1億6,352万円(1.2%)分担金・負担金 5,363万円(0.4%)

その他 4億3,398万円(3.2%)

国・県支出金17億37万円(12.6%)

解   説解   説解   説

歳出134億7,000万円

総務費16億2,218万円(12.0%)

民生費29億7,203万円(22.1%)

衛生費 10億600万円  (7.5%)

商工費5億2,781万円(3.9%)

消防費    5億2,984万円

(3.9%)

 農林水産業費10億80万円(7.4%)

 土木費13億9,558万円(10.4%)

教育費16億8,111万円(12.5%)

公債費25億604万円(18.6%)

議会費 1億5,175万円    (1.1%)

その他 7,686万円(0.6%)  

歳入内訳

目的別歳出内訳性質別歳出内訳

人件費(職員給与、議員報酬など)22億6,821万円(16.9%)

公債費(長期借入金の元利返済)25億604万円(18.6%)

積立金3,489万円(0.3%)

維持補修費(施設の修繕など)2億6,040万円(1.9%)

その他1億2,233万円(0.9%)

繰出金(特別会計への繰り出しなど)11億9,049万円(8.8%)

物件費(事務用機器、消耗品など)19億8,329万円(14.7%)

補助費等(各種団体への補助金など)19億2,561万円(14.3%)

普通建設事業費(道路整備など)19億2,890万円(14.3%)

扶助費(児童手当など)12億4,984万円(9.3%)

77 平成26年(2014年)4月1日発行 №133

公園・樹木等の管理に…………4,782

道路の維持修繕に………………9,736

除雪事業に…………………1億2,885

道路の改良整備に…………5億 556

下水道の整備に……………4億9,142

町営住宅の管理に………………3,270

住宅リフォームの助成に………… 500

小学校の管理運営に………2億4,814

中学校の管理運営に………1億2,835

幼稚園の管理運営に……………6,724

こども園管理運営に………3億3,600

公民館の管理運営に………1億4,429

文化会館・図書館等運営に…2億9,083

保健体育の推進に………………4,270

体育施設の管理に…………1億1,492

教 育 費土 木 費商工費 ・ 労働費まつり等の開催に………………1,270

商工会・商店街振興に…………2,423

薬 の湯管理運営に……………6,193

陶芸の里管理運営に……………3,900

中小企業の振興に………………5,580

緊急雇用対策に…………………… 653

企業立地対策に……………1億8,769

議会の運営に………………1億5,175

住民バス等に……………………6,857

地域おこし協力隊員事業に……1,282

情報システム管理に………1億4,247

交通・防犯対策に………………9,062

協働のまちづくりに………1億4,675

消防活動に…………………4億 944

災害対策に…………………1億2,040

国民健康保険事業に………1億7,057

後期高齢者医療に…………3億8,274

介護保険事業に……………3億8,122

障がい者福祉に……………4億8,941

児童福祉事業に……………5億5,555

保育所等の運営に…………2億6,512

各種健診・予防接種等に…1億3,757

ごみ・し尿処理に…………5億1,479

農業委員会の運営に……………4,297

農業の振興に………………2億6,121

畜産業の振興に…………………3,131

公共放牧場の整備に………2億1,757

土地改良等農地整備に…………6,354

農村整備に…………………1億4,531

造林事業に………………………7,856

農林水産業費民生費・衛生費議会費・総務費・消防費

国民健康保険事業    27億7,500万円

後期高齢者医療      2億8,400万円

介護保険        25億2,000万円

介護サービス事業       1,090万円

加美郡介護認定審査会       600万円

霊園事業         2億7,000万円

町営駐車場事業          320万円

下水道事業       11億5,600万円

浄化槽事業              1億円

水道事業         7億1,752万円

特別会計・企業会計予算

(単位:万円)

おもな使いみち

平成26年(2014年)4月1日発行 №133 8

 平成26年加美町議会第3回

臨時会が2月27日開会され、

役場庁舎の耐震改修事業費3

億4千942万円を盛り込んだ平

成25年度一般会計補正予算案

が可決されました。

 現庁舎は鉄筋コンクリート

造3階建で昭和41年完成。老

朽化が進み、東日本大震災で

被害があったことから、昨年

に耐震診断を実施したところ、

各階ともいずれも耐震基準を

下回る結果となりました。こ

の結果を受け、町では、でき

るだけ費用をかけずに、来庁

する町民と庁舎で働く職員の

安全確保や、防災拠点として

の機能などを総合的に検討し

た結果、現庁舎を耐震補強す

ることにしました。(

詳しく

は、かみまち広報11月号をご

覧ください)

 事業費の内訳は、耐震補強

工事が9千350万円、電気設備

などの補強関連工事が1億4

千930万円、仮設事務所設置工

事8千万円などとなっていま

す。

 財源としては、国補助金7

千281万円、町債(合併特例債)

2億6千270万円で、残りは一

般財源となっています。 

 耐震補強の工事費に充てる

国補助金は、建物を今後10年

以上使うことが前提であるた

め、同臨時会では多くの質疑

が交わされました。猪股町長

は、「補強により現庁舎の寿命

が約20年延び、庁舎から公共

施設への転用も可能。新庁舎

については合併特例債が使え

る平成35年まで間に合うよう

に検討したい」と述べ、採決

の結果、10対9の賛成多数で

可決されました。

耐震補強が決まった役場本庁舎

第3回臨時会役場庁舎耐震改修事業予算を可決

役場庁舎耐震改修事業予算を可決

役場庁舎耐震改修事業予算を可決

事業費は3億4千942万円

地域の安全安心を支えて地域交通安全活動推進委員表彰

災害時、速やかな電気復旧で協力古川電気工事協同組合と協定締結

 3月7日、加美警察署で、地域交通安全

活動推進委員の表彰式が開催され、加美警

察署長より表彰状が贈られました。

 地域交通安全活動推進委員とは、交通事

故防止のための交通安全教育の推進、高齢

者・障がい者の交通安全の確保、広報啓発

活動など、地域において交通安全の指導を

行う、宮城県公安委員会より委嘱された方々

です。

 今回表彰されたのは、伊藤良博さん(鳥

屋ケ崎・写真右)と三嶋幸夫さん(中町・

写真左)。お二人は、平成23年に委嘱されて

から、中学校前で自転車の適正通行の指導

や、夜間に飲食店を巡回して飲酒運転撲滅

の啓発活動を行うなど、地域の安全安心を

支えています。

 3月17日、古川電気工事協同組合(齋藤勲理事長、組合員

数57社)と町は、「災害時における電気復旧工事等応急対策

の協力に関する協定」を締結しました。協定内容は「災害対

策本部への連絡員2名の派遣」「施設・動力機器と発電機の接

続作業」「施設内漏電調査」などを、町の要請により実施して

いただくものです。

 猪股町長はあいさつで「東日本大震災では電気が使えない

ということが、いかに不便で心細いことかを思い知りました。

連携を深め、万が一に備えていきたい」と感謝の言葉を述べ

ました。

 町ではこの度、NTT東日

本と協力し、避難所となって

いる施設42カ所に、災害時の

連絡手段として、避難者が無

料で利用できるよう、特設公

衆電話を導入しました。

 専用回線を用いるこの電話

は、一般回線が混雑している

ときでも繋がりやすく、停電

時においても通話が可能です。

避難施設に特設公衆電話を導入

避難施設に避難施設に特設公衆電話を導入特設公衆電話を導入

組合役員らに囲まれ、斎

藤理事長(左から4番目)

と握手を交わす猪股町長

9

問合せ 保健福祉課 子育て支援室 ☎63-7870育て支援情報子 平成26年4月1日から、子ども医療費の助成対象年齢を、18歳到達後の最初の3月31日までに拡大しました。

 また、名称も「乳幼児及び児童医療費助成」から「子ども医療費助成」に変わりました。

【拡大により新たに対象となる方】  ①平成8年4月2日生まれ~平成10年4月1日生まれの方

  ②平成10年4月2日生まれ~平成11年4月1日生まれの方

①に該当する方……資格登録申請書を提出いただいた方については、3月下旬に平成26年9月30日まで有効期限の受給者証を送付しています。まだ申請書を提出していない場合は、4月30日まで

提出願います。4月30日を過ぎた場合は、提出した日からの助成となります。

②に該当する方……有効期限が平成26年3月31日までの受給者証をお持ちの場合は、すでに資格の登録がされていますので、平成26年4月1日から使用できる受給者証を、3月下旬に送付してい

ます。

 ※県内の医療機関で受診する際には、保険証と併せて忘れず提示してください。

【その他】 ●所得制限はありません。     ●上記以外の対象者の方で、現在使用中の受給者証は、名称が変わってもそのまま使用できます。

 平成26年4月1日から、子育てしやすい環境づくりのため、加美町に引き続き1年以上住所を有し、第3子

以降の子を出産したときに支給していた出産祝金を、第1子目から支給することになりました。

【支給額】 第1子、第2子は20,000円分の商品券     第3子以降は50,000円分の商品券と現金50,000円

     ※商品券は、保護者の住所地の各地区商工会で発行する商品券です。

【対象者】 加美町に引き続き1年以上住所を有する父又は母のいずれか。【申請手続きおよび受取方法】 申請は出生届時に「加美町子育て応援出産祝金支給申請書」を子育て支援室または各支所窓口に提出して

ください。商品券の受け取り方法は、送付される決定通知書および引換券(受領書)を持って各地区の商工

会で受け取ってください。第3子以降の現金50,000円の支給は、お届けの口座へ振り込みとなります。

【申請に必要なもの】 印鑑、第3子以降の出生の場合は、他に通帳等振込先の分かるもの。

 児童扶養手当、特別児童扶養手当、障害児福祉手当、特別障害者手当は、毎年の全国消費者物価指数の変動

に合わせて手当額が改定され、平成26年度は0.3%の引き下げとなります。

問合せ 【児童扶養手当・特別児童扶養手当に関すること】 子育て支援室 ☎63-7870    【障害児福祉手当・特別障害者手当に関すること】 保健福祉課 障害福祉係 ☎63-7871

子育て応援出産祝金 第1子から支給します子育て応援出産祝金 第1子から支給します子育て応援出産祝金 第1子から支給します

子ども医療費の助成対象年齢を18歳までに拡大子ども医療費の助成対象年齢を18歳までに拡大子ども医療費の助成対象年齢を18歳までに拡大

児童扶養手当等の手当額が平成26年4月から改定されます児童扶養手当等の手当額が平成26年4月から改定されます児童扶養手当等の手当額が平成26年4月から改定されます

平成26年4月から41,020円41,010~ 9,680円

変更なし

49,900円33,230円14,140円26,000円

平成26年3月まで41,140円41,130~ 9,710円 5,000円 3,000円50,050円33,330円14,180円26,080円

児 童 扶 養 手 当

特別児童扶養手当

障害児福祉手当特別障害者手当

第1子

第2子  第3子以降1 級2 級

全部支給

一部支給

平成26年(2014年)4月1日発行 №133

10平成26年(2014年)4月1日発行 №133

 災害時の自主電源確保のた

め、中新田小、東小野田小、

宮崎小の3小学校と小野田・

宮崎両支所に設置した太陽光

発電設備がこのほど完成し、

3月から稼働を始めました。

 いずれも出力は10㌗で、蓄

電池を用いて災害時に備え、

平常時も建物内で電力を使用

していきます。年間発電量は

一万㌗時の見込み。電気料金

に換算すると約25万円に相当

します。

 町では3月中旬に3小学校

それぞれで完成セレモニーを

行い、テープカット後、出席

した全児童が太陽光発電の機

能について説明を受けました。

 猪股町長はあいさつで「東

日本大震災の際は停電で苦労

しました。避難施設である学

校の電力確保は安心に繋がり

ます」と話しました。

 町では同様に平成26年に中

新田福祉センター、鳴瀬小、

西小野田小、賀美石小に同設

備を設置していきます。

東小野田小学校(3月11日)

3小学校と支所に太陽光発電設備を設置

災害時の電源を確保

薪ストーブ

中新田小学校(3月13日) 宮崎小学校(3月12日)

助 成 額 太陽電池出力1kWあたり3万円(最大12万円まで助成)     ※工事着手前に申し込みが必要です。

対 象 者 町内に居住または居住する目的で住宅を所有または建築する方で、住宅用太陽光発電システムを設置し、電力会社と電灯契約を結ぶ方。

     (平成27年3月31日までに工事完了すること)

申込方法 協働のまちづくり推進課に備え付けの申請書用紙(ホームページからダウンロードも可能)に記入し、必要書類を添えて提出してください。

申込期間 平成26年4月1日㈫~平成27年2月27日㈮     ※申請額が予算の総額に達した時点で受付を終了します。

問 合 せ 協働のまちづくり推進課 ☎63-3215

 地球温暖化防止の推進と町内の森林資源の有効利用を図るため、今年度より

新たに薪ストーブ等の導入に助成します。

対象機器 薪ストーブ、薪ボイラー、薪焚用風呂釜助 成 額 3万円以上の工事費に対し3分の1(薪ストーブは最大15万円、

薪ボイラーと薪焚用風呂釜は最大10万円)まで助成。

     ※工事着手前に申込みが必要です。

対 象 者 町内に住所を有する方または事務所を有する法人等。申込方法 協働のまちづくり推進課に備え付けの申請書用紙(ホームページ

からダウンロードも可能)に記入し、必要書類を添えて提出して

ください。

申込期間 平成26年4月1日㈫~平成27年2月27日㈮     ※申請額が予算の総額に達した時点で受付を終了します。

問 合 せ 協働のまちづくり推進課 ☎63-3215

住宅用太陽光発電システムの導入に助成します

薪ストーブ等の導入に助成しますまき

11

 夏に引き続き、12月から1

月にかけて、「かみまち節電所

キャンペーン」を実施しまし

た。今年の冬も厳しい寒さが

続きましたが、みなさんのア

イデアいっぱいの節電効果で、

夏の実施結果を上回る電気使

用量の削減を達成することが

できました。

 今回の参加申し込みは135世

帯と、夏の実施に比べ半分ほ

どでしたが、うち67世帯が節

電を達成。67世帯の削減量は

1万2千686㌗時になり、1世

帯あたり約189㌗時(前年対比

15%減)削減できたことにな

ります。電気料金にすると1

世帯あたり約4千500円の節約

になりました。

●こたつは電源を入れずに湯

たんぽをいれて暖をとった。

●お風呂の浴槽に保温シート

を使うようにした。

●お風呂は間をおかずに入る。

(追いだき、足し湯をしない)

●窓やガラス戸とカーテンの

間に段ボールや発泡スチロー

ルを置き、冷気を遮断した。

●来客に節電していることを

伝えると、テレビ視聴せず、

会話が弾んだ。

こたつはストーブから円筒パイプを通して暖をとった              

☆上位入賞者の削減量☆

6人以上世帯

289 kWh

270 kWh

233 kWh

212 kWh

 94 kWh

3~5人世帯

760 kWh

679 kWh

456 kWh

435 kWh

406 kWh

1~2人世帯

562kWh

452 kWh

384 kWh

342 kWh

304 kWh

1位

2位

3位

4位

5位

〜ご協力ありがとうございました〜

かみまち節電所キャンペーン結果報告

〜ご協力ありがとうございました〜

〜ご協力ありがとうございました〜

 町民提案型事業は、町民が主役のまちづくり推進と町民ニーズに合った公共サービスの提供を目指して、市民活動団体等が企画・提案し、実施する事業について審査(公開プレゼンテーション)を行い、事業費の一部を町が補助する支援制度です。

 町民提案型事業は、町民が主役のまちづくり推進と町民ニーズに合った公共サービスの提供を目指して、市民活動団体等が企画・提案し、実施する事業について審査(公開プレゼンテーション)を行い、

平成26年度町民提案型まちづくり事業を募集平成26年度町民提案型まちづくり事業を募集

1.補助対象となる事業 ●公益活動支援事業 公共福祉の向上や町民利益の増進につながり、公共サービスの充実に資する公益性の高い新規事業

例えば ⇒ 異文化交流イベント開催事業     先輩ママさん訪問員活動事業     地域の歴史、逸話紙芝居作製事業 など●まちのにぎわい創出事業 斬新なアイデアと創意工夫による、幅広い町民が参加でき、町全体が活気づくような新規の事業

例えば ⇒ 親子ふれあいコンサート開催事業     町産食材を活用した特産品の開発事業     観光案内ボランティア活動事業 など2.補助対象となる団体 次に掲げる要件をすべて満たす団体が応募できます。①3人以上で構成されている団体②代表者が町内に在住、在勤又は在学している団体③活動拠点を町内に有し、町内において活動を行っている団体

3.補助対象となる経費 補助金の対象となる経費は、事業の実施に必要となる経費(税込の金額)となります。

4.補助金の交付金額 補助金額は、1事業あたり20万円を上限に、補助対象経費の5分の4(80%)以内の額を予算の範囲内で交付します。

5.事業の期間 補助金の交付決定をした日から平成27年3月31日までの期間で実施される事業。

6.応募方法 必要書類を作成して、「協働のまちづくり推進課」まで提出してください。 募集要項・必要書類については、協働のまちづくり推進課及び小野田・宮崎両支所で配布するほか加美町ホームページからもダウンロードできます。

7.受付期間 4月1日㈫~ 25日㈮【必着】

平成26年度町民提案型まちづくり事業を募集平成26年度町民提案型まちづくり事業を募集

昨年実施した「月崎田植踊の

保存・伝承事業」

問合せ 協働のまちづくり推進課 ☎63-3215

参加者の節電アイデア&

   

エピソードを紹介

参加者の節電アイデア&

エピソードを紹介

平成26年(2014年)4月1日発行 №133

12平成26年(2014年)4月1日発行 №133

 加美町では、篤志家の好意により寄付された資金をもとに、地域社会に貢献する人材を育成するため、特に

学業の分野で極めて優秀な本町出身の学生を対象とした返済を要しない給付型奨学金制度を創設しました。

 募集の詳細は次のとおりです。

応募資格 平成26年4月1日を基準に1年以上前から加美町に居住する方の子弟で、下記の要件を満たす学生。 ⑴学業成績が極めて優秀と認められること

 ⑵心身ともに健康で、人物に優れていること

 ⑶在学生で第2学年以上であること

 ⑷保護者及び世帯に本町の町税等の滞納がないこと

募集人員 若干名給付金額(月額) 高校奨学生 20,000円、短大・専門学校奨学生 40,000円        大学・大学院奨学生 50,000円

給付時期 3ヶ月ごとにまとめて支給給付期間 奨学生が在学する正規の修業期間  ※町の育英事業等、他の奨学金との併用も可能です。申請手続 応募される方は、平成26年4月14日㈪から同年5月20日㈫までに下記の書類を加美町教育委員会

教育総務課に提出して下さい。

     【提出書類】奨学生願書、家族構成調書(教育総務課で配布します)、成績証明書、在学証明書、           町税納税証明書、小論文(テーマ:「私の研究テーマ」または「私の研究したいこと」)

     ※小論文は原稿用紙10枚(4,000字)程度で作成して下さい

     ※応募関係書類は理由の如何に関わらず返却いたしません。

選  考 第一次選考 出願書類をもとに選考(6月上旬)     第二次選考 作文と面接による選考(6月下旬)

     奨学生決定 選考委員会の結果を踏まえ町長が奨学生を決定し通知(7月上旬)

問 合 せ 教育委員会 教育総務課 ☎69-5112

平成26年度 若鮎奨学生募集のお知らせ

 国民健康保険は、原則として住所

地において加入することとなってい

ますが、高校・大学などに就学のた

め住所を町外に移した場合は、加美

町の国民健康保険に引き続き加入す

ることができます(マル学)。必要に

応じてマル学適用の申請を行ってく

ださい。

 なお、すでにマル学保険証が交付

されている方で、年度の切り替えに

伴う更新もしくは返還の手続きをさ

れていない方は、必要書類を揃えて

いただき、早急に窓口で手続きをさ

れるようお願いします。

 手続きに関する詳しい内容は、保健福祉課保険給付係(☎63-7872)までお問い合わせください。

 平成26年4月1日から、国民健康保険および後期高齢者医療制度被

保険者、介護サービス利用者のうち、下記要件を満たす方の一部負担

金及びサービス利用料の免除を実施します。

【対象となる方(各制度共通)】 住民税非課税世帯で、以下のいずれかに該当する方

①東日本大震災による住家のり災の程度が「全壊」または「大規模

半壊」である方

②東日本大震災による住家のり災の程度が「半壊」で、その住宅を

やむを得ず解体した方

③東日本大震災により主たる生計維持者が死亡または行方不明に

なった方

※対象者には「免除証明書」を3月中に郵送しておりますので、4月

1日以降、医療機関を受診する際や介護サービスを利用する際には、

免除証明書と保険証を必ず併せて提示してください。免除証明書が

届いていない、もしくは紛失した場合は、下記まで問い合わせくだ

さい。

問合せ 保健福祉課 ☎63-7872

マル学保険証の申請・更新はお済みですか?

東日本大震災により住家に大きな損害を受けた方等に対する免除措置を実施します

13 平成26年(2014年)4月1日発行 №133

春風と共に、初午まつりや春まつりの楽しい季節が到来。「かみ〜ご」も盛り上げ役がんばってね!

勇気を翼に

 小学校の卒業式に出席して

いて、ふと5・6年の時の担

任の先生のことを思い出しま

した。当時、私たちのクラス

だけが、放課後バケツやスコッ

プを持って花壇の手入れや校

庭の整備をさせられました。

理科の実験道具づくりを手伝

わされたことも度々でした。

げんこつされたこともありま

す。正直言って苦手なタイプ

の先生でした。

 先生が、教え子の一人であ

る私をどれだけ心に掛けてく

れていたかを知ったのは、先

生が他界した後のことでした。

病院を見舞った方が、私が町

長に当選したことを告げた時、

うなずいて、指で得票差を示

され、喜んで下さったそうで

す。葬儀の席でそのことを教

えられ、改めて「仰げば尊し

我が師の恩」に気づかされま

した。

 小学校、中学校、高校を卒

業したみなさん、恩師とはそ

のような存在なのです。もち

ろん、お父さん、お母さんの

愛に勝る愛はありません。卒

業式で、多くのお母さん方が

涙を流します。君たちを生み、

いろいろ大変なことを乗り越

え、君たちを一生懸命に育て

たからこそ、立派に成長した

君たちの姿を見て涙が流れる

のです。

 私には4人の子どもがいま

す。学校へ行けなくなったり、

手術で入院したり、受験に失

敗したり、交通事故に遭った

り。その都度、悩み、苦しみ、

心配しました。親というのは、

自分のこと以上に子どもたち

のことを思うものなのです。

心が折れそうな時、思い出し

てください。たくさんの人が

君たちのことを愛し、心に掛

け、成功を祈っていることを。

 「勇気を翼にこめて 希望の

風にのり このひろい大空に

夢をたくして」。旅立つ君たち

の力強い歌声に明るい未来を

感じます。君たちをいつまで

も応援しています。

町長日記

№27

問合せ商工観光課 ☎63-6000

陸上自衛隊第6音楽隊演奏会陸上自衛隊第6音楽隊演奏会 4/26㈯ 開場13:00開演14:00会 場 バッハホール入場料 無料(ただし整理券が必要。整理券は、バッハホール、町内各公民館、商工観光課で4月4日㈮から配布します)

初午まつり・火伏せの虎舞初午まつり・火伏せの虎舞 4/29(火・祝) 7:00~18:00会 場 中新田地区一円  駐車場 役場西側駐車場ほか内 容 祭典本部(寅や)前で、午前10時20分~午後4時まで虎舞を披露。午前8時~午後6時まで交通規制を実施。

陶芸の里春まつり陶芸の里春まつり 5/3(土・祝)10:00~16:00会 場 陶芸の里広場ほか内 容 魚のつかみ取り、鉄魚展、郷土芸能発表、バンドまつり、陶芸製作体験コーナー、切込焼の陶芸市、地場産品販売など

こどもまつり 5/5(月・祝)10:00~14:00内 容 チアダンス、工作、ゲーム、ニュースポーツなど、各コーナーの内容も盛りだくさん。出店で使えるおたのしみ券(1セット300円)も販売中。当日券もあります。会・問 中新田児童館 ☎63-7655

おまつり情報

勇気を翼に

やくらい春まつりやくらい春まつり 5/4(日・祝)10:00~14:00会 場 やくらい高原特設会場  駐車場 やくらいガーデン内 容 郷土芸能、魚のつかみ取り、やくらい千人登山(先着300名に記念品贈呈)、薬萊ならではの料理の無料試食など

※5/5は、薬 の湯の子ども入館料無料。

14平成26年(2014年)4月1日発行 №133

ま ち の 話 題

 3月2日、上多田川小学校

の閉校式が同校体育館で開か

れ、児童や保護者、地域住民

ら約250人が出席しました。

 明治10年、下多田川小学校

上多田川支校として創立され

て以来137年にわたり、運動会

や学芸会など、学校と地域が

連携し、取り組んできました。

 しかし、近年は児童数が減

少し、ここ数年は複式学級に

よる授業を強いられているこ

とから、適正規模の集団の中

での学習や学校行事、友達と

の交流が必要であるとの判断

により、4月から広原小学校

に統合となりました。

 佐藤司校長はあいさつで「こ

の学び舎で培った力を礎に、

広原小学校や中学校での更な

る活躍を期待しています」と

児童を激励。6年生の尾形真

奈美さんが児童を代表し、「美

しい山と田んぼに囲まれ、全

児童が家族のように仲良く過

ごした6年間の学校生活を、

いつまでも忘れません」と感

謝の言葉を述べました。

 式では、同校名物「ぶち合

わせ太鼓」も披露。最後は出

席者全員による校歌斉唱で学

び舎に別れを告げました。

防火意識を一人ひとりに呼びかけ

頭を守る動作を体操で学ぶ園児たち(おのだひがし園)

校歌を歌い、学び舎に別れを告げた15名の児童たち

ありがとうありがとう 上多田川小学校上多田川小学校地域と歩んだ137年の歴史に幕

防災意識を高めよう

防災意識を高めよう

 

 

各地で春季火災予防運動を展開

 子どもたちに防災意識を高

めてもらおうと、3月6日、

おのだひがし園とみやざき園

で、防災教室が行われました。

 加美消防署西部分署(小川

芳昭分署長)が「春季火災予

防運動」の一環として企画し

たもので、当日は加美消防署

のオリジナルヒーロー「消防

戦隊タスケンジャー」と町の

公認キャラクター「かみ〜ご」

が「ぼうさい体操」を通じて、

園児たちに地震に対する備え

の大切さや火災の未然防止を

伝えました。

 この「ぼうさい体操」は東

日本大震災の経験から作られ

たもので、地震発生時に「頭

を保護する」「足元に注意しな

がら避難する」といった動作

が、子どもでも歌って踊りな

がら覚えられると評判の体操。

園児たちは、見よう見まねで

楽しみながら体を動かしてし

ました。

 小川分署長は「震災の記憶

と教訓を風化させないため、

今後も防災教室に力を入れて

いきたい」と話しました。

地震で揺れている様子を体操でチャレンジ(みやざき園)

 3月2日、イオンスーパー

センター加美店で、婦人防火

クラブと加美消防署による住

宅防火推進キャンペーンが実

施されました。

 キャンペーンでは、住宅に

設置が義務付けられた「住宅

用火災警報器」の設置効果や、

住宅防火のポイントを紹介。

一人ひとりの防火意識を高め

ようと、買い物客へ呼びかけ

ました。

 また、この日は、各地域の

”かまど検査“も行われ、婦人

防火クラブが一軒一軒家庭を

回り、燃えやすいものが家の

周りに置かれていないか確認

し合いました。

「タスケンジャー」と「かみ

〜ご」が防災教室に登場

婦人防火クラブ・住宅防火

推進キャンペーンを実施

「タスケンジャー」と「かみ

〜ご」が防災教室に登場

婦人防火クラブ・住宅防火

推進キャンペーンを実施

15

ま ち の 話 題

 187㌢の長身と力強いスパイ

クを武器に活躍し「パワフル・

カナ」の愛称で親しまれた元

バレーボール女子日本代表、

大山加奈さんが2月26日に賀

美石小、翌27日に鳴瀬小と鹿

原小を訪れ、特別授業「夢の

教室」を行いました。

 最初の授業は体育館で行わ

れ、大山さんは「だるまさん

が転んだ」などのゲームを通

じ、勝つためにはアイデアと

チームワークが必要であるこ

とを児童に教えました。

 ゲームの後は教室に移動し、

大山さんが自身のエピソード

を紹介。幼少時、ぜんそくに

苦しみながらも妹とともにバ

レーボールに励んだこと。念

願だったオリンピックへの出

場。持病の腰痛を手術した後

の長いリハビリ生活。484日ぶ

りに果たした試合復帰などに

ついて、児童たちにもその状

況が想像できるように、やさ

しく話しました。「自分を支え

てくれる家族や友達、監督が

いたから頑張ることができた」

と当時を振り返り、「夢に向かっ

て努力すること、仲間と協力

することが大切です」と呼び

かけました。

 この「夢の教室」は、子ど

もたちの健全育成などを目的

 ベガルタ仙台の応援活動を

しているベガルタチアリーダー

ズのみなさんが、3月9日、

中新田体育館を訪れ、チアダ

ンス体験教室を開催しました。

 この体験教室は、地域で頑

張っている方々の応援団とし

ても活動するチアリーダーズ

が、「笑顔が素敵な元気人」の

育成を図ることを目的に開催

しているもので、当日は、町

内の小中学生の女子児童生徒

ら30名が参加しました。

 体験教室では、憧れのチア

リーダーから直接指導を受け

るとあって、子どもたちは少

し緊張した表情。チアリーディ

ングに欠かせないポンポン作

りから始まり、ベガルタ仙台

のテーマ曲に合わせて、一つ

ひとつステップを確認しなが

ら1時間程ダンスを練習する

と、最後はみんなの前でステー

ジ披露をしました。

 初めは恥ずかしがっていた

子どもたちも、「ダンスを覚え

るのが難しかったけど、教え

てもらってうれしかった」と

チアリーダーと一緒に、笑顔

でダンスを楽しんでいました。

ゲームを通じ、チームワークの大切さを伝える(鹿原)

最後はみんなで記念撮影(鳴瀬) 自らの経験を児童に話す大山さん(賀美石)

かみ~ごも参加してみんなで記念撮影

憧れのチアリーディングを体験

憧れのチアリーディングを体験

ベガルタチアリーダーズチアダンス体験教室

リズムに乗って華麗にダンス!

「夢に向かって努力することが大切」「夢に向かって努力することが大切」元バレーボール日本代表 大山加奈さん

に公益社団法人日本サッカー

協会(JFA)が取り組んで

いる事業の一つ。本町は昨年

7月に、県内市町村では初め

てJFAと協定を結び、取り

組みをスタートしました。今

後も引き続き、小中学校で実

施していきます。

平成26年(2014年)4月1日発行 №133

16平成26年(2014年)4月1日発行 №133

省エネリフォーム助成事業省エネリフォーム助成事業

住宅の耐震診断・耐震改修費用を助成します

町民清掃デーを実施しま町民清掃デーを実施します町民清掃デーを実施しま町民清掃デーを実施します町民清掃デーを実施しま町民清掃デーを実施します町民清掃デーを実施します

今月の

お知らせ

加美町役場電話番号案内

63-311163-526463-321563-311263-311463-314363-541163-311563-600063-561163-340863-311663-395463-3163

63-787063-787163-787263-787063-216167-211167-541167-512069-511169-5124

69-511269-511363-3600  〃67-510069-563664-2555

67-322167-2178

67-291867-2317

69-653569-503267-7136

総 務 課(代 表)危 機 管 理 室協働のまちづくり推進課町 民 課税 務 課特別徴収対策室会 計 課企 画 財 政 課商 工 観 光 課企業立地推進室農 林 課建 設 課上 下 水 道 課

保 健 福 祉 課 福    祉 障害福祉・健康推進 保険給付・高齢者福祉子 育 て 支 援 室農業振興対策室小野田支所(代表)農業委員会事務局議 会 事 務 局宮崎支所(代表)森林整備対策室教 育 委 員 会 教 育 総 務 課 生 涯 学 習 課地域包括支援センター中新田福祉センター小野田福祉センター宮崎福祉センター中 新 田 保 育 所おのだひがし園 幼 稚 園 部 保 育 園 部お の だ に し 園 幼 稚 園 部 保 育 園 部み や ざ き 園 幼 稚 園 部 保 育 園 部賀 美 石 幼 稚 園

FAX番号案内

63-203767-694069-644963-787363-396467-513068-104669-643363-364667-511569-6448

加 美 町 役 場小 野 田 支 所宮 崎 支 所保 健 福 祉 課上 下 水 道 課議 会 事 務 局農業委員会事務局教 育 委 員 会中新田福祉センター小野田福祉センター宮崎福祉センター

 「大崎定住自立圏協定事業」により、平成26年4月1日㈫から、大崎圏域(加

美町・大崎市・美里町・色麻町・涌谷町)にお住まいの方は、圏域内のいずれ

の公共図書館でも利用登録することで、図書が借りられるようになります。

 登録方法および借りられる冊数、期間、開館時間等は、各図書館により異な

ります。なお、借りた図書は借りた図書館へ返却していただくことになります。

(加美町の場合は、中新田・小野田のどちらでも返却できます)

 詳しくは、下記までお問い合わせください。

問合せ 加美町中新田図書館 ☎63-6100 加美町小野田図書館 ☎67-5252 大 崎 市 図 書 館 ☎22-0002 美里町小牛田図書館 ☎33-3030 美里町南郷図書館 ☎58-1212

 省エネ工事を行う場合の費用の一部を助成する事業の申し込みを4月1日よ

り受け付けます。(予算に達し次第終了となります)

対 象 町内業者に依頼して行う①高効率給湯器(エコキュート、エコフィールなど)の設置、②LED照明の設置、③節水型トイレへの改修、④断熱改

修、⑤水洗化改修などのエコ改修と、⑥併せて実施するリフォーム改修

助成額 ①~⑥までを組み合わせて、最大10万円まで助成します。詳細な金額などはお問い合わせください。※工事着手前に申し込みが必要です。

申込・問合せ 建設課 ☎63-3116

 耐震診断事業・耐震改修工事助成事業の申し込みを4月1日より受け付けま

す。(申込多数の場合は翌年度となる場合があります)

対象住宅 次の要件すべてに該当すること     ①昭和56年5月31日以前に着工した住宅

     ②木造で平屋建てから3階建てまでの住宅

     ③過去にこれらの事業の助成を受けていない住宅

耐震診断 自己負担額8千円程度から実施できます。(自己負担額は面積により異なります)

耐震改修 耐震改修に要する費用の約6割(最大64万円まで)を助成します。申込・問合せ 建設課 ☎63-3116

 快適な環境づくりの一環として、町民清掃デーを実施しますので、ご協力を

お願いします。みなさんのチカラで住みよい美しい町にしましょう。

中 新 田 地 区:4月13日㈰小野田・宮崎地区:4月20日㈰

問合せ 町民課 ☎63-3112、小野田支所 ☎67-2111、宮崎支所 ☎69-5111

「大崎定住自立圏協定事業」により、平成26年4月1日㈫から、大崎圏域(

町・大崎市・美里町・色麻町・涌谷町)にお住まいの方は、圏域内のいず

公共図書館 も利用登録す と 図書が借りられ ようになります

図書館の相互利用開始のお知らせ

17

今月のお知らせ今月のお知らせ

今月の相談

■問合せ 社会福祉協議会 ☎63-2547

【生活相談】17日 10:00~15:00 中新田福祉センター分室※4月の法務相談はお休みです。

■問合せ 町 民 課 ☎63-3112

【行政相談・人権相談】 9 日 10:00~14:00 中新田公民館16日 10:00~14:00 宮崎支所23日  9:30~12:00 小野田福祉センター【結婚相談】(場所:青年交流センター☎69-5134)23日 10:00~14:00

■問合せ 商工観光課 ☎63-6000

【消費生活相談】(場所:商工観光課)毎週月・水・金(祝日除く)9:00~17:00毎週木(祝日除く)    9:00~15:00 移動相談  9:30~11:30 宮崎福祉センター4/3、5/1 13:00~15:00 小野田福祉センター

町営住宅入居者募集住宅名 家賃(1か月・円)間取り 戸数 備 考

並 柳 住 宅(中新田)

14,300~     21,300 3DK 1

簡易耐火2階建駐車場無

下タ川原住宅(小野田)

53,000~     58,000 5K 1

木造2階駐車場1台有

ご 寄 附 あ り が と う

対 象 16歳~69歳までの健康な方(18歳以上の方には400mlをお願いしています)。65歳以上の方は60歳~

64歳の間に献血経験のある方。

持ち物 献血手帳、本人確認用の運転免許証等問合せ 保健福祉課 ☎63-7872

受付期間 4月1日㈫~11日㈮ ※申込多数の場合は抽選要  件 入居には所得、敷金等の入居要件があります。申込・問合せ 申し込み用紙は町民課(☎63-3112)、小野田支所(☎67-2111)、宮崎支所(☎69-5111)に用意しています。

※オープン日は改めてお知らせします。

問合せ やくらいウォーターパーク ☎68-1133(平日のみ)

 2月15日、仙台市で開催された宮城

県スポーツ合同表彰式(宮城県・県体協・

高体連・中体連の4団体合同)で、佐々

木浩章さん(並柳)が「体育功労章」を

受賞しました。

 佐々木さんは宮城県カヌー協会理事を

長年務められ、各種カヌー大会のコース

設置に関わるなど、カヌー競技の大会開

催・運営に大きく貢献された功績が認め

られ、今回の受賞となりました。

今月の休館日

●やくらい薬 の湯・パークゴルフ場 4月7・21日

●ぶな林・展示交流施設      4月7・21日

●ゆ〜らんど           4月14・28日

200ml・400ml献血にご協力ください200ml・400ml献血にご協力ください月 日

4/13㈰

4/25㈮

受付時間10:00~11:4513:00~16:3010:00~12:0015:30~16:30

場   所

ヨークベニマル中新田店

加美町役場宮崎支所加美よつば営農センター

【社会福祉事業寄附金(社会福祉協議会受付分)】

○加美商工会女性部中新田支部様=25,580円

○匿名様=100,000円

 うめぇがすと鍋

まつり実行委員会

(中島治実行委員

長)、加美商工会

(府田政之会長)

より、まつり募金

50,080円を、南三

陸町への義援金として寄付していただきまし

た。お預かりした義援金は、猪股町長より南三

陸町の佐藤仁町長へお届けします。

 加美町小野田建郷青友会(畠山泰明会長)を

通じ、ぼらんてぃあぐるーぷ栗の里中津川(中

尾健代表)より、小野田地区と宮崎地区の園児

たちにマスクの寄贈(一人7枚ずつ、約460人分)

をいただきました。

カゼ、ひかないぞー

(おのだにし園)

カヌー競技の大会開催・運営に貢献カヌー競技の大会開催・運営に貢献

やくらいウォーターパークやくらいウォーターパーク修繕工事に伴い臨時休業いたします修繕工事に伴い臨時休業いたします

やくらいウォーターパーク修繕工事に伴い臨時休業いたします

期間:4月1日~6月下旬(予定)期間:4月1日~6月下旬(予定)期間:4月1日~6月下旬(予定)

平成26年(2014年)4月1日発行 №133

18平成26年(2014年)4月1日発行 №133

今月のお知らせ

受けよう健診!つくろう健康!受けよう健診!つくろう健康!~総合健診が始まります~

 受付時間 ▶▶ 午前7時~ 10時(夜間健診 ▶▶ 午後5時~6時30分)

◎町の特定健診の対象者は40~75歳の国保加入者です。受付で保険証を確認しますので、ご持参ください。

◎総合健診と同時に社会保険被扶養者健診も実施されます。(詳しくは保険者または勤め先にご確認ください。)

◎都合がつかない場合は、他地区でも受診できます。

◎平日、日中に受けられない方は、13日㈰・19日㈯や夜間の健診を実施していますので、ぜひご利用ください。

西原、南永志田、北永志田寒風沢、切込上町、赤坂原、西川北、東川北北川内、柳沢、鶯沢、本郷夜間健診(日中受診できない方)上小路1、上小路2、下小路1下小路2、東町、下町、中町、小泉根岸、鳥嶋、鳥屋ケ崎、孫沢米泉、袋、東米泉北鹿原、南鹿原、東鹿原中区、下野目夜間健診(日中受診できない方)下区、中嶋、北区(平日受診できない方はご利用ください)雷、小野田城内、上区、月崎漆沢、門沢、芋沢、小瀬、原、長清水西上野目、味ケ袋、東上野目、原町

場 所旭 地 区公 民 館

宮 崎 福 祉セ ン タ ー

賀美石地区公 民 館

小野田福祉セ ン タ ー

小野田保健セ ン タ ー

月 日

4月15日㈫

4月16日㈬

4月17日㈭

4月18日㈮

4月18日㈮

4月19日㈯

4月21日㈪4月22日㈫4月23日㈬

対 象 行 政 区

小野田地区

地区

宮 

崎 

地 

上狼塚北、下多田川上多田川下、上多田川上四日市場沖、下新田上下新田下、雑式の目並柳、中新田城内、菜切谷夜間健診(日中受診できない方)十日市、田川、平柳(平日受診できない方はご利用ください)四日市場宿、下狼塚菜切谷新田、あさひ岡町、上狼塚、滝の沢、大清水南町、羽場、城生、青木原西町、新丁、白子田

場 所広 原 地 区公 民 館中新田交流セ ン タ ー

中新田福祉セ ン タ ー

月 日

4月9日㈬

4月10日㈭

4月11日㈮

4月13日㈰

4月14日㈪

4月15日㈫4月16日㈬4月17日㈭

対 象 行 政 区地区

中 

新 

田 

地 

 前立腺がん検診の対象が、50~74歳に拡大になりました。申込みをしていない方で、お受けになりたい方は、下記までお申込みください。

申・問 保健福祉課健康推進係 ☎63-7871/小野田福祉センター ☎67-5100/宮崎福祉センター ☎69-5636

 これまで、前期高齢者(70歳から74歳の方)が医療機関で支払う際の自己負担割合は、特例措置により1割負担(本来は2割、一定以上所得者は3割負担)とされていましたが、平成26年4月から、この特例措置が見直されることになりました。●平成26年4月1日までに70歳となる方 4月以降も負担割合は変わりません●平成26年4月2日以降に70歳となる方誕生月翌月(1日が誕生日の方は誕生月)から自己負担割合が2割(一定以上所得者は3割負担)※前期高齢者が医療機関にかかる際は、保険証と高齢受給者証の2枚が必要です。高齢受給者証は、該当開始月の前月に保健福祉課より郵送しますので、忘れずにご提示ください。高齢受給者証の有効期限は、原則として毎年7月末までとなります。問合せ 保健福祉課 保険給付係 ☎63-7872

 障害者就業・生活支援センター「りんく」が相談に応じます。(職業あっせんはしていません)対 象 就労を希望している障がい者と家族、障がい者雇用を考えている事業主の方申 込 保健福祉課障害福祉係(☎63-7871)に電話でお申し込みください。

 ロタウイルス胃腸炎は、激しい下痢やおう吐を繰り返す、最も重症化しやすい乳幼児の胃腸炎です。このロタウイルス胃腸炎を予防するためには、ワクチン接種が有効です。 接種を希望される方は下記問い合わせ先で申込みをしていただき、予診票を受け取ってください。助成対象者 生後6週から32週のお子さん助成金額 費用の全額を助成します。問合せ 保健福祉課健康推進係 ☎63-7871    小野田福祉センター ☎67-5100    宮崎福祉センター ☎69-5636

 こころの健康づくりボランティア「はあと輪・和・話」では、毎月1回、あなたの心に寄り添って話を聞くサロンを開催しています。寂しいとき、ホッとしたいときなど話をしに来てみませんか?日 時 4月15日㈫ 午後1時30分~3時30分会 場 中新田図書館問合せ 保健福祉課 健康推進係 ☎63-7871

「いっぷくサロン わ・わ・わ」開催障がい者の就労相談【予約制】

前期高齢者の自己負担割合が変更となります4月1日からロタウイルス胃腸炎ワクチン予防接種に助成します

19 平成26年(2014年)4月1日発行 №133

今月のお知らせ今月のお知らせ

子 育 て 支 援 コ ー ナ ー☆問合せ・参加申込みは、各地区にご連絡ください。☆初めて参加される方は事前にご連絡ください。(随時受付)☆枠内の数字は開催日です。

赤ちゃん広場(0歳~1歳)  (金・9:30 ~ 11:30)11.18.25中新田保育所内子育て支援センター

ぷちっこクラブ(0歳~就学前)(月・10:00 ~ 12:00)3.10.17.24

中新田児童館

ゆうゆう広場(1歳~就学前)中新田保育所内子育て支援センター

はっぴいぽけっと(0歳~就学前)おのだひがし園子育て支援センター

やくらいっこ(0歳~就学前)おのだにし園子育て支援センター

★ぷちっこクラブ新会員募集中!★第1、第3月曜日に親子でいっしょに中新田児童館で活動しています。

げんきっこ(0歳~就学前)みやざき園子育て支援センター

子育て支援センター ☎080-1652-6293保健福祉課子育て支援室 ☎63-7870

中 新 田 地 区おのだひがし園支援センター

☎67-2178

小 野 田 地 区おのだにし園支援センター

☎67-2317

小 野 田 地 区みやざき園支援センター

☎69-6535

宮 崎 地 区

中新田福祉センター乳幼児健診 健康相談場 所

※赤ちゃんパンフレットの問診票に記入の上、母子健康手帳と一緒に持参ください。

4か月児健康診査

7か月児育児相談

1歳児すこやか教室

1歳6か月児健康診査

2歳6か月児歯科健診

3歳児健康診査

健 診 名 月 日 受付時間 対 象

4月24日㈭

4月30日㈬

4月2日㈬

5月1日㈭

4月25日㈮

4月3日㈭

4月8日㈫

5月13日㈫

25年12月生

25年8月生

25年3月生

25年4月生

24年9月生

23年9月生

22年9月生

22年10月生

 9:30

 9:30

 9:30

12:30

12:30

12:30

問合せ 保健福祉課健康推進係(☎63-7871)、小野田福祉センター(☎67-5100)、宮崎福祉センター(☎69-5636)

何 で も

健 康 相 談

障 が い 者

福 祉 相 談

在 宅 訪 問

リハビリ相談

4月7日㈪

4月8日㈫

4月22日㈫

4月17日㈭

4月10日㈭

4月18日㈮

10:00~11:30

10:00~11:30

10:00~14:00

10:00~12:00

13:30~15:30

宮崎福祉センター

小野田福祉センター

中新田福祉センター

保 健 福 祉 課

小野田福祉センター

宮崎福祉センター

地域包括支援センター

(☎63-3600・予約制)

相 談 名 月 日 開催時間 場  所

渡邊 優斗くん(下狼塚)毎日 歯みがきがんばりました

わたなべ ゆうと

後藤 嵩英くん( 袋 )

これからも 歯ブラシがんばるぞ!!

ご とう しゅうえい

三嶋 百華ちゃん

(西 町)歯みがき さぼらずがんばります

みしま  もも か

加藤 政宗くん(並 柳)

これからも虫歯無いようにがんばるよぉー

かとう  まさむね

菅 原  颯くん(十日市)毎日 はみがきがんばろうネ!!

すが わら  はやて

今野あやかちゃん

(上小路一)毎日はみがきがんばってます

こんの

越後みのりちゃん

(岡 町)これからも 歯みがきがんばります!

えちご

伊藤 七海ちゃん

(岡 町)これからも毎日

歯みがきがんばります!

い とう  なな み

伊藤 恋沙ちゃん

(南 町)虫歯ゼロ うれしいです

これからも歯みがきがんばります

いとう  れい さ

布田 友南ちゃん

(岡 町)毎日 歯みがき頑張りました!!これからもがんばります

ふ だ  ゆうな

檜野 健琉くん(西 原)毎日 歯みがきがんばります

ひ の  たける

木村 聖煌くん(西 町)

これからも ハミガキがんばります

きむら いぶき

鈴木 りゆちゃん

(鳥屋ヶ崎)たくさん食べて、元気に歯みがきがんばります

すずき

菊 池  杏ちゃん

(岡 町)これからも

歯みがきがんばります

きく ち   あん

栗田みらいちゃん

(北 区)虫歯にならないようにこれからも

歯みがきをがんばります

くりた

鈴 鴨  陸くん(下狼塚)毎日 歯みがきがんばります

すず かも   りく

遠藤 壱馬くん(南 町)

ハミガキして、きょうりゅうじゃ~になります

えんどう  かず ま

澁 谷  慎くん(下野目)

歯磨きはちょっぴり苦手だけど、にぃにと一緒ならがんばれるよ!

しぶ や   しん

千 坂  天くん(平 柳)

これからも虫歯ゼロで笑顔キラリ☆

ち さか   てん

月 火9:30 ~ 11:30

7.14.21.28 8.15.22 9.16.23.30

月 水9:30 ~ 11:30

7.14.21.28 9.16.23.30 10.17.24

月 火9:30 ~ 11:30

7.14.21.28 8.15.22 11.18.25

火 水9:30 ~ 11:30

8.15.22 9.16.23.30 11.18.25

むし歯ゼロのこどもたち~3歳児健診     (3月健診分)~

20平成26年(2014年)4月1日発行 №133

食の安全と不安解消に向けて食の安全と不安解消に向けて

加美町放射能測定だより加美町放射能測定だより加美町放射能測定だより加美町放射能測定だより加美町放射能測定だより加美町放射能測定だより加美町放射能測定だより― 4月1日号 ―

 町民の方が自家栽培した野菜や採取した山菜などの自家消費用食品を対象に、放射性物質の簡易測定を行った結果(2月21日~3月20日)をお知らせします。なお、この数値は参考値であり、10 Bq以下は不検出となります。

食品等放射性物質簡易測定結果一覧食品等放射性物質簡易測定結果一覧(基準値は、いずれも100 Bq(ベクレル)/㎏です)

100505010

一 般 食 品牛   乳乳児用食品飲 料 水

放射性セシウム

※【参考】食品衛生法の新基準値(単位:Bq/㎏)

※採取地の表記について、(中)は中新田地区、(小)は小野田地区、(宮)は宮崎地区を表します。

※2月21日~3月20日まで、測定はありませんでした。

 本町の下水汚泥に含まれる放射性物質の測定を行った結果、3月15日測定の中新田浄化センター 不検出、小野田浄化センター 11 Bq/㎏、宮崎浄化センター 11 Bq/㎏でした。いずれも基準値(200 Bq/㎏未満)を下回っており、通常どおり処分場へ搬出しています。

 平成24年度に実施した利用自粛牧草の一時保管事業について、保管場所周辺の放射性物質の測定を定期的に行っています。今回の測定の結果、事業実施前の測定値(水質:不検出)と比べて変化は認められませんでした。

下水汚泥放射性物質測定結果のお知らせ

 本町の水道水に含まれる放射性物質の測定を行った結果、3月15日測定の漆沢浄水場(小野田)、キタイ沼浄水場(宮崎)、3月19日測定の麓山浄水場(小野田)はいずれも不検出でした。

水道水放射性物質測定結果のお知らせ

 教育委員会では、学校等給食の食材と完成調理品について、放射性物質の自主測定を実施しています。2月24日から3月14日まで測定した結果、いずれも不検出でした。

学校等給食の放射性物質測定結果のお知らせ

利用自粛牧草一時保管場所放射性物質・空間線量測定結果

結果

不検出積雪により測定不可

測定日

場 所

敷 地 境 界

ロール積場

結果積雪により測定不可積雪により測定不可

測定日

3/17

種 別

水 質

土 壌

放射性物質測定(ベクレル/㎏) 空間放射線量(マイクロシーベルト/時間)

公共施設空間放射線量測定結果一覧公共施設空間放射線量測定結果一覧(単位:マイクロシーベルト/時間)

・測定数値は、一分間おきに5回測定した平均値です。・各施設の職員が測定した数値のため、参考値となります。

測定場所加美町役場小野田支所宮 崎 支 所

測定場所中 新 田 小 学 校広 原 小 学 校上 多 田 川 小 学 校鳴 瀬 小 学 校東 小 野 田 小 学 校西 小 野 田 小 学 校鹿 原 小 学 校宮 崎 小 学 校旭  小  学  校

測定数値0.040.050.05

測定数値0.050.050.070.060.100.050.050.060.09

測定高(m)111

測定高(m)0.50.50.50.50.50.50.50.50.5

標高(m) 30.8 59.5 86.7

標高(m) 30.1 45.7 89.5 26.8 57.7104.1104.9 85.4138.0

測定場所賀 美 石 小 学 校中 新 田 中 学 校小 野 田 中 学 校宮 崎 中 学 校おのだひがし園幼稚園部おのだひがし園保育園部おのだにし園幼稚園部おのだにし園保育園部み や ざ き 園賀 美 石 幼 稚 園中 新 田 保 育 所小 鳩 幼 稚 園中 新 田 幼 稚 園

測定数値0.130.060.060.090.070.050.060.050.080.060.040.060.04

測定高(m)0.51110.50.50.50.50.50.50.50.50.5

標高(m) 52.4 26.1 62.2 73.6 58.7 58.3102.6102.8 84.5 50.0 26.3 28.1 28.0

(測定日:3月19日、天候:晴れ)

(測定日:3月19日、天候:晴れ)

放射能測定だよりに関するお問合せ先 役場危機管理室 ☎63-5264

21 平成26年(2014年)4月1日発行 №133

 3月21日、宮崎福祉センター

で指定廃棄物最終処分場候補

地の白紙撤回を求める緊急住

民集会が開かれました。

 加美よつば農協など地元42

団体で組織する「放射能廃棄

物最終処分場建設に断固反対

する会(高橋福継会長)」の主

催によるもので、当日は悪天

候にもかかわらず、300人を超

える住民が参加し、環境省が

候補地の撤回を認めるまで、

行政と連携し運動を続ける方

針を確認しました。

 集会には猪股町長も出席し、

冒頭、同会の代表者から建設

反対を求め、各種団体が集め

た1万5千398人分の署名簿と、

要望書が提出されました。

 その後、町の担当職員から、

これまでの経過と、3月4日

に行った建設候補地「田代岳」

の現地調査の結果について報

告がありました。報告では周

辺道路などに積雪が2〜3㍍

あることや、候補地自体はあ

まりにも風が強いため、逆に

積雪がほとんどないことなど、

非常に厳しい自然環境である

こと、さらに地すべりや崩落

の危険性など、最終処分場を

建設するには、不適切な場所

であることを説明しました。

 その後行われた質疑応答で、

住民からは「建設すれば農作

物への風評被害が必ず起きる」、

「未来を担う子どもたちの健全

な発達に影響がある」といっ

た反対意見が相次ぎ、「有害な

指定廃棄物が発生した責任は、

東京電力と国にある。何も関

係のない加美町に処分場を造

るのは納得いかない。„宮城県

にはいらない“という運動に

発展すべきだ」といった提案

も出されました。

 猪股町長は「田代岳が候補

地に選ばれたことを知らされ、

町は直ちに環境省に対して、

選定に使用した詳細データの

提出と、除外要件である観光

地入込客数に「薬萊施設群」

が含まれていなかったことに

ついての説明を求めましたが、

いまだに回答がありません。

今日いただいたみなさんのご

意見を重く受け止め、„加美町

は候補地にふさわしくない“こ

とを、国に伝えていきます。

ご協力をお願いします」と決

意を述べました。

候補地の白紙撤回へ団結を誓う参加者

1万5,398人分の署名簿を受け取る猪股町長

候補地の白紙撤回へ向けて一致団結

緊急住民集会に300人超の参加者

【反対要請書等・署名簿受理状況】

〈3月21日までの受理数〉要請書:46団体、署名簿:37団体、15,398名

•町農業委員会•六の国農業共済組合•加美よつば農業協同組合•加美商工会•町区長会•加美郡西部土地改良区•鳴瀬川土地改良区•鳴瀬吉田川漁業協同組合•町社会福祉協議会•町民生委員児童委員協議会•町ボランティア友の会•町老人クラブ連合会•町身体障害者福祉協会•町健康づくり推進協議会•大崎健康福祉友の会加美支部•ナカリ㈱•北辰運輸㈲ •㈱オーエンス

•㈱アキヤマ•菅原精米工業㈱•町認定農業者連絡協議会•JA加美よつば青年部•JA加美よつば女性部•加美商工会女性部•町婦人会•町文化協会•町体育協会•町スポーツ少年団•町交通安全母の会連合会•町暮らしの研究会•町農村生活研究グループ 連絡協議会•町食生活改善推進員会•町母子福祉会•町子ども会育成連合会•町PTA連合会

•広原地区コミュニティ 推進協議会•鳴瀬地区コミュニティ 推進協議会•鹿原地区コミュニティ 推進協議会•町西部地区コミュニティ 推進協議会•宮崎西部地区コミュニ ティ推進協議会•賀美石地区コミュニティ 推進協議会•㈳加美郡医師会•船形山のブナを守る会•栗駒の自然を守る会•仙台のブナ林と水・自然 を守る会

•やくらい土産センター さんちゃん会•やくらいガーデン•㈱やくらいコーポ レーション•㈱薬莱わさび栽培園•㈱NPO法人やくらい 百姓塾•小野田はたおり保存会•㈱薬莱振興公社•㈱陶芸の里宮崎振興公社•㈱中新田振興公社•色麻土地改良区•コール・レント (合唱団体)•㈲工藤商店

22平成26年(2014年)4月1日発行 №133

(4月1日現在)

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦

■加美町一般職職員278人の配置

は次のとおりです。※

4月に配

置替えや昇格等の異動があった

職員を太字で表示しています。

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦

総務課 ◇課長(併)選挙管理

委員会書記長 高橋啓 ◇課長

補佐 川熊裕二 ◇主幹兼総務

係長 伊藤一衛 ◇副参事 氏

家悦男 ◇主査 佐藤順子 ◇

人事給与係長 内出泰照 ◇主

査 渡邊和美 ◇主事 國分周

平 ◇主幹兼契約管財係長 庄

司一彦 ◇主査 門間義則 ◇

文書管理・指定管理支援員(再

任用) 細谷平信 ◇同(同) 

斎藤宏明 【派遣】加美郡保健医

療福祉行政事務組合 ◇副参事

鎌田裕之 【派遣】南三陸町 ◇

主幹 我孫子裕二 ◇主査 三

浦亮

危機管理室 ◇室長 熊谷和寿

◇室長補佐兼交通防犯係長 嶋

津寿則 ◇副参事(防災計画兼

放射能担当) 佐々木実 ◇主幹

兼消防防災係長 後藤勉 ◇主

査 工藤正俊

26年度職員配置

町 長 猪股

洋文

副町長 吉田  恵

教育長 土田 徹郎

企画財政課 ◇課長 高橋洋 

◇課長補佐兼情報システム係長

内海悟 ◇主査 常陸修 ◇主

事 渋谷勇太 ◇主幹兼企画係

長 早坂卓 ◇主査(基本構想

計画担当) 藤原みゆき ◇主査

情野紘史 ◇主幹兼財政係長 

森田和紀 ◇主査 塩田大輔 

◇主事 小澤智樹 ◇主事 佐

藤文香 ◇主幹兼広報広聴係長

青木成義 ◇主事 八重樫あゆ

み協働のまちづくり推進課 ◇課

長 今野伸悦 ◇課長補佐兼新

エネルギー推進係長 三浦勝浩

◇主査 尾形智弘 ◇主事(新

規採用) 乾祐樹 ◇主幹兼政策

推進係長 尾形一浩 ◇主査 

佐藤礼実 ◇主事 中川真

町民課 ◇課長(兼青年交流セ

ンター所長) 小川哲夫 ◇参事

兼課長補佐 熊谷まゆみ ◇主

幹兼生活環境係長 阿部宏幸 

◇主査(兼特別徴収対策室) 早

坂伸家 ◇主幹 佐々木義紀 

◇主幹兼住民係長 西山千秋 

◇副参事 浅野善彦 ◇主査 

河野美和 ◇主査 内出由紀子

◇主事 大泉智香 ◇主事(新

規採用) 早坂圭織

税務課 ◇課長 伊藤裕 ◇課

長補佐兼国民健康保険税係長 

大場優二 ◇主査 佐藤美智子

◇主事 大柿雄伍 ◇町民税係

長 川村清崇 ◇主査 残間和

美 ◇主事 伊藤周治 ◇主事

古内和 ◇副参事兼固定資産税

係長 伊藤希由 ◇主査 村山

充 ◇主事 佐々木佑介 ◇課

長補佐兼徴収係長(兼特別徴収

対策室) 岡崎秀俊 ◇主査(同)

佐々木純 ◇主事(同(併)中

新田B&G海洋センター指導員)

大場政之輔 ◇主事(同) 佐々

木直也

【派遣】宮城県(地方税徴収対策

室) ◇主査 西塚新也

特別徴収対策室 ◇室長 藤原

誠農林課 ◇課長(兼農林産物直

売施設所長兼薬萊農場所長) 鎌

田良一 ◇課長補佐兼農村整備

係長(兼農林産物直売施設副所

長兼薬萊農場副所長) 相澤栄悦

◇主査 鈴木潤一 ◇技師 畠

山泰明 ◇主幹兼農業振興係長

猪股良幸 ◇主査 今野歓大 

◇主事(新規採用) 佐々木彩 

◇主幹兼畜産係長 内海茂 ◇

主事 佐々木祐介

農業振興対策室 ◇室長 今野

仁一 ◇室長補佐 伊藤弘 ◇

主幹 今野真奈美

森林整備対策室 ◇室長(兼荒

沢自然館所長兼千古の森森林空

間活用施設所長) 長沼哲 ◇参

事兼室長補佐 小山憲一 ◇主

幹兼森林整備対策係長 塩田雅

史商工観光課 ◇課長 遠藤肇 

◇課長補佐 佐藤法子 ◇主幹

兼観光物産係長(職業紹介責任

者) 阿部正志 ◇主幹兼商工振

興係長 遠藤伸一 ◇主査 後

藤崇史 ◇主事 大河原聖絵 

◇観光振興・指定管理支援員(再

任用) 日野俊児

企業立地推進室 ◇室長 三浦

守男 ◇主幹兼企業立地推進係

長 橋本幸文 ◇主事 早坂大

祐建設課 ◇課長 田中壽巳 ◇

課長補佐兼都市計画係長 齋藤

純 ◇主幹兼建設総務係長 伊

藤慶 ◇主幹兼建築係長 村山

昭博 ◇主査 高橋康雄 ◇土

木係長 中山芳治 ◇技師 工

藤真仁 ◇公園道路維持係長 

佐藤拓哉 ◇主事(新規採用) 

川辺満博 ◇業務員兼運転技術

員 佐々木智

保健福祉課 ◇課長 下山茂 

◇専門監 菅原章夫 ◇課長補

佐 武田守義 ◇参事兼課長補

佐兼福祉係長 西村秀一 ◇主

幹 阿部千寿子 ◇主幹兼障害

福祉係長 佐々木功 ◇副参事

兼主任保健師 伊藤知恵子 ◇

主任保健師 加藤ちあき ◇主

事 越後靖之 ◇保険給付係長

清水幸恵 ◇主事 高玉健司 

◇主事 近藤みどり ◇主事(新

規採用) 千葉薫 ◇主幹兼高齢

者福祉係長 渡辺信行 ◇副参

事兼主任保健師 猪股みち子 

◇主事 猪股直人 ◇課長補佐

兼健康推進係長兼主任保健師 

千葉桂子 ◇副参事 三浦きよ

子 ◇副参事兼主任保健師 相

澤育 ◇副参事兼主任管理栄養

士 福島恵美 ◇主任管理栄養

士 工藤拡子 ◇管理栄養士 

木幡奈津美 ◇主任保健師 高

橋千賀子 ◇主任保健師 川村

千香子

子育て支援室 ◇室長 佐藤敬

◇専門監 千葉淑子 ◇室長補

佐 佐藤和枝 ◇主幹兼児童福

祉係長 門脇ひろえ ◇主事 

寒河江康仁 ◇主事 青砥真生

中新田保育所 ◇所長 中村市

寿 ◇副所長 中村祐一 ◇参

事兼主任保育士 和田佳子 ◇

主幹兼主任保育士 阿部園子 

◇同 太田久美 ◇同(ことば

の教室担当) 佐藤淑子 ◇主幹

兼主任保育士 芦部恵子 ◇主

任保育士 三須志乃 ◇保育士

板垣ひろみ ◇同 菅原裕子 

◇同 土井佳那子 ◇同 三嶋

浩 ◇同 伊藤恵理 ◇同 八

木亮輔 ◇同(新規採用) 今野

菜美 ◇主任准看護師 青砥弘

恵 ◇調理員 鈴木弘子 ◇保

育支援員(再任用) 星芳子

母子生活支援センター ◇所長

鈴木孝

地域包括支援センター ◇所長

(兼中新田福祉センター所長) 

猪股和代 ◇次長兼中新田福祉

センター次長兼主任保健師 伊

藤恵利子 ◇主幹兼主任保健師

今野芳恵 ◇主任保健師 佐藤

美和 ◇主査 一條英隆

小野田福祉センター ◇所長 

浅野恒昭 ◇次長 鎌田孝子 

◇主幹兼主任保健師 佐々木博

美 ◇主任保健師 後藤久美子

◇主事 児玉竜也

宮崎福祉センター ◇所長 青

木匡子 ◇副参事兼主任保健師

鈴木ひろみ ◇主幹兼主任保育

士 猪股美江子 ◇主任保健師

早坂倫子 ◇主事(新規採用) 

早坂智典

中新田児童館 ◇館長(みなみ

23 平成26年(2014年)4月1日発行 №133

児童館長兼勤労者福祉研修セン

ター所長兼広原児童館長兼鳴瀬

児童館長兼研修センター所長) 

鈴木啓悦 ◇副参事(広原児童

館兼鳴瀬児童館兼みなみ児童館)

小松正俊

上下水道課 ◇課長 田中正志

◇課長補佐 長田裕之 ◇課長

補佐参事兼総務係長 大場利之

◇副参事兼施設管理係長 工藤

幸造 ◇浄化槽整備係長 鎌田

裕充 ◇主幹兼建設係長 佐藤

嘉一 ◇主幹 小林洋子 ◇主

事 畠山明大 ◇水道管理支援

員(再任用) 佐藤仁也

会計課 ◇会計管理者兼課長 

鈴木裕 ◇参事兼課長補佐兼審

査係長 伊藤順子 ◇主幹兼出

納係長 小野寺瑞恵 ◇主査 

青木真郷

小野田支所 ◇支所長 早坂安

美 ◇副支所長 大和田恒雄 

◇住民生活係長 村山みゆき 

◇主事 佐々木孝幸 ◇副参事

兼産業建設係長 今野貞吉 ◇

業務員兼運転技術員 畠山卓

宮崎支所 ◇支所長 早坂雄幸

◇副支所長 猪股繁 ◇主幹兼

住民生活係長 鎌田征 ◇主査

工藤美和 ◇副参事兼産業建設

係長 伊藤裕 ◇主任業務員兼

主任運転技術員 早坂一光 ◇

業務員兼運転技術員 佐々木正

浩議会事務局 ◇事務局長(併)監

査委員書記長 二瓶栄悦 ◇次

長兼議事調査係長(併)監査委

員書記 浅野仁 ◇主幹兼総務

係長(併)監査委員書記 今野

典子 ◇主事(併)監査委員書

記 菅原敏之

農業委員会事務局 ◇事務局長

工藤義則 ◇次長兼農地係長 

太田浩二 ◇主幹兼農政係長 

佐藤登志子 ◇主事 藤原聡

教育総務課 ◇課長 小山弘 

◇課長補佐 荒木澄子 ◇教育

総務係長 太田裕二 ◇主事 

高橋翔真 ◇主幹兼学校教育係

長 武田明美 ◇主事(幼稚園・

こども園支援) 高橋侑也 ◇主

査 早坂美樹

賀美石幼稚園 ◇園長 庄司い

く ◇次長兼主任幼稚園教諭 

後藤和子 ◇主任幼稚園教諭 

工藤由美子 ◇幼稚園教諭 

佐々木香代子

おのだひがし園 ◇園長 佐藤

鉄郎 ◇参事兼次長兼主任保育

士兼主任幼稚園教諭 後藤須美

子 ◇次長兼主任保育士兼主任

幼稚園教諭 三浦智子 ◇主幹

兼主任保育士兼主任幼稚園教諭

高橋真理子 ◇主任保育士 藤

岡貴志 ◇主任保育士兼主任幼

稚園教諭 檜野和賀子 ◇主任

保育士兼主任幼稚園教諭 後藤

寛子 ◇保育士兼幼稚園教諭 

佐藤晶子 ◇同 本田理紗 ◇

同(新規採用) 瀬戸庸介 ◇調

理員 阿部わか

おのだにし園 ◇園長 長谷川

昌子 ◇参事兼次長兼主任幼稚

園教諭 長田德 ◇主幹兼主任

保育士兼主任幼稚園教諭 三嶋

りさ ◇主任保育士兼主任幼稚

園教諭 本多恵美 ◇保育士兼

幼稚園教諭 千葉正彦 ◇同(新

規採用) 佐藤潤

みやざき園 ◇園長 今野芳男

◇参事兼次長兼主任保育士兼主

任幼稚園教諭 早坂せい子 ◇

次長兼主任保育士兼主任幼稚園

教諭 猪股冨美江 ◇主任保育

士兼主任幼稚園教諭 太田栄美

子 ◇保育士兼幼稚園教諭 本

田あい ◇同 千葉恭平 ◇同

(新規採用) 佐藤英行

中新田小学校 ◇調理員 佐々

木さち子 ◇業務員 庄司直人

広原小学校 ◇調理員 佐々木

輝美

鳴瀬小学校 ◇調理員 中村恵

史東小野田小学校 ◇調理員 早

坂しづ江

西小野田小学校 ◇調理員 丹

野詠子

宮崎小学校 ◇調理員 三浦み

ちる

賀美石小学校 ◇調理員 菊地

丸美

中新田中学校 ◇主任調理員 

伊藤よう子 ◇業務員 早坂敏

夫小野田中学校 ◇調理員 今野

清子 ◇業務員兼運転技術員 

早坂一之

宮崎中学校 ◇主任調理員 菅

原圭子

生涯学習課 ◇課長(兼芹沢長

介記念東北陶磁文化館長兼宗左

近記念縄文芸術館長兼ふるさと

陶芸館長兼墨雪墨絵美術館長兼

中新田B&G海洋センター所長)

猪股清信 ◇課長補佐 上野一

典 ◇体育振興係長 伊藤徳幸

◇主事(兼中新田B&G海洋セ

ンター指導員) 高橋幸太郎 ◇

課長補佐兼社会教育係長 渋谷

正彦 ◇文化財係長兼学芸員 

齊藤篤 ◇主査兼学芸員 吉田

桂 ◇主査 後藤大輔 ◇主事

(新規採用) 中楯有香

中新田公民館 ◇館長 和田幸

蔵 ◇参事兼副館長兼指導係長

鈴木久美子 ◇副参事 小松厚

彦小野田公民館 ◇館長(兼小野

田文化会館長) 佐々木宏之 ◇

参事兼副館長兼総務係長(兼小

野田文化会館兼中新田文化会館)

畠山泰史 ◇主事(兼小野田文

化会館兼中新田文化会館) 後

藤啓一 ◇同(同(新規採用))

今野寿弥

宮崎公民館 ◇館長 渡邊光彦

◇参事兼副館長兼指導係長 猪

股幸雄 ◇主査兼社会教育主事

鈴木克友

中新田文化会館 ◇館長 岩崎

行輝 ◇副参事兼総務係長(兼

小野田文化会館) 本田幸夫 ◇

主査(兼小野田文化会館)檜野

満 ◇同(同) 佐々木裕次郎

芹沢長介記念東北陶磁文化館 

◇副参事兼学芸員(兼宗左近記

念縄文芸術館兼墨雪墨絵美術館

兼ふるさと陶芸館) 本田泰貴

中新田交流センター ◇所長 

早坂和信 ◇主査 早坂圭一

中新田図書館 ◇館長(兼小野

田図書館長) 鈴木秀明 ◇副参

事兼管理係長兼業務係長兼司書

鈴木智子 ◇主事 南美智子

小野田図書館 ◇参事兼副館長

高畑久子 ◇主査兼司書 中川

雅俊

ふるさと陶芸館 ◇副参事兼学

芸員(兼芹沢長介記念東北陶磁

文化館兼宗左近記念縄文芸術館

兼墨雪墨絵美術館) 畠山静子

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦

▽阿部茜(宮崎福祉センター管

理栄養士)

▽及川繁子(賀美石幼稚園長)

▽大類恭一(小野田支所長)

▽斎藤宏明(中新田保育所専門

監兼副所長)

▽佐藤仁也(上下水道課専門監

兼課長補佐)

▽清野哲子(子育て支援室専門

監)

▽田中元子(中新田保育所副参

事兼主任保育士)

▽早川栄光(中新田保育所長)

▽早坂貴美代(中新田図書館長

兼小野田図書館長)

▽日野俊児(商工観光課長兼野

外趣味活動施設所長)

▽星芳子(おのだひがし園長)

▽細谷平信(宮崎公民館長)

▽山路真里子(中新田保育所保

育士)

▽吉岡裕子(おのだにし園参事

兼次長兼主任保育士)

退職(3月31日付・50音順)

りよだ習学生涯 りよだ習学生涯

24平成26年(2014年)4月1日発行 №133

伝統の儀式で新婚さんを歓迎

 県無形民俗文化財「小泉の水祝儀」

県無形民俗文化財「小泉の水の水祝儀」

 3月2日、小泉地区の「水

祝儀」が同集会所で開催され、

講員約50人が参加しました。

 旧暦の2月2日に行われ、

新婚夫婦や新たに転入した夫

婦を講員として迎え入れ、子

孫繁栄や火伏せを祈願するこ

の儀式は、300年以上続く伝統

行事で、県の無形民俗文化財

に指定されています。

 今年は2組の新婚夫婦が参

加し、神事が済んだ後、新婦

は講員が手を組んで作ったアー

チの中を、はって進む「鳥居

くぐり」で地区の仲間入りの

歓迎を受けました。一方の新

郎は試練の場「面洗い」に挑

戦。集会所の外に敷かれたワ

ラの上を裸足で駆け抜ける新

郎は途中、講員に押し戻され

たり、濡れた冷たい手ぬぐい

で顔を拭かれたりと手荒い歓

迎を受けました。

 儀式の最後、参加者全員が

額に墨で「水」と書き込み、

火伏せを祈願しました。

新婦は「鳥居くぐり」で歓迎を受ける

新郎は「面洗い」で試練を受ける墨で「水」と書いて、火伏せを祈願

冬のイベント 

スナップ集文化活動団体による様々な催しが

開かれ、大勢の人で賑わいました

みんなでワイワイフェスティバル(2月23日 やくらい文化センター)

いきいき協働ふぇすてぃばる(3月16日、17日 中新田公民館)

つら

25

りよだ習学生涯 りよだ習学生涯

平成26年(2014年)4月1日発行 №133

非常時に使える調理の技を伝授(左から2人目が堀さん)会場はリメイク服に興味のある女性たちでいっぱい

 干し野菜や乾物などを使っ

た防災食について学ぼうと、

料理研究家の堀桃さんを講師

に迎え、3月7日、「防災食セ

ミナー」が宮崎福祉センター

で開催されました。

 これは宮崎公民館が企画し

たもので、参加者20人が干し

野菜の作り方や、非常時でも

できる調理方法について講座

と実習を通じて学びました。

 堀先生は、東日本大震災時、

食材が不足する中、干し野菜

などを用い、食欲がわき、栄

災害時における「食の大切さ」を学ぶ

     「防災食セミナー」を開催

   

「防災食セミナー」ー」を開催

思い出と希望を胸に巣立つ

   

小学校222人、中学校199人が卒業

 

小学校222人、中学校199人人が卒業

自作の洋服でファッションショー

 ひな人形&手仕事創作・リメイク展

ひな人形&手仕事創作・リメメイク展

養価が高い様々な料理を作っ

たことから話題となり、糖尿

病や高血圧の方にも適応した

食事としても注目を集めてい

ます。この日はジャガイモを

すりおろし、干し葉菜や干し

エビを混ぜて焼くことで、水

を使わない「干し野菜のお焼

き」や、火を使わず作る「根

菜と乾シイタケのツナ和え」

など計5品を紹介しました。

 堀先生は「先人たちの知恵

である„乾物“は、うまみも

栄養もたっぷりあります。もっ

と活用していきましょう」と

呼びかけました。

 2月22日から3月2日の間、

中新田交流センターで「ひな

人形&手仕事創作・リメイク

展」が開かれ、会場いっぱい

に飾られた、ひな人形やパッ

チワーク、折り紙細工などが

訪れた客を楽しませました。

 これは、日ごろ同センター

を利用している文化団体の活

動発表の場にしようと同セン

ターが企画したもので、最終

日のイベントでは着物などで

リメイクした服のファッショ

ンショーが行われました。

 モデルを務めたのは製作者

本人。最初は恥ずかしげに登

場したモデルたちも観客から

拍手を浴びると、ポーズを決

めたり、くるっと回ったりし

て自慢の服を披露しました。

 リメイク服作りを指導した

田中幸子さん(四日市場宿)は、

「何回も縫い直して、何日もか

けた作品。みんな素敵でした」

と話しました。

 3月初旬から中旬にかけて

町内の小中学校で卒業式が行

われ、小学校は10校合わせて

222人(男100人、女122人)、中学

校は3校合わせて199人(男98

人、女101人)が新たな門出を

迎えました。

 3月19日に行われた東小野

田小学校の卒業式では、36人

の卒業生が卒業証書を受け取

りました。

 菅原信彦校長は式辞で、「中

学校では学習や部活動、交友

などで悩むこともあると思い

ますが、支えてくれる周囲の

方への感謝の気持ちを忘れず

に、心やさしい、たくましい

人になってください」と卒業

生を励ましました。

 式の最後、卒業生は「別れ

のことば」で、修学旅行や運

動会、学芸会などの楽しかっ

た6年間の出来事を振り返り、

先生や保護者へ感謝の言葉を

送りました。

東小野田小、卒業生の「別れのことば」

卒業生徒・児童数学校名

中新田中学校

小野田中学校

宮 崎 中 学 校

中学校計

中新田小学校

広 原 小 学 校

上多田川小学校

鳴 瀬 小 学 校

東小野田小学校

西小野田小学校

鹿 原 小 学 校

宮 崎 小 学 校

旭 小 学 校

賀美石小学校

小学校計

 52

 29

 17

 98

 34

 13

 2

 2

 18

 6

 1

 12

 2

 10

100

 58

 25

 18

101

 45

 12

 2

 8

 18

 1

 7

 14

 3

 12

122

110

 54

 35

199

 79

 25

 4

 10

 36

 7

 8

 26

 5

 22

222

26平成26年(2014年)4月1日発行 №133

■芹沢長介記念東北陶磁文化会館 ☎63-3577(月)

■宗左近記念縄文芸術館 ☎63-5030(月)

■墨雪墨絵美術館   ☎63-3617(月)

■中新田交流センター ☎63-3113(月)

■中新田児童館    ☎63-7655(日・祝)

■小野田公民館    ☎67-7550(月)

■小野田文化会館   ☎67-7550(月)

■小野田図書館    ☎67-5252(月・祝・最終金)

■西小野田地区公民館 ☎67-2122

■鹿原地区公民館   ☎67-6575

■小野田体育館    ☎67-2115

■小野田展示交流施設 ☎67-5211(第1・3月)

■宮崎生涯学習センター(公民館) ☎69-5123

■賀美石地区公民館  ☎67-2004

■旭地区公民館    ☎69-5088

■ふるさと陶芸館   ☎69-5751(第2・4月)

■陶芸の里スポーツ公園 ☎69-6555(火)

            ( )内は休館日

 4月6日から15日までの10日間、春の交通安全運

動が展開されます。これを機に、改めて「交通安全の

まち」づくりへの意識を高めましょう。

運動の基本◆子どもと高齢者の交通事故防止運動の重点項目◆自転車の安全利用の推進◆全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底◆飲酒運転の根絶

春の交通安全県民総ぐるみ運動「人垣作戦」

日 4月7日㈪ 午前7時15分~会 中新田地区:岡町交差点  小野田地区:七十七銀行前

  宮 崎 地 区:下町交差点

交通死亡事故ゼロを目指す日街頭キャンペーン日 4月10日㈭ 午後4時~会 加美警察署前

 県や町指定の天然記念物に

なっている名木を巡り、郷土

の歴史や文化に触れる講座で

す。桜の開花時期に合わせ種

まき桜を中心に巡ります。

日 4月27日㈰  午前10時~午後2時30分

  (宮崎公民館前  午前9時40分集合)

内 町内の名木巡り(8ヶ所、鳥屋ケ崎八幡神社の種まき桜、広原神社のシダレヒガン桜など)、合わ

せて神社仏閣などの歴史的建造物の見学。

対・定 20名(町民であればどなたでも可。小学校低学年は保護者同伴)

¥ 300円(保険代・資料代等)持 昼食、お茶などの飲み物、雨具後援 宮崎地区文化財友の会申・問 宮崎公民館 ☎69-5123    ※当日はマイクロバスで送迎します。

 80歳で20本以上自分の歯を保ち、一生涯楽しく豊

かな食生活を送りましょう。

対 平成26年4月1日現在、満80歳以上の町内在住の方で、自分の歯が20本以上残っている方(つめ

たり、かぶせたりした歯でも可)

申 4月15日㈫まで、最寄りの歯科医院にて直接審査を受けてください。事前に電話予約が必要です。

発表 入賞者には直接ご連絡いたします。問 ㈳大崎歯科医師会 ☎91-0305

①「つるし飾り作成教室」講師 岩崎立子さん(北町在住)日 初回5月20日㈫ 午前9時~正午  以降 月1回 第3火曜日開催

定 10名

②「リメイク教室」講師 田中幸子さん(四日市場在住)日 初回5月27日㈫ 午前9時~午後3時  以降 月1回 第4火曜日開催

定 10名①②申 4月15日㈫~18日㈮まで    (受付時間:午前9時~午後4時)

※両講座とも、定員を超えた場合は抽選とさせて

いただきます(抽選日:4月22日)。

※必ず受講希望者ご本人がお申し込みください。

代理の方のお申し込みは受け付けられません。

※材料費等の実費負担があります。

問 中新田交流センター ☎63-3113

 平成26年度の集合注射は下記のとおり実施します。

開催場所および時間などの詳細は、広報かみまち5月

号でお知らせします。

  中新田地区 5月21日㈬~23日㈮

  小野田地区 5月27日㈫~28日㈬

  宮 崎 地 区 5月29日㈭~30日㈮

問 町 民 課 ☎63-3112  小野田支所 ☎67-2111  宮 崎 支 所 ☎69-5111

狂犬病予防注射(集合注射)のお知らせ

4月6日㈰~15日㈫春の全国交通安全運動

~ ~~~~ ~~

中新田交流センター「創作活動体験講座」受講生募集

8020運動よい歯のコンクール

加 美 町 名 木 め ぐ り

27

インフインフォ  メーショメーションインフインフォ  メーショメーションインフォ  メーション

日:日時・期間会:会場内:内容対:対象・資格定:定員・募集人員

¥:費用・受講料など持:持ち物申:申込方法・期限問:問合せ

■中新田公民館    ☎63-2029

■広原地区公民館   ☎63-2219

■鳴瀬地区公民館   ☎63-5332

■中新田体育館    ☎63-5880

■中新田図書館    ☎63-6100(月・月末)

■中新田文化会館   ☎63-7367(月)

■中新田海洋センター ☎69-5114

 本町の少年野球チーム、なるせGウィングスが、2

月9日、岩手県西和賀町で開催された第13回全国小

学生雪合戦大会に出場し、見事、第3位に輝きました。

 当日は、各県の代表16チームが出場する中、順調

に勝ち進んだチームは準決勝へ。西和賀町のチームと

対戦し、接戦の末、惜しくも僅差で敗れたものの、第

3位という好成績を残しました。

 山火事は、貴重な森林を焼失するだけでなく、その

回復には長い年月と多くの労力を要します。山火事の

原因は人為的であることから、次のことに注意し、山

火事の防止にご協力願います。

●森林または森林の周囲1キロ以内で火入れを行う際

は「火入許可申請書」を町に提出し、許可を受けて

ください。

●風の強い時、空気が乾燥している時は、

たき火や火入れをしない。

●たばこは吸いがら入れを携行し、火の

付いたまま投げ捨てないでください。

 毎年、登山や山菜採りによる遭難事故が発生してい

ます。これから登山や山菜採りのシーズンに入ります

が、次のことを守り、入山する方は遭難事故に遭わな

いようにしましょう。

●高齢者の単独行動は避け、複数で入山しましょう。

●気象情報に注意し、天候の急変や悪天候が予想され

るときは勇気をもって中止しましょう。

●家族に行き先の山、帰宅予定時刻を告げてから出か

けましょう。

●十分な装備と予備食、携帯電話等の連絡手段を携行

しましょう。

問 森林整備対策室 ☎69-5124

 3月6日、やくらい文化センターで、加美町自衛隊

父兄会(伊藤善壱会長)主催による平成26年度自衛

隊入隊予定者激励会が開催されました。

 今年は4名の方が入隊予定で、多賀城駐屯地、船岡

駐屯地に配属され、訓練を積むことになっています。

 会では、猪股町長から激励の言葉が贈られ、入隊予

定者が入隊に向けた決意をそれぞれ発表しました。

 入隊されるみなさんのご活躍をお祈りします。

 町では、下水道区域外の家庭を対象に「合併浄化槽

整備事業」を行っています。この事業は、浄化槽の設

置を希望する世帯に、町が工事費用を負担して浄化槽

を設置し、維持管理を行うものです。

 年間の浄化槽設置数には限りがありますので、早め

に申請してください。なお、詳細については、上下水道課(☎63-3954または63-3163)にご連絡ください。

●浄 化 槽 事 業 対 象 区 域●

●受益者分担金と月額の使用料●

宮  崎  地  区

全 区 域下 狼 塚雑 式 の 目平   柳上多田川下上多田川上白子田・青木原滝の沢・大清水下 多 田 川全 区 域漆   沢芋   沢北 鹿 原南 鹿 原東 鹿 原下 野 目中嶋・月崎

一部区域並   柳四日市場沖下 新 田 上下 新 田 下羽場・城生菜切谷新田菜切谷・上狼塚上 狼 塚 北一部区域門沢・小瀬原・長清水西 上 野 目味 ケ 袋東 上 野 目小野田城内雷 ・ 中 区

全 区 域赤 坂 原西 川 北東 川 北北 川 内柳沢・西原南 永 志 田北 永 志 田寒 風 沢切込・本郷根岸・鳥嶋鳥 屋 ケ 崎孫沢・米泉東米泉・袋一部区域小   泉鶯   沢

浄化槽の大きさ5人槽7人槽

受益者分担金110,500円127,500円

使用料(月額)3,200円3,700円

平成26年(2014年)4月1日発行 №133

合併浄化槽事業を推進しています 山火事防止にご協力を!山火事防止にご協力を!山火事防止にご協力を!全国統一標語 「守りたい 森の輝き 防火の心」

春山の遭難に注意!春山の遭難に注意!春山の遭難に注意!

自衛隊入隊予定者

    

激励会を開催

なるせGウィングス

全国雪合戦大会第3位

自衛隊入隊予定者

激励会を開催

激励会を開催

なるせGウィングス

なるせGウィングス

全国雪合戦大会第3位

全国雪合戦大会第3位

国民年金

国民年金

28平成26年(2014年)4月1日発行 №133

くら

しの 情

日 日時・期間 会 会場 内 内容対 対象・資格 定 定員・募集人員¥ 費用・受講料など 持 持ち物申 申込方法・期限 問 問合せⒻ ファックス

■国民年金の保険料

 平成26年度の保険料は、月

額1万5千250円となります。

 保険料をまとめて前納する

と割引制度が適用されます。

 平成26年度分における割引

額は、現金にて保険料を一年

前納すると3千250円、6ケ月

分前納では740円割引となりま

す。さらに、口座振替で納付

すると一年前納の場合590円、

6ケ月分前納の場合300円も現

金で納付する場合より割引額

が増えてお得です。

■お得な口座振替の引落方法

 次の方法から選んで申し込

みできます。

①毎月(早割)※

納付期限よ

り1か月早く口座振替

②6か月分の前納(4月〜9

月分、10月〜翌年3月分)

③1年分の前納(4月〜翌年

3月分)

④2年分の前納(4月〜翌々

年3月分)

 ただし、口座振替での前納

は事前に申し込みをしておく

必要があります。

 

一般的な保険料の口座振替

は、毎月末日に前月分の保険

料を振替しています。1年・

2年分前納の場合は、2月末

日まで、6か月分前納の場合

は、2月または8月末日まで

となっています。申し込み方

法は、口座振替申出書(町民

課、金融機関、年金事務所の

窓口に備え付けています)に

必要事項を記入し、金融機関

窓口に提出してください。詳

しくは、古川年金事務所(☎

23-

1203)まで。

■マイクロソフトワード

日 6月4日〜7月18日まで

の水・金曜日(14日間)

対 ひとり親家庭、寡婦の方

無料託児あり(3歳〜小学

3年生対象) 定 10名

¥ 教材費 5千円

  検定費1万2千390円

会 宮城県母子福祉センター

申・問 5月1日〜15日まで、

はがきまたはFAXで、講習

名、住所、氏名、連絡先、託

児の有無を記入し、宮城県母

子家庭等就業・自立支援セン

ター(〒983-

0832 仙

台市宮城野区安養寺3-

7-3

宮城県母子福祉センター内 

☎Ⓕ022-

256-

651

2)までお申し込みください。

 みやぎ北若者サポートス

テーション(厚生省委託事業)

は、進路決定のための総合相

談窓口です。若者の「就労」「自

立」を支援し、個々の状況に

合わせた就労支援を行ってい

ます。

日 月〜土曜日、午前10時〜

午後5時(土曜日はプログラ

ム実施) ¥ 無料

対 15歳〜39歳の方、もしく

はその保護者・ご家族の方

申 事前に電話で申し込み

■受講生募集

 「若者就活スタートコース」

 就活セミナーやコミュニ

ケーションセミナー、職場体

験などを行います。詳しくは

お問い合わせください。

日 5月8日(木)午前10時

〜正午 ※

全8回

対 15歳〜25歳くらいの方

¥ 無料

定 10名

会・問 みやぎ北若者ステー

ション 

☎21-

7022、Ⓕ

21-

7023(ふるさとプラ

ザ1階・古川駅前大通)

 就業されている方を対象に

職業訓練講座を開催します。

■パソコン基礎研修 

全6回

日 5月12日〜23日の月・水・

金曜日、午後6時20分〜9時

定 15名

¥ 1万円(テキスト代込)

申 5月2日(金)まで

問 

大崎地域職業訓練セン

ター 

☎22-

1509

春の交通安全運動春の交通安全運動4月6日㈰~15日㈫4月6日㈰~15日㈫

加美警察署伝言板

みやぎ北若者

サポートステーション

ひとり親家庭等就業

   支援講習会開催

大崎地域職業訓練

センターからお知らせ

募集・催し

募集・催し

 春には、新入学生が通学を始めます。

子どもに対する安全指導や、子どもを

守る安全運転をしっかり行いましょう。

問 加美警察署、加美地区交通安全協会 ☎63-2311

小さな子どもを交通事故から守りましょう!

29

3月子牛市場結果平均価格(円)

取引頭数(頭)

平均価格(円)

最高価格(円)

全  体560,177

中新田地区564,750

小野田地区538,800

宮崎地区541,800

雌   504,144 496,912 469,233 506,187

606,496 590,975 563,167

614,250 573,300 827,400

743,400 775,950 727,650

去勢 608,673

雌   1,055,250

去勢 843,150

計1,470

雌  682

去勢 78832

20

1242

24

1821

13

8

町民伝言板

ハートtoハート展―作家の心から使い手の心へ―

 瑞希窯の陶芸家・鈴木瑞希子さんの作品が、パリにある日本文化の発信拠点である「パリ日本文化会館」に展示(5/13~ 6/7)されます。その鈴木さんの作品を、この機会にぜひご覧ください。日 4月26日㈯~5月6日㈫  午前10時~午後6時会・問 ギャラリー瑞希窯(原町桜壇38-1)    ☎・FAX 67-6965

宮崎地区文化財友の会会員募集 地域の歴史や文化について、一緒に学んでみませんか。当会は、移動研修や講演会などを通して、歴史愛好家の仲間づくりや交流を図る会です。対 町内の成人であればどなたでも可¥ 1,000円内 移動研修(県内外)、講演会、町内の史跡めぐりなど申・問 宮崎地区文化財友の会    会 長 渡邊 ☎080-6028-6100    事務局 陶山 ☎67-2802

大相撲夏巡業「中新田場所」 横綱はじめ総勢270人の力士がやってきます。取組以外にも、人気力士のちびっ子

稽古などイベント盛りだくさん。日 8月11日㈪会 中新田体育館¥ 下記事務局のほか、チケット大相撲、チケットぴあ、セブン-イレブン、サークルK・サンクスでチケット販売中

問 実行委員会事務局 サンパレスマルト  ☎63-2700

平成26年(2014年)4月1日発行 №133

歯科健康テレホン相談

パレットおおさき催し

くらし・相談

くらし・相談

 3月16日、「第10回北雄舘竜世旗・宮澤杯争奪少年剣道大会」が、中新田体育館で開催されました。 同大会は、11年前、交通事故で亡くなった橋本竜世君(当時小学1年生)が抱いていた「剣道日本一」の夢の実現と、県内屈指の剣道家の故宮澤保行さんの剣道の教えを引き継ごうと、加美北雄舘と親の会が開催しています。

 第10回の節目を迎える今回は、地元チームの加美北雄舘と小野田少年少女剣友会から15名が参加。また、気仙沼市や塩釜市、遠くは埼玉県所沢市からも参加し、38団体、53チーム、選手約320名の大きな大会となりました。 大会では、加美北雄舘の田中裕貴くんが、「教え導いてくれた方々に感謝し、精一杯戦います」と選手宣誓をして試合開始。選手たちは、気合の入った掛け声を会場中に響かせ、正々堂々と勝負に挑んでいました。

相談会等 日  時 会 場 問合せ

精神保健福祉相談【予約制】

4月25日㈮午後1時30分~

アルコール・ギャンブル依存相談【予約制】

4月10日㈭午後1時~

県北部保健福祉事務所(県大崎合同庁舎内) 

母子・障害第 二 班☎87-8011Ⓕ23-7562

けい こ

■パレットフェスタ「KOD

OMOパレットタウン」

 子どもが主役の町で、子ど

もたちが考えたお店が並ぶ親

子向けイベントです。

日 4月27日(日)午前9時

30分〜午後3時

会・問 パレットおおさき

☎91-

8611、Ⓕ91-

8264

 電話で、歯科健康に関する

相談の概略をお聞き

します。3日以内に、

歯科医師が直接相談

者にお答えします。

日 4月18日(金)

午前10時〜午後4時

問 

宮城県保険医協

☎022-

265-

667

東日本大震災復興祈念第10回北雄舘竜世旗・宮澤杯争奪少年剣道大会

遺志を受け継ぎ、夢は剣道日本一!

およろこび・おくやみの欄に掲載を希望しない

方は、届出の際に窓口にお申し出ください。  

30

■広報かみまち

■編集・発行 加美町役場企画財政課

■印 刷 

(有)

第 133 号

平成26年4月1日発行

農家相談日農家相談農家相談日日

公立加美病院の休日・夜間の急患受付公立加美病院の公立加美病院の

休日・夜間の急患受付休日・夜間の急患受付 急患については土曜日、日曜日、祝日も受付いたします。ただし、救急車の対応や入院患者の急変などにより、長時間お待ちいただく場合があります。受診される際は必ず事前にご連絡ください。(☎66-2500)

昼 間(9:00~17:00)  夜 間(17:00~翌朝9:00)

休日当番医(広報には「休日当番医」のみ掲載)

日 日 中(9:00~17:30) 夜 間(18:30~翌日7:30)

■農地の賃貸借や転用等に関する相談は、下記の日程で行います。4月21日㈪ 小野田支所2階西会議室 午前9時30分~午後3時30分 なお、4月22日までの申請受付分を、5月の定例総会議案とします。※農地に関する申請受付は、随時、農業委員会で取り扱っています。■4月の定例総会(傍聴可)は下記の日程で行います。4月7日㈪ 小野田支所2階西会議室 午後1時30分~

農業委員会 ☎67-5411

◆ 相談日時…毎日午後7時~翌朝午前8時

◆ 相談電話番号…☎022-212-9390

◆子どもが急な発熱やケガで、どのように対処したらよいのか

迷ったときなどにご相談ください。

県保健福祉部

月 日  

4月5日(土)

6日(日)

12日(土)

13日(日)

19日(土)

20日(日)

26日(土)

27日(日)

29日(火)

昼 間

内 科

外 科

外 科

外 科

内 科

外 科

外 科

外 科

外 科

夜 間

外 科

外 科

外 科

外 科

外 科

外 科

外 科

外 科

外 科

森皮膚科医院☎72-2244(大崎市岩出山)中新田民主医院☎63-2156(加美町中新田)遊佐クリニック☎81-1133(大崎市鳴子)髙橋医院☎72-1005(大崎市岩出山)鈴木診療所☎68-2121(加美町宮崎)森皮膚科医院☎72-2244(大崎市岩出山)中川医院☎63-2504(加美町中新田)鈴木内科医院☎63-3056(加美町中新田)佐々木胃腸科☎63-3324(加美町中新田)

片 倉 病 院(内科)☎22-0016  〃   (外科)  〃大崎市民病院(内科)☎23-3311  〃   (外科)  〃佐 藤 病 院(内科)☎22-0207徳永(整)病院(外科)☎22-1111大崎市民病院(内科)☎23-3311  〃   (外科)  〃永仁会病院(内科)☎22-0063  〃   (外科)  〃三 浦 病 院(内科)☎22-6656  〃   (外科)  〃片 倉 病 院(内科)☎22-0016  〃   (外科)  〃古川星陵病院(内科)☎23-8181  〃   (外科)  〃佐 藤 病 院(内科)☎22-0207徳永(整)病院(外科)☎22-1111

4/6

13

20

27

29

5/3

4

5

6

◇中新田地区◇

佐 藤 真 翔 (和泉) あさひ  1.24

大 枝 柊 里 (大輔) 南 町  2. 2

小 定 皆 心 (幸太) 岡 町  2. 3

一 條 こはる (伸顕) 田 川  2.18

◇小野田地区◇

三 浦 奈々美 ( 浩 ) 南鹿原  2. 3

一 條 歌 音 ( 峻 ) 原 町  2.21

◇宮崎地区◇

今 野 愛 優 (英俊) 小 泉  1.29

猪 股 隼 人 (謙二) 柳 沢  2.22

◇中新田地区◇

工藤 清男 87(清信)四日市場沖  2. 1

佐々木清幸 84(美代子)十日市  2. 1

時田よし  89    南 町  2. 5

福原 秀悟 79(ちよ子)岡 町  2. 8

尾形  豊 73(崇之)岡 町  2. 9

本田 信義 78(義幸)上狼塚北  2. 9

遠藤  康 90(とし子)四日市場沖  2.10

前野はま子 91(賢三郎)上狼塚北  2.11

山田季子雄 77( 修 )上狼塚北  2.12

千  時子 47(とも子)平 柳  2.12

中村 守道 89(龍典)西 町  2.12

お よ ろ こ び氏 名 保護者 行政区 誕生日

お く や みご尊名 年齢 世帯主 没月日行政区

町の人口(2月末現在)

(外国人住民の方も含まれています)

男女計世帯数出生 転入 

出生 

12,393人12,950人25,343人8,082世帯

(-13)  (± 0) (-13) (- 6) 39人 30人 

71人 

(前月比)

8人48人

20人

死亡転出

死亡1月から2月までの出生及び死亡

◆加美町役場◆ 〒981-4292 宮城県加美郡加美町字西田3の5 ☎0229-63-3111 FAX 0229-63-2037

芳野はつゑ 93( 洋 )南 町  2.15

佐々木 佐 83(文男)下多田川  2.20

千葉 信夫 72    並 柳  2.22

黒須 敏夫 65(由美子)十日市  2.26

橘  勝子 80( 正 )四日市場宿  2.26

猪股  勉 84    白子田  2.27

◇小野田地区◇

大和田きゑ子 72(朝伸) 雷   2. 1

本田いさみ 90    中 区  2. 6

早坂すせこ 87(祐一)中 嶋  2. 7

工   静 34(正行)芋 沢  2.12

小山 秀夫 72(秀昭)北 区  2.21

今藤 信六 88(信夫)門 沢  2.27

◇宮崎地区◇

横澤  登 79(つぎを)下小路1  1.31

猪股  弘 84( 透 )西川北  2. 1

澁谷 尚彦 83(れい子)鳥 嶋  2. 4

遠藤  操 86(政勝)北川内  2. 7

三浦 信子 72(辰夫)小 泉  2. 9

山城 貞喜 91(賢市)上小路2  2. 9

武田  亨 59    北永志田  2.11

伊勢 をみ 97    上小路2  2.13

鎌田 末男 82(正男)南永志田  2.14

鈴木 秀悦 78(良徳)下小路1  2.15

畠山 忠信 67    赤坂原  2.16

千葉 武郎 93(文一)柳 沢  2.21

 まな  と

 ひま  り

 みな  と

な な み

 か  のん

 あ   ゆ

 はや  と