58

4.ウィンドウを移動させてドラックの練習をしてみましょう ... · 2011-01-21 · 2 4.ウィンドウを移動させてドラックの練習をしてみましょう!!

  • Upload
    others

  • View
    7

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 1

    マウスを操作したことはありますか?

    クリックとは?

    左のボタンを一度押すことです。

    右クリックとは

    右のボタンをクリックすると、ショートカットメニューが表示されます。

    ショートカットメニューとは、よく使う機能をすばやく選ぶことができるメニューです。

    ダブルクリックとは?

    左のボタンを少し早めに2回クリックすることです。

    ドラッグとは?

    左のボタンを押したまま、机の上でマウスを上下、左右にスライドさせることです。

    範囲選択やファイルを移動させるときに使います。

    演習

    1. スタートボタンをクリックしてみましょう!!

    2. デスクトップ上で右クリックしてみましょう!!(図Ⅰ)

    図Ⅰ

    3.デスクトップにある をダブルクリックしてみましょう!!

  • 2

    4.ウィンドウを移動させてドラックの練習をしてみましょう!! (図Ⅱ)

    (図Ⅱ)

    5.(ウィンドウが全面表示になっている人は を押して元の大きさに戻してください。)(図Ⅲ)

    (図Ⅲ) ここにカーソルを持っていくと「元のサイズに戻す」と表示されるのでク

    リックしてください。

  • 3

    キーボードを使いこなしましょう。

    文字入力の基本

    キーボードを使って文字を入力します。

    漢字やカタカナに変換します。(スペースor変換キーを使います。)

    Enterキーで確定します。

    実習1

    こんにちは と入力してみましょう

    1. k o n n i t i h aと

    入力

    2. と表示されます。

    3. Enterキーで確定する

    遠足と入力してみましょう

    1. ensokuと入力

    2. スペース(または変換)を押す

    3. Enterキーで確定する

    記号の入力1

    キーボードからさまざまな記号を入力することができます。キーボード上の下にある文字はそのまま

    押せば入力できます。上にある文字はShiftキーを押しながら入力します。

    実習2

    キーボードにある記号 % を入力してみましょう。

    1. Shiftキーを押しながら、右と同じキーを押す。

    演習 次の文字を入力しましょう。

    1. 50%

    2. (月)

    3. どこ?

    4. 2+2=4

    5. @は単価記号です。

    6. ¥2,500

    7. 1$

    8. “あっ”

    9. $50

    10. *ポイント

    % 5

    5 え

    Shift キ

    そのまま

  • 4

    記号の入力2

    キーボードにない記号は、記号の読みを入力し、変換します。

    実習3

    ○を入力してみましょう。

    1. まる と入力し、変換する。(●や◎も入力できることを確認しましょう。)

    主な記号

    たんい ° ′ ℃ ¥ Å % ㌔ ㌫ etc...

    かっこ 〔 〕 【 】 『 』 ( ) etc...

    1 2 3 4 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ ⅰ ⅱ ⅲ ⅳ etc...

    演習 次の記号を入力しましょう。

    1. 5~6

    2. 〒510-0000

    3. ♪ルンルン

    4. ?

    5. ℡

    6. 40℃

    7. 150㌘

    8. つんく♂

    9. ファイナルファンタジーⅦ

    10. ∀ガンダム

    ポイント

    記号の読みがわからないときには「きごう」と入

    力し変換すればすべての記号が選べます。

  • 5

    記号の入力3

    ワードやエクセルの機能、『挿入』メニューの『記号と特殊文字』から選択すると、絵文字が選択でき

    ます。

    例)

    ☺よくできました☺

    がんばりましょう

    など…

    辞書を利用してみよう!!

    IMEツールバーの「変換モード」を変更すると、

    さまざまな辞書の使用が可能になります。

    一般・・・一般的な文書の変換に向いています。通常はこのモードです。「般」の表示です。

    人名/地名・・・郵便番号を入力後、変換すると住所入力が簡単にできます。「名」の表示です。

    話し言葉優先・・・メールやインターネットでよく使われている「顔文字」が変換できます。 か

    お と入力し、変換します。「話」の表示になります。

    (@_@;) (^o^)丿 m(__)m (*^_^*) (~o~) (^_^)/~

    無変換・・・変換されない文字が入力されます。スペースを押すと、空白入ります。平仮名の

    みにしたいときに誤って変換することがありません。「無」の表示になります。

    ※ 上記辞書は必要なときのみに切り替え、通常の変換モードの一般に戻すようにしましょう。

  • 6

    ・デジタルカメラの基礎知識

    Φ デジカメは、フイルムのカメラよりも手軽で、撮ったその場で確認することができるカメラです。

    プリントも、家庭用のパソコン用プリンタで簡単に行えます。

    ・正しい構え方

    Φ 脇を絞めて、しっかりカメラを固定させ、シャッターを押すときにぶれないようにする。シャッ

    ターボタンを軽く押すことにより、オートフォーカス機能が作動し、自動的にピントを合わせてくれ

    ます。そのまま押すとシャッターが切れます。

    ・電源の入れ方

    Φ画面の下にある小さな緑色をしたボタンの長いボタンが電源ボタンです。

    右にスライドさせることにより電源が入ります。

    正面から

    横から

    電源ボタン

    右へ

  • 7

    ・モードの切り替え

    ・撮影

    Φシャッターボタンを軽く押して、「ピピッ」っという音が鳴りピントを合わせます。そのまま押き

    り「カシャ」っと音が鳴り、シャッターを切ります。撮影が出来ました。

    ・プレビューでの確認

    お花マークのボタン

    プログラムボタン

    確認・撮影・動画

    切り替えボタン

    メニューボタン

    Φ プログラムボタンで、簡単にナイト

    モード、景色モード、景色+人物などの切

    り替えができます。

    Φ カメラを近づけて、花などを撮影し

    たい場合は、お花マークのボタンを押すこ

    とによって、接写が出来ます。

    シャッターボタン

    Φ 画面の左下あたりにある、PLAY・STILL・MOVIEの PLAYに切り替えることで、撮影したものを

    すぐに確認することが出来ます。メニューボタンの左右で、撮影したものが次々にみることが出来

    ます。静止画を撮影するには、STILL に戻します。MOVIE は、動画で撮れますが、このデジカメは

    FDに保存をするので、長時間の撮影は出来ません。

  • 8

    ・写真の消去

    Φ 手ブレなど、要らない写真がある場合は、PLAY に切り替えてメニューボタンの上を押して、先

    ほど撮影した写真を確認する準備が出来ました。

    Φ インデックスの上にアイコンを動かし、左右で要らない写真を選びます。次に、下のボタンを

    押し、アイコンをずらして削除まで動かします。そして、決定を押すことにより、実行で要らない写

    真を削除することが出来ます。

    インデックスのアイコン 左右で要らないコマの選択

    削除ボタン

    削除確認画面

    削除後

    撮影した写真全て削除すると上のような画面になります。

    ・その他の注意点

    Φ レンズを素手で触らないで下さい。レンズに指先の油やゴミが付着し、きれいな画像として

    保存することが出来なくなり、プリントの仕上がりが汚くなります。

  • 9

    1.ワードアートの挿入

    ワードアートを使って「12月の園だより」というタイトルを作成してみましょう!

    あらかじめ「図形描画ツールバー」を表示させておきましょう。

    ※もし表示されていない場合は をクリックしてください。

    ①(ワードアートの挿入) をクリックします。

    ②《ワードアートギャラリー》

    のウィンドウが表示されます。

    ③右図の赤で囲まれたスタイル

    を選択して、《OK》をクリックします。

    図形描画ツールバー

  • 10

    ④《ワードアートテキストの編集》ウィンドウが表示されます。

    ⑤《テキスト》に「12月の園だより」と入力します。

    ⑥今回はフォントに【MSゴシック】を選択します。

  • 11

    ⑦次に、文字のサイズを変えます。

    今回は【40】を選択します。

    ⑧《OK》をクリックします。

    ⑨ワードアートが挿入されます。

  • 12

    2.ワードアートの折り返し

    ①先ほど作成したワードアートをクリックします。

    ワードアートの周りにハンドルが表示され、《ワードアート》ツールバーが表示されます。

    ② (テキストの折り返し)をクリックします。

    ③ 今回は【前面】を選択してください。

    ハンドル

  • 13

    テキストの折り返しの種類

    テキストの折り返しの種類の紹介をします。是非参考にしてくださいね。

    行と行の間にワードアートが挿入されます。

    ワードアートの周りが四角く縁取られたよ

    うな感じで挿入されます。

    ワードアートの形に添って挿入されます。

    イラストや文字の下にワードアートが挿入

    されます。

    イラストや文字の上にワードアートが挿入

    されます。

  • 14

    行の上下に合わせてワードアートが挿入され

    ます。

    このようにテキストの折り返しには色々な種類があります。

    希望のレイアウトに合わせて自由に使いこなしましょう。

  • 15

    3.ワードアートのサイズ変更

    ワードアートの大きさを変更してみましょう。

    ①ワードアートが選択されていることを確認します。

    ②右下のハンドルをポイントします。マウスポインタの形が に変わります。

    ③下図のように、右下へドラッグします。

    ※ドラッグ中はマウスポインタの形が+に変わり、サイズが点線で表示されます。

    ④これでワードアートのサイズが変更されました。

  • 16

    4.ワードアートの編集

    ワードアートを次のように編集しましょう。

    フォント:HG 丸ゴシック M-PRO

    太 字

    形 状: (凹レンズ)

    ①ワードアートが選択されていることを確認します。

    ② (テキストの編集)をクリックします。

    《ワードアートテキストの編集》ウィンドウが表示されます。

    ③《フォント》の一覧から《HG 丸ゴシック M-PRO》を選択します。

    フォントが変更されます。

  • 17

    ④ をクリックします。文字が太字になります。

    ※Iをクリックするとイタリック体になります。

    ⑤《OK》をクリックします。

    ワードアートが変更されます。

  • 18

    ⑥ (ワードアートの形状)をクリックします。

    ⑦一覧から (凹レンズ)をクリックします。

    ワードアートの形状が変更されます。

    ※ワードアート以外の所をクリックして選択を解除しておきましょう。

  • 19

    ワードアートの回転

    ワードアートを選択したときに表示される緑色の (ハンドル)をポイン

    トすると、マウスポインタの形が に変わります。この状態で左下または

    右下へドラッグさせるとワードアートを回転させることが出来ます。

    ※テキストの折り返しが行内以外の場合に使用できます。

    左下へドラッグ

    参考

  • 20

    写真の挿入

    1.撮った写真を挿入しよう!

    ①(図の挿入) をクリックします。

    ※画面に出ていない場合→【図形描画】ボタン をクリック

    ②「ファイルの場所」の下向き三角の所をクリックします。

  • 21

    ③写真を保存した先のファイルを指定していきます。 ※今回皆様はフロッピーに保存されましたので【3.5 インチFD】をクリックして下さい。

    ④画像を選んでダブルクリック(2回連続クリック)します。 ※青で囲ってある画像が選択されています。 画像の上でダブルクリック

  • 22

    すると、画像が挿入されました。

    2.画像がどこでも配置ができるように設定しよう!

    ①挿入した画像を選択しておきます。(画像をクリックします。) ②画像を選択すると、このような【図】ツールバーが表示されます。 ツールバーの(テキストの折り返し) をクリックします。 ③クリック後、テキストの折り返しの種類の一覧が表示されます。その中から(四角)を

    クリックしましょう。

  • 23

    3.画像の大きさを変更しよう!

    ①大きさを変えたい画像を選択しておきます。(画像をクリックします。) ②画像の右下の赤丸でかこってある所にポインタをもっていくと、カーソルの形が両方向

    の矢印の形に変わります。

    ③両方向の矢印の形に変わったら、そこからクリックしながら右下にドラックします。(ひ

    っぱります。) ④すると画像が大きくなります。 ※画像を小さくするには、先ほどとは逆方向に(右上へ)引っ張ります。

    右下にひっぱる

  • 24

    2.挿入した写真をハート形に!

    【オートシェイプの挿入】 ①【図形描画】ツールバーの(オートシェイプ)をクリックします。 ②すると、オートシェイプの種類の一覧が表示されます。

  • 25

    ③この一覧の【基本図形】の中の(ハート)の形をクリックしてください。 ④マウスポインタの形が + (プラス)の形になったら、挿入したい場所から右下にド

    ラックします。(ひっぱります。) これでオートシェイプが挿入することができました。

    右下にドラック

    ハートが書けます

  • 26

    【挿入したオートシェイプに写真を挿入】 ①挿入したオートシェイプ(ハート)をダブルクリックします。 するとこのような【オートシェイプの書式設定】のダイアログボックスが表示されますの

    で、【色と線タブ】を選択します。 ③【色と線】タブの中の塗りつぶしの欄の【色】の下向き三角をクリックします。

    ここをクリック

  • 27

    ④色の種類の一覧から、一番下の【塗りつぶし効果】をクリックします。 ⑤この画面が出てきたら、【図】のタブをクリックします。

  • 28

    ⑥【図】タブの(図の選択)をクリックします。

    ⑦挿入したい写真が保存してあるファイル場所を指定します。

  • 29

    ⑧挿入したい写真をダブルクリックします。 ⑨写真が挿入されます。 ⑩OKボタンを押していくと、

    ハート形の写真が完成しました。

    ※今回テキストでは(ハート)を選びましたが、オートシェイプ の【基本図形・ブロック矢印・星とリボン・吹き出し】の 図形的なものならどれでもOKです。 (例)

  • 30

    平成19年4月○日 ○○幼稚園

    ポカポカ暖かな夢の陽気に、心もうきうきとする季節です。

    新しい部屋、友達を迎える子どもたちは、ソワソワしながらも期待に胸を膨らませています。新しい出

    会いを大切にして、毎日を楽しく過ごせるように、職員一同、夢と希望が一杯の新学期をスタートさせ

    たいと思っております。

    この1年は、どんな楽しい事が待っているのか楽しみです。

    4月○日(○) 入園式、

    4月○日(○) 出会い保育園

    4月○日(○) お弁当の日

    4月○日(○) 身体検査の日

    4月○日(○) お誕生会

    4月21日 高田 花子ちゃん 4月21日 高田 太郎君

    お知らせ ☆持ち物には、すべて油性フ

    ェルトペンで名前を書いてく

    ださい。

    職員紹介!!

    ○○ぐみ→○○○○ ○○ぐみ→○○○○ 栄 養 士→○○○○

    完成版

  • 31

    平成19年4月○日 ○○幼稚園 4

    ポカポカ暖かな夢の陽気に、心もうきうきとする季節です。

    新しい部屋、友達を迎える子どもたちは、ソワソワしながらも期待に胸を膨らませています。新しい

    出会いを大切にして、毎日を楽しく過ごせるように、職員一同、夢と希望が一杯の新学期をスタートさ

    せたいと思っております。

    この1年は、どんな楽しい事が待っているのか楽しみです。 16 20 27 31 41

    4月○日(○) 入園式、

    4月○日(○) 出会い保育園

    4月○日(○) お弁当の日

    4月○日(○) 身体検査の日

    4月○日(○) お誕生会

    名前・誕生日 名前・誕生日

    お知らせ ☆持ち物には、すべて油性フ

    ェルトペンで名前を書いてく

    ださい。

    職員紹介!!

    ○○ぐみ→○○○○ ○○ぐみ→○○○○ 栄 養 士→○○○○

    ※数字は何行目かを表しています。

  • 32

    園だよりの設定をしていきましょう。

    ◎今回「園だより」を作成した時の設定の状態です。

    ページ設定の変更

    用紙サイズ:A4

    用紙の向き:縦

    文 字 数:43字

    行 数:53行

    余 白:上 14mm 下15mm

    左 25mm 右25mm

    ①[ファイル]をクリックします。

    ②[ページ設定]をクリックしま

    す。

  • 33

    [ページ設定]ダイアログ

    ボックスが表示されます。

    ③[余白]タブをクリックします。

    ④余白設定を確認します。

    上 14mm

    下 15mm

    左 25mm

    右 25mm

  • 34

    ◎ワードを起動した時に、設定されている状態は以下のとおりです。

    ⑤文字数と行数のタブをクリック

    します。

    [文字数と行数]ダイアログボック

    スが表示されます。

    ⑥文字数と行数の指定の文字数と行数を

    指定するにチェックが入っています。

    ※初期設定では、行数だけを指定するにチ

    ェックが入っています。

    ⑦文字数43と行数53を設定します。

    ⑧OKを押します。

    結果園だよりは、1枚の紙にま

    とめることができます。

    ☆POINT☆

    初期設定の状態

    用紙サイズ:A4

    用紙の向き:縦

    文 字 数:40字

    行 数:36行

    余 白:上 35mm 下30mm

    左 30mm 右30mm

  • 35

    クリップアートを挿入しよう!

    「クリープアート」は、あらかじめ用意されているイラスト(人物や動物、建物など)

    のことです。文書にクリップアートを挿入すると、表現力豊かな文書を作成することがで

    きます。 ①【クリップアートの挿入】ボタン をクリックします。 ②すると、画面右端に【クリップアートの挿入】作業ウィンドウが表示されます。

  • 36

    ③今回、練習として「犬」のクリップアートを表示しましょう。 【クリップアートの挿入】作業ウィンドウの《検索文字列》の欄に「いぬ(犬)」と入力し

    ます。

    ④検索ボタンをクリックします。

  • 37

    すると「いぬ(犬)」のクリップアートが表示されました。 ⑤この中から好きなクリップアートを

    選びます。 とたくさんのクリップアートが見られ

    ます。 ←下にドラックする ⑤選んだ画像をクリックします。

    青で囲まれている画像が選択されています。 選択した画像の上でクリックします。

  • 38

    すると、画像が表示されました。 ※画像を挿入した直後はテキストの折り返しの【行内】になっている

    ので、【四角】に変えておきましょう。 テキストのP13~14の(テキストの折り返し)をご覧ください。

    上記ではクリップアートの「いぬ(犬)」を挿入しましたが、他にもいろいろ選べます。 飾り罫線を入れてみよう! 【クリップアートの挿入】作業ウィンドウの《検索文字列》の欄に「罫線」または「枠」

    と入力します。 ※検索結果は次のページのようなものがあります

  • 39

    罫線で検索した例

    枠で検索した例

  • 40

    ◯ 「園だより」で使用する図形とテキストボックスについて学習しましょう!!

    パート1

    完成図

    4月○日(○) 入園式、

    4月○日(○) 出会い保育園

    4月○日(○) お弁当の日

    4月○日(○) 身体検査の日

    4月○日(○) お誕生会

    ① 図形描画ツールバーのオート

    シェイプ基本図形角丸四角形

    をクリックしてください。 そうしたら、マウスポインタ

    の形が+に変わります。

    表示する位置と大きさを指定

    します。

    この場合の設定は次のようになって

    います。

    フォント:HG 創英角ポップ体

    フォントサイズ:11

    スタイル:太字

  • 41

    角丸四角形が作成され、

    周りにハンドルが表示さ

    れます。

    ③ 角型四角形が選択されて

    いることを確認します。

    ② 左の画面図のように、左上か

    ら右下へドラッグします。

    ④ (塗りつぶしの色)をクリック

    し、一覧から<薄い黄色>を選択しま

    す。

  • 42

    図形を描くことができました。

    ⑥ 図形の中に文字を書くには、図

    形上で右クリック「テキストの

    追加」を選択すれば、文字を入

    力することができます。

    4月○日(○)入園式 ⑦ 文字を入力します。

    ⑤ (線の色)をクリ

    ックし、一覧から<線な

    し>を選択します。

  • 43

    ☆オートシェイプ特集☆

    <スマイル>

    <右矢印>

    ☆他にもさまざまな種類のオートシェイプがあるので、試してみてください。

    4月○日(○) 入園式、

    4月○日(○) 出会い保育園

    4月○日(○) お弁当の日

    4月○日(○) 身体検査の日

    4月○日(○) お誕生会

    ⑧ 文字入力後完成です。

    フォントの種類を変更す

    ることもできます。

    <太陽>

    <上リボン>

  • 44

    パート2

    完成図

    職員紹介!!

    ○○ぐみ→○○○○ ○○ぐみ→○○○○ 栄 養 士→○○○○

    ③ テキストボックス内にカーソ

    ルが表示されていることを確

    認します。

    ① 図形描画ツールバーのテキス

    トボックスをクリックしてく

    ださい。

    そうしたら、マウスポインタ

    の形が+に変わります。

    ② 左の画面図のように、文字が

    入力できる程度のサイズで

    四角形を描きます。

    この場合の設定は次のようになって

    います。

    職員紹介!!の場合

    フォント:HG 創英角ポップ体

    サイズ:14

    スタイル:太字

    配置:中央揃え

    以下は

    フォント:MS 明朝

    サイズ:10.5

    始点

    終点

    ドラッグ

  • 45

    ④ テキストボックスに次の入

    力をします。

    職員紹介!!

    ○○ぐみ→○○○○

    ○○ぐみ→○○○○

    栄養士→○○○○

    以下、設定も同様にしましょ

    う。

    ※エンターキーで で

    改行してください。

    職員紹介!! ○○ぐみ→○○○○ ○○ぐみ→○○○○ 栄養士→○○○○

    ⑤ テキストボックスの枠をクリッ

    クして選択します。

    テキストボックスの枠が網で囲

    まれ、カーソルが非表示になりま

    す。

    ⑥ (線の色)をクリックし

    て、一覧からゴールドをクリッ

    クしてください。

  • 46

    完成図

    ⑦ (線の種類)をクリックし6

    ptをクリックしてください。

    職員紹介!!

    ○○ぐみ→○○○○ ○○ぐみ→○○○○ 栄 養 士→○○○○

    ⑧ 完成します。

    線の種類 を変更したい場合

    (左の図)図形描画ツールバーの実線/

    点線スタイルをクリックすれば、線が変

    わります。

  • 47

    パート3

    完成図

    お知らせ ☆持ち物には、すべて油性フェル

    トペンで名前を書いてください。

    枠は、クリップアートで「はち」

    と入力すると、この画像を挿入す

    ることができます。

    この説明は、クリップアート偏

    で説明がされています。

    ① クリップアートが挿入した

    ら、 テキストをクリッ

    クしてください。

    ② クリップアートの上でドラッ

    グしてください。

    ③ (塗りつぶしの色)をク

    リックし、塗りつぶしなしをク

    リックしてください。

    ④ それから、 (線の色)を

    クリックし、線の色なしをクリ

    ックしてください。

  • 48

    ⑤ テキストボックスをクリックし、文

    字を入力します。

    「お知らせ

    ☆持ち物には、すべて油性フェルトペンで

    名前を書いてください。」

    と入力してください。

    お知らせは太字、中央揃えにして下さい。

    お知らせ

    ☆持ち物には、すべて油性フェルト

    ペンで名前を書いてください。

    ⑥ 文字入力した後、完成です。

  • 資料1

    ファイル管理について

    各種記憶媒体について

    資料2

    おたよりを書いてみよう(園だより作成のポイント)

  • 1

    ファイル管理について

    ファイル管理の目的

    • データを保護出来る• データの配布・持ち運びに便利

    ファイルについて

    • ファイル文書、データ、プログ

    ラムなどに名前を付けて保管したもの。

  • 2

    ファイルを保存①

    1. フロッピーディスクを挿入する2. メニューバーのファイルをクリックし、出てきたメ

    ニューの名前を付けて保存をクリックする

    ファイルを保存②

    1. 出てきたウィンドウの「保存先」の右の逆三角形をクリックする

    2. メニューの中の3.5インチFDをクリックする

    ファイルを保存③

    1. ファイル名に任意の名前を付ける2. ファイル名の右にある保存をクリックする

    ① ②

  • 3

    フォルダについて

    • フォルダファイルを分類・整理す

    るための保管場所。複数のファイルをまとめて一つのフォルダに入れることが出来る。

    フォルダを作成①

    1. 作成したい場所にマウスポインタを合わせて右クリックする2. メニューの「新規作成」の中からフォルダをクリックする

    フォルダを作成②

    1. でてきたフォルダの名前を任意の名前に変更する

  • 4

    フロッピーディスク(FD)

    • 安価で普及している媒体

    • CDやDVDに比べてデータ保存容量が少ない

    CD(Compact Disk)

    • 記憶できる容量が大きい

    • データのバックアップとして使われる

    バックアップ・・・コンピュータに保存されたデータが破損・コンピュータウィルス・人的ミス等によって消去してしまうなどの事態に備えて、別の記憶媒体に保存すること

    CDの種類

    • CD-R (Compact Disk-Recordable)• CD-RW (Compact Disk-ReWritable)• CD-ROM (Compact Disk-Read Only Memory)

  • 5

    DVD(Digital Versatile Disk)

    • 映画・音楽・コンピュータなどの用途向けの大容量ディスク

    • 高品質な映像を提供

    DVDの種類

    • DVD-R (Digital Versatile Disk-Recordable)• DVD-RW (Digital Versatile Disk-ReWritable)• DVD-ROM (Digital Versatile Disk-Read Only Memory)

    フラッシュメモリ(Flash Memory)

    • データの消去・書き込みを自由に行うことができる

    • 電源を切っても内容が消えない半導体メモリの一種

  • 6

    フラッシュメモリの種類

    • メモリカードスマートメディア、コンパクトフラッシュ

    SDメモリカード

    • USBメモリ

    差し込む

  • 7

    1.なぜ、おたよりを書くの?

    園がおたよりを出す目的には、以下のことが挙げられます。

    (1)保護者に保育の様子を伝え、園生活への関心を高める。

    (2)園や保育者の保育に対する姿勢・方針などを保護者に伝え、家庭との連携を図る。

    (3)連絡事項を間違いのないように、周知徹底する。

    2.おたよりには、どんなことを書くの?

    すべての在園児を対象とします。主に、行事やお願いする事項などを書きます。園長や主任が

    書く場合が多いようです。

    クラスや学年の様子を書きます。子供の活動や成長の様子などを保護者に伝えます。

    園での給食やおやつに関することを書きます。その他、子どもに人気があるメニューのレシピ紹

    介、食に関する豆知識の紹介など、子どもや保護者に食に関心を持ってもらえるように工夫を行

    います。

    子どもの健康管理に関する情報を載せます。健康診断や予防接種などの実施を連絡したり、基

    本的生活習慣の自立を助ける関わり方や感染症予防の方法等を伝えたりします。

    3.おたよりを書くときのポイントって?

    (1)わかりやすい表現を使う

    ①専門用語を使わない。

    ②具体的な事例を挙げて書く。

    子どもの様子が具体的にイマージできるように留意しましょう。

    (2)子どものエピソードや保護者の声を載せる

    ①園からの連絡だけを載せない。

    子どもの園生活の様子や成長、保護者の悩み、要望などを載せましょう。保護者と園とが、一緒

    に保育を行っているという意識をもってもらえるようにするためです。

    (3)おたよりを出す時期に配慮する

    おたよりを出す時期は、年度、学期、月、週など様々です。おたよりを出す時期が早すぎれば、

    内容を忘れられてしまいます。また、遅すぎれば、保護者が対応できない場合もあります。保護者

    が対応に要する時間を考慮することがポイントでしょう。

    参考資料2

  • 8

    (4)要点が書いてあるか確認する

    目的や趣旨、日時、日程、持ち物、注意事項など、必要な内容が記述されているか必ず確認す

    るようにしましょう。

    4.レイアウトの工夫って?

    (1)基本的なレイアウトを統一し、固定欄をつくる

    どこに何が書いてあるかをわかりやすく伝えるために、おたよりの各号の基本的なレイアウトを

    統一するとよいでしょう。特に、保護者に確実に伝えたい内容は、掲載する位置を決めておくと効

    果的です。

    例:「行事予定」「依頼事項」など

    (2)イラストを効果的に使う

    内容にあったイラストを使い、視覚的に理解できるようにしましょう。

    (3)段落の配置を工夫する

    文章のつながりを明確にするために、段落の配置に気をつけましょう。読者の目の動きに配慮し

    て、段落やイラスト・写真を配置すると読みやすくなります。

    (4)文字の大きさ、書体、行間、段落、枠などに配慮する

    具体的な方法の1つとして、以下の例を挙げておきます。

    園の名前を入れる

    ・発行元を明確にする 発行年月日を入れる 号数を入れる

    見出しをつける

    ・内容を短い文章で

    まとめる

    ・書体を変える

    ・太さやポイントを

    大きくする

    段罫を入れる

    ・段落の区別がはっきりする

    ●●●●●

    ●●●●●

    ○月の園だより 第○号

    年 月 日発行 ●●●●●

    文責(●●●●)

    ●●●●●

    ●●●●●●●●●●

    枠で囲む

    ・段落の区別が

    はっきりする

    ・多様は避ける

    段間をあける

    ・段落の区別がはっきりする

    ・2~3行あける

    行間を工夫する

    ・文字ポイントが小

    さい場合は行間を

    狭くする

    文責を書く

    ・おたよりを書いた人の

    名前を入れる