85
「アイデアの神様」 あなたは、トーマス・エジソ ン、 スティーブ・ジョブズ を超えられる!かな? 久保幸夫 @tentenV3 ロボット連絡会 定例会 7月プレゼンテーション

アイデアの神様

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: アイデアの神様

「アイデアの神様」あなたは、トーマス・エジソ

ン、スティーブ・ジョブズ

を超えられる!かな?

久保幸夫 @tentenV3

ロボット連絡会 定例会 7月プレゼンテーション

Page 2: アイデアの神様

自己紹介

• 久保幸夫 tw:@tentenV3

• IT&組み込み講師、ライター– 特に、関連する試験対策講座等の講座、執筆を行う。最近は、電子工作の普及を通じ、次世代の技術者の育成に注力。

• 執筆– 雑誌連載 日経ネットワーク(日経BP社)

電子工作マガジン(電波新聞社)

– 雑誌寄稿 デジタルデザインテクノロジ、エレキジャック、インタフェース

(CQ出版)他

– 書籍 情報処理技術試験対策本(多数)med/ARM活用法(CQ出版) 他

Page 3: アイデアの神様

「アイデアの神様」

1.アイデアの出し方古典に見る「アイデアの作り方」

2.じゃ、自分(久保幸夫)はどうなの?

3.アイデアの達人

トーマスエジソン、スティーブ・ジョブズなどは

どうなの?どこが違うの?

そのレベルに近づくには、どうしたらいいの?

Page 4: アイデアの神様

1.アイデアの出し方

古典に見る「アイデアの作り方」

Page 5: アイデアの神様

Q1.アイデアがわく瞬間って?

どのようなときに?

どのようなシチュエーション?

Page 6: アイデアの神様

Q1 アイデアがわく瞬間って?

• どのようなときに?• どのようなシチュエーション?

• 会議室?考え中?

• アイデア発想のテクニックを使ったとき

• 意識をそらしたとき、ふっ!と思いついた– トイレの中、風呂のなか– 階段で溜息– ぼーっとしているとき・・・・– 目覚めたとき

Page 7: アイデアの神様

Q2.アイデアがわく瞬間って?

どんな感じ?

Page 8: アイデアの神様

Q2.アイデアがわく瞬間って?

• どんな感じ 「キタ―ッ!」の瞬間– 光を感じる

• ピカー!• イナズマ!

– 音・音楽を感じる– イメージ– 数式– アルゴリズム– よくわからないけど、「イケる!」

• 自信、確信、

– 神秘体験• 宇宙とつながる?• 「アイデアの神様」降臨!• 神々しいものを感じた• 意識が拡大するような感

Page 9: アイデアの神様

アイデアの神様

• すばらしい国

– 「笑いの神様」「トイレの神様」が居られる国なので

• 「アイデアの神様」もきっと居る筈!

• アイデアの神様のお助け

– どのように、助けてくれるのかわからないが?

–是非お友達になりたい!

Page 10: アイデアの神様

アイデアの梅・竹・松(久保幸夫調べ)

• 梅(序の口) アイデアを絞る・知恵を絞る

• 竹(中) アイデアが湧いてくる(無意識に)

• 松(高) アイデアが降りてくる(意識的に)

頭を使ってアイデアを絞る

アイデアが湧いてくる・降りてくる

序の口 高レベル

Page 11: アイデアの神様

アイデアの神様 その前に・・・

• アイデアの達人(中~高)は、何らかの方法で

無意識的、意識的に「アイデアの神様」にアクセスできるのでは?

• その前に・・・序の口・・・「普通の人」の発想法を再確認

– 世の中、アイデアのつくり方、発想法・・・の書籍、メソッドは数多くある・・・・

– グループワークでアイデアを出す

Page 12: アイデアの神様

アイデアのつくり方 と言えば

• 『アイデアのつくり方』(A technique for producing ideas)

• ジェームス.W.ヤング(James Webb Young)原書 1940

• アイデアとは

「何か全く新しいものを生み出す」ものでは無い!

• 神がかりなアイデア・・・ は普通の人では難しい

–じゃ、とりあえず、それ脇に置いて考えよう!

Page 13: アイデアの神様

最近はいろいろなメソッドがあるので

• あえて、古典を

• アイデアの作り方• ジェームス W.ヤング

– 訳:竹内均,– 解説:今井茂雄

• 原著 1940年• 翻訳 1975年

Page 14: アイデアの神様

『アイデアのつくり方』 によると

• アイデアとは

「既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない」

• 既存の要素を、新しい組み合わせに導くには、「必要な物事の関連性を見つけ出す」才能

• それを伸ばすには

– 知識のベースが必要

– 本を読む(知識の無いところには、なにも出てこない)

Page 15: アイデアの神様

『アイデアのつくり方』 によると

• アイデアを出すための方法

5ステップ• 1.データ(資料)の収集

• 2.データの咀嚼噛み砕く、分解、抽象化、組み合わせ…

• 3.アイデアの『放棄』

• 4.アイデアの誕生 キタ―ッ!の瞬間

• 5.アイデアの具体化、チェック

Page 16: アイデアの神様

『アイデアのつくり方』 によると

• アイデアを出すための方法

5ステップ• 1.データ(資料)の収集

• 2.データの咀嚼噛み砕く、分解、抽象化、組み合わせ…

• 3.アイデアの『放棄』

• 4.アイデアの誕生 キタ―ッ!の瞬間

• 5.アイデアの具体化、チェック

Page 17: アイデアの神様

データの組み合わせ• アイデアのテクニック 例

– 足してみる + 機能A+機能B⇒新機能

– 引いてみる - 機能をシンプルにする

– 掛けてみる × 水平×垂直(面)、3次元、4次元

– 割ってみる ÷ 分割(何に注目して)

– 形を変える 大小、デフォルメ

– 用途を変える 汎用化、専用化

– 使い方、ユーザを変える 赤ちゃん向け⇒シニア

– 教科書を捨ててみる 古いセオリー

– 誰もやらないこと ダメだと思われている、

Page 18: アイデアの神様

『アイデアのつくり方』 によると

• アイデアを出すための方法

5ステップ• 1.データ(資料)の収集

• 2.データの咀嚼噛み砕く、分解、抽象化、組み合わせ…

• 3.アイデアの『放棄』

• 4.アイデアの誕生 キタ―ッ!の瞬間

• 5.アイデアの具体化、チェック

Page 19: アイデアの神様

Thinking Thinking Thinking!

• 考えろ!考えろ!とことん考えろ!

• 思考を断絶!意識を向けない

• 放棄!

• 電磁気の法則に則って、空間(場:フィールド)から、エネルギーが!

Page 20: アイデアの神様

コイルの誘導起電力

電源電源 電源

コイルに電流を流すと,磁界が変化するが、その磁界の変化を妨げようとする方向に誘導起電力が発生する。コイルへの電流を供給を切ると、誘導起電力により、電流が流れ、高い電圧が取り出せる。

時間の関係で尐々怪しい解説

Page 21: アイデアの神様

• アイデアとそれを求める人の間に、何らからの磁力的関係があるとしたら・・・

Page 22: アイデアの神様

抽象化すると・・・

Page 23: アイデアの神様

恋愛のテクニック!

• 好き!好き!好き!好き!!

• 突然 無関心!

• あれ!? 相手が振り返ったら・・・・

こっちのもの!

Page 24: アイデアの神様

• 男と女の間にも、

何らからの磁力的関係があるとしたら・・・

Page 25: アイデアの神様

ポイントは!

• 完全なる「放棄」

– 執着をなくす

– いまあるもの、考え(アイデア)を捨てる

• 空になると、電磁誘導で入ってくる。

• Win-Win-Winのアイデアを誓願する。

– みんながHAPPY

• 自己の利益だけを求めるアイデアは、降りてこない

– 複数の問題を同時に解決するアイデア

Page 26: アイデアの神様

水平思考(lateral thinking)で

• 水平思考(lateral thinking)– 既成の枠を外す

• バイアス(既成概念や思い込み)

– 視点を変える• そのとき 「わが社は○○業だから・・・・」と、偉い人が言ったら・・・終了

• 垂直思考(vertical thinking)– 与えられた枠の中で

• 過去の成功体感が、新たなモノを殺す

• 現状を突破できない!

Page 27: アイデアの神様

未来志向を身に着ける

• 未来志向 future oriented

• 未来志向思考の訓練を

• ex)

– 50年後 家庭用家事ロボットが普及したら

洗濯機は要らない、代わりにタライと洗濯板が売れる・・・かもしれない 手洗いで大切なウールも優しく…

Page 28: アイデアの神様

まとめ 1

• アイデアを出すための5ステップ(古典より)

• 1.データ(資料)の収集

• 2.データの咀嚼噛み砕く、分解、抽象化、組み合わせ…

• 3.アイデアの『放棄』

• 4.アイデアの誕生 キタ―ッ!の瞬間

• 5.アイデアの具体化、チェック

Page 29: アイデアの神様

まとめ2

• 完全なる「放棄」– 執着をなくす

• Win-Win-Winのアイデアを誓願する。– 複数の問題を同時に解決するアイデア

– みんながHAPPY

• 水平思考– バイアス(既成概念や思い込み)を取っ払う

• 未来志向– 未来はきっと いいことある!

Page 30: アイデアの神様

ポイント2

• 完全なる「放棄」– 執着をなくす

• Win-Win-Winのアイデアを誓願する。– 複数の問題を同時に解決するアイデア

– みんながHAPPY

• 水平思考– バイアス(既成概念や思い込み)を取っ払う

• 未来志向– 未来はきっと いいことある!

Page 31: アイデアの神様

2.じゃ、自分(久保幸夫)

はどうなの?凡人の発想の事例紹介

Page 32: アイデアの神様

事例複数の課題・要件を一発で解決するアイデア

三方よし!のアイデア

Page 33: アイデアの神様

mini TUBELOR Speaker

Page 35: アイデアの神様
Page 36: アイデアの神様

Mac Pro dewa arimasen

Page 38: アイデアの神様

mini TUBELOR の仕様

サイズ

幅125×奥行き125×高さ185 mm

容量1.2L

開口部65mm !!

Page 39: アイデアの神様

開口部65㎜、1.2L !!

• 開口部 65㎜! イケる!

– 8cmフルレンジが収まる!

Page 40: アイデアの神様

mini TUBELOR をスピーカーに改造しよう!!

• Mac Pro と並べて使うPC用スピーカー

Page 41: アイデアの神様

三つの課題

• 課題・要件

– オリジナルのデザインを尊重したい

• 穴を空けたり、切ったりしたくない

• 元に戻せる

– 初心者でも簡単に工作できる

• 小学生高学年でも作れる

• 夏休みの工作

– できるだけコストを下げたい

• 目標2000円~2500円/1本

Page 42: アイデアの神様

同時に満たすのは困難か・・・

• データを整理、INPUT

• とことん考える

• 良いアイデア、出てこない・・・– 同時に満たすのはムリぽ

– 半ば、あきらめムード・・・

• アイデアの種は突然に– とある会合の終了間際・・・・「この面々だと、何か出てきそう」とふと、思いつく

• ねえねえ、こんなんあるのだけど・・・

Page 43: アイデアの神様

アイデアの種(たまご)頂きました!

ゲル(防振用ゲル)で浮かして止めたらどう?タイムドメインスピーカー( yoshii9 )みたく!

Page 44: アイデアの神様

タイムドメインスピーカー( yoshii9 )の概略図

仮想グランド(金属の錘)

ゲル

Page 45: アイデアの神様

mini TUBELOR スピーカーの案

ゲル

Page 46: アイデアの神様

試作・・・酷い音

• アイデアのたまご そのままではダメ

Page 47: アイデアの神様

再考

• アイデアのたまごをブラッシュアップ!

タイムドメインスピーカー風にしようかな?

仮想グランド(金属の錘)

Page 48: アイデアの神様

いや、ちょっと待て!

• タイムドメインスピーカー風にすると・・・

• コストが高くなる– 仮想グランドがネック

• 工作が難しくなる• 強度が心配• 金属の臭いがする音 可能性

• いろいろ無理がある ダメか!!あきらめモード

Page 49: アイデアの神様

アイデアの種は突然に

ふと、手元にあったPETボトルを入れてみた。ちょうどPETボトルが収まるサイズだ!

Page 50: アイデアの神様

なんちゃって!タイムドメインスピーカー風に

• 仮想グランドをPETボトルにしてみた

お茶

仮想グランド(PETボトル+液体)

ゲルで浮かす

ゲルで支える仮想グランド(錘)は、廃材利用も可能金属特有の共振もなくなる

Page 51: アイデアの神様

なんちゃって!タイムドメインスピーカー風に

ゴミ箱とスピーカ以外は、100円均一ショップの商品を使用

Page 52: アイデアの神様

mini TUBELOR に装着

必要に応じて、お好みで吸音材を入れる

Page 53: アイデアの神様

mini TUBELOR Speaker Mk.1

もう ゴミ箱とは呼ばせない! 立派なスピーカーに変身

Page 54: アイデアの神様

いろんなことが、一発で解決!• 簡単工作

– スピーカー端子に、ケーブルを巻きつける– テープ貼り付け、耐震用ゲルシート貼り付け– 穴あけ、切ったり は全く無し。元の姿にすぐに戻る。

• 低コスト– 2000円~2500円– 仮想グランドがPETボトル・・・廃材利用– 部材の多くは、100円均一で

• 金属の音がしない– スピーカーに流体を入れる・・・

事例が無いのでは???研究対象として 実に興味深い(面白い)

– 音が良いPETボトル、音が良いジュース(液体、流体)• 液体の量(空気との比率)、粘性、• 片栗粉 ダイラタンシー効果、液状化現象

– 透明なケースに入れて、中の液体、紛体、流体、ゲル、エマルジョン・・・がどう振る舞うか

Page 55: アイデアの神様

いろんなことを、一発で解決するアイデア!

• ・・・って、そんな 調子が良いアイデアなんて、そう簡単に出る訳ない

• 自分には無理! と思わるかもしれませんが

先入観(バイアス)を捨ててください。

Page 56: アイデアの神様

三方良し(近江商人の言葉)

• Win Win Win の関係

– 売り手

– 買い手

– 社会貢献

• みんなが HAPYY!

• 理に適っている

• 美しい

Page 57: アイデアの神様

近江商人 – Wikipedia より

• 近江商人の思想・行動哲学

• 三方よし「売り手よし、買い手よし、世間よし」. 売り手の都合だけで商いをするのではなく、買い手が心の底から満足し、さらに商いを通じて地域社会の発展や福利の増進に貢献しなければならない。三方良しの理念が確認できる ...

• 関西にはええ言葉 あるね!

Page 58: アイデアの神様

きっと アイデアが湧いてくるハズ

• 三方よし!

• WinWinWin

• みんなが HAPYY!になるアイデア

• 「理」にかなっているアイデア

• 絶対 来る!そう信じる!

Page 59: アイデアの神様

「アイデアの神様」

1.アイデアの出し方古典に見る「アイデアの作り方」

2.じゃ、自分(久保幸夫)はどうなの?

3.アイデアの達人

トーマスエジソン、スティーブ・ジョブズなどは

どうなの?どこが違うの?

そのレベルに近づくには、どうしたらいいの?

Page 60: アイデアの神様

3.アイデアの達人トーマスエジソン、スティーブ・

ジョブズなどはどうなの?

どこが違うの?

そのレベルに近づくには、どうしたらいいの?

Page 61: アイデアの神様

偉い人 Wikiより

• トーマス・アルバ・エジソン(英語: Thomas Alva Edison, IPA, 1847年2月11日 - 1931年10月18日)は、生涯におよそ1,300もの発明を行ったアメリカ合衆国の発明家、起業家。

• スティーブン・ポール・ジョブズ(Steven Paul Jobs、1955年2月24日 - 2011年10月5日)

• スティーブ・ウォズニアックらと共に、商用パーソナルコンピュータで世界初の成功を収めたアップル社の共同設立者の一人。また、そのカリスマ性の高さから、発言や行動が常に注目を集め続けた。

Page 62: アイデアの神様

説明不要• who is it?

Page 63: アイデアの神様

偉い人は 言うことが違う!

• 『LSDの摂取は、

人生で行ったことの中で最も重要な経験のひとつだ。私はドラッグなしでは

成功できなかっただろう』

• 現在の日本国では、禁止されております。

Page 64: アイデアの神様

偉い人は 言うことが 深~い!

ジョブズ氏がスタンフォード大学で2005年に行った有名な講演をはじめ、同氏の発言の中には禅の自力本願の思想が反映されている。講演でジョブズ氏はこう語った。「過去33年間、私は毎朝鏡の中の自分に向かって『もし今日が自分の人生最後の日だったら、今日やろうとしていることをやりたいと思うだろうか』と問い掛ける。そして答えが「ノー」の日が続いたら、何かを変えなければいけないと思う。自分はいつか死ぬと思い続けることは、私が知る限り、何かを失うかもしれないという思考のわなに陥るのを防ぐ最善の方法だ」。

瞑想をする若き日のスティーブ・ジョブズ

http://tsuxagai.hatenablog.com/entry/20111008/1318052638

Page 65: アイデアの神様

ジョブズの名言

「ハングリーであれ、愚か者であれ」

「死は、生命の最高の発明だ」

「内なる声を聴け」――。

「シンプルであることは、複雑であるより難しい」

(以下省略)

詳しくは スティーブ・ジョブズと禅プレジデント 4月12日(金)8時30分配信

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130412-00009094-president-bus_all

Page 66: アイデアの神様

エジソンは偉い人♪

• エジソンの名言!

「天才とは1%のひらめきと99%の努力」

で、R

• そんなの常識~♪ ぱっぱぱらりら♪

Page 67: アイデアの神様

・・・・あの名言は間違いだった

• 「天才とは1%のひらめきと99%の努力」

は、記者の勘違いだった!

• いったい学校で何を学んできたものか・・・・orz

『快人エジソン―奇才は21世紀に甦る』(浜田和幸著・日本経済新聞社)より

Page 68: アイデアの神様

エジソンの名言はミスリードでほんとうの意味は、

「1%のヒラメキがなければ99%の努力も無駄である」

• エジソンは後に、たとえ1パーセントでも、ハイヤー・パワーの知性の存在を確認できれば、努力も実を結ぶ。それがなければ、いくら努力をしても無駄なこと。この発想の原点であるリトル・ピープルの声、すなわち、1パーセントのひらめきが最も重要なのだが、皆このことがわからないようだ」と語っている。

詳しくは 『快人エジソン―奇才は21世紀に甦る』(浜田和幸著・日本経済新聞社)~第3章 霊と言う名の電子集団 P.74~

Page 69: アイデアの神様

偉い人は 言うことが違う!

• ハイヤー・パワーの知性の存在を確認できれば、努力も実を結ぶ・・・・

• この発想の原点であるリトル・ピープルの声、すなわち、1パーセントのひらめきが最も重要なのだが、皆 このことがわからないようだ・・・

• ミスリードした記者も、このことが、わからなかったようだ・・・

• 難しいので、グーグル先生に訪ねてみると

Page 70: アイデアの神様

キーワードで検索すると・・・・

http://www.douglasbaker.com/psychology.html

仏教で言う三界(サンガイ)無色界(ムシキカイ)色界(シキカイ)

欲界(ヨクカイ)

低級メンタル界アストラル界フィジカル(物理層)

アートマ界 (至上我?)ブディ界(慈悲・直観?)高級メンタル界

『快人エジソン―奇才は21世紀に甦る』第3章 霊と言う名の電子集団に記されている

エジソンが関わった「神智学( Theosophy )」、「ブラヴァツキー夫

人」などで検索すると、神智学( Theosophy )の英文サイトにたどりついた が・・・・・

Page 71: アイデアの神様

実に難しい!

余計に判らなくたった!

○○君!君が

何を言っているのか 分からないよ!

全然わからないよ!

もとい

なんかいだ

Page 72: アイデアの神様

アイデアの神様?

• トーマスエジソンに見る

– リトル・ピープル(脳内の電子的?な小人さん)

• 魂?

• 真我?

– ハイヤー・パワー より高位の?

• スティーブ・ジョブズに見る

– 若かりし頃のLSD体験 ~禅の瞑想によるサマディ(三昧)

Page 73: アイデアの神様

二人の共通点

• 稀代のイノベーター

– 19世紀⇒20世紀 エレクトロニクスの時代

– 20世紀⇒21世紀 PCの時代~net oriented

の時代

• future oriented 未来志向

– 何か 未来の「ビジョン」を見ていた

• 日本好き

Page 74: アイデアの神様

Occultism に傾倒

• Occult 神秘学– 俗に言う オカルト の意味では無い

• エジソン– 神智学( Theosophy )

• ジョブズ– ドラッグ(LSD)のよる神秘体験⇒禅・瞑想

• YOGAの難しい本、タントラ密教… 禅道

Page 75: アイデアの神様

稀代の技術者であるが・・・

• 神秘学、禅・瞑想・・・

– 「非論理的」とも思える世界

• 技術者としては、相反している感

– 「論理的」 logical

– 「非論理的」 illogical

• 両極の2面性

Page 76: アイデアの神様

両極の2面性

–そこが、人間臭い

• interesting !!

• wonderful !!

Page 77: アイデアの神様

抽象化すると・・・

E E空

色 この世のすべての事物や現象

Page 78: アイデアの神様

インナーワーク(内的な取り組み)が鍵

• キーワード• 潜在意識と顕在意識

• 一なるもの、全知・全能と我

• 局在性マインドと非局在性マインド

• 相対と絶対

• プロセスマインド

• 量子のもつれ現象

• 量子力学

• 色即是空(般若心経)・・・・・・

• インド哲学 零:0=(+∞) + (-∞)

• ミクロ と マクロ・・・・・・

Page 79: アイデアの神様

ソケットを繋げろ!SOCKET soc=socket(AF_INET, SOCK_STREAM, 0);if(soc==INVALID_SOCKET) fprintf(stderr,"socket error:%d\n",WSAGetLastError());

//ノンブロックに変更u_long flag=1;if(ioctlsocket(soc, FIONBIO, &flag)==SOCKET_ERROR) fprintf(stderr,"ioctl(NONBLOCK) error:%d",WSAGetLastError());

struct sockaddr_in addr={AF_INET};addr.sin_addr.s_addr=inet_addr("IPアドレス");addr.sin_port=htons(ポート);if(connect(soc, (structsockaddr*)&addr, sizeof(addr))==SOCKET_ERROR){int errno=WSAGetLastError();if(errno!=WSAEWOULDBLOCK) fprintf(stderr,"connect

error:%d\n",errno);・・・・・

なんだかよく判らないが

凄い世界 と双方向コネクションを張る!

Page 80: アイデアの神様

アイデアに強くなるには

• グループワークなどを通じて、

様々な、(合理的?で有用な)アイデア発想テクニックやメソッドは数多くある

• しかし、「個の力」を高めないと、革新(イノベーション)は生まれない

• 一人の人が「高みに」なれば、グループの他の人も感化を受ける。

Page 81: アイデアの神様

インナーワーク(内的なモノ)が大切

• インナーワークのアプローチは様々• 心理的• 哲学的• スピリチュアル• 瞑想• YOGA• 宗教的• 量子物理学的• 脳科学・・・

– いろんな アプローチがあるハズ!

• 皆様、 ご自身の やりやすい手段で無理なく、内面を鍛えよう!

Page 82: アイデアの神様

結局・・・限界を超えるには脇に置いていたモノが大事!

• 『アイデアのつくり方』(A technique for producing ideas)

• ジェームス.W.ヤング(James Webb Young)原書 1940

• アイデアとは

「何か全く新しいものを生み出す」ものでは無い!

• 神がかりなアイデア・・・ は普通の人では難しい– じゃ、とりあえず、それを脇に置いて考えよう!

⇒達人への道脇に置いていたモノの探求が必要

Page 83: アイデアの神様

私、自分自身も

• 私、自身 アイデアを出すのは得意と思っているのだけど…まだまだ序の口

• アイデアの神様に 意識的にコンタクトできるようになりたい。

• まだまだ、修業が足りません。

Page 84: アイデアの神様

みなさん!

アイデア力 強化のためにも

また、よりよき人生のためにも、

内側から、強く、

美しくなりましょう!

Page 85: アイデアの神様

ご清聴 ありがとうございました。

• ご質問、問い合わせは(講演・執筆依頼)

– tw:tentenV3

– FB:yukio.kubo.169

• 大阪日本橋・ロボット連絡会 roboba

http://roboba.jp/