2
秋の深まり(小学校6年・国語) 【問1】 二十四節気の一つである「霜降」とはどんな時期をいうのでしょう。 【問2】 今年の「霜降」は何月何日だったのでしょう。 【問3】 22 日の伊佐市大口の最低気温は何度だったのでしょう。 【問4】 鹿児島市吉野町の民家近くの畑の様子がどのように表現されているでしょう。 【調べてみよう】 秋に関わる二十四節気や示すころを調べてみよう。 霜降(そう・こう) 霜(しも) 軒並(のき・な)み 上旬(じょう・じゅん) 柿(かき) (すず)なり=くだものの実などが、たくさん群がってついていること 鮮(あざ)やか 収穫(しゅう・かく) むずかしい漢字とこと)小学校( )年( )組 氏名( 2018 年 10 月 23 日付 25 面 ©南日本新聞社 教育目的以外の無断転載 複製および頒布は禁止します

秋の深まり(小学校6年・国語) U El D 80 U) IC 11 23 & 22 & 25 -E o 11 TcÈ 22 IC U El D 80 U) IC Author 373press Created Date 12/17/2018 4:41:12 AM

Embed Size (px)

Citation preview

秋の深まり(小学校6年・国語)

【問1】 二十四節気の一つである「霜降」とはどんな時期をいうのでしょう。

【問2】 今年の「霜降」は何月何日だったのでしょう。

【問3】 22 日の伊佐市大口の最低気温は何度だったのでしょう。

【問4】 鹿児島市吉野町の民家近くの畑の様子がどのように表現されているでしょう。

【調べてみよう】 秋に関わる二十四節気や示すころを調べてみよう。

霜降(そう・こう) 霜(しも) 軒並(のき・な)み 上旬(じょう・じゅん) 柿(かき) 鈴

(すず)なり=くだものの実などが、たくさん群がってついていること 鮮(あざ)やか

収穫(しゅう・かく)

むずかしい漢字とことば

( )小学校( )年( )組 氏名( )

2018 年 10 月 23 日付 25 面©南日本新聞社 教育目的以外の無断転載 複製および頒布は禁止します

秋の深まり(小学校6年・国語)

【問1】 二十四節気の一つである「霜降」とはどんな時期をいうのでしょう。

秋が深まり霜が降りるころ

【問2】 今年の「霜降」は何月何日だったのでしょう。

10月 23日

【問3】 22 日の伊佐市大口の最低気温は何度だったのでしょう。

5.2 度

【問4】 鹿児島市吉野町の民家近くの畑の様子がどのように表現されているでしょう。

真っ青な秋空に鮮やかなオレンジ色が映えていた

【調べてみよう】 秋に関わる二十四節気や示すころを調べてみよう。

霜降(そう・こう) 霜(しも) 軒並(のき・な)み 上旬(じょう・じゅん) 柿(かき) 鈴

(すず)なり=くだものの実などが、たくさん群がってついていること 鮮(あざ)やか

収穫(しゅう・かく)

むずかしい漢字とことば

( )小学校( )年( )組 氏名( )

2018 年 10 月 23 日付 25 面©南日本新聞社 教育目的以外の無断転載 複製および頒布は禁止します