2
10 2016 年(平成28年)10 月号 №302 楠河公民館だより 〒799-1303 西条市河原津甲 460-1 TEL・FAX 66-0238 E-mail [email protected] 高齢者交通安全教室を開催します! 自動車を運転される高齢者の方を対象に、体験型の交通安全教室を開催します。ドライビングレコ ーダーによる運転のチェックを行うことで、ご自身の運転技能を再確認することができます。ぜひ、 ご参加ください。 日 程:11 月 21 日(月) 時 間:9 時~12 時(1 回目)、13 時 30 分~16 時 30 分(2 回目) 場 所:西条ドライビングスクール(西条市石田 284 番地) 対 象:市内在住のおおむね 65 歳以上の方で、自動車運転免許をお持ちの方 定 員:1 回 20 人(先着順) 申込先:西条市役所危機管理課くらし安全係 ℡ 0897-52-1284(直通) 9 月 10日(土)、楠河小学校体 育館において、楠河地区敬老会 が開催されました。今年の楠河 地区敬老対象者は 629 名で米 寿対象者19 名、卆寿対象者 23 名、100 歳以上の方は2名いら っしゃいました。 平成28年度楠河地区文化祭 開催日 11月26日(土) 11月27日(日) ●詳細については、公民館だより 11月号に掲 載いたします。 第 12 回西条市民総合体育大会(空手道競技) 9月 4 日(日) 西条市ひうち体育館 【小学1・2年の部】 《組手》2位 白石和士(楠河小 2 年) 《形》 3 位 白石和士(楠河小 2 年) 【小学 3・4 年の部 形競技】 《組手》2 位 森川夕愛(楠河小 3 年) 《組手》3位 武田真侑(楠河小 3 年) 平成 28 年度 河地区敬老会 式典では、米寿を代表して楠南地区の玉置カナヱ様 に、卆寿を代表して成福寺地区の武田健様に市長から 記念品が贈られました。 また、楠河小学校の越智優一さん(2年生)、佐野誠弥さん(3年生)、森川花恵さん(4年生)、 一色駿颯さん(5 年生)による敬老作文の発表では、おじいちゃん、おばあちゃんへの日頃の 感謝の気持ちなどが発表され、会場はあたたかい空気に包まれました。 アトラクションでは、 ひうち太鼓の演奏や、うたごえ喫茶 を開催しました。懐かしい歌を全員で歌い、 和やかで楽しいひと時を過ごしていただきました。 赤い羽根共同募金・ 歳末助けあい募金のお願い 10 月 1 日から全国一斉に赤い羽根共同募金 運動が始まります。「あたたかい心のふれあ う福祉のまちづくり」のため、皆様方のご理 解、ご協力をお願いいたします。 ■一世帯あたり500円 (内訳) 一般募金 400円 歳末たすけあい募金 100円 募金していただいた寄付金は、地域福祉なら びに各種福祉事業に役立たせていただきま す。 社会福祉協議会楠河支部長 森川 むつ子 丹原文化協会創立 50 周年記念事業 平成 28 年度丹原地域総合文化祭記念講演会 日 時 10 月 22 日(土)10 時 30 分より 場 所 丹原文化会館 大ホール 演 題 「安全・安心で持続可能な近未来社会に向けて」 旧東予市出身 徳島文理大学学長 桐野 豊氏 (元東京大学副学長) 入場料 無料 問い合わせ 市教育委員会西部分室(東予総合支所) 0898-64-2700(内線 235) 楠河地区人口 8 月末現在 (前月比) 1,443 人 (+1) 1,621 人 (-7) 世帯数 1,445 戸 (+2) 合計 3,064 人 (-6)

799-1303 6 10 460-1 302 10 男 女 楠河地区人口 性 1,443 1,621 8 … · 申込先:西条市役所危機管理課くらし安全係 ℡ 0897-52-1284(直通) 9 月10日(土)、楠河小学校体

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

10

2016 年(平成28年)10 月号 №302

楠河公民館だより 〒799-1303 西条市河原津甲 460-1

TEL・FAX 66-0238 E-mail [email protected]

高齢者交通安全教室を開催します!

自動車を運転される高齢者の方を対象に、体験型の交通安全教室を開催します。ドライビングレコ

ーダーによる運転のチェックを行うことで、ご自身の運転技能を再確認することができます。ぜひ、

ご参加ください。

日 程:11月 21日(月)

時 間:9時~12時(1回目)、13時 30分~16時 30分(2回目)

場 所:西条ドライビングスクール(西条市石田 284番地)

対 象:市内在住のおおむね 65歳以上の方で、自動車運転免許をお持ちの方

定 員:1回 20人(先着順)

申込先:西条市役所危機管理課くらし安全係 ℡ 0897-52-1284(直通) 9 月 10日(土)、楠河小学校体

育館において、楠河地区敬老会

が開催されました。今年の楠河

地区敬老対象者は 629 名で米

寿対象者 19 名、卆寿対象者 23

名、100 歳以上の方は2名いら

っしゃいました。

平成28年度楠河地区文化祭

開催日 11月26日(土)

11月27日(日)

●詳細については、公民館だより 11月号に掲

載いたします。

第 12 回西条市民総合体育大会(空手道競技)

日 時 9月 4 日(日)

場 所 西条市ひうち体育館

【小学1・2年の部】

《組手》2位 白石和士(楠河小 2 年)

《形》 3 位 白石和士(楠河小 2 年)

【小学 3・4 年の部 形競技】

《組手》2 位 森川夕愛(楠河小 3 年)

《組手》3位 武田真侑(楠河小 3 年)

平成 28 年度 楠河地区敬老会

式典では、米寿を代表して楠南地区の玉置カナヱ様

に、卆寿を代表して成福寺地区の武田健様に市長から

記念品が贈られました。

また、楠河小学校の越智優一さん(2 年生)、佐野誠弥さん(3 年生)、森川花恵さん(4 年生)、

一色駿颯さん(5 年生)による敬老作文の発表では、おじいちゃん、おばあちゃんへの日頃の

感謝の気持ちなどが発表され、会場はあたたかい空気に包まれました。

アトラクションでは、

ひうち太鼓の演奏や、うたごえ喫茶

を開催しました。懐かしい歌を全員で歌い、

和やかで楽しいひと時を過ごしていただきました。

赤い羽根共同募金・ 歳末助けあい募金のお願い

10月 1日から全国一斉に赤い羽根共同募金

運動が始まります。「あたたかい心のふれあ

う福祉のまちづくり」のため、皆様方のご理

解、ご協力をお願いいたします。

■一世帯あたり500円

(内訳) 一般募金 400円

歳末たすけあい募金 100円

募金していただいた寄付金は、地域福祉なら

びに各種福祉事業に役立たせていただきま

す。

社会福祉協議会楠河支部長

森川 むつ子

夏祭りの時の忘れ物(杖・紫色)です。

心当たりのある方は、公民館まで

ご連絡をお願いいたします。

☎66・0238

丹原文化協会創立 50周年記念事業 平成 28年度丹原地域総合文化祭記念講演会 日 時 10月 22日(土)10時 30分より

場 所 丹原文化会館 大ホール

演 題 「安全・安心で持続可能な近未来社会に向けて」

旧東予市出身 徳島文理大学学長 桐野 豊氏

(元東京大学副学長)

入場料 無料

問い合わせ 市教育委員会西部分室(東予総合支所)

0898-64-2700(内線 235)

楠河地区人口 8 月末現在

(前月比)

男 性 1,443 人 (+1)

女 性 1,621 人 (-7)

世帯数 1,445 戸 (+2)

合計 3,064 人 (-6) 月

8 月 26 日(金)、市政懇談会が開催され、青

野市長をはじめとする市職員と、会場があふ

れる程の多数地域住民の方々が参加し、市長

との意見交換が行われました。様々な地域課

題の意見が出る有意義な懇談会となりまし

た。地域の皆様には多数のご参加・ご意見を

いただき、誠にありがとうございました。

日 曜 行 事 内 容

4 火 楠河放課後子ども教室(料理)

15:00~ 楠河公民館

4 火 永納山古代山城跡の会 バス研修

5 水 カラー講座

19:00~ 楠河公民館

7 金 運動会反省会

19:30~ 楠河公民館

11 火 楠河放課後子ども教室(詩吟)

15:00~ 楠河公民館

12 水 今治タオル体操

19:30~ 楠河公民館

14 金 文化祭実行委員会

19:30~ 楠河公民館

18 火 楠河放課後子ども教室(伝統文化)

15:00~ 楠河公民館

25 火 楠河放課後子ども教室(スポーツ)

15:00~ 楠河公民館

10 月の行事予定

9月 23 日(金)、楠河小学校の3年生が、老人クラブの方々に教えていただきながら「たのもさん作り」を行いました。

4色のたのもさん生地と、葉っぱや枝を上手に使って、思い思いの「たのもさん」が出来上がりました。

うづ潮句会

九月

鍬音

くわおと

の一打

に田 た

水 みず

落ちにけり

児 こ

と唄う「狸囃子

たぬきばやし

」や月まろし

一葉

落つ余生

の心重 か

なりて

天高しみ訓

おしえ

耳朶

に仰ぐ句碑

秋草を挿 さ

してなごみぬ老 お

二人

災害の年さりながら良

りょう

夜 や

かな

旅果ての虫音

の宿に安らぎぬ

味噌汁

の香り新たや今朝の秋

畑 はた

打つや残暑の熱気

返しつゝ

【休館日】 3・10・11・17・24・31日

【粗大ゴミの日】 13・27日(第 2・第 4木曜日)

【古紙の日】 19日(第 3水曜日)

【資源ごみの日】 26日(第 4水曜日)

市政懇談会 ~市長とキャッチボール~

松木

さとみ

松木

喜久瀠

松木

光枝

長谷部ナカヨ

川又

静子

川又

トシ子

森川

むつ子

渡辺

蔵雄

武田

カ ラ ー 講 座

生き活き講座 楠河公民館 視察研修のご案内

日 時 11月 7日(月) 8時 30分~17時

場 所 内子座見学、街並保存地区散策等

(西条市公用バスで行きます。)

参加費 一人 3,500円程度(高速料金、昼食代、入館料等)

募集人数 20名(定員になり次第締切)

締 切 10月 12 日(水)

申 込 楠河公民館(66-0238)まで住所、氏名、電話番号をお知らせください。

毎日の暮らしの中で、私たちは「色」から さまざまなメッセージやパワーをもらって います。 いつもより少し「色」に意識を向け、色からのメッセージやパワーを感じてみましょう!

日 時 10月 5日(水) 19:00~20:30 場 所 楠河公民館 参加料 無料 定 員 10名 締 切 10月 2日(日)

日 時 10 月 12 日(水) 19:30~21:00

場 所 楠河公民館 2Fホール

講 師 渡辺 小百合 先生

内 容 タオルを使った、家庭でもできる簡単で

楽しい体操です。

準備物 動きやすい服装

※申込は必要ありません!参加費無料♪

今 治 タ オ ル 体 操

健康づくり推進活動

たのもさんづくり

きれいな湧き水に生息している植物や魚を

観察しました。

8/25 西条楠河の生き物めぐり

すばらしい自然の宝物、みんなで守っていこうね。

(

抱師句碑)