4
鞍手町観光まちおこしプロジェクトにかかる「マルシェ部門」視察 平成28年1月17日(日) (参加者) 役場 課長、課長補佐、北村 イデアパートナーズ 宮路様 南陵塾 梶原様、坂本様、林田様 商工関係 野平様 JA関係 元嶋様、日高様、秋竹様 子育て関係 栗田様 800 役場出発 900 山川PA 休憩 930 植木インター下車 3,860 935 Uekiもんマルシェ視察

8 00 9 00 休憩 - Kurate9:35 Uekiもんマルシェ視察 北区役所横 植木文化センター 正面玄関前広場 8:30~11:30 小雨決行 第64回Uekiもんマルシェ

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

鞍手町観光まちおこしプロジェクトにかかる「マルシェ部門」視察

平成28年1月17日(日)

(参加者)

役場 課長、課長補佐、北村

イデアパートナーズ 宮路様

南陵塾 梶原様、坂本様、林田様

商工関係 野平様

JA関係 元嶋様、日高様、秋竹様

子育て関係 栗田様

8:00 役場出発

9:00 山川PA 休憩

9:30 植木インター下車 3,860 円

9:35 Uekiもんマルシェ視察

北区役所横 植木文化センター 正面玄関前広場

8:30~11:30 小雨決行

第 64回Uekiもんマルシェ プリンセスポークのバーベキュー無料振舞

・おおづき農園(小松菜) ・パプリカ(緒方農園)

・苺(吉次園) ・プリンセスポーク(マエボク)

・タイカレー(エコモダ) ・じゃこ飯(小さなお魚屋さん)

・餃子(ギョウザゴーゴー) ・ワッフル(サンガツナノカ)

・パン(くまパン) ・キンカン(ハナウタカジツ)

3店舗で各 200円以上購入すると、商品がもらえる特典あり

芝生が前面に広がり、子どもが走り回るスペースあり

12:00 講演 Uekiもんマルシェ実行委員会

前田会長(観光農園 吉次園 野菜、果物等)

前田副会長(マエボク プリンセスポーク)

片山様(ハナウタカジツ 果物)

(マルシェの立ち上げについて)

・農家の所得向上のため、自ら生産した

ものを自ら販売するため、マルシェを

始めた

・当初は 20~30代の 10人

・チラシを自ら配布(1,000部)

(場所について)

・現在の文化センターでの開催は、当初

は断られた

・文房具屋の駐車場で 2年間開催し、実績を作ったこと、取り組み内容が

表彰されたこと等により、文化センターでの開催が許可された

・トイレがある、駐車場がある、子どもが遊ぶスペースがある場所が良い

・将来的には、今年 11月OPENする道の駅で常時販売、イベント開催を

する予定(拠点が必要 道の駅の代表は、スーパーの従業員)

(個人への効果)

・マルシェでの販売経験

・客から評価が得られる

・メンバーとの情報交換

・周辺からの信用

・自分の直売所や自分の商品を置く場所への誘客

(工夫点)

・野菜不足にならないよう、なるべく品種を多く置くよう努力

・人集めのための無料振舞(第 3回目から)

・出店者にとって、常にメリットがあるよう考えた

・企業等からの協賛金(当初 3,000円、すいかイベント時 5,000円)

・実行委員会の役割分担(広報、総務、会計)

会員 35名 うち実行委員会 10名 うち役員 6名

都市農村共生対流助成金

テント(17万円)

デザイン

視察(とくしまマルシェ)

研修生雇用

エコバック作成等

13:25 観光農園 吉次園 直売所(手作りソフトクリーム等)

13:50 観光農園 吉次園 観光農園 バーベキュー場

14:15 植木町出発

15:00 玉名PA

16:10 役場着