10
Ⅱ解答・解説 -39

Ⅱ解答・解説実捜問題解答問2-⑦ 居宅サービス・地域密着型サービス介護給付費明細書展燕司 (訪問介設・訪問入浴介護・肪問看護・訪問リハ・居宅猟養管理指導・通所介股・通所リハ・福祉用具貸与・

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Ⅱ解答・解説

-39

実技問題解答問1

--

△ロ 891

-40

項『

、こぐ

(3

正誤 正しい内溶

平成年ノ1分

保険者番号

被保険者番号

項目

(24

(25)

(26

正誤|正しい内容サービス単位数656(

サービス単位数35C

・リ・一ビス単位数

(4

(5

(6 D男2.女

(霞

(8

(9

(10

(II

(12)

(13

(1'D

(15

(16

(17,

(18)

(191

(20

(21

(22

(23

要介謹1.2.3.4.畠

平成年月日から

平成年月日まで

事業所番号

事業所名称老人保健施設あ ゆみ

の.居宅介護支援リ業者作成2.被保険者自己作成

事業所番号

事業所名称

開 始年月日年月日

中止年月日年月日

サービス内容通所リハⅢ253

サービス内零

サービ ス内容訪問リハビリ2

サービスコード

サービスコード

サービスコード142211

単位数

単位数

単位数

回 数

回数

回数

(3面

(32

(33:

(34)

(35)

(36

(37)

(38)

(39

MO)

(“

(42

(ィ瞳

(“

(45)

(46:

(47:

(48)-

(49

(50J

×

×

サ ービス実日数7F

計 画 単 位 数 6 9 1 (

限度額管理対象単位数691(

限度額管理対象外単位蕊

給付単位数69i6

単位数単価10.55円/単位

保 険 補 求 額 6 5 6 6 6

利 用 者 負 担 額 7 2 9 7

サービス種類コード

名称

サービス実日数E

舟|・画単位数

限度額管理対象単位数

|限度額管理対懲象外単位数

給付単位数

単位数単価10.55円/単位

保険講求額14574

利用者負担額1620

給付率 ’

合計80240

フリガナカワセイクオ

氏名

1.明治2.大正3.昭称

(27:

(28)

(29)

摘要

摘要

摘要

年 月f(30)

サービス種類コート

名称

実捜問題解答問2-⑦

居宅サービス・地域密着型サービス介護給付費明細書展燕司(訪問介設・訪問入浴介護・肪問看護・訪問リハ・居宅猟養管理指導・通所介股・通所リハ・福祉用具貸与・

定期巡回.随時対応型訪問介護看識・夜伽対応型訪問介護・認知症対応型通所介護・小規機多機能型居宅介護・複合型サービス)

-41-

平〃 2;6二J

■q4も

月会公饗負担者番号■

14464.や●

.D、、ゆ凸

甘o-T寺.。d■

公費受給者番号廿

■い■■華●ユ

00甲■0●○曲 保険者番号 22100J

221?

Ⅷ(M鰯腸ヰ壬

波保険兎

(フリガ

生年月

認定有劣

期Ⅲ

介 削態区分

0001684537イシヅカシホ:

石塚志保子1.明治.2.大正③、昭1

要介護1.②.3.4.

平成

平成

26

2;6

宰堆

1:1」

1.男②、女

か;

ま寺

#k

叩業務

汀回$〆

率業所帯号

事業園

名叩

所在雌

連絡先

2217

まどかケアステーション

静岡県静岡市清水区北矢部町

21-315

趣砺排号054-353-0770

2

011259

居宅サーピー、

計漁:

①、居宅介護支援3脚梁者作成2.被保険希n己作成

リド難所瀞長 2:2 001943|0 邸業所端称 ケアプラン星空

開;年月日

中』理側

平成

1.非談当3.医療機間入院4.死亡5.その他6.介護ど人描祉施設入所7.介醗老人保健施設入所8.介謹療養型医療施設入ロ

2.( 匂一■■■

』= 中』年月II

平励

禰,ド捌卿川〃伽荊側

佃叫葱Ⅱ師削雌

社会福,祉法

人等による

軽減#

サービス内離

身体2生活

訪問介護初回加里

通院等乗降介剛

通所介護Ⅱ22

通所介護入浴介

(リサーピス嬢訓=一ド/②名酵

③サービス爽日験

①計画恥位牧

⑤限座額瀞理対象T位放

⑥限腰額祷理対f9外肌位敵

函う

③公賀分雌位数

⑨腫位数T価

⑩保険鮒求郡

⑪利用者負担額

⑲公衝調求額

⑰公費分本人仇担

隙I#粥

睡減串

肪問力

通所汎

定期適副.随時対応蓄勤間介凄羽目

夜i川対応型訪問介詔

認知躯対応型通所介護

小規模多機能型居宅介糎

腹合型サーピノ

i加冨

1:.

l、

●094

〃・ど

〃&■

■4

2;(

L:

0.4i2

リ・一ピスコーi

1

1

1

1

訪問介護

8:999

2-111▲

i■

Q

::

凶&

8列:

2:3判

2e

2(

I'i/MM

1

;3

!:1

日06.r■

:。

◆.f早◆■

震や.…

6

受領すべき利用者負担の総額(I'D

1 1

1 1

J、

互二

10i2p211;15#‐

.12;35有色4■

■■い■

噸位畠

4:7-

2:0◆

110

7i13

5

G

.§ I

。:.::

通所介副

'212

28

8S

8

|り¥/m

匝1%

-■

椎減額(円)

■OIO

■,6D

辱●■。。●9命

・リ・一ビス'I'-位

'1;“2;|

20I

40■

213

1 5 C

■b■■■

■bゆり▲

11

.甲qgqGg口

|■■■U■

GUG09も9

画①■■0444

』■■■■9■■

:89

円¥.''m

公澗j回:

軽減後利用牡負担額(円

13i;$:

P◆①‐p●

■■■■■■

りゆ

BbpDp』

。?960■

◆凸◆令

幸巳■■&■■

p●●■C■■色

公醤対象単位聾■0.且迅9曲

49,。

4■

●母士

: ; ;● ●

!■

甲p●b凸

▼941凸

:①

■ゆり■

甲?04

I■毎q●■

0.甲争◆争凸

I

I'lIt

摘 ,

給付率(/100)

保験

公、姥

40 15e●

附至

4;4;62■

■■●●。■■

;#il

:9、■やわゅ.p●七

枚に 枚

実技問l題解答問2-,

居宅サービス介護給付費明細書(短期入所生活介護)

歴雪ヨ

E5~『5~室1

平成'261年’71ル2i21iOi02

::保険者瀞差

|I

||枚中||枚II

-42

公礎負担者番暑●

叩心叩

公盤受給者番長

邪業河

番男

平業〃

名淵

所在ir

迩絡タ

22

短期入所サービス葵苑

静岡県静岡市清水区三光町

125-10-を

芯話詩号054-353-221'

010187波保険者

稀号

(フリガナ》

氏名

生年月

要介状態区分

認定有叡

期..

00016

イシッ・力シホ:

石塚志保子

典介謹’.②.3.4.5

平取

平成

治2大正③、昭;

2(G |年

1

8:4

i.!ノj②。女

513?

まて

居宅サーピァ

計戦

①、勝宅介溌支援事業者作成2.被保険者自己作同

1F猶所稀舟

叩難所名称

8

2;2

ケァプラン星空

0018

4;3----エーーーーー

人 所 年 月 日

地所年月『

短期入所典旧謬

二d

G44a。

60

1

:6

サービス内箔

単独短期生活I2

短期生活機能訓練体制加算

鰯生活サース提供体制加算

合計

サービスコー

2- 1冒弓

60

6-

1

1’

!’;’

・rFGd9望

眼位難;

71{■

::1灘b-2

●■苧●

■j69■9曲

.。D,I,

ii

iI19

’81’1

牧数

回日

;6

;6

サーピメ1K位牧

4三

*

Uq■耳

q W

44

,池一

公弼う回散§

公溌ズ

。40.100勺

寺。凸0口■■.

,●1.寸

}●■q

宮1■①

|■e◆gCqG

句も

ロロ■F申巾.f

むゅや△

①。■申▲

脚u位数●

摘 要

■■■■■■■区

①計画耶位

②限度額管理対象恥位数へ…。←望p=号…LQ”_画■豆r4Aaa"_

④ 鈴付蝋位謹

⑤lI位数雌鍵

③利刑者負担額(円)

付串ふり

1^求額m

保険分一4 - ロ - i

4422■■

1Ioム2?

:9;0

4i05;5:

45:42

|■里互一一守“一軍

22

44

44

/1“

Bi7:、合

円I/1M

公挫分

一一

一●

0中

西

口go。

一_一一一一一一’Tqqq。●■

F凸6,ザ09

§■

/雌

11

枕会福祉註人輔による経減,ii..

サービス内容

軽滋昌

サーピスコート

短期人所生活介削

■■DB

叩■6

?、959●▲

愛用i'itec円

::■■

5

5・

受領すべき利用者負担の絶額(円

■牛叶6■日日■

勺↑。

qP

負担限度額;

:弓

:Z

伊昔■宮

●qqpp‐

間数一-

一ヶ

鋭用額(円I

勺pbpp■

ロ96

FやCgpb

90台◆.I口

早qqQけ▲

iI!II

保険分

誠求額(円)

軽減額(iqi

J

保険分::

::::

'

8lb

==二二二二$,『:7

;:{:;;I;;;

軽減後利用亨負担額(I'l)

』。。DDGや▲

40.4.a

Gの■二

:●

;◆◆●

公撒側室

/-

公費分

鮒求額

公澱分

/附考

■■■■■

利I-

画0009◆

で。。■●●

,11

9上

9■中旬9

句■.U6■9

9.号◆14申

|,….》

f負#職

墜一」施設サービス等介護給付費明細書

(介護保健施設サービス)

|実技間題解答

様式第九

隼’7月分'26平成

131110R

保険瀞稀号一

一一

|漁L一一一一一一一一一|捌求額(円'M師細I|:一

ftll-

枚吋

-43-

公餅負担者稀号●

一 _-- --

公背受給者播号pDl;,

叩■I■88■

保険考

被保険堵恭号

(フリガナ:

氏を

生年月

婆介誠状態区分

泌定有効期 間

ヤマカワシンヤ

山川慎也1.明治2.大正③、昭杓

嘆介縦1.2.3.4.⑤

平成

平成

0 00683422

25

2 了

2ぞ

7

16

①.!〃2.女

かざ

叩叩柵

|puU

率業所器 号

邪業臥

堀筒

所在地

辿絡失

Q

1 c

老人保健施設やすらぎ

東京都大田区中馬菟5-33-15

逓紹Hf号03-3775-101

;日K6J

089458

2

入爾

年月日

I弓鰯#

退所後の状況

平I

高血圧症、狭心症

1.居宅3.lx叙機間入院1.死亡5.その他>.介塩を人福祉施設入所7.介護老人係5k脳設入所8.介護癖養型侭撫塘股入院

1 月退年 平剛

入所n1l状:;

。g宅2.医礎樹削3.介護老人脇{蝿設4.介護老人保健錘5.介護糎鳶圃隈篭譲6.認知癌対曜型鰹牲活介霊7.特定鑑入居荷生活介庸aその他

人所

爽日数外泊臼蕃

;32

紺付測明細欄

サービス内宕

保施Iii-

保健施設夜勤職員配置

保健施設外泊時費保健施設初期加算

公 計8コ

サーピズコート

5,2

52

210<

6

6湛

640(

1

0 (

馳位韻

919Q

3;三

凹賦H鞍

2三

2ご

サービス単憾

7804

6胃孟

io;8

2:i;

97

公悦分回敬挿

公爵対象11耽徴■

Tqq平守山

▼aGqD■

t◆

■■可

摘営

一一

往 診日数;

鮒求額蝿叶棚

慨摘-

搬別播妙

区 易

①点数・単位数合塁

②点数一単位数M.':

③給付塁

④鮒求額(円

⑤利川者負担額(円

サ・一ビス内箔

合 叶

二二二二===一

内 容

サーピスコード

医派機側4

保険甥F夕』

'V位甥

掛川Ⅲ価(

通院日謹

O▲〔

3:2

『。q■■q■

77 ;

/1蔀

65

;184

負担限度紺

円/恥

回数

公獅分

11m

保険分IH位数

fi-n¥m(円〕

iI-L保険分

■00日

q4,“1

38口

公費回鞭

保険‘

一言二二

保険分特定治蹴・特別砿養蘭

10円点・<v位

医娠椎I捌鼎

公尚分T位泌

1;78〔

/1錘

02C

78.〔

公、1号

フ扇

公費分11●.6

慨:』

一一一一一一一一一

公擬分特定治療,特別蝋侭溌0

10円/点・Ili位

マOe9尋9

ロ●p●◆■

利川.勝負イf蝉与

LFrB■

Kin

所定疾勉

施縦療養費

緊細淵治縦梼蕊

リハビリテーション

手術

麻酔

放射線治擁■T■

|F甲■

《画

178.

178(

傷病堀

単位(再掲)

慨病4⑦宕而雨膏膏肝②③

i郷 l肌位

所定疾患箆設撒能開始年月日

緊忽I昨治療h;:始年月日

①平成

②平成③平成

①平成②平成③平成

2 5

単位(再掲) 単{』

摘唖

手術骨折非観血的整復術(右前腕)

1780×一

Il1位

実技問題i解説

|問1河瀬行雄’

(4)氏名のフリガナの記入もれです。「カ

ワセイクオ」です。

(6)性別を,確認してください。「男jです。

(9)サービス提供事業者の事業所名称を確

認してください。「老人・保健施設あゆみ」

です。

(10)居宅サービス計画棚の○もれです。

「1」に○をします。

(12)サービス提供票のサービス内容を確認

してください。『通所リハⅢ253」です。

(14)サービス提供票のサービス内容を確認

してください。「訪問リハビリ2」です。

(17)サーピスコードの誤りです。「142

211」です。

(21)サービス提供票の通所リハⅢ253の

実級を確認してください。「7回」です。

(22)サービス提供票の通所リハビリ入浴介

助加算の実績を確認してください。「7

回」です。

(24)938単位×7回=6,566単位

(25)50単位×7回=350単位。

(31)迩所リハビリテーションの実績のサー

ビス実日数を確認してください。「7日」

です。

(32)(33)(35)給付費明細柵の訂正後の合計

単位数を記入します。

6,566単位十350単位=6,916単位

(36)兵庫県神戸市は4級地です。通所リハ

ビリテーションの単価は「10.55円」です。

(37)訂正後の合計単・位数と単価で計算しま

す。

饗用総額:6,916単位×10.55円

→72,963円

保|険請求額:72,963円×0.9→65,666円

(38)利用者負担額:72,963円-65,666円

=7,297円

(45)訪|淵リハビリテーションの単価は

「10.55円」です。

(46)訂正後の単価で計算します。

幾用総額:1,535単位×10.55円

→16,191円

保険請求額:16,194円×0.9→14,574円

(4?: 利用者負担額:16,194円-14,574円

=1,620円

保険請求額の合計:

65,666円+14.574円=80,240円

利用者負担額の合計:

7,297円-|-1,620|'J=8,917円

(49

(50

|問2石塚志保子

まどかケアステーション(訪問介護、通所

介護)は様式第二、短期入所サービス葵苑

(短期入所生活介謹)は様式第三のレセプ

トを使用して作成します。

①まどかケアステーション(5級地)

<訪問介護>

身体2生活1(474単位×3回=1,422単位)

訪問介護初回加算

(200単位×1回=200単位)

通院等乗降介助

(101単位×4回=404単位)

合計単位数:

1,422単位+200単位104単位

=2,026単位

費用総額:

2,026単位×単価10.42円→21,110円

・保|険請求額:

21,110円×0.9→18,999円

利用者負担額:

21,110円-18,999円=2,111円

<通所介護>

通所介護Ⅱ22

(713単位×3回=2,139単位:

通所介護入浴介助加算

(50単位×3回=150単位〉

合計単位数:

2,139単位+150単位-2,289単位

費用総額:

2,289単位×単価10.27円→23,508円

・保険請求額:

23,508円×0.9→21,157円

利用者負担額:

23,508円-21,157円=2.351円

44-

<レセプト記入の注意事項>

・当月からサービスが提供されているので、

開始年月日を記入します。開始は26年7月

4日です。

・請求額集計棚はサービス種類ごとにまとめ

ます。

・サービス種類コード「11」の名称は「訪

問介謹」、「15」の名称は「通所介灘」で

す。

・サービス実日数はサービス提供票で確認し

ましょう。(サービス種類コードの同じ

サービスを1日に2回行っても実日数は1

日と数えます。回数の合計ではありませ

ん。)

②短期入所サービス葵苑(5級地)

<短期入所生活介護>

単独短期生活I2

(719単位×6日=4,314"ii位)

短期生活機能訓練体制加算

(12単位×6日=72単位)

短期生活サービス提供体制加算Ⅱ

(6単位×6日=36噸位)

合計単位数:

4,314単位+72単位+36噸位

=4,422単位

饗用総額:

4,422単位×単価10.27円→45,413円

保険諭求額:

45,413円×0.9→40,871円

利用者負担額:

45,413円-40,871円=4,542円

<レセプト記入の注意事項>

.入所年月日と退所年月日、短期入所実日数

を記入します。

・給付費明細棚の合計の記入もれに注意しま

しょう。

問3山川慎也

・老人保健施設やすらぎ(介漉保健施設サー

ビス)は様式第九のレセプトを使用して作

成します。

老人保健施設やすらぎ(1級地)

<介護保健施設サービス>

・介護保健施設サービス費(I)/従来型個室

【在宅強化型】/要介謹5→保施1ii5

1日につき993単位

・夜勤職員配置加算基準適合の届出をしてい

ます。→夜勤職員配置加算

1日につき24単位

・外泊をしています。

月をまたいで外泊していますが、外泊時費

用の請求が連続しているので1月も外泊時

費用を算定できます。7月1H~3日まで

の3日間算定。→外泊時饗用

1日につき362単位

・初回入所です。

初期加算は入所日から30日間(6月11日~

7月10日)算定できます。

7月分としては1日~10日までの10日間で

すが、外泊中の3日間は算定できないので、

算定できるのは7日間です。一初期加算

1日につき30単位

・実日数は外泊日を除く28HBfl(31HI-3日)”

合計単位数:

993単位×28日十24単位×28日十362単位

×3日+30単位×7日=29,772単位

費用総額:

29,772単位×単価10.81円一321,835円

保険請求額:

321,835円×0.9→289,651円

利用者負担額:

321,835円-289,651円=32,184円

<緊急時施設療養費>

・右前腕骨骨折に対して、医旅行為として「骨

折非観血的整復術」を行っているので特定

治療として算定します。

費用総額:

1.780点×単価10円=17.800円

保|倹請求額:

17,800円×0.9=16,020円

-′15-

利用者負担額:

17,800FJ-16,020円=1,780円

<レセプト記入の注意事項>

・入所年月日を記入します。

・入所実日数柳Iには外泊日を除いた日数(28

日)、外泊|ヨ数柵には外泊した日数(3日)

を記入します。

・主傷病を記入します。

-46-

・入所前の状況は自宅から入所しているので

「1.居宅」に○をします。

・緊急時治療管理柵に特定治療を行う原因と

なった傷病名と開始年月日を記入し、特定

治療の手術棚に点数、摘要には治療行為の

内容を記入します。

・給付費明細柵と特定治療柵の合計の記入も

れに注意しましょう。

学科問題i解答解説

|解答

問問問問間

BDAGB

jjjjj

lllll

くくくくく

6了891

問問問間問

(2)C

(2)A

(2)A

(2)F

(2)A

(3)A

(3)E

(4)A(5)B

(4)H

E

(1)B

(1)E

G

(DC

(2)A(3)A(4)A

(2)8

(3)H(4)こ

(3)8(2)H(3)A(4)F

|解 説|’

基準額は市町村により異なります。

移動用リフトの吊り具は特定福祉用

具販売の種目です。

介謹保健施設サービスです。

(1)所要時間に関係なく「1回につ

き」の算定です。

(2)訪問看護費で算定します。訪問入

浴介謹は浴槽を積んだ入浴車で訪問

して行うサービスです。

51時間のサービス

→154140旅養通所介護1

難病等の中重度の要介識者のための

日帰りショートのサービスは特定短

期入所療養介護です。介護老人保健

施設で行う7時間のサービス

→ 221581

外部サービス利用型特定施設入居者

に委託先より提供する車いす貸与の

サービス→332001

要支援の利用者に行う訪問介護は介

繊予防訪問介護です。週2回程度の

訪問介謹サービス→611211

重症筋無力症は医療保険の扱いとな

る厚生労働大臣の定める疾患等のひ

とつです。

食饗は利用者負担です。

特定治療は介護,保険で算定します。

医学的な管理の饗用は通所リハビリ

テーション喪に含まれます。

娠床当日は医療保険で算定します。

サービス内容略称は「短期生活若年

性認知症受入加算」

→初老期における認知症

間2(1

間3(1

(2)サービス内容略称は「地福祉施設療

養食加筑」

→浦風食は厚生労働大臣の定める療

養食

(3)サービス内容略称は「居宅支援12.

→(I)は取り扱い件数40件未満の部

分について算定

(4)サービス内容略称は「療養型退院前

連携加算」→500単位

(1)療養型介誰療養施設サービス費/看謹

6:1介誰5:1/多床室/要介護5

/夜間勤務等看護(Ⅱ)

→1日1.202単位

7/10~7/31の22日間算定しますも

初期加算→1日30単位

初期加算は入院日から30日間の算定

ですが、短期入所から日を空けず入院

しているので、短期入所の利用日数を

差し引いた日数しか算定できません。

30日-16日

(短期入記’1間6/24~7/9)=14日

合計単位数:

1.202単位×22日-30単位×14日

=26,864単位

(2)東京都八王子市は3級地、介護療養

施設サービスの単価は10.54円。

費用総額:26,864単位×10.51円

→283,146円

保険講求額:283,146円×0.9

→254,831円

利用者負担額:

283,146円-254,831円

=28,315円

(2)

間皇

lai5d 間9(1

(2)

(3)

(4)

|ISi6(l

111

234

くくく

(5

間7(1

一'17-

澱用総額:4,848単位×10.70円

→51,873F

定期巡回.随時対応型訪問介謹看訓

の訪問看護を行う場合/要介護2

→761221

特別管理加算です。

介謹予防通所介護/サービス提供体

ユニット型小規模介謹福祉施設サー

ビス饗/ユニット型地個室/要介謹4

→514145ユ型小福祉施設Ⅱ4

50分の身体介謹

→身体介護2404単位

福岡県福岡市は4級地、訪問介謹の

単価は10.70円。

合計単位数:404単位×12回

(3

問10(1

(4

jj231く

制強化加算(I)/要支援:

’→48単付=4,848単位 656101

-48-