2
Mail [email protected] Phone 090-5440-7468 Website http://oneline.tokyo/ Facebook https://www.facebook.com/tenpiece.brass.oneline/ 2019年 2 / 17 13:30開場 / 14:00開演(16:00終演予定) 府中の森芸術劇場 ウィーンホール ※順不同。曲目は予定です。やむをえず変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。 * 10th Anniversary Concert テンピースブラス ワンライン 第10回記念コンサート ゲストバグパイパー:五社義明 組曲「惑星」より「木星」~快楽をもたらす者~(グスターヴ・ホルスト / ステファン・ロバーツ編曲) ロンドンの小景(ゴードン・ラングフォード) ビートルズフォーエバー(ジョン・グレネスク・モーティマー編曲) ゲールフォース(ピーター・グレイアム) カントリーシーン(ゴフ・リチャーズ) ピエ・イエス(アンドリュー・ロイド・ウェバー) コーリングオールワーカーズ(エリック・コーツ) アメイジンググレイス(讃美歌) バグパイプ・ソロ:五社義明 Jupiter, the Bringer of Jollity by Gustav Holst; London Miniatures by Gordon Langford; Beatles Forever arranged by John Glenesk Mortimer; Gaelforce by Peter Graham; Country Scene by Goff Richards; Pie Jesu from Requiem by Andrew Lloyd Webber; Calling All Workers by Eric Coates; Amazing Grace Traditional - Bagpipe Solo by Yoshiaki Gosha

そのとき確かに、 時計台の鐘が 鳴り響いていたんだ。 · 2018. 11. 23. · arranged by John Glenesk Mortimer; Gaelforce by Peter Graham; Country Scene by Goff

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • そのとき確かに、

     

    時計台の鐘が

      

    鳴り響いていたんだ。

    Mail [email protected]

    Phone 090-5440-7468

    Website http://oneline.tokyo/

    Facebook https://www.facebook.com/tenpiece.brass.oneline/

    2019年

    2/17 13:30開場 / 14:00開演(16:00終演予定)府中の森芸術劇場 ウィーンホール※順不同。曲目は予定です。やむをえず変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

    *10th Anniversary Concertテンピースブラス ワンライン 第10回記念コンサート

    ゲストバグパイパー:五社義明

    組曲「惑星」より「木星」~快楽をもたらす者~(グスターヴ・ホルスト / ステファン・ロバーツ編曲)ロンドンの小景(ゴードン・ラングフォード) ビートルズフォーエバー(ジョン・グレネスク・モーティマー編曲)ゲールフォース(ピーター・グレイアム) カントリーシーン(ゴフ・リチャーズ)ピエ・イエス(アンドリュー・ロイド・ウェバー) コーリングオールワーカーズ(エリック・コーツ)アメイジンググレイス(讃美歌) バグパイプ・ソロ:五社義明

    Jupiter, the Bringer of Jollity by Gustav Holst; London Miniatures by Gordon Langford; Beatles Foreverarranged by John Glenesk Mortimer; Gaelforce by Peter Graham; Country Scene by Goff Richards;Pie Jesu from Requiem by Andrew Lloyd Webber; Calling All Workers by Eric Coates; Amazing GraceTraditional - Bagpipe Solo by Yoshiaki Gosha

  • イギリス全部入り!記念すべき第10回コンサートのテーマは 、私たちの原点『イギリス』 。今回はなんと、ゲストバグパイプ奏者の五社義明氏をお迎えしました。私たちも未知なこのコラボレーション、是非お楽しみください。

    府中の森芸術劇場東京都府中市浅間町1-2042-335-6211(代表)

    京王線東府中駅北口下車徒歩6分JR武蔵小金井駅北口(8番乗り場)よりバスで約20分中央自動車道調布ICから約3.5km、国立・府中ICから約4.4km

    Homepage(公式サイト)

    Access(会場案内図)

    Contact(お問い合わせ)

    Facebook(フェイスブックページ)

     テンピースブラスとは、コルネット、フリューゲルホルン、テナーホーン、ユーフォニアムなど、映画「ブラス!」で日本でも広く知られることとなった、英国式ブラスバンドで用いられる円錐形の金管楽器10人に、打楽器をプラスして編成される金管アンサンブルです。日本ではまだまだ目に(耳に)する機会の少ないテンピースブラス。その誕生の地・英国では、指揮者・編曲家として活躍するハワード・スネル氏の呼びかけにより、英国ブラスバンド界で選りすぐりの奏者12人が「ハワード・スネル・ブラス」を結成。自身が音楽監督を務め、CDをリリースするなど名実ともにこの編成を代表するバンドとなりました。個々の楽器は、柔らかく艶のある音色。それらがソプラノコルネットからEbバスまで、音域に抜けのないバランスで重なることで一体感が生まれ、深みのある輝かしいサウンドとなります。

    ゲストバグパイパー:五社義明プロフィール

     父親の影響で11歳からバグパイプをはじめ、以来パイプバンドでの活動を通じて伝統的なバグパイプの演奏について学ぶ。パンクバンド・The Cherry Coke$のサポートとして彼らのCDやライブに参加、2005年のFuji Rock Festival出演など数々のライブおよびレコーディングでスコットランド伝統と現代的なアレンジの橋渡しとして活躍を重ねる。その他にもサポートとして、Radiots、AriaAsia、カルロス・ニュネス等のサポートで各種CDやライブに参加。現在はソロアーティストとしてのライブやtテレビ朝日スペシャルドラマ「そして誰もいなくなった(2016)」、ドラマSICK'S劇中曲への参加などのレコーディングにも参加、バグパイプの可能性をあらゆる人に伝えるべく活動を行っている。

    oneline_10th裏面