船橋 第38号 令和元年 11 月発行 住  所:〒273-8501 船橋市湊町2-10-25 電  話:047(436)2107 F A X:047(436)2299 Eメール:[email protected] *編集・発行* 船橋市市民生活部 情報誌「fえふ」は、町会・自治会の皆様のご協力で各世帯に配布しているほか、男女共同参画センターをはじ め市の施設で配布しています。情報誌へのご意見・ご感想などございましたら、ぜひお寄せください。 内容 1面 男女共同参画の視点から考える 災害時の備え 2面 講座・講演などの事業報告 3面 女性に対する暴力の根絶を目指して 審議会等に参加してみませんか クロスワードパズル 4面 LGBTパネル展 標語コンクール入賞者 男女共同参画センターのご案内 各種相談窓口のご案内 0 避難所の設備(トイレ、更衣室、洗濯物の干場等)や 備蓄品(生活用品等) 避難所運営の責任者に男女が共に配置され、避難所 運営や被災者対応に男女両方の視点を入れること 災害時の救援医療体制(乳幼児、障害者、妊産婦への サポート体制) 市の防災会議に男女が共に参画し、防災計画に男女 両方の視点が入ること 災害時に物資等を支給する際の配慮 被災者に対する相談体制 (平成28年度船橋市男女共同参画市民アンケート) 無回答 その他 20 40 60 80 80.1 63.0 56.0 33.0 26.6 18.8 4.3 1.0 100 (%) 防災や災害対策において、男女の性別に配慮した対応が必要だと思うこと 異性の目が気にならない洗濯物干場、 更衣室、休憩スペース等の設置 授乳室 間仕切り用パーテーションの活用 乳幼児のいる家庭用エリア 安全で行きやすい場所の男女別トイレ (仮設トイレは女性用を多めに設置) ユニバーサルデザインのトイレの設置 女性用トイレ・更衣室等の女性 専用スペースに女性用品を常備 運営責任者への男女両方の配置 自治的な運営組織の役員へ女性の参画の確保 女性や子育て家庭の意見およびニーズの把握 女性用品の女性の担当者による配布 避難者による食事作り・片付け、清掃等の役割分担に配慮 (性別や年齢によって役割を固定化しない) 相談体制の整備、専門職と連携したメンタルケア・健康相談の実施 (個室やパーテーション等を活用し、プライバシーを確保して実施) きめ細やかな支援に活用できる避難者名簿の作成及び情報管理の徹底 就寝場所や女性専用スペース等の巡回警護、暴力を許さない環境づ くり 防災ハンドブック 防災対策は日頃の備えから! 防災対策は日頃の備えから 保存版 船 橋 市 子育て 船 橋 市 パパ・ママ 女性や子育てに配慮した 避難所の開設 男女共同参画の視点に配慮した 避難所の運営

災害時の備え - Funabashi · 2020. 9. 29. · 避難所の設備(トイレ、更衣室、洗濯物の干場等)や 備蓄品(生活用品等) 避難所運営の責任者に男女が共に配置され、避難所

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 災害時の備え - Funabashi · 2020. 9. 29. · 避難所の設備(トイレ、更衣室、洗濯物の干場等)や 備蓄品(生活用品等) 避難所運営の責任者に男女が共に配置され、避難所

船橋市

男女共同参画情報誌

第38号令和元年11月発行

住  所:〒273-8501     船橋市湊町2-10-25電  話:047(436)2107F A X:047(436)2299Eメール:[email protected]

* 編 集 ・ 発 行 *

船橋市市民生活部市 民 協 働 課

情報誌「fえふ」は、町会・自治会の皆様のご協力で各世帯に配布しているほか、男女共同参画センターをはじめ市の施設で配布しています。情報誌へのご意見・ご感想などございましたら、ぜひお寄せください。

内容1面 男女共同参画の視点から考える 災害時の備え2面 講座・講演などの事業報告3面 女性に対する暴力の根絶を目指して 審議会等に参加してみませんか クロスワードパズル4面 LGBTパネル展 標語コンクール入賞者 男女共同参画センターのご案内 各種相談窓口のご案内

男女共同参画の視点から考える

災害時の備え

避難所には様々な事情を抱えた人が集まります。

そのため、男性・女性・高齢者等それぞれの事情に応じた配慮

を行う必要があります。

災害直後からの避難所

生活の中では、日常では

当たり前の環境や不可欠

な品であっても、その重

要性が地域で認識されて

いなければ、避難所に備

えがないことも想定され

ます。

例えば、生理用品や乳

児用・成人用おむつなど

が不足したり、着替えや

授乳をするための専用の

スペースがなかったりし

ます。こうした状況が続

けば大きなストレスやト

0避難所の設備(トイレ、更衣室、洗濯物の干場等)や備蓄品(生活用品等)

避難所運営の責任者に男女が共に配置され、避難所運営や被災者対応に男女両方の視点を入れること

災害時の救援医療体制(乳幼児、障害者、妊産婦へのサポート体制)

市の防災会議に男女が共に参画し、防災計画に男女両方の視点が入ること

災害時に物資等を支給する際の配慮

被災者に対する相談体制

(平成28年度船橋市男女共同参画市民アンケート)

無回答

その他

20 40 60 80

80.1

63.0

56.0

33.0

26.6

18.8

4.3

1.0

100(%)

防災や災害対策において、男女の性別に配慮した対応が必要だと思うこと

✿異性の目が気にならない洗濯物干場、 更衣室、休憩スペース等の設置

✿授乳室

✿間仕切り用パーテーションの活用

✿乳幼児のいる家庭用エリア

✿安全で行きやすい場所の男女別トイレ (仮設トイレは女性用を多めに設置)

✿ユニバーサルデザインのトイレの設置

✿女性用トイレ・更衣室等の女性 専用スペースに女性用品を常備

✿運営責任者への男女両方の配置

✿自治的な運営組織の役員へ女性の参画の確保

✿女性や子育て家庭の意見およびニーズの把握

✿女性用品の女性の担当者による配布

✿避難者による食事作り・片付け、清掃等の役割分担に配慮 (性別や年齢によって役割を固定化しない)

✿相談体制の整備、専門職と連携したメンタルケア・健康相談の実施 (個室やパーテーション等を活用し、プライバシーを確保して実施)

✿きめ細やかな支援に活用できる避難者名簿の作成及び情報管理の徹底✿�就寝場所や女性専用スペース等の巡回警護、暴力を許さない環境づ

くり

家庭でできる備え

市発行物の紹介

その1

自分でカスタマイズし

た非常用バッグを用意

たとえば、背負い紐、

おしりふき、おしゃぶり、

リップクリーム、アイマ

スク、耳栓、介護用スプー

ンなど「自分にはこれも

必要」と思う物も、一緒

に用意しておきましょ

う。

その2

避難所まで歩いてみる

「どこに行けばいい

の?」と迷わないように、

避難所までのルートを歩

いて確認しておきましょ

う。

その3

災害時の連絡方法を決

めておく

安否確認の方法を決め

ておきましょう。単身者

は友人や同僚と決めてお

くと安心です。

その4

家事・育児・介護は家

族で分担

日頃から家族みんなで

分担していると災害時に

も助け合えます。

防災ハンドブック防災対策は日頃の備えから!防災対策は日頃の備えから

保存版

船 橋 市

■ 緊急連絡先

047-467-01100120-995-007047-325-1049 0570-0012450120-043261

船橋東警察署東京電力パワーグリッド(株)京葉ガス(株)ガス漏れ専用電話千葉県企業局

(平日・土曜日)県水お客様センター(休日・夜間)船橋水道センター

047-436-2111(代)047-436-2037047-435-8664047-464-1515047-438-2238047-435-0110

船橋市役所船橋市役所危機管理課船橋市中央消防署船橋市東消防署船橋市北消防署 船橋警察署

連絡先 電 話 連絡先 電 話

連絡先 電話(勤務先・学校) 住 所 メ モ連絡先 電話(勤務先 学校) 住 所 メ モ

■ 家族の緊急連絡先

連絡先 電 話 住 所 メモ 家族との関係など連絡先 電 話 住 所 メモ 家族との

■ 親せき・知人の連絡先

あらかじめ記入し、家族みんながわかるところに置いておきましょう。

火事・救急 警 察 災害用伝言ダイヤル

わが家の防災メモ

ユニバーサルデザイン(UD)の考え方に基づき、より多くの人へ適切に情報を伝えられるよう配慮した見やすいユニバーサルデザインフォントを採用しています。

平成31年4月発行発行/船橋市  〒273-8501 船橋市湊町2-10-25編集/船橋市市長公室危機管理課   TEL:047-436-2032

禁無断転載ⓒ東京法規出版環境に配慮し、古紙配合率60%以上・グリーン購入法総合評価値80以上の用紙及び植物油インキを使用しています

防災手帳子育て

船 橋 市

パパ・ママ右の発行物は、市ホー

ムページから印刷できま

す。ま

た、各種防災マップ

なども公開されていま

す。

(船橋市危機管理課ホー

ムページより抜粋)

女性や子育てに配慮した

避難所の開設男女共同参画の視点に配慮した

避難所の運営

ラブルにつなが

りかねません。

我慢して当然

という雰囲気の

中で、改めて必

要性を言い出す

のはとても難し

いことです。

それぞれの人

に応じた必要な

物資の備蓄や環

境を整えるため

には、いざとい

う時に備えて高

齢者や男女を問

わず様々なかた

が、関わること

が大切です。

災害が起きて

から急に男女共

同参画を、と

いってもうまく

いきません。平

常時から男女共

同参画のまちづ

くりを考えて、

日頃から力を合

わせられる関係

性を築きましょ

う。

Page 2: 災害時の備え - Funabashi · 2020. 9. 29. · 避難所の設備(トイレ、更衣室、洗濯物の干場等)や 備蓄品(生活用品等) 避難所運営の責任者に男女が共に配置され、避難所

講  座

講座・講演などの事業報告

~実施した事業の一部を紹介します!~

平成30年12月2日(日)

市民文化創造館(きらら

ホール)にて、放送作家の

鈴木おさむ

さんを講師に

招き、男女共同参画をテー

マに講演会「笑う家族に福

きたる?」を開催しました。

鈴木おさむさんは、バラ

エティなど数々のヒット番

組を手がけて活躍されてい

る放送作家で、現在はご結

婚され、妻と子どもと一緒

に笑いにあふれる家庭を築

かれています。

そんな鈴木さんが、仕事

やプライベートの出来事か

ら、どのような影響を受け

て家族と関わり現在に至っ

たかを語っていただきまし

た。鈴

木さんの職業は面白

いことを考えるのが仕事で

す。しかし、面白いことが

考えられないほど精神的に

追い詰められ、仕事に支障

がでる出来事があったそう

です。そんな時に仕事で関

わった人達の発言が、自身

の考え方について影響を与

えました。「つらいことも

前向きに。笑いに変えてい

く」辛いこともあえて前向

きに話す事で、聞き手が笑

い、自分の気持ちも楽に

なって前向きになれること

に気付かされたそうです。

妻の大島美幸さんとの出

会いはたくさんの若手の芸

人さんと開いた飲み会でし

た。大島さんも「笑いが大

事」と考えていて、結婚生

活を送る中で鈴木さんは価

値観の同じ大島さんと居る

ことが心地よいと感じてい

るそうです。

大島さんが妊活休業し

て、子どもが生まれてから

も「妻を半年で仕事復帰さ

せてあげたい」との思いか

ら、鈴木さん自身も育児休

業をとり、食事面のサポー

トや子育てに積極的にかか

わりました。

講演の最後に、育児で「育

児は育自、自分を育てる

ことでもある」と学んだと

語ってくれました。

講演中は、鈴木さんの魅

力的で楽しい語り口にご来

場の方が引き込まれ、夫婦

のエピソード等で会場が笑

い、盛り上がる場面が何度

も見られました。

講演を聞いた方からは

「赤ちゃんと生まれる前か

ら関わっているのがすご

い」「最初から最後まで引

き込まれる内容で、本当に

面白く貴重な時間を過ご

せました」「互いの人格を

尊重しあう関係がすばらし

かったです」といった声が

寄せられ、講演を聞いたこ

とで、仕事や家庭の関わり

方を考えるきっかけとなっ

たのではないでしょうか。

平成30年度 男女共同参画講演会

「笑う家族に福きたる?」

放送作家 鈴木おさむ

さん

平成30年12月4日(火)

に堀口 

恵子さん(Career

Story

代表)を講師に招き、

「働く女性のストレス対処

~いきいきと働くためのセ

ルフケアセミナー~」を開

催しました。

講師からは、次の様なお

話がありました。

現在、社会における女性

の活躍が各種法改正(いわ

ゆる女性活躍推進法など)

の影響で国をあげて期待さ

れていますが、一方で、働

く女性は仕事と子育ての両

立をはじめとし、ライフス

テージごとに様々なストレ

ス要因があります。「自分

の健康は自分で守る」こと

が、メンタルセルフケアの

基本ですが、それには、自

身の不調のサインを見つけ

たら一人で抱え込まずに相

談し、ストレスの原因を取

り除くことや、怒りや不安

を軽減させる、といった自

分に合ったストレス対処法

を見つけることが大事です。

バランスの良い考え方を

意識することも有効です。

物事を「白か黒か」と極端

に捉えたり、「〇〇すべき」

と断定的に捉えたりするこ

とはストレスが大きいた

め、自分にとって気持ちが

楽になるように考え方を緩

めるように、とお話しがあ

りました。

そして、周囲にメンタル

ヘルス不調の方がいる場合

は「普段通りに接してほし

い」「負担を軽くしてほし

い」「誰かに話を聞いてほ

しい」という本人の気持ち

を理解し、「少し疲れてい

るみたいだね」「良く頑張っ

ているよ」と声をかけるこ

とが大切で、逆に、メンタ

ルヘルス不調を抱える人

を特別な

目で見た

り、「もっ

と頑張

れ」と

いった言

葉はNG

です、と

いう接し

方のヒン

トを話さ

れました。

参加者からは、「ストレ

スで体の不調からうつにな

るので、自分の身体の変化

に気をつけるということが

心に残りました」「ストレ

スを少なくするための、今

の働き方や考え方を見直し

ていこうと思います」と

いった感想が寄せられ、働

くにあたって自分のストレ

スに気づく事の重要性や、

対処方法についての知識を

深められたようです。

平成30年5月11日(金)

に介護福祉士の佐藤 

武秀

さんを講師に招き、介護講

座「身近な人に介護が必要

になった時~制度と気持ち

の準備~」を開催しました。

講座では、佐藤さんご自

身の家族介護の経験を交え

たお話を伺うことができま

した。

身近な人に突然介護が必

要になったら、知識・経験

が少ない事

や、仕事や

家事・子育

てとの兼ね

合いから、

自分がどう

したら良い

のかわから

なくなりま

す。また、

介護を行う

際は「主た

る介護者」に介護や経済的

な負担がかかりやすいです

が、介護が必要になっても

自分の人生を大切にし、要

介護者の生活と自分の生活

とのバランスを考えるため

にも、一人で抱え込まず、

専門職や家族へ相談した

り、地域の支えを頼ること

が必要となります。

そうした突然の介護に

備えて、介護保険や市町村

サービスの概要、相談窓口

を知っておくことや、日頃

から地域との繋がりをもつ

ことが肝心です。

また、介護を行う上で、

要介護者を傷つけず自分も

傷つかない為に、介護され

る側がどのように感じるの

かを知ることが大切です。

例えば、要介護者は、思

うようにいかない辛さを、

身近な人にぶつけることが

あります。そうした介護す

る側が傷つくような言動は

「病気や要介護者を取り巻

く環境が原因」であること

を理解し、上手にサービス

を利用するといったことも

必要とのお話でした。

参加者からは「講師自身

の経験に基づいた事例を紹

介してもらい、介護につい

て考えさせられた」といっ

た感想が寄せられ、介護を

はじめるにあたっての心構

えを持つことができ、身近

な人の介護についての意識

を深めることができたよう

です。

6月23日~29日の「男女

共同参画週間」にちなみ、

「船橋市男女共同参画フェ

スティバル」を開催しまし

た。今

回は中央公民館5階を

会場に、参加団体による9

企画と、市民協働課による

2つの上映会が催されまし

た。書

、写真、防災、DV等

に関する展示企画や、相続、

防災、与謝野晶子に関する

講座企画があり、どの企画

も、参加団体の熱意溢れる

発表でした。

初めての会場でとまどう

部分もありましたが、参加

団体の協力のもと、見て、

知って、楽しめるフェス

ティバルとなりました。

第22回 

男女共同参画フェスティバル

~見て、知って、楽しんで!~

令和元年6月30日㈰ 開催

平成30年度

講座「働く女性のストレス対処」

平成30年度

講座「身近な人に介護が必要になった時」

◆変わる相続のポイント(相続法の改正)◆避難所に行けば何とかなるわけではない!◆「東北被災地を巡る旅」に参加して◆情熱の歌人、与謝野晶子とその夫、寛とは…◆上映会「ねぎぼうずのあさたろう」◆上映会「ハルをさがして」

◆あなたに届けたいことば・うた◆わたしの一枚◆写真を楽しむ◆避難所に行けば何とかなるわけではない!◆DV・児童虐待のない社会を目指して

展  示

(2)情報誌「f えふ」令和元年(2019年)11月 第38号

Page 3: 災害時の備え - Funabashi · 2020. 9. 29. · 避難所の設備(トイレ、更衣室、洗濯物の干場等)や 備蓄品(生活用品等) 避難所運営の責任者に男女が共に配置され、避難所

配偶者や恋人からの暴力

や、性犯罪、売買春、セク

シュアルハラスメント等、

女性に対する暴力は女性の

人権を侵害するものであ

り、決して許されない行為

です。

DVって?

DV(ドメスティック・

バイオレンス)の用語には

明確な定義はありません

が、日本では、「配偶者等

(元配偶者、事実婚の相手、

恋人も含む)の親密な関係

にある方から振るわれる暴

力」という意味で用いられ

ることが多いです。

「配偶者からの暴力の防

止及び被害者の保護等に関

する法律(DV防止法)」

では、被害者を女性に限定

していません。

しかし、配偶者からの暴

力の被害者は、多くの場合

女性であり、女性の人権を

侵害する重大な問題です。

暴力の形態

◎身体的なもの

 

殴ったり蹴ったり、

直接何らかの力を行

使するもの。

刑法第204条の「傷

害」や、第208条の「暴

行」に該当する違法行為で

あり、配偶者間であっても

処罰の対象になります。

◎精神的なもの

 

心無い言動等によ

り、相手の心を傷つけ

るもの。

(例)

・大声でどなる

・ 「誰のおかげで生活でき

ているんだ」「甲斐性な

し」などという

実家や友人と付き合うの

を制限したり、スマホや

手紙などをチェックした

りする

・ 何を言っても無視して口

を利かない

・ 人前でバカにしたり、命

令するような口調でもの

を言ったりする

・生活費を渡さない

外で働くなと言ったり、

辞めさせたりする

殴る素振りや、物を投げ

つけるふりをして脅す

◎性的なもの

 

嫌がっているのに

性的行為や中絶を強

要する、避妊に協力し

ないといったもの。

夫婦だからといって、暴

行や脅迫を用いた性交が許

されるわけではありません。

被害者に与える影響

ケガなどの身体的な影響

を受けるにとどまらず、P

TSD(心的外傷後ストレ

ス障害)に陥るなど、精神

的な影響を受けることもあ

ります。

子どもに与える影響

暴力を目撃したことに

よって、子どもに様々な心

身の症状が現れることもあ

ります。

また、暴力を目撃しなが

ら育った子どもは、感情表

現や問題解決の手段として

暴力を用いることを学習す

ることもあります。

どうして

逃げられないの?

「逃げたら殺されるかも」

という恐怖心や、「助けて

くれる人は誰もいない」と

いった無気力状態に陥る

他、経済的な問題、子ども

の安全や就学の問題、逃げ

ることで失うものの大きさ

など様々な事情が絡み合

い、簡単に逃げることが出

来ません。

加害者はどんな人?

加害者に一定のタイプは

ありません。年齢、学歴、

職種、年収には関係がない

と言われています。

中には、人当たりが良く、

社会的信用がある人もいれ

ば、普段から誰に対しても

言いがかりをつけて暴力を

振るう人もいます。

加害者が暴力を振るう理

由は様々あると考えられま

すが、その背景には社会に

おける男尊女卑の考え方の

残存があると言われていま

す。

性暴力って?

 

性暴力とは、強制性交や

わいせつ行為のみならず、

同意のない・望まない性行

為、性的な描写を見せる行

為、性的な嫌がらせをす

る行為なども当てはまりま

す。

 

相手がよく知っている夫

婦や恋人でも、知らない人

でも、どんな場所で起こっ

たとしても、望まない性的

な行為は性暴力です。

 

いつ、どこで、誰と、ど

のような性的関係を持つか

は、あなたが決めることが

出来ます。

 

悩んでいることがあれ

ば、ひとりで抱え込まず、

相談窓口にお話ししてみま

せんか?(第4面「相談窓

口」一覧をご参照ください)

クロスワードパズル

【応募方法】郵便はがきに、⑴パズルの答え、⑵お名前、⑶年齢、⑷ご住所、⑸電話番号、⑹この情報誌を読んでのご意見ご感想などをご記入の上、令和2年1月末日(消印有効)までにご応募ください。ご応募いただいた方の中から、抽選で20名様に粗品をお送りいたします。抽選の結果は、令和2年2月中旬の粗品の発送をもって発表にかえさせていただきます。なお、いただいた個人情報は、抽選の目的以外には使用いたしません。(応募はがきの宛先) 〒273-8501 船橋市湊町2-10-25 船橋市市民協働課 宛

女性に対する暴力の根絶を目指して

【問題】�クロスワードパズルのマス目の中のA~Fまでをつなげた言葉をカタカナ6文字にして答えてください。

よこのカギ

①花を構成するものの1つ。

④耕地や宅地などに利用す

る地面。地所。

⑤獲った魚を入れておく器。

⑦ある専門的な技術やその

蓄積のこと。

⑨長寿で縁起がよく、歩み

がのろい動物。

⑪七福神が乗っている船「○

○○船」

⑫海と空との境として見え

る平らな線。

たてのカギ

①南国に咲く花でアロハ

シャツの柄にも使われる。

②ガラス製の容器。牛乳○

○、ビール○○。

③冠婚葬祭で飾ることがあ

る、蝶が舞っているよう

に見える花

⑥病原体が体内に入った時

に反応する物質。免疫の

もと。 

⑧その方面に詳しい人。も

のしり。

⑩5月を英語で言うと?

JKビジネス問題 「週1回からで高収入」

「おしゃべりするだけ」「ネイルし放題」等の魅力的な謳い文句で、性的な行為や、露出度の高い服の着用を強要されました。

デートレイプドラッグ 「飲み物や食べ物を口にしたら眠くなってきた」その後気づいたら性行為をしていました。

デートDV 「他の人と喋ってほしくないからバイトを辞めて」「すぐに返信しないで何してたんだ」等、相手をモノのようにコントロールすることは、婚姻していないカップル間でも「暴力」になります。

AV出演強要問題 「モデルやアイドルにならないか」等と誘われ、紹介された仕事がアダルトビデオに出演する仕事でした。

女性に対する暴力の他の一例

審議会等に参加してみませんか 審議会等とは、市民や有識者などの意見を市の施策に反映させるための機関です。 子育て、環境、防災、教育など、まちづくりにはさまざまな課題があります。 誰もが暮らしやすい社会を築くためには、これらの課題について、男性だけでなく、女性を含めたいろいろな人が意見を出し合い共に取り組むことが大切です。 船橋市の審議会等の委員構成の男女比は、約7対3とまだまだ男性が多くを占めています。 女性の皆さん!関心のある審議会等に参加してあなたの意見を船橋市のまちづくりに生かしてみませんか。審議会等の市民委員の募集は、市のホームページや広報ふなばしでお知らせしています。

平成26年

(%)

27年 28年 29年 30年

審議会等の女性委員の割合

25.9 25.5 26.328.8 30.3

35.4 36.7 37.1

国の審議会等船橋市の審議会等

37.4 37.6

20

25

30

35

40

【答え】セクシュアル〇〇〇〇〇〇 (性的な言動で相手を不快にさせること)

(3) 情報誌「f えふ」 令和元年(2019年)11月 第38号

Page 4: 災害時の備え - Funabashi · 2020. 9. 29. · 避難所の設備(トイレ、更衣室、洗濯物の干場等)や 備蓄品(生活用品等) 避難所運営の責任者に男女が共に配置され、避難所

男女共同参画社会標語コンクール

(古紙配合率70%)

女性の生き方相談女性のカウンセラーが相談に応じます。(予約制) 毎週金曜日 10時~16時 毎月第3水曜日 16時00分~20時30分

女性のための法律相談女性弁護士が相談に応じます。(予約制) 毎月第1木曜日、第3月曜日、第4水曜日※時間はお問い合わせください。

男性の生き方相談男性のカウンセラーが相談に応じます。

047-423-0199 ≪専用電話≫(予約不要)毎週月曜日(祝休日の場合は火曜日、年末年始を除く)18時45分~20時45分(電話相談のみ)※最終受付は、20時15分まで。

船橋市 市民協働課047-436-2107(予約受付)

平日9時~17時

女性相談DVを含む女性が抱えるさまざまな悩みや相談を婦人相談員がおうけします。※面接相談は要予約

047-431-8745 ≪専用電話≫月曜日~金曜日 9時~16時第2、第4土曜日 9時~16時※祝休日、年末年始を除く

男女共同参画センターとは職場や家族、地域など、あらゆる場で男女が平等な立場で関わり合い、自分らしく生きることができる社会の実現を目指す施設です。○情報提供コーナー 男女共同参画に関する情報誌、啓発冊子、チラシの配架○図書コーナー 市内在住・在勤・在学の方に一人3冊まで14日以内貸出し可能○交流コーナー 男女共同参画に関する活動をする方が交流できるスペース

船橋市市民活動サポートセンター男女共同参画センターと同じフェイスビル5階にあり、市民活動(男女共同参画の推進を含む)に関心のある方が、打ち合わせなどにご利用いただける施設です。市内で公益的な活動を行っている団体は、利用登録を行うと、チラシ配架や印刷機等の利用が可能です。

〈電  話〉 047-423-3483〈F A X〉 047-423-3436〈開館時間〉 月曜日~土曜日  9時~21時 日曜日・祝休日  9時~17時〈閉 館 日〉年末年始(12/29~1/3)

〈電  話〉 047-423-0757〈F A X〉 047-423-3436〈開館時間〉 9時~21時〈閉 館 日〉 日曜日・祝休日・年末年始(12/29~1/3)

船橋市 女性相談室各 種 相 談 窓 口 の ご 案 内(相談無料・通話料は自己負担)

ひとりで悩まないで体への暴力の他、暴言・束縛などもDVです。あなたの辛いことを相談してみませんか? ~秘密は守られます~千葉県女性サポートセンター 043-206-8002 ≪専用電話≫  女性からの相談を365日24時間受付 ※面接相談有 平日9時~17時(要予約)千葉県男女共同参画センター☆女性のための総合相談  火曜日~日曜日 9時30分~16時 (月曜が祝日の場合の翌日火曜日、祝日、年末年始、臨時休館日は休み) 04-7140-8605 ≪専用電話≫☆男性のための総合相談 火・水曜日 16時~20時 (月曜が祝日の場合の翌日火曜日、祝日、年末年始、臨時休館日は休み) 043-308-3421 ≪専用電話≫

公益社団法人千葉犯罪被害者支援センター事件・事故にあわれた被害者・家族の方の電話相談・カウンセリング及び関係機関等への付き添い

043-225-5450月曜日~金曜日 10時~16時(祝休日・年末年始を除く)

NPO法人千葉性暴力被害支援センターちさと性暴力の被害を受けた女性やご家族のための相談(面接・電話・医療ほか)

043-251-8500月曜日~金曜日 9時~21時 土曜日  9時~17時 (祝休日を除く)※被害直後の緊急支援は365日24時間対応

船橋市男女共同参画センターのご案内

船 橋 駅至東京 至千葉

至上野 至津田沼

JR総武線

京成本線京成船橋駅

男女共同参画センター

フェイスビル船橋市本町1-3-1フェイスビル5階

市民活動サポートセンターの隣にあります

11月1日、船橋駅前へ移転オープンしました!

詳しくはお問い合わせください。

 

平成30年10月~12月に、LGBTをはじ

めとする多様な性のあり方に関する理解を

深めるための、「LGBTの理解を深める啓

発パネル展」を開催しました。

LGBTパネル展

を開催しました

展示した場所男女共同参画センター保健福祉センター市役所本庁舎

(大阪市淀川区作成パネル「LGBTの方々が抱える社会課題」を使用)

◆ 入賞作品は下記の期間に展示します ※ (土)・(日)除く ◆

●フェイスビル5階 12月 4日~12月11日●市役所本庁舎1階 12月13日~12月19日

 

多くのかたが行きかう場所を中心にパネ

ル展を開催したため、「LGBTが早く社会

に受け入れられるといいなと思いました。

そのためには、人々にLGBTについて知っ

てもらわないといけないし、理解を深めな

ければならないと思います」「船橋市でこの

ような取り組みが行われることを嬉しく思

う」などの嬉しい感想が寄せられました。

 

すべての人々が、LGBTをはじめとす

る多様な性のあり方に関する理解を深め、

誰もが自分らしく暮らせる社会を目指して

いきましょう。

56作品の応募がありました。ご応募ありがとうございました。

「男女共同参画社会」令和元年度 募集テーマ

女性に対する暴力根絶のためのシンボルマーク

中学生対象

最優秀賞 性別の 垣根を越えて 笑顔咲く 行田中学校 3年 丸 谷 夏 凜

優 秀 賞 助け合い 明るい社会 つくろうよ 旭 中 学 校 2年 棚 澤 彩 葉 お互いを 知り認め合う 多様性 行田中学校 3年 山 田 舞 桜

優 良 賞 認め合う これが世界を 変えていく 行田中学校 3年 池 田 朝 葉 つくろうよ 個性を活かし 生きる社会 行田中学校 3年 牧   克 晃 お互いを 認め合うこと 大切に 湊 中 学 校 3年 上 嶋 優 羽

(4)情報誌「f えふ」令和元年(2019年)11月 第38号