2
■シャトルバスのご案内 11 浦和美園駅東口 ※シャトルバスの中でアンケートがございますのでご協力ください。 岩槻 イベント 会場付近 無 料 で運行 します 運行時間 浦和美園駅東口発 9:00~16:00 30分間隔で運行 【人形供養祭】主催:岩槻人形協同組合 人形供養祭実行委員会   【鷹狩り行列】 主催 :城下町岩槻鷹狩り行列実行委員会 事務局:さいたま市岩槻区役所 観光経済室内 【シャトルバス運行】 主催 :さいたま市 政策局 東部地域・鉄道戦略室 048-757-8881  048-757-8891 048-790-0118  048-790-0260 048-829-1871  048-829-1985  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ FAX FAX FAX 人形塚 人形塚 岩槻城址公民館 テニスコート 岩槻城城門(黒門) 岩槻城城門(裏門) 第三駐車場 野 球 場 駐車場 ■シャトルバスのルート ※臨時バス停にて発着 岩槻城址公園 臨時バス停 仲町一丁目 臨時バス停 宿 宿 JRJR東京メトロ 南北線 東急 目黒線 東急 東横線 浦和 美園 臨時バス停 浦和美園駅 出入口 2 ●居酒屋 ●不動産 ●コンビニ 至 東川口 出入口 3 出入口 1 出入口 4 駅前交番 463 ■ 浦和美園駅東口 臨時バス停 ■ 岩槻城址公園 臨時バス停 ■ 鉄道路線略図 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 9:40 10:10 10:40 11:10 11:40 12:10 12:40 13:10 13:40 14:10 14:40 15:10 15:40 16:10 16:40 浦和美園駅東口 発車停留所 岩槻城址公園 岩槻城址公園 行き 浦和美園駅東口 行き 仲町1丁目 経由 浦和美園駅東口 行き 仲町1丁目 ■ シャトルバス時刻表 ■ シャトルバス臨時バス停 ※シャトルバスの中でアンケートがございますのでご協力ください。 ●料亭 ●コンビニ ●とうふ店 歯医者 メガネ屋 三峯神社 家具屋 料亭 寝具店 眞浄寺 成田山新成寺 会館宝明殿 新町 自治会館 卍 千手院 岩槻駅入口 鷹狩り行列コース ■ 仲町1丁目 臨時バス停 駅前通り 臨時バス停 臨時バス停 臨時バス停

発 岩槻城址公園 発 発 行 先 行き 鷹狩り行列 城下町岩槻 人形供養 … · 場所 岩槻城址公園人形塚前人形供養祭 その歴史の一ページを再現いたします。お出迎えしていました。その折、岩槻城主は加倉口御門外で訪れています。鷹狩りをしながら、何度も岩槻を江戸時代、徳川家康は

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 発 岩槻城址公園 発 発 行 先 行き 鷹狩り行列 城下町岩槻 人形供養 … · 場所 岩槻城址公園人形塚前人形供養祭 その歴史の一ページを再現いたします。お出迎えしていました。その折、岩槻城主は加倉口御門外で訪れています。鷹狩りをしながら、何度も岩槻を江戸時代、徳川家康は

城下町岩槻

飾らなくなった人形や

壊れかけた人形を捨てるのに

しのびないという優しい気持ちに応え

僧侶の読経のもとお炊き上げをして

お人形の冥福を祈ります。

人形のまち岩槻

■シャトルバスのご案内

日日11月3

人形供養祭

鷹狩り行列

場所◆岩槻城址公園人形塚前

江戸時代、徳川家康は

鷹狩りをしながら、何度も岩槻を

訪れています。

その折、岩槻城主は加倉口御門外で

お出迎えしていました。

その歴史の一ページを再現いたします。

式 典 十一時〜十二時

    ※

雨天決行

供養料 三千円より

式 典 十一時〜十二時

    ※

雨天決行

供養料 三千円より

見どころ

 ・将軍の鷹狩り行列

 ・岩槻藩主の出迎え行列

 ・放鷹の実演

 ・黒奴の奴振り披露

見どころ

 ・将軍の鷹狩り行列

 ・岩槻藩主の出迎え行列

 ・放鷹の実演

 ・黒奴の奴振り披露

場所◆岩槻駅周辺

十二時半〜十五時

受付 一〇時〜十四時

小雨決行

浦和美園駅東口※シャトルバスの中でアンケートがございますのでご協力ください。

岩槻イベント会場付近

無 料で運行します

運行時間浦和美園駅東口発9:00~16:00 30分間隔で運行

【人形供養祭】主催:岩槻人形協同組合 人形供養祭実行委員会  【鷹狩り行列】 主催 :城下町岩槻鷹狩り行列実行委員会 事務局:さいたま市岩槻区役所 観光経済室内【シャトルバス運行】 主催 :さいたま市 政策局 東部地域・鉄道戦略室

 048-757-8881  048-757-8891 048-790-0118  048-790-0260 048-829-1871  048-829-1985 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

FAX

FAX

FAX

人形塚人形塚

岩槻城址公民館

テニスコート

岩槻城城門(黒門)

菖 蒲 池岩槻城城門(裏門)

八ツ橋

第三駐車場

元荒川

野 球 場

駐車場

■シャトルバスのルート

※臨時バス停にて発着

岩槻城址公園臨時バス停

仲町一丁目臨時バス停

春日部

大宮

岩槻

東川口

南越谷

赤羽岩淵

王子

目黒

池袋

新宿

上野

東京

横浜

武蔵

小杉

戸塚安行

新井宿

鳩ヶ谷

南鳩ケ谷

川口元郷

東武スカイツリ ーライン

JR武蔵野線

JR京浜東北線

埼玉高速鉄道東京メトロ南北線

東急目黒線

東急東横線

東武野田線

浦和美園

臨時バス停

南浦和赤

浦和美園駅

出入口2

●居酒屋

●不動産

●コンビニ

至 東川口

出入口3

出入口1出入口4

●駅前交番

463

■ 浦和美園駅東口 臨時バス停

■ 岩槻城址公園 臨時バス停

■ 鉄道路線略図

12345678910111213141516

9:009:3010:0010:3011:0011:3012:0012:3013:0013:3014:0014:3015:0015:3016:00

9:3010:0010:3011:0011:3012:0012:3013:0013:3014:0014:3015:0015:3016:0016:30

9:4010:1010:4011:1011:4012:1012:4013:1013:4014:1014:4015:1015:4016:1016:40

浦和美園駅東口 発発車停留所行 先

岩槻城址公園 発岩槻城址公園 行き 浦和美園駅東口 行き仲町1丁目 経由 浦和美園駅東口 行き

仲町1丁目 発

■ シャトルバス時刻表■ シャトルバス臨時バス停※シャトルバスの中でアンケートがございますのでご協力ください。

●料亭

●コンビニ

●とうふ店

歯医者●

●メガネ屋

三峯神社

●家具屋

●料亭

●寝具店

卍眞浄寺

卍成田山新成寺会館宝明殿

新町自治会館

卍 千手院

岩槻駅入口

鷹狩り行列コース

■ 仲町1丁目 臨時バス停

駅前通り

臨時バス停

臨時バス停

臨時バス停

Page 2: 発 岩槻城址公園 発 発 行 先 行き 鷹狩り行列 城下町岩槻 人形供養 … · 場所 岩槻城址公園人形塚前人形供養祭 その歴史の一ページを再現いたします。お出迎えしていました。その折、岩槻城主は加倉口御門外で訪れています。鷹狩りをしながら、何度も岩槻を江戸時代、徳川家康は

城下町岩槻鷹狩り行列コース

人形のまち岩槻人形供養祭

本町1丁目

スタート地点

パフォーマンスエリアA

パフォーマンスエリアB

パフォーマンスエリアC

ゴール地点

仲町1丁目

本丸公民館本丸公民館

さいたま春日部線さいたま春日部線

菖蒲池菖蒲池

二の丸跡二の丸跡

岩槻城址公園

岩槻郷土 資料館岩槻郷土 資料館洞雲寺洞雲寺

市宿口市宿口

人形歴史館人形歴史館

浄国寺浄国寺

臨時バス停

臨時バス停

市宿のいち

10:00~1

5:00市宿のいち

10:00~1

5:00

ふれあいフェスタ9:30~17:00ふれあいフェスタ9:30~17:00

久伊豆神社久伊豆神社

東武野田線東武野田線

芳林寺  卍芳林寺  卍

太田道灌公騎馬像太田道灌公騎馬像

からくり時計からくり時計

1

大正館大正館

2

3 4

5

6

78

9

10 11

12

一里塚跡一里塚跡

広小路広小路

裏小路裏小路

天神小路天神小路

諏訪神社諏訪神社 市民会館いわつき市民会館いわつき

城址公園城址公園

城址公民館城址公民館

城門(黒門)城門(黒門)

城門(裏門)城門(裏門)野球場野球場

時の鐘時の鐘

大手口跡大手口跡

岩槻商業高校岩槻商業高校

三の丸跡

三の丸跡

さいたま幸手線

(日光御成道)

さいたま幸手線

(日光御成道)

三の丸跡

三の丸跡

122

児童センター入口

加倉口御門外

コミュニティセンターコミュニティセンター

コンビニコンビニ

料亭料亭

料亭料亭

児童センター児童センター

料亭料亭

浄安寺卍浄安寺卍

至 春日部至 春日部

大龍寺  卍大龍寺  卍

愛宕神社愛宕神社

岩槻小岩槻小

図書館

図書館

本町2丁目岩槻駅入口

区役所区役所

銀行銀行

真浄寺  卍真浄寺  卍

千手院卍千手院卍

岩槻中岩槻中

太田小太田小

卍浄源寺卍浄源寺

卍梅照院卍梅照院

諏訪小路

諏訪小路

駅前通り

駅前通り

明戸天満宮

明戸天満宮

元荒川

渋江

とうふ店とうふ店

遷喬館遷喬館

酒蔵資料館酒蔵資料館

本丸跡本丸跡

至 大宮至 大宮

そば屋そば屋そば屋そば屋

 この地は、岩槻城の南に位置し、新曲輪・鍛冶曲輪と呼ばれていました。一説には、「天正18年の小田原の役の際、新曲輪口の防衛のために築かれた。」と伝えています。城絵図には“新城”と記載されています。大正14年埼玉県史跡に指定されました。 公園内には指定文化財のケヤキ、岩槻城城門(黒門)、裏門などがあります。

 江戸幕府は、慶長9年(1604年)五街道及び脇往還などに日本橋を基点に1里ごとに道の両側に塚を築かせ、その上に、おもにエノキを植えさせました。 岩槻の一里塚は、江戸から9里目にあたり、道の両側に塚が築かれ、エノキが

植えられていました。現在は日光御成道一里塚跡の碑が建てられています。

本町1丁目交差点 13:02

13:34

13:26

13:35

13:59

14:20

13:20

13:35

13:59

14:20

(パフォーマンスエリアA)

(パフォーマンスエリアB)

(パフォーマンスエリアC)

岩槻駅入口交差点本町2丁目交差点

岩槻駅入口交差点久保宿中通り交差点

旧岩槻区役所

消防音楽隊 岩槻藩行列 鷹狩り行列

鷹狩り行列 タイムスケジュール

人形供養祭受 付:10:00~14:00式 典:11:00~12:00

③ 大正館 岩槻の中心街久保宿町にある国登録有形文化財の大正館は、大正時代後期に建てられたレンガ造り2階建ての洋館建築です。建物正面を3分割し左右に窓を対象に配置する大正時代の典型的な事例です。

⑦ 時の鐘 古老は、“殿様の鐘”と称する時の鐘。 時の鐘は、今から約340年前の寛文11年(1671年)に岩槻城主阿部正春公が渡辺正次に鋳させて、城内・城下の人々に時刻を知らせたものです。その後音響不調となり、岩槻城主永井直陳公が亨保5年(1720年)に改鋳し、今日に至ってます。現在は1日3回(朝6時、正午、夕6時)撞かれています。イチョウの木は、明治29年(1896年)大岡家の宗家九条道孝公お手植えのものです。

④ 一里塚跡

⑨ 三の丸跡 岩槻本丸公民館から南に延びた台地上に三の丸が形成されています。江戸時代初期の阿部氏時代は阿部家の家老などが居住していました。松平忠周公時代の元禄6年7月16日三の丸屋形が完成すると、岩槻城主は、以後ここを居宅としました。明治4~6年にかけて、建物等は売却されました。

⑩ 本丸跡 本丸は、岩槻台地の舌状部の中央に位置し、ほぼ正方形をしています。本丸のほぼ中央部を主要地方道さいたま春日部線が通過しています。ガソリンスタンドの敷地内に指定文化財の案内板が設置されています。松平家時代の本丸には、御成御門、番所、書院造の御殿、武具蔵がありました。江戸時代後期は、本丸の表と裏に番所があるのみで、明地になっていました。

⑧ 大手口跡 岩槻城は、築城伝承から“白鶴城”“竹束の城”“浮城”などと呼ばれています。城への出入り口の表を大手口をいい、城門を大手門といいます。

⑪ 二の丸跡  ⑫ 城址公園

 岩槻城下町の出入口の一つで“市宿口”“加倉口御門”“小切所”などと称されており、加倉1丁目の児童センター入口交差点をいいます。ここには、木戸と番所が有り、木戸番は市宿町の人が交代で務めていました。

② 市宿口

 昭和44年創業の日本人形の製造卸と小売の店。和風づくりの店内に雛人形・五月人形のほか岩槻伝統工芸品の

「裃雛」 1,000体が展示されています。 昭和61年「人形歴史館」を設立し、設立以降は永年にわたって収集した人形4,000体や人形の製作工程の展示を行っています。

① 人形歴史館

 士族屋敷内天神小路にある酒蔵資料館は、酒造りの流れに沿った道具類の展示、酒造りの

工程を映像で紹介するビデオコーナー、試飲コーナーがあります。また、地域文化の向上とコミュニティ作りの場としての酒造アートギャラリーがあります。

⑥ 酒蔵資料館 本丸の東南部に帯状に伸びた二の丸には、二の丸御殿、武具蔵、番所がありました。二の丸には目通り二丈(6m)という老杉が二本あり“二本杉”または“道灌箸立杉”とも称され、将軍の通行に差しさわりがあっても伐採を禁じていたといいます。本丸の建物を取り払った後の日光社参に際しては、新規に二の丸に宿泊所を作りその後解体したと伝えられています。

営 10:00~17:00月曜日

岩槻区本町4-8-24048-756-0067

無料、試飲は要予約休

所☎

¥

 遷喬館は、岩槻城主大岡家の家臣児玉琮が、寛政11年(1799年)54歳の時に裏小路(士族屋敷内)に創設した個人の家塾です。設立当初の規模は不明ですが、このころは、士族の子弟や有力村役人の子弟たちが学んでいました。その後大岡家の勤学所となり、学ぶものは士族に限定されました。 創設者児玉琮は、85歳で病没し、浄安寺に葬られています。 平成15年から解体復元が行われ現在の姿になりました。

⑤ 遷喬館営 9:00~16:30月曜日、休日の翌日、年末年始岩槻区本町4-8-9048-757-5110

無料休所☎

¥営 9:30~17:00水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

岩槻区加倉1-7-1048-757-3032

大人300円中学生以下無料

休所☎

¥

岩槻 みどころマップ

2・3月行事

 岩槻区の活性化・まちおこしを目的とした事業で、駅周辺の商店などに人形を飾り、区内を巡り楽しむ催しです。

 子どもたちの健やかな成長を願って、災いやけがれ、病苦などを「さんだわら」に乗せた人形に託して流す伝統行事。岩槻城址公園内の菖蒲池で行われます。

人形のまち岩槻まちかど雛めぐり 

流しびな

さいたま市PRキャラクター「ヌゥ」さいたま市PRキャラクター「ヌゥ」