16
今月の主な内容 ●市政懇談会&女性夢フォーラム…4 ●秋の叙勲…5 ●タウントピックス…8 ●タウンインフォメーション…12 150.44 ▲ほら、こんなにいっぱいとれたよ ! 11 7 58 特集 第34回加西市文化祭 (2~3ページ)

第34回加西市文化祭 - Kasai集 大 成 「 第 34 回 加 西 市 文 化 祭 」 を 、 先 月 末 か ら 市 民 会 館 を 中 心 に 開 催 し ま し た。特 集

  • Upload
    others

  • View
    11

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

今月の主な内容

●市政懇談会&女性夢フォーラム…4 ●秋の叙勲…5 ●タウントピックス…8 ●タウンインフォメーション…12

面 積/150.44�市 木/カシ市 花/サルビア

▲ほら、こんなにいっぱいとれたよ !

1 1月7日(火)田井敏司さん(田原町、写真左上)所有の畑で九会幼稚園(松田辰子園長)の園児5 8名がグラジオラスの球根ほりを楽しみました。園児たちは来年グラジオラスの花が咲くのを楽しみにしています。

特集 第34回加西市文化祭(2~3ページ)

2

美術家協会長賞以上の入賞

者は次の皆さんです。(敬称略)

★★洋画の部(応募数88)

▽市長賞・井内利彦(姫路市)

▽議長賞・西明寺末一(姫路

市)▽教育委員会賞・稲美 

子(滝野町)▽文化連盟会長

賞・堀 敏文(姫路市)▽美

術家協会長賞・菅野あさの

(滝野町)

★★日本画の部(応募数10)

▽市長賞・奥島純子(江ノ木)

▽議長賞・藤田照美(香寺町)

▽教育委員会賞・定行鶴代

(鴨谷)▽文化連盟会長賞・

増田幸子(第3住宅)▽美術

家協会長賞・横野婦美(山崎

町)

★★水墨画の部(応募数52)

▽市長賞・殿界 猛(加古川

市)▽議長賞・杉野春美(西

宮市)▽教育委員会賞・椋本

万亀(東剣坂)▽文化連盟会

長賞・上坂みさ子(下若井)

▽美術家協会長賞・常峰すゑ

子(田谷)

★★版画の部(応募数31)

▽市長賞・稲継次郎(西宮市)

▽議長賞・山西良子(神戸市)

▽教育委員会賞・林田明美

(神戸市) ▽文化連盟会長賞・

岡 哲也(東高室)▽美術家

協会長賞・大前 有(伊丹市)

★★書道の部(応募数61)

▽市長賞・前田和美(上野田)

▽議長賞・浜野かおり(中野)

▽教育委員会賞・松尾百代

(下道山)▽文化連名会長

賞・岩本治人(鶉野中)▽美

術家協会長賞・藤原里恵(中

野)

★★彫塑・工芸の部(応募数36)

▽市長賞・福岡保雄(姫路市)

▽議長賞・野間健一(夢前町)

▽教育委員会賞・宮崎文三

(西脇市)▽文化連盟会長

賞・岸本義明(明石市)▽美

術家協会長賞・川端益子(加

古川市)

★★写真の部(応募数104)

▽市長賞・萩原徳宏(姫路市)

▽議長賞・高橋弘義(加古川

市)▽教育委員会賞・佐伯

威(西笠原)▽文化連盟会長

賞・岡田良則(南網引)▽美

術家協会長賞・岩本克己(市

川町)

加西市美術公募展

ミュージカル“サウンド・オブ・ミュージック”に挑戦した加西児童合唱団

「田園文化都市・加西市」の芸術・文化の集大成「第34回加

西市文化祭」を、先月末から市民会館を中心に開催しました。

特特  集集第34回

加西市文化祭

※美術公募展は11月18日

(土)ま

で市民会館小ホールで開催

しています。

3

市茶道協会の皆さんによる

お茶席と、市内十流派が力作

を多数出品してその美を競っ

たいけばな展が相まって雅な

世界が演出されました。

美術公募展(洋画、日本画、

水墨画、版画、書道、彫塑・

工芸、写真の部)と文芸展

(俳句、短歌、川柳、一行詩の

部)には、市内外から創造性

に富み個性豊かな作品が多数

出品され、年々レベルアップ

しています。

芸能祭には芸能協会の皆さ

ん方、民舞、詩舞道を中心に

加西播州音頭や邦楽といった

伝統芸能に加えマジック、腹

話術、カラオケなどをステー

ジいっぱいに展開、日頃の練

習の成果を披露されました。

毎年市内外からたくさんの

参加者で熱戦が繰り広げられ

る囲碁、将棋大会。並み居る

ベテラン勢にまじってちびっ

こ棋士たちも活躍しました。

また市民音楽祭では、市内

13団体等による吹奏楽、女声

合唱、混声合唱、弦楽四重奏

特選以上の入賞者は次の皆

さんです。

(敬称略)

│ │ │一般の部││ │ │ │ │ │ │ 

★★俳句の部(出品134点)

▽推薦(市長賞) ・井上静子

(小野市)▽特選・佐伯ゆきゑ

(西笠原) ・田中千代野(小野

市) ・古田はるゑ(東条町)

★★短歌の部(出品116点)

▽推薦(市長賞) ・富永安子

(中富)▽特選・能瀬みよ子

(上野) ・民輪ひろみ(国正) ・

川嶋利美(市村)

★★川柳の部(出品62点)

▽推薦(市長賞) ・廣田昌子

(河内)▽特選・松尾繁子(桑

原田) ・橋詰逸平(加美町) ・

宇高艶子(上芥田)

│ │ │ジ ュ ニ ア の部│ │ │ │ │ │ 

★★俳句の部(出品584点)

▽特選・前田静香(善防中

3) ・友井香奈(善防中3) ・

田中麻美(賀茂小6) ・佐井田

千夏(北条東小5)

★★短歌の部(出品134点)

▽特選・岸本良子(善防中

2) ・蓬莱智也(善防中2) ・

柿本恵里(善防中2) ・平石季

奈(善防中2)

★★川柳の部(出品55点)

▽特選・森本真弥(善防中3)

★★A級(4段以上)

▽優勝・広瀬政男(横尾)

★★B級(初段以上3段まで)

▽優勝・助永鹿男(加古川市)

★★C級(1級以下)

▽優勝・高田秀雄(下道山)

加西市文芸展

女声コーラスの美しいハーモニー

囲碁大会

に加え、メゾソプラノ独唱や

ヴァイオリン独奏といった素

晴らしい演奏の数々に文化ホ

ールを埋めつくした観客から

は大きな拍手が送られました。

いずれ劣らぬこれら文化祭

の会場。皆さんはいくつ堪能

されましたか。

華やかな作品が競ったいけばな展 風雅な雰囲気のお茶席

力作の数々に思わず見入る人も

会場が和んだマジックのステージ

市政懇談会 & 女性夢 フ ォ ー ラ ム

│21世紀市民参画 の 時代 へ 向け て │

24

21世紀は市民参画の時代と

いわれ、男女や国籍の区別な

く市政に積極的に参画してい

ただくことで、「行政が市民に

対して何ができるか」ではな

く「市民と行政がいっしょに

なって何ができるのか」を考

えていく時代となります。

そういった観点から見ると、

今回の懇談会やフォーラムで

は、まだ「行政が市民に対し

て何ができるのか」の意見や

提案が多く、「市民参画の時代

への過渡期」の段階と言える

のではないでしょうか。

また、男女共同参画を謳い

ながら、市政懇談会への女性

の出席はまだ少ないため、ほ

ぼ同時期に連合婦人会によっ

て「女性夢フォーラム」が開

催されました。

各地区から、ゴミ・環境、

道路などの身近な問題に関す

る多くの意見や提案がありま

したが、今回は市民参画に関

連したものをご紹介します。

�IT時代に対応した一般市

民のためのパソコン教室(高

齢者対象やマンツーマン)や

インターネットの補助など行

ってほしい。

回答

今年パソコンを導入し

た中学校や、導入を計画中の

善防公民館等を活用して、国

のIT講習事業の補正予算を

にらみながら進めていきます。

補助制度は作っていませんが、

国の情報化支援が具体化した

段階で検討します。また病院

の予約システムや市役所への

各種申請なども数年内に順次

インターネットで行えるよう

主な 意見 や 提案

に計画しています。

�市民参画での行政の具体的

な取り組みについて

回答

道路を例にとると、ど

のような法線でどのような道

路が必要かを計画段階から地

元団体の方々に入っていただ

き、市と一緒になって役割分

担も含めて進めて行けるよう

な制度、また組織を考えてい

ます。地域 で 何 が 必要 か を 地域 

で 考え ア イ デ ア を 出 し て も ら う

と い う の が 市民参画 の 趣旨 で す。 

�青少年の健全育成を図るた

めに、有害テレビゲームを追

放し、子どもを守る市民運動

を考えてほしい。また、小さ

な子どもたちの情緒を育むよ

うな絵本、図書の中で育てて

行く必要があるのではない

か。

回答

テレビゲームなどにつ

いては、十分に検討させてい

ただきます。

�家電リサイクル法が施行さ

れたら電気製品なども捨てら

れる可能性があるので、市と

して条例などの制定をして対

処されるのか。

回答

家電リサイクル法は、

来年4月1日から施行され、

テレビ・冷蔵庫・洗濯機・ク

ーラーの4品が対象となりま

すが、廃棄処分する場合は製

造者と販売者と消費者が責任

をもって製造者へ返すことに

なります。これも市独自で行

うのではなく、県レベルで総

合的に連携をとりながら実施

する計画です。

�特産物 の 育成方法 に つ い て 市 

の 具体的 な 取 り組 み 方法 は 。 

回答

加西市の場合兼業農家

が96%を占めておりほとんど

が土・日に農業をされている

のが現状で、また中山間

ちゅうさんかん

地域

の指定も受けられず手厚い補

助は無い状態です。小さなグ

ループでも、できるところか

らやっていただこうというこ

とで、グループができればわ

ずかであってもできるだけ助

成をしていく考えです。

なお、当日に十分な説明や

回答ができなかった案件は、

代表区長会などを通じ早急に

回答が届けられます。

9 月26日 

(火) 〜10月6 日 

(金) の 間、 市内9 箇所 で 市政懇談会 

(出席者約50 0 名) が 、 ま た 、 10月25日 

(水) 市民会館小 ホ ー ル 

で 「女性夢 フ ォ ー ラ ム 」 (出席者1 51 名) が 開催さ れ 、 多 く 

の 方々 か ら 貴重 な 意見や提案を い た だ き ま した 。 

活発な意見がたくさん出された女性夢フォーラム

5

農林水産大臣賞

●北川茂雄(笠屋)

◆中村 勉(中野)

兵庫県知事賞

●高橋良一(乙和泉)

◆藤部見吉(横尾)

加西市長賞

●森本博昭(江ノ木)

●織田勇雄(鶉野南)

◆松原政行(香寺町恒屋)

◆丸山卓雄(殿原)

兵庫県議会議員賞

●西田早雄(下宮木)

◆鈴木 誠(福崎町西田原)

加西市議会議長賞

●岩見篤郎(豊倉)

◆松原正治(八千代町大和)

加西市教育長賞

●九会小学校 

◆坂本美喜雄(島)

�兵庫県園芸・公園協会理事

長賞●

西田早雄(下宮木)

◆織部利秋(島)

兵庫県菊花連合会長賞

●前川和市(下宮木)

兵庫県観光連盟会長賞

●柴田亀市(常吉)

◆内藤逸司(河内)

加西市観光協会長賞

●松尾敏朗(東高室)

平成1 2年秋の叙勲が1 1月3日(文化の日)に発表され、加西市からは教育、消防の分野で功績のあっ

た2名が受章されました。

元加西市消防団長

飯尾 脩一さん(72)鶉野南

加西市消防団第六分団長、消防団副団長を経て

昭和6 2年に団長に。通算では約4 0年間も消防団

活動に携わられてきました。団長時代は「消防団

は火を消すよりも、防火消防であれ !」と、消火

活動より団員自身の防火意識の重要性を常に説か

れました。

「年功で団長を務めさせていただいただけなの

に、立派な章をいただいて感激しています。」市

の消防団OBでつくる消友会の会長として今も消

防団活動を暖かく見守っておられます。

勲勲六六等等瑞瑞宝宝章章

永年の功績をたたえて

元公立小学校長

北田 一夫さん(77)西野々

神戸大学付属明石中学校を皮切りに明石市教

委、県教委を経て昭和5 1年富合小学校校長に、

同校では「教育は結果ではなく過程である」の持

論のもと、正規カリキュラムの他に農園活動や月

2回の自由活動、土日のスポーツ活動をいち早く

取り入れ大きな成果をあげられました。

「多くの方々に支えられて何とかやってこれま

した。一般の方々の教育への理解を深めていただ

き、学校と社会が両輪となって教育を支えていけ

たらと思います。」

勲勲五五等等瑞瑞宝宝章章

◆青山幸男(殿原)

産経新聞社賞

●垣内俊弘(谷)

◆井上隆文(玉丘)

加西商工会議所会頭賞

●大西豊明(栗田)

◆廣田 勝(河内)

三洋電機株式会社賞

●加西養護学校 

◆幸田輝雄(網引)

神姫バス株式会社賞

●北条小学校 

◆古元清士(下宮木)

加西市農業協同組合賞

●竹内 馨(乙和泉)

◆織田寛市(島)

加西市花と緑の協会長賞

●篠倉信夫(下若井)

◆東山尊英(段下)

加西盆栽研究会長賞

●松末 守(別府中)

力力作 作 が が 加加西 西 の の 秋秋を を 彩 彩 るる

菊花 ・ 盆栽展

第34回10月31日

(火)、第34回加西市菊花・盆栽展 の 審査会 が 行 わ れ 、 

266点 の 作品の 中 か ら 各賞 の 受賞者 が 決定 し ま した 。 受賞

者 は 次 のと お り で す 。

(敬称略)

●=菊花 ◆=盆栽

保育所 ・ 幼稚園の

入所 ・ 入園者募集

6

す る 祖父母) の 平成 12年分 の 所

得税額 お よ び 12年度市民税額 で 

決定 し ま す。 

●保育 の 実施期間

小学校就学始期 ま で の 保育 に 

欠 け る と 見込 ま れ る 期間

●入所申込 に 必要 な も の 

①入所申込書

②印鑑

③勤務・内職証明書、 保育 に 

欠 け る 申立書

④入所申込児童家庭調査表

※給与所得者 の 源泉徴収票 は 来

年 2 月16日

(金)ま で に 社会福祉課 

ま た は 各保育所 へ 提出 し て く だ 

さ い 。 

●問合先

各保育所お よ び 社

会福祉課(電話42│8726)

来年 4 月 1 日 か ら 加西市立幼

稚園 に 入園 を 希望 す る 方 を 対象 

に 、 入園願書 の 受付 を 行 い ま す。 

願書 は 11月20日付 け で 保護者 に 

送付 し ま す。 

●入園資格

市内 に 住所 の 

あ る 5 歳児 (平成 7年 4 月 2 日 

〜 8年 4 月 1 日生 ま れ ) 

●保育料

5, 700円 (月額)

●申込 に 必要 な も の

願書、 印鑑

●申込 み11月 29日

(水)〜 12月1

日(金)

の 午後 3 時 〜 5 時 に 直接入

園 を 希望 す る 幼稚園 へ 

●問合先

各幼稚園 お よ び 学

校教育課(電話42│8771)

来年 4 月 1 日 か ら 保育所 (園) 

入所 を 希望 す る 児童 を 対象 に 、 

申込 の 受付 を 次 の と お り行 い ま 

す の で 、 入所 を 希望 さ れ る 保育

所 で 申 し 込 ん で く だ さ い 。 (二人

以上 の 児童 が 同時 に 入所 の 場合 は 

一人 ず つ )。 申込用紙 は 各保育所 

及び社会福祉課に あ り ま す。 

指定日 に 来 ら れ な い 方 は 、 12

月13日

(水)か ら 20日

(水)の 間 に 社会

福祉課 へ 申 し 込 ん で く だ さ い 。 

※ な お 、 12年度入所申込書 で 、 

保育 の 実施 を 13年度以降も 希望 

さ れ た 方 は 、 申込 みが 省略 さ れ 

ま す。 (詳 し く は 各保育所 へ ) 

●保育料

一律 で は な く、 児童 の 属 す る 

世帯員 (父母 お よ び 生計 を 主宰 

保育所 ・ 幼稚園の

入所 ・ 入園者募集

保育所 ・ 幼稚園の

入所 ・ 入園者募集

保育所 ・ 幼稚園の

入所 ・ 入園者募集

保育所 ・ 幼稚園の

入所 ・ 入園者募集

保育所 ・ 幼稚園の

入所 ・ 入園者募集

保育所 ・ 幼稚園の

入所 ・ 入園者募集

保育所 ・ 幼稚園の

入所 ・ 入園者募集

保育所 ・ 幼稚園の

入所 ・ 入園者募集

保育所 ・ 幼稚園の

入所 ・ 入園者募集

保育所 ・ 幼稚園の

入所 ・ 入園者募集

保育所 ・ 幼稚園の

入所 ・ 入園者募集

保育所 ・ 幼稚園の

入所 ・ 入園者募集

保育所 ・ 幼稚園の

入所 ・ 入園者募集

保育所 ・ 幼稚園の

入所 ・ 入園者募集

保育所 ・ 幼稚園の

入所 ・ 入園者募集

保育所 ・ 幼稚園の

入所 ・ 入園者募集

保育所 ・ 幼稚園の

入所 ・ 入園者募集

保育所 ・ 幼稚園の

入所 ・ 入園者募集

保育所 ・ 幼稚園の

入所 ・ 入園者募集

保育所 ・ 幼稚園の

入所 ・ 入園者募集

保育所 ・ 幼稚園の

入所 ・ 入園者募集

保育所入所

幼稚園入園

★ 保育所入所申込受付日程 ★

12/12

(火)

12/11

(月)

12/8

(金)

12/7

(木)

北条西保育所

北条南保育所

12/6

(水)

12/5

(火)

泉第一保育所

泉第三保育所

12/4

(月)

12/1

(金)

月 日

午前9時

〜午前11時

午後1時30分

〜4時30分

受 付 場 所

幼稚園の教育時間終了後、引き続い

て預かり保育を行います。希望される

保護者は申し込んでください。申請書

は入園願書と一緒に送付します。

実施日 幼稚園の登園日(月曜日から

金曜日までと第1、3、5土曜

日に実施し、夏休み・冬休み

等は実施しません。)

時 間 幼稚園の教育時間終了から

18時30分まで

場 所 富田幼稚園

(幼稚園への送迎は、保護者

でお願いします。)

対 象 加西市立幼稚園への入園を希

望される方

申込期間 11月29日(水)~12月1日(金)

※期日後も状況により相談に応じます。

預かり保育料 8 , 0 0 0円に加えおやつ

代等(1,500円)は別途

申込・問合先

教育委員会

学校教育課

(郵送可)

電話42-8771

幼稚園預かり保育の募集

幼稚園預かり保育の募集

幼稚園預かり保育の募集

幼稚園預かり保育の募集

幼稚園預かり保育の募集

幼稚園預かり保育の募集

幼稚園預かり保育の募集

幼稚園預かり保育の募集

幼稚園預かり保育の募集

幼稚園預かり保育の募集

幼稚園預かり保育の募集

幼稚園預かり保育の募集

幼稚園預かり保育の募集

幼稚園預かり保育の募集

幼稚園預かり保育の募集

幼稚園預かり保育の募集

幼稚園預かり保育の募集

幼稚園預かり保育の募集

幼稚園預かり保育の募集

幼稚園預かり保育の募集

幼稚園預かり保育の募集

137

10月22日

(日)、クリーンキャ

ンペーンを行いました。コー

スは五百羅漢を出発し、谷町

信号、横尾高速下までの中国

自動車道沿いです。

谷町役員の方々、伊東電機

(株)のみなさん、市環境対策室 

や そ の 他 た く さ ん の 方 が 集 ま っ 

て 、 総勢51名 で 出発 し ま し た 。 

「どこから投げたのかな?」

高速道路の斜面に散乱してい

る空き缶を見て口々にこんな

声が聞こえました。草むらの

中、溝の中……かくれた所か

ら出るわ出るわ!

終わってみ

ると、軽トラック2台に山積

みのゴミが集まりました。

この横を通り過ぎて行った

車からは、ポイ捨てがなくな

ることを願います。

参加者の皆さん、ご協力あ

りがとうございました。

加西 で 生 ま れ 加西 か ら 広 が る 日本 の 新 し い 文芸

型 に と ら わ れ ず自由 に 心 の ま ま を 表現 す る

ク ク リ リ ー ー ン ン キ キ ャ ャ ン ン ペ ペ ー ー ンン

愛 の ボ ラ ン テ ィ ア

10月5日

(木)、三洋電機

(株)回

転機事業部に於いて応急手当

普及員による救命講習会が開

催され14名の方が受講されま

した。

応急手当普及員は、各事業

所において、応急手当を普及

してもらう事を目的に、3年

前からスタートさせ市内では、

三洋電機

(株)の4名を含め16名

が資格を持っています。

《普及員 か ら の コ メ ン ト 》

当事業所におきまして、初

めての試みということで、指

導する立場、受講する立場、

共に大変勉強になり、指導す

る立場の者は、復習と再認識

といった形で充実した講習会

となりました。しかし、その

反面、確実に指導ができ、受

講者の皆さんが理解できるよ

うな方法で実施できたかとい

う不安はありますが、今後、

回数を積み重ね、更なる充実

した講習会ができるよう取り

組んでいきたいと考えており

ます。

消防本部では、毎月第4日

曜日(午前9時〜正午)に

「ハートtoハート講習会(市民

救命士)」を開催しています。

また、会社や町内会等各種

団体についても受付けていま

すので、時間・場所等は消防

本部へ相談してください。

修了者には、修了証を交付

します。

ハートtoハート講習会(市

民救命士)を受講してから3

応急手当 を 覚 え 

市民救命士 に な り ま し ょ う

年を経過された方は、救命技

能を維持向上するために、再

講習を受講してください。

もしもの時の為に一家に一

人は応急手当を覚えましょう。

問合先 加西市消防本部 (��

0119)警防課救急係まで。

☆ハ ー ト toハ ー ト 講習会

9月 の 受講者

〔新規受講者

107名〕 

(市役所職員

66名)

(市消防団員

41名)

〔再講習者     

21名〕 

(市消防団員

21名)

市内 で 初 の 普及員 

に よ る 救命講習会

�10月21日

( 土 ) 市民 グ ラ ウ ン ド で 、 

「第14回幼年 ・ 少年 ・ 婦人消防 フ ェ 

ス テ ィ バ ル 」 を 開催

八月十五日 の 駅 今年も貨車 は 積荷をお ろ す 

ホ ー ム ペ ー ジ の 自画像 と あ い さ つ を交 わ し て 昼 に す る 

もう と っ て お く必要 の な い 物 に 

風も こ ま ぬ く

み ん な 足早で 消 え て 行く夢 の 中 の 人達

夜浮 か ぶ 立方体 の 

げ ん し ゲ ン シ 幻視

遠 い 影 が か さ な り 合 っ て 

私を引き 寄 せ る 

ク ラ ス 会 の 物故者名簿 に 載 っ て 来た 君

夕映 え の 「竹 と ん ぼ 」 の 歌聴く

歳月 の 貌

佐治  靖

いしだ 實

岡  夕花

北村 栄一

山本 二昭

辻  美沙

荻野  享

井塚 理人

市内2企業から全小学校へ安全標識を寄贈

 10月13日(金)、アシスト九十(安富哲

朗社長)とアドミ工芸(安富俊次代表)か

ら市内全小学校に、児童の交通事故防止に

役立ててと紙ファイバー製案内標識22個(約

20万円相当)が贈られました。

 この標識は紙製でも雨に強く秒速13メー

トルの風にも耐えるスグレモノです。

 三洋電機(株)納涼ゆかたまつ

り実行委員会より、ここ3年間のチ

ャリティーバザーの売上金等で、

電化製品17点(約140万円相当)

を市へ寄贈いただきました。

 いただいた洗濯機、ファンヒー

ターやハンドマイクは市内の保育

園や善防園等で、電光掲示板は市

役所の1階で様々な情報提供に使

われます。

Town Topics Town Topics

大西美帆さん(北条小4年)にさわやか市民賞

Town TopicsTown Topicsタウントピックスタウントピックスまちの話題

市内各地で秋祭り

三洋電機(株)納涼ゆかたまつり実行委員会が電化製品17点を寄贈

福祉ライブコンサート スーパーエスコート2000

 今年で3回目となる福祉チャ

リティーライブコンサート「ス

ーパーエスコート2000」が、

10月28日(土)健康福祉会

館で行われ、市内アマチュア

バンドの競演に会場は大いに

盛り上がりました。なお、会

場で実行委員会から社会福祉

協議会へチケット代金(46万

6千円)の目録が贈呈されまし

た。

 10月8日(日)を中心に、市内各地で今年

の豊作を祝う秋祭りが開催され、太鼓の音や

勇ましい掛声が響き渡りました。

 学術・芸術・スポーツなどの分野で活躍した

市民に贈られる「さわやか市民賞」に、八千代

町が全国公募で行った「おじいちゃん・おばあ

ちゃんの児童画展」で、9100点の中から最高

の町長賞を獲得した大西美帆さんが輝きました。

日吉神社の勇壮な神輿

鮮やかな網引の獅子舞

目録を手渡す後藤勇委員長(右)

写真 左から安富哲朗さん、安富俊次さん

8

世界の遊びを楽しもう

あぶないよ!薄暮時の歩行者と自転車―ピッカリ作戦を展開―

 11月1日(水)、毎年、秋から年末にかけて薄暮時

の交通事故が増加するのを防ぐため、警察署、交通安

全協会と市が協力して、歩行者、自転車利用者に反射

材を配布し、交通事故防止を呼びかけました。

 10月21日(土)・

22日(日)、現在修復

工事中の法華山一乗寺

(坂本町)の一般公開

に1000人の歴史ファ

ンがつめかけ、普段は

見ることのできない貴

重な建築物の仕組みを

目の当たりにして驚き

の声があがりました。

稲積さんら4名に技能顕功賞・功労賞

★技能顕功賞

稲積 秀吉 三洋電機�回転機事業部�   

         機械プラント製図技能士

★技能功労賞

安田 敏則 自営(安田建工)建築大工

増田 佳代子 自営(エンゼル美容室)美容師

時本 陽右 自営(写真のすみよし)写真業

 加西市では毎年、永年

にわたってひとつの仕事

に取り組み、優れた技能

で社会に貢献してきた人

を称え、「加西市技能顕

功賞・功労賞」を表彰し

ています。今年の受賞者

は次の通りです。(敬称

略)

ちびっこ力士ふんばる ―第14回子供相撲大会―

Town Topics Town Topics

タウントピックス…………………………まちの話題

 10月22日(日)寿公園(横尾)で、加西青年会議所青年部(堀尾洋一会長)が子

供相撲大会を開催。市川高校相撲部員による模範演技に続いて、5・6年生毎に団体戦・

個人戦が行われ熱戦の連続に、大きな声援が飛び交いました。

優勝者・団体は次の通り。

団体 5年生の部 北条東小B 6年生の部 北条小C

個人 5年生の部 崎山敏行(北条東小)6年生の部 東郷智哉(下里小)

 10月15日(日)オークタウンでは、ジュニアリーダー

教室の生徒たち(73人)は、オリビア・トゥワドゥルさん

(ニュージーランド、加西市ALT)、孫文濱さん(中国、

�千石)、リヤントさん(インドネシア、�アレックス)

ら市内在住の外国人3人がそれぞれの国の遊びを教えても

らい、お返しにけん玉を披露。遊びを通じて仲良くなっ

た3人は生徒たちから質問攻めにあいました。

一乗寺修復現場一般公開に1000人

写真 左から稲積さん、安田さん、増田さん、時本さん

9

10

☆いじめ解消にむけて2☆

いじめの問題は、家庭教育のあり方と大きく関わって

います。子どもが悩みを気軽に打ち明けられるような雰

囲気づくりが、何よりも大切です。

いじめを受けている子どもは、だれにも相談できず悩

んでいることが多く、表面に出たときには、深刻なもの

になっています。しかし、サインは必ず出ています。おか

しいなと思ったら、相談機関に連絡するなど早めに対応

するよう心がけ、家庭と学校と地域社会が一体となり、

いじめはしない・させない・見逃さないという毅然とし

た態度で臨んでいくことが大切です。

〈ポイント1〉《家庭での教育が大切》

善悪の判断や正義感、他人への思いやりや弱いものを

助ける勇気などを子どもに身につけさせるには、家庭で

の教育が大切であることを再認識することが大切です。

〈ポイント2〉《真に安らげる「心の居場所」に》

深い愛情と信頼で結ばれ、安らぐことのできる家庭を

築くことが大切です。

今一度、子どもたちを温かく見守り、十分に目を配る

こと、積極的な親子のふれあい、特に父親の子育て参

加と家庭におけるコミュニケーションは重要です。

〈ポイント3〉《学校と手を携え地域をあげて》

青少年の育成には、地域の取り組みが必要です。

家庭・学校・地域社会が連携し、明日を担う加西っ

子を育てましょう。

子どもの人権問題

http://www.kasai-hyg.ed.jp/ 加西市教育委員会 http://www.hyogo-c.ed.jp/̃hojohigashi-es/ 北条東小学校

長法寺遺跡から鎌倉時代

(約八百年前)のお墓が発見さ

れました。これは円形に掘ら

れた穴の中に土鍋を埋めたも

のですが、中に骨片が残って

おり、土鍋を骨壺として使用

したお墓と考えられます。中

世の墓ではこのような形態の

墓も多く、多可郡中町では土

鍋に「南な

無み

阿あ

弥む

陀だ

仏ぶつ

」と墨ぼ

書しょ

された例も見つかっています。

どのような人が埋葬されたの

かわかりませんが、周辺には

建物跡なども数多く発見され

ており、中世の集落が大きく

展開していたことがうかがえ

ます。

また、玉野町には指定文化

財となっている山伏峠石棺仏

やまぶしとうげせっかんぶつ

玉たま

野の

石せき

仏ぶつ

、薬や

師し

堂どう

石せき

造ぞう

五ご

輪りん

塔とう

板いた

碑ひ

などの中世の石造遺い

品ひん

91

長法寺

ちょうほうじ

遺跡 (中世) …玉野町

土ど

鍋 な べ 

を 骨こ

壷 つ ぼ 

に 使用 し た お 墓 を 発見!

石せっ

棺かん

仏ぶつ

、 五ご

輪りん

塔とう

な ど 中世 の 遺物 が 豊富 に 残 る 玉野町

土鍋を使った墓

遺跡位置図

都市化、 情報化、 

核家族化、 少子化、 

高齢化等 の 社会 の 急速 な 変化 

は 、 と も す れ ば 人間関係 の 希薄

化、 地域連帯感 の 弱体化 を つ く 

り だ し て い ま す。 

こ の よ うな 今日的課題 を 予測 

す る か の ご と く、 20数年前 か ら 

子 ど も た ち の 健全育成 に 向 け、 

学校・家庭・地域 が 一体 と な っ 

て 「 ふ る さ と 散歩」 

を 実施 し て い ま す。 

毎年11月 の 第 1 土

曜日 に は 幼稚園

児・小学生・PT 

A 会員・各町区

長・青少年育成会

役員・婦人会役員 

な ど 約 3 0 0 名程

度 の 校区 の 人 た ち 

が 参加 し ま す。 

2 0 0 2 年 か ら の 完全学校週 

5 日制 は 、 ゆ と り の 中 で 子 ど も 

た ち に 「生き る 力」 を 育 む こ と 

で あ り、 こ れ か ら の 学校教育、 

社会教育 の 今日的課題 で あ る と 

い わ れ て い ま す。 

す べ て の 子 ど も の 健 や か な 人

間形成 を 図 る に は 、 学校教育 だ 

け で は 限界 が あ り、 家庭 (保護

者) ・地域社会 の 協力 な し で は 、 

実効 を 上 げ る こ と が で き に く く 

な っ て い ま す。 

「 ふ る さ と 散歩」 で は 、 校区住

民 に よ る 住民参加型 の 計画 を 立 

て て 行 っ て い ま す。 例え ば 、 史

跡・神社・仏閣 な ど の 見学 や そ 

れ に ま つ わ る 古 い お 話、 歴史 に つ 

い て の 説明 は 地元 の お 年寄 り や 

区長 さ ん 、 氏子代表 に お 願 い し 

て い ま す。 ま た 参加者全員 の レ 

ク リ エ ー シ ョ ン は 小学

校 の 児童会 を 中心 

に そ れ ぞ れ の 役割 を 

受 け持 ち 、 地域 の 

一員 と し て の 役割 

を 果 た す こ と の 大切 

さ も 体験 で き る よ 

う工夫 し て い ま す。 

「 ふ る さ と 散歩」 

は 異年齢層 や 地域 

の 人々 と の ふ れ あ 

い 、 ま た 自分 た ち が 暮 ら し て い 

る 郷土 の 歴史 や 文化 を 学 ぶ と と 

も に 、 先人 が 残 し て く れ た 歴史 

と 文化遺産 を 大切 に す る 心 を 育 

み 、 人間関係 の 広 が り の 場 と し 

て 、 ふ る さ と 西在田 に 生き る 喜 

び や 誇 り を 感 じ 、 連帯感 や ボ ラ 

ン テ ィ ア 精神 に 富 ん だ こ こ ろ の 豊 

か な 青少年 の 育成 を 願 っ て い ま 

す。

『 ふ る さ と散歩』│子ど も は 学校 ・ 家庭 ・ 地域 で 育 つ│

西西

在在

田田

小小

学学

校校

数多く残っており、中世の

人々の信仰心を現在に伝え残

しています。

1.柿ノ木遺跡

2.長法寺遺跡

3.大坪遺跡

玉野構居跡

4.玉野寺山古墳群

5.宮ノ谷遺跡

6.内町遺跡

1.柿ノ木遺跡

2.長法寺遺跡

3.大坪遺跡

玉野構居跡

4.玉野寺山古墳群

5.宮ノ谷遺跡

6.内町遺跡

1.柿ノ木遺跡

2.長法寺遺跡

3.大坪遺跡

玉野構居跡

4.玉野寺山古墳群

5.宮ノ谷遺跡

6.内町遺跡

1.柿ノ木遺跡

2.長法寺遺跡

3.大坪遺跡

玉野構居跡

4.玉野寺山古墳群

5.宮ノ谷遺跡

6.内町遺跡

1.柿ノ木遺跡

2.長法寺遺跡

3.大坪遺跡

玉野構居跡

4.玉野寺山古墳群

5.宮ノ谷遺跡

6.内町遺跡

1.柿ノ木遺跡

2.長法寺遺跡

3.大坪遺跡

玉野構居跡

4.玉野寺山古墳群

5.宮ノ谷遺跡

6.内町遺跡

1.柿ノ木遺跡

2.長法寺遺跡

3.大坪遺跡

玉野構居跡

4.玉野寺山古墳群

5.宮ノ谷遺跡

6.内町遺跡

1.柿ノ木遺跡

2.長法寺遺跡

3.大坪遺跡

玉野構居跡

4.玉野寺山古墳群

5.宮ノ谷遺跡

6.内町遺跡

1.柿ノ木遺跡

2.長法寺遺跡

3.大坪遺跡

玉野構居跡

4.玉野寺山古墳群

5.宮ノ谷遺跡

6.内町遺跡

1.柿ノ木遺跡

2.長法寺遺跡

3.大坪遺跡

玉野構居跡

4.玉野寺山古墳群

5.宮ノ谷遺跡

6.内町遺跡

1.柿ノ木遺跡

2.長法寺遺跡

3.大坪遺跡

玉野構居跡

4.玉野寺山古墳群

5.宮ノ谷遺跡

6.内町遺跡

1.柿ノ木遺跡

2.長法寺遺跡

3.大坪遺跡

玉野構居跡

4.玉野寺山古墳群

5.宮ノ谷遺跡

6.内町遺跡

1.柿ノ木遺跡

2.長法寺遺跡

3.大坪遺跡

玉野構居跡

4.玉野寺山古墳群

5.宮ノ谷遺跡

6.内町遺跡

1.柿ノ木遺跡

2.長法寺遺跡

3.大坪遺跡

玉野構居跡

4.玉野寺山古墳群

5.宮ノ谷遺跡

6.内町遺跡

1.柿ノ木遺跡

2.長法寺遺跡

3.大坪遺跡

玉野構居跡

4.玉野寺山古墳群

5.宮ノ谷遺跡

6.内町遺跡

1.柿ノ木遺跡

2.長法寺遺跡

3.大坪遺跡

玉野構居跡

4.玉野寺山古墳群

5.宮ノ谷遺跡

6.内町遺跡

1.柿ノ木遺跡

2.長法寺遺跡

3.大坪遺跡

玉野構居跡

4.玉野寺山古墳群

5.宮ノ谷遺跡

6.内町遺跡

1.柿ノ木遺跡

2.長法寺遺跡

3.大坪遺跡

玉野構居跡

4.玉野寺山古墳群

5.宮ノ谷遺跡

6.内町遺跡

1.柿ノ木遺跡

2.長法寺遺跡

3.大坪遺跡

玉野構居跡

4.玉野寺山古墳群

5.宮ノ谷遺跡

6.内町遺跡

1.柿ノ木遺跡

2.長法寺遺跡

3.大坪遺跡

玉野構居跡

4.玉野寺山古墳群

5.宮ノ谷遺跡

6.内町遺跡

1.柿ノ木遺跡

2.長法寺遺跡

3.大坪遺跡

玉野構居跡

4.玉野寺山古墳群

5.宮ノ谷遺跡

6.内町遺跡

11

り、 電話 を 受 け て 初 め て 聞 こ え に く い こ 

と に 気付 い た り、 耳鳴 り の み の 症状 で あ 

っ た り す る 場合も あ り ま す。 

発症年齢 で す が 、 40代、 50代 の 成人 

に 多 く、 10歳以下 の 小児 に は 稀 で す。 

男女 の 差 に つ い て は 、 ど ち ら が な り易 い と 

い う こ と は あ り ま せ ん 。 

突発性難聴 の 治療 に つ い て は 、 現在 の 

と こ ろ ハ ッ キ リ と し た 治療法 は 確立 さ れ 

て お ら ず、施設 ご と に ま ち ま ち な の が 現

状 で す。 し か し 、 主 に は 、 循環改善薬 

や 、 ビ タ ミ ン 剤、 ス テ ロ イ ド 剤等 の 点滴

も し く は 内服治療 を 行 っ て い ま す。 点滴

治療 か 内服治療 か は 、 主 に 聴力低下 の 

程度 や 、 発症時期 に よ っ て 決 ま り ま す。 

点滴治療 の 場合 は 、 点滴 に 時間 が か か 

耳鼻科 で は 、 耳 が 聞 こ え に く く な る 

疾患は 数多 くあ り ま す が 、 今回 は そ の 

中 で 、 突発性難聴 に つ い て 話 を さ せ て い 

た だ き ま す。 

突発性難聴 と は 、 ①突然 に 発症 す る 、 

②原因不明 の 、 ③高度 の 難聴 と い う 3 

条件 に よ り特徴 づ け ら れ て い る 病気 で 

す。 症

状 と し て は 、 病名 の 通 り、 あ る 日

片方 の 耳 が 突然聞 こ え に く く な り ま す。 

急 に 聴力 が 低下 す る と 、 耳 が つ ま っ た 様 

に 感 じ る こ と も あ り ま す。 副症状 と し 

て は 、 発症前後 に 耳鳴 り が し た り、 め 

ま い 、 吐き 気、 嘔吐 を 伴う こ と が あ り 

ま す。 ま た 突発性難聴 の 中 に は 、 必 ず 

しも 難聴 の 程度 が 高度 で な い も の も あ 

市立加西病院

耳鼻咽喉科

医員 伊集院隆宏

月 の

今〈作り方(4人分)〉

①生さんまは頭・内臓をとり、1尾を3~4切

れに切り、塩こしょうをふる。片くり粉をま

ぶして油で揚げる。

②人参はせん切りに切る。玉ねぎ・ピーマンは

輪切りにする。きのこは3cm位に切る(しめ

じ、えのき等でもよい)。

③甘酢(水1 5 0cc・酢4 5cc・砂糖4 5g・濃口しょう

ゆ5 0cc・酒1 5cc)に②を入れて煮る。片くり粉

でとろみをつけて、揚げさんまにかけていただく。

る こ と や 、 ス テ ロ イ ド 剤等 の 薬 の 影響 が 

強 く な る こ と か ら 、 当科 で は 基本的 に 1 

週間程度入院 し て 頂き な が ら 治療 を 行 

っ て い ま す。 

聴力 の 回復 に 関 し て は 、 症例 に よ っ て 

異 な り、 完全 に 回復 す る も の か ら 、 ほ 

と ん ど 改善 が み ら れ な い も の ま で 多種多

様 で す。 突発性難聴発症後 の 聴力 は 、

だ い た い 1 ヶ 月程度 で 固定 す る と 言 わ れ 

て い ま す。 聴力改善 の 期待 は 、 治療開

始時期 が 早 け れ ば 早 い ほ ど 良 く、 発症 

よ り 1 週間以内 の 治療開始 が 望 ま し い 

と さ れ て い ま す。 で す か ら 、 上記 の よ う

な 症状 が 現 れ た 場合 は 、 で き る だ け早 

く耳鼻科 で 受診 し て く だ さ い 。

突発性難聴つ い て

入れ歯は毎日外して洗いま

す。残っている歯や歯ぐきもき

れいにし、雑菌がはびこり義

歯性口内炎にならない為に、

ブラシで磨いた後、手で触れ

てぬめりがないか確認するの

がコツです。

正しい入れ歯の磨き方

献血は、自分の血液を無償で提供

することです。提供された血液は、交

通事故・手術時・お産時など大量に

出血し、血液が不足した場合の最後

の手段として用いられたり、貧血・血

友病患者などに使用する血液製剤の

原料として用いられるなど、薬では代替

できない場合に使われています。そん

な貴重な血液は保存期間に限度があ

り、そのうえ緊急時に必要になったりす

るため、常に血液を確保しておく必要

があるので日頃から全国的に献血活動

が実施されています。

加西市においても、血液センターや

各事業所、住民の皆さんのご協力のも

と、献血活動を展開しています。献血

をする・しないは個人の体調によって

左右され、考え方によっても様々です。

例えば、献血を積極的にされている

Kさんは、「献血に行くと血液の比重

(血液の濃度で、疲労・睡眠不足・

栄養の偏り等から低くなりやすい値)を

測ってもらえること、献血後に自分の血

液データが返ってくるので健康状態が

分かり、生活習慣を振り返るきっかけと

なる」と話されていました。

このように自分のためにという方や、

人のためにという方など考え方はいろい

ろあると思いますが、いのちの支え合い

(医療への協力)のために、自分の健

康管理のためにも、献血にご協力をお

願いします。

今後の日程は次のとおりです。

日時 平成13年1月12日(金)10時~16時

場所 加西市役所前

いのちの支え合い─“献血にご協力を! ”─

〈シェフから一言〉

生の魚を使ったり、酢を使ったりでうす味でもおいしい秋を食べましょう。

い ず み 会会員(北条町黒駒)

山本 節子さん

12下水道の使える区域では一日も早く水洗化を! ※水洗化工事のご相談は排水設備指定工事店で。問合先 上下水道部(電話42-8760・8761)

第1回市民 バ ウ ン ド テ ニ ス 大会

バ ウ ン ド テ ニ ス ラ リ ー 戦

やよいチーム

団体戦1部

フレンズA

2部

教室A

第31回親善 サ ッ カ ー 大会

一般の部

泉中OB

少年の部

賀茂 サ ッ カ ー ス ポ ー ツ 少年団

中学生の部

加西中3年

女子の部

九会高学年・賀茂

高学年(両チーム優勝)

第26回市民剣道大会

〔個人〕

小学1・2年の部

佐伯晏奈(北条少年剣修会)

小学3・4年男子の部

高原教旗(北条少年剣修会)

小学3・4年女子の部

後藤清枝(北条少年剣修会)

小学5・6年男子の部

佐伯拓磨(北条少年剣修会)

小学5・6年女子の部

後藤恵美(北条少年剣修会)

市民体育大会

優勝者・チーム

中学1年男子の部

畑 貴護(城山)

中学1年女子の部

大西加奈子(北条)

中学2・3年男子の部

小島将史(加西)

中学2・3年女子の部

寺崎仁美(加西)

〔団体〕

小学の部

北条少年剣修会

中学男子の部

北条中

中学女子の部

泉中A

日 時

12月10日

(日)午前8時

30分〜小雨決行

※雨天12月17日

(日)

場 所

善防中学校

周辺コース

参加資格

市内に居住・勤務

・通学している者

種 目

1000 m〜500

0 m、男女年齢別に全23部

参加費

高校生以上1人40

0円・小中学生1人200円

※当日受付けで納付

申込先

所定の申込用紙また

はハガキに出場部・住所・氏

名・年齢・電話番号を明記の

上、〒675│2303加西

市民 ロ ー ド レ ー ス 大会

市北条町古坂882│14加西

市陸上競技協会 植田まで11

月30日

(木)必着。

問合先

教育委員会 体育保

健課(電話42│8773・雨

天時電話42│1110)

日 時

11月26日

(日)

午前9時〜

場 所

加西中学校体育館

参加料

1チーム500円

チーム編成

女子を2名以上

含む4名編成

申込先

11月23日

( 木 ) ま で に 市 バ 

レ ー ボ ー ル 協会事務局 山西

(電話42│0512)へ電話で。

くらしと生活を守る会では、

物の命を大切にし、限りある

資源を有効に生かすため、再

生修理会を開催します。

日 時

12月4日

(月)

再生修理会

ふ れ あ い ソ フ ト 

バ レ ー や ろ う 会

午前9時〜12時

受 付

午前9時〜11時

場 所

JAかさい

西在田支店

修理内容

包丁、ハサミ、靴、

洋傘、その他

問合先

くらしと生活を守る

会事務局(電話42│8731)

出生・結婚・卒業・創立等

どんな記念日でも結構です。

それぞれの思いを込めて、桜

の記念植樹をしてみませんか。

申込期間

平成13年3月末日

まで随時

木の大きさ等

(標準)高さ

3.0 m、幹周り12 cm、桜(ソメイ

ヨシノ他)

費用等

全て申込者負担(1.8

万円程度)、樹木は市へ寄贈す

るものとなります。市より記

念日、氏名等を明記したプレ

ートを交付します。

維持管理

樹木の管理は当該

樹木の里親である申込者にお

願いしますが、全般的な維持

管理は市が行います。

申込・問合先

都市計画課

(電話42│8753)

丸山総合公園 で 

記念植樹 を し ま せ ん か

保険会社が経営破たんした場合、契約はどうな

るんですか?

今後破たん処理を進めて行く中で、破たん会社

の契約を引き継ぐ救済会社が決まるか、「生命保険

契約者保護機構」が契約を引き継ぐという形で、保

険契約そのものは継承されます。

ただし、救済会社等に契約が移転する際に予定利

率の見直し等が行われると、契約者が受け取る保険

金が減額されるケースがあります。

生命保険は、長期にわたる高額な商品です。契約

する時は、外務員任せにしないで、他社と比較して

から決めましょう。

今後契約する際は、生活保障準備として、生活設計

に応じた、目的にあったものを選ぶようにしましょう。

■消費生活相談窓口(毎週火曜日午前9時

~午後4時、市役所2階電話42-8739)

消費生活相談Q&A 保険会社の破たんに伴う契約!Q

ハナサク

皆様からの三宅島被災者へ

の救援金4 1 , 4 0 6円を送金い

たしました。引き続き、市役

所で鳥取西部地震の救援金の

受付を行っております。

問合先 秘書広報課

(電話42-8701)

ご協力ありがとうございました

交通の妨げになる道路にはみ出した草木を、所有者は刈り取りましょう。13

乳乳 幼幼 児児 健健 診診

■2カ月児(先天性股関節脱臼)検診…毎月第4火曜日 (受付時間)

平成12年9月生れの乳児 11月28日(火) 午後1時~2時

《平成12年10月生れの乳児 12月26日(火)》

■4カ月児健診…毎月第1水曜日

平成12年7月生れの乳児 12月6日(水) 午後1時~2時

《平成12年8月生れの乳児 1月12日(金)》

■1歳6カ月児健康診査…毎月第2火曜日

平成11年6月生れの幼児 12月12日(火) 午後1時~2時

《平成12年7月生れの幼児 1月9日(火)》

■3歳児健康診査…毎月第3火曜日

平成9年8月生れの幼児 12月5日(火) 午後1時~2時

平成9年9月生れの幼児 12月19日(火)

《平成9年10月生れの幼児 1月16日(火)》

■乳幼児保健相談…毎月第2水曜日

希望者 12月13日(水) 午後1時~2時

《1月10日(水)》

■離乳食講習会…毎月第2水曜日

希望者 12月13日(水) 午後1時~1時30分

エプロンをご持参下さい。 《1月10日(水)》

■妊婦教室と母子手帳の交付…毎月第3木曜日

12月21日(木) 午前9時~9時30分

《1月18日(木)》 講習は2時間程度

※印かん・筆記用具を持参ください。

(特に記入のないものは健康増進センターで行います。)

★お子さまの体調等でご都合の悪い方は、翌月の指定日におこし下さい。

★健診、相談には、母子健康手帳をご持参下さい。

★問合先 健康長寿課(電話42-8728)新 着 書新 着 書新 着 書新 着 書新 着 書新 着 書新 着 書新 着 書新 着 書新 着 書新 着 書新 着 書新 着 書新 着 書新 着 書新 着 書新 着 書新 着 書新 着 書新 着 書新 着 書

欲望 (小池真理子著)朗読者 (シュリンク著)NHK四国八十八か所 全4巻介護保険がわかる12章

(沢村 勇著)沖縄の決断 (大田昌秀著)骨粗鬆症は防げる治せる

(美馬宏夫充著)知ってトクする女性の年金学

ふにゃふにゃになった日本人(マークス寿子著)

最期まで自分らしく (井上治代著)工夫生活のススメ (山崎えり子著)イサム・ノグチ (ドウス昌代著)エベレスト・ママさん(田部井淳子著)やりなおし基礎英語(山崎紀美子著)ハリー・ポッターと賢者の石

(ローリング著)ほか

市市立立図図書書館館だだよよりり

休休 日日 のの おお 医医 者者 ささ んん

11月 19日(日) 玉田医院 (玉野町・電話47-0066)

23日(木) 田仲クリニック (北条町・電話42-4950)

26日(日) 小橋医院 (北条町・電話42-0412)

12月 3日(日) 安積医院 (西剣坂町・電話46-0361)

10日(日) 三宅医院 (中野町・電話49-0067)

17日(日) 徳岡内科 (北条町・電話42-0178)

※変更になることがありますので、お確かめください。

〔おはなし会〕12月9日(土)(午後2時から30分程度)

〔休館日〕月曜日・11月21日(火)・23日(木)

■特設人権相談(人権・不動産登記・相続・離婚問題など)

12月5日(火)午前10時~午後3時00分 市民会館1階会議室

■行政相談(国・県・市・公社など、行政への苦情、意見)

12月5日(火)午後1時30分~午後3時30分 市民会館1階会議室

■人権擁護委員による人権相談所(神戸地方法務局社支局)

毎週木曜日(休日を除く)午前9時~午後4時

■心配ごと相談(心配ごと・生活・福祉などに関する相談)

12月7日(木)健康福祉会館

12月14日(木)農村環境改善センター・11月16日(木)北部公民館

時間はいずれも午後1時30分~午後4時■法律相談

11月22日(水)健康福祉会館 受付は午前9時30分~正午

■市民相談 月~金曜日午前8時30分~午後4時 市役所市民相談係

■消費者相談(商品に対する苦情、訪問販売のトラブル等)

毎週火曜日午前9時~午後4時 市役所2階環境対策室

■教育相談 月~金曜日午前8時30分~午後5時 教育研修所

相相 談談

私の夢富田小学校5年

宮 田 麻 里さん

パパパパ・・ママママククララブブ妊娠5~6ヵ月の妊婦とその夫 11月18日(土)・2月17日(土)妊娠8ヵ月以降の妊婦とその夫 12月16日(土)・3月17日(土)

問合先 健康長寿課(電話42-8728)

★電話でご予約の上、参加下さい。

吉田真ま

鳳ほ

ちゃん(油谷町)

5ケ月

〈ママの一言〉

小さく生まれ心配も多かっ

たけど、今は家族の愛情をう

け、元気いっぱいに育ってま

す。これからも“まほ”なり

にすくすく大きくなあれ。

パパ・基宣さんママ・智子さん

私の夢は、百頭ぐらい動物を飼うことで

す。私は動物が大好きです。『ムツゴロウ』

さんや『千石先生』を目指しています。多

くの動物を知って、家族と同じように生活

してみたいと思っています。

そして、『ムツゴロウ』さんや『千石先

生』みたいに冒険もしてみたいです。

14

神戸地方法務局と社人権擁

護委員協議会では、この人権

週間行事の一環として12月5

日(火)

午前10時から午後3時ま

で市民会館で特設人権相談所

を開設します。

人権問題(名誉・信用・差

別・私的制裁・いやがらせ・

いじめ等)でお悩みの方は、

お気軽にご相談ください。

相談は無料で秘密は守られ

ます。

問合先

市民課市民相談係

(電話42│8705)

建物の取り壊しがあった場

合は、電話でご連絡ください。

税務課の職員が滅失の確認

に伺いますので、ご協力をお

願いします。

問合先

税務課資産税係

(電話42│8713

建物 の 取 り 壊 し は 

届 け 出 を !

12月4日

(月) か ら 10日

(日) 

は 人権週間 で す !

加西市民劇団「おおきな木」

では劇団員を募集しています。

年齢、性別、市内、芝居経験

などは問いません。芝居に興

味のある方、やってみたい方

はまず見学にお越しください。

練習日時

毎週土曜日 午後

6時〜9時30分

練習場所

市民会館 遊戯室

問合先

「おおきな木」運営委

員会事務局(電話42│2723)

日 時

12月10日

(日)

午後2時30分〜

場 所

中町文化会館

ベルディーホール

会 費

(指定席)一般3, 000円、

学生2, 500円、高校生以下

2, 000円

(自由席)一般2, 000円、

学生1, 500円、高校生以下

1, 000円

申込・問合先

北はりま第九

合唱団事務局(電話0795

│23│5323)

第4回

北はりま「第九」

市民劇団 「 お お き な 木」 

劇団員募集

美しい環境を守るため、空き地や休耕田の草刈りをしましょう。

今年1月から12月までの間

に納めた国民年金の保険料

(追納分含む)及び国民年金基

金の掛金はその全額が所得か

ら控除されますので、年末調

整や確定申告のときには忘れ

ずに申告しましょう。

なお、納めた保険料額が分

からない人は、市民課年金係

(電話42│8722)へ、国民

年金基金の掛金については加

入されている国民年金基金へ

お問合せください。

平成12年中の国民年金保険料

・定額保険料のみの場合

月額  13, 300円

年額 159, 600円

・定額保険料 + 付加保険料 の 場合

月額  13, 700円

年額 164, 400円

「広報かさい」では、加西の

すばらしさを21世紀に伝える

コーナーを企画しています。

21世紀に残したい「加西」を

テーマに風景、人物、出来事

21世紀 に 残 し た い 「加西」

│写真 の 提供 に ご 協力 を !│

国民年金保険料 は 全額 が 

社会保険料控除 の 対象 で す

北条鉄道では今年も12月に

子どもたちに大人気の「サン

タ列車」を運行します。

車内で「サンタ」に扮装し

て、子どもたちを相手に楽し

く、思い出に残る「サンタ列

車」を演出していただく「ボ

ランティアサンタさん」を募

集します。

期 間

12月9日

(土)〜

23日

(土)の昼間

申込先

北条鉄道

(電話42│5211)

※ サ ン タ 列車 の 利用 を 希望 さ れ 

る 方 は 、 各種団体、 グ ル ー プ 、 ご 

家族 で お 申 し 込 み く だ さ い 。

年末調整の留意事項や給与

支払報告書、法定調書の記載

方法等の説明を行います。

日 時

12月1日

(金)午後1時

30分〜3時30分

場 所

市民会館小ホール

問合先

税務課税制係

(電話42│8712)

年末調整説明会

北条鉄道サンタ列車

ボ ラ ン テ ィ ア サ ン タ さ ん 

& 利用者大募集

交通事故、詐欺などの被害にあって、警察や検

察庁に訴えたが、検察官がその事件を裁判にかけ

てくれない。

こんな不満をお持ちの方は、検察審査会にお気

軽にご相談ください。相談は無料ですし、秘密は固

く守られます。

★問合先 姫路検察審査会事務局 電話0792-23-2721(内線521)

検検察察審審査査会会ににごご相相談談をを !!

1111月3300日(木)です。─ 納期内完納にご協力を! ─

★問合先 ・国民健康保険税・介護保険料市役所税務課 電話42-8721

・個人事業税 県社財務事務所課税第1課 電話0795-42-5111(内線219)

国民健康保険税第5期分、介護保険料(普通徴収)第2期分、個人事業税第2期分の納期限は

市内で造った製品を市内で買いましょう。15

お く や み

松本ますゑ 73 光 一 山下東

柏原  修 65 収 二 窪 田

谷垣うめの 68 浅田正太郎 第2サルビア荘

白水 スミ 75 誠 三 江ノ木

柏木とくゑ 91 侑 下若井

岩本  稔 74 眞 澄 豊 倉

霜浦 つ  85 康 弘 笹 倉

高橋千代子 91 宣 也 乙和泉

篠倉 寅市 90 春 夫 下若井

小林 正大 82 良 朝 妻

増田ふみ子 78 義 幸 鎮 岩

友井たね子 79 利 幸 東笠原

辻 あやの 81 昇 三 両 月

櫻井喜代子 77 孝 尾 崎

朝野 正見 84 慈 啓 網 引

安平  清 85 政 二 古 坂

辻  貞雄 92 敏 幸 中 富

岡田 豊子 73 敏 男 黒 駒

小谷 福次 79 昇 鎮 岩

前田 一雄 56 富紀子 牛 居

高田 磯一 92 辰 美 別府中

植永 覚二 95 雅 則 朝 妻

高次  孝 76 均 西高室

釜坂とし江 90 正 利 上若井

畑中 さゑ 93 晴 男 福 吉

柴田亜希子 20 忠 男 常 吉

加古こはる 95 七 郎 笠 屋

藤原 昌義 45 正 子 山下西

松下 静代 75 勝 古坂3丁目

安富とも子 51 細川正博 畑

小田 信男 79 安 信 倉 谷

市長及び市議会は弔電を自粛しております。ご冥福をお祈りいたします。

(10月31日受付分まで・敬称略)

ビジョンが作成されます。

日 時

12月16日

(土)

午後2時〜5時

場 所

やしろ国際学習塾

問合先

東播磨県民局地域ビ

ジョン担当(電話0794│

21│1101(内線237))

狩猟期間

平成12年11月15日

(水)〜平成13年2月15日

(木)

狩猟 が 解禁 に な る と 、 多 く の 

ハ ン タ ー が 入山 す る の で 、 山登 り 

や ハ イ キ ン グ を さ れ る 方 は 十分 に 

気 を つ け て く だ さ い 。 

また、ハンターの皆さんも

ルールを守り、銃器の保管は

厳重にお願いします。

問合先

農林共済課

(電話42│8741)

狩猟 が 

解禁 に な り ま し た

記念すべき新世紀の年賀状

を木版画でつくりませんか?

日 時

第1回 11月25日

(土)

第2回 12月9日

(土)

※時間はいずれも午後1時30

分〜4時

場 所

健康福祉会館創作室

募集人員

15名(先着順)

対象者

小学4年生以上

参加費

150円(材料代)

持参物

彫刻刀、ばれん、下

絵用の紙と鉛筆、絵の具

講 師

丸岡貫一氏

申込開始日

11月15日

(水)〜

申込・問合先

健康福祉会館

版画DE年賀状教室係

(電話42│6700)

今年は手作りに挑戦

「版画DE年賀状教室」

死亡者 年齢 喪主 町名

※市外で死亡届を提出された方で「お悔やみ」に掲載を希望される方は秘書広報課

(電話42-8701)までご連絡ください。

などの写真を募集します。ご

提供いただいた写真は、広報

編集終了後責任を持って返却

いたします。(薄謝呈)

提供方法

写真に説明書(撮

影日時、場所、内容)を添え

て〒675│2395加西市

役所秘書広報課 21世紀に残

したい「加西」係まで郵送ま

たはご持参ください。

締 切

12月15日

(金)

問合先

秘書広報課

(電話42│8701)

東播磨地域のみなさんが、

地域の将来像や行動目標を示

す東播磨地域ビジョン案につ

いて議論するフォーラムです。

地域ビジョンをふまえて全県

│21世紀

″ 兵庫 の 夢 ビ ジ ョ ン″ │

東播磨地域夢会議 へ 参加 を

日 時

11月26日

(日)

午前9時30分〜午後3時30分

場 所

健康福祉会館

内 容

・善防園生 に よ る ハ ン ド ベ ル 演奏

・シ ン ポ ジ ウ ム

テーマ「″ 高

齢者あったかシステム″を育

てよう!」(10時〜11時50分)

・講演「笑顔の医学的考察」

〜笑う門には、ラッキーカム

カム〜 講師

昇幹夫氏(元

気で長生き研究所所長)(13時

30分〜15時)

他 に ○ × ク イ ズ や 、 リ フ レ ッ シ 

ュ 体操、 お 楽 し み 抽選会等

問合先

健康長寿課

(電話42│8728)

│み ん な で 支 え あ う 町 づ く り│

あ っ た か 友愛推進大会 & 

健康福祉 ま つ り

加西市への寄付

○ジャスコ�加西店 店長 鏡良太郎

12万9252円

(ゴミ減量と資源保全のチャリティーバザー

ル売上金をゴミ減量対策資金として)

社会福祉協議会(善意銀行)への寄付

一般預託

○国正 山田 定雄 2万円

○下若井町ふれあいの祭典チャリティーバザー4万5200円指定預託

☆加西ボランティア協会へ

○匿名 2万円

○田町 竹本 幸夫 1万5000円

○本陣従業員一同 1万469円

善意の花束

(受付順 敬称略)

○匿名(Y・Y) 2万円

○美心 2万円

○匿名 5万5000円

供養預託

○上若井 篠倉 継也 50万円

○山下 中川  裕 20万円

物品預託

○福崎町 三輪 盛夫

卓球台1台

─お詫びと訂正─1 0月号の「吉岡きみ子」さんは「吉田

きみ子」さんの誤りでした。お詫びして訂正いたします。

記念講演会

16■広報かさいは、資源保護のため100%再生紙を使用しています。

H12.11.1現在(前月比)人 口/ 52,137(-37) 世帯数/ 15,902(+17)

男 / 25,329(-20) 女 / 26,808(-17)

81胞子穂をつけたヒカゲノカズラ

ヒ カ ゲ ノ カ ズ ラ と い う よ り、 

キ ツ ネ ノ ク ビ マ キ と い っ た ほ う が 

分 か り や す い か も し れ ま せ ん 。 

子 ど も の 頃、 こ れ を 首 に か け 

た り、 頭 に 巻 い た り し て 遊 ん 

だ 記憶 の あ る 方も 多 い の で は な 

い で し ょ うか 。 

日当 た り の 良 い 崖 な ど に 群

生 す る つ る 状 の 常緑性 シ ダ で 

す。 地 を は う長 い 茎 に は 、 鮮 

や か で 濃 い 緑色 の こ ま か い 葉 が 

び っ し り と 生え 、 ビ ロ ー ド 状 で 

ま る で 美 し い モ ー ル の 様 で す。 

天 の 岩戸 の 前 で 踊 っ た ア メ ノ 

ウ ズ メ は 、 こ の カ ズ ラ を 素肌 に 

巻 い た と 伝え ら れ ま す し 、 万

葉時代、 大宮人 は 宴席 に 髪 の 

飾 り と し て つ け た そう で す。

今 で も 、 料理 の 飾 り に 使う

と い い も の で す。

KASAIデータバンク

ホームページ http://www.city.kasai.hyogo.jp

テーマ 「私たちはみんな必要とされている人

たちなのです」

講 師 国連ボランティア名誉大使 中田武仁氏

日 時 12月9日(土) 午後1時30分~3時

場 所 市民会館文化ホール

入場料 無料

問合先 教育委員会 生涯学習課(電話42-8772)

県内在住の外国人の皆さんに、日本に来て驚いたことや

不思議に思ったことをユーモアたっぷりに話してもらいます。

みなさんにも審査員になっていただき、コンテストの後には

表彰式を兼ねた楽しい交流会も行ないます。是非ご来場く

ださい。

日 時 11月26日(日)

午後1時30分

場 所 健康福祉会館

研修室3

入場料 無料

問合先 加西市都市親善

友好協会事務局

(電話42-8701)

加西市では、成人としての第一歩を踏み出

され、夢と希望に輝く新成人のみなさんをお

祝いし成人式を開催します。ぜひご参加くだ

さい。

日 時 平成13年1月7日(日)午前10時~

場 所 市民会館文化ホール

(受付は午前9時30分~10時)

対象者 市内に在住し、昭和5 5年4月2日~

昭和56年4月1日に生まれた方

(後日案内を送付します。市外へ転出され

た方で出席を希望される方は当日会場で

受付けます。)

問合先 秘書広報課(電話42-8701)

※国連ボランティアとしてカンボジ

ア制憲議会選挙の広報監視業

務中に殉職した長男・厚仁氏の

意思を継ぎ「中田厚仁記念基金」

を設立。“地球に平和を”と国

際貢献の大切さを説く世界初の

国連ボランティア名誉大使。

2001年国際ボランティア年

外国人による日本語スピーチコンテスト

来聴歓迎!

発行/加西市 〒675-2395 加西市北条町横尾1000番地 電話0790-42-1110(代)編集/企画総務部秘書広報課 電話0790-42-8701 FAX0790-43-0291

あしひきの 山下日影

かづらける

上にや更に 梅をしのはむ

(大伴家持)