1
1 2 3 漁政課 089-912-2606 コロナ禍において、外食の停滞や輸出不振などにより、愛媛の魚がピンチ!そこで県では県産水産物の販売促進や魚食普及、PR活動等を通じ、 生産者を支援する 「えひめ水産応援プロジェクト」 を推進しています。皆さんもチーム愛媛の一員として、愛媛が誇るおいしい魚をたくさん食べましょう! 漁政課 企画流通係長 稲井 大典 マハタ 幻の魚といわれていましたが、長 年の研究により愛媛で完全養殖 されるように。独特の歯ごたえと 甘みがあり、刺身、鍋物などの高 級食材として扱われています。 クエ 冬がひときわおいしいとされて いますが、漁獲量は少なく、時 には1キロ1万円を超える超高 級 魚 。待 望の養 殖が 実 現し、安 定した出荷が行われています。 シマアジ 旬は夏から秋。刺身やすし種、 塩焼きや照り焼きなど幅広く 調理できる食卓の味方。 愛媛 は養殖日本一! 生産量 1 愛媛代表する おさかなたち 瀬戸内海、宇和海という2つの 海をもち、漁船漁業、養殖業で バラエティに富んだ魚を提供 豊かで美しく、かつ 養殖に適した漁場を 徹底管理 魚類養殖生産量 41年連続1位 海面養殖業産出額 全国第1位 マダイ養殖生産量 29年連続1位 漁業産出額 全国第3位 漁業関係者の たゆまぬ努力により、 多量多品種養殖を実現 えひめのおさかなは 海外でも 大人気なんよ~ ほかにも上位に ランクインしている えひめのおさかなは いっぱいきゃん♪ こんなに スゴい! 水産王国えひめ その理由は… 愛媛は全国No.1の水産王国! 種類豊富でおいしい 「えひめのおさかな」を ご紹介します。 県産水産物の輸出や 販路拡大、ブランディ ングなどについて 取り組んでいます。 みんなで食べよう! 愛媛 全国No.1の水産王国!! マダイ 古くから“めでたい”といわれ、祝いの席の定番。瀬戸内海では天然の漁獲が多 く、宇和海では養殖が盛んで、 愛媛は全国生産量の半分以上を占めています。 生産量 1 サワラ 「鰆」という文字通り、春になると瀬戸内 海に回遊してくる魚で、東予では嫁に持 たせるおめでたい魚。県では、従来から 資源管理に取組んでいます。 鯛の水気を拭き、 軽く塩と酒をふる。  炊飯器に米と水を入れ、 薄口醤油と酒を 加えてひと混ぜし、 昆布を置き、その上に鯛を のせて通常通り炊く。 ※白だしを使う場合、水を780ccにする。 鯛と昆布を取り出し、身をほぐして混ぜれば完成。 つくり方 材料 (つくりやすい分量) 米…………4合 ※洗って30分打ち上げておく 水…………720cc 薄口醤油…大さじ3 酒…………大さじ2 昆布………10cm角1枚 鯛…………1尾 ※下処理したもの 塩・酒……· 適宜 白だし 120cc でもOK 炊き込み鯛めし 溶き卵とめんつゆを入れ、 かき混ぜる。 ❷❶に鯛の刺身を入れ、 絡ませる。 ❸❷をごはんの上にかける。 お好みで薬味を入れて完成。 つくり方 材料 (2人前) 鯛の刺身……………· 8切れ 卵……………………· 1個 ※生卵が苦手なら、めんつゆと アマニ油を絡めてもOK めんつゆストレート…50cc ごはん 薬味(ネギ・大葉・ワサビ) お刺身鯛めし めでタイ! おうちで おうちでチャレンジ! 愛媛鯛めし レシピ メディアでも 話題沸騰 「媛スマ」! ブリ類 成長に伴いヤズ、ハマチ、ブリと呼び 名が変わる出世魚。旬は冬で刺身、照 り焼き、ぶりしゃぶなど。 愛媛は生産 量46年連続トップ3以内。 生産量 3真珠 宇和海は母貝と なるアコヤガイの 生産も盛んで、全 国 1 位 。真 珠も国 内生産の約4割を 占めています。 生産量 1 ※「R2えひめの水産統計」 (H30確定値) ※「R2えひめの水産統計」 (H30確定値) 「媛スマ」とは「伊予の媛貴海」 をトップブランドとする愛媛県 産養殖スマの総称。スマは天然 では幻の魚といわれていまし たが、近年愛媛で完全養殖に成 功。全身がトロのような食感。

水産王国えひめ 1 その理由は… 「媛スマ」!...※広告は、広告主の責任において掲載しています。1 2 3 1 2021 愛と笑顔あふれる愛媛を目指して!えがお

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • ※広告は、広告主の責任において掲載しています。

    1 2 3

    12021

    愛と笑顔あふれる愛媛を目指して!

    えがお

    愛 媛 県 民 だ よ り

    おいしいけん!えひめのおさかな

    第292号2021年1月3日発行(2月号は1/31(日)発行) 編集/愛媛県企画振興部広報広聴課 〒790-8570 愛媛県松山市一番町四丁目4番地2 TEL:089-912-2241 点字版・音声版も作成しています ご希望の方は、広報広聴課までお問い合わせください。ホームページでもご覧になれます https://www.pref.ehime.jp/

    ■問 漁政課 ■☎ 089-912-2606

    コロナ禍において、外食の停滞や輸出不振などにより、愛媛の魚がピンチ! そこで県では県産水産物の販売促進や魚食普及、PR活動等を通じ、生産者を支援する「えひめ水産応援プロジェクト」を推進しています。皆さんもチーム愛媛の一員として、愛媛が誇るおいしい魚をたくさん食べましょう!

    漁政課企画流通係長稲井 大典

    マハタ幻の魚といわれていましたが、長年の研究により愛媛で完全養殖されるように。独特の歯ごたえと甘みがあり、刺身、鍋物などの高級食材として扱われています。

    クエ冬がひときわおいしいとされていますが、漁獲量は少なく、時には1キロ1万円を超える超高級魚。待望の養殖が実現し、安定した出荷が行われています。

    シマアジ旬は夏から秋。刺身やすし種、塩焼きや照り焼きなど幅広く調理できる食卓の味方。愛媛は養殖日本一!

    生産量全国1位※

    愛媛を代表するおさかなたち

    瀬戸内海、宇和海という2つの海をもち、漁船漁業、養殖業でバラエティに富んだ魚を提供

    豊かで美しく、かつ養殖に適した漁場を

    徹底管理

    魚類養殖生産量 41年連続1位海面養殖業産出額 全国第1位※

    マダイ養殖生産量 29年連続1位漁業産出額 全国第3位※

    漁業関係者のたゆまぬ努力により、多量多品種養殖を実現

    えひめのおさかなは海外でも

    大人気なんよ~ ほかにも上位にランクインしているえひめのおさかなはいっぱいきゃん♪

    こんなにスゴい!

    水産王国えひめその理由は…

    愛媛は全国No.1の水産王国!

    種類豊富でおいしい

    「えひめのおさかな」を

    ご紹介します。

    県産水産物の輸出や販路拡大、ブランディングなどについて取り組んでいます。

    みんなで食べよう!

    愛媛は全国No.1の水産王国!!

    マダイ古くから“めでたい”といわれ、祝いの席の定番。瀬戸内海では天然の漁獲が多く、宇和海では養殖が盛んで、愛媛は全国生産量の半分以上を占めています。

    生産量全国1位※ サワラ

    「鰆」という文字通り、春になると瀬戸内海に回遊してくる魚で、東予では嫁に持たせるおめでたい魚。県では、従来から資源管理に取組んでいます。

    ❶鯛の水気を拭き、 軽く塩と酒をふる。 ❷炊飯器に米と水を入れ、 薄口醤油と酒を 加えてひと混ぜし、 昆布を置き、その上に鯛を のせて通常通り炊く。※白だしを使う場合、水を780ccにする。❸鯛と昆布を取り出し、身をほぐして混ぜれば完成。

    つくり方材料(つくりやすい分量)米…………4合※洗って30分打ち上げておく水…………720cc薄口醤油…大さじ3酒…………大さじ2昆布………10cm角1枚鯛…………1尾※下処理したもの塩・酒……·適宜

    白だし120ccでもOK

    炊き込み鯛めし

    ❶溶き卵とめんつゆを入れ、 かき混ぜる。❷❶に鯛の刺身を入れ、 絡ませる。❸❷をごはんの上にかける。❹お好みで薬味を入れて完成。

    つくり方材料(2人前)鯛の刺身……………·8切れ卵……………………·1個※生卵が苦手なら、めんつゆと アマニ油を絡めてもOKめんつゆストレート…50ccごはん薬味(ネギ・大葉・ワサビ)

    お刺身鯛めし

    めでタイ!おうちでチャレンジ!おうちでチャレンジ!愛媛の鯛めしレシピ

    メディアでも

    話題沸騰 「媛スマ」!

    ブリ類成長に伴いヤズ、ハマチ、ブリと呼び名が変わる出世魚。旬は冬で刺身、照り焼き、ぶりしゃぶなど。愛媛は生産量46年連続トップ3以内。

    新型コロナウイルス感染対策を実施して安心な会食にしましょう!

    健康増進課   089-912-2400 薬務衛生課   089-912-2390

    えひめコロナお知らせネットをご利用いただくため、お友達登録をお願いします。愛媛県LINE公式アカウント<https://lin.ee/uDJpsce>

    ●大人数での会食や飲み会は避けましょう●大声を出す行動は自粛しましょう。●会話をするときは、マスクをしましょう。●手洗い、消毒を徹底しましょう。●体調に不安があるときは、参加は控えましょう。

    会食の際に気をつけること

    日頃から3密回避を徹底しましょう。COCOA厚生労働省新型コロナウイルス接触確認アプリはコチラ▼

    新型コロナウイルス感染症対策慰労金・支援金申請受付中!1月中の申請をお願いします!

      愛媛県新型コロナウイルス感染症対策慰労金・支援金コールセンター   089-909-3843

    ぐための取組みに支援金の交付を行っています。詳しくはHPをご覧ください。

    介護・障害福祉関係の職員の方に慰労金の給付や、医療機関、介護・障害福祉サービス・施設などにおける感染症拡大を防

    お急ぎください!

    生産量全国3位※

    真珠宇和海は母貝となるアコヤガイの生産も盛んで、全国1位。真珠も国内生産の約4割を占めています。

    生産量全国1位※

    ※「R2えひめの水産統計」(H30確定値)

    ※「R2えひめの水産統計」(H30確定値)

    「媛スマ」とは「伊予の媛貴海」をトップブランドとする愛媛県産養殖スマの総称。スマは天然では幻の魚といわれていましたが、近年愛媛で完全養殖に成功。全身がトロのような食感。

    「媛スマ取扱店」

    媛スマが

    食べられる店、

    買える店増加中!

    _N01200県広報15d_4clオモテ_WEB用_N01200県広報15d_4clウラ_WEB用