24
原単位の管理方法 換算生産量について 29年度 省エネ法にかかる定期報告書等の書き方説明会 20175近畿経済産業局 エネルギー対策課

原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

  • Upload
    others

  • View
    11

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

原単位の管理方法

( 換算生産量について )

H29年度 省エネ法にかかる定期報告書等の書き方説明会

2017年5月

近畿経済産業局 エネルギー対策課

Page 2: 原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

近畿経済産業局 エネルギー対策課

1-1.原単位管理の考え方

1 原単位管理方法(換算生産量について)

省エネを進めているのに原単位が良くならない!!

近畿経済産業局HP URL http://www.kansai.meti.go.jp/3-9enetai/energypolicy/details/save_ene/28fyshoene_symposium.html 「原単位管理の考え方」

Page 3: 原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

近畿経済産業局 エネルギー対策課

1-2.原単位管理の考え方

原単位管理方法(換算生産量について) 2

原単位が良くならない一番多い原因は?「分母」の選定 (特性) 不良

エクセルで生産量とエネルギー使用量の関係を散布図で表すと

理想的な関係 現実的な関係

①データのバラツキが多い

②決定係数R2の値が低い

③回帰直線 y=ax+b

*固定使用エネルギーがある

*原点(0,0)を通るときは y=ax

決定係数 0.7 以上あれば回帰式がよく当てはまっている

Page 4: 原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

近畿経済産業局 エネルギー対策課

1-3.原単位管理の考え方

原単位管理方法(換算生産量について) 3

最適分母の選定方法

Page 5: 原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

近畿経済産業局 エネルギー対策課

1-4.原単位管理の考え方

原単位管理方法(換算生産量について) 4

固定分が大きいとき

Page 6: 原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

近畿経済産業局 エネルギー対策課

1-5.原単位管理の考え方

原単位管理方法(換算生産量について) 5

<例> ○○製造工場

商品製造 1,000t/年 原油使用量 1,282kL/年

固定使用 原油使用量 100kL/年(上記内数)

生産量を補正してエネルギー特性に合わせると原点を通る。

固定使用エネルギーを補正生産量に変えると一次関数は原点を通る。

固定使用

Page 7: 原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

近畿経済産業局 エネルギー対策課

1-6.原単位管理の考え方

原単位管理方法(換算生産量について) 6

研究開発の影響が大きいとき

生産を伴わない研究開発、試作品のエネルギーが年々増加してきたが、競争力を高めるためにはやむを得ない。

研究開発部門等への消費エネルギーを「製造原単位」で生産量に換算すれば影響を避けられます。

Page 8: 原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

近畿経済産業局 エネルギー対策課

1-7.原単位管理の考え方

原単位管理方法(換算生産量について) 7

例えそれぞれの単位が違っても単位を統一出来ます

多品種生産事業者の場合

Page 9: 原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

近畿経済産業局 エネルギー対策課

1-8.原単位管理の考え方

原単位管理方法(換算生産量について) 8

生産量 ∞ 0

エネルギー量

固定分

生産量が少ない エネルギー使用に占める

固定分の比率が大きい。

→原単位が悪くなる

変動分

生産量が多い エネルギー使用に占める

固定分の比率が小さい。

→原単位が良くなる

省エネは

「変動部分」と「固定部分」の両方を進める必要がある。

生産量とエネルギー使用の関係

生産量が多いと原単位が良くなるのは

Page 10: 原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

近畿経済産業局 エネルギー対策課

2-1.換算生産量の求め方

原単位管理方法(換算生産量について) 9

近畿経済産業株式会社

大阪本社工場

京都工場

姫路工場

商品

商品

商品

商品

商品

商品

商品

商品

商品

高付加価値 高付加価値

高付加価値

研究開発部門

品質試験部門

事務所部門

品質試験部門

事務所部門

品質試験部門

事務所部門

営業所

m2/年 枚/年 m3/年 t/年

個/年 m2/年 枚/年

個/年

m3/年

事例 会社内容

Page 11: 原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

近畿経済産業局 エネルギー対策課

2-2.換算生産量の求め方

原単位管理方法(換算生産量について) 10

大阪 C商品原単位 0.1237kl/m3

姫路 C商品原単位 0.0350kl/m3

大阪の方が原単位で約3.5倍エネルギー使用している。

大阪 A商品原単位 0.1795kl/m2

京都 A商品原単位 0.3235kl/m2

京都の方が原単位で約1.8倍エネルギー使用している。

大阪 B商品原単位 0.2127kl/枚

京都 B商品原単位 0.6256kl/枚

大阪の方が原単位で約2.9倍エネルギー使用している。

1.会社全体の原単位はそれぞれの商品の原単位の単位が違うため売上高で算出。

2.問題点

エネルギーを多く使用する商品の単価が高いとは言えない。

事例 生産概要

Page 12: 原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

近畿経済産業局 エネルギー対策課

2-3.換算生産量の求め方

原単位管理方法(換算生産量について) 11

多品種を生産しており原単位の分母の単位が違う場合に換算する方法

step-1 基準とする年度を決める (どの年度を基準にしても良い)

★事例では2011年を基準にする

step-2 換算時のベース商品を決める (どの商品をベースにしても良い)

★事例では生産量とエネルギー使用量の相関係数の高い商品を選択

★D商品をベースにする

★相関係数を調査するにはエクセルの散布図を使用して求める

x軸にしたいデータを最初に昇順にソートする

Page 13: 原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

近畿経済産業局 エネルギー対策課

2-4.換算生産量の求め方

原単位管理方法(換算生産量について) 12

ベース商品とする

step-3 商品毎の生産量とエネルギー使用量の相関係数

Page 14: 原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

近畿経済産業局 エネルギー対策課

2-5.換算生産量の求め方

原単位管理方法(換算生産量について) 13

step-4 ベース商品の原単位を1としたときに各商品の原単位の比はいくらになるか計算

各年度の生産量に算出した原単位比を掛ければD商品と同じ生産量単位に変換出来る

<例>A商品 2011年生産量=3,339 m2/年×0.1611 t/m2=538 t/年

Page 15: 原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

近畿経済産業局 エネルギー対策課

2-6.換算生産量の求め方

原単位管理方法(換算生産量について) 14

step-5 各年度の(生)生産量に原単位比を掛け換算生産量を求める

t/年

Page 16: 原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

近畿経済産業局 エネルギー対策課

2-7.換算生産量の求め方

原単位管理方法(換算生産量について) 15

step-6 固定使用分のみなし生産量を求める

①.2011年製造使用エネルギー=4,196kL/年

②.2011年製造用換算生産量 =5,239t/年

③.2011年固定使用エネルギー=1,692kL/年

固定使用分をみなし生産量へ

2011年 1,692kL/年×(5,239t/年÷4,196kL/年)=2,112t/年

2012年 1,716kL/年×(5,239t/年÷4,196kL/年)=2,142t/年

2013年 1,756kL/年×(5,239t/年÷4,196kL/年)=2,192t/年

2014年 1,758kL/年×(5,239t/年÷4,196kL/年)=2,195t/年

2015年 1,830kL/年×(5,239t/年÷4,196kL/年)=2,285t/年

2016年 1,931kL/年×(5,239t/年÷4,196kL/年)=2,411t/年

Page 17: 原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

近畿経済産業局 エネルギー対策課

2-8.換算生産量による原単位算出

原単位管理方法(換算生産量について) 16

step-7 全社合計換算生産量を求める

Page 18: 原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

近畿経済産業局 エネルギー対策課

2-9.換算生産量による原単位算出

原単位管理方法(換算生産量について) 17

step-8 全社のエネルギー原単位を求める

Page 19: 原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

近畿経済産業局 エネルギー対策課

2-10.換算生産量のまとめ

原単位管理方法(換算生産量について) 18

1.高付加価値品を製造した場合

①.(生)の生産量で原単位を出すと高付加価値品の方が大きくなる。

②.換算生産量で原単位を出すと汎用品と同様の原単位となる。

2.多品種生産事業者

複数の原単位の分母も管理できる

Page 20: 原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

近畿経済産業局 エネルギー対策課

3.原単位の算出方法

原単位管理方法(換算生産量について) 19

原単位= エネルギーの使用量 (原油換算 kL)

生産数量又は建物延床面積その他の

エネルギー使用量と密接な関係をもつ値

変化率が%で小数点第一位まで把握するために必要な桁数(有効数字)4桁の値

生産数量等の記入単位について

t m2 kg kl 枚 m3 両又は個(鉄道車両製造業) kWh(電気業)

GJ(熱供給業)生産金額

0ではない数字に挟まれた0は有効である。

例、60.8 は有効数字3桁。3908 は有効数字4桁。

0ではない数字より前に0がある場合、その0は有効ではない。

例、0.09382 は有効数字4桁。0.0008 は有効数字1桁。0.012 は有効数字2桁。

小数点より右にある0は有効である。

例、35.00 は有効数字4桁。800.00 は有効数字5桁。

省エネシステムでは下4桁までしか認識しないため、このような場合は1t当たりではなく1,000t当たり等の工夫が必要です。

Page 21: 原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

近畿経済産業局 エネルギー対策課

4.原単位計算変更時のお願い

原単位管理方法(換算生産量について) 20

1.原単位計算の分母について

エネルギー使用量との決定係数R2は0.7以上(回帰式がよく当ては

まっている)になるような分母としてください。

2.過去5年間の原単位を新しい原単位計算式で算出願います。

算出できない場合は変更はできません。

3.決定係数算出に使用するデータはできる限り実測データを使用して

ください。

4.変更時は事前に相談願います。

Page 22: 原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

近畿経済産業局 エネルギー対策課

5-1.参考-1

原単位管理方法(換算生産量について) 21

エクセル2013で散布図作成

1.身長・体重のデータ範囲を選択

2.エクセルメニュー

挿入→グラフ→すべてのグラフ→散布図

Page 23: 原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

近畿経済産業局 エネルギー対策課

5-2.参考-2

原単位管理方法(換算生産量について) 22

散布図に近似曲線の追加、数式表示・R2乗値を表示する

散布図中のマーカー→クリック→マウス右クリック→近似曲線の追加→線形近似→数式表示→R2乗値表示

Page 24: 原単位の管理方法 - Minister of Economy, Trade and …...近畿経済産業局 エネルギー対策課 1 -2.原単位管理の考え方 原単位管理方法(換算生産量について)

近畿経済産業局 エネルギー対策課

原単位管理方法(換算生産量について) 23

経済産業省 近畿経済産業局 エネルギー対策課

まで連絡願います。