12
平成28年度 新潟県立がんセンター新潟病院 実施状況報告 1/12 1 5 9 10 27 28 研究番号 初回受 付番号 自己点検 判定結果 所属 研究区分 課題名 研究状況 研究状況 最終確認年月 29 小児科 医療介入を 伴う研究 小児リンパ芽球型リンパ腫stageⅠ/Ⅱに対する多施設共同後 期第Ⅱ相臨床試験 継続 H29.4.26 273 小児科 医療介入を 伴う研究 臨床試験不参加の神経芽腫患者の中央診断によるリスク判定 および臨床情報集積と腫瘍検体保存に関する研究 継続 H29.4.26 307 小児科 試料等を用 いる観察研 思春期がん患者のQOLに関する調査 #N/A 334 小児科 医療介入を 伴う研究 IDRF(Image Defined Risk Factors)に基づく手術適応 時期の決定と,段階的に強度を高める化学療法による,神経 芽腫中間リスク群に対する第Ⅱ相臨床試験 継続 H29.4.26 344 小児科 医療介入を 伴う研究 乳児期発症の急性リンパ性白血病に対するリスク層別化治療 の有効性に関する多施設共同第Ⅱ相臨床試験 継続 H29.4.26 354 小児科 試料等を用 いる観察研 小児がん経験者の闘病体験とレジデンスの関係性 #N/A 360 小児科 疫学研究 小児固形腫瘍観察研究 継続 H29.4.26 387 小児科 疫学研究 小児がん診断後の二次がん発症に関する疫学研究 393 小児科 疫学研究 造血肝細胞移植を併用する大量化学療法を施行したユーイン グ肉腫ファミリー腫瘍の治療成績 394 小児科 試料等を用 いる観察研 一過性骨髄異常増殖症(TAM)に対する多施設共同観察研究 継続 H29.4.26 395 小児科 医療介入を 伴う研究 若年性骨髄単球性白血病(JMML)に対する静注用Bu+Flu+L- PAM前処置法による同種造血幹細胞移植第Ⅱ相臨床試験 (JMML-11) 継続 H29.4.26 397 小児科 医療介入を 伴う研究 小児および若年成人にあけるT細胞性急性リンパ性白血病に対 する多施設共同第Ⅱ相臨床試験 継続 H29.4.26 425 小児科 医療介入を 伴う研究 小児ランゲルハンス細胞組織球症(LCH)に対するリスク別 臨床研究実施計画書 継続 H29.4.26 426 小児科 試料等を用 いる観察研 J-HIS「第Ⅷ、第Ⅸ因子製剤のインヒビター発生要因に関す る研究」-第Ⅷ因子、第Ⅸ因子、サイトカイン遺伝子異常に 関する研究ー 継続 H29.4.26 445 小児科 医療介入を 伴う研究 小児B前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第Ⅱ および第Ⅲ相臨床試験 継続 H29.4.26 457 小児科 医療介入を 伴う研究 初診時遠隔転移のない小児肝芽腫に対するリスク別多施設共 同臨床第Ⅱ相試験(JPLT3-S、JPLT3-I) 継続 H29.4.26 462 小児科 疫学研究 小児T細胞性急性リンパ性白血病患児のQOLアンケート調査 継続 H27.4.30 510 小児科 試料等を用 いる観察研 小児急性リンパ性白血病標準リスク群の治療による認知発達 への影響について 継続 H29.4.26 511 小児科 看護ケア研 入院中の子どもの身体感覚と造形に関する研究 517 小児科 医療介入を 伴う研究 小児フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病 (Ph+ALL)に対するチロシンキナーゼ阻害剤併用化学療法の第 Ⅱ相臨床試験 ALL-Ph13 継続 H29.4.26 538 小児科 医療介入を 伴う研究 小児急性骨髄性白血病を対象とした初回寛解導入療法におけ タラビン投与法についてランダム化比較検討、 および寛解導入後早期の微小残存病変の意義を検討する 継続 H29.4.26 545 小児科 疫学研究 入院生徒に求められている教育環境の研究 550 小児科 医療介入を 伴う研究 重症および最重症再生不良性貧血患者に対するウサギ抗胸腺 細胞グロブリン(サイモグロブリン®)前方視的ランダム化用量 比較多施設共同研究 継続 H29.4.26 576 小児科 医療介入を 伴う研究 小児急性前骨髄急性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相臨床試 AML-P13 継続 H29.4.26 599 小児科 医療介入を 伴う研究 高リスク肝芽腫に対するDose-dense cisplatin療法と外科療 法の安全性を評価する多施設共同臨床試験(JPLT3-H) 継続 H29.4.26 604 小児科 医療介入を 伴う研究 再発・治療抵抗性リンパ芽球性リンパ腫StageⅢ/Ⅳに対する DexICE治療の有効性及び安全性を検証する多施設共同第Ⅱ相 臨床試験(ALB-R13) 継続 H29.4.26 609 小児科 医療介入を 伴う研究 再発骨肉腫に対するゲムシタビン+ドセタキセル(GD)とテモ ゾロミド+エトポシド(TE)のランダム化第Ⅱ相試験 継続 H29.4.26 手続不要 手続不要 手続不要 手続不要 手続不要 手続不要 手続不要 手続不要 手続不要 手続不要 手続不要 手続不要 手続不要 手続不要 手続不要 手続不要 手続不要 手続不要 手続不要 手続不要 手続不要 手続不要 手続不要 手続不要

研究番号 初回受 自己点検 付番号 定結果 所属 研究区分 課題 研究 … · 臨床第Ⅱ相試験(jplt3-s、jplt3-i) 継続 h29.4.26 462 小児科 疫学研究

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 研究番号 初回受 自己点検 付番号 定結果 所属 研究区分 課題 研究 … · 臨床第Ⅱ相試験(jplt3-s、jplt3-i) 継続 h29.4.26 462 小児科 疫学研究

平成28年度 新潟県立がんセンター新潟病院 実施状況報告 1/12

1 5 9 10 27 28

研究番号初回受付番号

自己点検判定結果

所属 研究区分 課題名 研究状況研究状況

最終確認年月日

29 小児科医療介入を伴う研究

小児リンパ芽球型リンパ腫stageⅠ/Ⅱに対する多施設共同後期第Ⅱ相臨床試験

継続 H29.4.26

273 小児科医療介入を伴う研究

臨床試験不参加の神経芽腫患者の中央診断によるリスク判定および臨床情報集積と腫瘍検体保存に関する研究

継続 H29.4.26

307 小児科試料等を用いる観察研究

思春期がん患者のQOLに関する調査 #N/A

334 小児科医療介入を伴う研究

IDRF(Image Defined Risk Factors)に基づく手術適応時期の決定と,段階的に強度を高める化学療法による,神経芽腫中間リスク群に対する第Ⅱ相臨床試験

継続 H29.4.26

344 小児科医療介入を伴う研究

乳児期発症の急性リンパ性白血病に対するリスク層別化治療の有効性に関する多施設共同第Ⅱ相臨床試験

継続 H29.4.26

354 小児科試料等を用いる観察研究

小児がん経験者の闘病体験とレジデンスの関係性 #N/A

360 小児科 疫学研究 小児固形腫瘍観察研究 継続 H29.4.26

387 小児科 疫学研究 小児がん診断後の二次がん発症に関する疫学研究

393 小児科 疫学研究造血肝細胞移植を併用する大量化学療法を施行したユーイング肉腫ファミリー腫瘍の治療成績

394 小児科試料等を用いる観察研究

一過性骨髄異常増殖症(TAM)に対する多施設共同観察研究 継続 H29.4.26

395 小児科医療介入を伴う研究

若年性骨髄単球性白血病(JMML)に対する静注用Bu+Flu+L-PAM前処置法による同種造血幹細胞移植第Ⅱ相臨床試験(JMML-11)

継続 H29.4.26

397 小児科医療介入を伴う研究

小児および若年成人にあけるT細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相臨床試験

継続 H29.4.26

425 小児科医療介入を伴う研究

小児ランゲルハンス細胞組織球症(LCH)に対するリスク別臨床研究実施計画書

継続 H29.4.26

426 小児科試料等を用いる観察研究

J-HIS「第Ⅷ、第Ⅸ因子製剤のインヒビター発生要因に関する研究」-第Ⅷ因子、第Ⅸ因子、サイトカイン遺伝子異常に関する研究ー

継続 H29.4.26

445 小児科医療介入を伴う研究

小児B前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第Ⅱおよび第Ⅲ相臨床試験

継続 H29.4.26

457 小児科医療介入を伴う研究

初診時遠隔転移のない小児肝芽腫に対するリスク別多施設共同臨床第Ⅱ相試験(JPLT3-S、JPLT3-I)

継続 H29.4.26

462 小児科 疫学研究 小児T細胞性急性リンパ性白血病患児のQOLアンケート調査 継続 H27.4.30

510 小児科試料等を用いる観察研究

小児急性リンパ性白血病標準リスク群の治療による認知発達への影響について

継続 H29.4.26

511 小児科看護ケア研究

入院中の子どもの身体感覚と造形に関する研究

517 小児科医療介入を伴う研究

小児フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)に対するチロシンキナーゼ阻害剤併用化学療法の第Ⅱ相臨床試験 ALL-Ph13

継続 H29.4.26

538 小児科医療介入を伴う研究

小児急性骨髄性白血病を対象とした初回寛解導入療法におけるタラビン投与法についてランダム化比較検討、および寛解導入後早期の微小残存病変の意義を検討する

継続 H29.4.26

545 小児科 疫学研究 入院生徒に求められている教育環境の研究

550 小児科医療介入を伴う研究

重症および最重症再生不良性貧血患者に対するウサギ抗胸腺細胞グロブリン(サイモグロブリン®)前方視的ランダム化用量比較多施設共同研究

継続 H29.4.26

576 小児科医療介入を伴う研究

小児急性前骨髄急性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相臨床試験  AML-P13

継続 H29.4.26

599 小児科医療介入を伴う研究

高リスク肝芽腫に対するDose-dense cisplatin療法と外科療法の安全性を評価する多施設共同臨床試験(JPLT3-H)

継続 H29.4.26

604 小児科医療介入を伴う研究

再発・治療抵抗性リンパ芽球性リンパ腫StageⅢ/Ⅳに対するDexICE治療の有効性及び安全性を検証する多施設共同第Ⅱ相臨床試験(ALB-R13)

継続 H29.4.26

609 小児科医療介入を伴う研究

再発骨肉腫に対するゲムシタビン+ドセタキセル(GD)とテモゾロミド+エトポシド(TE)のランダム化第Ⅱ相試験

継続 H29.4.26手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

Page 2: 研究番号 初回受 自己点検 付番号 定結果 所属 研究区分 課題 研究 … · 臨床第Ⅱ相試験(jplt3-s、jplt3-i) 継続 h29.4.26 462 小児科 疫学研究

平成28年度 新潟県立がんセンター新潟病院 実施状況報告 2/12

633 小児科医療介入を伴う研究

分子遺伝学的完全寛解を達成した小児慢性骨髄性白血病に対するチロシンキナーゼ阻害薬中止試験(STKI-14)

継続 H29.4.26

639 小児科 その他球脊髄性筋萎縮症(Spinal and Bulbar Muscular Atrophy:SBMA)原因遺伝子変異の有無の検索

継続 H29.4.26

645 小児科医療介入を伴う研究

再発小児・AYA(Adolescent and Young Adult)世代固形腫瘍に対するイリノテカン+ゲムシタビン(IG)の第Ⅰ/Ⅱ相試験

継続 H29.4.26

650 小児科試料等を用いる観察研究

小児血液・腫瘍疾患の発症と治療経過に関する体細胞系列および生殖細胞系列の遺伝子変異の検出

継続 H29.4.26

676 小児科医療介入を伴う研究

限局性ユーイング肉腫ファミリー腫瘍に対するG-CSF併用治療期間短縮VDC-IE療法を用いた集学的治療の第Ⅱ相臨床試験(JESS14)

継続 H29.4.26

677 小児科医療介入を伴う研究

小児ホジキンリンパ腫に対するFDG-PET 検査による初期治療反応性判定を用いた治療法の効果を確認する第II 相試験 (HL-14)

継続 H29.4.26

678 小児科試料等を用いる観察研究

再発および寛解導入不能小児ALL に対する前方視的観察研究および再発および寛解導入不能小児ALL 試料を用いた基礎研究(ALL-R14)

継続 H29.4.26

681 小児科医療介入を伴う研究

小児高リスク成熟B細胞性腫瘍に対するリツキシマブ追加LMB化学療法の安全性と有効性の評価を目的とした多施設共同臨床試験(B-NHL-14)

継続 H29.4.26

682 小児科医療介入を伴う研究

標準的化学療法を行った進行期小児リンパ芽球性リンパ腫の予後因子探索を主目的とした多施設共同試験(ALB-NHL-14)

継続 H29.4.26

683 小児科医療介入を伴う研究

高リスク神経芽腫に対するICE 療法を含む寛解導入療法とBU+LPAM による大量化学療法を用いた遅延局所療法 第Ⅱ相臨床試験 (JNBSG JN-H-15)

継続 H29.4.26

706 小児科医療介入を伴う研究

横紋筋肉腫低リスク A 群患者に対する VAC1.2(ビンクリスチン、アクチノマイシン D、シクロホスファミド 1.2 g/m2)/ VA 療法の有効性及び安全性の評価   第 II 相臨床試験 (JRS-Ⅱ[A])

継続 H29.4.26

707 小児科医療介入を伴う研究

横紋筋肉腫低リスク B群患者に対する VAC1.2(ビンクリスチン、アクチノマイシン D、シクロホスファミド 1.2 g/m2)/VI(ビンクリスチン、イリノテカン)療法の有効性及び安全性の評価 第 II 相臨床試験

継続 H29.4.26

713 小児科試料等を用いる観察研究

初診時血清診断による神経芽腫の無治療経過観察研究 継続 H29.4.26

718 小児科医療介入を伴う研究

横紋筋肉腫高リスク群患者に対するⅥ(ビンクリスチン、イリノテカン)/VPC(ビンクリスチン、ピラルビシン、シクロホスファミド)/IE(イホスファミド、エトポシド)/VAC(ビンクリスチン、アクチノマイシンD、シクロホスファミ

継続 H29.4.26

741 小児科試料等を用いる観察研究

20歳未満に発症する血液疾患と小児がんに関する疫学研究 継続 H29.4.26

594 消化器外科医療介入を伴う研究

根治切除後胆道癌に対する術後補助化学療法としてのS-1療法の第Ⅲ相試験(JCOG1202)

継続 H29.4.5

595 消化器外科試料等を用いる観察研究

根治切除後胆道癌に対する術後補助化学療法としてのS-1療法の第Ⅲ相試験付随研究(JCOG1202)JCOG-バイオバンク・ジャパン連携バイオバンク実施計画

継続 H29.4.5

629 消化器外科試料等を用いる観察研究

治癒切除不能進行性消化器・膵神経内分泌腫揚の予後に関する後向き観察研究(PROP-UP)Ⅰ

継続 H29.4.5

630 消化器外科試料等を用いる観察研究

治癒切除不能進行性消化器・膵神経内分泌腫揚の予後に関する前向き観察研究(PROP-UP)Ⅱ

継続 H29.4.5

631 消化器外科試料等を用いる観察研究

治癒切除不能進行性消化器・膵神経内分泌腫揚患者の血性クロモグラニンA・NSEに関する研究(PROP-UP Study付随研究)

継続 H29.4.5

651 消化器外科試料等を用いる観察研究

膵神経内分泌癌及び膵Mixed adenoneuroendocrine carcinoma における遺伝子異常の網羅的解析

継続 H29.4.5

691 消化器外科試料等を用いる観察研究

症例登録システムを用いた腹腔鏡下肝切除術の安全性に関する検討 ~前向き多施設共同研究~

継続 H29.4.5

727 消化器外科試料等を用いる観察研究

JCOG1202「根治切除後胆道癌に対する術後補助療法としての S-1 療法の第 III 相試験」 の附随研究胆道癌の術後補助療法における薬剤感受性予測因子に関する 探索的研究実施計画書 ver1.0

継続 H29.4.5

283 外科医療介入を伴う研究

臨床病期Ⅱ/Ⅲ(T4を除く) 食道癌に対する根治的化学放射線療法+/-救済治療の第Ⅱ相試験 継続 H29.4.4

315 外科医療介入を伴う研究

A phase II trial of neoadjuvant imatinib for large gastric GIST in japan and Korea(大型の胃GISTに対する術前イマチニブ療法の日韓共同第II相試験)

継続 H29.4.4

447 消化器外科医療介入を伴う研究

臨床病期ⅠB/Ⅱ/Ⅲ食道癌(T4を除く)に対する術前CF療法/術前DCF療法/術前CF-RT療法の第Ⅲ相比較試験(JCOG1109)

継続 H29.4.4

514 2013-62 手続不要 消化器外科 疫学研究臨床病期IB/II/III食道癌(T4を除く)に対する術前CF療法/術前DCF療法/術前CF-RT療法の第III相比較試験-バイオバンクプロジェクト参加

継続 H29.4.4

557 消化器外科医療介入を伴う研究

切除不能または再発食道癌に対するCF(シスプラチン+5-FU)療法とbDCF(biweekly ドセタキセル+CF)療法のランダム化第Ⅲ相比較試験(JCOG1314)

継続 H29.4.4

558 2014-46 手続不要 消化器外科試料等を用いる観察研究

切除不能または再発食道癌に対するCF(シスプラチン+5-FU)療法とbDCF(biweekly ドセタキセル+CF)療法のランダム化第III相比較試験-バイオバンクプロジェクト参加

継続 H29.4.5

559 消化器外科医療介入を伴う研究

消化管・肝胆膵原発の切除不能・再発神経内分泌癌(NEC)を対象とした エトポシド/シスプラチン(EP)療法とイリノテカン/シスプラチン(IP)療法の ランダム化比較試(JCOG1213)-食道がんグループ-

継続 H29.4.4

610 2015-22 手続不要 消化器外科試料等を用いる観察研究

臨床病期Ⅰ(clinical-T1N0M0)食道癌における予後予測および治療効果予測因子の研究(JCOG0502付随研究)

継続 H29.4.4

情報公開文書変更

情報公開文書変更

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

他研究と共に処理

手続不要

情報公開文書変更・ 変更申請あり

情報公開文書変更・ 変更申請あり

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

Page 3: 研究番号 初回受 自己点検 付番号 定結果 所属 研究区分 課題 研究 … · 臨床第Ⅱ相試験(jplt3-s、jplt3-i) 継続 h29.4.26 462 小児科 疫学研究

平成28年度 新潟県立がんセンター新潟病院 実施状況報告 3/12

619 2015-39 手続不要 消化器外科試料等を用いる観察研究

臨床病期Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ食道癌(T4を除く)に対する胸腔鏡下手術と開胸手術のランダム化比較第Ⅲ相試験(JCOG1409)を対象としたJCOG-バイオバンク・ジャパン連携バイオバンク(Ver.2.0)

継続 H29.4.4

620 消化器外科医療介入を伴う研究

臨床病期Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ食道癌(T4を除く)に対する胸腔鏡下手術と開胸手術のランダム化比較第Ⅲ相試験(JCOG1409)

継続 H29.4.4

695 2016-38 手続不要 消化器外科試料等を用いる観察研究

固形癌(胃癌、大腸癌、肝癌、肺癌、乳癌)患者における網羅的遺伝子解析と薬物治療の最適化に関する研究

継続 H29.4.4

704 2016-51次回定期報告

にて報告消化器外科 その他 食道破裂の全国実態調査 継続 H29.4.4

719 2016-71次回定期報告

にて報告消化器外科 その他 食道原発神経内分泌腫瘍の病態にかかわる研究 継続 H29.4.4

2 整形外科 疫学研究骨軟部腫瘍患者の腫瘍細胞および末梢血における遺伝子発現パターン

継続 H29.4.24

46 整形外科医療介入を伴う研究

高悪性度非円型細胞軟部肉腫に対するアドリアシン、イオマイドによる術前術後補助化学療法

継続 H29.4.24

86 整形外科 疫学研究 全国骨・軟部腫瘍登録 継続 H29.4.17

148 整形外科試料等を用いる観察研究

軟部腫瘍のホルマリン固定パラフィン包埋標本における分子病理診断・FISH、PCR検査による融合遺伝子、遺伝子増幅の解析

中止 H29.4.24

259 整形外科医療介入を伴う研究

JCOG0905骨肉腫術後補助化学療法におけるIfosfamide併用の効果に関するランダム化比較試験

継続 H29.4.24

266 整形外科研究に該当せず

医療機関受診者を対象として高齢者骨折の実態調査に関する研究

非該当 #N/A

267 整形外科研究に該当せず

四肢がん転移に対する手術治療法の検討 非該当 #N/A

268 整形外科試料等を用いる観察研究

骨軟部腫瘍の臨床像と治療成績 #N/A #REF!

298 整形外科試料等を用いる観察研究

リウマチ性疾患の病態と治療に関する研究 #N/A 終了

333 整形外科試料等を用いる観察研究

骨軟部腫瘍の臨床像と治療成績 継続 H29.4.24

388 整形外科 疫学研究

骨肉腫術後補助化学療法におけるIfosfamide併用の効果に関するランダム化比較試験の附随研究「化学療法を施行した骨肉腫例における効果予測因子および予後因子に関する探索的研究」

継続 H29.4.24

423 整形外科 疫学研究 転移性脊椎腫瘍の予後因子に関する研究

513 整形外科 疫学研究

術前化学療法を施行した高悪性度非円形細胞軟部肉腫における組織学的効果判定に関する研究(JCOG0304「高悪性度非円形細胞軟部肉腫に対するIfosfamide、Adriamycin による術前術後補助化学療法の第II 相臨床試験」の附随研究)

継続 H29.4.24

531 整形外科試料等を用いる観察研究

JCOG バイオバンクプロジェクト 継続 H29.4.24

532 整形外科医療介入を伴う研究

JCOG1306 高悪性度非円形細胞肉腫に対するadriamycin, ifosfamideによる補助化学療法とgemcitabine,docetaxelによる補助化学療法とのランダム化第II/III相試験

継続 H29.4.24

586 整形外科 疫学研究骨軟部腫瘍における変異型イソクエン酸デヒドロゲナーゼの発現解析

継続 H29.4.24

596 整形外科試料等を用いる観察研究

転移性脊椎腫瘍に対する手術治療と放射線治療の有効性効の比較 –前向き観察研究による検討 -

継続 H29.4.24

325 耳鼻咽喉科医療介入を伴う研究

頭頸部扁平上皮がんにおけるヒト乳頭ウィルスの関与に関する臨床研究

終了 H29.4.20

392 耳鼻咽喉科 疫学研究 進行頭頸部がんの症状と機能に関する研究 終了 H29.4.20

429 2012-23 迅速審査申請 頭頸部外科 疫学研究 多施設共同による唾液腺導管癌の後方視的観察研究 継続 H29.4.20

430 頭頸部外科医療介入を伴う研究

超音波検査による頭頸部癌頸部リンパ節転移診断基準の有効性に関する検討

継続 H29.4.20

466 頭頸部外科試料等を用いる観察研究

頭頸部扁平上皮癌に対するCDDP単剤をレジメンとした化学放射線同時併用療法の完遂率の検討

終了 H29.4.20

504 頭頸部外科 その他 内視鏡下嚥下機能検査における、ピオクタニン着色水の使用 終了 H29.4.20

571 頭頸部外科試料等を用いる観察研究

超音波検査による化学放射線療法後の頸部リンパ節診断に関する検討

継続 H29.4.20

577 頭頸部外科医療介入を伴う研究

頭頸部扁平上皮癌に対する化学放射線同時併用療法における成分栄養剤(エレンタール)の粘膜炎軽減に関する研究 phase II study※頭頸部扁平上皮癌に対するCDDP単剤をレジメンとした化学放射線同時併用療法の完遂率の検討(受付番号2013-21)の副研究

終了 H29.4.20

578 頭頸部外科試料等を用いる観察研究

頭頸部扁平上皮癌に対する化学放射線同時併用療法による口腔乾燥推移に関する研究-口腔水分計ムーカスによる評価-※頭頸部扁平上皮癌に対するCDDP単剤をレジメンとした化学放射線同時併用療法の完遂率の検討(受付番号2013-21)の副研究

終了 H29.4.20

582 頭頸部外科試料等を用いる観察研究

栄養サポートチーム(NST)介入による頭頸部癌化学放射線療法中の栄養状態の変化についての研究

終了 H29.4.20

583 2014-88 頭頸部外科試料等を用いる観察研究

頭頸部癌化学放射線同時併用療法における嚥下リハビリテーションの有用性についての研究

608 頭頸部外科試料等を用いる観察研究

栄養サポートチーム(NST)介入による頭頸部癌化学放射線療法中の栄養状態の変化についての研究

継続 H29.4.20

694 2016-37情報公開変更

有 頭頸部外科試料等を用いる観察研究

唾液腺悪性腫瘍のゲノム・エピゲノム解析による病態解明 継続 H29.4.20

287 内科試料等を用いる観察研究

H.pylori除菌療法後の胃MALTリンパ腫に関する調査 終了 H29.4.26

289 内科医療介入を伴う研究

C型慢性肝炎に対するPG-INFα+Ribavirin併用療法におけるFluvaststin,Teplenone併用療法の安全性と有効性の検討

終了 H29.4.26

535 内科医療介入を伴う研究

切除不能悪性中下部胆管狭窄に対するuncovered metallic stentとcovered metallic stent挿入における有用性と安全性に関する多施設共同前向き無作為比較試験

継続 H29.4.26

手続不要

非該当

非該当

手続不要

非該当

非該当

手続不要

手続不要

非該当

非該当

別添提出あり/他手続き不要

手続不要

別添提出あり/他手続き不要

手続不要

非該当

手続不要

非該当

別添提出あり/他手続き不要

別添提出あり/他手続き不要

非該当

手続不要

他科研究と共に処理

別添提出あり/他手続き不要

非該当

別添提出あり/他手続き不要

非該当

非該当

非該当

別添提出あり/他手続き不要

別添提出あり/他手続き不要

手続不要

Page 4: 研究番号 初回受 自己点検 付番号 定結果 所属 研究区分 課題 研究 … · 臨床第Ⅱ相試験(jplt3-s、jplt3-i) 継続 h29.4.26 462 小児科 疫学研究

平成28年度 新潟県立がんセンター新潟病院 実施状況報告 4/12

584 内科 疫学研究 類上皮血管内皮腫の実態調査 継続 H29.4.26

591 内科医療介入を伴う研究

消化管・肝胆膵原発の切除不能・再発神経内分泌癌(NEC)を対象としてエトポシド/シスプラチン(EP)療法とイリノテカン/シスプラチン(IP)療法のランダム化比較試験(JCOG1213)

継続 H28.4.28

600 内科医療介入を伴う研究

進行胆道癌を対象としたゲムシタビン+シスプラチン併用療法(GC療法)とゲムシタビン+S-1併用療法(GS療法)の第Ⅲ相比較試験(JCOG1113)

継続 H29.4.26

601 内科試料等を用いる観察研究

「進行胆道癌を対象としたゲムシタビン+シスプラチン併用療法(GC療法)とゲムシタビン+S-1併用療法(GS療法)の第Ⅲ相比較試験(JCOG1113)」の附随研究

化学療法を施行した進行胆道癌における薬剤感受性予測因子に関する研究(JCOG1113-A1)

継続 H29.4.26

602 内科試料等を用いる観察研究

進行胆道癌を対象としたゲムシタビン+シスプラチン併用療法(GC療法)とゲムシタビン+S-1併用療法(GS療法)の第Ⅲ相比較試験(JCOG1113)ーバイオバンクプロジェクト参加(ver.2.0)-

継続 H29.4.26

638 内科医療介入を伴う研究

膵癌・乳癌・卵巣癌・前立腺癌いずれかの家族歴を有する、または、乳癌・卵巣癌・前立腺癌いずれかの既往歴を有する、遠隔転移を伴う膵癌を対象としたゲムシタビン/オキサリプラチン療法(GEMOX療法)の多施設共同第II相試験

継続 H29.4.26

648 内科医療介入を伴う研究

プラチナ製剤不耐あるいは不応の膵原発の切除不能神経内分泌癌(NEC)患者を対象としたエベロリムス療法の第Ⅱ相試験(NECTOR)

継続 H29.4.26

669 内科試料等を用いる観察研究

UGT1A1遺伝子多型*28、*6ホモ接合体または複合ヘテロ接合体を有する進行膵癌患者におけるFOLFIRINOX療法の多施設共同観察研究

終了 H29.4.26

690 内科試料等を用いる観察研究

膵癌・乳癌・卵巣癌・前立腺癌いずれかの家族歴を有する、または、乳癌・卵巣癌・前立腺癌いずれかの既往歴を有する、遠隔転移を伴う膵癌を対象としたゲムシタビン/オキサリプラチン療法(GEMOX療法)の多施設共同第II相試験(FABRIC study)附随研究 家族歴を有する膵癌患者における生殖細胞系列変異に関する研究

継続 H29.4.26

698 内科医療介入を伴う研究

局所進行膵癌を対象としたmodified FOLFRINOX療法とゲムシタビン+ナブ パクリタキセル併用療法のランダム化第Ⅱ相試験(JCOG1407)

継続 H29.4.26

726 内科 その他経皮的アプローチが困難でEUS-FNAにて診断した肝腫瘍の4例

継続 H29.4.26

747 内科 その他当科における胆管・十二指腸狭窄例に対する十二指腸ステント留置と胆管ドレナージの現状

継続 H29.4.26

748 内科試料等を用いる観察研究

局所進行膵癌を対象としたmodified FOLFIRINOX療法とゲムシタビン+ナブパクリタキセル併用療法のランダム化第II相試験(JCOG1407)におけるJCOG-バイオバンク・ジャパン連携バイオバンク

継続 H29.4.26

221 外科医療介入を伴う研究

Stage Ⅱ,ⅢA対象ホルモン感受性閉経後乳癌患者に対する化学療法・レトロゾール併用術前療法の有用性の検討

終了 H29.5.22

249 外科医療介入を伴う研究

手術可能なHER2陽性乳がんに対するTrastuzumab+Cyclophosphamide+Docetaxelを含む術前化学療法のランダム化第II相比較試験

継続 H29.5.22

272 外科医療介入を伴う研究

ホルモン受容体陽性リンパ節転移陽性初期乳がんの閉経後女性における4~6年のアジュバント内分泌療法後のレトロゾールの継続投与と間欠投与の役割を比較評価する第III相試験-レトロゾール長期投与試験(SOLE試験)-

継続 H29.5.22

319 外科医療介入を伴う研究

閉経後・ホルモン感受性乳癌における術前Exemestane(EXE)療法とEXE療法効果不十分例に対するEXE+低用量CPA併用療法有用性確認試験

継続 H29.5.22

320 外科医療介入を伴う研究

閉経後・ホルモン感受性乳癌における術前Exemestane(EXE)療法とEXE療法効果不十分例に対するEXE+TC療法併用療法有用性確認試験

継続 H29.5.22

363 外科医療介入を伴う研究

JCOG1017:薬物療法非抵抗性StageⅣ乳癌に対する原発巣切除の意義(原発巣切除なしversusあり)に関するランダム化比較試験

継続 H26.2.3

379 外科医療介入を伴う研究

乳癌化学療法におけるレバミピドの口腔粘膜炎発症予防効果に関する検討(PhaseⅡ)

中止 H29.5.22

402 外科医療介入を伴う研究

エストロゲン受容体陽性HER2陰性乳癌に対するS-1術後療法ランダム化比較第Ⅲ相試験(POTENT)

継続 H29.5.22

410 外科試料等を用いる観察研究

乳癌における薬剤治療効果等を予測するタンパク質に関する研究 ER 陽性 HER2 陰性乳癌の術前化学療法

424 外科 疫学研究術前トラスツズマブ+細胞障害性抗癌薬の併用療法後に病理組織学的完全奏功(乳房)の得られた症例の予後に関する調査研究(JBCRG-C03)

H28.4.25

480 乳腺外科試料等を用いる観察研究

HER2陰性の手術不能又は再発乳癌患者を対象としたベバシズマブとパクリタキセルの併用療法の有用性を検討する観察研究(JBCRG-C05)

482 乳腺外科 疫学研究

臨床試験(エストロゲン受容体陽性HER2陰性乳癌に対するS-1術後療法ランダム化比較第Ⅲ相試験(POTENT))における学習型意思決定支援アプリケーションの効果の検証(POTENT付随研究)

終了 H29.5.2

490 乳腺外科 疫学研究OSNA®法によるリンパ節転移診断を実施した乳癌患者の症例登録事業

継続 H29.5.22

498 乳腺外科 疫学研究 乳癌における脳転移症例のコホート研究

520 乳腺外科医療介入を伴う研究

再発高リスク乳癌術後患者の標準的フォローアップとインテンシブフォローアップの比較第III相試験実施計画書: Intensive vs. standard post-operative surveillance in high risk breast cancer patients: INSPIRE(JCOG1204)

継続 H29.5.2

555 乳腺外科医療介入を伴う研究

HER2陰性再発乳癌患者の1次もしくは2次化学療法としてのエリブリンの臨床的有用性に関する検討(ランダム化第Ⅱ相試験)JBCRG 19

終了 H28.4.25

556 乳腺外科試料等を用いる観察研究

リンパ節転移診断試薬の性能評価 終了 H28.4.25

560 乳腺外科試料等を用いる観察研究

閉経後ER陽性進行再発乳癌におけるフルベストラントの至適投与方法の検討(JBCRG-C06)

終了 H28.4.25

563 乳腺外科 その他 乳癌に対する経皮的ラジオ波熱凝固療法の検討 継続 H29.5.22

632 乳腺外科試料等を用いる観察研究

乳癌における脳転移検体を用いた基礎的検討Basic research to use Brain metastases samples in Breast cancer patients

手続不要

非該当

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

非該当

情報公開文書変更

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

非該当

非該当

他科研究と共に処理

手続不要

手続不要

情報公開文書変更

他科研究と共に処理

手続不要

手続不要

非該当

手続不要

手続不要

Page 5: 研究番号 初回受 自己点検 付番号 定結果 所属 研究区分 課題 研究 … · 臨床第Ⅱ相試験(jplt3-s、jplt3-i) 継続 h29.4.26 462 小児科 疫学研究

平成28年度 新潟県立がんセンター新潟病院 実施状況報告 5/12

667 乳腺外科 その他乳癌患者における腫瘍ゲノムの包括的配列解析と化学療法感受性に関する研究

674 乳腺外科試料等を用いる観察研究

針生検にて非浸潤性乳管癌(ductal carcinoma in situ)と診断された症例の臨床病理学的検討:多施設共同研究

終了 H29.5.2

722 乳腺外科試料等を用いる観察研究

ER陰性HER2陽性乳癌の trastuzumab を含む術前薬物療法症例における basal marker の治療効果予測因子としての有用性に関する研究

終了 H29.5.2

26 泌尿器科医療介入を伴う研究

早期前立腺癌根治術後のPSA再発に対する放射線照射と内分泌治療に関するランダム化比較試験

継続 H29.4.26

105 2015-119 手続不要 泌尿器科試料等を用いる観察研究

限局性前立腺癌に対するホルモン療法の有効性に関する観察研究

継続 H29.4.25

245 泌尿器科医療介入を伴う研究

早期前立腺がんに対するPSA監視療法:国際共同比較研究 継続 H29.4.26

385 泌尿器科医療介入を伴う研究

High grade T1膀胱癌のsecond TUR後TO患者に対するBCG膀胱内注入療法と無治療経過観察のランダム化第Ⅲ相試験

継続 H29.4.26

436 泌尿器科 疫学研究 精巣腫瘍StageⅠ症例の検討 終了 H29.4.26

437 泌尿器科 疫学研究 精巣腫瘍有転移症例の検討 終了 H29.4.26

438 泌尿器科 疫学研究腎部分切除術症例におけるR.E.N.A.L. Nephrometry ScoreおよびPADUA scoreの検討

終了 H29.4.26

454 泌尿器科 疫学研究精巣腫瘍患者における症状から受診までの期間と腫瘍径、予後、およびその年次変化についての検討

終了 H29.4.26

455 泌尿器科 疫学研究 全国泌尿器癌登録 終了 H29.4.26

474 2013-4 手続不要 泌尿器科 疫学研究

早期前立腺癌に対するPSA監視療法における[-2]proPSAの有用性の検討-Prostate Cancer Research International: Active Surveillance (PRIAS)での国際共同比較-(PRIAS-JAPAN付随研究 )

継続 H29.4.26

564 泌尿器科 その他所属リンパ節転移を有する腎盂・尿管癌に対する術前化学療法の有用性

終了 H29.4.26

565 泌尿器科 その他 腎細胞癌根治手術後の遅発性再発に関する検討 終了 H29.4.26

605 泌尿器科 その他 腎癌肺転移における定位放射線治療の成績 終了 H29.4.26

671 2016-1 情報公開変更 泌尿器科試料等を用いる観察研究

前立腺がん患者の診断時背景因子と初期治療および治療経過に関する実態調査研究

継続 H29.4.26

686 泌尿器科出版公表原稿

ホルモン感受性前立腺癌に対するドセタキセルを用いた内分泌化学療法

終了 H29.4.26

742 泌尿器科医療介入を伴う研究

上部尿路癌術後の膀胱内再発予防における 術直後単回ピラルビシン膀胱内注入療法のランダム化比較第 III 相試験 (JCOG1403)

継続 H29.4.26

468 皮膚科試料等を用いる観察研究

掌蹠病変の取扱いに関する3段階アルゴリズムの有用性を検討する臨床研究

終了 H29.4.26

568 皮膚科試料等を用いる観察研究

メラノーマ患者に対するPD-1阻害薬の免疫学的作用を検討する多施設共同臨床研究

継続 H29.4.26

616 皮膚科試料等を用いる観察研究

JCOG 1309 病理病期Ⅱ期およびⅢ気皮膚悪性黒色腫に対するインタフェロンβ局所注射による術後補助療法のランダム化比較第Ⅲ相試験―バイオバンクプロジェクト参加(ver.2.0)―

継続 H29.4.26

617 皮膚科医療介入を伴う研究

JCOG 1309 病理病期Ⅱ期およびⅢ気皮膚悪性黒色腫に対するインタフェロンβ局所注射による術後補助療法のランダム化比較第Ⅲ相試験

継続 H29.4.26

621 皮膚科試料等を用いる観察研究

メラノーマ患者に対するBRAF阻害剤の免疫学的作用を検討する多施設共同臨床研究

継続 H29.4.26

643 皮膚科試料等を用いる観察研究

血管肉腫における腫瘍内浸潤免疫担当細胞の検討 継続 H29.4.26

647 皮膚科試料等を用いる観察研究

進行悪性黒色腫に対するニボルマブの有効性評価に関する観察研究(CREATIVE)

継続 H29.4.26

649 皮膚科試料等を用いる観察研究

進行期外陰部乳房外パジェット病患者に対する新規TNM分類作成とドセタキセルを中心とした化学療法剤の提案のための多施設使用調査

継続 H29.4.26

700 皮膚科医療介入を伴う研究

EGFR阻害剤による顔面の痤瘡様皮膚炎に対するステロイド外用薬治療に関するランダム化比較第Ⅲ相試験(NCCH-1512)

継続 H29.4.26

732 皮膚科試料等を用いる観察研究

本邦におけるメルケル細胞癌の発症、病期、治療、予後に関する疫学調査

継続 H29.4.26

739 皮膚科試料等を用いる観察研究

JGOG 子宮頸がん研究「本邦における外陰膣悪性黒色腫についての調査研究(JGOG1078S)」

継続 H29.4.26

190 病理部試料等を用いる観察研究

前立腺癌に対するアンドロゲン抑制療法に伴う前立腺癌内アンドロゲン環境の変化と癌細胞の治療に対する耐性獲得機構の解明

終了 H29.4.17

341 病理部遺伝子研究(検体提供のみ)

がん研究(遺伝子解析を含む)のための試料提供 継続 H29.4.17

366 病理部試料等を用いる観察研究

上皮成長因子受容体チロシンキナーゼ阻害薬(EGFR-TKI)耐性獲得肺癌におけるEGFR遺伝子のT790M変異の検討

終了 H29.4.17

401 2011-71 手続不要 病理部 疫学研究脂肪腫と高分化脂肪肉腫におけるMDM2、CDK4遺伝子の発現の検討

継続 H29.4.17

607 病理部試料等を用いる観察研究

子宮内膜間質肉腫の遺伝子変異と病理診断及び予後の検討 終了 H29.4.17

652 2015-95情報公開文書

変更 病理部試料等を用いる観察研究

ヒト各種悪性腫瘍における診断・治療標的関連タンパクの発現に関する免疫組織化学による基礎的検討

継続 H29.4.17

680 病理部試料等を用いる観察研究

肺腫瘍 線毛性粘液結節性乳頭状腫瘍(Ciliated muconodular papillary tumor)における遺伝子検索

終了 H29.4.17

189 2008-21放射線治療科

放射線治療システムの精度管理と臨床評価に関する研究

441放射線治療科

医療介入を伴う研究

転移性脳腫瘍に対する定位放射線照射を併用した低線量全脳照射:第Ⅱ相臨床試験

継続 H29.4.10

非該当

手続不要

非該当

非該当

非該当

手続不要

手続不要

手続不要

非該当

手続不要

手続不要

情報公開文書変更

手続不要

非該当

手続不要

他研究と一括修正

手続不要

手続不要

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

手続不要

手続不要

手続不要

非該当

非該当

非該当

非該当

手続不要

Page 6: 研究番号 初回受 自己点検 付番号 定結果 所属 研究区分 課題 研究 … · 臨床第Ⅱ相試験(jplt3-s、jplt3-i) 継続 h29.4.26 462 小児科 疫学研究

平成28年度 新潟県立がんセンター新潟病院 実施状況報告 6/12

453放射線治療科

医療介入を伴う研究

内分泌療法施行中の有痛性乳癌・前立腺癌複数骨転移患者における外照射後のストロンチウム-89追加投与の有効性と安全性について

497放射線治療科

試料等を用いる観察研究

非小細胞肺癌に対する定位放射線治療後の放射線肺臓炎発症に関与する遺伝子多型の研究

終了 H29.4.10

637放射線治療科

試料等を用いる観察研究

保険適応外臓器に対する体幹部定位放射線治療の観察研究

継続 H29.4.10

665放射線治療科

試料等を用いる観察研究

肺 oligometases 状態の転移性肺腫瘍に対する体幹部定位放射線治療の全国遡及的調査研究

終了 H29.4.10

692放射線治療科

医療介入を伴う研究

JCOG1408:臨床病期IA期非小細胞肺癌もしくは臨床的に原発性肺癌と診断された3 cm以下の孤立性肺腫瘍(手術不能例・手術拒否例)に対する体幹部定位放射線治療のランダム化比較試験

継続 H29.4.10

693放射線治療科

試料等を用いる観察研究

JCOG1408:臨床病期IA期非小細胞肺癌もしくは臨床的に原発性肺癌と診断された3 cm以下の孤立性肺腫瘍(手術不能例・手術拒否例)に対する体幹部定位放射線治療のランダム化比較試験-JCOGバイオバンクプロジェクト参加―(附随研究)

継続 H29.4.10

709放射線治療科

試料等を用いる観察研究

高齢者 I期肺癌に対する炭素線治療症例と定位放射線治療の臨床結果評価

終了 H29.4.10

439放射線診断科

試料等を用いる観察研究

国際新病理分類に準じた肺腺癌の画像評価とその取り扱い 終了 H29.4.26

488放射線診断科

疫学研究 日本IVR学会における症例登録データベース事業 継続 H29.4.5

624放射線診断科

その他全肺薄層CT上の限局性肺野すりガラス結節(GGN)経過の遡及的検討

継続 H29.4.26

660放射線診断科

試料等を用いる観察研究

TSU-68臨床第III相試験終了後の観察研究(JIVROSG-1501)

継続 H29.4.5

661放射線診断科

医療介入を伴う研究

肝細胞がんに対する選択的エピルビシン含浸ビーズの肝動脈化学塞栓療法と選択的エピルビシン/リピオドール/ゼラチン塞栓剤の肝動脈化学塞栓療法の局所治癒割合に関するランダム化比較試験(JIVRPSG-1302)

継続 H29.4.5

687放射線診断科

試料等を用いる観察研究

肺癌に対する定位放射線治療後のFDG-PET/CT検査おける至適評価因子の検討

継続 H29.4.4

505 2013-44情報公開文書

変更 脳神経外科 疫学研究本邦における転移性脳腫瘍の治療成績の検証-多施設共同研究によるデータベース作成の試み-

継続 H29.4.10

352 外科医療介入を伴う研究

未分化型早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術の適応拡大に関する第Ⅱ相試験(JCOG1009/JCOG1010)

継続 H28.4.4

459 消化器外科医療介入を伴う研究

腹膜播種を伴う胃癌に対するS-1+パクリタキセル経静脈・腹腔内併用療法の第Ⅱ相臨床試験(CY-Phoenix(POCY1))

継続 H29.4.3

465 2012-70 手続不要 消化器外科 疫学研究ハイリスク消化管間質腫瘍(GIST)に対する完全切除後の治療に関する研究

継続 H29.4.3

479 消化器外科医療介入を伴う研究

StageⅢの治癒切除胃癌に対する術後補助化学療法としてのTS-1+Docetaxel併用療法とTS-1単独療法のランダム化比較第Ⅲ相試験

継続 H29.4.3

484 2013-16 手続不要 消化器外科試料等を用いる観察研究

狭窄症を伴う初発治癒切除不能進行胃癌により経口摂取が不可能になった症例に対するsurgical interventionの意義と適応に関する QOL scoreを使用した前向きコホート研究

継続 H29.4.3

496 2013-31 手続不要 消化器外科試料等を用いる観察研究

StageⅢ治癒切除胃癌症例におけるTS-1 術後補助化学療法の予後予測因子および副作用発現の危険因子についての探索的研究 JACCRO GC-07 AR

継続 H29.4.3

515 消化器外科医療介入を伴う研究

腹膜播種を伴う胃癌に対するS-1/オキサリプラチン+パクリタキセル腹腔内投与併用療法の第Ⅱ相臨床試験(SOX+IP PTX)先進医療

継続 H29.4.3

519 2013-71他研究と一括

対応 消化器外科 疫学研究

切除不能進行・再発胃癌を対象としたS-1/シスプラチン併用(CS)療法とドセタキセル/シスプラチン/S-1併用(DCS)療法のランダム化比較第Ⅲ相試験-バイオバンクプロジェクト参加(JCOG1013、付随)

継続 H29.4.3

524 消化器外科医療介入を伴う研究

根治切除可能な漿膜浸潤を伴う胃癌に対する周術期化学療法(TS-1、パクリタキセル経静脈・腹腔内投与併用療法)第Ⅱ相試験(GAPS study)先進医療

継続 H29.4.3

534 消化器外科医療介入を伴う研究

食道胃接合部癌に対する縦隔リンパ節および大動脈周囲リンパ節の郭清効果を検討する介入研究

継続 H29.4.3

551 消化器外科 その他

消化管・肝胆膵原発の切除不能・再発神経内分泌癌(NEC)を対象としたエトポシド/シスプラチン(EP)療法とイリノテカン/シスプラチン(IP)療法のランダム化比較試験(JCOG1213)-JCOGバイオバンクプロジェクト参加ー

継続 H29.4.3

553 消化器外科医療介入を伴う研究

消化管・肝胆膵原発の切除不能・再発神経内分泌癌(NEC)を対象とした エトポシド/シスプラチン(EP)療法とイリノテカン/シスプラチン(IP)療法の ランダム化比較試(JCOG1213)

継続 H29.4.3

580 消化器外科医療介入を伴う研究

高度リンパ節転移を有するHER2陽性胃・食道接合部腺癌に対する術前trastuzumab併用化学療法の意義に関するランダム化第II相試験(JCOG1301)-先進医療

継続 H29.4.3

581 2014-86他研究と一括

対応 消化器外科試料等を用いる観察研究

高度リンパ節転移を有するHER2陽性胃・食道接合部腺癌に対する術前trastuzumab併用化学療法の意義に関するランダム化第II相試験(JCOG1301)―バイオバンクプロジェクト参加(ver.2.2)-

継続 H29.4.3

593 消化器外科医療介入を伴う研究

腹膜播種を伴う胃癌に対するカペシタビン/シスプラチン+ドセタキセル腹腔内投与併用療法の第Ⅱ相臨床試験(XP+IP DOC)-先進医療-

継続 H29.4.3

603 2015-13 手続不要 消化器外科試料等を用いる観察研究

GAPS試験における腹腔洗浄液中CEA mRNA定量値の臨床的意義に関する研究(多施設前向き研究)

継続 H29.4.3

672 消化器外科医療介入を伴う研究

経口摂取困難な腹膜播種陽性胃癌症例に対するmFOLFOX6+パクリタキセル腹腔内投与併用療法の探索的臨床試験(FOLFOX+IP PTX)先進医療

継続 H29.4.3

711 消化器外科医療介入を伴う研究

局所進行胃癌における術後補助化学療法に対する周術期化学療法の優越性を検証することを目的としたランダム化比較第III相試験(JCOG1509)

継続 H29.4.3

他研究と一括対応

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

情報公開文書変更

報告対象外

非該当

情報公開文書変更

情報公開文書変更

情報公開文書変更

手続不要

手続不要

報告対象外

手続不要

報告対象外

手続不要

他研究一括手続

Page 7: 研究番号 初回受 自己点検 付番号 定結果 所属 研究区分 課題 研究 … · 臨床第Ⅱ相試験(jplt3-s、jplt3-i) 継続 h29.4.26 462 小児科 疫学研究

平成28年度 新潟県立がんセンター新潟病院 実施状況報告 7/12

712 2016-59他研究と一括

対応 消化器外科試料等を用いる観察研究

局所進行胃癌における術後補助化学療法に対する周術期化学療法の優越性を検証することを目的としたランダム化比較第III相試験(JCOG1509)-JCOGバイオバンクプロジェクト参加―

継続 H29.4.3

715 消化器外科医療介入を伴う研究

腹膜播種陽性または腹腔細胞診陽性の胃癌に対するS-1+パクリタキセル経静脈・腹腔内併用療法の臨床研究(PR-PHOENIX)-患者申出療養-

継続 H29.4.3

725 消化器外科医療介入を伴う研究

JCOG1507 病理学的StageⅡ/Ⅲで”vulnerable”な80歳以上の高齢者胃癌に対する開始量を減量したS-1術後補助化学療法に関するランダムか比較第Ⅲ相試験

継続 H29.4.3

737 消化器外科医療介入を伴う研究

Ramucirumab抵抗性進行胃癌に対するramucirumab+Irinotecan併用療法のインターグループランダム化第III相試験(RINDBeRG) (ver. 2.0)

継続 H29.4.3

738 2016-102 手続不要 消化器外科試料等を用いる観察研究

がんと静脈血栓塞栓症の臨床研究:多施設共同前向き登録研究 Cancer-VTE Registry

継続 H29.4.3

746 2016-118他研究と一括

対応 消化器外科試料等を用いる観察研究

JCOG1507:病理学的Stage II/IIIで“vulnerable”な80歳以上の高齢者胃癌に対する開始量を減量したS-1術後補助化学療法に関するランダム化比較第III相試験実施計画書ver1.0 JCOG-バイオバンク・ジャパン連携バイオバンク実施計画書 ver.2.0(JCOG1507の付随)

継続 H29.4.3

750 2016-128情報公開文書

変更 消化器外科試料等を用いる観察研究

深達度SS/SE 胃癌患者における遺伝子変異の臨床的有用性を評価する大規模バイオマーカー研究実施計画書ver. 1.0(JCOG1001A1)

継続 H29.4.3

231 産婦人科医療介入を伴う研究

プラチナ耐性タキサン既治療卵巣癌に対する経口エトポシドと静注イリノテカン併用化学療法に関する第Ⅱ相試験

終了 H23.3.31

250 産婦人科医療介入を伴う研究

卵巣明細胞腺癌に対する初回化学療法としてのPaclitaxel+Carboplatin(TC) 療法とIrinotecan+CisplatinCPT-P) 療法とのランダム化比較試験(Randomized Phase III Trial)

終了 H22.12.31

290 婦人科医療介入を伴う研究

子宮頸がんⅠb期・Ⅱa期リンパ節郭清転移例を対象とした塩酸イリノテカン(CPT-11/ネダプラチン(NDP))による術後補助化学療法に関する第Ⅱ相試験 JGOG1067

終了 H23.12.31

291 婦人科医療介入を伴う研究

ブラチナ抵抗性再発・再燃Mullerian carcinoma(上皮性卵巣癌,原発性卵管癌,腹膜癌)におけるリポソーム化ドキソルビシン(PLD))50mg/m2に対するPLD 40mg/m2のランダム化第Ⅲ相比較試験 JGOG3018

終了 H25.1.31

294 婦人科遺伝子研究(検体提供のみ)

子宮内膜症病態解明を目的とした罹患同胞対解析、患者対照群相関解析、伝達不均衡解析を用いた遺伝学的研究

終了 H24.6.30

311 婦人科医療介入を伴う研究

上皮性卵巣癌・卵管癌・腹膜原発癌に対するPaclitaxel毎週点滴静注+Carboplatin 3週毎点滴静注投与とPaclitaxel毎週点滴静注+Carboplatin 3週毎腹腔内投与のランダム化第II / III相試験

継続 H29.6.5

369 婦人科 疫学研究 Yolk Sac Tumor(卵黄嚢腫瘍)治療結果に関する調査研究 終了 H27.3.31

373 婦人科 疫学研究子宮頸癌神経内分泌腫瘍に対する集学的治療を探索する観察研究

終了 H25.9.30

399 婦人科医療介入を伴う研究

局所進行子宮頸癌根治放射線療法施行例に対するUFTによる補助化学療法のランダム化第Ⅲ相比較試験

終了 H28.4.30

427 婦人科 疫学研究日本産科婦人科学会婦人科腫瘍委員会婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究

継続 H29.6.5

448 婦人科 疫学研究再発リスクを有する子宮頸がんに対する術後補助療法に関する調査研究

終了 H27.3.31

472 婦人科医療介入を伴う研究

ステージング手術が行われた上皮性卵巣癌Ⅰ期における補助化学療法の必要性に関するランダム化第Ⅲ相比較試験(JG0G3020)

継続 H29.6.5

473 婦人科医療介入を伴う研究

腫瘍径2cm以下の子宮頸癌IB1期に対する準広汎子宮全摘術の非ランダム化検証的試験(JCOG1101)

継続 H29.6.5

475 婦人科 疫学研究 子宮癌肉腫症例に関する調査研究(JGOG) 終了 H25.6.30

476 婦人科試料等を用いる観察研究

予後不良組織型子宮体がん(漿液性腺癌)についての調査研究 終了 H27.6.30

477 婦人科医療介入を伴う研究

子宮体がん 術後再発中・高リスク群に対する術後化学療法としてのTEC(Paclitaxel+Epirubicin+Carboplatin)療法、TAC(Paclitaxel+Doxorubicin+Carboplatin)療法ddTC(Dose-dense Paclitaxel+Carboplatin) 療法のランダム化第Ⅱ相試験(GOGO_EM3/Intergroupstudy)

終了 H27.9.30

478 婦人科医療介入を伴う研究

プラチナ感受性再発上皮性卵巣癌・原発性卵管癌・腹膜癌に対するリポゾーム化ドキソルビシン+カルボプラチン療法とゲムシタビン+カルボプラチン療法に関するランダム化第Ⅱ相臨床試験(iPLAS Trial)

終了 H27.3.30

493 婦人科医療介入を伴う研究

プラチナ抵抗性再発卵巣がんに対するノギテカン塩酸塩とゲムシタビン塩酸塩の有効性・安全性を検証する無作為化第Ⅱ相試験

継続 H29.6.5

508 婦人科 疫学研究卵巣漿液性境界悪性腫瘍(serous borderline tumor,SBT)の病態と臨床的取扱いに関する調査研究

終了 H26.3.31

509 婦人科医療介入を伴う研究

子宮体癌根治手術における外側大腿鼠径リンパ節温存による術後下肢リンパ浮腫改善に関する検討(多施設一重盲検無作為割付臨床試験)

終了 H28.10.30

527 婦人科医療介入を伴う研究

臨床的FIGO IVb 期子宮体がんに対する寛解導入化学療法後の腫瘍摘出術に関するFeasibility Study(JGOG2046)

継続 H29.6.5

529 婦人科医療介入を伴う研究

上皮性卵巣癌の妊孕性温存治療の対象拡大のための非ランダム化検証的試験(JCOG1203)

継続 H29.6.5

541 婦人科試料等を用いる観察研究

FIGO進行Ⅲ期-Ⅳ期の上皮性卵巣癌・卵管癌・原発性腹膜癌に対する初回治療としての標準的なプラチナ併用化学療法+ベバシズマブ同時併用に続くベバシズマブ単独継続投与例の前向き観察研究(JGOG3022)

終了 H29.3.31

572 婦人科 疫学研究再発子宮頸がんにおけるプラチナ製剤free期間が化学療法の効果に及ぼす影響の後方視的検討(JGOG1076S)

終了 H26.12.31

585 婦人科 疫学研究本邦における外陰癌の実態及び治療に関する 調査研究(JGOG1075S)

終了 H27.3.31

613 婦人科試料等を用いる観察研究

卵巣漿液性腺癌の病理組織細分類に基づく治療個別化の探索(JGOG3016A1)

終了 H27.9.30

636 婦人科試料等を用いる観察研究

子宮平滑筋肉腫の診療実態に関する調査研究(JGOG2049S) 終了 H27.12.31

644 婦人科 その他 子宮体癌リンパ節転移症例の検討 終了 H28.3.31

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

非該当

手続不要

非該当

非該当

手続不要

既存情報の提供に関する届出書提出あり

非該当

手続不要

手続不要

非該当

非該当

手続不要

手続不要

手続不要

非該当

手続不要

手続不要

手続不要

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

Page 8: 研究番号 初回受 自己点検 付番号 定結果 所属 研究区分 課題 研究 … · 臨床第Ⅱ相試験(jplt3-s、jplt3-i) 継続 h29.4.26 462 小児科 疫学研究

平成28年度 新潟県立がんセンター新潟病院 実施状況報告 8/12

653 婦人科医療介入を伴う研究

ベバシズマブ既治療のプラチナ製剤抵抗性再発の 上皮性卵巣がん、卵管がん、原発性腹膜がんにおける化学療法単剤に対する 化学療法+ベバシズマブ併用のランダム化第Ⅱ相比較試験(JGOG3023)

継続 H29.6.5

655 婦人科 その他BRCA1/2遺伝子検査を用いた遺伝性乳がん・卵巣がん症候群の診断と個別医療の実施

継続 H29.6.5

656 婦人科医療介入を伴う研究

IVB期および再発・増悪・残存子宮頸癌に対するPaclitaxel/Carboplatin 併用療法 vs. Dose-dense Paclitaxel/Carboplatin 併用療法のランダム化第II/III相比較試験(JCOG1311)

継続 H29.6.5

666 婦人科試料等を用いる観察研究

子宮頸がんに対する根治目的の放射線治療または同時化学放射線療法後の頸部腫瘍残存例における救済的子宮摘出術の実施状況に関する調査研究計画書(JCOG調査研究)Salvage hysterectomy for treatment of residual disease after (chemo)radiation in patients with cervical cancer

終了 H28.12.8

688 婦人科試料等を用いる観察研究

頸管粘液中の胃型ムチンを検出する「シカHIK胃型ムチン」キットによる胃型腺癌の術前診断に関する研究

継続 H29.6.5

689 婦人科試料等を用いる観察研究

日本産科婦人科学会腫瘍委員会「子宮頸部円錐切除術の実態調査」

継続 H29.6.5

724 婦人科 その他進行再発卵巣癌における抗癌化学療法時の骨髄抑制、特に血小板減少症に対する加味帰脾湯の有効性および安全性の評価

終了 H29.1.31

730 婦人科試料等を用いる観察研究

子宮内膜間質肉腫の組織型別予後と治療法に関する調査研究 継続 H29.6.5

740 婦人科医療介入を伴う研究

JCOG1412:リンパ節転移リスクを有する子宮体癌に対する傍大動脈リンパ節郭清のり治療的意義に関するランダム化第Ⅲ相試験

継続 H29.6.5

743 婦人科試料等を用いる観察研究

子宮頸部腺癌に対する同時化学放射線療法に関する調査研究(JGOG1080s)

終了 H29.3.31

744 婦人科医療介入を伴う研究

子宮癌肉腫に対する dose-dense TC 療法と triweeklyTC 療法による術後補助化学療法、再発後化学療法を比較するランダム化第 II/III 相比較試験( JGOG2047 試験)

継続 H29.6.5

745 婦人科試料等を用いる観察研究

本邦における外陰膣悪性黒色腫に関する調査研究(JGOG1078S)

継続 H29.6.5

198 内科 本邦における心血管インターベンションの実態調査(J-PCI) 中止 H29.3.31

657 内科 その他 がん患者における循環器系併存疾患の分析 継続 H29.5.30

720 2016-72 手続不要 内科試料等を用いる観察研究

非弁膜症性心房細動を有する後期高齢者を対象とした前向き観察研究All Nippon AF In Elderly Registry-ANAFIE Registry-

継続 H29.5.30

749 2016-127 手続不要 内科試料等を用いる観察研究

慢性心不全患者における要介護発生率と関連因子の検討  -新潟 地域コホート研究-

継続 H29.5.30

15 内科高齢者切除不能局所進行型非小細胞肺がんに対する胸部放射線単独と低用量連日カルボラチン+胸部放射線同時併用療法とのランダム化比較試験(JCOG 0301)

終了 H26.2.17

33 内科局所進行非小細胞肺がん患者に対するGefitinib(IRESSA)と胸部放射線同時併用療法の安全性確認試験(プロトコール題5-1版)

終了 H21.3.31

58 内科局所進行非小細胞肺癌に対するシスプラチン、ビノレルビンによる化学療法後のゲフィチニブと同時胸部放射線治療の安全性有効性確認試験(JCOG 0402)

終了 H26.2.17

72 内科進行非小細胞肺癌を対象としたドセタキセルとS-1の併用化学療法の検討

終了 H22.3.1

115 内科非小細胞肺癌StegeⅢB/Ⅳ期に対するCDDP+TS-1療法とCDDP+Docetaxel療法を比較する第Ⅲ相ランダム化比較試験

終了 H26.2.17

118 内科進展型小細胞肺癌に対するアムルビシン+シスプラチン(AP)対イリノテカン+シスプラチン(IP)の多施設共同ランダム化比較第Ⅲ相試験(JCOG 0509)

終了 H29.4.25

152 内科

再発小細胞肺癌に対する塩酸ノギテカン療法(NGT療法)と、シスプラチン+エトポシド+イリノテカン療法(PEI療法)を比較する第Ⅲ相試験(NGT/PEI phase Ⅲ,JCOG 0605)

終了 H27.4.28

168 内科進展型小細胞肺癌に対するアムルビシン+シスプラチン(AP)対イリノテカン+シスプラチン(IP)の多施設共同ランダム化比較第Ⅲ相試験(JCOG 0509)

終了 H26.2.17

174 内科ゲフィチニブで病勢抑制後進行した非小細胞肺癌に対するゲフィチニブ継続下ドセタキセル併用療法の安全性を検討する第Ⅰ相試験

終了 H26.2.17

188 内科高齢者進行小細胞肺がんに対するデセタキセルとデセタキセル・シスプラチン併用を比較する第Ⅲ相ランダム化比較試験(高齢NSCLC/D vs. DP,JCOG 0803)

終了 H26.2.17

222 内科医療介入を伴う研究

肺癌化学療法時の悪心嘔吐実態調査 終了 H27.4.28

248 内科医療介入を伴う研究

治療抵抗性小細胞肺癌に対する塩酸アムルビシン療法の第Ⅱ相試験(JCOG0901)

終了 H26.2.17

284 内科医療介入を伴う研究

非小細胞肺がん患者の体重およびQOL等に関する臨床研究 終了 H27.4.28

339 内科 疫学研究

肺癌に対する高度催吐性化学療法時の悪心・嘔吐におけるPalonosetron、Aprepitant、Dexamethazone三剤併用制吐療法の有効性に関する調査検討

終了 H29.4.25

348 内科医療介入を伴う研究

肺癌に対する高度催吐性化学療法時の悪心・嘔吐におけるPalonosetron、Aprepitant、Dexamethazone三剤併用制吐療法の有効性に関する調査検討

非該当 非該当

348 内科医療介入を伴う研究

肺癌に対する高度催吐性化学療法時の悪心・嘔吐におけるPalonosetron、Aprepitant、Dexamethazone三剤併用制吐療法の有効性に関する調査検討

終了 H27.4.28

349 内科 疫学研究

肺癌に対する中等度催吐性化学療法時の悪心・嘔吐におけるPalonosetron、Aprepitant、Dexamethazone三剤併用制吐療法の有効性に関する調査検討

終了 H27.4.28

非該当

非該当

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

非該当

非該当

実施計画書変更、情報公開文書変更あり

手続不要

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

Page 9: 研究番号 初回受 自己点検 付番号 定結果 所属 研究区分 課題 研究 … · 臨床第Ⅱ相試験(jplt3-s、jplt3-i) 継続 h29.4.26 462 小児科 疫学研究

平成28年度 新潟県立がんセンター新潟病院 実施状況報告 9/12

350 内科医療介入を伴う研究

上皮成長因子受容体遺伝子変異が陰性または不明である非扁平上皮非小細胞肺がんに対するカルボプラチン+ペメトレキセド+ベバシズマブ併用療法施行後、維持療法として、ペメトレキセド+ベバシズマブ併用療法をベバシズマブ単剤と比較する第III相臨床試験

継続 H29.4.25

357 内科医療介入を伴う研究

JOCG1011:限局型小細胞肺癌に対するエトポシド+シスプラチン+加速過分割胸部放射線同時併用療法に引き続くCODE療法とアムルビシン+シスプラチン療法のランダム化第2相試験

継続 H29.4.25

358 内科医療介入を伴う研究

既治療ⅢB/Ⅳ期非小細胞肺癌に対するエロルチニブ/ドセタキセル併用療法の第Ⅰ/Ⅱ相臨床試験

終了 H29.4.25

374 内科医療介入を伴う研究

根治放射線照射可能Ⅲ期非小細胞肺癌に対するシスプラチン+TS-1+TRT併用療法とシスプラチン+ドセタキセル+TRT併用療法とのランダム化第Ⅱ相試験

継続 H29.4.25

381 内科医療介入を伴う研究

低線量CTによる肺がん検診の精度および死亡減少効果評価のための個人単位ランダム化比較試験

継続 H29.4.25

406 内科医療介入を伴う研究

高齢者非小細胞肺癌に対するGemcitabine 単剤とGemcitabine+Carboplatin併用化学療法の無作為化臨床第Ⅱ相試験

終了 H29.4.25

435 内科医療介入を伴う研究

進展型小細胞肺癌(ED-SCLC)CDDP+CPT-11 4コース終了後のCPT-11維持療法の有効性および安全性の検討試験

中止 H26.2.17

443 内科医療介入を伴う研究

Performance status 2の非扁平上皮癌肺癌患者に対するペメトレキセド/ベバシズマブ併用療法の第Ⅱ相試験

継続 H29.4.25

449 内科医療介入を伴う研究

高齢者IIB/IV期非扁平上皮非小細胞肺癌に対するPemetrexed+Carboplatin 併用+Pemetrexed逐次維持療法の多施設共同第Ⅰ/Ⅱ相試験

終了 H26.2.17

463 内科 疫学研究アジアにおけるEGFR遺伝子変異検査の状況把握のための調査

終了 H27.4.28

464 内科試料等を用いる観察研究

RET融合遺伝子陽性肺癌の臨床病理学的、分子生物学的特徴を明らかにするための前向き観察研究

終了 H27.4.28

481 内科医療介入を伴う研究

高悪性度神経内分泌肺癌完全切除例に対するイリノテカン+シスプラチン療法とエトポシド+シスプラチン療法のランダム化比較試験(JCOG1205/JCOG1206)

継続 H29.4.25

487 内科医療介入を伴う研究

化学療法未施行ⅢB/Ⅳ期肺扁平上皮癌に対するCBDCA+TS-1併用療法後のTS-1維持療法の無作為化第Ⅲ相試験(WJOG7512L)

継続 H29.4.25

500 内科 疫学研究ペメトレキセドを含む化学療法を施行した進行期非小細胞肺癌におけるEML4-ALK遺伝子変異陽性頻度の検討

終了 201/4/28

502 内科医療介入を伴う研究

EGFR遺伝子変異陰性進行非扁平上皮非小細胞肺癌に対するシスプラチン+ペメトレキセド+ベバシズマブ併用療法後の維持療法としてペメトレキセドとペメトレキセド+ベバシズマブを比較するランダム化第Ⅱ相試験(TORG1321)

継続 H29.4.25

503 内科医療介入を伴う研究

高齢者進行非扁平上皮非小細胞肺癌に対するドセタキセル単剤療法とカルボプラチン・ペメトレキセド併用後ペメトレキセド維持療法のランダム化比較第III 相試験(JCOG1210/WJOG7813L)

継続 H29.4.25

512 内科医療介入を伴う研究

再発非小細胞肺癌患者に対するAbraxane単剤療法の第Ⅱ相試験

終了 H29.4.25

523 内科医療介入を伴う研究

高齢者局所進行非小細胞肺癌に対するカルボプラチン、TS-1併用化学療法、同時胸部放射線治療の第1/2相試験

終了 H29.4.25

525 内科医療介入を伴う研究

高齢者進展型小細胞肺がんに対するカルボプラチン+エトポシド併用療法(CE療法)とカルボプラチン+イリノテカン併用療法(CI療法)のランダム化比較第II/III相試験(JCOG1201)

継続 H29.4.25

539 内科医療介入を伴う研究

高齢者進行肺扁平上皮癌に対するカルボプラチン、アブラキサン併用化学療法の第1/2相試験(TORG1322)

継続 H29.4.25

561 内科試料等を用いる観察研究

成人気管支喘息患者とその主治医に対する県内アンケート調査

終了 H27.4.28

573 内科試料等を用いる観察研究

高悪性度神経内分泌肺癌完全切除例に対するイリノテカン+シスプラチン療法とエトポシド+シスプラチン療法のランダム化比較試験(JCOG1205/1206)-JCOGバイオバンクプロジェクト参加―

継続 H29.4.25

574 内科試料等を用いる観察研究

EGFR-TKI治療中に増悪が認められたEGFR遺伝子変異を有する非小細胞肺癌に対する血漿中cell free DNAを用いたEGFR T790M変異検出の臨床的有用性試験(WJOG8014LTR )

終了 H27.4.28

579 内科医療介入を伴う研究

Frailty を有するEGFR 遺伝子変異陽性再発・進行非小細胞肺がんに対する低用量erlotinib の第II 相試験(TORG1425)

継続 H29.4.25

589 内科医療介入を伴う研究

EGFR遺伝子変異陽性肺癌を対象とした、EGFR-TKI耐性後シスプラチン+ペメトレキセド+ベバシズマブ+EGFR-TKI4剤併用化学療法の忍容性と有効性の検討 -第2相試験-(NLCTG1301)

継続 H29.4.25

606 内科試料等を用いる観察研究

非小細胞肺癌患者に対するRe-biopsyの実態調査 終了 H29.4.25

612 内科医療介入を伴う研究

アファチニブ投与に伴う副作用に対する予防投与の有効性の検討(NLCTG 1401)

継続 H29.4.25

625 内科医療介入を伴う研究

既治療の進行・再発非小細胞肺癌に対するドセタキセルとnab -パクリタキセルのランダム化比較第III 相試験(J-AXEL)

継続 H29.4.25

640 内科医療介入を伴う研究

未治療進行・再発の非扁平上皮非小細胞肺癌を対象としたカルボプラチン+パクリタキセル+ベバシズマブ併用療法とシスプラチン+ペメトレキセド+ベバシズマブ併用療法のランダム化第II相臨床試験(CLEAR study)

継続 H29.4.25

658 内科医療介入を伴う研究

JCOG1404/WJOG8214L:EGFR遺伝子変異陽性進行非扁平上皮非小細胞肺癌に対するゲフィチニブ単剤療法とゲフィチニブにシスプラチン+ペメトレキセドを途中挿入する治療とのランダム化比較試験

継続 H29.4.25

659 内科試料等を用いる観察研究

JCOG0301の付随研究JCOG0301A1高齢者切除不能局所進行型非小細胞肺がんに対する胸部放射線単独と低用量連日カルボプラチン+胸部放射線同時併用療法の予後と遅発性放射線反応に関する研究

終了 H29.4.25

668 内科試料等を用いる観察研究

Cobas法による細胞診検体を用いたT790M変異検出能の検討

終了 H29.4.25

685 内科医療介入を伴う研究

T790M変異以外の機序にてEpidermal growth factor receptor-tyrosine kinase inhibitor(EGFR-TKI)に耐性化したEGFR遺伝子変異陽性非扁平上皮非小細胞肺がんに対するニボルマブとカルボプラチン+ペメトレキセド併用療法を比較する第Ⅱ相臨床試験(WJOG8515L)

継続 H29.4.25

手続不要

手続不要

非該当

手続不要

手続不要

非該当

非該当

手続不要

非該当

非該当

非該当

手続不要

手続不要

非該当

手続不要

手続不要

非該当

非該当

手続不要

手続不要

非該当

他一括手続

非該当

手続不要

手続不要

非該当

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

非該当

非該当

手続不要

Page 10: 研究番号 初回受 自己点検 付番号 定結果 所属 研究区分 課題 研究 … · 臨床第Ⅱ相試験(jplt3-s、jplt3-i) 継続 h29.4.26 462 小児科 疫学研究

平成28年度 新潟県立がんセンター新潟病院 実施状況報告 10/12

697 内科試料等を用いる観察研究

脳転移を有するEGFR遺伝子変異陽性肺癌に対する EGFR-TKIの有効性に関する解析

終了 H29.4.25

701 内科医療介入を伴う研究

高齢者進行非小細胞肺がん/膵がんに対する早期栄養・運動介入の安全性・忍容性試験

継続 H29.4.25

703 2016-50 手続不要 内科試料等を用いる観察研究

びまん性肺疾患における疾患コホート研究と、その残余検体を用いた疾患表現型分類、予後因子推定のためのバイオマーカーの探索

継続 H29.4.25

705 2016-52 内科 その他肺癌のPD-L1発現とdriver mutation の有無によるimmune-checkpoint inhibitor の効果に関する検討

継続 H29.4.25

708 内科医療介入を伴う研究

既治療の進行・再発非小細胞肺がんを対象としたニボルマブにおける、効果と指摘投与期間予測に関する観察研究(New Epoch)

継続 H29.4.25

710 2016-57 手続不要 内科試料等を用いる観察研究

新潟県内の成人気管支喘息患者と主治医、薬剤師に対するアンケート調査

継続 H29.4.25

723 内科医療介入を伴う研究

EGFR遺伝子変異を有する切除不能Ⅲ期非小細胞肺癌に対するゲフィチニブと胸部放射線治療同時併用療法の第Ⅱ相試験(WJOG6911L)

継続 H29.4.25

728 2016-80 手続不要 内科試料等を用いる観察研究

EGFR遺伝子変異陽性進行非小細胞肺癌のEGFR-TKI耐性症例におけるre-biopsyの実施率、組織診と細胞診のCobas法によるT790M変異検出の一致率を検討するための観察研究

継続 H29.4.25

734 2016-96 手続不要 内科試料等を用いる観察研究

NEXTAC1 付随TR研究癌性悪液質早期検出バイオマーカー開発のための基盤研究

継続 H29.4.25

735 2016-97 手続不要 内科試料等を用いる観察研究

EGFR変異陽性肺がんにおけるEGFRチロシンキナーゼ阻害薬耐性の分子機構を明らかにする後方視的観察研究

継続 H29.4.25

736 2016-98 内科試料等を用いる観察研究

JCOG1404/WJOG8214L付随研究EGFRチロシンキナーゼ阻害剤への耐性獲得機構解析とLiquid biopsyの有用性を検討するバイオマーカー研究

継続 H29.4.25

8 外科StageⅢの治癒切除大腸癌に対する術後補助化学療法としての5-FU+I-LV静脈併用療法とUFT+LV錠経口併用療法とのランダム化第Ⅲ相比較臨床試験

終了 H29.5.29

9 外科大腸癌に対する合理的フォローアップ標準化のためのランダム化比較試験

終了 H29.5.29

10 外科T1、T2下部直腸癌に対する補助療法併用縮小手術の評価(第Ⅱ相臨床試験)

終了 H29.5.29

13 外科臨床病期Ⅱ、Ⅲの下部直腸癌に対する神経温存D3郭清術の意義に関するランダム化比較試験

終了 H29.5.29

25 外科進行・再発大腸がんに対する2ndlineとしてのTS-1/CPT-11併用療法の第Ⅰ/Ⅱ相臨床試験

終了 H29.5.29

53 外科高度進行大腸癌に対するTS-1/CPT-11併用術前化学療法の検討NCCSG-02

継続 H29.5.29

82 外科StageⅡ大腸癌に対する術後補助化学療法に関する研究 第Ⅲ相臨床試験

終了 H29.5.29

116 外科医療介入を伴う研究

大腸癌肝転移切除後患者を対象としたフルオルウラシル/l-ロイコボリンとオキサリブラチン併用補助化学療法(mFOLFOX6)vs.手術単独によるランダム化II / Ⅲ相試験(JCOG0603)

継続 H29.5.29

117 外科StageⅡB/Ⅲ大腸癌に対する術後補助化学療法としてのUFT/LV経口療法の治療スケジュールに関する第Ⅲ相比較臨床試験

終了 H29.5.29

161 外科StageⅢ結腸癌治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのUFT/leucoborin療法とTS-1療法の第Ⅲ相比較臨床試験および遺伝子発現に基づく効果予測因子の探索的研究

終了 H29.5.29

184 外科StageⅢ(Dukes`C)結腸癌治癒切除例に対する、術後補助化学療法としてのカペシタビンの至適投与期間に関するランダム化第Ⅲ相比較試験

終了 H29.5.29

197 外科医療介入を伴う研究

進行・再発大腸癌に対する2ndlineとしてのTS-1/CPT-11+Bevaczumab併用療法の第Ⅱ相臨床試験(NCCSG 04)(UMIN試験ID:UMIN000001631)

終了 H29.5.29

204 外科医療介入を伴う研究

切除不能大腸癌に対する5FU/I-LV/oxalipratin(FOLFOX)+bevacitumabとTS-1/oxalipratin(SOX)+bevacitumabとのランダム化比較第Ⅲ相試験

終了 H29.5.29

211 外科試料等を用いる観察研究

治癒切除結腸癌(StageⅢ)を対象としたフッ化ピリミジン系薬剤を用いた術後補助療法の個別化治療に関するコホート研究

終了 H29.5.29

226 外科医療介入を伴う研究

大腸癌肝転移(H2,H3)に対するmFOLFOX6+BV(Bevacizumab)療法後の肝切除の有効性と安全性の検討 ―第II相臨床試験―

終了 H29.5.29

227 外科医療介入を伴う研究

結腸癌術後治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのカペシタビン投与期間延長によるHRQOLおよび医療経済性への影響の調査JFMC37-0801 付随研究

終了 H29.5.29

246 外科医療介入を伴う研究

オキサリプラチン ベバシズマブ既治療の進行再発大陽癌に対する2次治FOLFIRI+ベバシズマブ療法におけるベバシズマブ至適投与量の第III相ランダム化比較試験

終了 H29.5.29

247 外科医療介入を伴う研究

大腸癌肝転移例(肝転移度H2、H3)に対するXELOX+ベバシズマブ併用療法による肝切除の検討第Ⅱ相臨床試験(UMIN試験ID:UMIN000002897)

終了 H29.5.29

251 外科医療介入を伴う研究

術前リンパ節転移陽性大腸癌に対するTS‐1/L‐OHP併用術前化学療法の検討 (NCCSG-06)

継続 H29.5.29

256 外科医療介入を伴う研究

StageIII治癒切除大腸癌に対する術後補助化学療法としてのCapecitabine療法とS‐1療法とのランダム化第III相比較臨床試験 (JCOG0910)

継続 H29.5.29

257 外科医療介入を伴う研究

臨床病期Ⅱ/ Ⅲ 肛門管扁平上皮癌に対するS‐1+MMCを同時併用する根治的化学放射線療法の臨床第Ⅱ/ Ⅲ相試験(JCOG0903)

継続 H29.5.29

305 2010-28 外科試料等を用いる観察研究

高齢者における腹腔鏡下大腸癌切除術の有効性と安全性に関する後向き調査

終了 H29.5.29

335 外科試料等を用いる観察研究

低位前方切除術における一時的人工肛門造設に関する多施設共同前向き観察研究

終了 H29.5.29

336 外科医療介入を伴う研究

待機的大腸がん手術の閉創における真皮縫合の手術部位感染症 (Surgical site Infection:SSI)抑制効果に関する臨床試験

終了 H29.5.29

337 外科医療介入を伴う研究

局所進行株直腸癌に対するS-1+L-OHPを併用する術前化学放射線療法の臨床第I相試験

終了 H29.5.29

手続不要

手続不要

手続不要

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

手続不要

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

非該当

手続不要

手続不要

手続不要

Page 11: 研究番号 初回受 自己点検 付番号 定結果 所属 研究区分 課題 研究 … · 臨床第Ⅱ相試験(jplt3-s、jplt3-i) 継続 h29.4.26 462 小児科 疫学研究

平成28年度 新潟県立がんセンター新潟病院 実施状況報告 11/12

338 外科医療介入を伴う研究

KRAS遺伝子野生型 進行・再発大腸癌に対する2nd line としてのTS-1/CPT-11 + Panitumumab併用療法の第II相臨床試験(NCCSG07)

終了 H29.5.29

340 外科医療介入を伴う研究

大腸癌切除における適切な切除手順に関するランダム化比較試験

継続 H29.5.29

351 外科試料等を用いる観察研究

横行結腸癌、下行結腸癌に対する腹腔鏡下大腸鴈切除術の後ろ向き調査

終了 H29.5.29

433 外科医療介入を伴う研究

治癒切除不能進行大腸癌に対する原発巣切除の意義に関するランダム化比較試験(JCOG1007)

継続 H29.5.29

434 外科医療介入を伴う研究

局所進行緒直腸癌に対するTS-1/L-OHP併用術前化学療法の検討

終了 H29.5.29

440 外科医療介入を伴う研究

再発危険因子を有するStageⅡ大腸癌に対するUFT/LV療法の臨床的有用性に関する研究(JFMC46-1201)

継続 H29.5.29

442 外科医療介入を伴う研究

KRAS野生型の治癒切除不能進行・再発大腸癌初回治療例に対するFOLFOX+Panitumumab(Pmab)療法の有効性と安全性を検討する第Ⅱ相臨床試験

終了 H29.5.29

456 外科医療介入を伴う研究

高齢者切除不能進行大腸癌に対する全身化学療法に関するランダム化比較第Ⅲ相試験(JCOG1018)

継続 H29.5.29

458 外科医療介入を伴う研究

治癒切除不能進行大腸癌の原発巣切除における腹腔鏡下手術の有用性に関するランダム化比較第Ⅲ相試験(JCOG1107)

継続 H29.5.29

461 外科医療介入を伴う研究

切除可能な直腸癌術後骨盤内再発の術前補助化学療法を用いた第Ⅱ相臨床試験

継続 H29.5.29

526 消化器外科医療介入を伴う研究

肛門管近傍の下部直腸癌に対する腹腔鏡下手術の前向き第Ⅱ相試験

継続 H29.5.29

536 2014-5 消化器外科試料等を用いる観察研究

大腸癌治癒切除施行例における術中腹腔洗浄細胞診の有用性に関する多施設共同前向き研究(PEC-CC)

継続 H29.5.29

566 消化器外科

切除不能な進行・再発大腸癌に対する2次治療としてのXELIRI with/without Bevacizumab 療法とFOLFIRI with/without Bevacizumab 療法の国際共同第Ⅲ相ランダム化比較試験

継続 H29.5.29

592 消化器外科医療介入を伴う研究

局所切除後の側方・垂直断端陰性かつ高リスク直腸pSM癌の追加手術拒否例に対するカペシタビン併用放射線療法の第II相試験

継続 H29.5.29

597 消化器外科医療介入を伴う研究

KRAS野生型の大腸癌肝限局転移に対するmFOLFOX6+ベバシツマブ療法とmFOLFOX6+セツキシマブ療法のランダム化第II相比較試験(ATOM trial)

継続 H29.5.29

598 2015-6 消化器外科試料等を用いる観察研究

KRAS野生型の大腸癌肝限局転移に対するmFOLFOX6+ベバシツマブ療法とmFOLFOX6+セツキシマブ療法のランダム化第II相比較試験における治療感受性予測の探索的研究 (ATOM trial 付随研究)

継続 H29.5.29

614 消化器外科試料等を用いる観察研究

側方リンパ節転移が疑われる下部直腸癌に対する術前化学療法の意義に関するランダム化比較第II/III相試験JCOG1310-バイオバンクプロジェクト参加(ver.2.0)-

継続 H29.5.29

615 消化器外科医療介入を伴う研究

側方リンパ節転移が疑われる下部直腸癌に対する術前化学療法の意義に関するランダム化比較第II/III相試験(JCOG1310)

継続 H29.5.29

622 2015-42情報公開文書

修正 消化器外科試料等を用いる観察研究

直腸癌側方リンパ節転移の術前診断能の妥当性に関する観察研究(JCOG1410- A)

継続 H29.5.29

634 消化器外科医療介入を伴う研究

RAS遺伝子(KRAS/NRAS遺伝子)野生型で化学療法未治療の切除不能進行再発大腸癌患者に対するmFOLFOX6+ベバシズマブ併用療法とmFOLFOX6+パニツムマブ併用療法の有効性及び安全性を比較する第三相無作為比較試験-PARADIGM-study(Panitumumab and RAS, DIagnostically-useful GeneMutation for mCRC)

継続 H29.5.29

635 消化器外科試料等を用いる観察研究

RAS遺伝子(KRAS/NRAS遺伝子)野生型で化学療法未治療の切除不能進行再発大腸癌患者に対するmFOLFOX6+ベバシズマブ併用療法とmFOLFOX6+パニツムマブ併用療法の有効性及び安全性を比較する第三相無作為比較試験における治療感受性、予後予測因子の探索的研究(PARADIGM) 付随研究

継続 H29.5.29

642 2015-74 消化器外科試料等を用いる観察研究

大腸癌患者における腫瘍ゲノムの包括的配列解析と化学療法感受性に関する研究

継続 H29.5.29

646 2015-87 消化器外科試料等を用いる観察研究

結腸癌の至適切離腸管長に関する前向き研究 継続 H29.5.29

662 2015-114情報公開文書

修正 消化器外科試料等を用いる観察研究

多施設共同ランダム化比較試験に参加したStageⅡ/Ⅲ進行大腸癌患者を対象とした予後予測および術後補助療法の適正化を目的とした大規模バイオマーカー研究(JCOG1506A1)

継続 H29.5.29

733 消化器外科医療介入を伴う研究

化学療法にて消失した大腸癌肝転移病変に対する拡散強調MRI(DW-MRI)の術前診断能の妥当性に関する研究(DREAM: Diffusion-Weighted Magnetic Resonance Imaging Assessment of Liver Metastasis to Improve Surgical Planning)JCOG 1609INT

継続 H29.5.29

124 呼吸器外科非小細胞肺癌術後アジュバント治療におけるTS-1vs.CDDP+TS-1の無作為化第Ⅱ相臨床試験:化学療法効果予測因子の探索研究(Translational Researsh 1)

継続 H22.3.4

166 呼吸器外科悪性胸膜中皮腫の病態の把握と診断法、治療法の確立に関する研究

継続 H22.3.4

175 呼吸器外科 小型小細胞肺癌に対する根治的縮小手術 継続 H22.3.4

187 呼吸器外科

治験「非小細胞肺癌患者を対象とした術後補助療法としてのGSK1572932Aによる抗原特異的がん免疫療法」におけるトランスレーショナル・リサーチとしての遺伝子発現プロファイリング研究

継続 H26.2.16

200 呼吸器外科特発性肺線維症を合併した肺癌手術例に関する多施設前向き観察研究

継続 H26.2.13

207 呼吸器外科 小型小細胞肺癌に対する根治的縮小手術 継続 H21.3.31

209 呼吸器外科病理病期Ⅱ-ⅢA期非小細胞肺癌完全切除例に対してシスプラチン/ドセタキセルの後にTS-1の維持療法を行う術後補助化学療法のfeasibility study(TORG0809)

継続 H28.3.31

224 呼吸器外科医療介入を伴う研究

胸部薄切CT所見に基づく肺野型早期肺癌に対する縮小切除の第II相試験(JCOG0804 / WJOG4507L)

継続 H22.3.4

239 呼吸器外科医療介入を伴う研究

肺野末梢小型非小細胞肺癌に対する肺葉切除と縮小手術(区域切除)の第Ⅲ相試験(JCOG0802 / WJOG4607L)

継続 H29.3.31

271 呼吸器外科医療介入を伴う研究

術後再発非小細胞肺癌に対するカルボプラチン/ドセタキセル併用療法の第II相試験

#N/A #N/A

327 呼吸器外科試料等を用いる観察研究

間質性肺炎合併肺癌切除患者における術後急性増悪に関連する因子の探索―多施設共同後向きコホート研究

#N/A #N/A

手続不要

他研究と一括対応

手続不要

非該当

手続不要

非該当

手続不要

非該当

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

非該当

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要

Page 12: 研究番号 初回受 自己点検 付番号 定結果 所属 研究区分 課題 研究 … · 臨床第Ⅱ相試験(jplt3-s、jplt3-i) 継続 h29.4.26 462 小児科 疫学研究

平成28年度 新潟県立がんセンター新潟病院 実施状況報告 12/12

386 呼吸器外科医療介入を伴う研究

術前CEA高値病理病期ⅠA期肺腺癌完全切除症例に対するUFT術後補助化学療法の有用性の検討

継続 H29.3.31

396 呼吸器外科医療介入を伴う研究

完全切除非扁平上皮非小細胞肺癌に対するペメトレキセド+シスプラチン併用療法とビノレルビン+シスプラチン併用療法のランダム化比較第Ⅲ相試験(JIPANG)

継続 H29.3.31

404 呼吸器外科 疫学研究c-StageⅠA非小細胞肺がん症例の縱隔リンパ節転移陽性に関する因子の解析

431 呼吸器外科 疫学研究臨床病期ⅠA期非小細胞肺がんに対する縮小手術後の局所再発に関する研究

446 呼吸器外科 疫学研究 肺癌根治的縮小手術施行症例の成績調査研究

452 呼吸器外科 疫学研究冠動脈疾患合併肺癌患者に対する周術期合併症に関する因子の探索多施設共同後ろ向きコホート研究

507 呼吸器外科医療介入を伴う研究

胸部薄切CT所見に基づくすりガラス影優位のcT1NO肺癌に対する区域切除の非ランダム化検証的試験(JCOG1211)

継続 H29.3.31

528 呼吸器外科医療介入を伴う研究

低肺機能肺癌手術患者におけるTiotropium吸入の効果に関する探索的臨床試験

継続 H29.3.31

547 呼吸器外科遺伝子研究(検体提供のみ)

充実陰影を呈する末梢小型肺癌に対する区域切除の妥当性に関する研究

627 呼吸器外科試料等を用いる観察研究

完全切除非扁平上皮非小細胞肺癌に対するペメトレキセド+シスプラチン併用療法とビノレルビン+シスプラチン併用療法のランダム化比較第Ⅲ相試験(JIPANG試験)における付随バイオマーカー研究

継続 H29.3.31

628 呼吸器外科試料等を用いる観察研究

非小細胞肺癌における次世代シークエンサーを用いたMultiplex 体細胞遺伝子変異解析と各種変異陽性例の予後解析研究 WJOG7914LTR

終了 H29.3.31

679 呼吸器外科試料等を用いる観察研究

全国肺癌登録調査:2010年肺癌手術症例に対する登録研究 終了 H29.3.31

731 呼吸器外科医療介入を伴う研究

JCOG1413臨床病期Ⅰ/Ⅱ期非小細胞肺癌に対する選択的リンパ節郭清の治療的意義に関するランダム化比較試験

継続 H29.4.26

手続不要

非該当

非該当

手続不要

手続不要

手続不要

手続不要