22
- 1 - 相似比の練習問題 (平行四辺形 例題) 例題.平行四辺形 ABCD において,BEEC 34 のとき,次の各問いに答えなさい。 (1)EFED =( ):( (2)BEAD =( ):( (3)FBFA =( ):( (4)FBBA =( ):( (5)△ ABE の面積:△ BFE の面積=( ):( (6)△ FEB の面積を 18cm とするとき (ア)△ DEC の面積は( cm 2 (イ)△ AFE の面積は( cm 2 (ウ)△ FAD の面積は( cm 2 (エ)△ AED の面積は( cm 2 A D B C E F

相似比の練習問題(平行四辺形例題)nakaguntta.main.jp/3nen5 1808 souzihiheikousihennkei.pdf-5-相似比の練習問題(平行四辺形2) 問2.図のように、ひし形ABCD

  • Upload
    others

  • View
    9

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 相似比の練習問題(平行四辺形例題)nakaguntta.main.jp/3nen5 1808 souzihiheikousihennkei.pdf-5-相似比の練習問題(平行四辺形2) 問2.図のように、ひし形ABCD

- 1 -

相似比の練習問題 (平行四辺形 例題)

例題.平行四辺形 ABCDにおいて,BE:EC= 3:4のとき,次の各問いに答えなさい。

(1)EF:ED=( ):( )

(2)BE:AD=( ):( )

(3)FB:FA=( ):( )

(4)FB:BA=( ):( )

(5)△ ABEの面積:△ BFEの面積=( ):( )

(6)△ FEBの面積を 18cm 2とするとき

(ア)△ DECの面積は( )cm2,

(イ)△ AFEの面積は( )cm2,

(ウ)△ FADの面積は( )cm2,

(エ)△ AEDの面積は( )cm2

A D

BCE

F

Page 2: 相似比の練習問題(平行四辺形例題)nakaguntta.main.jp/3nen5 1808 souzihiheikousihennkei.pdf-5-相似比の練習問題(平行四辺形2) 問2.図のように、ひし形ABCD

- 2 -

相似比の練習問題 (平行四辺形 例題)

(1)△ EFB∽△ EDCより EF:ED= 3:4

(2)BE:AD= 3:7

(3)△ FBE∽△ FADより FB:FA= 3:7

(4)FB:BA= 3:4

(5)△ ABEと△ BFEは高さが等しく,底辺の比が AB:BF= 4:3底辺の比=面積の比となるので,△ ABEの面積:△ BFEの面積= 4:3

(6)

(ア)△ DEC∽△ FEBで相似比は 4:3相似な三角形の面積比は,相似比の2乗に等しくなるので

△ DECの面積:△ FEBの面積= 16:9△ DECの面積:18cm 2= 16:9 △ DECの面積は 32cm 2

(イ)△ AFEと△ FEBは高さが等しく,底辺の比が AF:BF= 7:3底辺の比=面積の比となるので,

△ AFEの面積:△ FEBの面積= 7:3△ AFEの面積:18cm 2= 7:3 △ AFEの面積は 42cm 2

(ウ)△ FEB∽△ FADで相似比は 3:7相似な三角形の面積比は,相似比の2乗に等しくなるので

△ FEBの面積:△ FAD の面積= 9:4918cm 2:△ FAD の面積= 9:49 △ FAD の面積は 98cm 2

(エ)△ AFEと△ AEDは高さが等しく,底辺の比が FE:ED= 3:4底辺の比=面積の比となるので,

△ AFEの面積:△ AEDの面積= 3:442cm 2:△ AEDの面積= 3:4

42:x= 3:4比の解き方は,中々♪外々♪でしたね

3x= 4× 42x= 56 △ AEDの面積は 56cm 2

Page 3: 相似比の練習問題(平行四辺形例題)nakaguntta.main.jp/3nen5 1808 souzihiheikousihennkei.pdf-5-相似比の練習問題(平行四辺形2) 問2.図のように、ひし形ABCD

- 3 -

相似比の練習問題 (平行四辺形 1)

問1.次の各問いに答えなさい。

(ア) ABCDにおいて AE:ED= 2:1で△ EFDの面積が 2 cm 2のとき

(1)△ CFDの面積

(2)△ BCFの面積

(3) ABCDの面積

(イ) 右の平行四辺形 ABCDで、辺 ABの中点を E、対角線 BDと CEの交点を Fとするとき

(1) △ FCDの面積は、△ FEBの面積の何倍

(2) △ FEBの面積が 5 cm2のとき,四角形 AEFDの面積

(ウ) 長方形 ABCDにおいて

AF:FC=( ):( )

ED= 18 cmのときFD=( )cm

(エ) 平行四辺形 ABCD,Eは CDの中点

BC:DF=( ):( )

BC:AF=( ):( )

AG:GC=( ):( )

BG:GE=( ):( )

GE:BF=( ):( )

A

B

D

CE

F 3cm

4cm

B C

A

F

B C

D

E

EA D

F

A D F

E

C

G

B

Page 4: 相似比の練習問題(平行四辺形例題)nakaguntta.main.jp/3nen5 1808 souzihiheikousihennkei.pdf-5-相似比の練習問題(平行四辺形2) 問2.図のように、ひし形ABCD

- 4 -

相似比の練習問題 (平行四辺形 1)

問1.

(ア)

(1) △ EFD∽△ CFBより ED:CB= EF:CF= 1:3

△ CFDの面積= 2× 3= 6cm2

(2) BF:FD= 3:1 より △ BCFの面積= 6× 3= 18cm2

or △ EFD∽△ CFBより 相似比 1:3 → 面積比 1:9 2× 9= 18 cm2

(3) ABCDの面積=(6+ 18)× 2= 48cm2

(イ)

(1) △ FCD∽△ FEB 相似比は 2:1 面積は 4倍

(2) △ FEB= 5 cm2

底辺の比=面積比= 1:2 より △ FBC= 5× 2= 10 cm2

相似比 1:2→ 面積比 1:4 より △ FCD= 5× 4= 20cm2

△ BCD=△ ABD= 10+ 20= 30 cm2

四角形 AEFD= 30- 5= 25 cm2

(ウ) AF:FC=( 2 ):( 1 ),FD= 18× =( 12 )cm

(エ)

BC:DF=( 1 ):( 1 )

BC:AF=( 1 ):( 2 )

AG:GC=( 2 ):( 1 )

BG:GE=( 2 ):( 1 )

GE:BF=( 1 ):( 6 )

23

A D F

E

C

G

B

①③

Page 5: 相似比の練習問題(平行四辺形例題)nakaguntta.main.jp/3nen5 1808 souzihiheikousihennkei.pdf-5-相似比の練習問題(平行四辺形2) 問2.図のように、ひし形ABCD

- 5 -

相似比の練習問題 (平行四辺形 2)

問2.図のように、ひし形 ABCDの一つの頂点 Cと、辺 AB,ADの中点 M,Nを結び、対角線 BDとの交点をそれぞれ P,Qとする。このとき、次の問いに答えなさい。

(1) MP と PC の比を、最も簡単な整数の比で表しなさい。

(2) △ MBP の面積を 1cm 2とすると、△ NCD の面積は何 cm 2になりますか。

問3. 平行四辺形 ABCD,BC:CP= 3:1,AB= 12 cm のとき

(1)DQの長さは( )cm

(2)BCD の面積は△ QCPの面積の( )倍

問4. 平行四辺形 ABCD,AB // PQAB= 5cm,BC= 8cm,AE= 2cm

(1)PQ:DC=( ):( )

(2)PQの長さは( )cm

A

M N

B DP Q

C

A D

B C

R

Q

P

A D

P

Q

E

B C

Page 6: 相似比の練習問題(平行四辺形例題)nakaguntta.main.jp/3nen5 1808 souzihiheikousihennkei.pdf-5-相似比の練習問題(平行四辺形2) 問2.図のように、ひし形ABCD

- 6 -

相似比の練習問題 (平行四辺形 2)

問2.

(1) MP:PC= 1:2(2) △ NCDの面積は 3 cm 2

底辺が2倍の長さなので△ BPCは 2 cm 2

△ NCD=△ BMC= 1+ 2= 3

問3.

(1) BC:CP= 3:1,AD= BCより AD:CP= 3:1= DQ:QCなので

DQ= 12× = 9cm

(2) 底辺は 3倍,高さは 4倍なので 12倍

問4. △ EBP∽△ CDP なので EB:CD= BP:PD= 3:5(1) PQ:DC= 3:8

(2) PQ:5cm= 3:8 8PQ= 15 PQ= cm

34

158

M N

B DP

Q

C

A

2

1 ①

A D

R

Q

B C P

12cm

3 1

3

DA

EP

CB Q

5cm3cm

2cm⑧

Page 7: 相似比の練習問題(平行四辺形例題)nakaguntta.main.jp/3nen5 1808 souzihiheikousihennkei.pdf-5-相似比の練習問題(平行四辺形2) 問2.図のように、ひし形ABCD

- 7 -

相似比の練習問題 (平行四辺形 3)

問5.次の各問いに答えなさい。

(ア)平行四辺形 ABCD,AB // FGAD= 12cm,BE= 8cm ,AB= 10cm

(1)EF:FA=( ):( )

(2)EGの長さは( )cm

(イ) 四角形 ABCDは AB= 6 cm,BC= 8 cmの長方形で辺 BCの中点を Eとするとき

(1) BF:FD

(2) BF:FO

(3)△ AFDの面積

(ウ) 平行四辺形 ABCDにおいて、AD:DE= 3:1,DC // EFのとき

DH:HC=( ):( )

BH:HE=( ):( )

HO:HE=( ):( )

HC:EF=( ):( )

HG:AB=( ):( )

DA

F

EB CG

A D

O

F

CB E

A D E

H

GO

B C F

Page 8: 相似比の練習問題(平行四辺形例題)nakaguntta.main.jp/3nen5 1808 souzihiheikousihennkei.pdf-5-相似比の練習問題(平行四辺形2) 問2.図のように、ひし形ABCD

- 8 -

相似比の練習問題 (平行四辺形 3)

問5.

(ア)

(1) △ BFE∽△ DFAよりBE:AD= 8:12= 2:3= EF:FA

(2) EG= 8× = cm

(イ)

(1) △ AFD∽△ EFBより

EB:AD= BF:FD= 1:2

(2) OEを結び中点連結定理より AB:OE= 2:1

BF:FO= 2:1

(3) BF:FD= 1:2 より

BD:FD= 3:2

高さが等しいので底辺の比=面積の比

△ ABDの面積は 6× 8× = 24

したがって,△ AFDの面積= 24× = 16 cm 2

(ウ) DH:HC=( 1 ):( 3 )

BH:HE=( 3 ):( 1 )

HO:HE=( 1 ):( 1 )

HC:EF=( 3 ):( 4 )

HG:AB=( 1 ):( 2 )

23

12

25

165

A D③

E①

H1

G

2 4O

B C

1

F

A D

F

G CB E

12cm

8cm

3 2

DA

O

F

EB C

8cm

4cm

4

Page 9: 相似比の練習問題(平行四辺形例題)nakaguntta.main.jp/3nen5 1808 souzihiheikousihennkei.pdf-5-相似比の練習問題(平行四辺形2) 問2.図のように、ひし形ABCD

- 9 -

相似比の練習問題 (平行四辺形 4)

問6.AB¥DC,AD¥BC,BE:EC= 2:1のとき

△ FBEの面積:△ FDAの面積

=( ):( )

△ FBEの面積:△ DECの面積

=( ):( )

問7.平行四辺形 ABCD の辺 AB,AD の中点をそれぞれ E,F とし対角線 BD と線分 CF の交点を G,線分 CFと線分 EDの交点を Hとする。FH= 6cmとするとき、FGの長さを求めなさい。

問8. 図のように、長方形 ABCD の辺 AB 上に AE:EB = 3:1 となる点Eをとり、また、辺 AD上に AF:FD= 3:1となる点 Fをとり、Eと F,Cと E,Cと Fをそれぞれ結びます。さらに、対角線 BDと CFとの交点を Gとします。このとき次の問いに答えなさい。

(ア)EF:BDを最も簡単な整数の比で表しなさい。

(イ)GC= 8cmとするとき、GFの長さを求めなさい。

(ウ)△ EBCの面積を a cm 2とするとき、長方形 ABCDの面積を求めなさい。

B CE

F

A

B C

D

E

F

G

H

FA D

G

E

B C

A D

Page 10: 相似比の練習問題(平行四辺形例題)nakaguntta.main.jp/3nen5 1808 souzihiheikousihennkei.pdf-5-相似比の練習問題(平行四辺形2) 問2.図のように、ひし形ABCD

- 10 -

相似比の練習問題 (平行四辺形 4)

問6.BE:DA= 2:3(相似比)2=面積比

△ FBE∽△ FDAより△ FBE:△ FDA= 4:9BE:EC= 2:1底辺の比より

△ FBEの面積:△ FEDの面積= 4:6

底辺の比より

△ BEDの面積:△ DECの面積=(4+ 6):5

したがって △ FBEの面積:△ DECの面積=( 4 ):( 5 )

問7.

FD:BC= 1:2,DG:GB= 2:4E,Fはそれぞれ中点なのでEF:BD= 1:2= 3:6したがって,EF:GD= 3:2EF:GD= FH:GH= 3:23:2 = 6cm:GH,GH= 4cmFG= 4cm+ 6cm= 10cm

or 6 × = 10cm

問8.

(ア) AE:EB= AF:FDより EF¥BDしたがって

AE:EB= 3:1より EF:BD= 3:4

(イ) GC= 8cm FD:BC= 1:4より1:4= GF:8cmしたがって GF= 2 cm

(ウ) AE:EB= 3:1よりAB:EB= 4:1

△ EBCの面積を a cm 2 より

底辺の比が 4倍なので△ ABCの面積= 4a cm 2

長方形 ABCDの面積= 4a× 2= 8a cm 2

53

DA③

F

6②

54EB

②C

A F

E

B

③ D①

G

C④

B②

C

H②

GE

A F D① ①

Page 11: 相似比の練習問題(平行四辺形例題)nakaguntta.main.jp/3nen5 1808 souzihiheikousihennkei.pdf-5-相似比の練習問題(平行四辺形2) 問2.図のように、ひし形ABCD

- 11 -

相似比の練習問題 (平行四辺形 5)

問1. 図のように、平行四辺形 ABCD の辺 AD 上に AE:ED = 1:2 となる点 E をとり、E から辺 AB に平行な直線を引き、辺 BC との交点を F とします。さらに、対角線 AC と EF との交点を Gとし、BGを延長した直線と ADとの交点を Hとします。このとき次の問いに答えなさい。

(1)DC= 9 cmとするとき、GFの長さを求めなさい。

(2)EH:BCを最も簡単な整数の比で表しなさい。

(3)△ AGEの面積を 2 cm 2とするとき、四角形 ABFGの面積を求めなさい。

(ヒント:△ BFGの面積を求めよう)

(4)△ AGEの面積を 2 cm 2とするとき、△ GBCの面積をを求めなさい。

問2. 右の図のように、平行四辺形 ABCDの辺 BC上に BE:EC= 1:2となる点 Eをとり、Dと Eを結びます。次に、DEを延長した直線と ABを延長した直線との交点を Fとし、Fと Cを結びます。また、平行四辺形 ABCDの対角線 ACと DFとの交点を Gとします。このとき、次の各問いに答えなさい。

(ア)AF:DCを最も簡単な整数の比で表しなさい。

(イ)△ EFCの面積が 6 cm 2のとき,

平行四辺形 ABCDの面積を求めなさい。(ヒント:△ BFE,△ ABCの面積を求めよう)

(ウ)GE= 4 cmのとき、DFの長さを求めなさい。(ヒント:DG,EFの長さを求めよう)

A D

CB F

HE

G

A D

CB

F

E

G

Page 12: 相似比の練習問題(平行四辺形例題)nakaguntta.main.jp/3nen5 1808 souzihiheikousihennkei.pdf-5-相似比の練習問題(平行四辺形2) 問2.図のように、ひし形ABCD

- 12 -

相似比の練習問題 (平行四辺形 5)

問1.

(1)DC= AB= 9 cm、GF:AB= 2:3より2:3= GF:9 cm GF= 6 cm

(2)EH:BF= 1:2,BF:FC= 2:4EH:BC= 1:6

(3)△ BFGの面積 4cm 2

四角形 ABFGの面積= 4+ 4+ 2= 10cm 2

(4)△ GFCの面積= 4× 2= 8△ GBCの面積= 4+ 8= 12cm 2

問2.

(ア)BE:EC= BF:DC= 1:2 より

AF:DC= 3:2(イ)△ EFCの面積が 6 cm 2

△ BFEは 3 cm 2,

△ ABC=(3+ 6)× 2= 18 cm 2 より

平行四辺形 ABCDの面積= 36 cm 2

(ウ)GE= 4 cm EG:GD= 2:3よりDG= 6 cm,DE= 10 cmしたがって,EF= 5 cm より DF= 10+ 5= 15 cm

A DHE

G

CB F

① ②

① ②

G

CEB

F

A D

① ②

Page 13: 相似比の練習問題(平行四辺形例題)nakaguntta.main.jp/3nen5 1808 souzihiheikousihennkei.pdf-5-相似比の練習問題(平行四辺形2) 問2.図のように、ひし形ABCD

- 13 -

相似比の練習問題 (平行四辺形 6)

問3.次の各問いに答えなさい。

(ア) 平行四辺形 ABCDにおいて

BE:EC= 2:1 のとき

BF:FD=( ):( )

BO:OD=( ):( )

FO:BD=( ):( )

BD= 20cmのとき,FOの長さは( )cm

△ BEFの面積が 8 cm2のとき,△ DAFの面積は( )cm2

△ ABEの面積は( )cm2

△ ABCの面積は( )cm2

(イ) 平行四辺形 ABCDにおいてBG:GC= 2:1,Eは CDの中点のとき

AF:FG=( ):( )

FG= 4 cmのときAG=( )cm

BF:FE=( ):( )

問4.平行四辺形 ABCD において,AB,BC,CD の中点をそれぞれ E,F,G とし,対角線 BDと EF,AGとの交点をそれぞれ PQとする。このとき,次の各問いに答えなさい。

(ア) PQと BDの比を求めなさい。

(イ) △ ADQと平行四辺形 ABCDの面積の比を求めなさい。

A

B C

D

E

F

G

Q

P

A D

B CG

FE

A D

O

F

B CE

Page 14: 相似比の練習問題(平行四辺形例題)nakaguntta.main.jp/3nen5 1808 souzihiheikousihennkei.pdf-5-相似比の練習問題(平行四辺形2) 問2.図のように、ひし形ABCD

- 14 -

相似比の練習問題 (平行四辺形 6)

問3.

(ア)

BE:EC= 2:1 のとき

BF:FD=( 2 ):( 3 )→ 4:6と考える

BO:OD=( 1 ):( 1 )→ 5:5と考える

FO:BD=( 1 ):( 10 )

BD= 20cmのとき,FOの長さは( 2 )cm

△ BEF∽△ DAF △ BEFの面積が 8 cm2のとき、相似比 2=面積比なので

4:9= 8 cm2:x △ DAFの面積は( 18 )cm2

△ BEF:△ ABE= 2:5 (高さが等しいので底辺の比=面積比)

△ ABEの面積は( 20 )cm2

△ ABE:△ AEC= 2:1 (高さが等しいので底辺の比=面積比)△ ABCの面積は( 30 )cm2

(イ) △ FBG∽△ FHA か △ FGI∽△ FABよりAF:FG=( 3 ):( 1 )より

AG:FG= 4 : 1

FG= 4 cmより AG= 4× 4=( 16 )cm

BF:FI:IE= 6:2:4より BF:FE=( 1 ):( 1 )

or AGと DCを延長して交点を Jとすると△ ABG∽△ JCGより BG:GC= 2:1= AB:CJ= 6:3△ ABF∽△ JEFより BF:FE= AB:EJ=( 1 ):( 1 )

O

F

B

E C

A D3

12

3

2

A D

B G

E

H

F I

2 1

C

3 3

BF

EI

J

Page 15: 相似比の練習問題(平行四辺形例題)nakaguntta.main.jp/3nen5 1808 souzihiheikousihennkei.pdf-5-相似比の練習問題(平行四辺形2) 問2.図のように、ひし形ABCD

- 15 -

問4.

(ア) PQ:BD= 5:12

(イ) △ ADQ:平行四辺形 ABCD= 2:12= 1:6

A D

Q

P

CFB

④2

G

1E 3

2

1

1

11

Page 16: 相似比の練習問題(平行四辺形例題)nakaguntta.main.jp/3nen5 1808 souzihiheikousihennkei.pdf-5-相似比の練習問題(平行四辺形2) 問2.図のように、ひし形ABCD

- 16 -

相似比の練習問題 (平行四辺形 7)

問5. ABCDにおいて、MはBCの中点のとき

(1)AG:GM

(2)BG:GO

(3)BG:GD

(4)△BGM:△ABG

(5)△BGM:△DGA

(6)BG:GO

(7)△AGO:△AOD

(8)△ABG:△AGD

(9)△AOD:△DOC

問6. 図のように、平行四辺形 ABCD の辺 AD 上に AE:ED = 5:2 となる点 E をとり、E から辺 AB に平行な直線をひき、辺 BC との交点を F とします。また、対角線 AC と BD との交点を O とし、EF と対角線 AC,BD との交点をそれぞれ G,H とします。さらに、B と E を結び、BEと ACとの交点を Iとします。このとき、次の各問いに答えなさい。

(ア)△ EHDと相似な三角形を下から一つ選び、その番号を書きなさい。① △ ABE ② △ GHO ③ △ FHB ④ △ HEB

(イ)AC= 24cmのとき、AIの長さを求めなさい。

(ウ)HG:DC を最も簡単な整数の比で表しなさい。

(エ)IOの長さを求めなさい。

A

B C

D

M

GO

A

B C

D

M

GO

A

B C

DE

F

G

I

O

H

Page 17: 相似比の練習問題(平行四辺形例題)nakaguntta.main.jp/3nen5 1808 souzihiheikousihennkei.pdf-5-相似比の練習問題(平行四辺形2) 問2.図のように、ひし形ABCD

- 17 -

相似比の練習問題 (平行四辺形 7)

問5.

(1)AG:GM= 2:1(2)BG:GO= 2:1(3)BG:GD= 1:2(4)△BGM:△ABG= 1:2(5)△BGM:△DGA= 1:4(6)BG:GO= 2:1(7)△AGO:△AOD= 1:3(8)△ABG:△AGD= 1:2(9)△AOD:△DOC= 1:1

問6.

(ア)△ EHDと相似な三角形は③△ FHB(イ)AC= 24cm

AI:IC= 5:7 より

AI= 24× = 10cm

(ウ)EH:AB= 2:7FGも同様にして 2とおけるしたがって,HG= 7- 4= 3HG:DC= 3:7

125

DA

O

MB①

G③

C

A DE

I

⑤ ②

O

G

CF

⑥ H

B

Page 18: 相似比の練習問題(平行四辺形例題)nakaguntta.main.jp/3nen5 1808 souzihiheikousihennkei.pdf-5-相似比の練習問題(平行四辺形2) 問2.図のように、ひし形ABCD

- 18 -

相似比の練習問題 (平行四辺形 8)

問7.次の各問いに答えなさい。

(ア) 図のように,BC = 12cm の平行四辺形 ABCD がある。辺 AD の中点を E とし,線分 BE と対角線 AC との交点を F とする。また,点 F から辺 BC に平行な直線を引き、対角線 BD との交点を Gとする。このとき,線分 FGの長さを求めなさい。

問8.右の図の平行四辺形 ABCDの面積は 30cm2で,

AE:EB= 1:2である。このとき,次の三角形の面積を求めなさい。

(ア) △ ABC

(イ) △ EBC

(ウ) △ EBP

問9.四角形 ABCDは平行四辺形,BE:EC= 2:1のとき,x,yの値を求めなさい。

A D

E

P

B C

14cm

8cm20cm

xcm

ycm

A D

B CE

F

G

A D

B C

GF

12cm

E

Page 19: 相似比の練習問題(平行四辺形例題)nakaguntta.main.jp/3nen5 1808 souzihiheikousihennkei.pdf-5-相似比の練習問題(平行四辺形2) 問2.図のように、ひし形ABCD

- 19 -

相似比の練習問題 (平行四辺形 8)

問7.

(ア)

2:FG= 3:6cmFG= 4cm

AE∥ BCより △ AEF∽△ CBFなので AE:CB= 1:2= EF:FBFG∥ BCより △ BFG∽△ BEDなので BF:BE= 2:3= FG:EDしたがって,2:3= FG:6cm 3FG= 12cm FG= 4cm

問8.

(ア) △ ABC= 30÷ 2= 15

(イ) △ EBC= 15× = 10

(ウ) △ EBP= 10× = 4

問9.

BE:EC= 2:1 より

x= 4

AD:BE= 3:2 より

y= 20× = 8

2325

25

A E D

F

6cm 6cm

G

B12cm

C

A D

E

P

CB

1

32

14cm

8cm20cm

xcm

ycm

A D

B CE

F

G

Page 20: 相似比の練習問題(平行四辺形例題)nakaguntta.main.jp/3nen5 1808 souzihiheikousihennkei.pdf-5-相似比の練習問題(平行四辺形2) 問2.図のように、ひし形ABCD

- 20 -

相似比の練習問題 (平行四辺形 9)

問1.平行四辺形 ABCDで,AE:ED= DG:GC= 5:2のとき,DF:FBを求めなさい。

問2.平行四辺形 ABCDで,BE:EC= 4:3,CF:FD= 2:1のとき,次の問いに答えなさい。(ア) AG:GEを求めなさい。(イ) BG:GH:HDを求めなさい。

問3.平行四辺形 ABCDで,CE:ED= 1:2のとき,次の問いに答えなさい。(ア) AF:FEを求めなさい。(イ) AE:EGを求めなさい。

A

B C

DE

F

G

B C

A D

E

F

G

H

A D

B C

E

G

F

Page 21: 相似比の練習問題(平行四辺形例題)nakaguntta.main.jp/3nen5 1808 souzihiheikousihennkei.pdf-5-相似比の練習問題(平行四辺形2) 問2.図のように、ひし形ABCD

- 21 -

相似比の練習問題 (平行四辺形 9)

問1.

△ DGE∽△ CGHよりDG:GC= 5:2= ED:HC

5:2= 2:HC5HC= 4

HC=

△ DFE∽△ BFHよりDF:FB= ED:HB

= 2:(7+ )

= 2:

= 10:39

問2.

(ア)△ AGD∽△ EGBよりAG:GE= 7:4

(イ)△ AGD∽△ EGBよりBG:GD= 4:7△ ABH∽△ DFHよりBH:HD= 3:1

③+①=④

4+ 7= 11

④と 11の最小公倍数は44

BH=③× 11=33, HD=①× 11=11BG= 4× 4=16, GD= 7× 4=28 ,GH= 33-16=17

BG:GH:HD=16:17:11

45

45

395

B C7

H

G

F ⑤

A DE 25

A D

FH

G

B CE

7

4 3

4 7

③①

B G H D

Page 22: 相似比の練習問題(平行四辺形例題)nakaguntta.main.jp/3nen5 1808 souzihiheikousihennkei.pdf-5-相似比の練習問題(平行四辺形2) 問2.図のように、ひし形ABCD

- 22 -

問3.平行四辺形 ABCDで,CE:ED= 1:2のとき,次の問いに答えなさい。(ア) AF:FEを求めなさい。(イ) AE:EGを求めなさい。

(ア)△ ABF∽△ EDFよりAF:FE= 3:2

(イ)△ AED∽△ GECよりAE:EG= 2:1

FE

B C G

DA

3

1

2