2
経営・労務改善セミナー 有期契約社員の無期転 換制度の他、労働保険・ 社会保険の主な改正点 0 受講者の声 11/1 【山手】 【昭和】 8/3 【山手】 個人事業主・創業者向け 発行日:平成30年1月30日 (1) 会社が得か?個人が 得か?法人化による メリットやデメリットな どの事例を元に学ぶ。 江原税理士事務所 税理士 江原晃治講師 内容 感想 多くの人が知りたい内容だと思いますが、 あまり開催されていないのでぜひ今後も 続けて欲しい(H.N) 分かり易い法人化セミナー 才能TOP5開花セミナー ストレングスファイン ダーで分析した才能 の傾向性を知り、個 人の強みを高めるこ とや組織活性化につ いて学ぶ。 平成29年度消費税軽減税率対応窓口相談等事業 株式会社MatsuKatsu 取締役 下家千明講師 内容 感想 自分の資質に興味を持ったが、それよりも、 自分と異なる資質の生の声を聞けたのが 楽しかったです。(H.E) 商工会法律相談会 企業のお悩みに弁護士がサポートする 個別相談。 内容 講師 8/9 【山手】 内容 講師 うえの社会保険労務士事務所 社労士 上野 真知子無期転換制度の内容が詳しく聞けて勉 強になりました(Y.K) 感想 10/20 【山手】 11/15 【昭和】 恒例の助成金相談会を山手本部と昭和支所 で開催し、6名の方が熱心に相談されました。昨 年の開催で、2件の事業所が助成金を申請して、 どちらにも助成金が支給され大変喜ばれていま した。 ~厚生労働省管轄~助成金相談会 主催者の声 多数ご参加いただきあり がとうございました。 これからも様々なセミナー を企画しますのでぜひご 参加ください。 会長 挨拶 感想 気軽にお話しできて安心しました。 調 ■山手本部 719-1162 総社市岡谷160 TEL0866-93-8000 FAX0866-94-4484 ■清音支所 719-1172 総社市清音軽部1135-2 TEL0866-93-1879 FAX0866-93-1667 ■昭和支所 719-1311 総社市美袋1924-2 TEL0866-99-1116 FAX0866-99-2928 http://www.okasci.or.jp/kibiji/ E-mail[email protected] ~労働保険・健康保険の主な改正点~ 南方法律事務所 所属弁護士 編集後記:新年あけましておめでとうございます。今年度も様々なセミナーや女性部・青年部活動にご参加くださりありがとうございま した。今後も申告相談会やセミナーがありますのでご興味のある方は是非ご参加ください。(K) (4) 事業所名 代表者 業種 山手保育園 劒持堅吾 保育 ㈲小松家 池上俊輔 小売業 和食の家Renge 金田光章 飲食業 ㈱ASH 難波勇介 建設業 ㈱TK. 河原 建設業 タイメック不動産 田中康裕 不動産業 Ponte 横山健司 製造販売業 STAR ISLAND SMOOTHIE 星島義臣 飲食業 エクステリア風早 風早晶之 外装業 江口技建 江口素司 建設業 (合)ナーシングケア 小山 小山貴大 サービス業 にこまる整骨院 森信隆博 サービス業 川鰭商店 川鰭仁宣 運送業 みのる工業 若狭丈二 建設業 開催日時 時間 税理士 27日(水) 13001600 淳一 215日(木) 13001600 小河原幸枝 32日(金) 10001600 小河原幸枝 313日(火) 10001600 淳一 215日(木) 90012:00 三原達朗 13001600 丸尾重仁 37日(水) 10001600 丸尾重仁 312日(月) 10001600 三原達朗 215日(木) 9001600 川本清志 32日(金) 10001600 綾部英男 314日(水) 10001600 綾部英男 【申告期限】 所得税申告は3月15日(木)消費税申告は4月2日(月)まで 岡山労働局 賃金室 (☎086-225-2014岡山労働基準監督署 (☎086-225-0591倉敷労働基準監督署 (☎086-422-8177平成 29 年度加入者 ~ジョブカードのご案内~ 平成2541日以降に結ばれた有期 労働契約が反復更新されて通算5年を 超えたときに、労働者の申込によって 無期労働契約に転換しなければならな いルール(無期転換ルール)が導入さ れています。無期転換が円滑に進むよ う、就業規則の整備などの準備を進め ましょう。 899916892830877船舶製造・修理業、舶用機関製造業 909835所得税決算申告および消費税申告個別相談会のご案内 平成29101日から 地域別最低賃金 時間額 781岡山県内の特定最低賃金が各区分 とも平成29年より改定されました。 ○各地区申告相談日 セミナー・相談会等の申込は商工会各所 (山手・清音・昭和)へご連絡ください。 受賞 おめでとうございます。 商工会役員として、商工会の運営及び事業の推進 に貢献し、その功績が顕著として認められ、人格識 見とも卓越し、会員の信頼が厚いことなどから次の 方々が受賞されました。おめでとうございます。 岡山県知事表彰 商工会理事 大熊 公平 全国連会長表彰 商工会理事 吉冨 昭夫 平成29年度総社吉備路商工会 被表彰者 【役員功労者】 (敬称略) お問い合わせ先 岡山労働局雇用環境・均等室 有期特措法高齢者認定調査員 (☎086-224-7639【無期転換ポータルサイト】 http://muki.mhlw.go.jp/ 使用者も、労働者も、最低賃金を必ずチェック! お問い合わせ先

総社市岡谷 総社市清音軽部 (敬称略) 受講者の声...~伴走型小規模事業者支援推進事業の報告~ 9/28【第1回】 11/9【第2回】 11/22【試走会】

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 総社市岡谷 総社市清音軽部 (敬称略) 受講者の声...~伴走型小規模事業者支援推進事業の報告~ 9/28【第1回】 11/9【第2回】 11/22【試走会】

経営・労務改善セミナー

有期契約社員の無期転換制度の他、労働保険・社会保険の主な改正点

0

受講者の声

11/1【山手】【昭和】

8/3

【山手】

個人事業主・創業者向け

発行日:平成30年1月30日(1)

会社が得か?個人が得か?法人化によるメリットやデメリットなどの事例を元に学ぶ。

江原税理士事務所

税理士 江原晃治氏講師

内容

感想多くの人が知りたい内容だと思いますが、あまり開催されていないのでぜひ今後も続けて欲しい(H.N)

分かり易い法人化セミナー

才能TOP5開花セミナー

ストレングスファインダーで分析した才能の傾向性を知り、個人の強みを高めることや組織活性化について学ぶ。

平成29年度消費税軽減税率対応窓口相談等事業

株式会社MatsuKatsu

取締役 下家千明氏講師

内容

感想自分の資質に興味を持ったが、それよりも、自分と異なる資質の生の声を聞けたのが楽しかったです。(H.E)

商工会法律相談会

企業のお悩みに弁護士がサポートする個別相談。内容

講師

8/9【山手】

内容

講師うえの社会保険労務士事務所

社労士上野真知子氏

無期転換制度の内容が詳しく聞けて勉強になりました(Y.K)

感想

10/20

【山手】

11/15

【昭和】

「持続的発展の寄与と

伴走型支援」

恒例の助成金相談会を山手本部と昭和支所で開催し、6名の方が熱心に相談されました。昨年の開催で、2件の事業所が助成金を申請して、どちらにも助成金が支給され大変喜ばれていました。

~厚生労働省管轄~助成金相談会

主催者の声

多数ご参加いただきありがとうございました。

これからも様々なセミナーを企画しますのでぜひご参加ください。

会長挨拶

総社吉備路商工会

会長

吉澤威人

感想 気軽にお話しできて安心しました。

あけましておめでとうございます。

皆様には健やかに新年をお迎えのこと

と心からお慶び申し上げます。平素は

商工会活動に格別のご理解とご協力を

賜りありがとうございます。

さて、わが国経済は都市部の再開発

や物流施設等の建設投資に加え、雇用

所得環境の改善により個人消費も緩や

かな回復基調で推移しています。

しかし、地域経済や中小企業・小規模

事業者の皆様方においては依然として厳

しい状況下であり、後継者問題、人材不

足、賃金値上げ等深刻な課題を抱えて

おります。

商工会は、経営発達支援計画の実施

による小規模事業者の持続的発展の寄

与と伴走型支援に取組み、会員皆様に

より信頼され頼りにされる商工会を目

指し、更に会員増強による基盤強化と

存在価値の向上を図ります。

また、総社市の指定管理者として運

営している「吉備路もてなしの館」の有効

活用により、会員皆様の商品開発・販路

拡大に積極的に取り組んでまいります。

最後になりますが、会員皆様のご健

勝とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶

とさせていただきます。

■山手本部〒719-1162 総社市岡谷160TEL:0866-93-8000 FAX:0866-94-4484

■清音支所〒719-1172 総社市清音軽部1135-2TEL:0866-93-1879 FAX:0866-93-1667

■昭和支所〒719-1311 総社市美袋1924-2TEL:0866-99-1116 FAX:0866-99-2928

http://www.okasci.or.jp/kibiji/E-mail:[email protected]

~労働保険・健康保険の主な改正点~

南方法律事務所 所属弁護士編集後記:新年あけましておめでとうございます。今年度も様々なセミナーや女性部・青年部活動にご参加くださりありがとうございました。今後も申告相談会やセミナーがありますのでご興味のある方は是非ご参加ください。(K)

(4)

地区

事業所名 代表者 業種

山手

山手保育園 劒持堅吾 保育

㈲小松家 池上俊輔 小売業

和食の家Renge 金田光章 飲食業

㈱ASH 難波勇介 建設業

㈱TK. 河原 勉 建設業

タイメック不動産㈱

田中康裕 不動産業

Ponte 横山健司 製造販売業

STAR ISLAND SMOOTHIE

星島義臣 飲食業

エクステリア風早 風早晶之 外装業

清音

江口技建 江口素司 建設業(合)ナーシングケア

小山小山貴大 サービス業

にこまる整骨院 森信隆博 サービス業

昭和

川鰭商店 川鰭仁宣 運送業

みのる工業 若狭丈二 建設業

開催日時 時間 税理士

山手会場

2月 7日(水) 13:00~16:00 林 淳一

2月15日(木) 13:00~16:00 小河原幸枝

3月 2日(金) 10:00~16:00 小河原幸枝

3月13日(火) 10:00~16:00 林 淳一

清音会場

2月15日(木)9:00~12:00 三原達朗

13:00~16:00 丸尾重仁

3月 7日(水) 10:00~16:00 丸尾重仁

3月12日(月) 10:00~16:00 三原達朗

昭和会場

2月15日(木) 9:00~16:00 川本清志

3月 2日(金) 10:00~16:00 綾部英男

3月14日(水) 10:00~16:00 綾部英男

【申告期限】所得税申告は3月15日(木)・消費税申告は4月2日(月)まで

岡山労働局 賃金室(☎086-225-2014)

岡山労働基準監督署(☎086-225-0591)

倉敷労働基準監督署(☎086-422-8177)

平 成 2 9 年 度 加 入 者~ ジ ョ ブ カ ー ド の ご 案 内 ~

平成25年4月1日以降に結ばれた有期労働契約が反復更新されて通算5年を

超えたときに、労働者の申込によって無期労働契約に転換しなければならないルール(無期転換ルール)が導入されています。無期転換が円滑に進むよう、就業規則の整備などの準備を進めましょう。

特 定 最 低 賃 金 時 間 額

耐 火 物 製 造 業 899円

鉄 鋼 業 916円

一 般 機 械 器 具 製 造 業 892円

電 気 機 械 器 具 製 造 業 830円

自 動 車 ・ 同 付 属 品 製 造 業 877円

船 舶 製 造 ・ 修 理 業 、 舶 用 機 関 製 造 業 909円

各 種 商 品 小 売 業 835円

所得税決算申告および消費税申告個別相談会のご案内

平成29年10月1日から

地域別最低賃金 時間額 781円岡山県内の特定最低賃金が各区分とも平成29年より改定されました。

○各地区申告相談日

※セミナー・相談会等の申込は商工会各所(山手・清音・昭和)へご連絡ください。

受賞 おめでとうございます。

商工会役員として、商工会の運営及び事業の推進に貢献し、その功績が顕著として認められ、人格識見とも卓越し、会員の信頼が厚いことなどから次の方々が受賞されました。おめでとうございます。

岡山県知事表彰 商工会理事 大熊 公平

全国連会長表彰 商工会理事 吉冨 昭夫

平成29年度総社吉備路商工会 被表彰者

【役員功労者】 (敬称略)

●お問い合わせ先岡山労働局雇用環境・均等室有期特措法高齢者認定調査員

(☎086-224-7639)【無期転換ポータルサイト】http://muki.mhlw.go.jp/

使用者も、労働者も、最低賃金を必ずチェック!

●お問い合わせ先

Page 2: 総社市岡谷 総社市清音軽部 (敬称略) 受講者の声...~伴走型小規模事業者支援推進事業の報告~ 9/28【第1回】 11/9【第2回】 11/22【試走会】

~伴走型小規模事業者支援推進事業の報告~

9/28【第1回】11/9【第2回】11/22【試走会】11/28【第3回】

11/19

経営発達支援計画 地域経済の活性化に資する取組み

(2)

新たな需要の開拓に寄与する事業に関すること

感想

産官学連携による商品開発や販路拡大を目指すため、総社の魅力と開発ストーリーを加えた自慢の一品づくりについて学ぶ。

岡山県立大学デザイン学部 教授 村木克爾氏

総社市ふるさと納税推進室 主幹 赤星敬太氏

異業種の方たちのそれぞれの悩みや提案などとても勉強になりました。(M.O)

内容

講師

10/27【山手】

11/24【もてなし】

第3弾

ネットショップマスター講習会スマートフォン経済の最新ネット事情、口コミ等による集客方法、IT活用した事例紹介などを学ぶ。その他、個別相談会5回開催。

IT工房 岩本悟 氏

11/14・21

【山手】

感想

ネットショップでの効果的な販売方法や先進事例等が聞けて、今後の取組の方向性が学べた(K.I)

一日目開発支援

二日目販路支援

吉備路まちを元気にする会

元気にする会協議 試走会メンバーで検証 試走会メンバーで実走

地域活性化に資する取り組みの推進のため、上記事業計画策定支援を経て、新たな取り組みにチャレンジする6社を選定し、事業者と総社市の歴史など巡るサイクリング事業を行いました。

1/22マップ公開!

商工会報号外(サイクリングマップ)

サイクリングHP(https://www.kibiji-cyc.com/)

インスタ(#きびじのスローライフ)

経営計画セミナー&個別相談

セミナーに毎年参加される方もおられます。個別相談会では、自社の経営計画の見直しや今後の方向性が確認できて満足されていました。

感想

9月5日から10月26日で、診断士の安藤 覺氏

を講師にセミナーを3回、個別相談会を6回開催しました。セミナーでは10名が経営計画の策定方法を学びました。個別相談会では8名が自社の経営計画の策定や計画のブラッシュアップを行いました。

~現在・過去・未来~ 自社の強みを生かした計画を立てる!

日本酒の歴史を学ぶ 根気よく真剣に枝を刈り取る

三宅酒造㈱の小澤さんより日本酒の歴史について、9名の方が学びました。山手本部から工場へ移動し

て、杉枝を刈取り「球の核」へ差し込む為に長さを揃えます。準備していた核に根気よく杉枝を差し込み、選定バサミで玉に刈り込みして「球」にして完成です。皆さん「Myすぎ玉」に感激されていました。

日本酒の歴史を学びすぎ玉づくりを体験~第3回工業部会主催の事業~

第2弾産官学連携異業種交流会

平成29年度伴走型小規模事業者支援推進事業

内容

講師

第5回吉備路フォトコンテスト

入賞作品展開催

第2回 草木染め講習会女性部

11/16

平成29年度若手後継者等育成事業

Web集客 動画活用セミナー

感想

日時

内容

講師

8月29日、9月5日

19:00~21:00

YouTubeでの動画活用のポイント、公開の方法やその際の留意する点、動画編集や手法などを学ぶ。

IT工房岩本悟氏

今までブログで十分だと思っていたが、動画での取組に必要性を感じた(K・T)

青年部

どんな黄色になるかなぁ~ 完成したストール 講師の千葉麻由さん

~2色染めに挑戦!~

昨年に引き続き昭和地区会員の千葉麻由さんをお招きし草木染め講習会を開催しました。今回は玉ねぎの皮(黄色)や柿の葉・ヤシャブシ(茶色)といった自然の植物のみを使用し、綿のストールを2色に染めました。

黄色で染めた後に茶色で染めることで色に深みを出し、ビー玉や輪ゴムで各々模様を作り昨年とは一味違うストールが完成し皆さん大変満足されていました。

12月3日、商工会会員31名と京都宇治方面へ行き

ました。 正寿院は、風鈴まつりで有名ですが近年はハート型の窓( 窓)で女性を中心に、京都でも大

変人気のスポットです。久野村副住職からお寺に関するご講話を頂き、客殿のハート型の窓や天井絵を拝観。食後は、国内で唯一源氏物語の博物館である源氏物語ミュージアムを見学。ぽかぽかした陽気の下、古都京都を満喫した1日となりました。

幸せを呼ぶハートの窓のお寺拝観と源氏物語

11月4日、青年部・女性部・役

職員による恒例の「餅つき」と新たに「豚汁」を販売しました。フリーマーケットの開催もあり朝から多くのお客様で賑わいました。つきたてのお餅を求めて列ができ早々に完売となる盛況ぶりでした。初めての「豚汁」も味付けと具沢山でとても好評でした。

大好評の餅つき大会と豚汁

猪目い の め

【主 催】総社吉備路商工会・公益社団法人倉敷法人会

トランプの米国は保護主義的経済を色濃くしており、北朝鮮問題やエルサレムの首都問題など内外を取り巻く情勢も予断を許しません。今後の世界金融情勢、日本経済はどうなるか、様々な観点から鋭く解説をしていただきます。

会 員 親 睦 旅 行

第6回もてなしの館秋の感謝祭

最優秀賞 最相 政実

優 秀 賞 伊丹 弘吏

優 秀 賞 崎谷 正信

優 秀 賞 水野 三生

優 秀 賞 香山 泰治

「総社市の自然」をテーマに吉備路フォトコンテストを開催しました。応募者67名、作品数151点の申込があり審査の結果5名が入賞しました。写真はもてなしの館ギャラリーにて展示致します。是非お立ち寄りください。【開催期間】平成30年2月21日(水)~2月27日(火)

営業時間:10:00~17:00開催場所 吉備路もてなしの館ギャラリー

総社市宿418

優秀入賞者

セミナー案内

優秀入賞作品を選ぶ様子

好評の餅つき

【主な講座内容】①国際金融事情について②日本経済の現状と今後について③ビットコインの現状と問題点④既存通過の代替えとなるかデジタル通過⑤その他(質疑応答)

■日 時 2月6日(火) 13:30~15:00

■講 師 金融ジャーナリスト森岡英樹氏

■場 所 総社吉備路商工会館 山手本部

■受講料 商工会・法人会員 無料

(一般 1,000円)

■定 員 20名(先着順)

■お申込み方法

電話 0866-93-8000(山手本部)

2018年 (政治・経済・金融・世界情勢から読み解く)

最近の国際金融事情と今後の日本経済

(3)