1
小町 中野 外ノ沢 宮ノ目 蛭沢 長面 不動田 館ノ下 達子 向達子 増沢 谷地ノ沢 いにしえの歴史息づく 下岩川 地域 しも いわかわ 三種町山本 4 至 上岩川 鬼首山神社 至 石倉山 外ノ沢堤 至 鹿渡 至 五城目町(浅見内へ) 37 37 4 ●制作:秋田県 ●イラストマップ制作日:平成 30(2018)年 3 月 森岳温泉ゆうぱる まで車で5分 向達子生活 改善センター 達子集落 生活改善センター 見性寺 見性寺 下岩川保育園 下岩川局 下岩川局 布沢城跡 下岩川 小学校 下岩川 小学校 布沢城看板 石井龍吉の石碑 長面新明社 長面新明社 安政元年(1854年)、 二ツ井町仁鮒の神官から 踊りを教わったと 言われる番楽です。 小町の清水 813日の 夕方、向達子番楽が 奉納されます 戦国時代の武将 小山内長門守の 城跡 【車の場合】 ●じゅんさいの館→すいらんの館…約 14 分 ●森岳駅→すいらんの館…約 13 分 ビューポイント 菅江真澄ゆかりの場所 平安時代の美女 小野小町の目の病が治ったと 言われる湧き水。 琴丘森岳 IC まで 車で 15 分 菅江真澄の足跡 江戸時代の紀行家 文化 3 年(1806 年)の著作 「かすむ月星」に長面三兄弟や 小町の清水の伝説をはじめ 宮ノ目、鬼首山神社の桜など 下岩川で見聞きした内容を 記録しています。 高台からの眺めは最高 菅江真澄が宿泊した 近藤八右衛門宅 川村養助生家 川村酒店 川村酒店 房住山まで 車で 20分 男達子 多くの偉人を輩出 平安時代 坂上田村麻呂の 朝廷軍と戦ったと言われる豪傑。 平安時代、坂上田村麻呂の 朝廷軍と戦ったと言われる豪傑。 多くの偉人が生まれた下岩川地域では 自らを「をどるばか」と称した石井漠の言葉を掲げ、 地域全体で盆踊りを継承しています。 長面三兄弟伝説 長面三兄弟伝説 長男 阿計徒丸 次男 阿計留丸 ながつら 三男 阿計志丸 三男 阿計志丸 長面三兄弟の三男 阿計志丸を祀る石碑 赤川商店 赤川商店 すいらんの館 下岩川コミュニティセンター こんどう フードショップ こんどう 至仁会を設立した川村養助、 下岩川財産区を創設した 石井龍吉(※)などの偉人は 下岩川出身です。 ※舞踊家の石井漠の父 秋田県民歌「大いなる秋田」を 作曲した石井歡は漠の息子 出獄者の更正に 尽力した 向達子番楽 三種川流域で栽培した ブラン 「岩川水系米 人気のお米! 三種川流域で栽培した ブランド「岩川水系米」は 人気のお米! 岩川水系米 岩川水系米 石井漠の イラスト入り パッケージ お盆に全集落合同で 盆踊り大会を開催! お盆に全集落合同で 盆踊り大会を開催! 下岩川の盆踊り 下岩川の盆踊り 下岩川の盆踊り 石井漠 生誕の地 石井漠 生誕の地 日本モダンダンスの先覚者で 下岩川出身。多くの舞踊家に 影響を与えました。 舞踊 石井漠 舞踊家 石井漠 ねぶ流し 8 月6日、子供たちが 絵灯籠と一緒に 地域を練り歩き♪ 身長3~ 4m あったという 大男!

下岩川の盆踊り小町 中野 外ノ沢 宮ノ目 蛭沢 長面 不動田 館ノ下 達子 向達子 増沢 谷地ノ沢 いにしえの歴史息づく 下岩 川 いわかわ

  • Upload
    others

  • View
    7

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 下岩川の盆踊り小町 中野 外ノ沢 宮ノ目 蛭沢 長面 不動田 館ノ下 達子 向達子 増沢 谷地ノ沢 いにしえの歴史息づく 下岩 川 いわかわ

小町

中野

外ノ沢

宮ノ目

蛭沢

長面

不動田

館ノ下

達子

向達子

増沢

谷地ノ沢

いにしえの歴史息づく

下岩川   地域しもいわかわ

三種町山本

4

至森岳温泉

至上岩川

鬼首山神社

至石倉山

外ノ沢堤

至鹿渡

至五城目町(浅見内へ)

37

37

4

●制作:秋田県 ●イラストマップ制作日:平成 30(2018)年 3月

森岳温泉ゆうぱるまで車で5分

三種川

向達子生活改善センター

達子集落生活改善センター

見性寺見性寺

下岩川保育園

下岩川局下岩川局

布沢城跡

文下岩川小学校下岩川小学校

布沢城看板

石井龍吉の石碑

長面新明社長面新明社

安政元年(1854 年)、二ツ井町仁鮒の神官から踊りを教わったと言われる番楽です。

小町の清水

8月13日の夕方、向達子番楽が

奉納されます

戦国時代の武将小山内長門守の

城跡

【車の場合】

●じゅんさいの館→すいらんの館…約 14 分

●森岳駅→すいらんの館…約 13 分

ビューポイント 菅江真澄ゆかりの場所

平安時代の美女

小野小町の目の病が治ったと

言われる湧き水。

琴丘森岳 IC まで

車で 15 分

菅江真澄の足跡江戸時代の紀行家

文化 3 年(1806 年)の著作「かすむ月星」に長面三兄弟や

小町の清水の伝説をはじめ宮ノ目、鬼首山神社の桜など下岩川で見聞きした内容を

記録しています。

高台からの眺めは最高

菅江真澄が宿泊した

近藤八右衛門宅

川村養助生家

川村酒店川村酒店

房住山まで

車で20分

男達子

多くの偉人を輩出

平安時代、坂上田村麻呂の朝廷軍と戦ったと言われる豪傑。平安時代、坂上田村麻呂の朝廷軍と戦ったと言われる豪傑。

多くの偉人が生まれた下岩川地域では

自らを「をどるばか」と称した石井漠の言葉を掲げ、

   地域全体で盆踊りを継承しています。

長面三兄弟伝説長面三兄弟伝説

長男阿計徒丸

次男阿計留丸

ながつら三男

阿計志丸三男

阿計志丸

長面三兄弟の三男阿計志丸を祀る石碑

赤川商店赤川商店

すいらんの館下岩川コミュニティセンター

フードショップこんどうフードショップこんどう

至仁会を設立した川村養助、

下岩川財産区を創設した

石井龍吉(※)などの偉人は

下岩川出身です。

※舞踊家の石井漠の父

 秋田県民歌「大いなる秋田」を

 作曲した石井歡は漠の息子

出獄者の更正に尽力した

向達子番楽

三種川流域で栽培したブランド「岩川水系米」は人気のお米!

三種川流域で栽培したブランド「岩川水系米」は人気のお米!

岩川水系米岩川水系米

石井漠のイラスト入りパッケージ

お盆に全集落合同で盆踊り大会を開催!お盆に全集落合同で盆踊り大会を開催!

下岩川の盆踊り下岩川の盆踊り下岩川の盆踊り石井漠生誕の地石井漠生誕の地

日本モダンダンスの先覚者で下岩川出身。多くの舞踊家に影響を与えました。

舞踊家石井漠舞踊家石井漠

ねぶ流し8月6日、子供たちが絵灯籠と一緒に地域を練り歩き♪

身長3~ 4mあったという

大男!