2
【遠鉄システムサービス株式会社 個人情報の取り扱いについてのご案内】 収集したお客様の個人情報は、(1)商品サービスのご紹介、(2)弊社が主催するイベントやセミナーのご案内、(3)本イベントの運営上必要な連絡のために利用させていただくこと がございます。前記の目的のみに使用し、他の目的には使用致しません。前記の目的以外の利用や、ご本人様へ許可のない第三者への提供等は、法令に定められた場合を除き 行いません。また、お預かりしたお客様の個人情報はセミナー事務局の管理基準のもと適切に管理致します。なお、お客様の本用紙へのご記入をもって、前記利用目的に ご同意いただいたものとさせていただきます。事務局の個人情報保護に関する方針は、以下のURLよりご確認下さい。( https://www.ess.co.jp/corporate/privacy/ ) [会場] えんてつホール (遠鉄百貨店新館8F) 教育関係者ならどなたでもご参加いただける、教育の未来とICT利用を考えるセミナー&展示会のイベントです。 【主催】NewEducationEXPO実行委員会 【特別協賛】株式会社内田洋行、富士通株式会社、遠鉄システムサービス株式会社 【後援】静岡県教育委員会、浜松市教育委員会、磐田市教育委員会、湖西市教育委員会、菊川市教育委員会、袋井市教育委員会、森町教育委員会、 掛川市教育委員会、御前崎市教育委員会、牧之原市教育委員会 [開場] 11:00受付開始 [展示] 11:00 - 17:30 セミナー① 新学習指導要領改訂 13:00 - 14:00 [講師] 常葉大学 教育学部 初等教育課程 講師 佐藤 和紀 11:00 - 17:30 教育関係者の皆様におかれましては、学習指導要領の改訂、教職員の働き方改革、教育情報セキュリティの見直しなど、様々な面での 変革が取りざたされております。本イベントでは、セミナー及び展示会の中でこの変革に対応するべく、最新の情報を取り揃えており ます。教育関係者の皆様の情報収集の場としてお役に立てましたら幸いです。 New Education Expo 2019 in 浜松 参加申込書 New Education EXPO 2019 in 浜松 セミナー事務局 遠鉄システムサービス株式会社 公共システム部 〒430-0934 静岡県浜松市中区千歳町91番地の1 遠鉄モール街ビル2階 担当:村木 直彦・山本 真也 株式会社内田洋行 教育ICT事業部 東日本第2営業部 営業1課 〒135-0016 東京都江東区東陽2-3-25住生興和東陽町ビル 担当:小椋 琢也・嶋井 秀一郎 お問合せ TEL 053-452-0705 FAX 053-452-1333 当日の連絡先 TEL 080-6974-0413 TEL 03-5634-6406 FAX 03-5634-6861 ◆イベント運営、ご参加に関するお問い合わせ ◆NewEducationEXPO実行委員会に関するお問い合わせ 当日は入場前に受付へ お立ち寄りください。 新学習指導要領で求められるICT活用とは何か 教育関係者向けICT教育セミナー&展示会 ———— 学びの未来がここから広がる ———— 入場無料 in 浜松 2020118() セミナー開催スケジュール セミナー② プログラミング教育 14:30 - 15:30 [講師] 筑波大学附属小学校 教諭 鷲見 辰美 WHY HOW 小学校プログラミング教育! セミナー③ ICT活用実践事例 16:00 - 16:40 [講師] 浜松市立中郡小学校 教諭 佐々木 亮 変わる!広がる!ICT活用 ~中郡小でICTが身近になるまで~ 中西 優人 セミナー講演中も展示コーナーは御覧いただけます。セミナーおよび展示は予告なく変更する場合がございます。 企業 展示 新学習指導要領を見据えた教育ICT製品の展示 お申込み締切日 2020年115日(水) 学校名 (法人名): ふりがな ご所属 □ 学校 □ 教育委員会 □ 官公庁 □ その他企業等 お名前 役職名 E-mail ふりがな ご所属 □ 学校 □ 教育委員会 □ 官公庁 □ その他企業等 お名前 役職名 E-mail 勤務先 ご住所 (〒 - ) 電話番号 FAX番号 New Education EXPO 2019 in 浜松 Web受付フォーム https ://bit.ly/2JwUySY Webでのお申込み 上記URLまたは右のQRコードよりお申込みいただけます。 ご参加の場合は、下記の【個人情報の取り扱いについてのご案内】に同意の上、WebまたはFAXにてお申込みください。 FAXでのお申込み 053-452-1333 下記にご記入の上、セミナー事務局までお送りください。ご参加者が複数の場合は本用紙をコピーの上、ご記入ください。 お申込み後、受付完了通知をメールにて送信いたしますので、必ず全ての項目をご記入ください。 記入漏れがある場合、メールが送信されない場合がございます。 FAX送信の際には必ずこちらの面を読み取り面にしていただき、FAX番号はお間違えのないようご確認をお願い致します。 開催日程 2020118() 11:00 - 17:30 [コーディネータ] 常葉大学 教育学部 初等教育課程 講師 佐藤 和紀

でのお申込み お申込み締切日 年1月15日 水 New Education ......展示 内容 11 株式会社Sanko IB クラウド型無線LAN エアロハイブ シンプルなのに

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: でのお申込み お申込み締切日 年1月15日 水 New Education ......展示 内容 11 株式会社Sanko IB クラウド型無線LAN エアロハイブ シンプルなのに

【遠鉄システムサービス株式会社 個人情報の取り扱いについてのご案内】

収集したお客様の個人情報は、(1)商品サービスのご紹介、(2)弊社が主催するイベントやセミナーのご案内、(3)本イベントの運営上必要な連絡のために利用させていただくこと

がございます。前記の目的のみに使用し、他の目的には使用致しません。前記の目的以外の利用や、ご本人様へ許可のない第三者への提供等は、法令に定められた場合を除き

行いません。また、お預かりしたお客様の個人情報はセミナー事務局の管理基準のもと適切に管理致します。なお、お客様の本用紙へのご記入をもって、前記利用目的に

ご同意いただいたものとさせていただきます。事務局の個人情報保護に関する方針は、以下のURLよりご確認下さい。( https://www.ess.co.jp/corporate/privacy/ )

[会場] えんてつホール (遠鉄百貨店新館8F)

教育関係者ならどなたでもご参加いただける、教育の未来とICT利用を考えるセミナー&展示会のイベントです。

【主催】NewEducationEXPO実行委員会 【特別協賛】株式会社内田洋行、富士通株式会社、遠鉄システムサービス株式会社

【後援】静岡県教育委員会、浜松市教育委員会、磐田市教育委員会、湖西市教育委員会、菊川市教育委員会、袋井市教育委員会、森町教育委員会、

掛川市教育委員会、御前崎市教育委員会、牧之原市教育委員会

[開場] 11:00受付開始 [展示] 11:00 - 17:30

セミナー① 新学習指導要領改訂

13:00 -

14:00[講師] 常葉大学 教育学部 初等教育課程 講師 佐藤和紀 氏

11:00 - 17:30

教育関係者の皆様におかれましては、学習指導要領の改訂、教職員の働き方改革、教育情報セキュリティの見直しなど、様々な面での

変革が取りざたされております。本イベントでは、セミナー及び展示会の中でこの変革に対応するべく、最新の情報を取り揃えており

ます。教育関係者の皆様の情報収集の場としてお役に立てましたら幸いです。

FAX

New Education Expo 2019 in 浜松 参加申込書

New Education EXPO 2019 in 浜松 セミナー事務局

遠鉄システムサービス株式会社 公共システム部

〒430-0934 静岡県浜松市中区千歳町91番地の1 遠鉄モール街ビル2階

担当:村木 直彦・山本真也

株式会社内田洋行 教育ICT事業部 東日本第2営業部 営業1課

〒135-0016 東京都江東区東陽2-3-25住生興和東陽町ビル

担当:小椋 琢也・嶋井秀一郎

お問合せ

TEL 053-452-0705 FAX 053-452-1333

当日の連絡先 TEL 080-6974-0413

TEL 03-5634-6406 FAX 03-5634-6861

◆イベント運営、ご参加に関するお問い合わせ ◆NewEducationEXPO実行委員会に関するお問い合わせ

当日は入場前に受付へ

お立ち寄りください。

新学習指導要領で求められるICT活用とは何か

教育関係者向けICT教育セミナー&展示会

———— 学びの未来がここから広がる————

入場無料

in 浜松

2020年1月18日(土)

セミナー開催スケジュール

セミナー② プログラミング教育

14:30 -

15:30[講師] 筑波大学附属小学校 教諭 鷲見辰美 氏

WHY HOW 小学校プログラミング教育!

セミナー③ ICT活用実践事例

16:00 -

16:40

[講師] 浜松市立中郡小学校 教諭 佐々木亮 氏

変わる!広がる!ICT活用~中郡小でICTが身近になるまで~

中西優人 氏

セミナー講演中も展示コーナーは御覧いただけます。セミナーおよび展示は予告なく変更する場合がございます。

企業展示

新学習指導要領を見据えた教育ICT製品の展示

お申込み締切日 2020年1月15日(水)

学校名 (法人名):

ふりがな ご所属 □学校 □ 教育委員会 □官公庁 □ その他企業等

お名前役職名

E-mail

ふりがな ご所属 □学校 □ 教育委員会 □官公庁 □ その他企業等

お名前役職名

E-mail

勤務先ご住所

(〒 - )

電話番号 FAX番号

● New Education EXPO 2019 in 浜松 Web受付フォーム

● https://bit.ly/2JwUySY

Webでのお申込み

上記URLまたは右のQRコードよりお申込みいただけます。

ご参加の場合は、下記の【個人情報の取り扱いについてのご案内】に同意の上、WebまたはFAXにてお申込みください。

FAXでのお申込み 📠 053-452-1333

下記にご記入の上、セミナー事務局までお送りください。ご参加者が複数の場合は本用紙をコピーの上、ご記入ください。

お申込み後、受付完了通知をメールにて送信いたしますので、必ず全ての項目をご記入ください。

記入漏れがある場合、メールが送信されない場合がございます。

FAX送信の際には必ずこちらの面を読み取り面にしていただき、FAX番号はお間違えのないようご確認をお願い致します。

開催日程 2020年1月18日(土)11:00 - 17:30

[コーディネータ] 常葉大学教育学部初等教育課程講師 佐藤和紀 氏

Page 2: でのお申込み お申込み締切日 年1月15日 水 New Education ......展示 内容 11 株式会社Sanko IB クラウド型無線LAN エアロハイブ シンプルなのに

展示内容

11 株式会社Sanko IB

クラウド型無線LAN エアロハイブシンプルなのに⾼性能な無線LAN「エアロハイブ」は学校での導入

に最適な製品。1台から数万台まで拡張性は無限大!

12 エプソン販売株式会社

教育現場に彩りを加える価値提案新しい電子黒板機能搭載のプロジェクターに加え、

印刷コスト削減を実現するインクジェットプリンターのご紹介

13 エレコム株式会社

ICT教育環境整備をサポートネットワークからセキュリティ・アクセサリまで、快適なICT教育

環境整備のご提案

14 シャープマーケティングジャパン株式会社

⼦どもたちの未来を育む学びを実現電子黒板、学習⽀援システム、プログラミング学習⽀援ツール

まで一⼈ひとりに寄り添い学びをサポート

15 ウチダエスコ株式会社

Appleデバイス専用管理ソリューション世界中の教育機関が採用しているJamf ProによるMac、

iPad管理のご紹介

16 株式会社ソリトンシステムズ

教育情報セキュリティへの対策校務端末における二要素認証、USBに代わるファイル受渡し、

安全な無線LAN環境など、解決策を展示

17 富士通株式会社

学びの場で安心して使えるタブレットタブレットに加えて、手書きの解答を自動採点する電子ドリル、

学習情報の管理システム、運用⽀援システムの展示デモを行います

18 富士通株式会社

タブレット運用管理なら「future瞬快」!全ての先生、児童生徒に安心・快適なタブレット利用の環境を

提供するソフトウェアのご紹介

19 株式会社ジャストシステム

小中学校向け学習支援ソフトの紹介プログラミング教材を搭載した「ジャストスマイル」や「ジャスト

スマイルドリル」、中学校向けの「ジャストジャンプ」などをご紹介

20 デジタルアーツ株式会社

i-FILTER@Cloud学校でのタブレット端末の活用に、自宅学習や校外学習など学校の

外でもセキュアにインターネット可能なクラウド製品をご紹介

1 株式会社内田洋行

教育用コンテンツ配信サービスデジタル教科書や豊富なコンテンツを手間無く利用できるサービス

「EduMall」のご紹介

2 株式会社内田洋行

英語教育用コンテンツフォニックスを活用し、繰り返し英語に触れて短時間で楽しく

4技能を身につけられる「SWITCH ON!」のご紹介

3 株式会社内田洋行

普通教室ソリューションタブレット活用を促進する「デジタルスクールノート」、

簡単に無線投影を実現する「Wivia5」等のご紹介

4 株式会社内田洋行

プログラミング教材「レゴ®WeDO2.0」「レゴ®エデュケーションSPIKE™プライム」

「レゴ®マインドストーム®EV3」のご紹介

5 株式会社内田洋行

理科や算数などで活用できるプログラミング教材「MESH™」「Toio」「プログラミングスイッチScratch」のご紹介

6 株式会社内田洋行

板書撮影・記録アプリ

発表・意見交換を⽀援する「撮ってビュー」のご紹介

7 株式会社インフィニテック

いつでもどこでもラクラク遠隔授業お互いから学び合い、集団的知性を養う交流型の遠隔授業が

いつでもどこでも場所にとらわれず開始できます

8 スズキ教育ソフト株式会社

小・中学校向けプログラミング教材小学校向けプログラミング導入教材「ぴたっと!プログラミング」、

中学校向けプログラミング教育新製品ソフトをご紹介

9 株式会社市川ソフトラボラトリー

みんなが使える画像編集ソフトウェア小学校・特別⽀援向けペイント&発表ソフト「ピクチャーキッズ」

教育機関向け画像編集&作品づくりソフト「デイジーピックス」

10 ウィンバード株式会社

iPad活用ソリューションのご紹介

iPad向けデータ専用管理アプリ「iPocket」

コンテンツ 授業支援 その他 アプリケーション ICT機器プログラミング

28 株式会社AppGuard Marketing

異次元の防御力 AppGuardOSプロテクト型のセキュリティ製品。異次元の防御力、

セキュリティの最終防衛ラインAppGuardをご紹介

29 カシオ計算機株式会社

超短焦点プロジェクタータブレット及びPCを最大限に活用ができ、

無線接続用アプリケーション(Educational Solutions)のご紹介

30 株式会社エルモ社

ハイブリット書画カメラ&プログラミング教材新学習指導要領に向け、QRコード読込可能な書画カメラと

プログラミング教材のご紹介

31 株式会社エルモ社

xSync Classroom普通教室ICTプラットフォーム『xSync シリーズ』は、

一斉学習・協働学習・遠隔学習までを一貫して⽀援いたします

32 ヤマハ株式会社

ヤマハが提案するICT活用音楽教育学校用ネットワーク音響機器を始めとするハードウェアや、

創作ツール&器楽合唱のデジタル音楽教材等のソフトウェアを展示

33 遠鉄システムサービス株式会社

「次期指導要領に向けたご提案」1⼈1台を見据えた学習者用端末、話題のプログラミング教材、

外国語教材のご紹介

21 ブリタニカ・ジャパン株式会社

ブリタニカ・スクールエディション「対話が深まる協働学習、できていますか?」 ”知識の習得“

から”思考を深める学び合い“までを⽀援する豊富なコンテンツ群

22 ブラザー販売株式会社

高速印刷・高耐久で業務の効率化高速印刷『HI-L6400DW』、高耐久『MFC-J6997CDW』、

カッティングマシーン『SDX1200』で現場の効率化のご提案

23 株式会社アイ・オー・データ機器

"大型提示装置"活用の幅を広げよう大型モニターを後付けでタッチパネル化する「てれたっち」を使用

した、大型提示装置&パソコンの活用方法をご紹介

24 株式会社学研プラス

多層指導モデルMIMなど小中向けICT教材読みのつまずきへの指導教材である多層指導モデルMIMや、放課後

学習や持ち帰り学習に対応のドリル教材などのICT教材をご紹介

25 サンワサプライ株式会社

タブレット充電を効率化&安全運用必要な時間だけ効率よく充電でき、ダブルの防止機能で安心安全

設計。手元リモコン式タイマー付き電源タップのご紹介

26 ラインズ株式会社

ラインズeライブラリアドバンス豊富なコンテンツと多彩な機能を通して、子どもの「学びに向かう

力」を育み、先生の授業づくりを⽀援する教育サービスのご紹介

27 株式会社バッファロー

安定接続で教育を支える無線インフラ「DFS障害回避」「公平通信制御」「屋外無線」などさまざまな

機能・性能で、最適なICT教育の無線インフラをご提案

出展一覧 11:00 - 17:30展示企業一覧

会場のご案内

静岡県浜松市中区旭町12-1

[日時] 2020年1月18日(土) 11:00 - 17:30

会場にはお客様用駐車場のご用意がございません。ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。

[会場] えんてつホール (遠鉄百貨店新館8F)

<地図URL>©2019 Google

当日は入場前にえんてつホール

(遠鉄百貨店新館8F)の受付へお立ち寄りください。

セミナー会場 えんてつホール受付 展示会場

授業支援

コンテンツ

ICT機器

ICT機器

プログラミング

ICT機器

ICT機器

in 浜松

コンテンツ

コンテンツ

プログラミング

プログラミング

アプリケーション

授業支援

アプリケーション

授業支援

授業支援

ICT機器

ICT機器

その他

コンテンツ

コンテンツ

その他

コンテンツ

ICT機器

ICT機器

その他

ICT機器

その他

その他

授業支援

ICT機器

授業支援

その他