17
作成者:Lese 理論編 電験革命

理論編 · 2020. 9. 5. · p2 理論 hw ③下の回路の3つの抵抗それぞれにかかる電圧を求める。 【直流回路】5.分流と分圧 8Ω 5Ω 2Ω 40v 20𝑉 10v

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 理論編 · 2020. 9. 5. · p2 理論 hw ③下の回路の3つの抵抗それぞれにかかる電圧を求める。 【直流回路】5.分流と分圧 8Ω 5Ω 2Ω 40v 20𝑉 10v

作成者:Lese

理論編

電験革命

Page 2: 理論編 · 2020. 9. 5. · p2 理論 hw ③下の回路の3つの抵抗それぞれにかかる電圧を求める。 【直流回路】5.分流と分圧 8Ω 5Ω 2Ω 40v 20𝑉 10v

P1理論

◼ 前回のHW

①キルヒホッフ法則について

②下の回路に流れる電流𝐼を求める。

【直流回路】5.分流と分圧

𝐼 22V 12V

-12 + 22 = 2𝐼

10 = 2𝐼

𝐼 = 5

10V

Page 3: 理論編 · 2020. 9. 5. · p2 理論 hw ③下の回路の3つの抵抗それぞれにかかる電圧を求める。 【直流回路】5.分流と分圧 8Ω 5Ω 2Ω 40v 20𝑉 10v

P2理論

◼ HW

③下の回路の3つの抵抗それぞれにかかる電圧を求める。

【直流回路】5.分流と分圧

2Ω5Ω

20𝑉 10V40V

𝐼1 𝐼2𝐼1 + 𝐼2

𝐼1 𝐼1 + 𝐼2

①40 − 20 = 5𝐼120 = 5𝐼1𝐼1 = 4

②20 − 10 = 8 𝐼1 + 𝐼2 + 2 𝐼1 + 𝐼210 = 10 𝐼1 + 𝐼2

1 = 𝐼1 + 𝐼21 = 4 + 𝐼2𝐼2 = −3

Page 4: 理論編 · 2020. 9. 5. · p2 理論 hw ③下の回路の3つの抵抗それぞれにかかる電圧を求める。 【直流回路】5.分流と分圧 8Ω 5Ω 2Ω 40v 20𝑉 10v

P3理論

◼ HW

★④この回路で、電位が最も低くなるところを求める。

【直流回路】5.分流と分圧

2Ω5Ω

20V 10V40V

4A 3A 1A

4A 1A

20V 2V

8V

0V

10V18V

−22V−2V

Page 5: 理論編 · 2020. 9. 5. · p2 理論 hw ③下の回路の3つの抵抗それぞれにかかる電圧を求める。 【直流回路】5.分流と分圧 8Ω 5Ω 2Ω 40v 20𝑉 10v

P4理論【直流回路】5.分流と分圧

◼ 分流・・・電流が分岐するとき、抵抗の逆比に比例して流れる

𝐼1 = 𝐼 ×𝑅2

𝑅1 + 𝑅2𝐼1

𝐼2

𝐼

𝑅1

𝑅2

𝐼2 = 𝐼 ×𝑅1

𝑅1 + 𝑅2

Page 6: 理論編 · 2020. 9. 5. · p2 理論 hw ③下の回路の3つの抵抗それぞれにかかる電圧を求める。 【直流回路】5.分流と分圧 8Ω 5Ω 2Ω 40v 20𝑉 10v

P5理論【直流回路】5.分流と分圧

例題1

𝐼1

𝐼2

40A

15Ω

𝐼1 = 40 ×5

15 + 5= 40 ×

1

4= 10A

𝐼2 = 40 ×15

15 + 5= 40 ×

3

4= 30A

抵抗比 15: 5

= 3: 1

電流比 ①:③

𝐼1 = 40 ×1

4= 10A

𝐼2 = 40 ×3

4= 30A

Page 7: 理論編 · 2020. 9. 5. · p2 理論 hw ③下の回路の3つの抵抗それぞれにかかる電圧を求める。 【直流回路】5.分流と分圧 8Ω 5Ω 2Ω 40v 20𝑉 10v

P6理論【直流回路】5.分流と分圧

例題2

𝐼1

𝐼3

13A

抵抗比 3: 2: 4

1

3:1

2:

1

4

電流比 ④:⑥:③

𝐼1 = 13 ×4

13= 4A

𝐼2

逆数

𝐼2 = 13 ×6

13= 6A

𝐼3 = 13 ×3

13= 3A

Page 8: 理論編 · 2020. 9. 5. · p2 理論 hw ③下の回路の3つの抵抗それぞれにかかる電圧を求める。 【直流回路】5.分流と分圧 8Ω 5Ω 2Ω 40v 20𝑉 10v

P7理論【直流回路】5.分流と分圧

例題3

𝐼1

𝐼2

40A

15Ω⓪

抵抗比 15:0

= 1:0

電流比 ⓪:①

𝐼1 = 0A

𝐼2 = 40A

短絡(ショート)

Page 9: 理論編 · 2020. 9. 5. · p2 理論 hw ③下の回路の3つの抵抗それぞれにかかる電圧を求める。 【直流回路】5.分流と分圧 8Ω 5Ω 2Ω 40v 20𝑉 10v

P8理論【直流回路】5.分流と分圧

例題4

9A

𝐼2

𝐼

𝐼 = 9 ×𝑅1 + 𝑅2𝑅2

𝐼2 = 9 ×𝑅1𝑅2

𝑅1

𝑅2𝑅1

𝑅2

𝑅1 + 𝑅2

Page 10: 理論編 · 2020. 9. 5. · p2 理論 hw ③下の回路の3つの抵抗それぞれにかかる電圧を求める。 【直流回路】5.分流と分圧 8Ω 5Ω 2Ω 40v 20𝑉 10v

P9理論【直流回路】5.分流と分圧(ちょっと寄り道)

アースの役割って?

洗濯機

帯電

絶縁不良

洗濯機

帯電

絶縁不良

アース

5kΩ 5kΩ

感電

Page 11: 理論編 · 2020. 9. 5. · p2 理論 hw ③下の回路の3つの抵抗それぞれにかかる電圧を求める。 【直流回路】5.分流と分圧 8Ω 5Ω 2Ω 40v 20𝑉 10v

P10理論【直流回路】5.分流と分圧

◼ 分圧・・・直列接続した各抵抗にかかる電圧は、全体にかかる電圧を

抵抗値の比に分配してかかる。

𝑉1 = 𝑉 ×𝑅1

𝑅1 + 𝑅2𝑅2

𝑉2 = 𝑉 ×𝑅2

𝑅1 + 𝑅2

𝑅1

𝑉

𝑉1 𝑉2

𝑉

Page 12: 理論編 · 2020. 9. 5. · p2 理論 hw ③下の回路の3つの抵抗それぞれにかかる電圧を求める。 【直流回路】5.分流と分圧 8Ω 5Ω 2Ω 40v 20𝑉 10v

P11理論【直流回路】5.分流と分圧

例題1

𝑉1 = 60 ×20

20 + 10= 60 ×

2

3= 40V10Ω20Ω

60V

𝑉1 𝑉2

𝑉2 = 60 ×10

20 + 10= 60 ×

1

3= 20V

Page 13: 理論編 · 2020. 9. 5. · p2 理論 hw ③下の回路の3つの抵抗それぞれにかかる電圧を求める。 【直流回路】5.分流と分圧 8Ω 5Ω 2Ω 40v 20𝑉 10v

P12理論【直流回路】5.分流と分圧

例題2

𝑉1 = 21 ×1

7= 3V60Ω15Ω

21V

𝑉1 𝑉2

𝑉2 = 21 ×2

7= 6V

30Ω

𝑉3

① ② ④

𝑉3 = 21 ×4

7= 12V

Page 14: 理論編 · 2020. 9. 5. · p2 理論 hw ③下の回路の3つの抵抗それぞれにかかる電圧を求める。 【直流回路】5.分流と分圧 8Ω 5Ω 2Ω 40v 20𝑉 10v

P13理論【直流回路】5.分流と分圧

例題1

𝑉1 = 60V20Ω

60V

𝑉1 𝑉2

𝑉2 = 0V

Page 15: 理論編 · 2020. 9. 5. · p2 理論 hw ③下の回路の3つの抵抗それぞれにかかる電圧を求める。 【直流回路】5.分流と分圧 8Ω 5Ω 2Ω 40v 20𝑉 10v

P14理論

◼ HW

①下の回路図において、抵抗 を求める式として、正しいのは次のうち

どれか。(H18 問6)

【直流回路】5.分流と分圧

𝐼3

𝑅1

V 𝑅2 𝑅3

1 𝑅1 =𝑅2𝑅3

𝑅2 + 𝑅3

𝑉

𝑅2𝐼3−𝑅2𝑅3

2 𝑅1 =𝑅2𝑅3

𝑅2 + 𝑅3

𝑉

𝑅2𝐼3−𝑅3𝑅2

3 𝑅1 =𝑅2𝑅3

𝑅2 + 𝑅3

𝑉

𝑅2𝐼3− 1

4 𝑅1 =𝑅2𝑅3

𝑅2 + 𝑅3

𝑉

𝑅3𝐼3−𝑅3𝑅2

5 𝑅1 =𝑅2𝑅3

𝑅2 + 𝑅3

𝑉

𝑅3𝐼3− 1

𝑅1

Page 16: 理論編 · 2020. 9. 5. · p2 理論 hw ③下の回路の3つの抵抗それぞれにかかる電圧を求める。 【直流回路】5.分流と分圧 8Ω 5Ω 2Ω 40v 20𝑉 10v

P15理論

◼ HW

②下の回路図において、電流 の値として最も近いものを選べ。

(H25 問8)

【直流回路】5.分流と分圧

1 0.2

2 0.4

3 0.6

4 0.8

5 1.0

𝐼

Page 17: 理論編 · 2020. 9. 5. · p2 理論 hw ③下の回路の3つの抵抗それぞれにかかる電圧を求める。 【直流回路】5.分流と分圧 8Ω 5Ω 2Ω 40v 20𝑉 10v

ⒸLese & えなじお 電験革命 All rights reserved

最後までご視聴ありがとうございました!

@riron_saisoku @kosen_go

次回もお楽しみに!

公式LINE始めました!!