72
2016 ANNUAL REPORT 福岡記念クリニック 福岡中央総合健診センター 福岡記念病院

福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

2016 ANNUAL REPORT

福岡記念クリニック 福岡中央総合健診センター

福岡記念病院

Page 2: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

巻 頭 言

社会医療法人 大成会

理事長 大塚 量

2016年度診療報酬改定は地域の医療提供体制を直撃する改定となりました。

「重症度、医療・看護必要度」の基準が見直され、7:1入院基本料については、

基準を満たす患者を25%以上入院させる病棟であることとされました。200床

未満の病院には2年間の経過措置がありますが、地域で二次救急を行っている中小

民間病院が25%基準を満たしていくことは容易なことではありません。「重症度、

医療・看護必要度」について、救急搬送(2日間)、救命等に係る内科的治療(2日

間)など、基準を満たすものとして上積みされましたが、日数制限がある患者さまが

長く入院すると25%以上の施設基準維持が難しくなります。改定から4カ月が経過

し、急性期病院として地域に継続していく上での重責をひしひしと感じております。

今回、平均在院日数基準の変更は見送られましたが、急性期、療養ともに在院日数

の短縮や在宅復帰の流れが加速することは間違いありません。今回の改定では、「治

す医療」から「治し、支える医療」への転換もポイントとして挙げられます。かかり

つけとして、地域住民の暮らしを支えることが重視されているのです。地域の医療機

関がそれぞれの機能を明確にし、連携することにより、患者さまを支えることが求め

られているのです。

また、地域医療連携推進法人の施行も来年4月に迫っており、病床機能の再編、

診療所も含めた医療機関同士の連携がさらに加速していくと思われます。

このような情勢の中、当院は今後も、急性期機能を担う病院として、地域に貢献し

て参りたいと考えております。「地域医療支援病院」として、今後も地域の先生方の

お役に立てるよう、取り組みを充実してまいります。「リニアック治療」も、かかり

つけ医の先生方に活用していただいており、地域のがん治療の一翼を担えるように

なってきております。

今年度も、地域の先生方とともに、地域医療に取り組んで参る所存です。

今後とも、ご指導ご鞭撻いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

Page 3: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

社会医療法人大成会

福岡記念病院・福岡中央総合健診センター ・福岡記念クリニック

2015年 年報

1. 病院概要 p. 1

沿革

施設概要

機構・組織

2. 統計資料 p.14

外来患者数

入院患者数・病床利用率

救急搬入数・地区別患者数

紹介患者数・紹介元一覧

3. 診療部活動報告 p.25

4. 医療技術部活動報告 p.41

5. 看護部活動報告 p.45

6. 地域医療活動報告 p.49

医療連携のつどい

7. 福岡中央総合健診センター p.49

8. 福岡記念クリニック p.50

9. 委員会活動報告 p.51

NST委員会

感染対策委員会

褥瘡対策委員会

医療安全管理委員会

10. 臨床研修医 p.61

11. 自衛消防隊 p.62

12. 業績 p.63

目 次

Page 4: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

病 院 概 要

■ 沿 革

1959 (昭和 34年) 大塚外科医院を開設

1964 (昭和 39 年) 医療法人大成会を設立

1965 (昭和 40 年)

福岡記念病院に名称を改め、病床数 156床、

外科、内科、胃腸科、小児科、整形外科、肛門科を開設

1967 (昭和 42 年) 救急告示の指定

1977 (昭和 52 年)

第 2期増築、鉄筋コンクリート造地下 1階地上 5階、病床数 220床、

総床面積 6,734㎡の病院完成(現南館)

脳神経外科、産科、婦人科を開設

1979 (昭和 54 年) オーダリングシステム導入

1989 (平成元年) 社団法人全日本病院協会より日帰り人間ドック実施病院の指定

1992 (平成 4年) 社団法人日本医療法人協会より健康審査機関の認定

1993 (平成 5年)

鉄筋コンクリート造 7階建て、総床面積 6,454㎡の本館完成、南館改築、

立体駐車場 40台、総床面積 10,921㎡

トータルオーダリングシステム導入(IBM)

1995 (平成 7年) 一般社団法人日本病院会より優良短期人間ドック施設指定

1998 (平成 10 年)

開放型病院 施設基準

公益財団法人日本医療機能評価機構の定める一般病院種別Bに認定

(福岡市で 1番目)

厚生省より脳死による臓器提供病院に認定

1999 (平成 11 年) 総合リハビリテーション施設基準

レクセルガンマナイフ設置

2000 (平成 12 年) 循環器科を開設

2002 (平成 14 年)

急性期特定加算(急性特定)第 5号施設基準

眼科、形成外科、美容外科を開設

2003 (平成 15 年) 精神科、耳鼻咽喉科を開設

2004 (平成 16 年) 管理型臨床研修病院指定を受け、新制度下の臨床研修を開始

2005 (平成 17 年) 電子カルテを導入

1

Page 5: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

病 院 概 要

2006(平成 18年) DPC対象病院

日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設

日本麻酔科学会麻酔科認定病院

日本感染症学会認定研修施設

一般病棟入院基本料7対1入院基本料施設基準

2007 (平成 19 年)

福岡中央総合健診センター開設 PET-CT設置

全国健康保険協会 生活習慣病予防健診指定

言語聴覚療法室設置

救急救命士による気管挿管実習病院

日本内科学会認定医制度教育関連施設

2008 (平成 20 年) 8階建の管理棟(延床面積 2,693㎡)を増築

社会医療法人に認定(福岡県で 1番目)

インドネシア人・フィリピン人看護師候補者受入機関

病院機能評価 Ver.5 更新

2009 (平成 21 年) 厚生労働大臣指定「臨床修練指定病院」

南館3階に ICU・CCU 6床 開設

「日本形成外科学会教育関連施設」認定

「化学療法室」を管理棟1階に設置

島津製作所製 床置式血管撮影装置「BRANSIST Safire」更新

南館5階に院内助産所・レディースフロア 15床開設、助産師外来開設

看護師の百道寮(24室)完成

2010(平成 22 年) 脳神経外科・整形外科にて「治験」開始

「院内がん登録」開始

正面入口に救急車待機場所施工

2011(平成 23 年) 日本救急医学会救急科専門医指定施設

細菌検査室・病理検査室設置

福岡県災害拠点病院に指定

既存(3 基)の自家用発電機に加え、3 日間発電可能(連続運転)な自家用発電機

を新設

2

Page 6: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

病 院 概 要

2012(平成 24 年) 南館耐震補強工事

臨床検査科、病理診断科を開設

栄養サポート室設置

電子カルテ更新「富士通」

心臓血管外科、呼吸器内科開設 全 32科

日本不整脈学会・日本心電学会認定不整脈専門医研修施設

320列CT導入

「玄界診療所」医師派遣協力病院

ガンマナイフ更新

「日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設」認定

指定自立支援医療機関指定「心臓脈管外科に関する医療」

タイ「バンコク病院」と提携契約

DMATチーム養成

血管外科開設 全 33科目

2013 (平成 25 年) 結石破砕装置更新

「藤田産婦人科医院」開設

「Ai 撮影参加施設」認定

福岡県へき地医療拠点病院に指定

社会医療法人「災害医療」、「へき地医療」業務追加

救急外来改修

血管造影装置増設

病院機能評価訪問審査「一般病院 Ver.1.0」認定

病院機能評価付加機能「救急医療機能 Ver.2.0」認定

「日本糖尿病学会認定教育施設」認定

2014(平成 26年) 病床数 239床

救急ワークステーション設置医療機関

「福岡記念クリニック」開設

「地域医療支援病院」承認

福岡県 DMAT指定医療機関

2015(平成 27年) リニアック棟完成

リハビリテーション室が管理棟(現リハビリ棟)へ移動

福岡県肝疾患専門医療機関指定

通所リハビリテーション開設

一般社団法人日本医療教育財団「外国人患者受入れ医療機関認証制度(JMIP)」認証

HCU(高度治療室:High Care Unit)(12床・6床)を開設

手術室4を開設

2016(平成 28年) 肝臓内科、肝臓外科、脊椎・脊髄外科開設 全 36科目

3

Page 7: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

病 院 概 要

■ 診療科目 救急科、外科、消化器外科、大腸・肛門外科、肝臓外科、

呼吸器外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓

血管外科、血管外科、脊椎・脊髄外科、内科、脳神経内科、

循環器内科、消化器内科、肝臓内科、呼吸器内科、感染

症内科、糖尿病・内分泌内科、小児科、産科、婦人科、

泌尿器科、皮膚科、耳鼻咽喉科、精神科、眼科、麻酔科、

放射線科、歯科、歯科口腔外科、病理診断科、臨床検査

科、リウマチ科、 リハビリテーション科、インプラントセン

ター、ガンマナイフセンター、 結石破砕センター (腎尿管

結石 )、人間ドック、脳ドック、心臓ドック

■ 病床数 239 床

■ 指定 ・ 保険医療機関

・ 救急告示

・ 助産施設

・ 労災保険

・ 生活保護

・ 結核医療

・ 原爆医療

・ 日帰り人間ドック(全日本病院協会)

・ 1 泊 2 日人間ドック(日本病院会)

・ 協会けんぽ生活習慣病予防健診

・ DPC対象病院

・ 福岡県災害拠点病院

・ へき地医療拠点病院

・ 地域医療支援病院

・ 福岡県肝疾患専門医療機関

・ DMAT指定医療機関

■ 施設基準(平成 28年 4月現在) ・ 一般病棟入院基本料7対1(215 床)

・ 特定集中治療室管理料 3

・ 小児入院医療管理料 5

・ 重症者療養環境特別加算(10 床)

・ 総合入院体制加算 3

・ 救急医療管理加算

・ 診療録管理体制加算 1

・ 臨床研修病院入院診療加算

・ 超急性期脳卒中加算

・ 妊産婦緊急搬送入院加算

・ 医師事務作業補助体制加算 15 対 1

・ 麻酔管理料Ⅰ

・ 無菌製剤処理料

・ 外来化学療法加算Ⅰ

・ 心臓カテーテル法による血管内視鏡検査加算

・ 心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)

■ 研修施設 ・ 厚生労働省基幹型臨床研修指定病院

・ 厚生労働省臨床修練指定病院

・ 日本脳神経外科学会専門研修施設

・ 日本外科学会専門医制度修練施設

・ 日本救急医学会専門医制度修練施設

・ 日本整形外科学会認定医制度研修施設

・ 日本循環器学会認定循環器専門医研修施設

・ 日本内科学会認定制度教育関連施設

・ 日本眼科学会専門医制度研修施設

・ 日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設

・ 日本神経学会専門医制度教育関連施設

・ 日本感染症学会認定研修施設

・ 日本麻酔科学会麻酔科認定病院

・ 日本形成外科学会教育関連施設

・ 日本病理学会研修登録施設

・ 日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設

・ 日本不整脈学会・日本心電学会認定不整脈専門医研修施設

・ 日本糖尿病学会認定教育施設

・ 日本泌尿器科学会認定泌尿器科専門医教育施設

施設認定 ・ 臓器提供病院(厚生労働省)

・ 病院機能評価「一般病院 2 救急医療機能」

(日本医療機能評価機構)

・ 指定自立支援医療機関承認(育成医療・更正医療)

・ 外国人患者受入医療機関(一般財団法人日本医療教育財団)

■ その他 ・ 院内感染サーベイランス事業参加(厚労省)

・ 病院機能評価拠点病院(全日本病院協会)

・ インドネシア人、フィリピン人、ベトナム人看護師候補者受入機関

・ 開放型病院 共同指導料

・ CT撮影及びMRI撮影

・ 冠動脈CT撮影加算

・ 心臓MRI撮影加算

・ 画像診断管理加算2

・ 輸血管理料Ⅱ

・ 入院時食事療養(Ⅰ)

・ 医療機器安全管理料1

・ 総合評価加算

・ 神経学的検査

・ 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)

・ 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)

・ 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)

・ 集団コミュニケーション療法料

・ コンタクトレンズ検査料1

・ ニコチン依存症管理料

4

Page 8: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

病 院 概 要

■施設基準(前頁続き) ・ 大動脈バルーン・パンピング(IABP 法)

・ クラウン・ブリッジ維持管理料

・ HPV核酸検出

・ ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術

・ 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術

・ 体外衝撃波胆石破砕術

・ 医科点数表第 2章第 10部手術の通則 5及び 6手術

・ 短期滞在手術基本料 2

・ 退院支援加算

・ 医療安全対策加算

・ 薬剤管理指導料

・ 重症皮膚潰瘍管理加算

・ ハイリスク妊娠管理加算

・ 検体検査管理加算(Ⅳ)

・ 急性期看護補助体制加算 50 対 1

・ 抗悪性腫瘍剤処方管理加算

・ 感染防止対策加算 1(感染防止対策地域連携加算)

・ がん治療連携指導料

・ がん性疼痛緩和指導管理料

・ がん患者リハビリテーション料

・ がん患者指導管理料1

・ がん患者指導管理料 2

・ がん患者指導管理料 3

・ 人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算

・ 処置の時間外加算1

・ 処置の休日加算1

・ 処置の深夜加算 1

・ 手術の時間外加算 1

■ 医療機器

・ 定位放射線治療装置(Co治療)

(レクセルガンマナイフ) (エレクタ)

・ 磁気共鳴画像診断装置(MR 装置)

(1.5 テスラ) (東芝)

・ 電子スキャン超音波装置

(カラードップラー) (オリンパス、アロカ、GE)

・ 多目的結石破砕装置 (ドルニエ)

・ RI診断用装置(ガンマーカメラ) (東芝)

・ 高気圧酸素治療装置 (ゼクリスト)

・ コンピュータ断層撮影装置

(320 列マルチディテクターCT 装置) (東芝)

・ デジタルサブトラクションアンギオグラフィー装置

(DSA) (島津、東芝)

・ Nd-YAGレーザー治療装置 (SLT)

・ 骨塩量測定装置 (アロカ)

・ マンモ撮影装置 (東芝)

・ マイクロ波手術器(マイクロターゼ) (日本商事)

・ 末梢血液循環促進装置(ハドマー)

・ 手術の休日加算 1

・ 手術の深夜加算 1

・ 肝炎インターフェロン治療計画料

・ 胃瘻造設時嚥下機能評価加算

・ 胃瘻造設術

・ 放射線治療専任加算

・ 外来放射線治療加算

・ ハイケアユニット入院医療管理料1

・ ハイケアユニット入院医療管理料2

・ 病理診断管理加算1

・ 画像誘導放射線治療(IGRT)

・ 病棟薬剤業務実施加算Ⅱ

・ ダメージコントロール手術

・ 経皮的冠動脈ステント留置術

・ 経皮的中隔心筋焼灼術

・ 栄養サポートチーム加算

・ 呼吸ケアチーム加算

・ 磁気による膀胱等刺激法

・ 経皮的冠動脈形成術

・ 医療機器安全管理料 2

・ 患者サポート体制充実加算

・ 夜間休日救急搬送医学管理料

・ ヘッドアップティルト試験

・ 大腸CT撮影加算

・ データ提出加算1 イ

・ 時間内歩行試験

・ 糖尿病透析予防指導管理料

・ 病棟薬剤業務実施加算

・ 院内トリアージ実施料

・ 心機能狭窄解析システム (日本光電)

・ ホルター心電図記録装置 (フクダ電子)

・ ホルター心電図解析装置 (フクダ電子)

・ 細動除去装置 (日本光電・フクダ電子)

・ ポリグラフ (フクダ電子)

・ 医療用サーモグラフィー装置 (NEC)

・ 電子内視鏡システム (フジノン、オリンパス)

・ 個人用血液透析装置・水処理装置 (日機装)

・ アルゴンビームコアグレーター(ABC)

(コンメドシステム)

・ 泌尿器科超音波画像診断装置 (B&K メディカル)

・ 大動脈バルーン・パンピング装置

・ FCRシステム(富士)

・ ハイブリットX線TV装置(島津)

・ 移動型X線撮影装置(島津・日立)

・ 移動型外科用イメージ装置(島津・ドルニエ)

・ 一般撮影装置(島津・日立)

・ ※ 電子カルテ PACSシステム(富士通)

5

Page 9: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

病 院 概 要

■ 組 織 図

6

Page 10: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

病 院 概 要

■ 人 事 1. 職員 職種別配置

■福岡記念病院 (平成 28年 7月 1日現在)

部 署 職 種 常 勤 非常勤 人数

診療部 医師 60 60 120

看護部

看護師 246 3

301

助産師 3

准看護師 23

助手 14 11

事務 1

医療安全管理室 リスクマネージャー 1 1

感染制御部 感染管理認定看護師 1 1

栄養サポート室 管理栄養士 1 1

医療技術部

薬剤師 23

121

放射線技師 21

理学療法士 24

作業療法士 19

言語聴覚士 6

リハビリ助手・運転手 2

視能訓練士 2

管理栄養士 4

臨床工学技士 9

臨床検査技師 9

歯科衛生士 2

事務部

総務課 17

80

医事課 23

財務課 5

地域医療連携室 5

ソーシャルワーカー 4

診療情報管理室 3

司書 1

設備管理課 3

電子カルテ管理室 2

医師事務作業補助者 16

委託 59 59

計 611 74 685

■福岡中央総合健診センター(平成 28年 7月 1日現在)

職 種 常 勤 非常勤 人数

医師 3 15 18

看護師、保健師、准看護師 4 7 11

薬剤師 0 7 7

放射線技師 1 12 13

臨床検査技師 0 2 2

事務 5 7 12

計 13 50 63

7

Page 11: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

病 院 概 要

2. 診療部 構成 (平成 28年 7月現在)

診療科 氏 名 役職・資格等

外科

消化器外科

肝臓外科・内科

血管外科

呼吸器外科

大腸・肛門外科

大塚 量 理事長

医学博士、死体解剖資格認定医、日本医師会認定産業医

日本救急医学会救急科認定医・専門医、日本消化器病学会認定医・専門医

日本外科学会認定医、福岡県医師会認定総合医(新かかりつけ医)

太田 勇司 副院長、外科部長

医学博士、日本外科学会専門医・指導医、日本気管食道科学会専門医

日本消化器外科学会専門医・指導医、日本消化器内視鏡学会指導医

日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定

日本大腸肛門病学会専門医・指導医

福岡県医師会認定総合医(新かかりつけ医)

城戸 英希 副院長、診療部長 地域医療連携室腸

医学博士、日本外科学会専門医・指導医、日本消化器外科学会認定医

日本医師会認定産業医、福岡県医師会認定総合医(新かかりつけ医)

長谷場 仁俊 外科部長

医学博士、日本外科学会専門医

真田 雄市 肝臓外科・内科部長

医学博士、日本外科学会専門医・指導医、日本肝臓学会認定肝臓専門医

日本消化器外科学会専門医・指導医、消化器がん外科治療認定医、

日本静脈経腸栄養学会認定医

森永 真史 呼吸器外科部長

日本外科学会専門医、日本呼吸器外科専門医、乳腺外科認定医

森 彬 名誉院長

医学博士、日本心臓血管外科学会専門医

日本外科学会専門医・指導医、日本消化器外科学会認定医

日本血管外科学会特別会員、日本脈管学会特別会員

日本静脈学会特別会員、日本医師会認定産業医

平塚 昌文 福岡大学呼吸器・乳腺内分泌・小児外科教室 講師

濱武 大輔 福岡大学筑紫病院外科 講師

吉田 康浩 福岡大学呼吸器・乳腺内分泌・小児外科教室 講師

宮原 聡 福岡大学呼吸器・乳腺内分泌・小児外科教室 助教

目井 秀門 福岡大学呼吸器・乳腺内分泌・小児外科教室 助手

今村 奈緒子 福岡大学呼吸器・乳腺内分泌・小児外科教室 助手

8

Page 12: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

病 院 概 要

診療科 氏 名 役職・資格等

消化器内科

リウマチ科

糖尿病・内分泌内科

感染症内科

呼吸器内科

辛嶋 健 副院長、診療部長

医学博士、日本内科学会認定内科医・総合内科専門医

日本内分泌学会認定内分泌代謝科専門医・指導医

日本糖尿病学会専門医

向野 賢治 感染制御部長

医学博士、日本感染症学会専門医・指導医、日本内科学会認定内科医

日本リウマチ学会専門医、日本化学療法学会抗菌薬臨床試験指導医

日本医師会認定産業医、インフェクションコントロールドクター(ICD)

ケアマネジャー、介護支援専門員

松岡 浩 内科部長

野田 照実 日本医師会認定産業医、日本人間ドック学会認定

古波倉 允 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医、日本消化器病学会専門医・指導医

日本内科学会認定内科医、日本医師会認定産業医

高宮 紘士

佐々木 朝矢 福岡大学病院呼吸器内科 助手

木下 義晃 福岡大学病院呼吸器内科

脳神経内科 黒田 康夫 院長

医学博士、日本神経学会認定神経内科専門医・指導医

日本内科学会認定内科医、日本認知症学会専門医・指導医

佐賀大学名誉教授

田代 典章

坪井 義夫 福岡大学神経内科教授

津川 潤 福岡大学神経内科助教

脳神経外科 古市 将司 副院長、脳神経外科部長

日本脳神経外科学会専門医、日本脳神経血管内治療学会専門医

大田 正流 脳神経外科部長

医学博士、日本脳神経外科学会専門医、日本脳卒中学会専門医

溝田 新吾 脳神経外科部長

日本脳神経外科学会専門医

髙橋 伸明 名誉院長

日本脳神経外科学会専門医

脊椎・脊髄外科 隈元 真志 脊椎・脊髄外科部長、

日本脳神経外科学会専門医・指導医、日本脊髄外科学会指導医

9

Page 13: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

病 院 概 要

診療科 氏 名 役職・資格等

救急科 山口 哲 副院長 救急科部長

福岡県医師会認定総合医(新かかりつけ医)

河野 寛幸 救急科部長

日本救急医学会救急科専門医、日本脳神経外科学会専門医

中山 秀 救急科部長

日本内科学会認定内科医、日本循環器学会専門医

整形外科 本家 秀文 整形外科部長

日本整形外科学会専門医

橋本 哲 日本整形外科学会専門医

野中 俊宏

馬渡 正明 佐賀大学整形外科 教授

日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医

古畑 友基

泌尿器科 橋本 恭子 泌尿器科部長

医学博士、日本泌尿器科学会専門医・指導医

林 摩耶 日本泌尿器学会専門医・指導医

有吉 朝美 日本泌尿器科学会専門医・指導医・名誉評議員

眼科 武末 佳子 日本眼科学会専門医

春野 佳子 日本眼科学会専門医

向野 利寛 福岡大学筑紫病院眼科 教授

耳鼻咽喉科 井口 貴史 耳鼻咽喉科部長

医学博士、日本耳鼻咽喉科学会認定専門医

小児科 瀬戸口 良哉

大久保 裕恵 日本小児科学会専門医

山崎 兼吾

須田 憲治 久留米大学病院小児科 教授

形成外科 岡 潔 日本形成外科学会専門医

皮膚科 工藤 稔

精神科 内田 信哉 医学博士、精神保健指定医、日本精神神経学会専門医・指導医

放射線科 石岡 久和 放射線科部長

日本医学放射線学会放射線専門医

國弘 敏之 日本医学放射線学会放射線専門医、精神保健指定医

木村 正彦 日本医学放射線学会放射線治療専門医

10

Page 14: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

病 院 概 要

診療科 氏 名 役職・資格等

心臓血管外科

細川 幸夫 日本外科学会専門医

松村 仁 福岡大学心臓血管外科 助教

藤井 満 福岡大学心臓血管外科 助教

田中 啓之 久留米大学心臓血管外科 主任教授

廣松 伸一 久留米大学心臓血管外科 准教授

庄嶋 賢弘 久留米大学心臓血管外科 助教

吉田 尚平 久留米大学心臓血管外科 助教

飛永 覚 久留米大学心臓血管外科 助教

赤須 晃 久留米大学心臓血管外科 助教

大塚 裕之 久留米大学心臓血管外科 助教

高瀬谷 徹 久留米大学心臓血管外科 助教

澤田 健太郎 福岡県済生会二日市病院血管外科部長

小須賀 智一 聖マリア病院心臓血管外科医長

田山 慶一郎 宗像水光会総合病院心臓血管外科部長

堀 英嗣 宗像水光会総合病院心臓血管外科

下石 光一郎 宗像水光会総合病院心臓血管外科

福田 勇人 佐世保共済病院血管外科

循環器内科

舛元 章浩

副院長 循環器内科部長

医学博士、日本循環器学会専門医、日本内科学会認定内科医

日本心血管インターベンション学会認定医

日本心臓リハビリテーション学会専門医

中村 広 循環器内科部長

日本循環器学会専門医、日本内科学会認定内科医

久米田 洋志 循環器内科部長

日本循環器学会専門医、日本外科学会認定医

日本内科学会認定内科医

藤原 英樹 医学博士、日本循環器学会専門医、日本内科学会認定内科医

日本医師会認定産業医、日本心血管インターベンション学会指導医

福岡県医師会認定総合医(新かかりつけ医)

竹本 真生 宗像水光会総合病院循環器内科部長

廣岡 良隆 九州大学循環器病未来医療研究センター先端循環制御学部門 教授

11

Page 15: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

病 院 概 要

診療科 氏 名 役職・資格等

産科

婦人科

永塩 英治 産婦人科部長

母体保護法指定医、日本産婦人科学会専門医

庄嶋 秀明 医学博士、母体保護法指定医、日本産婦人科学会専門医

宮本 新吾 福岡大学病院産婦人科 教授

宮原 大輔 福岡大学病院産婦人科 助教

阿南 春分 福岡大学病院産婦人科 助教

倉員 正光 福岡大学病院産婦人科 助教

麻酔科 竹内 広幸 麻酔科部長

日本麻酔科学会専門医、日本救急医学会救急科専門医

日本小児麻酔学会小児麻酔認定医、麻酔科標榜医、

井関 俊 日本麻酔科学会専門医、日本心臓血管麻酔学会専門医

麻酔科標榜医

篠隈 哲也 日本麻酔科学会指導医、麻酔科標榜医

秋吉 瑠美子 福岡赤十字病院麻酔科

古賀 理恵 佐田病院整形外科ペインクリニック外科

下里 アキヒカリ 健和会大手町病院麻酔科 部長

吉村 真一朗 健和会大手町病院麻酔科 医長

大城 正哉 健和会大手町病院麻酔科

玉崎 庸介 健和会大手町病院麻酔科

冨永 将敬 健和会大手町病院麻酔科

大城 茜 健和会大手町病院麻酔科

村山 直充

今浪 美樹

森嵜 晴喜 九州大学病院麻酔科

福留 拓哉 九州大学病院麻酔科

髙橋 慶多 九州大学病院麻酔科

久保田 諒 九州大学病院麻酔科

臨床検査科 塚本 良樹 臨床検査科部長

日本医学放射線学会放射線専門医

病理診断科 古賀 孝臣 医学博士、日本病理学会専門医、日本臨床細胞学会細胞診専門医

12

Page 16: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

病 院 概 要

診療科 氏 名 役職・資格等

歯科

歯科口腔外科

大塚 秀一 副院長

歯学博士

大塚 智子

後藤 昌昭 佐賀大学歯科口腔外科教授、歯学博士、日本インプラント学会指導医、

日本口腔外科学会専門医・指導医、日本口腔外科学会理事、

日本顎顔面補綴学会理事長、日本インプラント学会評議員、

日本口蓋裂学会理事・評議員、日本口腔科学会評議員、

日本顎変形症学会理事、日本口腔腫瘍学会評議員、

日本顎顔面バイオメカニックス学会理事

臨床研修医 二年次 井上 菜保子 ・ 香月 健亮 ・ 楠 正興 ・沢田 雄太 ・

永井 陽一郎 ・ 両林 龍太朗

一年次 荒川 満郷 ・ 安東 森太郎 ・ 澤田 詩朗 ・ 満岡 遼 ・

力武 亮 ・ 渡辺 朝也

■福岡中央総合健診センター (平成 28年 7月現在)

診療科 氏 名 役職・資格等

内科 伊規須 英輝 施設長

医学博士、日本神経学会認定神経内科専門医

日本内科学会認定内科専門医

上野 美佳 日本循環器学会専門医、日本内科学会認定内科医

日本医師会認定産業医、日本人間ドック学会認定医

四枝 聖子 日本内科学会認定内科医

石橋 恵

消化器内科 久留島 つむぎ 日本内科学会認定医、消化器病学会専門医

消化器内視鏡学会専門医、総合内科専門医

インフェクションコントロールドクター(ICD)

樋口 奈緒美

放射線科 金子 恒一郎 PET・CTセンター長

日本医学放射線科専門医、核医学専門医、PET核医学認定医

船越 幸代 日本医学放射線科専門医

馬場 眞吾 九州大学放射線科

産婦人科 有働 俊啓 九州中央病院婦人科医長

吉川 賢一 福岡大学病院産婦人科助手

平川 豊文 福岡大学病院産婦人科助手

渋井 庸子

13

Page 17: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

統 計 資 料

(1) 外来患者数 平成 27年実績

月 区分

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 合計

内 科

新 患 91 48 73 57 72 55 57 83 63 47 58 62 766

再 診 987 821 919 886 750 793 744 725 739 773 735 837 9709

延 数 1078 869 992 943 822 848 801 808 802 820 793 899 10475

神 経 内 科

新 患 97 67 86 70 81 98 73 87 62 90 92 92 995

再 診 310 325 330 331 351 361 371 344 343 367 331 354 4118

延 数 407 392 416 401 432 459 444 431 405 457 423 446 5113

心臓血管外科

新 患 3 1 3 5 2 8 1 1 0 2 0 3 29

再 診 22 32 40 33 31 40 44 46 33 45 42 42 450

延 数 25 33 43 38 33 48 45 47 33 47 42 45 479

循環器内科

新 患 98 82 93 70 83 74 101 81 94 90 88 120 1074

再 診 679 643 712 700 628 713 696 613 688 681 638 734 8125

延 数 777 725 805 770 711 787 797 694 782 771 726 854 9199

小 児 科

新 患 16 15 36 41 30 38 40 41 15 24 24 34 354

再 診 64 58 63 51 64 62 46 52 67 65 60 79 731

延 数 80 73 99 92 94 100 86 93 82 89 84 113 1085

外 科

新 患 200 173 207 156 228 187 226 184 229 208 201 208 2407

再 診 314 312 344 316 330 352 355 329 416 383 339 356 4146

延 数 514 485 551 472 558 539 581 513 645 591 540 564 6553

整 形 外 科

新 患 60 51 40 39 65 56 53 54 28 46 45 58 595

再 診 645 617 703 689 685 734 860 775 758 749 673 725 8613

延 数 705 668 743 728 750 790 913 829 786 795 718 783 9208

脳神経外科

新 患 99 52 67 93 76 88 68 115 98 83 70 103 1012

再 診 330 366 371 369 338 364 418 378 392 408 336 375 4445

延 数 429 418 438 462 414 452 486 493 490 491 406 478 5457

産 科 婦 人 科

新 患 15 16 23 15 13 24 33 16 14 13 13 17 212

再 診 158 155 178 146 141 158 189 166 145 166 126 146 1874

延 数 173 171 201 161 154 182 222 182 159 179 139 163 2086

皮 膚 科

新 患 14 10 13 12 24 28 15 35 12 15 8 17 203

再 診 214 206 219 231 212 233 236 208 205 211 170 210 2555

延 数 228 216 232 243 236 261 251 243 217 226 178 227 2758

泌 尿 器 科

新 患 49 66 54 60 50 70 55 65 48 69 71 61 718

再 診 135 153 193 206 166 212 215 227 196 226 245 219 2393

延 数 184 219 247 266 216 282 270 292 244 295 316 280 3111

形 成 外 科

新 患 15 15 16 25 22 27 24 29 22 20 11 22 248

再 診 151 176 171 145 164 178 131 150 150 169 152 139 1876

延 数 166 191 187 170 186 205 155 179 172 189 163 161 2124

精 神 科

新 患 0 0 1 1 1 2 0 0 1 2 1 2 11

再 診 140 145 164 174 161 157 160 148 158 150 138 146 1841

延 数 140 145 165 175 162 159 160 148 159 152 139 148 1852

眼 科

新 患 6 10 10 14 10 6 8 6 12 8 6 9 105

再 診 97 139 172 138 143 132 146 156 132 169 126 144 1694

延 数 103 149 182 152 153 138 154 162 144 177 132 153 1799

耳鼻咽喉科

新 患 48 46 36 57 47 47 42 45 36 53 39 29 525

再 診 207 237 189 220 246 329 288 290 329 422 349 406 3512

延 数 255 283 225 277 293 376 330 335 365 475 388 435 4037

放 射 線 科

新 患 24 38 49 33 26 48 24 34 36 38 31 23 404

再 診 3 2 3 3 2 0 3 2 1 19 45 17 100

延 数 27 40 52 36 28 48 27 36 37 57 76 40 504

救 急 科

新 患 242 189 187 191 221 155 163 197 154 188 178 189 2254

再 診 95 86 61 78 64 57 47 61 63 52 57 61 782

延 数 337 275 248 269 285 212 210 258 217 240 235 250 3036

歯 科

新 患 18 35 29 33 33 22 31 24 17 26 27 33 328

再 診 225 163 239 246 229 261 243 204 214 256 201 213 2694

延 数 243 198 268 279 262 283 274 228 231 282 228 246 3022

合 計

新 患 1095 914 1023 972 1084 1033 1014 1097 941 1022 963 1082 12240

再 診 4776 4636 5071 4962 4705 5136 5192 4874 5029 5311 4763 5203 59658

延 数 5871 5550 6094 5934 5789 6169 6206 5971 5970 6333 5726 6285 71898

14

Page 18: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

統 計 資 料

(2) 延入院患者数 ・病床利用率 平成 27年実績

(3) 新入院患者数 平成 27年実績

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 合計

内 科 1,463 1,321 1,091 744 946 934 930 1,147 1,072 1,136 1,093 1,095 12,972

神 経 内 科 577 449 568 741 674 577 460 505 619 598 507 644 6,919

心臓血管外科 107 170 204 121 118 86 96 116 115 43 66 67 1,309

循 環 器 内 科 1,414 959 984 1,018 768 648 827 692 605 780 836 985 10,516

小 児 科 12 13 70 36 56 38 44 33 25 48 32 51 458

外 科 519 776 902 741 968 988 1,297 999 926 1,088 975 941 11,120

整 形 外 科 1,635 1,403 1,385 1,514 1,546 1,324 1,365 1,442 1,379 1,682 1,726 1,810 18,211

脳 神 経 外 科 1,093 1,074 1,086 704 791 790 944 905 837 708 614 832 10,378

産 科 婦 人 科 75 68 40 96 13 80 70 62 74 45 35 37 695

皮 膚 科 6 0 14 0 25 28 0 14 2 19 26 18 152

泌 尿 器 科 84 108 125 120 77 148 242 217 170 123 196 110 1,720

形 成 外 科 94 49 10 77 39 75 48 88 67 19 29 34 629

眼 科 24 7 16 33 9 32 21 4 16 22 17 17 218

耳 鼻 咽 喉 科 57 39 19 44 49 148 144 100 170 142 117 67 1,096

救 急 科 92 41 78 104 76 4 36 41 37 37 34 39 619

合 計 7,252 6,477 6,592 6,093 6,155 5,900 6,524 6,365 6,114 6,490 6,303 6,747 77,012

病 床 利 用 率 97.9 96.8 89.0 85.0 83.1 82.3 88.1 85.9 85.3 87.6 87.9 91.1 88.3

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 合計

内 科 91 53 52 60 72 65 63 80 57 64 63 72 792

神 経 内 科 38 40 48 63 57 46 39 50 46 46 47 51 571

心臓血管外科 1 8 6 3 5 3 2 5 2 2 1 4 42

循 環 器 科 68 55 61 58 40 59 49 54 45 64 58 66 677

小 児 科 4 8 21 18 25 19 17 13 10 15 17 24 191

外 科 53 67 66 65 70 91 89 83 81 72 75 75 887

整 形 外 科 70 62 71 72 73 62 82 73 75 99 73 83 895

脳 神 経 外 科 50 47 52 48 42 41 46 56 47 44 40 57 570

産 科 婦 人 科 24 18 16 20 5 17 20 11 9 5 11 11 167

皮 膚 科 1 0 1 0 3 1 0 3 2 3 3 2 19

泌 尿 器 科 18 22 25 20 11 30 33 39 25 20 27 23 293

形 成 外 科 10 5 5 8 4 9 5 9 6 5 5 8 79

眼 科 3 4 10 6 3 4 5 2 5 3 5 2 52

耳 鼻 咽 喉 科 10 11 6 14 16 27 26 20 30 23 19 14 216

救 急 科 3 16 19 15 11 3 5 9 8 5 6 8 108

合 計 444 416 459 470 437 477 481 507 448 470 450 500 5,559

15

Page 19: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

統 計 資 料

(4) 手術件数

手術名 件数 手術名 件数

人工関節置換術 207 下大静脈フィルター留置術 14

骨折観血的手術 207 腸管癒着症手術 13

経皮的冠動脈ステント留置術 161 骨折非観血的整復術 13

創傷処理 158 鋼線等による直達牽引 13

骨内異物(挿入物を含む)除去術 148 人工心肺 12

体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 144 経皮的頸動脈ステント留置術 12

関節内骨折観血的手術 74 腹腔鏡下虫垂切除術 11

経皮的カテーテル心筋焼灼術 70 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(開腹) 11

人工骨頭挿入術 56 急性汎発性腹膜炎手術 11

経尿道的尿管ステント留置術 51 人工関節再置換 10

内視鏡的胆道ステント留置術 48 痔核手術 10

内視鏡的消化管止血術 47 デブリードマン 10

四肢の血管拡張術・血栓除去術 47 分層植皮術 9

骨折経皮的鋼線刺入固定術 47 吸引分娩術 9

ペースメーカー移植術 46 腋臭症手術(皮弁法) 8

大動脈バルーンパンピング法 45 扁桃周囲膿瘍切開術 8

内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術 44 頭蓋内腫瘍摘出術 8

水晶体再建術 40 腸閉鎖症手術 8

腹腔鏡下胆嚢摘出術 39 穿頭脳室ドレナージ術 8

頭蓋内血腫除去術(開頭して行うもの) 36 人工肛門造設術 8

慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 35 小腸切除術 8

下肢静脈瘤手術 28 経皮的心肺補助法 8

胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、 28

経皮的冠動脈形成術 8

腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 流産手術 妊娠11週までの場合 7

虫垂切除術 27 脳血管内手術 7

術中術後自己血回収術 27 超音波骨折治療 7

気管切開術 27 手根管開放手術 7

鼡径ヘルニア手術 26 血管塞栓術 7

股関節内転筋切離術 24 化膿性関節炎又は結核性関節炎清掃術 7

関節鏡下半月板切除術 24 直腸癌手術 6

結腸悪性腫瘍手術 23 四肢切断術 6

寛骨臼移動術 23 経皮的腎(腎盂)瘻造設術 6

関節脱臼非観血的整復術 22 眼瞼下垂症手術 6

水頭症手術 19 関節脱臼観血的整復術 6

帝王切開術 選択帝王切開 18 角膜・強膜異物除去術 6

開腹胆嚢摘出術 18 腎瘻抜去 6

脳動脈瘤頚部クリッピング 17 胸腔鏡下肺切除術 6

内視鏡的胆道結石除去術 17 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術) 5

大動脈瘤切除術(吻合または移植を含む) 16 弁置換術 5

尿管ステント抜去術 15 皮弁作成術、移動術、切断術、遷延皮弁術 5

膀胱瘻カテーテル交換 15 皮膚、皮下腫瘍摘出術 5

人工妊娠中絶 15 内視鏡的乳頭切開術 5

中心静脈注射用植込型カテーテル設置 14 内視鏡的大腸ポリープ切除術 5

体外ペースメーキング術 14 動脈形成術,吻合術 5

脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術

(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 14

椎間板摘出術 5

血管移植術、バイパス移植術 5

骨移植術(軟骨移植術を含む)(同種骨移植)

(生体) 14

冠動脈、大動脈バイパス移植術 5

膀胱瘻造設術 5

骨移植術(軟骨移植術を含む)(自家骨移植) 14 アキレス腱断裂手術 5

16

Page 20: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

統 計 資 料

手術名 件数 手術名 件数

膀胱内凝血除去法術 4 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 2

腱鞘切開術(関節鏡下によるものを含む。) 4 内シャント設置術 2

尿道ステント前立腺部尿道拡張術 4 動脈血栓内膜摘出術 2

乳癌手術 4 頭蓋骨形成手術 2

内視鏡的食道及び胃内異物摘出術 4 総胆管胃(腸)吻合術 2

帝王切開術 緊急帝王切開 4 精索捻転手術 2

小腸結腸内視鏡的止血術 4 人工関節抜去術 2

子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 4 神経縫合術 2

子宮全摘術 4 子宮頸部(腟部)切除術 2

子宮外妊娠手術(開腹) 4 子宮附属器癒着剥離術(両側)(開腹) 2

会陰(腟壁)裂創縫合術(分娩時)(筋層に及ぶ) 4 子宮内膜掻爬術 2

下顎骨折観血的手術 4 鼓膜切開 2

胃縫合術 4 鼓室形成手術 2

胃全摘(悪性腫瘍の場合) 4 経鼻的下垂体腫瘍摘出術 2

臍ヘルニア手術 4 観血的整復固定術

(インプラント周囲骨折に対するもの) 2

腱縫合術 3

網膜復位術 3 観血的関節固定術 2

網膜光凝固術 3 会陰(陰門)切開及び縫合術(分娩時) 2

閉鎖孔ヘルニア手術 3 下大静脈フィルター除去術 2

皮膚切開術 3 咽頭異物摘出術 2

脳膿瘍排膿術 3 経尿道的尿管拡張術 2

内視鏡的食道静脈瘤結紮術 3 靱帯断裂縫合術 1

大腿骨近位部(転子間を含む)骨切り術 3 腟壁裂創縫合術(分娩時を除く。)

腟円蓋に及ぶ裂創 1

脊髄ドレナージ術 3

声帯ポリープ切除術 3 腟式卵巣嚢腫内容排除術 1

心膜切開術 3 膀胱結石摘出術(経尿道的手術) 1

上顎洞篩骨洞根治手術 3 腱移行術 1

硝子体茎顕微鏡下離断術 3 脾摘出術 1

子宮筋腫摘出(核出)術(腹式) 3 瘢痕拘縮形成手術(その他) 1

経皮的選択的脳血栓・塞栓溶解術 3 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 開腹によるもの 1

関節鏡下肩腱板断裂手術 簡単なもの 3 卵管全摘除術、卵管腫瘤全摘除術、子宮卵管

留血腫手術(両側) 開腹によるもの 1

関節鏡下関節滑膜切除術 3

肝切除術 3 遊離皮弁術(顕微鏡下血管柄付き)(その他の場合) 1

冠動脈、大動脈バイパス移植術 3 母指対立再建術 1

膵体尾部悪性腫瘍切除術 2 弁形成術 1

膀胱結石異物摘出(経尿道的手術) 2 腹腔鏡下閉鎖孔ヘルニア手術 1

肛門ポリープ切除術 2 腹腔鏡下胃十二指腸潰瘍穿孔縫合術 1

緑内障手術 2 鼻骨骨折整復固定術 1

網膜冷凍凝固術 2 非観血的関節授動術 1

頬骨骨折観血的整復術 2 肺縫縮術 1

腹壁瘢痕ヘルニア手術 2 脳動脈瘤流入血管クリッピング(開頭して行うもの) 1

腹腔鏡下腹膜炎手術 2 粘膜下下鼻甲介骨切除術 1

不整脈手術 2 尿道拡張術 1

鼻中隔矯正術 2 乳腺腫瘍摘出術 1

鼻腔粘膜焼灼術 2 内視鏡的結腸異物摘出術 1

皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 2 内視鏡的胃、十二指腸ステント留置術 1

乳突削開術 2 動脈塞栓除去術 1

虹彩光凝固術 2 頭蓋内腫瘤摘出術 1

内視鏡的乳頭拡張術 2 腸瘻造設術 1

17

Page 21: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

統 計 資 料

手術名 件数 手術名 件数

中咽頭腫瘍摘出術(経口腔) 1 口蓋扁桃手術 1

胆管切開結石摘出術(胆嚢摘出を含む) 1 後腹膜膿瘍ドレナージ 1

大腿ヘルニア手術 1 後発白内障手術 1

胎盤用手剥離術 1 鼓膜チューブ挿入術 1

胎児外回転術 1 結膜腫瘍摘出術 1

増殖性硝子体網膜症手術 1 結膜結石除去術 1

総腸骨静脈及び股静脈血栓除去術 1 結膜下異物除去術 1

前房、虹彩内異物除去術 1 経皮的脳血管形成術 1

先天性耳瘻管摘出術 1 胸腔鏡下試験切除術 1

脊髄血管腫摘出術 1 偽関節手術 1

精巣(睾丸)摘出術 1 気管切開孔閉鎖術 1

腎膿瘍穿刺 1 陥入爪手術(簡単) 1

腎周囲膿瘍切開術 1 関節内異物(挿入物を含む)除去術 1

腎血管性高血圧症手術(経皮的腎血管拡張術) 1 関節鏡下関節内骨折観血的手術 1

人工肛門閉鎖術(腸管切除を伴う) 1 観血的関節授動術 1

神経移行術 1 顎関節脱臼非観血的整復術 1

食道ステント留置術 1 角膜・強膜縫合術 1

上顎洞篩骨洞前頭洞根治手術 1 外耳道異物除去 1

上顎洞根治手術 1 外陰・腟血腫除去術 1

小腸・結腸狭窄部拡張術(内視鏡によるもの) 1 開窓術 1

女子外性器腫瘍摘出術 1 会陰(腟壁)裂創縫合術(分娩時)(肛門に及ぶ) 1

斜視手術 1 下甲介粘膜焼灼術 1

試験開頭術 1 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下を含む) 1

子宮附属器癒着剥離術(両側)(腹腔鏡) 1 胃切除術(悪性腫瘍手術) 1

子宮双手圧迫術(大動脈圧迫術を含む) 1 尿道切開術 1

骨部分切除術 1 食道裂孔ヘルニア手術(経胸) 1

骨切り術 1 試験開胸術 1

合計 2896

18

Page 22: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

統 計 資 料

■ 病診連携

<紹介患者数> 平成27年実績

【外来】

【入院】

受診科 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 総計

外科 22 19 21 20 23 24 29 25 19 29 25 28 284

脳神経外科 16 18 22 23 19 27 19 15 20 20 15 25 239

整形外科 30 35 23 22 22 32 22 23 19 22 27 33 310

循環器内科 25 21 25 23 25 35 38 18 26 37 33 33 339

心臓血管外科 6 5 1 1 1 6 1 2 2 25

内科 16 12 15 11 5 14 13 11 17 13 7 15 149

脳神経内科 27 32 42 28 36 29 37 24 39 40 36 35 405

呼吸器外科 1 5 3 5 5 4 4 2 3 4 1 2 39

呼吸器内科 6 4 3 1 7 8 8 11 3 8 17 8 84

小児科 2 2 6 10 5 7 7 3 5 4 2 53

泌尿器科 18 36 21 22 13 18 17 20 15 20 23 26 249

産婦人科 2 7 12 11 6 15 11 6 10 12 9 11 112

皮膚科 4 4 8 7 13 14 8 8 9 7 10 6 98

形成外科 12 3 9 6 7 9 6 13 6 8 6 85

精神科 6 2 2 2 2 1 1 1 1 18

眼科 6 6 2 9 6 2 9 7 8 9 9 3 76

耳鼻咽喉科 32 32 27 38 32 32 25 24 17 32 17 19 327

救急科 11 8 5 4 10 2 6 5 8 9 12 9 89

消化器内科 1 2 1 2 1 7

血管外科 2 2 2 4 2 3 3 1 3 1 3 2 28

放射線科 21 31 44 32 22 41 23 34 31 38 31 23 371

歯科口腔外科 1 3 1 2 3 1 2 2 1 4 2 22

総計 266 287 295 283 262 324 289 254 261 313 284 291 3409

受診科 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 総計

外科 15 25 23 22 22 34 19 30 28 22 32 29 301

脳神経外科 16 23 20 20 14 16 18 15 13 6 9 21 191

整形外科 16 8 15 11 12 17 17 14 12 23 15 29 189

循環器内科 27 18 25 19 15 18 17 15 15 18 23 24 234

心臓血管外科 1 2 2 1 1 1 2 2 1 13

内科 34 19 19 28 19 21 22 33 15 25 21 23 279

脳神経内科 16 10 16 26 23 13 14 18 20 14 20 13 203

呼吸器外科 5 6 3 5 5 5 5 6 5 7 5 7 64

呼吸器内科 16 8 4 6 9 13 7 8 14 10 13 8 116

小児科 3 8 16 17 21 15 17 11 8 12 12 18 158

泌尿器科 5 10 11 3 2 6 9 12 6 9 10 9 92

産婦人科 1 1 1 2 3 1 4 1 3 17

皮膚科 1 1 2 4

形成外科 1 1 1 2 1 1 1 1 2 11

眼科 1 1 2 3 2 9

耳鼻咽喉科 1 2 6 4 12 7 3 6 7 5 4 57

救急科 1 5 5 4 2 2 3 3 4 2 4 35

総計 157 145 163 171 149 181 158 169 154 164 167 195 1973

19

Page 23: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

統 計 資 料

■平成27年は、下記の病医院・施設様より数多くのご紹介を頂きました。ありがとうございました。(敬称略) 《登録医》

早良区 疋田眼科医院 城南区

新井眼科医院 平野内科消化器科医院 明石内科医院

川原クリニック 廣橋クリニック いこいの森クリニック

案浦クリニック フジタ内科消化器科医院 石橋医院

稲村脳神経外科クリニック まつおクリニック 内田こどもクリニック

犬丸医院 松口整形外科クリニック 江下内科クリニック

井上内科クリニック 松口内科循環器科医院 金谷内科クリニック

うめい内科医院 宮脇クリニック さかい内科循環器クリニック

大神内科クリニック 迎医院 進藤整形外科クリニック

大木整形・リハビリ医院 牟田口整形外科医院 杉田脳神経外科クリニック

おおつかクリニック 室見クリニック 鈴木内科医院

岡田こどもクリニック 森内科クリニック 瀬戸循環器内科クリニック

おがた整形外科医院 吉住内科医院 だい小児科内科医院

加来内科・消化器科医院 よしだクリニック 田中宏明・内科胃腸科クリニック

香月医院 中央区 内藤胃腸科外科クリニック

加藤内科循環器科クリニック 赤坂メディカルケアクリニック 松山診療所

鹿野内科医院 阿部医院 もとむらクリニック

かわの医院 有村内科クリニック 西区

賀茂クリニック 胃腸科藤クリニック 青木内科循環器科小児科クリニック

北口内科消化器科医院 入江内科医院 阿南クリニック

北島内科医院 萱島外科胃腸科クリニック 岡村内科クリニック

草野医院 川﨑胃腸科・内科クリニック 学研都市クリニック

黒田整形外科医院 川嶋医院 岸田内科医院

上月内科医院 木村眼科クリニック 國﨑真クリニック

さかうえ内科循環器科クリニック 香江医院 猿田皮膚科医院

三恵外科医院 後藤整形外科医院 ときつ医院

重松クリニック 権藤内科医院 戸髙内科・呼吸器科

しばおクリニック 坂本内科医院 西の丘 平尾クリニック

生野リウマチ整形外科クリニック ししめ内科医院 野方クリニック

城谷内科医院 武田医院 二田哲博クリニック

菅医院 たけとみクリニック まつお内科クリニック

すこやかクリニック たのうえメンタルクリニック 松本内科胃腸科

高木胃腸科内科医院 中央歯科・口腔外科クリニック 皆川外科医院

たかとりレディスクリニック とよしまファミリークリニック 三宅クリニック

髙橋脳神経外科 中垣内科小児科医院 めいのはま白翠内科クリニック

田北メモリーメンタルクリニック なかむら内科クリニック もとやま小児科クリニック

田代内科クリニック なごみ泌尿器科クリニック 吉永産婦人科医院

谷皮膚科医院 梅光園 田中たもつクリニック 南区

つづきクリニック 皮膚科・形成外科和田クリニック 大山小児科医院

中手内科クリニック ひまわり在宅クリニック こうだ内科クリニック

中村医院 平田内科胃腸科クリニック ラ・グランメール すどうクリニック

なかよし眼科クリニック ひろた内科クリニック 博多区

なら林内科・循環器科医院 福浜中央クリニック かなみやクリニック

南條内科・胃腸科クリニック 藤見胃腸科内科医院 ごんどう外科胃腸科クリニック

長澤医院 ふなこし内科・循環器内科 野田医院

西新クリニック

戸次整形外科クリニック

博多駅東クリニック

西内科医院

別府外科医院

百年橋クリニック

にのさかクリニック

まち神経内科クリニック

昌樹医院

脳神経外科 クリニック 髙木

宮城脳神経外科クリニック

東区

脳神経外科・神経内科 西江クリニック

三宅内科クリニック

上田内科クリニック

畑間内科クリニック

もろくまクリニック

市外

八田内科医院

山田内科クリニック

伊都クリニック

浜本整形外科医院

吉田耳鼻咽喉科

20

Page 24: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

統 計 資 料

【福岡市内病院】

秋本病院 佐田病院 福岡山王病院

油山病院 早良病院 福岡市医師会成人病センター

安藤病院 シーサイド病院 福岡市民病院

石蔵病院 昭和病院 福岡市立こども病院

伊都の丘病院 新吉塚病院 福岡歯科大学医科歯科総合病院

今宿病院 杉岡記念病院 福岡整形外科病院

今津赤十字病院 聖峰会マリン病院 福岡赤十字病院

大島眼科病院 晴明病院 福岡大学病院

貝塚病院 武田病院 福岡鳥飼病院

香椎丘リハビリテーション病院 千鳥橋病院 福岡逓信病院

香椎原病院 寺沢病院 福岡保養院

春日病院 中村病院 福岡豊栄会病院

雁の巣病院 那珂川病院 福岡和仁会病院

木村病院 長尾病院 福岡和白病院

九州大学病院 西岡病院 福西会南病院

倉光病院 西福岡病院 福西会病院

倉重病院 博多心臓血管病院 福田眼科病院

恵光会 原病院 博愛会病院 松尾内科病院

けご病院 白十字病院 松田病院

国立病院機構九州がんセンター 筥松病院 松永病院

国立病院機構九州医療センター 浜の町病院 南川整形外科病院

国立病院機構福岡病院 林眼科病院 牟田病院

古森病院 原口病院循環器科内科 村上華林堂病院

済生会福岡総合病院 原三信病院 夫婦石病院

さくら病院 広橋病院 茂木病院

桜十字福岡病院 福岡リハビリテーション病院 吉村病院

佐田整形外科病院 福岡輝栄会病院 九州中央病院

【福岡県内病院】

有田病院 小倉リハビリテーション病院 福岡県済生会大牟田病院

飯塚病院 国立病院機構福岡東医療センター 福岡新水巻病院

糸島医師会病院 済生会二日市病院 福岡青洲会病院

糸田町立緑ヶ丘病院 産業医科大学病院 福岡大学筑紫病院

井上病院 社会保険 直方病院 福岡徳洲会病院

大牟田中央病院 誠愛リハビリテーション病院 本間病院

加野病院 聖マリア病院 宮田病院

可也病院 総合せき損センター 宗像水光会総合病院

久留米リハビリテーション病院 中村循環器科心臓外科医院 門司メディカルセンター

久留米大学医療センター 文佑会 原病院 八幡厚生病院

久留米大学病院 ひまわり病院 渡辺整形外科病院

21

Page 25: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

統 計 資 料

【登録医外のクリニック・診療所(市内・市外)】

あおいクリニック 大賀内科循環器科医院 熊手脳神経外科クリニック

青葉レディースクリニック 大神脳神経外科クリニック 倉光クリニック

赤坂おけだ内科クリニック 大串クリニック クリスタルビルクリニック

赤坂心療クリニック おおさと眼科クリニック くれ整形外科医院

あきもとこどもクリニック 大島眼科病院付属天神診療所 くろだクリニック

秋山クリニック おおた整形クリニック くわの整形外科クリニック

あさのひ整形外科クリニック 大庭医院 KMペインクリニック

朝日会館内科・胃腸科クリニック 大橋ごう脳神経外科・神経内科クリニック 啓林堂クリニック

アビエスクリニック 大原内科クリニック 健康財団クリニック

あやすぎビルクリニック おおほり心療クリニック 県庁内診療所

あらえ歯科・小児歯科医院 大濠パーククリニック 県庁前デンタルクリニック

あらせ内科 大村歯科クリニック ごうだ神経内科医院

荒巻医院 おおやこどもクリニック 香林堂クリニック

ありた整形外科 緒方内科医院 御所ヶ谷ホームクリニック

あんどう医院 緒方良神経科クリニック こたべ整形外科クリニック

あんのうら整形外科クリニック おだ内科クリニック 後藤クリニック

碇整形外科医院 小野内科クリニック 近藤眼科クリニック

郁レディースクリニック かく耳鼻咽喉科 佐々木レディースクリニック

池尻裕一クリニック かげ耳鼻咽喉科医院 ざいつ循環器・内科

池田功産婦人科医院 香椎療養所 酒井胃腸内科・内科クリニック

池田整形外科クリニック 勝冶耳鼻咽喉科医院 酒井内科循環器科

池田内科呼吸器科医院 かとう眼科医院 さかき内科・胃腸科クリニック

伊崎内科神経科クリニック かとうクリニック 坂口耳鼻咽喉科

石西整形外科医院 かとうまりこ皮フ科・アレルギー科 坂本眼科クリニック

いずみ産婦人科 加藤神経科クリニック 桜坂内科循環器科

伊都こどもクリニック かなざわクリニック ささき 心のクリニック

いとうメンタルクリニック 金藤歯科医院 山茶花在宅クリニック

伊東外科医院 上川路クリニック 佐藤クリニック

いなみつこどもクリニック かめい内科クリニック 佐藤皮膚科医院

井上耳鼻咽喉科クリニック かわなみ内科 三愛クリニック

井林眼科クリニック かわはらだ循環器内科クリニック しげた消化器科・外科医院

今村内科循環器科クリニック かわもと胃腸内科クリニック しのざきクリニック

今山修平クリニック&ラボ 眼科開星堂 諸岡診療所 しのだ眼科医院

イムズ内科・胃腸科 がんこクリニック しまだハートクリニック

いわや小児科クリニック かんざき泌尿器科 清水歯科医院

うえだ歯科医院 きし哲也歯科医院 しもじ内科クリニック

ウェルネス天神クリニック 北野クリニック 下村小児科医院

うどう形成クリニック きよかわ皮膚科クリニック 城南耳鼻咽喉科クリニック

うめした内科クリニック 清原皮膚泌尿器科医院 白石整形外科医院

梅野眼科医院 きよまつ小児科医院 不知火クリニック

浦門整形外科医院 くがクリニック 次郎丸メンタルクリニック

うれしの耳鼻咽喉科クリニック くが脳神経外科クリニック しんどう小児科医院

駅南メンタルクリニック 草野医院 新堂産婦人科医院

江副整形外科クリニック 久保田クリニック 信和耳鼻咽喉科医院

えとうかずこメンタルクリニック くまクリニック 心和堂 後藤クリニック

大内医院 神代医院 ストレスケア義村クリニック

22

Page 26: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

統 計 資 料

スポーツ・栄養クリニック 徳山内科クリニック ひめの胃腸内科クリニック

せき小児科・アレルギー科クリニック とりごえ医院 日吉内科消化器科医院

そう内科医院 島松循環器内科クリニック 平田耳鼻咽喉科医院

宗耳鼻咽喉科医院 長丘五丁目クリニック 平野医院

荘田レディースクリニック 長坂クリニック 平橋内科医院

そえじま内科クリニック 永島クリニック フカガワクリニック

ソフトリサーチパーク診療所 なかとみ京子歯科 ふくい小児科医院

第一精神保健クリニック 中野こどもクリニック 福岡医療クリニック

第2空港口歯科医院 永野外科胃腸科医院 福岡浦添クリニック

なかにわメンタルクリニック 中間眼科クリニック 福岡市立急患診療センター

高橋内科循環器科クリニック 永光内科胃腸クリニック 福岡市立玄界診療所

高宮外科内科医院 中村きょうこ皮膚科 福岡市立西急患診療所

髙宮外科胃腸科医院 中山整形外科医院 福岡市立能古診療所

高森外科・内科 なかよし眼科クリニック 福岡スポーツクリニック

竹内産婦人科クリニック ながら医院 福岡大学診療所

たけさき歯科 なごみクリニック 福岡天神メンタルクリニック

タケシマ整形外科医院 なもと内科・胃腸クリニック 福岡パークサイドクリニック

武田内科 西耳鼻咽喉科医院 福岡バースクリニック

たけとみ耳鼻咽喉科クリニック 西新いこいクリニック 福岡牧心療クリニック

武元内科クリニック 西田たみお整形外科医院 福岡みみ・はな・のどクリニック

たていし歯科口腔外科クリニック 西内科医院 福岡リハ整形外科クリニック

田中クリニック にしのクリニック 福岡労衛研診療所

谷口歯科医院 西村胃腸内科 福岡和白総合健診クリニック

たの眼科医院 野口内科クリニック ふくだ眼科クリニック

たろうクリニック 野田産婦人科クリニック ふくろのクリニック

千鳥橋病院附属大楠診療所 野中クリニック 藤川めぐみクリニック

千鳥橋病院附属新室見診療所 のむら内科・神経内科クリニック 藤木整形外科・内科・循環器科クリニック

千代診療所 博多駅東クリニック 藤嶋眼科クリニック

つくしクリニック 橋口ビル眼科診療所 藤見内科医院

つじ耳鼻咽喉科クリニック はじめクリニック 藤吉レディースクリニック

つつみ整形外科クリニック 畠山内科胃腸科クリニック 二田哲博クリニック 天神

つのだ泌尿器科医院 はつき心療クリニック ふちの眼科

つのだ泌尿器科クリニック 英内科クリニック ブックスクリニック福岡

鶴内科医院 馬場内科 ふみ矯正歯科クリニック

てらお皮ふ科・アレルギー科クリニック 浜田内科クリニック 星の原クリニック

寺沢耳鼻咽喉科クリニック 林眼科天神診療所 本多耳鼻咽喉科

天神町診療所 林整形外科医院 まいこ小児科クリニック

天神城戸クリニック 林内科クリニック まえだ眼科

天神クリニック 原クリニック 前田ごう整形外科

天神心療クリニック 原澤循環器内科・内科クリニック 牧角内科クリニック

天神西通りクリニック 原田内科小児科医院 益田耳鼻咽喉科医院

天神南金谷医院 原内科胃腸科 ますらお歯科医院

DENTAL TANAKA 原皮フ科クリニック まち神経内科クリニック

唐人町ステーションクリニック 東野産婦人科 松尾内科医院

とがわ歯科医院 ひのでクリニック 松口レディースクリニック

土器医院 皮ふ科・アレルギー科 佐藤えみこクリニック まつざき小児科医院

23

Page 27: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

統 計 資 料

【施設】

ケアセンター ひまわり苑 老健サンシャインシティ

とりかい介護老人保健施設 老健サンライズ壱岐

障がい者支援施設サンハウス 老健センターささおか

特別養護老人ホーム サンガーデン 老健ひいらぎ

特別養護老人ホーム サンシャインプラザ 老健ひのき

特別養護老人ホーム なの国 老健ふる里

特別養護老人ホーム マイネスハウス「福重」 老健リハビリハイツ アシスト桜台

特別養護老人ホーム マナハウス 老健花菖蒲

特別養護老人ホーム 七樹苑 老健春風

特別養護老人ホーム 油山緑寿園 老健松寿苑

老健いこいの森 老健伸寿苑

老健からざステーション 老健木の葉の里

老健さわら老健センター

まつしまメンタルクリニック むらおかホームクリニック やまぐち整形外科

松田内科クリニック むらた整形外科クリニック 山口内科

まつもと胃腸内科 むらやま泌尿器科クリニック やまさき脳神経・内科クリニック

松本小児科医院 村山循環器科内科医院 やましたクリニック

まつもと整形外科クリニック 姪の浜脳神経外科クリニック 山下循環器内科医院

松本整形外科医院 めぐみ胃腸科外科医院 やまだクリニック

丸岡内科循環器内科 メンタルクリニック桜坂 山名としこ眼科

まわたり眼科医院 メンタルクリニック百道浜 山本外科・胃腸科医院

みぞかみ外科内科クリニック もとやま小児科クリニック ゆうほくクリニック

みたに内科循環器科クリニック ものわすれメンタルクリニック 湯田医院

光安整形外科 ももち浜クリニック TNC 放送会館在宅診療所 由布整形外科医院

光安内科医院 もり矯正歯科医院 よこがわ内科クリニック

皆川クリニック 森口脳神経外科クリニック 横山内科医院

南谷レディースクリニック 森下産婦人科医院 吉田醫院

南昌江内科クリニック 守永クリニック よしなり内科クリニック

みまつ小児科皮膚科医院 森本医院 吉村圭子眼科クリニック

宮﨑内科クリニック 薬院内科循環器クリニック 笠外科胃腸科医院

みやにし整形外科リウマチ科 やすだクリニック 六本松心療クリニック

宮原産婦人科医院 やすなが内科クリニック 六本松 中垣クリニック

みゆうクリニック 安増医院 わきさか内科

三好医院 安元耳鼻咽喉科クリニック 分山眼科医院

牟田内科クリニック 矢野耳鼻咽喉科 わせだメンタルクリニック

村上歯科クリニック 矢野皮膚科泌尿器科医院 わたなべ小児科

24

Page 28: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

各 診 療 科 よ り

救 急 科

ER型救急システムは、北米のER(救急外来)で行

われている救急医療システムです。①すべての救急

患者(1 次~3 次まで)を断ることなく受け入れる、

②ERで初期診療を行い、入院患者や手術には関与

しない、③初期診療とは診断・初期治療・advannced

triage を意味する、を満たしたものです。下図のように

救急車や walk inで来院した救急患者をERドクター

が診療するシステムです。

当院では、ER で入院が必要と判断した場合は、各

科が責任をもって患者さんを引き継ぎ、専門的な医療

を提供しています。ER 型救急 システムの充実により、

全ての救急患者を受け入れ、『断らない医療』を実践

していきたいと考えています。

(救急科部長 河野 寛幸)

救急車搬送件数(平成27年)

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計

507 398 462 433 419 400 438 502 410 470 419 526 5,382

救急患者

トリアージナース

ERドクターによる

初期診断

診断

初期治療

advanced triage

(disposition)

帰宅

(≒1次救急患者)

一般病棟入院

(≒2 次救急患者)

ICU、HCU、重症病棟入院

(≒3 次救急患者)

walk in

救急車

300

350

400

450

500

550人

救急患者数

H25年 H26年 H27年

月別救急患者数推移(平成 27 年)

平成 27 年の救急車搬入総件数は

5,382 件あり、月平均 448.5 件の

受入を行いました。

25

Page 29: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

各 診 療 科 よ り

外 科

27年度外科業績を報告いたします。

年間救急患者搬入件数は昨年に引き続き 5300 台

を若干上回りました。福岡市内だけでは最高の搬入

台数となりました。救急当直、ICU 当直を含めますと

月の半分は外科医が当直し、救急体制を維持して

おります。

27 年度は夜間休日時間外呼び出しが多く時間外

手術が 31 例となっております。外科年間手術症例数

は 301 例で昨年より 20%増となりました。予定手術が

少ない中、毎月 20例以上の手術を手がけています。

広島大学出身の肝臓病専門医の真田先生が肝疾

患を中心に手広く患者さんを引き受けてくれたおかげ

で外科手術症例は大幅に増加いたしました。呼吸器

外科森永先生も重症肺炎を含めた呼吸器疾患を広く

カバーして診療にあたっておられ頭が下がります。

手術症例を個別に見てみますと胆石胆のう炎が

最も多く腹腔鏡下 39例、開腹症例 18例した。高齢者

や認知症患者が増えているのが現状で炎症が高度と

なり、手術時間や安全面から開腹を選択しております。

大腸癌 29例、虫垂切除が 38例(内腹腔鏡手術が 11

例)、そけいヘルニア 26 例の順となっております。

下肢静脈瘤手術は26例実施、化学療法のためのCV

ポート挿入が 13 例、痔核 10 例(ALTA 療法 6 例)も

行っています。

大塚理事長はガン拠点病院を目指した先端医療

施設を積極的に導入されていますが、リニアックも

4 月より開始したガンに対する放射線治療が行えるよ

うになり、進行再発癌に対する選択肢が増えました。

地域医療支援病院となり一層の地域貢献を目指し

ます。開業の先生や連携病院からの紹介を 1 例でも

多く獲得できるように精進いたしますので応援よろしく

お願い申し上げます。 (副院長 太田 勇司)

区 分 件数

乳房

乳癌手術

乳腺腫瘍摘出術

胃・十二指腸

胃全摘

胃縫合術

胃切除術

胆嚢・胆道

腹腔鏡下胆嚢摘出術

開腹胆嚢摘出術

総胆管胃(腸)吻合術

肝臓・脾臓

肝切除術

膵体尾部悪性腫瘍切除術

脾摘出術

小腸・大腸

虫垂切除術

結腸悪性切除術

腸管癒着症手術

腹腔鏡下虫垂切除術

小腸切除術

腸瘻造設術

4

1

4

5

2

40

18

2

3

2

1

27

23

21

11

8

1

区 分 件数

直腸

痔核手術(硬化療法を含む)

人工肛門造設術+閉鎖術

直腸癌手術

肛門ポリーフ切除術

ヘルニア

鼡径ヘルニア手術

その他

四肢

四肢切断術

血管

下肢静脈瘤手術

腹部

急性汎発性腹膜炎手術

腹腔鏡下腹膜炎手術

その他

中心静脈埋込カテーテル留置

気管切開術

創傷処理

9

10

6

2

26

10

3

26

12

2

13

5

4

呼吸器外科 19 例

区 分 件数

気管切開術

胸腔鏡下肺切除術

肋骨骨折観血的手術

食道裂孔ヘルニア手術

試験開胸術

開窓術

胸腔鏡下試験切除術

肺縫縮術

6

6

2

1

1

1

1

1

表 H27年 外 科 手 術 区 分 (計 301例)

kei

26

Page 30: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

各 診 療 科 よ り

内 科

当院の内科はの常勤医は 4 名です(辛嶋、野田、

向野、松岡)。

外来診療に関しては、辛嶋は糖尿病を初めとした

代謝および内分泌疾患の専門外来(月曜日~木曜

日)、向野は感染症、リウマチ性疾患を中心とした

一般内科診療(月曜日~木曜日、木曜日は午前中の

み)、野田と松岡が一般内科を担当しており、野田は

月曜日から金曜日まで木曜日を除く午前中(木曜日

は午後診療のみ)、松岡は金曜日の午前と午後とに

なっています。

現在専門医不在のため消化器内科・呼吸器内科

は休診としています。消化器、呼吸器の専門外来は

消化器外科、呼吸器外科医師にお願いしています

(月曜日は福岡大学呼吸器内科より応援医師が来て

います)。

消化器内視鏡検査は中央検査システムとし、月曜

日から土曜日まで毎日施行しています。

入院診療に関しては糖尿病患者様以外、ほとんど

救急で入院された患者さんです。疾患としては施設・

療養型病院などよりご紹介いただいた高齢認知症患

者様の誤嚥肺炎が圧倒的に多くなっています。その

他の疾患としては市中肺炎、気管支喘息・慢性閉塞

性肺疾患の急性増悪などの呼吸疾患、敗血症、感染

性腸炎、インフルエンザなどの感染性疾患、急性胃

炎や消化管出血、肝性脳症などの消化器疾患の

一部、脱水症や熱中症、急性アルコール中毒や向精

神薬による薬物中毒などが挙げられます。

超高齢化社会を迎え、退院後自宅に直接戻る患者

さんは少数派となり、多数の患者さんをリハビリ専門

病院、療養型病院、ホスピス、各種施設にお願いして

います。御協力に対しこの場をかりて深謝申し上げ

ます。 (副院長 辛嶋 健)

区 分 件数

呼吸器系疾患

肺炎

急性上気道炎・気管支炎

肺結核および後遺症

気管支喘息

COPD

肺線維症・間質性肺炎

その他の呼吸器疾患

内分泌・代謝疾患

糖尿病

低血糖

内分泌疾患

水・電解質異常

脱水症

横紋筋融解

その他の代謝疾患

感染症

尿路感染症

感染性腸炎

敗血症・菌血漿など

インフルエンザ

その他のウイルス性感染症

291

20

3

16

7

3

12

45

15

2

11

22

20

8

45

26

17

15

6

区 分 件数

消化管疾患

消化管出血

食道疾患

消化性潰瘍

胃炎

大腸ポリープ

イレウス・便通異常

大腸憩室関連疾患

肝硬変・肝不全

肝炎・肝機能異常

胆嚢・胆管炎

急性膵炎

その他の胃・腸疾患

中毒性疾患

急性薬物中毒

急性アルコール中毒

悪性症候群など

その他の中毒

循環器疾患

不整脈疾患

高血圧性心疾患

虚血性心疾患

10

6

5

16

2

7

3

5

10

5

6

1

41

31

2

1

14

1

2

区 分 件数

うっ血性心不全

その他の循環器疾患

脳・神経系疾患

低酸素脳症

認知症

周期性四肢麻痺

髄膜炎

自立神経機能異常

その他の神経系疾患

血液疾患

貧血

その他の血液疾患

腎疾患

急性及び慢性腎不全

その他の腎疾患

新生物

消化管がん

良性消化管腫瘍

肺がん

悪性リンパ腫

脳腫瘍

その他の固形悪性腫瘍

11

5

8

7

3

3

2

5

2

1

1

2

4

2

3

1

1

2

表 1 H27 年 内科入院症例の主病名一覧

27

Page 31: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

各 診 療 科 よ り

表1つづき

脳神経外科

(1) 医師数 専門医:3名(平成 28年 4月現在)

古市将司、大田正流、溝田新吾

(2) 平均入院患者数 60人

(3) 手術症例分類表(平成 27年 1月~12月)

○ 脳外科的手術の総数 142

3)外傷

(1)急性硬膜外血腫 2

(2)急性硬膜下血腫 10

(3)慢性硬膜下血腫 30

(4)その他 13

○血管内手術総数 20

(1)動脈瘤塞栓術(破裂動脈瘤) 3

(2)動脈瘤塞栓術(未破裂動脈瘤) 2

(3)閉塞性脳血管障害 17

○その他 32

○定位的放射線治療(ガンマナイフ)総数 67

(副院長 古市 将司)

1)脳腫瘍

(1)摘出手術 8

(2)生検術 2

(3)ドレナージ術 1

2)脳血管障害

(1)破裂動脈瘤 17

(2)未破裂動脈瘤 3

(3)高血圧性脳内出血 20

表 2

件数

上部消化管内視鏡検査 670

下部消化管内視鏡検査 274

ERCP 68

4)水頭症

(1)脳室シャント術 16

(2)ドレナージ術 3

(3)その他 1

5)脊椎・脊髄

(1)変性疾患 9

(2)脊柱管狭窄症 7

表 3 内視鏡処置及び手術

術式 件数

内視鏡的ステント留置術

内視鏡的消化管止血術

内視鏡的ポリープ・粘膜切除術

72

53

51

内視鏡的胃瘻造設術

内視鏡的異物摘出術

その他

28

5

7

区 分 件数

その他の入院

胃瘻増設術目的

精神科関連疾患

耳鼻科疾患

熱中症

外傷・打撲

膠原病および類縁疾患

泌尿器疾患

皮膚疾患

骨折

アレルギー性疾患

歯科、口腔外科疾患

婦人科疾患

低栄養・食欲不振

その他

46 11 2 7 6 4 6 6 6 1 2 1 4 3

28

Page 32: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

各 診 療 科 よ り

循環器内科

当科の診療体制は循環器専門医 3 名、研修医

1 名で、入院・外来診療を行っております。前年と比し

て、冠動脈インターベンション、高周波カテーテル

アブレーション件数が増加しました。非侵襲的な検査

である心エコー、ホルター心電図、冠動脈 MDC 検査、

薬物負荷タリウム心筋シンチ検査を組み合わせること

により、今まで冠動脈造影検査だけの目的で入院し

て頂いていた症例も、入院せずに外来での精査・経

過観察が可能となりましたので、患者様にはよりやさし

い医療を提供できるようになりました。

冠動脈インターベンションも冠動脈 MDCT 検査所見

をもとに、より詳細なstrategyをもって施行できるように

なりました(末梢血管形成術も同様です)。

また、高周波カテーテルアブレーションに対しても

積極的に取り組み、薬剤抵抗性である不整脈の根

形成外科

当院形成外科では、顔・手足(指)の骨折や先天

異常(副耳や耳瘻孔、多指症など)、体表の外傷や

熱傷、褥瘡や皮膚潰瘍、皮膚・皮下腫瘍、陥入爪(巻

き爪も含む)などの治療を行っています。また、外傷

や癌などの手術後の瘢痕・欠損・変形に対する機能

や形態の再建(修正)なども行っています。

患者さまのQOL(Quality of Life)の向上のために、

「目立ちにくい傷あと」を目指しています。

他の診療科との境界領域も多く、必要な場合は連

携をとりながら治療を行なっております。日常の診療

でお困りの症例などございましたら、ぜひご相談

ください。

(形成外科部長 岡 潔 )

治・寛解を目指しております。

このように(PCPS、IABP などの)循環器救急領域

から心臓リハビリテーションまで多岐にわたって、より

専門的な医療を提供できるようになってきておりま

す。

(副院長 舛元 章浩)

形成外科統計(平成 27年 1月 1日~12月 31日)

外来 総数 2,124名 (新患)248名

手術 手術名 件数

創傷処理 59

骨折観血的手術 10

デブリードマン 9

分層植皮術 9

腋臭症手術 8

皮弁形成術 4

骨折経皮的鋼線刺入固定術 3

四肢切断術 2

皮下腫瘍摘出術 2

頬骨骨折観血的整復術 2

眼瞼下垂症手術 2

皮膚悪性腫瘍切除術 2

腱縫合術 2

その他 10

計 114

主な検査、治療実績 件数

冠動脈造影 117

冠動脈インターベンション 174

冠動脈 CT 529

心筋シンチ 314

下大静脈フィルター 15

人工ペースメーカー 48

経胸壁心エコー 2829

経食道心エコー 22

ホルター心電図 330

イベントレコーダー 55

カテーテルアブレーション 66

(H27.1.1~12.31)

29

Page 33: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

各 診 療 科 よ り

整 形 外 科

平成 28 年度は 4 月より前任の村中一喜先生が

佐賀大学へ転勤となり、新たに野中俊宏先生を迎え

ました。また 1 月から当院へ就職されていた脊椎・脊

髄外科の隈元真志先生が整形外科へ加わり、常勤医

4 人体制となりました。診療科長は昨年から引き続き、

本家が努めさせて頂いています。

外来は月~土の午前中に行っておりましたが、今年

度より木曜日は非常勤の古畑友基先生に午後の

診療も行って頂いています。また脊椎・脊髄外科の

隈元先生は月、木曜日の午前・午後と火、金曜日の

午前中に外来診療を行っています。

またこれまで同様、佐賀大学整形外科の馬渡正明教授に木・土曜日は来て頂き、股関節疾患の患者様

を中心に外来・手術をして頂いています。

手術はこれまで同様、股関節疾患に対する人工股

関節全置換術、寛骨臼移動術や骨折に対する観血

的骨接合術が中心ですが、今年度からは脊椎疾患の

手術も増加しており、総数は昨年度までよりさらに

手術数が増加すると予想されます。

今後も回復期病院にご協力頂き、術後の患者様

の転院、リハビリ加療をお願いする機会が多いと思い

ますが、どうぞよろしくお願い致します。

(整形外科部長 本家 秀文)

表 H27 整形外科手術区分 (計 832 件)

手術名 件数 手術名 件数

人工関節置換術 207 大腿骨近位部(転子間含む)骨切り術 3

骨折観血的手術 198 関節鏡下関節滑膜切除術 3

骨内異物(挿入物含む)除去術 149 関節鏡下肩腱板断裂手術 3

関節内骨折観血的手術 74 観血的関節固定術 2

人工骨頭挿入術 56 人工関節抜去術 2

骨折経皮的鋼線刺入固定術 43 皮膚、皮下腫瘍摘出術 1

関節鏡下半月板切除術 24 腱縫合術 1

寛骨臼移動術 23 腱移行術 1

人工関節再置換術 10 靱帯断裂縫合術 1

化膿性関節炎又は結核性関節炎清掃術 7 観血的関節授動術 1

手根管開放手術 7 母指対立再建術 1

アキレス腱断裂手術 5 神経縫合術 1

関節脱臼観血的整復術 5 神経移行術 1

腱鞘切開術 4

総計 832件

30

Page 34: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

各 診 療 科 よ り

眼 科

スタッフは、医師2名、看護師1名(兼任)、視能訓

練士(ORT)2名の体制です。

外来診療は、原則予約制です。午後は、主に手術

野特殊検査、外来治療(手術野硝子体注射、レーザ

ー治療)にあてています。診療は、眼窩、眼瞼、涙道

から網膜硝子体、視神経まで、眼科全般に対応し

ます。

今年最大のイベントは、念願のOCT(光干渉断層

撮影)検査機の機種更新がかなったことです。網膜

黄斑疾患、緑内障のみならず、角膜断面や、隅角の

他覚的観察が可能となり、検査の幅も広がりました。

短時間に精密な画像を得られることで、診断・治療経

過観察に非常に悠累になりました。また、患者さんに

も病状を理解して頂きやすくなり、治療の決断、治療

継続の意欲向上に大いに役立っています。その結果、

抗VEGF薬の硝子体注射治療が増加しました。

また、5月でORTが1名替わり、検査の精度と効率が

格段に向上し、子供の視力、斜視・弱視検査も安心し

て行えるようになりました。外来患者数も少しずつ増え、

一日平均 14.7人となりました。

手術治療は、月曜・木曜の午後、全身麻酔や招聘

(福岡大学筑紫病院長向野利寛教授をお招きします)

手術は金曜の午前中にしています。

今年は 118件で、白内障手術が最多(30%)です。

硝子体手術が3件と少なく、網膜剥離手術は2件で

した。眼瞼手術 8.4%、涙道関係は 5%です。結膜手

術 9%、角膜手術 8%、眼瞼良性腫瘍手術 4.2%、斜

視・緑内障手術がそれぞれ1例ずつでした。レーザー

治療 16%、硝子体内注射 9.3%、ボトックス注射 3%と

なりました。また、当院では高圧酸素治療ができます

ので、網膜動脈閉塞症に対し治療を行い視機能の

改善を得られました。

ソフト・ハードの両面に渡る改善は、すすんでいる

もののまだ道半ばです。今後さらなる改善を図り、

眼科を一新します。患者さんお一人お一人にカスタム

メイドの最善の対応をめざしています。必要時は、

眼科に直接ご相談頂けると幸いです。

今後ますますのご指導・ご鞭撻を賜りますよう、よろ

しくお願い致します。

(武末 佳子)

31

Page 35: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

各 診 療 科 よ り

心臓血管外科

平成 26 年 8 月より、久留米大学心臓血管外科より

着任し、約2年が経過致しました。昨年は9月より心臓

麻酔可医不在となったため、約 3 ヶ月程開心術は施

行することができませんでした。が、平成 28年 1月より

竹内広幸医師、4月より井関 俊医師がそれぞれ着任

され、早速 1 月より急性大動脈解離 A 型の緊急手術

を施行することができました。90 歳の超高齢者女性の

患者様でしたが、術後の経過も良好で、術後リハビリテー

ション後、自宅退院されました。現在お元気に当科外来

通院されておられます。

当院の症例背景の特徴は、高齢者が多いことです。

的確な術前のリスク評価に基づいた術式選択を行い、

当科にて術後リハビリテーションを完遂することで、患者さ

まそれぞれが自宅退院可能な ADL へ、改善しておら

れます。

当科の方針として、患者様の ADLの改善という観点

から、循環器科、リハビリテーション科をはじめとした関連

診療科と連携をとりながら、手術および周術管理に

小 児 科

平成 27 年 4 月より 2 名体制で診療を行っておりま

す。他科同様に朝8:15から夕方は18:30まで診療時

間を設けています。昨年のこども病院の東区への移

転後、開業の先生からの紹介は、移転前に比較して

増えています。

入院疾患内訳は一般的な肺炎・胃腸炎を中心に

右記の通りです。入院患者は以前と比較し増加して

おり年間 200人前後です。

早良区、西区を中心に、福岡のこども達の笑顔の

ために、これからも地域の開業の先生と連携を図りな

がら診療をして行きたいと思います。

(瀬戸口 良哉)

とどまらず、トータルケアを提供することを目指し、また、

重症例については久留米大学心臓血管外科とも相

談しながら、より安全な診療の提供に努めたいと考え

ています。 (細川 幸夫)

入院患者数 192名 (平成 27年 1月~12月)

入 院 例数

感染性胃腸炎 75

気管支炎、肺炎 41

急性上気道炎 25

気管支喘息 13

ウィルス性髄膜炎 5

痙攣 4

中耳炎 4

熱傷、蜂窩織炎 4

紫斑病 3

その他 18

計 192

手術名 件数

冠動脈バイパス術((off pump) 4

冠動脈バイパス術 1

大動脈弁置換術 1

大動脈弁置換術+冠動脈バイパス術 1

僧帽弁置換術 1

右房腫瘍切除術 1

大動脈基部置換術 1

上行大動脈置換術 3(緊急 1 例)

上行大動脈 全弓部置換術 2(緊急 2 例)

胸腹部大動脈置換術 1

腹部大動脈置換術 6(緊急 3 例)

大動脈-膝窩動脈バイパス術 1

大腿動脈交叉バイパス術 2

その他 末梢血管手術 3

♯上行大動脈置換術および全弓部弛緩術症例 5 例は

すべて急性大動脈解離 A型症例に対する緊急手術

でした。(平成 27 年 4 月より平成 28年 3 月現在)

32

Page 36: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

各 診 療 科 よ り

泌 尿 器 科

平成 27 年の外来総数は 3111 名、うち新患は 718

名でした。 入院内訳は以下のようになっています。

結石の救急受診ほぼ例年通りです。当院では高気圧

酸素治療が可能のため、止血困難な放射線性膀胱

炎の大学病院等からの紹介が増えています。

皮 膚 科

当院皮膚科は常勤 1 名です。入院対象としては、

帯状疱疹、蜂窩織炎・丹毒、アナフィラキシー、熱傷、

水疱性類天疱瘡などがあります。

手術は外来で行える小手術がほとんどです。

常勤2名、非常勤1名と増員され、悪性腫瘍はじめ、

経尿道的手術が増加傾向にあります。

今後もより多様な手術対応を目指します。

(泌尿器科部長 橋本 恭子)

中でも粉瘤が最も多く、その他、石灰化上皮腫、色素

性母斑、ボーエン病、脂漏性角化症、脂肪腫、軟線

維腫などがありますが、基本的には単純縫縮

できるものを扱っておりますので、いつでもご相談

ください。

(工藤 稔)

手術例 例

体外衝撃波結石破砕術 144

経尿道的尿管ステント留置等 51

腎瘻造設術 6

膀胱瘻造設術 5

経尿道的膀胱悪性腫瘍術 5

膀胱内凝血除去術 4

経尿道的膀胱結石摘出術 3

経尿道的尿管拡張 2

腎周囲膿瘍切開術 2

精巣捻転手術 2

その他 44

入院症例 例

尿路結石症 127

尿路感染症 48

水腎症 30

悪性腫瘍 28

排尿障害 15

放射線性膀胱炎(血尿) 8

その他の血尿 7

精巣・陰嚢の疾患 6

外傷 1

その他 32

33

Page 37: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

各 診 療 科 よ り

産科・婦人科

1.診療体制

診療時間 平日 8:30~17:00

土曜日 8:30~12:00

(時間外緊急診療はオンコール制)

2.スタッフ

産婦人科医師 2名

(専門医 2名・母体保護法指定医2名)

助産師 2名

看護師 7名

3.産科診療

健診センター医師の退職により医師数が減少しま

した。当院の立地上転勤族の方も多く、当院での妊

娠管理の後、他院での里帰り分娩や転居される方は

14 名おられました。分娩数は 59 例(うち帝王切開 22

例)でした。管理困難なハイリスク妊娠症例は、適切な

時期にNICU併設の高次医療機関への紹介しており

ます。定期的な病棟勉強会や症例カンファレンスが

行われるようになってから、コントロール良好な妊娠糖

尿病症例や軽度胎児発育不全(36 週以後 2100g~

2500g)の症例なども管理可能なりました。分娩数を増

加させるためにはリピーターの方をいかに増やすかが、

重要なポイントです。 次回の分娩でも当院を選んで

頂けるように、丁寧で 安全な診療を心掛けたいと思

います。

(永塩 英治)

腹式手術

円錐切除術 2例

外陰・膣血腫除去術 1例

子宮内膜全面掻爬 1例

IUD除去 1例

腹腔鏡手術

卵巣嚢腫摘出 3例

付属器摘出 1例

腹式手術

単純子宮全摘 3例

付属器摘出術 6例

異所性妊娠手術 4例

卵巣腫瘤摘出(卵巣温存) 1例

筋腫核出術(子宮温存) 1例

卵巣出血止血 1例

産科手術

選択帝王切開 18例

緊急帝王切開 4例

吸引娩出術 4例

人工妊娠中絶手術 14例

流産手術(11週まで) 5例

流産手術(12週以降) 1例

婦人科手術

平成 27 年度手術成績

34

Page 38: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

各 診 療 科 よ り

耳鼻咽喉科

当科は平成 15年 6月に新規開設されて以来、九州

大学耳鼻咽喉・頭頸部外科の関連病院および臨床

研修協力病院として常勤医師の派遣が行われていま

す。過去には複数名の医師が在籍していましたが、

諸事情にて 4 年ほど前より 1 名体制となり、そのまま

現在に至っております。平成 27年度には担当医師の

交代があり、4 年間にわたり勤務されてきた松原尚子

医師が退職され、私(井口)が九州大学耳鼻咽喉・頭

頸部外科の助教職より転じ、4月1日付で当院耳鼻咽

喉科医師として赴任いたしました。

1)外来診療体制

所定では月曜日と木曜日は午前診/午後診両方、

水曜日と金曜日および第1・3・5土曜日は午前診のみ

となっております。火曜日全日と金曜日午後について

は手術日としておりますが、手術の予定のない日には

予約制の検査や処置・小手術など通常の外来時間枠

ではなかなか対応できない、時間を要する診療や、

担当医の専門性を生かした嚥下機能評価(嚥下外来)

や神経耳科学的評価など特殊専門外来にあてており

ます。紹介元のご都合や患者様のご希望・ご都合に

応じて、予約制ながらも一般外来診療の枠としての柔

軟的な運用もしています。水曜の午後および第 2・4

土曜日については休診となっていますが、急患のご

紹介などについては、担当医の対応が可能である場

合にはできるかぎり応じさせていただいています。

2)診療実績

平成 27年 1月~12月の手術症例数は 221例でし

た。担当医一人体制になってからの 4年間、現在のと

ころ一貫して入院数の増加傾向が続いております。

疾患別ではめまい症が最多で、急性扁桃炎や扁桃

周囲膿瘍・急性喉頭蓋炎などの急性感染症、突発性

難聴がそれに続きます。災害による気道熱傷・喉頭浮

腫、喉頭外傷、顔面や側頭骨骨折など、救急病院

ならではの症例も散見されます。一人担当医で常時

オンコール体制ではありますが、何とかこなせていま

す。当院は多診療科である強みがありますので、それ

を最大限に生かし、関係各科とも積極的に連携や応

援をいただきながら診療にあたっております。

手術症例およびその内訳は、扁桃周囲膿瘍切開

17 例、下鼻甲介粘膜焼灼(ソムノプラスティ含む)

14 例、副鼻腔内視鏡手術 8 例、気管切開術 6 例、

鼓室形成術 3例、乳突洞削開術 2例、口腔咽頭良性

腫瘍摘出 2 例、その他 30 例です。良性疾患手術を

主体としています。アレルギー性鼻炎に対する治療と

しましては、高周波凝固装置を用いたソムノプラスティ

を日帰り手術にて行っており、好評をいただいており

ます。

3) 当科の特色

当院は数少ない高気圧酸素療法の実施施設です。

その強みを生かして、難治性疾患である突発性難聴

の治療に非常に力を入れており、良好な成績を収め

ています。当科初診の新鮮例であれば、入院の上ス

テロイド点滴開始と同時に治療の導入を行っていま

す。改善度合いに応じて、退院後も外来通院での高

気圧酸素治療を継続することもあります。また、他院

での初期対応および入院例についても、治療効果の

上乗せのために紹介いただくことも多く、その方々に

ついても外来での治療を行っています。昨年の施行

例数は 65名で合計施行回数は延べ 666回(うち 1週

間内の救急対応例 51 回)と症例数・稼働率とも過去

最多でした。

また。担当医の専門性を生かして、嚥下障害の症

例に対して、内視鏡や透視を利用しての嚥下機能評

価、および言語聴覚士と連携した嚥下訓練介入など

も積極的に行っています。

当院は高齢者や脳血管障害の症例が多いため、

非常に評価および訓練のニーズは高く、月に平均

20-30 例ほどの評価を行っています。また、外来での

音声治療も、言語聴覚士とともに取り組んでいます。

第 2・4火曜日の午後は補聴器外来を開設しています。

難聴の症例に対する補聴器装用の適合性判定や

35

Page 39: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

各 診 療 科 よ り

相談などに加えて、現担当医赴任時から耳鳴症に対

するTRT療法(音響療法)についても取り扱いをはじ

めました。

4)その他

当院は日本耳鼻咽喉科学会専門研修施設です。

担当医は日本耳鼻咽喉科学会認定耳鼻咽喉科専門

医であり、新臨床研修制度に対応した耳鼻咽喉科専

門研修指導医資格を保持しています。今年度も従来

に引き続き、常勤医師は1名の体制でした。医師増員

の予定はありましたが諸事情にて見送りとなり、今後も

見通しは立っていません。

昨今の事情を鑑みて、赴任にあたり診療方針の

一部見直しを行いました。マンパワーの観点から一人

だけでできることがどうしても制限されること、耳鼻科

領域においては関連病院における手術施設の集約

化が進んでいる現状、その他の事情などもあって総

合的に鑑みた上で、手術症例については 1名で対処

できる症例にとどめ、後述のように急性期疾患・準急

性期疾患を中心とした入院診療体制をとっています。

また、腫瘍症例や耳疾患など、同科のみでは完結が

できないものについては、当院の設備および私の

知識にて診断及び評価できる限りのものはなるだけ

行うようにし、ある程度の方向性を付けた上で上位病

院へ紹介し、そこでの治療後には再度当科で継続治

療を行うといった、サテライトクリニック的な役割も担っ

ています。また、他院での術後症例などのフォロー依

頼やセカンドオピニオン的診療、他院での治療不応

例など、私の身の丈にて対応できるものについては

受け入れるように志、急性期症例に限定することなく

多様なニーズに応えているつもりです。

急患の対応については、所定の診療時間以外に

おいても、要相談ではあるものの担当医の都合が付く

限りにおいてできる限りの対応をするように心がけて

います。おかげさまで担当医赴任後は新患外来数・

紹介患者数・入院数ともに過去年度を上回る結果と

なっています。とくに耳鼻科の先生方のみならず、他

の診療科の先生方からの紹介をいただく機会が最近

とみに増えており、大変ありがたく存じております。

当院自体は中規模に分類される病院でありますが、

当科はその中でも医師 1 人といったミニマムな体制で

す。身の丈をわきまえながらもも独自性をもった診療

ができるよう、日々精進している最中です。患者様の

身体面・心理面・それぞれにおいて、治療結果ととも

に「満足度の高い」医療を提供することを常に心がけ

ております。

引き続きのご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い

申し上げます。

(井口 貴史)

36

Page 40: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

各 診 療 科 よ り

精 神 科

1) 外来診療体制

当院精神科は完全予約制になっています。それは

精神分析的精神療法、力動精神療法が診療基盤と

なっている為、患者さん1人当りにかける時間が通常

の精神科外来診療より長いことが特長の 1つです。

詳細は表 1 の通りです。しかし、当院は救急病院

ということもあり、身体的救急患者さんに精神疾患が

併存している時には上記の限りではありません。

表 1 精神科 H27年外来患者数

歯科・歯科口腔外科

1)外来診療体制

歯科医師 2 名、歯科衛生士 2 名体制にて診療を

行っています。

診察時間 平 日 8:30~17:00(16:30受付終了)

土曜日 8:30~12:00(11:30受付終了)

診療としては、一般歯科治療、口腔外科、歯科イン

プラント治療、入院患者(希望者)の口腔ケア、摂食

機能療法、歯科健診、口臭測定等を行っています。

2)今後の方針

近年患者様の QOL 向上のために、嚥下や口腔内

環境が大きく関与していると言われています。そのた

め入院の患者様に対しての、口腔ケアや嚥下訓練を

行う、摂食機能療法を行っております。また口腔

2) 入院診療

当院には精神科病床は

ない為、入院中の患者さん

で精神科治療が必要であ

る方にたいしては、リエゾン

-コンサルテーションサービ

スを行っています。

H27年における精神科

サービスの科別詳細人数

は表 2のとおりである。

内容としてはせん妄が最も

多いです。

3) 研修医教育

協力病院として油山病院にて現在は 1 人 1 か月の

研修を行っています。当院精神科医も水曜日午後は

研修医の講義・指導を油山病院で行う為、当院外来

は、水曜日は午後休診となっています。

(内田 信哉)

内疾患と全身疾患との関連性も報告されています。

このようなことを患者様や多くの方々に知ってもらい、

歯科治療に対する関心を持って頂きたいと思います。

今後歯の欠損治療として、義歯やブリッジに変わる

歯科インプラント治療も積極的に取り入れていきたい

と思います。 (大塚 秀一)

○糖尿病教室

・H27年 8月 8日

「糖尿病患者へのブラッシ

ングの仕方」

・H27年 9月 11日

「糖尿病と歯周病について」

1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月

新患 0 0 1 1 1 2 再診 140 145 164 174 161 157

合計 140 145 165 175 162 159

7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 合計

新患 0 0 1 2 1 2 11 再診 160 148 158 150 138 146 1841

合計 1680 148 159 152 139 148 1852

表2

診療科 件数

内科

整形外科

循環器内科

脳神経外科

外科

脳神経内科

呼吸器科

心臓血管外科

産婦人科

泌尿器科

眼科

形成外科

耳鼻咽喉科

22

13

12

11

11

10

8

3

2

2

2

2

1

合計 107

H27 年 症例数

歯周病

義歯作製

歯牙破折

歯牙脱臼

口腔裂創・挫創

顎骨骨折

智歯周囲炎

顎関節症

歯槽骨骨折

その他

212

52

27

18

13

11

11

6

2

2

37

Page 41: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

各 診 療 科 よ り

麻 酔 科

平成 27年度麻酔科の麻酔実績は以下のとおり。

このデータは日本麻酔科学会によって指定された

様式によって分類されている。

Ⅰ. 麻酔分類

全身麻酔単独の麻酔は以下の手術に対して行わ

れた。

脳神経外科:

開頭術、穿頭術(脳室・腹腔短絡術・慢性硬膜下血

腫除去術)、血行再建術、脳動脈瘤をコイルで塞栓

する血管内手術

整形外科:

上肢・鎖骨の手術、凝固異常が有り脊椎麻酔や硬

膜外麻酔が行えない下肢の手術、13 歳未満の未成

年の手術・脊椎手術を受けた患者様の手術

心臓血管外科:

心臓・大血管の手術・その他末梢動脈の手術

外科:

緊急手術で病歴・薬歴が明らかでない患者様の麻

酔、敗血症などで全身状態が悪く、硬膜外麻酔が実

施できない場合、高齢で意思の疎通が取れない患

者様の麻酔、外科の先生が硬膜外麻酔を希望され

ない場合、術後疼痛が強くない腹腔鏡手術の場合

形成外科:頭頸部・上肢の手術

血管外科:人工血管移植・交感神経切断術

泌尿器科:尿管ステント留置術・腎瘻造設術

耳鼻咽喉科:耳・副鼻腔・扁桃腺・耳下腺などの手術

硬膜外麻酔併用全身麻酔は、消化器外科・呼吸器

外科・産婦人科の手術に対して実施した。

脊椎麻酔併用全身麻酔は以下の手術に対する麻

酔管理として実施された。

整形外科:下肢骨折・抜釘・人工股関節・人工膝関

節・膝関節鏡

血管外科:下肢静脈ストリッピング

形成外科:下肢への植皮術・挫滅創処理

硬膜外麻酔併用脊椎麻酔に全身麻酔を併用した

物は以下の手術の麻酔管理に実施した。

整形外科における寛骨臼移動術

産婦人科における帝王切開

Ⅱ.年齢別・男女分類

Ⅲ.ASA分類

ASA1 150 件 ASA1E

ASA2 411 件 ASA2E 64 件

ASA3 462 件 ASA3E 47 件

ASA4 107 件 ASA4E 85 件

ASA5E 1 件

合計 1327 件

全身麻酔(ガス) 415件

全身麻酔(完全静脈内麻酔) 255件

硬膜外麻酔併用全身麻酔(ガス) 16件

硬膜外麻酔併用全身麻酔(完全静脈内麻酔) 19件

脊椎麻酔併用硬膜外麻酔+全身麻酔

(プロポフォールによる鎮静)

37件

脊椎麻酔併用全身麻酔

(プロポフォールによる鎮静)

522件

脊椎麻酔単独 19件

静脈麻酔 44件

合計 1327件

年齢 男性 女性

1~ 5歳 11 か月 30日 6 1

6~18歳 11 か月 30日 39 22

19~65 歳 11 か月 30 日 245 351

66~85 歳 11 か月 30 日 189 319

86 歳以上 37 118

合計 516 811

総計 1327

38

Page 42: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

各 診 療 科 よ り

ASA1 とは基礎疾患を有しない、手術を受けて疾患

が治癒すれば、本来、健常である患者様である。

ASA2 は中等度までの肥満・高血圧・糖尿病等の

全身状態を有する患者様である。コントロール良好な

気管支喘息・意思疎通が可能な鬱病の患者様・70 歳

から 85歳までの患者様もこの分類に含めている。

ASA3 は脳梗塞・脳出血・くも膜下出血の後遺症を

有している患者様、認知症・統合失調症など意思疎

通が取れない精神疾患を有する患者様を含めている。

心筋梗塞の既往がある患者様(主に PCI 後)・中等度

までの慢性呼吸不全を有する患者を含む。86 歳以上

の患者様はこの分類に含まれる。

ASA4 は末期癌の患者様・重症感染症のある患者

様・糖尿病性壊疽など重大な全身疾患を有する患者

様を含む。急性心筋梗塞を発症して 1 年以内の患者

様・不安定狭心症を有する患者様を含めた。

ASA1E・ASA2E ・ASA3E・ASA4E・ASA5E はそれぞ

れの分類で緊急手術を行った患者様を含めた。

ASA4E の大部分はくも膜下出血・脳出血・大動脈解

離・大動脈破裂などの重篤な緊急手術を必要とする

患者様を含めた。

Ⅳ.手術部位分類

脳神経・脳血管

開頭 66 件

尖頭 24 件

血行再建 11件

血管内手術 10 件

胸腔・縦隔 胸腔鏡 8 件

開胸 3 件

心臓・大血管

A-C bypass 3 件

僧帽弁置換術 2 件

大動脈弁置換術 3 件

心膜切開 1 件

上行大動脈 2 件

腹部大動脈 13 件

Pace-maker 7 件

その他の大血管 3 件

上腹部内臓 開腹 39 件

腹腔鏡 39 件

下腹部内臓

開腹 121 件

腹腔鏡 22 件

経尿道・膣的 39 件

帝王切開 22 件

開頭部・咽頭・喉頭 46 件

胸壁・腹壁・会陰 59 件

脊椎 18 件

股関節・四肢

骨・関節 707 件

末梢静脈 18 件

その他 31 件

総計 1327 件

整形外科の手術は大部分が股関節・四肢の手術に

含まれるが、鎖骨への手術は胸壁・腹壁・会陰の手術

に含めた。

脳神経・脳血管の手術分類で頭蓋形成術は開頭

術に分類され、慢性硬膜下血腫除去術・脳室・腹腔

シャント術は尖頭術に含まれる。脳動脈コイル塞栓術

は血管内手術に、内頚動脈ステント留置術。浅側頭

動脈・中大脳動脈吻合術は血行再建術に含まれる。

Ⅴ.麻酔が実施された場所による分類

手術室 1302

透視・血管造影室 19

破砕室 6

総計 1327

(山村 宏嘉)

39

Page 43: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

各 診 療 科 よ り

放 射 線 科 昨年度から放射線治療を開始し、診断・治療という

放射線科領域のふたつの柱が揃いました。

画像診断としては、例年同様救急疾患を中心とし

て撮像・読影を施行しています。当院の症例だけで

なく、複数の医療機関からCT・MRIの撮像・読影の

ご依頼を受けています。今後も院外の先生方からの

ご依頼を多く頂き、このような形での地域への貢献を

できればと願っています。

院内では、脊椎外科の新設による脊椎領域の増加

など、年を追って画像件数と内容の種類が増えてい

ます。医師の読影件数も増加していますが、放射線

技師の技術と仕事に対する積極性はさらに高く、依頼

医の要望に迅速、かつ高いレベルで柔軟に対応して

います。

放射線治療としては、新設したリニアック棟に最新

鋭のリニアック装置を備え、九州大学医学部放射線科

学教室(九州大学医学研究院 臨床放射線科学分野)

から経験豊富な専門医を招きました。

昨年度 1 年間を通じて依頼件数が徐々に増加し、

この 1年間でひととおりの疾患の治療を経験しました。

今年度からは治療件数をさらに増やし、地域への貢

献をさらにさせて頂ければと希望しています。

放射線治療のご依頼を頂ければ、迅速かつ的確に

施行させて頂きますので、近隣に関わらず遠方の医

療機関も含めて、多くの先生方からのご依頼を是非お

待ちしております。

画像診断・放射線治療の 2 本の柱で、院内の各科

先生方、院外の多くの先生方からのご依頼に応えな

がら、患者さまの診療により後見する放射線科を目指

していきたいと考えています。

(放射線科部長 石岡 久和)

放射線科業務実績(2015年)

種別 件数 種別 件数

一般撮影 24,317 CT 撮影 頭頸部 6,476

乳房撮影 187 躯幹 6,318

骨塩定量測定 348 四肢 621

造影撮影(DIC,IVP,ERCP など) 170 CT 撮影 計 13,478

消化管撮影 上部消化管 21 MR 撮影 頭頸部 3,060

下部消化管 36 躯幹 651

その他 240 四肢 160

消化管 計 297 MR 撮影 計 3,871

血管造影(含 IVR) 頭部 35 核医学検査(RI) 384

躯幹・四肢 89 放射線治療 ガンマナイフ 68

循環器 467 リニアック延照射数 163

血管造影 計 591

40

Page 44: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

医 療 技 術 部

放 射 線 科

2015 年は、4 名の新人技師が入職しました。

福岡記念病院と福岡中央総合健診センターの

放射線検査部門、および糸島市の福岡記念クリニ

ックの放射線業務を、診療放射線技師 21 名体制

で担当しております。本年 4月には、本館西側に

建設されたリニアック棟地下に、エレクタ社製放

射線治療装置(リニアック)が導入されました。

これにより、当院の放射線治療はガンマナイフ

による頭部の治療に加えて、全身への放射線治療

が可能になりました。年々、新しい装置や技術が

導入されつつある状況で、それらを存分に用いる

ことによって、患者様に必要十分な医療をご提供

できるよう、私たちも常に技術を研鑽していく所

存です。

(大木 雄一郎)

福岡記念病院設置機器(2015年) 福岡中央総合健診センター業務実績(2015年)

種別 台数 種別 件数

一般撮影装置 3 胸部撮影 6006

乳房撮影装置 1 乳房撮影 1681

骨塩定量測定装置 1 消化管撮影 1594

X線 TV 1 CT 222

64列 MDCT(~2014.08) 1 脳ドック 332

80列 MDCT(2014.08~) 1 循環器ドック 4

320列MDCT 1 PET-CT検査 1861

1.5テスラ MR装置 1 骨塩定量測定 109

核医学診断装置 1

循環器対応血管造影装置 2

移動型外科用イメージ 3 福岡中央総合健診センター設置機器(2015年)

ポータブル撮影装置 3 種別 台数

ガンマナイフ 1 一般撮影装置 1

リニアック 1 乳房撮影装置 1

CRシステム 3 骨塩定量測定装置 1

X線 TV 1

16列 MDCT 1

PET-CT装置 1

サイクロトロン 1

CRシステム 1

41

Page 45: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

医 療 技 術 部

薬 局

当院では、薬剤師 23 名が 24 時間体制(2交代制)

で業務にあたっています。

2008年 7月より、入院患者に対する医薬品安全管理

の向上を目指して、一病棟から薬剤師の配置を開始

し、徐々に全病棟へと拡大してきました。その成果と

して 2015 年は薬剤管理指導件数 9,747 件、退院時

指導 3,238 件(表 1)と多くの患者に対して薬の説明

や副作用のチェック、相互作用の確認、お薬手帳へ

の記載等を行うことができました。また、入院患者全

てを対象に持参薬の鑑別を行うことで、医師・看護師

への情報提供に役立っています。その他にも病棟で

は、注射薬の手技、ルート、相互作用、配合変化、投

与順序の確認、点滴時間の振り分け等も行っていま

す。薬剤師が関与することで病棟でのメディケーショ

ンエラーの減少につながっています。

チーム医療の一員としては、回診、カンファレンス

へも積極的に参加しています。多職種から得られる

患者情報は、薬剤管理の面からも重要だと感じてい

ます。

また、適正使用が特に推奨されている抗 MRSA 薬の

処方設計や、抗がん剤のミキシングも行っており、高

度な専門知識が求められる場面で薬剤師が活躍して

います。(表 2)

福岡中央総合健診センターでは、薬剤師が放射

線技師と共同して、放射性医薬品の製造・合成およ

び検定を行い、品質が保証されたものを提供してい

ます。(表 3)

今後も地域における基幹病院としての役割を果た

せるよう薬剤師一同努力してまいります。

(兼重 晋)

表 1 薬剤管理指導件数

H23 H24 H25 H26 H27

服薬指導 10,825 10,122 9,945 9,869 9,747

退院時指導 3,661 3,591 3,512 3,313 3,238

表 2 TDM・無菌調製・化学療法件数

H23 H24 H25 H26 H27

TDM 102 136 177 107 210

無菌調製 992 717 508 306 168

化学療法 25 64 120 88 101

表 3 PET-CT件数(FDG製造・合成)

H23 H24 H25 H26 H27

PET 1,746 1,834 1,626 1,664 1,859

42

Page 46: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

医 療 技 術 部

リハビリテーション科

【施設基準】

脳血管疾患等リハビリテーション料 Ⅰ

心大血管疾患等リハビリテーション料 Ⅰ

運動器リハビリテーション料 Ⅰ

呼吸器リハビリテーション料 Ⅰ

がん患者リハビリテーション料

集団コミュニケーション料

通所リハビリテーション(介護保険)

【人員配置】

理学療法士 20名

作業療法士 15名

言語聴覚療法士 6名

【年間実績】

リハビリテーション科

患者実数 4.389名

累計単位数 182.635単位

【疾患別患者数および割合】

【養成校実習受入実績】

【学会発表】

日本心臓リハビリテーション学会

九州理学療法士作業療法士合同学会

日本高次脳機能障害学会

九州学術集会

日本理学療法学術大会

日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会

福岡心臓リハビリテーション研究会

【通所リハビリテーション】

平成 27 年 5 月より通所リハビリテーションを開設し

ました。入浴・食事を除き、個別訓練、パワーリハ等

のプログラムを提供しています。

【リハビリテーション科今後の予定】

次年度は、病棟 ADL へ細やかな対応が出来る

よう、リハビリテーション科職員を病棟別に配置する

予定です。

(安藤 振一郎)

-認定士資格等-

心臓リハビリテーション指導士 4名

呼吸療法認定士 3名

(呼吸認定理学療法士 1名)

がんリハビリテーション 4名

サービス提供時間 1~2 時間未満

営業日 月曜日~金曜日:

午前・午後

土曜日:午前中

送迎エリア 早良区(西新・百道藤崎他)

中央区(今川・地行・唐人町他)

城南区(鳥飼他)

福岡県内 5校

山口 1校

長崎 1校

熊本 1校

埼玉 1校

兵庫 1校

35%

37%

12%

11%

1% 4%

脳血管

運動器

心大

呼吸

廃用 がん

43

Page 47: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

医 療 技 術 部

臨床検査科

生理検査(院内と福岡中央総合健診センター)・

細菌検査・時間外当直検査は、当院検査技師 7名が

担当しており、検体検査は LSI メディエンス検査技師

3名が対応しています。

臨床検査適正委員会を 2 ヶ月毎に開催し、業務内

容・査定状況・精度管理・インシデントやクレームへの

対応について検討しています。外部精度管理は、

日臨技臨床検査精度管理、日本医師会精度管理に

参加しましたが、本年も特に問題を指摘されませんで

した。

輸血管理室が設置され、3年経過し、輸血依頼受

【平成 27 年度業務集計】

検体検査(LSIメディエンス)

院内検査 813,415

外注検査 13,300

計 826,715

細菌検査

一般細菌 4,825

抗酸菌 1,988

その他 348

計 7,161

当直検査

生化学 5,121

血算 5,112

感染症 391

凝固 1,539

血液型 198

交差適合試験 276

生理検査 158

心カテ 21

その他 1,718

計 14,534

付・製剤発注および製剤管理も順調に経過し、心臓

血管外科・救急患者等の大量輸血も迅速な供給が

可能となり、破棄数も減少傾向です。

細菌検査部門は専任技師 1 名+1名(生理検査と

掛け持ち)合計 1.5 名体制で院内感染対策にも大い

に貢献しています。

時間外検査件数は年々増加傾向にあります。「当

直」体制から「夜勤」体制へ移行する準備段階で増員

予定です。

生理検査部門では各技師が超音波検査士等の認

定を目標に頑張っており、更なるレベルアップを目指

しています。

(大林 博幸)

生理検査(院内)

心電図 4,005

心電図(負荷シンチ) 224

ホルター心電図 330

イベントレコーダー(7月以降) 55

ABI 371

肺機能 141

脳波 356

その他 19

エコー 腹部 2,118

エコー 心 2,851

エコー 血管 1,272

エコー 腎動脈 31

エコー 体表 339

計 12,115

生理検査(福岡中央総合健診センター)

心電図 5,945

肺機能 1,171

眼底撮影 1,557

眼圧測定 1,115

エコー 腹部 1,687

エコー 心 51

エコー 頸動脈 354

エコー 乳腺 642

エコー 甲状腺 174

計 12,636

輸血検査

RBC(WBC) 1,031(0)

FFP480(FFP240) 60(180)

PC10 120

自己血全血(使用量) 33

計 1,434

破棄 RBC 2/FFP 2/PC 1/自己血 2

44

Page 48: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

看 護 部

看護部

○看護部の理念

常に社会と医療の動向に目を向け、安全で信頼さ

れる良質の看護を提供します。

○看護部の基本方針

1.患者さんの人間性を尊重し生命の安全を確保し

ます。

2.患者さんの意志決定の支援を行います。

3.地域との連携を密に行い、継続看護の充実を図り

ます。

4.自己研鑽を重ね、専門職としての能力開発の向

上に努め、組織の活性化に繋げます。

5.情熱と誇りを持った看護人を目指します。

○平成 27年度の看護部の目標

社会人としての襟を正し、看護の責務を果たす

1)接遇のマナーを徹底し、看護サービスの向上に

繋げる。

2)基本の看護実践能力を高め、安全の確保を保

障する。

3)他職種とのチーム連携による継続看護を推進

する。

1)の目標については身だしなみを徹底することから

始め、髪色や髪型は看護部としての規範を作成しま

した。また、マナーについての研修を行うことで少し

ずつ改善傾向にあると思います。2)については、平

均年齢が 26 歳と若く実践能力に乏しい点がありまし

た。そのため今までの固定チームナーシング制を廃

止し、10 月よりパートナーシップナーシングシステム

(PNS)へと看護方式を変換しました。南⒉階および 5

階病棟から開始しましたが、混乱することなく進めるこ

とができました。 若い看護師の仕事に対する不安や

残業低下に繋がっています。しかし、医療安全に関

してはいまだ不十分である点もあり、今後さらなる進

化と安定化が重要です。3)については MSW とのカ

ンファレンスの内容充実や院内合同研修参加率のア

ップなどを図りました。今後、院内のみではなく 地域

医療連携支援病院として他施設とも十分に継続看護

を行えるようにシステム化していくことが必要です。

○活動内容

1.看護教育

1)PNS 導入のため 11 月 10、17 日福岡大学筑紫病

院へ看護師 4 名ずつ 2 回にわたり各病棟および

HCU での PNS 方式を見学した。そのうえで看護師

全員に対し勉強会を開催した。

2)当院眼科医師より硝子体手術中の看護について

手術室看護師のレベル向上を図るため、11月 19日

福岡大学筑紫病院向野院長が執刀される手術時の

看護の見学を行って欲しいとの要請があった。よっ

て、手術室看護師 2 名が見学を行い、その後手術

室内での勉強会を開催した。

3)ラダー別研修

各ラダーの必須および選択項目を全看護職員が受

講。ラダーの講義内容については前年度のもの

にストーマケアと看護の動向を追加したうえで

実施した。

すべてのラダー対象者は研修を修了し合格できて

いる。

開催回数 延べ参加者数

ラダーⅠ 19回 628名

ラダーⅠ-b 7回 329名

ラダーⅡ 8回 464名

ラダーⅢ 7回 128名

ラダーⅣ 5回 56名

全体合同研修 12回 1176名

45

Page 49: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

看 護 部

4)院外研修終了および資格取得者

・緩和ケア認定看護師 廣畑 由美子

・認定看護管理者教育課程ファーストレベル

加藤 彩

・認定看護管理者教育課程セカンドレベル

峰松 由希子

・教育実習指導者講習会 進 優子

5)院外発表

第 46回日本看護学会学術集会

急性期「A病院における ICDSC導入上の問題点の検討」

発表者 赤坂 治美

2.HCUの立ち上げ

HCU12 床・6 床の設立に伴い、各病棟より希望者

を優先とし 12月 1日付で合計 21名の異動を行いま

した。ICU と HCU 間でのスムーズな患者異動が行え

るとともに ICU における看護のあり方を HCU でもとり

いれて行くことを目的とし、師長は ICU 師長の白石を

兼任としました。HCU の看護レベルはまだ発展途上

の段階でしたが、医師の多大な協力もあり比較的ス

ムーズに立ち上げることができました。今後はさらにク

リティカルケア分野における看護の質の向上を図ると

ともに後輩の育成を行っていくことが課題です。

3.院内助産

今年度の分娩件数は合計 47 件(帝王切開術 15

件を含む)でした。今年度より分娩数を増やすため助

産師が、パンフレットの作成やホームページ変更に

関わるようになりました。今後さらに当院の特性を生

かした助産業務を追求し発展させていくことが課題で

す。

4.パートナーシップ・ナーシングシステム(PNS)の導入

看護師の平均年齢や医療安全面を考慮した 結果、

10 月より固定チームナーシングシステムからパートナ

ーシップ・ナーシングシステム(PNS)への変換を行いま

した。PNS 推進委員会を立ち上げて師長および主任

を中心とした勉強会を開催するとともに 福岡大学筑

紫病院への見学を行いました。全看護職員を対象に

勉強会を 2 回開催したのち、南2F 病棟と 5F 病棟か

ら導入開始しました。平成 28 年 2 月には外来と手術

室を除くすべての部署で導入しました。2人一組で動

くことによってケアにかかる時間の短縮に繋がってい

ることと、常に相談相手がいるため若いナースにとっ

て安心感を得ることができています。今後は当院に

おけるPNS方式の定着化を図っていくことが 課題で

す。

(佐藤 桃琴恵)

46

Page 50: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

医 療 連 携

医療連携のつどい

地域医療連携室が主催となり、毎月連携医療機

関の皆様と「医療連携のつどい」と称する講演会

を当院にて実施しております。下記のように平成

27 年も多彩な講演内容で開催致しました。

毎年恒例の「新春のつどい」・「暑気払い」では

約 50 施設・100 名以上の連携医療機関の皆様に

ご参加頂き、医師同士だけではなく、多職種連携

を深めて頂く機会となっております。

この「医療連携のつどい」を連携医療機関同士

の皆様にとって「連携の場」としても捉えて頂け

ればと思っております。

(大坪 広憲)

》》》平成 27年 医療連携のつどい実施内容《《《

月 日 演題 発表者

1 20

新春のつどい

「循環器疾患における医療連携」

循環器内科部長 舛元 章浩

心臓血管外科 細川 幸夫

研修医 髙橋 慶多

看護師 吉田 知世

2 12

CPC

「頭部壊死性筋膜炎から敗血症になり死亡に至った一例」

九州大学大学院医学研究院

形態機能病理学 半田 瑞樹先生

内科 黒田 亮太

研修医 鈴木 駿太郎

3 12 「消化器外科領域における栄養管理

―重症病態における投与経路の工夫―」 肝臓内科・外科部長 真田 雄市

3 19 福岡西部地区医療連携講演会

「酸分泌抑制薬の課題と今後の展望」

福岡市医師会成人病センター

院長 壁村 哲平先生

4 23

福岡西部地区医療連携講演会

①「貼付薬ってどんな薬?副作用とその対策

~湿布からパーキンソン病治療薬まで~」

②「パーキンソン病の見かた・診かた・考え方

=治療と日常生活における注意点=」

①薬剤部主任 坂本 美由紀

②国立病院機構 長崎川棚医療センター

臨床研究部 部長 中根 俊成 先生

5 14 「嚥下障害の評価・訓練 ~職種間連携を考える~」 リハビリテーション科

言語聴覚士 松岡 聖枝

6 11 リニアック棟内覧会 講演 「未来志向の放射線治療」 放射線科 木村 正彦

7 9 福岡西部地区医療連携講演会

「前立腺ガンよもやま話」 泌尿器科 有吉 朝美

8 19

暑気払い

「循環器・救急領域における機械的補助循環の役割」

循環器内科部長 舛元 章浩

臨床工学技師主任 畠 久美子

ICU病棟看護主任 園田 裕也

9 10

CPC

「右大腿骨頚部骨折術後からの発熱の診断に難渋しARDSにて

死亡に至った一例」

九州大学大学院医学研究院

形態機能病理学 立石 悠基先生

救急科 部長 山口 哲

研修医 髙橋 慶多・李 碩遠・久保田 諒

10 15 西部地区糖尿病フォーラム

「メタボ・糖尿病に関する幾つかの話題:食事療法・癌」

福岡大学医学部 内分泌・糖尿病内科

教授 柳瀬 敏彦先生

11 19 「疫学の父ジョン・スノーの話」 感染制御部部長 向野 賢治

12 10

第一回福岡市西南部 大腿骨近位部骨折を考える会

「大腿骨近位部骨折の治療について

~手術と薬物療法を中心に~」

整形外科部長 本家 秀文

47

Page 51: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

福岡中央総合健診センター

福岡中央総合健診センター

社会医療法人大成会福岡中央総合健診センター

は、地域の皆様の健康増進に寄与すること及び地域

医療機関の診療支援に貢献することを事業理念とし

て 2007年 11月開設されました。

三大死因といわれている「がん」「心筋梗塞」「脳卒

中」をはじめ生活習慣病対策に照準を合わせた、

PET-CT、マンモグラフィ撮影装置、CT 装置、X 線透

視・撮影装置、超音波診断装置、上部・下部内視鏡

装置等々の健診装置を完備すると共に専任スペシャ

リストの医師、放射線技師、臨床検査技師及び保健

師、看護師を配し、地域の皆様及び地域医療機関の

ご期待に沿えるよう万全の体制を確保しています。

Ⅰ.平成 27年度の主な事業活動

1)地域活動

公民館及び自治協議会の健康講座事業支援

高取公民館 健康講話事業の実施

参加者 28名

2)職域活動

・ 各地域の商工会議所厚生サ-ビス支援事業の実

施(福岡、早良、糸島、唐津)

・ 産業医契約の強化を行い、個人から職場までの

トータル管理ケアの実施

3)保険診療

・ PET-CT 紹介元医療機関での放射線科医の読影

会の参加(顔が見える連携の推進)

・ 女性医師による女性外来の実施

・ 健診結果の要所見者に対するフォロアップ外来の

導入

Ⅱ.平成 28年度の主な事業活動

・ 平成 28年度にありましては、健診システムのデータ

を活かし、新規受診者、リピーター増を目指します。

・ PET ドックコースなどの当センターの特色を出せる

ドックのインターネットポータルサイトを利用した外

部予約など利用者が予約を取りやすい環境の整備

を行います。

・ PETドック、脳ドック等の特色のあるコースの内容の

再検討を図りニーズに応えたコースへの再編を行

います。

・ 近年の受診者増加に伴い待ち時間の問題を解決

しスムーズな受診環境を整えます。

1) 地域活動

昨年に引き続き、記念病院地域連携室と共同して

地域活動を展開します。

2) 職域活動

福岡商工会議所、早良商工会議所、糸島商工会

議所、並びに唐津商工会議所支援事業を引続き

行って参ります。

3) 社会情勢、地域医療環境に適応出来る体制の整

備に取組んでいきます。

Ⅲ.福岡中央総合健診センターの特色

1) 施設環境

・ アクセスに優れ福岡西部の中心的位置にあり非常

に利便性に富んでいます。

・ 中央区でありながら駐車場が確保され車での来院

が可能で利便性を高め評判になっています。

・ 健診建屋は、コンパクトにまとめられ清潔感にあふ

れ受診者の皆様に喜んでいただいています。

2) 健診センターの施設と体制

・ PET-CT 等の検査・健診機器をそろえ、ご期待に

お応えしており好評を戴いています。

・ 健診にかかる専門の医師を配して健診の徹底を期

しています。

・ 女性医師 6 人を配し、女性の健診に配慮していま

す。

3) 受診者エスコ-ト

・ 予約・健診相談・総合案内・受付・受診者案内等、

受診者の目線、立場を尊重信頼・安全・安心に心

がけています。

・ 待ち時間を極力なくし、受診者の不安解消に努め

ています。

・ 宿泊ドック(PET/ドック等)の場合は、市内 5 箇所の

有名ホテルと契約し健診にゆとりと潤いを与えること

48

Page 52: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

福岡中央総合健診センター

を心がけています。

・ PET/CT 検査で医療機関からの紹介による患者様

には、希望に応じて自宅又は病院への送迎を実施

しています。

■ PET・CT紹介元一覧

4) 健診結果の措置

・ 健診結果については、親切、丁寧を旨とし、判りや

すく、納得のいく説明を行っています。

・ 紹介頂いたPET/CT所見については、翌日中に

ご紹介頂いた医師に返却しています。

(木村 拓也)

紹介元医療機関名 件数

紹介元医療機関名 件数

九州がんセンター 411 川崎胃腸科・内科クリニック 1

浜の町病院 351 つくしクリニック 1

済生会福岡総合病院 224 山口内科 1

福岡赤十字病院 163 北野クリニック 1

九州中央病院 130 久留米中央病院 1

福岡大学筑紫病院 59 天神耳鼻咽喉科 1

福西会病院 30 済生会唐津病院 1

白十字病院 29 平田内科胃腸科クリニック 1

福岡記念病院 28 早良病院 1

唐津赤十字病院 26 平野内科消化器科医院 1

三惠外科病院 24 城谷内科医院 1

九州医療センター 21 吉村病院 1

佐田病院 14 重松クリニック 1

村上華林堂病院 8 松口内科循環器科医院 1

博愛会病院 7 菅医院 1

畠山内科胃腸科クリニック 6 鹿野内科医院 1

福岡歯科大学医科歯科総合病院 5 九州国際重粒子線がん治療センター 1

ウエルネス天神クリニック 5 川原クリニック 1

フジタ内科・消化器か医院 4 高野胃腸科医院 1

木村病院 4 拾六町病院 1

原三振病院 4 広瀬病院 1

吉村内科 4 朝倉医師会病院 1

石西整形外科(旧高宮外科。胃腸科医院) 4 なかむら内科クリニック 1

福岡病院 4 糸島医師会病院 1

遠賀中間医師会おんが病院 3 マリン病院 1

神代医院 3 萱島外科・胃腸科 1

福岡市医師会成人病センター 3 めいのはま泊翠内科クリニック 1

植木外科クリニック 3 千鳥橋病院 1

喜多村クリニック 2 高田中央病院(大分) 1

岸田内科医院 2 寺沢病院 1

あやすぎビルクリニック 2 池尻祐一クリニック 1

かわもと胃腸科内科クリニック 2 福岡リハビリテーション病院 1

合計 1,617

49

Page 53: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

福岡記念クリニック

福岡記念クリニック

福岡記念クリニック(脳神経外科・循環器内科・内

科)は開院し、2 年経ちました。患者数は徐々に増加

して いますが、まだまだ地域での認知度が低いよう

です。したがって、認知度を上げるための努力をして

おります。

高齢者向けに毎月最低 1 回の時事の健康講話を

福岡記念クリニックで行っています。また、若年者向け

に病気のことクリニックのことを知ってもらうようインター

ネットに医療記事を配信しています(ヘルスプレス

http://healthpress.jp/)。今年は 14 回医療記事を配

信しました。

この記事を facebook や instagram の SNS を利用して

拡散しています。

クリニック待合室で医療カフェを催し、気軽に健康

相談にも応じています。また、患者サービスでクリニッ

クと筑前前原駅の車による送迎も開始しました。

地域住民と繋がりを持つことが大事で、インフルエ

ンザの予防接種も出向で行っています。最近では、通

勤の途中で地域の方に声を掛けていただけるようにな

りました。

今後も「かかりつけ医」として地域に役立つクリニック

にしたいと思っています。

(髙橋 伸明)

50

Page 54: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

委 員 会 活 動

NST委員会

当院の栄養サポートチーム(以下、NST:Nutrition

Support Team)は平成 17 年 12 月より活動していま

す。

患者様の病状に応じた最もふさわしい栄養管理

の提言を通じて栄養状態の改善に努め、治療効果

の向上、合併症の予防およびQOLの向上を図ること

を目的としています。

【NST委員会構成メンバー】

診療部 内科医師 1名

歯科医師 1名

看護部 病棟看護師 9名

医療技術部 管理栄養士 5名

薬剤師 3名

言語聴覚士

作業療法士

理学療法士

歯科衛生士 1名

事務部 総務課 2名

(日本静脈経腸栄養学会 NST 専門療法士 5名含む)

【活動内容】

・毎月第一金曜日 NST会議

先月の活動内容の報告、今後の予定について話し

合います。

・毎週水曜日 カンファレンス・病棟回診

病棟をまわり、患者様の栄養状態の把握や食事摂

取量、点滴メニューなどを確認し、適切であるか

どうか検討しています。【表 1】

【平成 27年度 活動報告】

・カンファレンス・病棟回診 52回、

対象患者数 140人、平均患者数 9.9人/回

・NST介入終了理由

栄養状態改善(目標達成)26%

転院 41%、退院 10%、死亡 14%、

その他(治療方針変更など)9%

・「栄養についての知識の向上を目指す」事を目標に

NST主催の勉強会の開催

「食事形態と経腸栄養剤の種類について」

「栄養療法の注意点~血糖管理、overfeeding,

低 Na血症」

「嚥下について・義歯の取扱いについて」

「NSTにおける看護師の役割」

「輸液に関する講義」については部署別に 8 回に分

けて実施

今年度もスタッフ間で協力し、患者様の栄養状態

改善の支援に努めたいと考えています。

(有森 芙佐子、辛嶋 健、坂本 美由紀)

【表1】NST対象患者に対する検討項目

病棟別に担当者が

回診に参加 ① 適切なエネルギー量、タンパク質量、水分量およ

び電解質量の把握

② 経静脈栄養から経腸栄養への移行の可能性

③ 経静脈栄養、経腸栄養から経口摂取への移行の

可能性

④ 食事摂取不良患者や低栄養患者への具体的な

栄養計画の提案

・食事摂取不良患者における、食事形態および

使用薬剤等の検討

・経管栄養時、流動食を投与する際の適切な投

与速度の検討

・経管栄養で下痢が持続する患者様へのシンバ

イオティクスの導入

・褥瘡患者への摂取タンパク質量の検討や亜鉛・

銅・ビタミン強化の必要性の検討

・経静脈栄養時における脂肪乳剤使用の推奨

・電解質異常時における適切な輸液・薬剤への

変更提案

51

Page 55: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

委 員 会 活 動

感染対策委員会

行事

1. 立ち入検査

平成 27 年 12 月 14 日

① 総評⇒会議欠席者の指摘

病棟注射混合注射台下面の錆指摘(6F、4F)

会議

①ICC 会議:1 回/第 4 木/月

・定例会議:12 回開催

・臨時会議:2 回(インフルエンザザ予防内服について)

②ICT 会議

・会議開催:1 回/第 1 火/月

・定例会議:12 回開催

3.感染防止対策地域連携

連携 1-2 カンファレンス

【2 施設】:博愛会病院、南川整形外科病院、福岡

山王病院、福岡リハビリテーション病院

① カンファレンス開催

第 1 回:平成 27年 6 月 2 日

第 2 回:平成 27年 10 月 6 日

第 3 回:平成 28 年 3 月 1 日

相互ラウンド加算 1-1 連携【福岡市民病院-当院】

①福岡市民病院へのラウンド:平成 27 年 10 月

29 日施行

②当院へのラウンド:平成 27 年 8 月 25 日施行

2.福岡地区ネットワーク

①九州大学グローバル感染症センター

・ICT 交流会 2 回/年

②西部地区ネットワーク【福岡大学病院】

・西部地区合同カンファレンス 2 回/年

第 1 回平成 27年 4 月 30 日 当番:福岡大学

病院

第 2 回平成 27 年 12 月 2 日 当番:白十字病院

活動内容:カンファレンス、サーベイランスと

フィードバック

4.【業績】

感染防止体策加算(入院初日)400 点、

感染防止体策地域連携加算(入院初日)100 点

5.教育研修

目標:全体での研修参加 90%以上

結果:全体での参加率 74%であった。

医局全体:76.8%

看護部全体:64.4%

医療技術部:89.9%

事務部門:81.3%

7.マニュアル作成及び改訂

・インフルエンザ予防投与規定

→平成27年9月24日作成

・感染経路別予防策

(麻疹、水痘、風疹、季節インフルエンザ、ノロ

ウイルス、おむつ交換、吐物処理、クロストリジ

ウム・ディシル→平成 27 年 11 月 26 日改訂

・標示カーク→平成 27 年 8 月 19 日

52

Page 56: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

委 員 会 活 動

8.感染防防止対策のための器具・器材導入

安全装置付き器材の導入(平成 27 年 4 月 1 日)

9.サーベイランス

①手指衛生【擦式アルコール使用量】

平成 27 年度目標量:(10ml 以上)

全病棟での使用量(5.1ml)

平成 28 年度目標量:10ml とする

① 薬剤耐性菌新規検出状況

【MRSA】

【CDI】

53

Page 57: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

委 員 会 活 動

【ESBL】

平均値:1.1

【インフルエンザ】

職員のインフルエンザワクチン接種(403 人)

ワクチン接種の効果

(予防できる確率→通常は 60~70%)

(200-24)×(200÷403)=176×0.49=88%

*予防接種を受けなくて感染する人の 88%であ

った

効果的対策:流行期咳エチケットや患者、職員・

面会者に対するマスク着用の推進、手指衛生、

発熱患者に対してのインフルエンザ迅速検査

実施→発症者に対する早期個室隔離

発症者に対する就業制限(5 日~)等

10.職業感染

① 針刺し/粘膜曝露(平成 27 年度)

発生件数→(粘膜曝露):2 件、(針刺し:8 件)

減少率

平成 22 年度と平成 27 年度の減少率:71.4%

② 結核濃厚接触

平成 27年 8月 3日濃厚接触者⇒T-SPOT検査

で 16 名→陰性

平成 28年 3月 9日濃厚接触者⇒T-SPOT検査

1 名→陰性

肺炎からの結核除外のための検査→チールネル

ゼン染色 3 回実施

54

Page 58: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

委 員 会 活 動

①研修開催日とテーマ

月日 テーマ 対 象 参加者 講師

4/1 オリエンテーション(院内感染) 新入職者 101 人 向野・加村

5/22 もう一度見直そう感染対策

輝松会グループ職員

看護職

介護職

その他(リハビリ・厨房・医

療事務・ソーシャルワーカー・

ケアマネージャー・総務)

100 人

35 人

30 人

35 人

加村

6/2

ICT第 1 回 標準予防策

ICT活動紹介

サーベイランス報告(CUTI)

食中毒(栄養科における)

手術部位感染

全職員

地域対象

230 人

28 人

向野

加村

廣山

医師:佐藤浩三

8/25

教育委員会開催(感染防止機材)

スポルディングの分類

各種感染迅速キット・細菌塗抹検査

感染防止機材

合同研修 167 人

向野

加村

細菌検査:竹下

10/6

ICT第2回 感染対策

肺炎のお話

ノロウイルス患者のおむつ交換

吐物処理について

全職員

地域対象

219 人

23 人

呼吸器:森永

リンク:興梠

リンク:目

11/12 疫学の基礎(ジョンスノー) 地域対象 院内 10

外部 8

向野賢治

3/1 ICT第 3 回 学会参加 報告

日本環境感染学科会・厚生労働省研修

全職員

地域対象

113 人

19 人

向野・加村

薬剤師:辛島

看護部

4/6 感染対策の実践(オリエンテーション) H27 年入職者 47 人 加村

6/30 感染管理(レベル I) 看護師レベル I 37 人 加村

7/10 感染管理(レベル I-B) 看護師レベル I-B 41 人

8/27 静脈注射エキスパートナース集合教育 看護師 14 人 加村

9/16 感染管理(感染対策) 看護助手 13 人 加村

9/29

福岡医療専門学校

感染管理(総論・標準予防策・感染経路別予防

策)

看護科 2 年次生 40 人 加村

10/29 感染管理(レベルⅡ) 看護師レベルⅡ 59 人 加村

11/25 感染管理(レベルⅢ) 看護部レベルⅢ 15 人 加村

12/17 感染管理(レベルⅣ) 看護部レベルⅣ 13 人 加村

個人

2/2 感染管理(レベルⅢ同等)15 分程度 HCU看護師 1人 加村

2/16 感染管理(既卒入職1年) HCU看護師 1 人 加村

医局

2/10 カルバペネム耐性腸内細菌科細菌

当院の薬剤感受性一覧

医師

その他

48 人

6 人 向野医師

3/24

培養検査のルール

医師

研修医

その他

36 人

6 人

9 人

向野医師

55

Page 59: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

委 員 会 活 動

① 学会参加

第 31 回 日本環境感染学会

平成 28 年 2 月 19 日~20 日 京都

第 4 回 日本感染管理ネットワーク学術集会

平成 27 年 5 月 15 日~16 日 松本

論文投稿:日本環境感染学会誌

平成 28 年 3 月 25 日発行(加村)

② 感染情報広報→かわら版

4 月号、5 月号、6 月号、7 月号、9 月号、

12 月号、3 月号:計 7 回発行

(感染管理看護師 加村 眞知子)

リンクスタッフ

月日 テーマ 対 象 参加者 講師

4/7 手指衛生 ICT・リンク 加村

5/12 血液/体液曝露防止 ICT・リンク 田中・榎田

6/2 個人防護具装着と脱着 ICT・リンク 榎田・田中

7/7 検体採取のポイント リンクスタッフ 竹下

8/4 清潔な場所での薬剤混合 リンクスタッフ 中田・北島・加村

9/1 日常的環境清掃・CDI病室消毒 リンクスタッフ 目・竹宮・加村

10/6 ノロウイルス患者のおむつ交換 リンクスタッフ 目・竹宮(加村)

10/6 吐物処理方法 リンクスタッフ 興梠・林田〔加村〕

12/1 TDM リンクスタッフ 薬剤師

1/5 尿道留置カテーテル管理 リンクスタッフ 柴田・伊本

2/2 包交(CV:管理) H28年度へ 広畑・松村

3/1 洗浄・滅菌 H28年度へ 北島・田島

56

Page 60: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

委 員 会 活 動

医療安全管理委員会

1.病院理念と医療安全関する活動

・活動計画の立案

・院内のリスク情報を把握し組織に報告書の回覧

・集計・イントラに載せ提供

2.医療安全における教育活動

目標:全体での研修参加 70%以上

結果:職員合同研修会の参加率は 49.5%

・研修医研修 1回

・看護部

・クリニカルラダー別教育

(1・1-b・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・看護助手)

・部署別教育

・医療機器:6回

(全職員合同研修、看護部各部署)

・職員合同研修:2回(全職員合同研修)

平成 28年度は、60%に設定

3.医療安全定例会議

医療安全管理委員会 15名

毎月第3金曜日

構成委員:病院長、副院長(4 名)、看護部長、副看

護部長、薬局長、放射線技師長、医療技術部長、

臨床工学技士長、事務長、副事務長、医事課長、

金丸

会議出席率:4月(100%)、5月~6月(71%)、

7月~H27年 2月(60~80%)

医療安全推進委員会

毎月第 2金曜日(定例会議 12回開催)20名

構成委員:医師 2 名(外科系医師、内科系医師)、

看護師 8人、医療技術部 6人、事務 4人

専門部会

与薬プロセス検討部会

計画

①患者間違い防止、リチェック強化

・5Rの徹底

②持参薬管理、自己管理薬の統一

評価

①平成 27 年度は、患者間違い防止リチェック強化、

ダブルチェックの強化としていたが、患者間違いで

の配薬は、H26 年は 11件で H27年度 4件であっ

た。患者間違いは 0 件を目標に配薬時の 5R が徹

底を指導していく。与薬忘れは 50 件に増えており

部署別でも 6 階・5 階病棟での件数が多い。配薬

後の与薬忘れがないかのチェックをリーダーがす

るようになっているが、チェック表の抜けがあるとき

忘れも起きている。リーダーのダブルチェックの強

化を指導していく。土・日曜日の注射、内服薬

セット時のダブルチェックは、浸透してきており、

セット間違いが減少してきた。

転倒転落検討部会

計画

①年間で転倒転落件数を 120件以内とする。

②医療事故の分類基準でレベル 3 以上の事故を起

こさないようリスクの高い患者は転倒予防対策を立

てる

③適切な身体抑制帯使用の指導

評価

・環境整備ができていない病棟が有り継続で指導す

る必要がある。

・身体抑制帯の報告書未記載、未提出が多い

・身体抑制帯の解除に向けDrを交えたカンファレン

スができていないので継続目標にする

・転倒転落報告書は減少しているがレベル以上が

3 件発生。新人や既卒職員への指導強化が必要

である。

57

Page 61: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

委 員 会 活 動

処置・チューブトラブル検討部会

計画

①ME機器アラームに対して啓発活動を行うことがで

きる。

医療機器研修の計画

②チューブ抜去の発生件数の減少

評価

・ チューブ類の抜去は、

・ 臨床工学技士による研修を6回実施した。

アラームの重要性の研修を行った

医療機器アラームに関して勉強会を開催し、アラ

ームの重要性の研修を行なったが、その後も1件

アラーム音が聞こえなかった事例が発生した。

医療安全推進メンバーに指導の徹底を促した。

・ 尿留置カテーテル固定、経管栄養開始時のチェッ

クもほぼ出来てきた。バルンカテーテルテル抜去

の減少は、抜去に向けた評価を行なうことで減少

とつながった。

4.インシデント・アクシデント事例に関する活動

・ 事故報告書に基づいて院内ラウンドし情報収集

・ 報告者のインタビュー

・ 原因分析結果に基づく改善策の査定

・ 院外事例収集し活用

5.患者相談窓口との関わり

・ 必要時相談窓口担当者と連携を取りながら問題

解決にあたった。 相談件数:32件(別紙参照)

6.情報提供に向けての活動

・ 院内のアクシデント・インシデント報告書での共有事例

は各委員会で活用イントラにて情報共有を行った。

7.医療安全マニュアル作成や改訂

8.採用する物品の保管や配置等の統一化

・ SPD 委員会で安全性の視点にたった助言を行い

採用し使用手順等の周知徹底を図るため数回に

分け説明を行った。

採用物品:シリンジポンプ、安全装置付き留置針

9.医療安全管理に関する対外的活動

・ 医療事故に関する(死亡)に関する情報は、場面

がなく行っていない

10.研修開催日とテーマ

・ 医療安全研修実績(表1)

11.リスクマネジャーの能力向上に関する活動

・ 学会・研修参加

・ 認定病院患者安全推進セミナー検査・処置・手術

安全セミナー

・ 認定病院患者安全推進セミナー薬剤安全セミナー

・ 認定病院患者安全推進セミナー PSP 特別セミナー

転倒転落防止

・ 九州ブロック医療事故調査制度に関するシンポジウム

・ 福岡医療安全管理フオーラム

12.新規薬品情報は、イントラでの情報が共有

できた。

(リスクマネージャー 金丸 洋子)

平成 27 年度医療機器研修実施結果

月日 内 容 参加人数

9月 24日

10 月 1日

生体情報モニター 175名

10 月 26,27 日 移動式人工呼吸器 57名

12 月 1,3日 輸液ポンプ・シリンジポンプ 181名

2月 3,5 日 人工呼吸器の使用方法 160名

58

Page 62: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

委 員 会 活 動

開催日 研修名 テーマ 場所 参加者 講師

4/1 新人オリエンテーション 医療安全管理に対する基本的な考え方 講義室 新人職員

110 名

金丸 洋子

4/27 研修医対象 ・安全管理と事故防止について理解ができる

・事故防止のための対策が自主的にできる

・医療紛争の現状を知る

・多い事故の特徴とその要因を理解し未然に防止でき

講義室 研修医

6 名

金丸 洋子

4/28 全職員研修 注射事故に関するデータ分析 講義室 212名 金丸 洋子

7/1 クリニカルラダーⅠ ・看護倫理と法的責任について認識を深める

・事故防止の視点から自己の課題が明確にできる

講義室 看護部

36 名

金丸 洋子

10/7 クリニカルラダーⅡ ・看護の法的責任とリスクマネジメントが理解できる

・リスクを見つけて対応方法を提案できる

・カンファレンスのなかで事故防止対策についてアドバ

イスできる

講義室 看護部

59 名

金丸 洋子

9/21 クリニカルラダーⅠ-B ・看護倫理と法的責任について認識を深める

・事故防止の視点から自己の課題が明確にできる

講義室 看護部

39 名

金丸 洋子

10/28 クリニカルラダーⅣ ・リスクマネジメントのプロセスが理解できる

・リスクマネジメントの実際を理解できる

・看護部全体の事故防止対策が得られる

講義室 看護部

14 名

金丸 洋子

9/27

10/1

看護部研修

医療機器

生体情報モニター 講義室 看護部

175名

臨工

田島小有記

クリニカルラダー Ⅰ 輸血療法 講義室 看護部

36 名

兼重 晋

11/26 全職員 医療事故調査制度 講義室 全職員

12 名

金丸 洋子

10/20

看護学生研修 ・医療安全と事故防止についてわかる。 講義室 40 名 金丸 洋子

10/14 看護補助者研修 ・医療安全と事故防止についてわかる。 会議室 14名 金丸洋子

10/26

10/27

看護師対象

医療機器

・移動式人工呼吸器 各部署

研修

57 名 臨工

有田・田島

12/1

12/3

看護師対象

医療機器

シリンジポンプ・輸液ポンプ 講義室 181名 臨工

田島小有記

12/2 全職員合同研修会

転倒転落防止策

・転倒転落防止の取り組み

・転倒転落防止を目的とした患者動作指導

講義室 全職員

191名

金丸 洋子

澤村 翔吾

12/9 クリニカルラダーⅢ ・ 講義室 看護部

22 名

金丸 洋子

12/24 看護補助者研修

(外国人留学生)

・病院の概要を知る

・チームの一員として安全に看護補助者業務が出来る

講義室 5 名 金丸 洋子

表1

59

Page 63: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

委 員 会 活 動

褥瘡対策委員会

1.褥瘡ケアチームの活動内容

1)褥瘡発生予防に努める

2)褥瘡発生患者に対して適切な処置が提供でき

3)スタッフが褥瘡に対する知識を深めることが

できる

2.院内褥瘡対策について

委員長:皮膚科医師

医師1名、理学療法士1名、薬剤師1名、管理栄

養士1名、看護師1名にて構成

●毎月第2火曜日:院内褥瘡対策委員会

医師とコメディカルとの褥瘡の治療方針の確

認と症例検討および情報の共有を

●毎月第2・4火曜日:褥瘡回診

・医師・コメディカルとの褥瘡の治療方針の確認

および現状の評価・修正を行う

・全館回診し適切なマットが使用されているか、

効果的な体位変換が行われているか、各部署指

導を行う

3.看護部褥瘡対策について

看護部褥瘡対策委員長:1名

各病棟リンク看護師:1~2名

●毎月第 1 火曜日:看護部褥瘡対策委員会

・前月の新規褥瘡発生患者、持ち込み褥瘡患者、

転帰患者数の把握

・体圧分散マットの使用状況の確認

・各部署との褥瘡に対する情報共有

●各病棟の褥瘡委員の活動

・褥瘡発生者にたいして週1回の DEZIN-R を

使用しての評価

・看護計画の評価・修正指導

・適切な体圧分散マット使用状況の確認

・褥瘡に対する情報共有・指導

●病棟での看護ケアについて

・入院時に褥瘡対策に関する診療計画書の作成・

危険因子の把握

・入院診療報酬に関わることを周知しておく

●看護ケアのポイント

・褥瘡部洗浄時は褥瘡周囲も洗浄する

・適切な褥瘡評価・処置

・リスク因子を見極める

・適切な体圧分散マットおよび除圧寝具の選択

・効果的な除圧・摩擦・ずれ防止

・看護師の統一されたケア

●体圧分散マットの定期消毒(2 回/年)

●全館統一した除圧寝具の購入(1 回/年)

私たちは患者さまの褥瘡防止のため日々努力

しています。

(褥瘡対策専任看護師 安永 杏子)

60

Page 64: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

臨 床 研 修

臨床研修医

平成 28 年 3月、第 11期生 4 名は初期臨床研修

を無事終了し、それぞれの施設で後期研修に入りま

した。第 12期生 6名は協力病院・施設で 2年目の研

修を行っています。引き続き本年もご指導・ご鞭撻の

ほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

そして、平成 28年 4月より第 13期生 6名が入職し、

臨床研修プログラムの下、日夜研修に励み日々切磋

琢磨しております。初期臨床研修は、プライマリー

ケアの診断能力(態度・知識・技能)の修得は勿論

大事ですが、更に、医師として社会人としての人格を

涵養して戴きたいと思います。

(古市 将司)

協力型臨床研修病院

福岡市立こども病院

泯江堂油山病院

福岡大学病院

協力型臨床研修施設

泯江堂からざステーション

11期生 (H26年 4月研修開始)

( 氏 名 ) 後期研修

李い

碩そく

遠おん

唐津日赤病院整形外科

久保田 諒 九州大学病院麻酔科

髙橋 慶多 九州大学病院麻酔科

保田 秀生 福岡大学病院消化器内科

12期生 (H27年 4月研修開始)

( 氏 名 ) (出身大学)

井上 菜保子 福岡大学

香月 健亮 久留米大学

楠 正興 山梨大学

沢田 雄太 産業医科大学

永井 陽一郎 産業医科大学

両林 龍太朗 福岡大学

13期生 (H28年 4月研修開始)

( 氏 名 ) (出身大学)

荒川 満郷 産業医科大学

安東 森太郎 長崎大学

澤田 詩朗 長崎大学

満岡 遼 久留米大学

力武 遼 産業医科大学

渡辺 朝也 福岡大学

61

Page 65: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

自 衛 消 防 隊

自衛消防隊

今回、福岡記念病院の代表として屋内消火栓

フリー3人操法に参加させていただき、初めは

恥ずかしさと難しさで練習が嫌だなと感じるこ

ともありました。しかし、先輩方の功績や消防の

皆さんの熱くご指導してくださる姿をみて、優勝

したいという気持ちになりました。

一緒に練習を行う中で男子3人、女子3人の仲

も深まり、いい雰囲気で練習、大会に臨むことが

できたと思います。区大会では優勝でき他の人が

経験できない貴重な経験ができてよかったと

思います。この経験を今後に活かし、6人の仲間

を大切にし、病院へ貢献したいです。

応援ありがとうございました。

(5F看護師 本多 有沙)

62

Page 66: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

業 績

学会発表・講演等

演 題 名 発表者 共同演者 年月日 開催地 名 称

外科

シンポジウム

膵頭十二指腸切除術後、経管栄

養の臨床的意義

真田 雄市 27.7.2 東京 第 52回日本外科代謝栄養

学会

胃十二指腸動脈瘤を伴うダウン症

候群による十二指腸奇形と巨大

潰瘍

保田 秀生

太田 勇司

山口 哲

石岡 久和

27.5.29 名古屋 第 89回日本消化器内視鏡

学会総会

循環器内科

高齢者に対する不整脈治療 舛元 章浩 27.1.20 福岡 福岡記念病院

「新春のつどい」

高齢者に対するカテーテルアブ

レーション 舛元 章浩 竹本 真生 27.3.7 福岡

第 25 回日本老年医学会

九州地方会

鑑別困難であった膜性部心室中

隔瘤 井藤 翠 舛元 章浩 27.6.1 福岡

第 30回福岡心血管エコー

研究会

循環器領域における機械的補助

循環の役割 舛元 章浩 畠 久美子 27.8.19 福岡

福岡記念病院

「医療連携のつどい」

肺静脈隔離術時のラレンゲアルチ

ューブの有用性 舛元 章浩 竹本 真生 27.12.5 福岡

第 119 回日本循環器学会

九州地方会

泌尿器科

ブタ尿道平滑筋における細胞外

Ca2+感知機能についての検討 林 摩耶 梶岡 俊一 27.9.1 札幌 第 22回日本排尿機能学会

尿道平滑筋持続収縮に対する

Ca2+感受性の関与 林 摩耶 梶岡 俊一 27.4.21 金沢

第 103回日本泌尿器科学

会総会

耳鼻咽喉科

小児の嚥下造影による嚥下機能

評価とその工夫 井口 貴史 27.5.21 東京

第 116回日本耳鼻咽喉科

学会総会

63

Page 67: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

業 績

論文・著書等

演 題 名 発表者 共同演者 年月日 開催地 名 称

薬局

薬剤師法改正に伴う取り組み 兼重 晋 27.6.28 福岡

平成 27 年度福岡県中小

病院・診療所薬剤師研修

会義

中小病院における薬剤師の現状と

課題 兼重 晋 27.7.18 東京

日本病院薬剤師会

平成 27 年度中小病院

薬剤師実践セミナー

地域包括ケアシステムにおける薬

剤師の役割~急性期病院における

薬学的支援~

魚住 秀親 27.9.17 福岡

福岡地区勤務薬剤師会

中小病院委員会第 17 回

西地区研修会

リスクマネジメントに対する福岡記

念病院の取り組み 兼重 晋 27.11.12 福岡

福岡地区勤務薬剤師会

病院薬局代表者会議

臨床検査科

鑑別困難であった膜性部心室中

隔瘤 井藤 翠

舛元 章浩

大林 博幸

草場美枝子

27.6.1 福岡 第 30回福岡心血管エコ

ー研究会

看護部

A 病院 ICU における ICDSC 導入

上の問題点の検討 水上 由貴

赤坂 治美

飯野 祥之 27.9.29 松山

第 46 回日本看護学会

急性期看護学術集会

著 者 共同研究者 論文・著作名 発表誌・出版社 巻(号)頁 年号

内科

倉井 華子

向野 賢治

必携 検査室の感染管理

8.感染性医療廃棄物の取り扱い

MEDICAL

TECHNOLOGY 第 43巻13号 2015

金井 慎一郎

向野 賢治

感染経路別予防策

接触感染予防策 へるす出版

第 39巻10号

通巻第 481号 2015

64

Page 68: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

業 績

著 者 共同研究者 論文・著作名 発表誌・出版社 巻(号)頁 年号

内科

倉井 華子

向野 賢治

必携 検査室の感染管理

8.感染性医療廃棄物の取り扱い

MEDICAL

TECHNOLOGY 第 43巻13号 2015

金井 慎一郎

向野 賢治

感染経路別予防策

接触感染予防策 へるす出版

第 39巻10号

通巻第 481号 2015

泌尿器科

M. Hayashi S. Kajioka

Actions of cAMP on calcium

Sensitization in human

detensor smoth muscle

contraction.

BJU Int.

Jan:117(1)

177-191

online:2

2015

2016

耳鼻咽喉科

井口 貴史 医原性と思われた気管食道瘻例 耳鼻と臨床 第 61巻 2号

58-63 2015

井口 貴史 小児の嚥下造営検査による嚥下機

能評価とその工夫 耳鼻と臨床

第 61巻 4号

148-153 2015

薬局

魚住 秀親

水之江 俊介

内田 佳菜子

杉尾 悠

別府 千智

原 裕子

坂本 美由紀

兼重 晋

神村 英利

麻薬投与患者に対する薬学的管

理支援ツールの開発と評価

日本緩和医療薬学

雑誌

第 8巻

67-62 2015

魚住 秀親 兼重 晋

病棟薬剤業務との両立を目指した

薬剤管理指導記録支援システムの

開発

薬ゼミファーマ

ブック 165-167 2015

65

Page 69: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

業 績

座長・世話人等

区 分 氏 名 年 月 日 開催地 学 会 ・ 講 演 会 名

内科

座長 向野 賢治 27.10.25 岡山 第 84回日本感染症学会西日本地方会学術集会

一般演題:アウトブレイク

循環器内科

座長・世話人 舛元 章浩 27.2.28 福岡 第 29回福岡心血管エコー研究会

世話人 舛元 章浩 27.6.26 福岡 QcVIC-UCG・SHD

世話人 舛元 章浩 27.9.30 福岡 HKT-9

座長・世話人 舛元 章浩 27.6.1 福岡 第 30回福岡心血管エコー研究会

世話人 舛元 章浩 27.10.5 福岡 第 31回福岡心血管エコー研究会

薬局

座長 兼重 晋 27.9.9 福岡 福岡地区勤務薬剤師会 第 624回

66

Page 70: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

業 績

福岡記念クリニック

健康講話

講演名 演者 場所 年月日

認知症は怖くない 髙橋 伸明 福岡記念クリニック 27.3.12

メタボリックシンドロームの恐怖 髙橋 伸明 福岡記念クリニック 27.4.16

中高年の 50%は高血圧症 髙橋 伸明 福岡記念クリニック 27.5.14

熱中症を防ごう 髙橋 伸明 福岡記念クリニック 27.6.11

マダニ・デング熱の対策を 髙橋 伸明 福岡記念クリニック 27.7.9

食中毒に気をつけよう 髙橋 伸明 福岡記念クリニック 27.8.20

静かな殺し屋糖尿病 髙橋 伸明 福岡記念クリニック 27.9.11

認知症は怖くない 髙橋 伸明 糸島市健康福祉センターあごら

(介護福祉士 120 人) 27.9.17

風邪・肺炎・インフルエンザの対策を 髙橋 伸明 福岡記念クリニック 27.10.12

脳梗塞を防ごう 髙橋 伸明 福岡記念クリニック 27.11.12

脳出血を防ごう 髙橋 伸明 福岡記念クリニック 27.12.10

論文

論文名 著者名 発表誌・出版社 年号

脳梗塞 髙橋 伸明 ヘルスプレス

インターネット医療記事配信 2015

クモ膜下出血 髙橋 伸明 ヘルスプレス

インターネット医療記事配信 2015

脳出血 髙橋 伸明 ヘルスプレス

インターネット医療記事配信 2015

脳動静脈奇形 髙橋 伸明 ヘルスプレス

インターネット医療記事配信 2015

67

Page 71: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

業 績

論文名 著者名 発表誌・出版社 年号

認知症 髙橋 伸明 ヘルスプレス

インターネット医療記事配信 2015

脳腫瘍① 髙橋 伸明 ヘルスプレス

インターネット医療記事配信 2015

脳腫瘍② 髙橋 伸明 ヘルスプレス

インターネット医療記事配信 2015

脳腫瘍③ 髙橋 伸明 ヘルスプレス

インターネット医療記事配信 2015

失神 髙橋 伸明 ヘルスプレス

インターネット医療記事配信 2015

先天性水頭症 髙橋 伸明 ヘルスプレス

インターネット医療記事配信 2015

二次性水頭症 髙橋 伸明 ヘルスプレス

インターネット医療記事配信 2015

もやもや病 髙橋 伸明 ヘルスプレス

インターネット医療記事配信 2015

未破裂脳動脈瘤 髙橋 伸明 ヘルスプレス

インターネット医療記事配信 2015

子どもの頭部外傷 髙橋 伸明 ヘルスプレス

インターネット医療記事配信 2015

68

Page 72: 福岡記念病院...11. 自衛消防隊 p.62 12. 業績 p.63 目 次 病 院 概 要 沿 革 1959 (昭和34 年) 大塚外科医院を開設 1964 (昭和39年) 医療法人大成会を設立

編 集 後 記

今年も年報を編集できたことに感謝いたします。平成 28 年 4 月 13 日熊本に

地震が襲い大災害となりました。熊本城も崩壊の一歩手前です。今後の復興の

ことを考えると身のすくむ思いが先立ちます。幸いにも福岡は日常生活を普通に

送れることはありがたいことです。

さて平成 27 年度は 4 月から放射線治療医木村先生が着任され、放射線治療

が開始されました。実質的な稼働が始まり、当院に先進医療がまた一つ加わり

ました。また看護部長に佐藤桃琴恵さんが就任され、新しい看護体制が構築され

ました。

外国人受入れ病院の認定審査が 12 月受理されました。日本国内 11 番目で喜ば

しい限りです。多数の中国人観光客を受け入れている福岡市は救急患者も頻繁に

運び込まれています。多々問題は発生していますが、最先端の医療機器や適切な

治療、優秀な医療スタッフを提供できるチャンスでもあります。

救急車搬入数は 2 年連続で 5000 台を超え、福岡市内ではトップを維持してい

ます。スタッフ一同の頑張りに加え、後方で患者様受け入れを快く支えていただ

いている連携病院の御協力の賜物です。ただ 1~3 月にかけての慢性期の搬入受

け入れお断りがあり、連携病院施設の方々には何かとご迷惑をおかけいたします

が重ねてご配慮お願い申し上げます。

毎年精魂傾けて原稿整理をして下さった医局の本多さん、図書室の西島さん、

データを提供いただく診療情報室の皆さん、製本担当総務の江田さんありがとう

ございます。

病院年報編集委員長 太田 勇司

平成二十七年 福岡記念病院年報

発行日:平成 28年 8 月 23 日

編集・印刷:病院年報編集委員

委員長 太 田 勇 司

委 員 横 田 由美子

本 多 佳奈子

西 島 礼 子

江 田 哲 次