19
受動喫煙防止対策実施認定施設等状況確認調査 rev1.1 平成22年2月

受動喫煙防止対策実施認定施設等状況確認調査 報 告 書 · り、受動喫煙防止対策実施状況の現状を調査して実態を把握するため資料とする。

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 受動喫煙防止対策実施認定施設等状況確認調査 報 告 書 · り、受動喫煙防止対策実施状況の現状を調査して実態を把握するため資料とする。

受動喫煙防止対策実施認定施設等状況確認調査

報 告 書

rev1.1

平成22年2月

Page 2: 受動喫煙防止対策実施認定施設等状況確認調査 報 告 書 · り、受動喫煙防止対策実施状況の現状を調査して実態を把握するため資料とする。

1.目的

2.調査方法

(1)調査対象

(2)調査方法

3.調査結果

 1.回答率(全体)

調査数 実在した店舗 回答数 回答率

10,944 8,558 7,080 83%

 2.回収率(店舗種別)

店舗数 回答数 回答率1458 1291 89%597 500 84%

1042 884 85%2430 2151 89%

中華(ラーメン)喫茶・カフェ

 平成22年2月に、たばこ規制枠組み条約で求められた建物内禁煙実施の猶予期限を迎えることを踏まえ、県民の関心が高く、今後更なる対策が求められる飲食店に焦点を絞り、受動喫煙防止対策実施状況の現状を調査して実態を把握するため資料とする。

  飲食店(受動喫煙防止対策実施認定飲食店及び未認定飲食店 10,944店舗)

  調査対象店舗に訪問し、聞き取り調査を行った。

種別和食洋食

1

2430 2151 89%82 50 61%

426 361 85%187 175 94%240 208 87%555 512 92%53 50 94%

334 291 87%221 181 82%75 66 88%96 88 92%

762 272 36%8,558 7,080 83%

そば・うどん寿司焼肉レストラン

その他合        計

喫茶 カフェバー居酒屋ファミリーレストランファストフード

カレー専門店お好み焼き

1

Page 3: 受動喫煙防止対策実施認定施設等状況確認調査 報 告 書 · り、受動喫煙防止対策実施状況の現状を調査して実態を把握するため資料とする。

3.業種別の禁煙率

図-1

業種別の禁煙率は、カレー専門店系店舗が74%、ファストフード店が68%と高かった。カレー専門店・ファーストフード系店舗の大半がその性質上、くつろいで飲食する環境ではない為、喫煙場所等をあえて設ける必要性が無いためだと思われる。次いで寿司店舗が32%となっているが、過半数を超えたのは、ファーストフード系店舗・カレー専門店であった。

0.1642655370.349264706

0.0227272730.742424242

0.3149171270.006872852

0.320.23046875

0.6778846150.068571429

0.0083102490

0.1092515110.149321267

0.290.120836561

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

全体その他

お好み焼きカレー専門店

レストラン焼肉寿司

そば・うどんファストフード

ファミリーレスト…居酒屋

バー喫茶・カフェ

中華(ラーメン)洋食和食

業種別の禁煙率

16%

35%

2%

74%

31%

1%

32%

23%

68%

7%

1%

0%

11%

15%

29%

12%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

全体

その他

お好み焼き

カレー専門店

レストラン

焼肉

寿司

そば・うどん

ファストフード

ファミリーレストラン

居酒屋

バー

喫茶・カフェ

中華(ラーメン)

洋食

和食

業種別の禁煙率

2

0.1642655370.349264706

0.0227272730.742424242

0.3149171270.006872852

0.320.23046875

0.6778846150.068571429

0.0083102490

0.1092515110.149321267

0.290.120836561

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

全体その他

お好み焼きカレー専門店

レストラン焼肉寿司

そば・うどんファストフード

ファミリーレスト…居酒屋

バー喫茶・カフェ

中華(ラーメン)洋食和食

業種別の禁煙率

16%

35%

2%

74%

31%

1%

32%

23%

68%

7%

1%

0%

11%

15%

29%

12%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

全体

その他

お好み焼き

カレー専門店

レストラン

焼肉

寿司

そば・うどん

ファストフード

ファミリーレストラン

居酒屋

バー

喫茶・カフェ

中華(ラーメン)

洋食

和食

業種別の禁煙率

2

Page 4: 受動喫煙防止対策実施認定施設等状況確認調査 報 告 書 · り、受動喫煙防止対策実施状況の現状を調査して実態を把握するため資料とする。

4.業種別の分煙率

(1)業種別の分煙率

 業種別の分煙率では、ファミリーレストランが、73%と最も高かった。ファミリーレストランの場合、客層が幅広くまた子供づれも多い為、喫煙席と禁煙席と座席を分ける必要性が高いための結果だと思われる。次いで洋食店の34%となっている。過半数を超えたのは、ファミリーレストランの1業種のみであった。

図-2

0.201553672

0.220588235

0.113636364

0.090909091

0.29281768

0.137457045

0.04

0.240234375

0.225961538

0.725714286

0.055401662

0

0.152952115

0.195701357

0.336

0.208365608

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

全体

その他

お好み焼き

カレー専門店

レストラン

焼肉

寿司

そば・うどん

ファストフード

ファミリーレス…

居酒屋

バー

喫茶・カフェ

中華(ラーメン)

洋食

和食業種別の分煙率

20%

22%

11%

9%

29%

14%

4%

24%

23%

73%

6%

0%

15%

20%

34%

21%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体

その他

お好み焼き

カレー専門店

レストラン

焼肉

寿司

そば・うどん

ファストフード

ファミリーレス…

居酒屋

バー

喫茶・カフェ

中華(ラーメン)

洋食

和食業種別の分煙率

3

(2)業種毎の分煙実施状況

(2)業種別の分煙実施状況

業種毎の分煙実施状況では、中華(ラーメン)・バー以外は、喫煙席と禁煙席が同一空間の割合が多い。中華(ラーメン)は時間・曜日禁煙実施の割合が多く、バーは、分煙がされていない。

図2-2

0.201553672

0.220588235

0.113636364

0.090909091

0.29281768

0.137457045

0.04

0.240234375

0.225961538

0.725714286

0.055401662

0

0.152952115

0.195701357

0.336

0.208365608

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

全体

その他

お好み焼き

カレー専門店

レストラン

焼肉

寿司

そば・うどん

ファストフード

ファミリーレス…

居酒屋

バー

喫茶・カフェ

中華(ラーメン)

洋食

和食業種別の分煙率

20%

0%

0%

18%

0%

0%

12%

17%

4%

0%

0%

6%

9%

5%

11%

20%

0%

16%

5%

17%

0%

17%

25%

11%

15%

0%

14%

8%

17%

22%

18%

20%0%

18%

5%50%

29%

8%

11%

40%

0%

14%

43%

33%

24%

42%

80%

84%

59%

78%

50%

42%

50%

45%

0%

66%

40%

45%

43%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

その他

お好み焼き

カレー専門店

レストラン

焼肉

寿司

そば・うどん

ファストフード

ファミリーレストラン

居酒屋

バー

喫茶・カフェ

中華(ラーメン)

洋食

和食業種別の分煙実施状況

全席禁煙席で店内もしくは施

設内に隔離された喫煙コー

ナーを設けている。

完全空間分煙

時間・曜日禁煙の実施

喫煙席と禁煙席が同一空間

20%

22%

11%

9%

29%

14%

4%

24%

23%

73%

6%

0%

15%

20%

34%

21%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体

その他

お好み焼き

カレー専門店

レストラン

焼肉

寿司

そば・うどん

ファストフード

ファミリーレス…

居酒屋

バー

喫茶・カフェ

中華(ラーメン)

洋食

和食業種別の分煙率

3

Page 5: 受動喫煙防止対策実施認定施設等状況確認調査 報 告 書 · り、受動喫煙防止対策実施状況の現状を調査して実態を把握するため資料とする。

5.業種別の禁煙・分煙未実施率

6.客層別の禁煙・分煙実施状況

 業種別禁煙・分煙未実施率では、バーが100%と最も高く、次いで居酒屋が94%、焼肉店・お好み焼き店が86%の順となっている

図-3

0.634180791

0.430147059

0.863636364

0.166666667

0.392265193

0.855670103

0.64

0.529296875

0.096153846

0.2057142860.936288089

1

0.737796374

0.654977376

0.374

0.670797831

0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7 0.8 0.9 1

全体その他

お好み焼きカレー専門店

レストラン焼肉寿司

そば・うどんファストフードファミリーレス…

居酒屋バー

喫茶・カフェ中華(ラーメン)

洋食和食

業種別の禁煙・分煙未実施率

63%

43%

86%

17%

39%

86%

64%

53%

10%

21%

94%

100%

74%

65%

37%

67%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

全体

その他

お好み焼き

カレー専門店

レストラン

焼肉

寿司

そば・うどん

ファストフード

ファミリーレス…

居酒屋

バー

喫茶・カフェ

中華(ラーメン)

洋食

和食

業種別の禁煙・分煙未実施率

4

6.客層別の禁煙 分煙実施状況

図-4

 客層別の禁煙・分煙実施状況では、家族連れ・女性のお客様が多いところでは、禁煙・分煙の実施の割合が高くなっている。男性のお客様が多いところでは、禁煙・分煙の未実施の割合が高くなっている。

0.634180791

0.430147059

0.863636364

0.166666667

0.392265193

0.855670103

0.64

0.529296875

0.096153846

0.2057142860.936288089

1

0.737796374

0.654977376

0.374

0.670797831

0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7 0.8 0.9 1

全体その他

お好み焼きカレー専門店

レストラン焼肉寿司

そば・うどんファストフードファミリーレス…

居酒屋バー

喫茶・カフェ中華(ラーメン)

洋食和食

業種別の禁煙・分煙未実施率

63%

43%

86%

17%

39%

86%

64%

53%

10%

21%

94%

100%

74%

65%

37%

67%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

全体

その他

お好み焼き

カレー専門店

レストラン

焼肉

寿司

そば・うどん

ファストフード

ファミリーレス…

居酒屋

バー

喫茶・カフェ

中華(ラーメン)

洋食

和食

業種別の禁煙・分煙未実施率

27%

9%

29%

31%

16%

23%

15%

27%

9%

28%

21%

21%

31%

19%

46%

82%

43%

48%

63%

46%

66%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

その他

男性

女性

若者

会社員

家族…

一般

客層別の禁煙・分煙実施状況

禁煙

分煙

禁煙・分煙未

実施

4

Page 6: 受動喫煙防止対策実施認定施設等状況確認調査 報 告 書 · り、受動喫煙防止対策実施状況の現状を調査して実態を把握するため資料とする。

7.業種別の客層

図-5

 業種別の客層では、全般的に一般の割合が多い。ファミリーレストラン・焼肉では家族連れ、洋食・その他では女性の割合が高めである。

3%

4%

5%

4%

2%

5%

4%

8%

1%

15%

4%

2%

12%

20%

8%

9%

2%

5%

1%

6%

1%

3%

4%

1%

3%

3%

2%

20%

1%

6%

6%

4%

70%

80%

70%

77%

77%

72%

80%

ファミリーレストラン

居酒屋

バー

喫茶・カフェ

中華(ラーメン)

洋食

和食

業種別の客層一般

家族連れ

会社員

若者

男性

女性

その他

5

8%

2%

2%

7%

2%

4%

3%

3%

4%

5%

4%

2%

5%

10%

4%

3%

2%

1%

5%

4%

8%

1%

15%

4%

8%

4%

15%

6%

4%

4%

4%

6%

2%

12%

20%

8%

9%

2%

5%

4%

1%

1%

1%

1%

6%

7%

3%

1%

1%

5%

3%

1%

3%

4%

1%

3%

3%

2%

4%

5%

4%

4%

14%

6%

6%

5%

20%

1%

6%

6%

4%

59%

84%

75%

79%

79%

88%

80%

77%

70%

80%

70%

77%

77%

72%

80%

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

その他

お好み焼き

カレー専門店

レストラン

焼肉

寿司

そば・うどん

ファストフード

ファミリーレストラン

居酒屋

バー

喫茶・カフェ

中華(ラーメン)

洋食

和食

業種別の客層一般

家族連れ

会社員

若者

男性

女性

その他

5

Page 7: 受動喫煙防止対策実施認定施設等状況確認調査 報 告 書 · り、受動喫煙防止対策実施状況の現状を調査して実態を把握するため資料とする。

8.営業時間別の禁煙・分煙実施状況

図-6

営業時間別の禁煙・分煙実施状況では、24時間営業の禁煙率・分煙率の割合が高くなっている。他の時間帯は、禁煙・分煙未実施の割合が高くなっている。

12%

40%

16%

15%

24%

30%

19%

20%

64%

30%

65%

65%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

その他

24時間営業

17:00~23:

00

5:00~17:00

営業時間別の禁煙・分煙実施状況

禁煙率

分煙率

禁煙・分煙未実施

6

9.客席数別の禁煙・分煙実施状況

図-7

 客席数別の禁煙・分煙実施状況では、共用スペース以外は客席数が多くなると、分煙率が高くなり、禁煙率はほぼ同じである。共用スペースは、禁煙率・分煙率合わせると約9割と高く、喫煙防止対策が進んでいる。

12%

40%

16%

15%

24%

30%

19%

20%

64%

30%

65%

65%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

その他

24時間営業

17:00~23:

00

5:00~17:00

営業時間別の禁煙・分煙実施状況

禁煙率

分煙率

禁煙・分煙未実施

11%

33%

60%

75%

28%

50%

24%

10%

61%

17%

16%

15%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

共用スペー

100席以上

31席~100

10席~30

客席数別の禁煙・分煙実施状況

禁煙率

分煙率

喫煙率

※共有スペースとは大型店舗等のフードコートを意味する。

6

Page 8: 受動喫煙防止対策実施認定施設等状況確認調査 報 告 書 · り、受動喫煙防止対策実施状況の現状を調査して実態を把握するため資料とする。

10.経営元別の禁煙及び分煙状況

図-8

 経営元別の禁煙状況では、チェーン・フランチャイズが35%最も高く、次いで会社経営が25%となっている。また、分煙状況としてはチェーン・フランチャイズが41%と最も高く、次いで会社経営が31%となっている。

16%

31%

12%

41%

63%

25%

8%

35%

その他

会社経営

個人経営

チェーン・フランチャ

イズ

経営元別の禁煙率

禁煙率

分煙率

7

20%

16%

31%

12%

41%

16%

63%

25%

8%

35%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体

その他

会社経営

個人経営

チェーン・フランチャ

イズ

経営元別の禁煙率

禁煙率

分煙率

7

Page 9: 受動喫煙防止対策実施認定施設等状況確認調査 報 告 書 · り、受動喫煙防止対策実施状況の現状を調査して実態を把握するため資料とする。

11.今後の禁煙・分煙対応方針

今後の禁煙・分煙対応方針では、ほとんどの業種で予定無しの割合が高くなっている。ファミリーレストランでは、禁煙化の割合が高くなっている。

図-9

6%

11%

4%

3%

1%

2%

1%

1%

4%

1%

2%

1%

1%

0

4%

7%

4%

4%

2%

0%

9%

76%

50%

75%

81%

98%

98%

77%

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

和食

洋食

中華(ラーメン)

喫茶・カフェ

バー

居酒屋

ファストフード

今後の禁煙・分煙対応方針

禁煙化

完全分煙化

時間禁煙実施

喫煙席設置

検討予定

予定無し

8

6%

11%

4%

3%

1%

2%

23%

11%

10%

1%

10%

5%

1%

13%

1%

1%

4%

2%

1%

2%

0%

0%

2%

1%

2%

1%

1%

0%

1%

1%

0%

1%

0

0.004807692

0.011363636

0.003676471

4%

7%

4%

4%

2%

0%

9%

2%

5%

2%

2%

5%

0%

0%

5%

76%

50%

75%

81%

98%

98%

77%

5%

59%

56%

93%

51%

21%

95%

43%

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

和食

洋食

中華(ラーメン)

喫茶・カフェ

バー

居酒屋

ファストフード

ファミリーレスト

ラン

そば・うどん

寿司

焼肉

レストラン

カレー専門店

お好み焼き

その他

今後の禁煙・分煙対応方針

禁煙化

完全分煙化

時間禁煙実施

喫煙席設置

検討予定

予定無し

8

Page 10: 受動喫煙防止対策実施認定施設等状況確認調査 報 告 書 · り、受動喫煙防止対策実施状況の現状を調査して実態を把握するため資料とする。

12.店長・管理者が健康増進法を知っているか

ば 康 響 情 象

 ファミリーレストラン・ファストフード・レストラン・カレー専門店では、知っている割合が他よりも高くなってる。

図-10

42%

20%

56%

41%

25%

26%

35%

39%

42%

27%

36%

26%

32%

34%

34%

58%

80%

44%

59%

75%

74%

65%

61%

58%

73%

64%

74%

68%

66%

66%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

その他

お好み焼き

カレー専門店

レストラン

焼肉

寿司

そば・うどん

ファストフード

ファミリーレスト…

居酒屋

バー

喫茶・カフェ

中華(ラーメン)

洋食

和食

店長・管理者が健康増進法を知っていますか

知っている

知らない

9

13.たばこの健康影響に関する情報を、職員・従業員を対象に提供しているか

 洋食及びファミリーレストランが他業種よりも割合が高かった。

図-11

42%

20%

56%

41%

25%

26%

35%

39%

42%

27%

36%

26%

32%

34%

34%

58%

80%

44%

59%

75%

74%

65%

61%

58%

73%

64%

74%

68%

66%

66%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

その他

お好み焼き

カレー専門店

レストラン

焼肉

寿司

そば・うどん

ファストフード

ファミリーレスト…

居酒屋

バー

喫茶・カフェ

中華(ラーメン)

洋食

和食

店長・管理者が健康増進法を知っていますか

知っている

知らない

39%

31%

30%

37%

30%

38%

33%

33%

41%

27%

32%

31%

34%

41%

38%

61%

69%

70%

63%

70%

62%

67%

67%

59%

73%

68%

69%

66%

59%

62%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

その他

お好み焼き

カレー専門店

レストラン

焼肉

寿司

そば・うどん

ファストフード

ファミリーレストラン

居酒屋

バー

喫茶・カフェ

中華(ラーメン)

洋食

和食

たばこの健康影響に関する情報を、職員・従業員を対象に提供しているか

実施している

実施していない

9

Page 11: 受動喫煙防止対策実施認定施設等状況確認調査 報 告 書 · り、受動喫煙防止対策実施状況の現状を調査して実態を把握するため資料とする。

14.従業員の喫煙率

 各業種とも概ね60%は非喫煙者であるが、居酒屋、バー、焼肉店は50%を下回る。

図-12

15.たばこの吸い殻の状況

 ほとんどの業種で、「店舗内にたばこの吸殻は落ちていない」・「所定の場所(灰皿等)に捨てられている」の割合が高くなっている。

図-12

64%

56%

58%

64%

45%

58%

62%

59%

36%

41%

50%

65%

50%

57%

60%

17%

19%

29%

22%26%

22%

22%

31%

43%18%

6%

14%

23%

23%

20%

14%

19%

11%

9%

19%

16%

12%

8%

18%

19%

18%

13%

19%

16%

15%

5%

6%

3%5%

9%

4%

4%

2%

2%

22%

26%8%

8%

3%

5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

その他

お好み焼き

カレー専門店

レストラン

焼肉

寿司

そば・うどん

ファストフード

ファミリーレストラン

居酒屋

バー

喫茶・カフェ

中華(ラーメン)

洋食

和食従業員の喫煙率

0~10%

11~30%

31~50%

51~100%

10

図-13る」 割合が高くな て る。

64%

56%

58%

64%

45%

58%

62%

59%

36%

41%

50%

65%

50%

57%

60%

17%

19%

29%

22%26%

22%

22%

31%

43%18%

6%

14%

23%

23%

20%

14%

19%

11%

9%

19%

16%

12%

8%

18%

19%

18%

13%

19%

16%

15%

5%

6%

3%5%

9%

4%

4%

2%

2%

22%

26%8%

8%

3%

5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

その他

お好み焼き

カレー専門店

レストラン

焼肉

寿司

そば・うどん

ファストフード

ファミリーレストラン

居酒屋

バー

喫茶・カフェ

中華(ラーメン)

洋食

和食従業員の喫煙率

0~10%

11~30%

31~50%

51~100%

47%

36%

61%

45%

27%

46%

43%

76%

37%

25%

30%

34%

39%

49%

37%

14%

18%

6%

20%

22%

14%

16%

9%

18%

25%

28%

22%

18%

17%

23%

38%

45%

33%

34%

51%

40%

40%

15%

44%

50%

42%

44%

43%

34%

40%

1%

1%

0.00571

1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

その他

お好み焼き

カレー専門店

レストラン

焼肉

寿司

そば・うどん

ファストフード

ファミリーレス…

居酒屋

バー

喫茶・カフェ

中華(ラーメン)

洋食

和食

たばこの吸い殻の状況店舗内にたばこ

の吸い殻は落

ちていない

所定の場所(灰

皿等)に捨てら

れている

所定の場所以

外の場所(便

所、洗面所等)

に捨てられてい

ることがある

灰皿以外のご

み箱等に捨てら

れていることが

ある

たばこのポイ捨

てが見受けられ

10

Page 12: 受動喫煙防止対策実施認定施設等状況確認調査 報 告 書 · り、受動喫煙防止対策実施状況の現状を調査して実態を把握するため資料とする。

16.たばこの販売について

 殆どの業種で、店舗内外でたばこの販売をしていない。

17.利用者からの声

図-14

68%

78%

100%

74%

67%

88%

86%

95%

40%

60%

50%

64%

83%

88%

76%

6%

7%

0%

9%

7%

4%

2%

2%

13%

5%

6%

6%

4%

3%

4%

12%

5%

0%

8%

14%

0%

6%

1%

37%

9%

8%

11%

6%

2%

7%

14%

10%

0%

9%

13%

8%

5%

1%

10%

27%

36%

19%

8%

7%

14%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

その他

お好み焼き

カレー専門店

レストラン

焼肉

寿司

そば・うどん

ファストフード

ファミリーレ…

居酒屋

バー

喫茶・カフェ

中華(ラーメン)

洋食

和食

たばこの販売について店舗内外を含め

て販売しない

店舗の外側(敷

地内)に自動販

売機を設置して

いる

店舗内に自動販

売機を設置して

いる

店舗で対人販売

を行っている

11

利用者からの声

 何もないが一番多く、次いで食事が美味しく食べられるという声が多かった。

 

図-15

68%

78%

100%

74%

67%

88%

86%

95%

40%

60%

50%

64%

83%

88%

76%

6%

7%

0%

9%

7%

4%

2%

2%

13%

5%

6%

6%

4%

3%

4%

12%

5%

0%

8%

14%

0%

6%

1%

37%

9%

8%

11%

6%

2%

7%

14%

10%

0%

9%

13%

8%

5%

1%

10%

27%

36%

19%

8%

7%

14%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

その他

お好み焼き

カレー専門店

レストラン

焼肉

寿司

そば・うどん

ファストフード

ファミリーレ…

居酒屋

バー

喫茶・カフェ

中華(ラーメン)

洋食

和食

たばこの販売について店舗内外を含め

て販売しない

店舗の外側(敷

地内)に自動販

売機を設置して

いる

店舗内に自動販

売機を設置して

いる

店舗で対人販売

を行っている

185

0

70

112

115

154

291

366

546

709

5261

0 2000 4000 6000

その他

店舗内に喫煙コーナー(灰皿を設置)を設置して欲…

店舗内に仕切り及び強制排気を有した喫煙場所

禁煙タイムを設けて欲しい

敷地内(店舗を含む)を禁煙として欲しい

せめて店舗内を禁煙として欲しい

禁煙なので安心して利用できる

禁煙かどうかの問い合わせがある

禁煙にしないで欲しい

食事が美味しく食べられる

何もない

[ 回答数 ]

利用者からの声

11

Page 13: 受動喫煙防止対策実施認定施設等状況確認調査 報 告 書 · り、受動喫煙防止対策実施状況の現状を調査して実態を把握するため資料とする。

18.禁煙化した後の来客数、売上げ、客層の変化 (敷地内禁煙)

19.禁煙化した後の来客数、売上げ、客層の変化 (建物内禁煙)

図-16

図-17

2

2

331

323

324

12

11

6

0 50 100 150 200 250 300 350

客層の変化について

売上げの変化につい

来客数の変化につい

[ 回答数 ]

敷地内禁煙化した後の来客数、売上げ、客層の変化

増えた

変わらない

減った

変わった

(1%) (96%)

(3%)

(1%) (96%)

(3%)

(98%)

(2%)

12

2

2

331

323

324

12

11

6

0 50 100 150 200 250 300 350

客層の変化について

売上げの変化につい

来客数の変化につい

[ 回答数 ]

敷地内禁煙化した後の来客数、売上げ、客層の変化

増えた

変わらない

減った

変わった

(1%) (96%)

(3%)

(1%) (96%)

(3%)

(98%)

(2%)

16

15

776

778

804

34

33

22

0 200 400 600 800

来客数の変化につ

いて

売上げの変化につ

いて

客層の変化につい

[ 回答数 ]

建物内禁煙化した後の来客数、売上げ、客層の変化

増えた

変わらない

減った

変わった

(97%)

(3%)

(94%)

(94%)(2%)

(4%)

(4%)

(2%)

12

Page 14: 受動喫煙防止対策実施認定施設等状況確認調査 報 告 書 · り、受動喫煙防止対策実施状況の現状を調査して実態を把握するため資料とする。

20.受動喫煙防止対策実施施設認定申請の意向 (受動喫煙防止対策実施施設であり、かつ未認定施設のみ回答)

 申請の意向はないが大半を占めた図-18

2

16

110

140

12

3

222

128

136

149

5

1

4

2

8

7

3

1

6

1

2

1

焼肉

寿司

そば・うどん

ファストフード

ファミリーレストラ

居酒屋

バー

喫茶・カフェ

中華(ラーメン)

洋食

和食

受動喫煙防止対策実施施設認定申請の意向

認定申請したい

保健所の担当

者から説明を聞

きたい

申請の意向は

ない

13

94

2

48

54

2

16

110

140

12

3

222

128

136

149

2

5

1

4

2

8

7

2

1

1

3

1

6

1

2

1

0 50 100 150 200 250

その他

お好み焼き

カレー専門店

レストラン

焼肉

寿司

そば・うどん

ファストフード

ファミリーレストラ

居酒屋

バー

喫茶・カフェ

中華(ラーメン)

洋食

和食

[ 回答数 ]

受動喫煙防止対策実施施設認定申請の意向

認定申請したい

保健所の担当

者から説明を聞

きたい

申請の意向は

ない

13

Page 15: 受動喫煙防止対策実施認定施設等状況確認調査 報 告 書 · り、受動喫煙防止対策実施状況の現状を調査して実態を把握するため資料とする。

集計データー一覧

図-1,2,3業種別の禁煙・分煙・未実施店舗数

単位:店舗数

種別 禁煙店舗 分煙店舗 未実施店舗 合計

和食 156 269 866 1,291洋食 145 168 187 500中華(ラーメン) 132 173 579 884喫茶・カフェ 235 329 1,587 2,151バー 0 0 50 50居酒屋 3 20 338 361ファミリーレストラン 12 127 36 175ファストフード 141 47 20 208そば・うどん 118 123 271 512寿司 16 2 32 50焼肉 2 40 249 291レストラン 57 53 71 181カレー専門店 49 6 11 66お好み焼き 2 10 76 88その他 95 60 117 272合計 1,163 1,427 4,490 7,080

図2-2業種別の分煙実施状況

単位:店舗数

種別

全席禁煙席で店内もしくは施設内に隔離された喫煙コーナーを設けている

完全空間禁煙

時間・曜日禁煙

喫煙席と禁煙席が同一空間

合計

和食 32 60 66 111 269洋食 9 30 57 72 168中華(ラーメン) 17 14 75 67 173喫茶・カフェ 23 48 47 211 329バー 0 0 0 0 0居酒屋 0 3 8 9 20ファミリーレストラン 6 14 15 92 127ファストフード 8 12 4 23 47そば・うどん 15 21 36 51 123寿司 0 0 1 1 2焼肉 0 7 2 31 40レストラン 10 3 10 30 53カレー専門店 0 1 0 5 6お好み焼き 0 0 2 8 10その他 12 12 11 25 60合計 132 225 334 736 1,427

図-4客層別の禁煙・分煙実施状況

単位:店舗数種別 禁煙店舗 分煙店舗 未実施店舗 合計

一般 839 1,074 3,571 5,484家族連れ 82 110 155 347会社員 32 41 120 193若者 13 9 19 41女性 123 119 170 412男性 51 51 418 520その他 23 23 37 83

合計 1,163 1,427 4,490 7,080

[集計データー]-1

Page 16: 受動喫煙防止対策実施認定施設等状況確認調査 報 告 書 · り、受動喫煙防止対策実施状況の現状を調査して実態を把握するため資料とする。

図-5業種別の客層

単位:店舗数種別 一般 家族連れ 会社員 若者 男性 女性 その他 合計

和食 1,039 62 38 5 73 62 12 1,291洋食 360 31 15 2 14 77 1 500中華(ラーメン) 687 59 27 3 86 15 7 884喫茶・カフェ 1,673 35 31 7 186 186 33 2,151バー 35 0 2 3 10 0 0 50居酒屋 291 3 14 4 45 3 1 361ファミリーレストラン 123 36 3 1 4 8 0 175ファストフード 161 12 7 3 14 11 0 208そば・うどん 410 35 27 0 25 9 6 512寿司 44 3 0 0 2 1 0 50焼肉 232 42 3 0 12 2 0 291レストラン 144 9 3 0 12 6 7 181カレー専門店 50 3 2 1 10 0 0 66お好み焼き 74 5 0 1 4 4 0 88その他 161 12 21 11 23 28 16 272合計 5,484 347 193 41 520 412 83 7,080

図-6営業時間別の禁煙・分煙実施状況

単位:店舗数種別 禁煙店舗 分煙店舗 未実施店舗 合計

5:00~17:00 288 391 1,211 1,89017:00~23:00 743 889 3,008 4,640その他 39 77 202 31824時間営業 93 70 69 232合計 1,163 1,427 4,490 7,080

図-7客席数別の禁煙・分煙実施状況

単位:店舗数座席数 禁煙店舗 分煙店舗 未実施店舗 合計

10席~30席 457 321 2,265 3,04340席~100席 564 859 2,076 3,499それ以上 73 215 138 426共用スペース 69 32 11 112合計 1,163 1,427 4,490 7,080

図-8経営元別の禁煙及び分煙状況

単位:店舗数種別 禁煙店舗 分煙店舗 未実施店舗 合計

チェーン・フランチャイズ 440 512 290 1,242個人経営 382 528 3,660 4,570会社経営 306 378 528 1,212その他 35 9 12 56合計 1,163 1,427 4,490 7,080

[集計データー]-2

Page 17: 受動喫煙防止対策実施認定施設等状況確認調査 報 告 書 · り、受動喫煙防止対策実施状況の現状を調査して実態を把握するため資料とする。

図-9今後の禁煙・分煙対応方針

単位:店舗数種別 禁煙化 完全分煙化 時間禁煙実施 喫煙席設置 検討予定 予定無し 合計

和食 72 15 9 1 52 1,142 1,291洋食 56 5 8 1 34 396 500中華(ラーメン) 36 4 8 3 38 795 884喫茶・カフェ 66 12 2 5 82 1,984 2,151バー 0 0 0 0 1 49 50居酒屋 2 1 2 0 1 355 361ファミリーレストラン 4 7 1 0 16 147 175ファストフード 47 5 0 1 4 151 208そば・うどん 54 3 6 2 25 422 512寿司 5 0 0 0 1 44 50焼肉 4 3 2 2 6 274 291レストラン 18 3 2 0 9 149 181カレー専門店 3 0 0 0 0 63 66お好み焼き 1 0 0 1 0 86 88その他 35 6 3 1 14 213 272合計 403 64 43 17 283 6,270 7,080

図-10店長・管理者が健康増進法を知っているか

単位:店舗数種別 知っている 知らない 合計

和食 438 853 1,291洋食 171 329 500中華(ラーメン) 287 597 884喫茶・カフェ 561 1,590 2,151バー 18 32 50居酒屋 98 263 361ファミリーレストラン 74 101 175ファストフード 81 127 208そば・うどん 180 332 512寿司 13 37 50焼肉 73 218 291レストラン 74 107 181カレー専門店 37 29 66お好み焼き 18 70 88その他 114 158 272合計 2,237 4,843 7,080

図-11たばこの健康影響に関する情報を、職員・従業員を対象に提供しているか

単位:店舗数

種別 実施している 実施していない 合計

和食 489 802 1,291洋食 207 293 500中華(ラーメン) 304 580 884喫茶・カフェ 677 1,474 2,151バー 16 34 50居酒屋 96 265 361ファミリーレストラン 71 104 175ファストフード 69 139 208そば・うどん 170 342 512寿司 19 31 50焼肉 87 204 291レストラン 67 114 181カレー専門店 20 46 66お好み焼き 27 61 88その他 107 165 272合計 2,426 4,654 7,080

[集計データー]-3

Page 18: 受動喫煙防止対策実施認定施設等状況確認調査 報 告 書 · り、受動喫煙防止対策実施状況の現状を調査して実態を把握するため資料とする。

図-12従業員の喫煙率

単位:店舗数種別 0~10% 11~30% 31~50% 51~100% 合計

和食 778 253 198 62 1,291洋食 287 117 80 16 500中華(ラーメン) 445 201 167 71 884喫茶・カフェ 1,395 298 276 182 2,151バー 25 3 9 13 50居酒屋 147 65 69 80 361ファミリーレストラン 63 76 32 4 175ファストフード 122 65 16 5 208そば・うどん 319 114 59 20 512寿司 29 11 8 2 50焼肉 131 77 56 27 291レストラン 115 40 17 9 181カレー専門店 38 19 7 2 66お好み焼き 49 17 17 5 88その他 174 47 37 14 272合計 4,117 1,403 1,048 512 7,080

図-13たばこの吸い殻の状況

単位:店舗数

種別店舗内にたばこの吸い殻は落ちていない

所定の場所(灰皿等)に捨てられている

所定の場所以外の場所(便所、洗面所等)に捨てられていることがある

灰皿以外のごみ箱等に捨てられていることがある

たばこのポイ捨てが見受けられる

合計

和食 483 288 517 3 0 1,291洋食 243 86 170 1 0 500中華(ラーメン) 343 163 376 0 2 884喫茶・カフェ 737 463 945 4 2 2,151バー 15 14 21 0 0 50居酒屋 89 93 179 0 0 361ファミリーレストラン 65 31 78 1 0 175ファストフード 159 17 32 0 0 208そば・うどん 221 83 202 4 2 512寿司 23 7 20 0 0 50焼肉 79 65 147 0 0 291レストラン 81 36 62 0 2 181カレー専門店 40 4 22 0 0 66お好み焼き 32 16 40 0 0 88その他 129 39 102 2 0 272合計 2,739 1,405 2,913 15 8 7,080

図-14たばこの販売について

単位:店舗数

種別店舗内外を含めて販売しない

店舗の外側(敷地内)に自動販売機を設置している

店舗内に自動販売機を設置している

店舗で対人販売を行っている 合計

和食 978 52 85 176 1,291洋食 440 15 11 34 500中華(ラーメン) 731 34 50 69 884喫茶・カフェ 1,375 120 237 419 2,151バー 25 3 4 18 50居酒屋 215 17 33 96 361ファミリーレストラン 70 23 64 18 175ファストフード 197 5 3 3 208そば・うどん 440 12 32 28 512寿司 44 2 0 4 50焼肉 195 19 40 37 291レストラン 134 16 15 16 181カレー専門店 66 0 0 0 66お好み焼き 69 6 4 9 88その他 185 16 33 38 272合計 5,164 340 611 965 7,080

[集計データー]-4

Page 19: 受動喫煙防止対策実施認定施設等状況確認調査 報 告 書 · り、受動喫煙防止対策実施状況の現状を調査して実態を把握するため資料とする。

図-16敷地内禁煙化した後の来客数、売上げ、客層の変化

単位:店舗数項目 増えた 変わらない 減った 変わった 合計

来客数の変化について 2 324 11 337売上げの変化について 2 323 12 337客層の変化について 331 6 337

図-17建物内煙化した後の来客数、売上げ、客層の変化

単位:店舗数項目 増えた 変わらない 減った 変わった 合計

来客数の変化について 16 776 34 826売上げの変化について 15 778 33 826客層の変化について 804 22 826

図-18受動喫煙防止対策実施施設認定申請の意向

Q20受動喫煙防止対策実施施設認定申請の意向(受動喫煙防止実施施設でありかつ未認定施設のみ回答)単位:店舗数

種別認定申請したい

保健所の担当者から説明を聞きたい

申請の意向はない 合計

和食 2 5 149 156洋食 2 7 136 145中華(ラーメン) 1 3 128 132喫茶・カフェ 6 4 225 235バー 0 0 0 0居酒屋 0 0 3 3ファミリーレストラン 0 0 12 12ファストフード 0 1 140 141そば・うどん 3 5 110 118寿司 0 0 16 16焼肉 0 0 2 2レストラン 1 2 54 57カレー専門店 1 0 48 49お好み焼き 0 0 2 2その他 1 0 94 95合計 17 27 1,119 1,163

[集計データー]-5