15
調査結果 Ⅱ-1 介護予防・日常生活圏域ニーズ調査結果 (市全域)

犱?調査結果?? - Osaka...SOMO ROMO QOMO POMO OMO 脳卒中 心臓病 ーヤ(悪性新生物) 呼吸器タ病気(肺気腫わ肺炎等) 関節タ病気(まヹひさ等)

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 犱?調査結果?? - Osaka...SOMO ROMO QOMO POMO OMO 脳卒中 心臓病 ーヤ(悪性新生物) 呼吸器タ病気(肺気腫わ肺炎等) 関節タ病気(まヹひさ等)

Ⅱ 調査結果

Ⅱ-1 介護予防・日常生活圏域ニーズ調査結果

(市全域)

Page 2: 犱?調査結果?? - Osaka...SOMO ROMO QOMO POMO OMO 脳卒中 心臓病 ーヤ(悪性新生物) 呼吸器タ病気(肺気腫わ肺炎等) 関節タ病気(まヹひさ等)
Page 3: 犱?調査結果?? - Osaka...SOMO ROMO QOMO POMO OMO 脳卒中 心臓病 ーヤ(悪性新生物) 呼吸器タ病気(肺気腫わ肺炎等) 関節タ病気(まヹひさ等)

Ⅱ 調査結果 1 介護予防日常生活圏域ニーズ調査

- 5 -

1 対象者の属性

(1)記入者

調査票を記入されたのはどなたですか。○をつけてください。

記入者は、「本人」が 83.7%、「家族」が 6.8%となっている。

(2)性別

あなたの性別をお答えください。(○はひとつ)

性別は、「男性」が 41.5%、「女性」が 55.8%となっている。

(3)年齢

あなたの年齢をお答えください。(○はひとつ)

年齢は、「70 歳~74 歳」が 30.1%と最も多く、次いで、「75 歳~79 歳」が 25.0%、「65 歳~69 歳」

が 16.6%、「80 歳~84 歳」が 16.2%となっている。

Page 4: 犱?調査結果?? - Osaka...SOMO ROMO QOMO POMO OMO 脳卒中 心臓病 ーヤ(悪性新生物) 呼吸器タ病気(肺気腫わ肺炎等) 関節タ病気(まヹひさ等)

Ⅱ 調査結果 1 介護予防日常生活圏域ニーズ調査

- 6 -

(4)介護保険の認定状況

あなたの介護保険の認定状況について(○はひとつ)

介護保険の認定状況については、「認定を受けていない」が 81.8%、「要支援 1」「要支援 2」は合わ

せて 10.7%となっている。

年齢別にみると、要支援者は前期高齢者で 3.7%、後期高齢者で 17.5%となっている。

Page 5: 犱?調査結果?? - Osaka...SOMO ROMO QOMO POMO OMO 脳卒中 心臓病 ーヤ(悪性新生物) 呼吸器タ病気(肺気腫わ肺炎等) 関節タ病気(まヹひさ等)

Ⅱ 調査結果 1 介護予防日常生活圏域ニーズ調査

- 7 -

2 家族や生活状況について

(1)家族構成

問 1(1) 家族構成をお教えください(○はひとつ)

家族構成は、「夫婦 2人暮らし(配偶者 65歳以上)」が 40.0%と最も多く、「1人暮らし」は 28.6%

となっている。

年齢別にみると、後期高齢者では「1人暮らし」や「息子・娘との 2世帯」の割合がやや多くなっ

ている。

Page 6: 犱?調査結果?? - Osaka...SOMO ROMO QOMO POMO OMO 脳卒中 心臓病 ーヤ(悪性新生物) 呼吸器タ病気(肺気腫わ肺炎等) 関節タ病気(まヹひさ等)

Ⅱ 調査結果 1 介護予防日常生活圏域ニーズ調査

- 8 -

(2)介護・介助の状況

①介護・介助の必要性

問 1(2) あなたは、普段の生活でどなたかの介護・介助が必要ですか

介護・介助の必要性としては、「現在、何らかの介護を受けている」が 7.0%、「何らかの介護・介

助は必要だが、現在は受けていない」が 10.0%となっており、何らかの介護・介助が必要な人は合

計2割弱(17.0%)となっている。

年齢別にみると、何らかの介護・介助が必要な人は、前期高齢者では 8.2%、後期高齢者では 25.6%

となっている。認定状況別にみると、一般高齢者(認定を受けていない)では 9.5%、「要支援 1」で

は 63.5%、「要支援 2」では 82.5%となっている。

【介護保険の認定状況別】

Page 7: 犱?調査結果?? - Osaka...SOMO ROMO QOMO POMO OMO 脳卒中 心臓病 ーヤ(悪性新生物) 呼吸器タ病気(肺気腫わ肺炎等) 関節タ病気(まヹひさ等)

Ⅱ 調査結果 1 介護予防日常生活圏域ニーズ調査

- 9 -

②介護・介助が必要になった原因

【問 1(2)で1.介護・介助は必要ない」以外の方のみ】

問 1(2)① 介護・介助が必要になった主な原因は何ですか(○はいくつでも)

介護・介助が必要になった原因は、「骨折・転倒」が 13.4%と最も多く、次いで「高齢による衰弱」

が 13.0%となっている。

年齢別にみると、前期高齢者では「脳卒中」(13.7%)、後期高齢者では「高齢による衰弱」(16.5%)

が最も多くなっている。認定状況別でみると、要支援 2では「骨折・転倒」が特に多くなっている。

【年齢別】 【介護保険の認定状況別】

7.3

10.1

5.7

5.7

10.6

3.9

1.6

8.8

2.0

6.7

13.4

6.0

13.0

10.6

1.0

33.7

13.7

9.7

7.6

7.1

11.6

4.9

2.4

11.4

2.8

6.3

10.4

5.5

6.7

14.2

1.2

26.7

6.4

11.5

5.9

6.1

11.8

4.1

1.5

9.1

2.1

7.7

16.0

6.9

16.5

11.0

1.1

27.2

0.010.020.030.040.0

脳卒中

心臓病

がん(悪性新生物)

呼吸器の病気(肺気腫・肺炎等)

関節の病気(リウマチ等)

認知症 (アルツハイマー病等)

パーキンソン病

糖尿病

腎疾患(透析)

視覚・聴覚障害

骨折・転倒

脊椎損傷

高齢による衰弱

その他

不明

無回答

(%)

全体(N=6,602)

前期高齢者

(N=1,365)

後期高齢者

(N=4,627)

ダミー

7.8

10.5

6.0

6.6

10.5

5.7

1.4

9.7

2.0

7.4

10.3

5.1

14.5

11.1

1.4

31.8

13.2

7.4

6.6

5.8

11.6

10.7

0.8

7.4

3.3

6.6

16.5

4.1

21.5

9.1

0.0

17.4

7.9

11.7

7.3

5.8

13.5

2.9

1.7

9.6

1.4

7.5

17.7

7.7

14.7

14.5

0.8

20.7

9.9

13.7

6.3

7.2

15.7

2.0

2.4

10.0

3.8

8.0

24.1

11.0

15.8

12.2

0.6

14.9

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0(%)

認定を受けていない

(N=2,771)

事業対象者

(N=121)

要支援1

(N=1,460)

要支援2

(N=1,081)

ダミー

Page 8: 犱?調査結果?? - Osaka...SOMO ROMO QOMO POMO OMO 脳卒中 心臓病 ーヤ(悪性新生物) 呼吸器タ病気(肺気腫わ肺炎等) 関節タ病気(まヹひさ等)

Ⅱ 調査結果 1 介護予防日常生活圏域ニーズ調査

- 10 -

③介護・介助者

【問 1(2)で「3.現在、何らかの介護を受けている」の方のみ】

問 1(2)② 主にどなたの介護、介助を受けていますか(○はいくつでも)

介護・介助者は、「介護サービスのヘルパー」が 43.3%と最も多く、次いで、「配偶者(夫・妻)」

が 26.9%、「娘」21.0%となっている。

年齢別にみると、前期高齢者では「配偶者(夫・妻)」(39.3%)、後期高齢者では「介護サービスの

ヘルパー」(45.2%)が最も多くなっている。認定状況別でみると、一般高齢者(認定を受けていない)

では「配偶者(夫・妻)」(46.0%)、要支援 1、2 では「介護サービスのヘルパー」(それぞれ 55.7%、

57.0%)が多くなっている。

【年齢別】 【介護保険の認定状況別】

26.9

12.7

21.0

4.5

2.4

2.5

43.3

9.3

6.3

39.3

5.9

9.4

0.9

0.2

5.5

36.0

13.2

8.3

23.9

14.4

24.0

5.4

2.9

1.8

45.2

8.4

5.7

0.010.020.030.040.050.060.0

配偶者(夫・妻)

息子

子の配偶者

兄弟・姉妹

介護サービスのヘルパー

その他

無回答

(%)

全体(N=2,296)

前期高齢者(N=456)

後期高齢者(N=1,831)

ダミー

46.0

14.3

23.2

5.1

1.9

2.9

9.5

12.4

9.1

29.0

14.5

19.4

6.5

0.0

9.7

41.9

12.9

4.8

19.1

12.4

21.3

4.7

2.6

1.9

55.7

6.5

5.2

20.6

11.5

19.8

3.6

3.1

2.0

57.0

9.0

5.3

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0(%)

認定を受けていない

(N=526)

事業対象者

(N=62)

要支援1

(N=781)

要支援2

(N=741)

ダミー

Page 9: 犱?調査結果?? - Osaka...SOMO ROMO QOMO POMO OMO 脳卒中 心臓病 ーヤ(悪性新生物) 呼吸器タ病気(肺気腫わ肺炎等) 関節タ病気(まヹひさ等)

Ⅱ 調査結果 1 介護予防日常生活圏域ニーズ調査

- 11 -

(3)暮らしの状況

問 1(3) 現在の暮らしの状況を経済的にみてどう感じていますか(○はひとつ)

現在の暮らしの状況は、「大変苦しい」が 10.5%、「やや苦しい」が 27.8%となっており、経済的

に『苦しい』と感じている人は合計約4割(38.3%)となっている。

年齢別にみると、前期高齢者で『苦しい』がやや多くなっているが、大きな差はみられない。

(4)住居形態

問 1(4) お住まいは一戸建て、または集合住宅のどちらですか(○はひとつ)

住居形態は、「持家(一戸建て)」が 39.2%と最も多く、次いで、「持家(集合住宅)」が 22.5%とな

っている。

年齢別にみると、前期高齢者で「持家(集合住宅)」がやや多くなっているが、大きな差はみられ

ない。

Page 10: 犱?調査結果?? - Osaka...SOMO ROMO QOMO POMO OMO 脳卒中 心臓病 ーヤ(悪性新生物) 呼吸器タ病気(肺気腫わ肺炎等) 関節タ病気(まヹひさ等)

Ⅱ 調査結果 1 介護予防日常生活圏域ニーズ調査

- 12 -

3 からだを動かすことについて

(1)運動機能の状況

問 2(1) 階段を手すりや壁をつたわらずに昇っていますか(○はひとつ)

階段を手すりや壁をつたわらずに昇ることが「できない」は全体では約2割(21.3%)となってい

る。

年齢別にみると、「できない」は前期高齢者では1割強(11.8%)、後期高齢者では3割(29.9%)と

なっている。

問 2(2) 椅子に座った状態から何もつかまらずに立ち上がっていますか(○はひとつ)

椅子に座った状態から何もつかまらずに立ち上がることが「できない」は全体で1割強(14.4%)

となっている。

年齢別にみると、「できない」は前期高齢者では1割弱(7.6%)、後期高齢者では2割(20.7%)と

なっている。

Page 11: 犱?調査結果?? - Osaka...SOMO ROMO QOMO POMO OMO 脳卒中 心臓病 ーヤ(悪性新生物) 呼吸器タ病気(肺気腫わ肺炎等) 関節タ病気(まヹひさ等)

Ⅱ 調査結果 1 介護予防日常生活圏域ニーズ調査

- 13 -

問 2(3) 15 分位続けて歩いていますか(○はひとつ)

15 分位続けて歩くことが「できない」は全体で1割弱(8.4%)となっている。

年齢別にみると、「できない」は前期高齢者では 4.4%、後期高齢者では 12.0%となっている。

Page 12: 犱?調査結果?? - Osaka...SOMO ROMO QOMO POMO OMO 脳卒中 心臓病 ーヤ(悪性新生物) 呼吸器タ病気(肺気腫わ肺炎等) 関節タ病気(まヹひさ等)

Ⅱ 調査結果 1 介護予防日常生活圏域ニーズ調査

- 14 -

問 2(4) 過去1年間に転んだ経験がありますか(○はひとつ)

過去1年間に転んだ経験が「何度もある」は 9.4%、「1度ある」は 22.8%となっており、転んだ

経験がある人は合計3割台(32.2%)となっている。

年齢別にみると、転んだ経験がある人は前期高齢者では 27.1%、後期高齢者では 36.6%となってい

る。

問 2(5) 転倒に対する不安は大きいですか(○はひとつ)

転倒に対して「とても不安である」は 14.3%、「やや不安である」は 37.1%で、転倒に対する不安

のある人は合計 51.4%となっている。

年齢別にみると、転倒に対する不安のある人は、前期高齢者では 43.6%、後期高齢者では 58.6%と

なっている。

Page 13: 犱?調査結果?? - Osaka...SOMO ROMO QOMO POMO OMO 脳卒中 心臓病 ーヤ(悪性新生物) 呼吸器タ病気(肺気腫わ肺炎等) 関節タ病気(まヹひさ等)

Ⅱ 調査結果 1 介護予防日常生活圏域ニーズ調査

- 15 -

(2)外出の頻度

問 2(6) 週に1回以上は外出していますか(○はひとつ)

1週間あたりの外出の頻度は、「週5回以上」が 45.9%と最も多く、次いで、「週2~4回」が 37.6%

で、『週1回以下』(「週1回」と「ほとんど外出しない」の合計)は 14.4%となっている。

年齢別にみると、前期高齢者では「週5回以上」が 53.9%と多く、後期高齢者では『週1回以下』

が 18.0 と多くなっている。

問 2(7) 昨年と比べて外出の回数が減っていますか(○はひとつ)

昨年と比べて外出の回数が「とても減っている」は 4.3%、「減っている」は 24.7%となっており、

外出回数が減っている人は合計 29.0%となっている。

年齢別にみると、外出回数が減っている人は、前期高齢者で 21.0%、後期高齢者で 36.1%となって

いる。

Page 14: 犱?調査結果?? - Osaka...SOMO ROMO QOMO POMO OMO 脳卒中 心臓病 ーヤ(悪性新生物) 呼吸器タ病気(肺気腫わ肺炎等) 関節タ病気(まヹひさ等)

Ⅱ 調査結果 1 介護予防日常生活圏域ニーズ調査

- 16 -

(3)外出控えの状況

問 2(8) 外出を控えていますか(○はひとつ)

外出を控えている(「はい」と回答している)人は、全体で約2割(20.7%)となっている。

年齢別にみると、外出を控えている人は、前期高齢者では 12.8%、後期高齢者では 27.7%となって

いる。

【問 2(8)で「1.はい」(外出を控えている)の方のみ】

問 2(8)① 外出を控えている理由は、次のどれですか(○はいくつでも)

外出を控えている理由については、「足腰などの痛み」が 57.1%と最も多く、次いで、「トイレの

心配(失禁など)」が 19.0%、「外での楽しみがない」が 17.1%となっている。

年齢別にみると、前期高齢者では「足腰などの痛み」に次いで「外での楽しみがない」、「経済的に

出られない」が多く、後期高齢者では「トイレの心配(失禁など)」が多くなっている。

Page 15: 犱?調査結果?? - Osaka...SOMO ROMO QOMO POMO OMO 脳卒中 心臓病 ーヤ(悪性新生物) 呼吸器タ病気(肺気腫わ肺炎等) 関節タ病気(まヹひさ等)

Ⅱ 調査結果 1 介護予防日常生活圏域ニーズ調査

- 17 -

(4)移動手段

問 2(9) 外出する際の移動手段は何ですか(○はいくつでも)

外出する際の移動手段については、「徒歩」が 68.1%と最も多く、次いで「自転車」が 55.0%、「電

車」が 49.4%となっている。

年齢別にみると、前期高齢者では「自動車(自分で運転)」、後期高齢者では「路線バス」、「タクシ

ー」も多くなっている。