2
奥州市立黒石小学校 No.4 平成27年7月24日(金) http://school.city.oshu.iwate.jp/kuroishi-e 梅の収穫体験に行ってきました 7月9日(木)、3,4年生の総合的な学習の授業で、黒石梅 の里生産組合長理事の千田幸さんの梅農園において、梅の 収穫体験を行いました。学校から歩いて30分あまりで農園に 着き、千田さんから説明を聞いて早速梅の収穫体験を行いま した。今年は春先に気温が高い日が続いたため、梅の成熟 が早まったということでした。また雨が少なかったため梅の表 面が傷まなかったということで、子どもたちは艶々したきれい な梅の実をたくさん収穫しました。その後、あらかじめあく抜き をしてもらっていた梅の実を使って、塩もみの体験もさせてい ただきました。梅の実に粗塩を入れ、揉む作業を代わる代わ る全員が行いまし た。梅の実はフル ーツのように甘い香りがしていたのに驚きました。千田さんからは、梅シロッ プもいただきました。梅の実と氷砂糖だけからつくられたシロップは、甘酸 っぱく、とてもおいしかった です。梅干しは、10月の学 習発表会で販売する予定 ですので楽しみにしてくだ さい。児童センターに歩い て行く途中で、子どもたち に「家で梅干しをつくってい るの?」と聞くと、多くの子どもたちから「つくっています。」との返事が返 ってきます。みんな梅干しが大好きで、「毎朝食べています。」との声も 聞かれます。ご家庭それぞれの味の梅干しがあると思います。梅の里 黒石の大切な食文化が各ご家庭で息づいていることを実感しました。 国際リニアコライダーを東北に!! 6月17日(水)に、奥州市の ILC 推進室から講師をお招き し、6年生を対象にリニアコライダーについての授業を行い ました。 ここで計画されているリニアコライダーは、地下トンネルに 建設される大型の電子・陽電子衝突型加速器です。電子と 陽電子を高速に近い状態で衝突させることによって発生す る粒子を観測することにより、宇宙の誕生の謎の解明に挑 むことができるようになります。またこの加速器技術は、医療 ・生命科学や新材料の創出、エネルギー分野にまで応用が きくことが考えられています。また、国際的な研究施設がで きることにより、様々な国の人たちとの交流が進む可能性も 開かれます。授業は DVD を視聴したあとにクイズ形式で行い、子どもたちは ILC についての理解を深めることができ ました。そして、世界規模の研究施設の建設候補地が自分たちの住む奥州市を含んでいることを聞き、夢を大きく膨ら ませていました。子どもたちが、 ILC を通して、自分たちの将来について広い視野をもち、夢の実現のために様々な努 力を重ねて、大きく育つことが期待できる授業でした。 【教育目標】 ◇よく考える子ども (考えながら本気で勉強する子ども) ◇心の温かい子ども (みんなのことを本気で考える子ども) ◇たくましい子ども (じょうぶな体で本気で働く子ども)

梅の収穫体験に行ってきましたschool.city.oshu.iwate.jp/kuroishi-e/hakua/27hakua/image/... · 2015-07-29 · が早まったということでした。また雨が少なかったため梅の表

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

奥州市立黒石小学校 No.4平成27年7月24日(金)

http://school.city.oshu.iwate.jp/kuroishi-e

梅の収穫体験に行ってきました7月9日(木)、3,4年生の総合的な学習の授業で、黒石梅

の里生産組合長理事の千田幸さんの梅農園において、梅の

収穫体験を行いました。学校から歩いて30分あまりで農園に

着き、千田さんから説明を聞いて早速梅の収穫体験を行いま

した。今年は春先に気温が高い日が続いたため、梅の成熟

が早まったということでした。また雨が少なかったため梅の表

面が傷まなかったということで、子どもたちは艶々したきれい

な梅の実をたくさん収穫しました。その後、あらかじめあく抜き

をしてもらっていた梅の実を使って、塩もみの体験もさせてい

ただきました。梅の実に粗塩を入れ、揉む作業を代わる代わ

る全員が行いまし

た。梅の実はフル

ーツのように甘い香りがしていたのに驚きました。千田さんからは、梅シロッ

プもいただきました。梅の実と氷砂糖だけからつくられたシロップは、甘酸

っぱく、とてもおいしかった

です。梅干しは、10月の学

習発表会で販売する予定

ですので楽しみにしてくだ

さい。児童センターに歩い

て行く途中で、子どもたち

に「家で梅干しをつくってい

るの?」と聞くと、多くの子どもたちから「つくっています。」との返事が返

ってきます。みんな梅干しが大好きで、「毎朝食べています。」との声も

聞かれます。ご家庭それぞれの味の梅干しがあると思います。梅の里

黒石の大切な食文化が各ご家庭で息づいていることを実感しました。

国際リニアコライダーを東北に!!6月17日(水)に、奥州市の ILC 推進室から講師をお招き

し、6年生を対象にリニアコライダーについての授業を行い

ました。

ここで計画されているリニアコライダーは、地下トンネルに

建設される大型の電子・陽電子衝突型加速器です。電子と

陽電子を高速に近い状態で衝突させることによって発生す

る粒子を観測することにより、宇宙の誕生の謎の解明に挑

むことができるようになります。またこの加速器技術は、医療

・生命科学や新材料の創出、エネルギー分野にまで応用が

きくことが考えられています。また、国際的な研究施設がで

きることにより、様々な国の人たちとの交流が進む可能性も

開かれます。授業は DVD を視聴したあとにクイズ形式で行い、子どもたちは ILC についての理解を深めることができました。そして、世界規模の研究施設の建設候補地が自分たちの住む奥州市を含んでいることを聞き、夢を大きく膨ら

ませていました。子どもたちが、 ILC を通して、自分たちの将来について広い視野をもち、夢の実現のために様々な努力を重ねて、大きく育つことが期待できる授業でした。

【教育目標】

◇よく考える子ども

(考えながら本気で勉強する子ども)

◇心の温かい子ども

(みんなのことを本気で考える子ども)

◇たくましい子ども

(じょうぶな体で本気で働く子ども)

事故なく安全・健康で楽しい夏休みを!!1学期間のご支援ご協力ありがとうございましたいよいよ7月25日(土)から25日間の夏休みが始まります。4月

に3名の入学生を迎えてから、充実した1学期を過ごすことがで

きました。この間、保護者や地域の皆様からは、運動会や学級

レクなどへのご協力、早朝作業への参加など、様々なご支援を

いただきました。現在の学校は、保護者や地域のご協力がなけ

れば、学校運営や教育課題の解決は難しいものとなっておりま

す。あらためてご支援、ご協力に心より感謝申し上げます。

21日(火)に児童朝会で夏休みのめあてが発表されました。

児童会 夏休みのめあて

1 計画に従い集中して勉強しよう 2 進んで体力づくりをしよう 3 早寝早起きをし、規則正しい生活をしよう

各学年 夏休みのめあて

年 学 習 生 活 読 書 仕 事

1 朝のうちに勉強する 早寝・早起き・歯磨き 9冊以上読む 毎日お手伝いする

2 2年60分集中して取り組む

早寝・早起き・朝ご飯 毎日読書をする 自分から進んで仕事をする

3 3年90分 でリズムを作る

4 4年決められた時間集中して取り組む 生活リズムを崩さずに過ごす できるだけ色々な分野 4年自分から積極的に取り組む

6 6年集中して2時間以上取り組む の本を積極的に読む 6年自分から積極的に仕事を探してする

夏休みはご家庭での生活が中心となりますので、お子さんとよく話し合い、めあてを達成できるよう励ましの声がけを

願いいたします。特に、ゲーム機やパソコンなどのメディア使用については、お子さんが生活のリズムを崩すことのない

よう、ネットトラブルに巻き込まれることのないよう、家庭内でしっかりとルールを決めることをお願い申し上げます。

安全な夏休みにするため、道路でふざけないことはもちろん、自転車の運転で被害者にも加害者にもならないため

に決まりを守って利用すること、また不審者対策として単独での外出はできるだけ控えるなど、ご家庭におかれましても

ご指導の方よろしくお願いいたします。あわせて、局地的な大雨による被害が全国各地で起こってる状況から、川には

近づかない、雷や激しい降雨があった場合には遊ぶことをやめ、速やかに家に入るようご指導お願い申し上げます。

黒石小学校校内三賞を表彰しました本校では、豊かな心を育む教育の推進のための重点の一つとして、次の3点を校風として掲げています。

○明るく元気な挨拶ができる(学校) ○なかよく協力して活動する(学校) ○みんなよく働く(学校)

これは、みんなでこれらのことを意識して取り組むことで、黒石小学校に誇りを持つこと、黒石小学校のよさを胸を張

って言えるようになることを目指して行っているものです。そして、各学級で特に頑張りが光った子どもたちを学期毎に

表彰しています。今学期も終業式にて表彰しました。これら3つのことは、小学校を卒業しても、働いてからも大事なこと

です。小学校のうちにしっかりと身につけてほしいと思います。また、これからも、黒石小学校が地域の方々から高い評

価を得られるよう、頑張ってほしいと思います。

黒石小学校のいじめ対策について本校では、いじめ問題に対し、「いじめはどの子にも起こりうるという認識に立ち、いじめを予防し、いじめのない、児

童一人一人が、楽しく豊かな学校生活を送ることができる学校をつくる」ことを目標に、いじめは許されないものであり、

予防と早期発見・早期対応に努めることを基本軸とし、児童一人一人の生活の変化に注意しながら教育活動を進めて

おります。また、早期発見の手立ての一つとして、5月、7月、9月、11月、2月に生活アンケートを行っております。今年

度は5月、7月の2回行いました。このアンケートでは、「学校生活が楽しいか」「困ったり悩んだりしていることはないか」

について問い、心配な記述があった場合には担任が面談を行っています。必要に応じてご家庭にもお知らせするよう

にしています。今後とも細心の注意を払い、いじめ対策を方針に基づいて進めてまいります。ご家庭におきましても、

子どもの様子に変化が見られましたら、速やかに学校までお知らせくださいますようお願い申し上げます。いじめの予

防・解決には、学校、家庭、地域の連携を深めることが大切であります。何卒よろしくお願い申し上げます。

日 曜 内 容 日 曜 内 容

6 木 図書貸出日 21 金 集金日 給食開始

12 水 図書貸出日 25 火 夏休み作品発表会 家庭教育相談日

19 水 始業式 午前授業 給食無し 26 水 プール納め

20 木 休み明けテスト 午前授業 給食無し 28 金 全校読み聞かせ 鑑賞教室(4,5,6年)

8月の行事予定