1
理工学部 数理・電気電子情報学科 電気電子工学コース 履修モデル 1年 1Q 教養基礎教育科目 専門教育科目 2Q 3Q 4Q 基礎線形代数 Ⅰ(1) 2年 3年 1Q 2Q 3Q 4Q 2Q 3Q 4Q 22単位 10単位 ※1:一つの外国語として英語を選択する場合は,大学英語Ⅰ及び大学英語Ⅱは必修となる。 超スマート社会におけるキャリアデザイン(1) ※2 ※2:23Q34Qの期間内に開講予定 総単位数:167単位(教養教育科目24単位,基礎教育科目21単位,専門教育科目122単位) 必修科目(単位数) 選択科目(単位数) 凡例 集中講義(単位数) 1Q 3Q4Q 4研究プロポーザル(2) / 卒業課題研究 (8) 電波法・通信関係法規 (1) 高度通信システム工学 (1) 電気電子技術者の倫理 (1) 研究プロジェクトゼミ (1) 22単位 22単位 24単位 23単位 20単位 24単位 基礎線形代数 Ⅱ(1) 基礎線形代数 Ⅲ(1) 基礎線形代数 Ⅳ(1) 多変数微分 積分学Ⅰ(1) 多変数微分 積分学Ⅱ(1) 基礎微分積分学 Ⅰ(1) 基礎微分積分学 Ⅱ(1) 基礎微分積分学 Ⅲ(1) 基礎微分積分学 Ⅳ(1) 基礎力学 Ⅰ(1) 基礎力学 Ⅱ(1) 基礎電磁気学 Ⅰ(1) 基礎電磁気学 Ⅱ(1) 基礎物理学実験 (1) 基礎化学 Ⅰ(1) 基礎化学 Ⅱ(1) 情報処理の技法 (2) 基礎情報学 (1) 基礎AI(1) 初年次ゼミ(2) スポーツ理論(2) 大学英語Ⅰ(2) ※1 主題別・文化・地域指向科目 (5) 主題別・文化・地域指向科目 (7) 大学英語Ⅱ(2) ※1 大学英語Ⅲ(2) 主題別・文化・地域指向科目 (2) 数理・電気電子情報学概論 (2) テクノキャリアゼミ (2) 1Q 2Q 創造工房実習 (1) 計算機プログラミングⅠ (1) 電気計測システム工学 (2) データ構造と アルゴリズムⅠ(1) データ構造と アルゴリズムⅡ(1) 電気回路学 Ⅰ(2) 電気回路学 Ⅱ(2) 電子物性工学 Ⅰ(1) 電子物性工学 Ⅱ(1) 電子物性工学 Ⅲ(1) テクニカルコミュニケーション (1) Practical Introduction to Electronics(1) Practical Introduction to Electronics(1) 外国文献講読 (1) TOEIC演習 (1) 電気磁気学 Ⅰ(2) 電気磁気学 Ⅱ(2) 磁気材料学 (1) 量子エレクトロ ニクス (1) 電子物性工学 Ⅳ(1) 電気電子工学実験Ⅰ (1) 電気磁気学 Ⅲ(2) 電磁波工学 (2) 応用数学Ⅱ (2) 電気電子工学実験Ⅱ (2) 電気電子工学実験Ⅲ (2) 電気材料学 (2) 音響エレクトロニクス (2) 超高周波エレクトロニクス (2) 光エレクトロニクス (2) 半導体デバイス工学 (2) 電気回路学 Ⅲ(2) 電気回路学 Ⅳ(2) 電子回路学Ⅰ (2) 計算機プログラミングⅡ (1) 計算機システム学 (2) 電気製図 (2) データ構造と アルゴリズムⅢ(1) データ構造と アルゴリズムⅣ(1) IoTとネットワーク Ⅰ(1) IoTとネットワーク Ⅱ(1) 電気機器学 (2) 電子回路学Ⅱ (2) 信号処理システム工学 (2) 制御システム工学 (2) 秋田の 環境と資源(1) 制御機器工学 (2) 電力工学 (2) 数値計算 (2) 応用情報計測工学 (2) 情報通信工学Ⅰ (2) 情報通信工学Ⅱ (2) 電子制御システム工学 (2) 電力システム工学 (2) 高電圧工学 (2) システムプログラム Ⅰ(1) システムプログラム Ⅱ(1) パワーエレクトロニクス (2) 集積情報回路学 (2) 画像処理 工学(1) 電動機応用システム工学 (2) 電気応用工学 (2) 衛星通信 工学(1) 数理計画法 (2) 品質管理 (1) 電気法規・施設管理 (2) 応用数学Ⅰ (2)

理工学部数理・電気電子情報学科電気電子工学コース履修モデル · 基礎電磁気学. Ⅰ(1) 基礎電磁気学. Ⅱ(1) 基礎物理学実験 (1) 基礎化学

  • Upload
    others

  • View
    6

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 理工学部数理・電気電子情報学科電気電子工学コース履修モデル · 基礎電磁気学. Ⅰ(1) 基礎電磁気学. Ⅱ(1) 基礎物理学実験 (1) 基礎化学

理工学部 数理・電気電子情報学科 電気電子工学コース 履修モデル

教養教育科目

基礎教育科目

1年1Q

教養基礎教育科目 専門教育科目

2Q 3Q 4Q

基礎線形代数Ⅰ(1)

2年 3年1Q 2Q 3Q 4Q 2Q 3Q 4Q

22単位 10単位

※1:一つの外国語として英語を選択する場合は,大学英語Ⅰ及び大学英語Ⅱは必修となる。

超スマート社会におけるキャリアデザイン(1)※2 ※2:2年3Q〜3年4Qの期間内に開講予定

専門教育科目

総単位数:167単位(教養教育科目24単位,基礎教育科目21単位,専門教育科目122単位)

必修科目(単位数)

選択科目(単位数)

凡例

集中講義(単位数)

1Q 3Q〜4Q

4年

研究プロポーザル(2) / 卒業課題研究 (8)

電波法・通信関係法規(1)

高度通信システム工学(1)

電気電子技術者の倫理(1)

研究プロジェクトゼミ(1)

22単位 22単位 24単位 23単位 20単位 24単位

基礎線形代数Ⅱ(1)

基礎線形代数Ⅲ(1)

基礎線形代数Ⅳ(1)

多変数微分積分学Ⅰ(1)

多変数微分積分学Ⅱ(1)

基礎微分積分学Ⅰ(1)

基礎微分積分学Ⅱ(1)

基礎微分積分学Ⅲ(1)

基礎微分積分学Ⅳ(1)

基礎力学Ⅰ(1)

基礎力学Ⅱ(1)

基礎電磁気学Ⅰ(1)

基礎電磁気学Ⅱ(1)

基礎物理学実験(1)

基礎化学Ⅰ(1)

基礎化学Ⅱ(1)

情報処理の技法(2)

基礎情報学(1)

基礎AI学(1)

初年次ゼミ(2) スポーツ理論(2)

大学英語Ⅰ(2) ※1

主題別・文化・地域指向科目(5)

主題別・文化・地域指向科目(7)

大学英語Ⅱ(2) ※1 大学英語Ⅲ(2)

主題別・文化・地域指向科目(2)

数理・電気電子情報学概論(2)

テクノキャリアゼミ(2)

1Q 2Q

創造工房実習(1)

計算機プログラミングⅠ(1)

電気計測システム工学(2)

データ構造とアルゴリズムⅠ(1)

データ構造とアルゴリズムⅡ(1)

電気回路学Ⅰ(2)

電気回路学Ⅱ(2)

電子物性工学Ⅰ(1)

電子物性工学Ⅱ(1)

電子物性工学Ⅲ(1)

テクニカルコミュニケーション(1)

Practical Introduction to ElectronicsⅠ

(1)

Practical Introduction to ElectronicsⅡ

(1)

外国文献講読(1)

TOEIC演習(1)

電気磁気学Ⅰ(2)

電気磁気学Ⅱ(2)

磁気材料学(1)

量子エレクトロニクス (1)

電子物性工学Ⅳ(1)

電気電子工学実験Ⅰ(1)

電気磁気学Ⅲ(2)

電磁波工学(2)

応用数学Ⅱ(2)

電気電子工学実験Ⅱ(2)

電気電子工学実験Ⅲ(2)

電気材料学(2)

音響エレクトロニクス(2)

超高周波エレクトロニクス(2)

光エレクトロニクス(2)

半導体デバイス工学(2)

電気回路学Ⅲ(2)

電気回路学Ⅳ(2)

電子回路学Ⅰ(2)

計算機プログラミングⅡ(1)

計算機システム学(2)

電気製図(2)

データ構造とアルゴリズムⅢ(1)

データ構造とアルゴリズムⅣ(1)

IoTとネットワークⅠ(1)

IoTとネットワークⅡ(1)

電気機器学(2)

電子回路学Ⅱ(2)

信号処理システム工学(2)

制御システム工学(2)

秋田の環境と資源(1)

制御機器工学(2)

電力工学(2)

数値計算(2)

応用情報計測工学(2)

情報通信工学Ⅰ(2)

情報通信工学Ⅱ(2)

電子制御システム工学(2)

電力システム工学(2)

高電圧工学(2)

システムプログラムⅠ(1)

システムプログラムⅡ(1)

パワーエレクトロニクス(2)

集積情報回路学(2)

画像処理工学(1)

電動機応用システム工学(2)

電気応用工学(2)

衛星通信工学(1)

数理計画法(2)

品質管理(1)

電気法規・施設管理(2)

応用数学Ⅰ(2)