2
11 22受講無料 受講対象:中小企業の経営者、経営幹部、事業担当者、 知財担当者、研究開発担当者 特許出願と事業戦略に役立つ 特許情報活用セミナー ~特許出願や新たな事業展開を検討している方へ 特許情報の賢い使い方をお教えします!~ 平成30年度中小企業等特許情報分析活用支援事業 野崎 篤志 氏 株式会社イーパテント 代表取締役社長 知財情報をベースとしたコンサルティングおよび人材育成・研修サービスを提供する 知財情報コンサルタント。 金沢工業大学院 イノベーションマネジメント研究科 客員准教授、日本弁理士会や発明推進協会・ 大阪発明協会などでの講演・寄稿多数。著書に『特許情報調査と検索テクニック入門』、 『特許情報 分析とパテントマップ作成入門』、 『調べるチカラ~「情報洪水」を泳ぎ切る技術~』等 講師 ■特許情報の基礎知識 ~特許情報を読み解く基礎知識、注意点を知ろう~ ■特許情報の可視化 ~特許マップとは?「見える化」でこんな気づきが!~ ■分析の事例紹介    ~事業展開の実例を特許情報から解説します~ ■特許分析テクニック  ~J-PlatPatを使った分析テクニックを伝授します~ ■分析会社への依頼方法  ~プロにお願いする時のポイントは?~ 「出願しても権利化できない…」 「特許が利益に繋がらない…」 「事業化の糸口が みつからない…」 などの悩みを抱える中小企業の方は多いと思います。先行文献調査・ 特許マップなどの特許情報でこれらの課題を解決できることがあるのをご存じですか? 特許情報は出願に限らず、事業戦略検討にも役立つ有力なビジネス情報です! 特許情報の基礎知識から出願・事業戦略への活かし方、自社分析にも応用できる テクニックをご説明いたします! ◆プログラム ◆セミナー概要 2018年 13:45~16:30 会場:梅田センタービル 16F E会議室(大阪市北区中崎西2-4-12) 定員:60名 日時 (13:30~受付開始)

特許情報活用セミナーチラシ 大阪 表面 · 2019. 3. 22. · 11月 2 2日 受講無料 受講対象:中小企業の経営者、経営幹部、事業担当者、 知財担当者、研究開発担当者

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 特許情報活用セミナーチラシ 大阪 表面 · 2019. 3. 22. · 11月 2 2日 受講無料 受講対象:中小企業の経営者、経営幹部、事業担当者、 知財担当者、研究開発担当者

11月 22日

受講無料 受講対象:中小企業の経営者、経営幹部、事業担当者、知財担当者、研究開発担当者

特許出願と事業戦略に役立つ特 許 情 報 活 用 セ ミ ナ ー~特許出願や新たな事業展開を検討している方へ

特許情報の賢い使い方をお教えします!~

平成30年度中小企業等特許情報分析活用支援事業

野崎 篤志 氏 株式会社イーパテント 代表取締役社長知財情報をベースとしたコンサルティングおよび人材育成・研修サービスを提供する知財情報コンサルタント。金沢工業大学院 イノベーションマネジメント研究科 客員准教授、日本弁理士会や発明推進協会・大阪発明協会などでの講演・寄稿多数。著書に『特許情報調査と検索テクニック入門』、『特許情報分析とパテントマップ作成入門』、『調べるチカラ~「情報洪水」を泳ぎ切る技術~』等

講師

■特許情報の基礎知識  ~特許情報を読み解く基礎知識、注意点を知ろう~■特許情報の可視化  ~特許マップとは?「見える化」でこんな気づきが!~■分析の事例紹介     ~事業展開の実例を特許情報から解説します~■特許分析テクニック  ~J-PlatPatを使った分析テクニックを伝授します~■分析会社への依頼方法  ~プロにお願いする時のポイントは?~

 「出願しても権利化できない…」 「特許が利益に繋がらない…」 「事業化の糸口がみつからない…」などの悩みを抱える中小企業の方は多いと思います。先行文献調査・特許マップなどの特許情報でこれらの課題を解決できることがあるのをご存じですか? 特許情報は出願に限らず、事業戦略検討にも役立つ有力なビジネス情報です! 特許情報の基礎知識から出願・事業戦略への活かし方、自社分析にも応用できるテクニックをご説明いたします!

◆プログラム

◆セミナー概要

2018年

13:45~16:30会場:梅田センタービル 16F E会議室(大阪市北区中崎西2-4-12)定員:60名

木日 時 (13:30~受付開始)

Page 2: 特許情報活用セミナーチラシ 大阪 表面 · 2019. 3. 22. · 11月 2 2日 受講無料 受講対象:中小企業の経営者、経営幹部、事業担当者、 知財担当者、研究開発担当者

お申込方法:メール、���サイトまたはFAXにて

■ メール以下の件名および内容で送信してください。【件名】「特許情報活用セミナー(11月22日)参加希望」【内容】(1)会社名(フリガナ)(2)受講者名(フリガナ)(3)部署名 (4)役職 (5)TEL(6)本セミナーの開催を、どうやってお知りになりましたか

会社名(フリガナ)

受講者名(フリガナ) 部署名 役職 E-mail TEL

セミナー名2018年11月22日(木)

特許出願と事業戦略に役立つ特許情報活用セミナー

お申込日 月 日

本セミナーの開催を、どうやってお知りになりましたか(紹介を受けた支援機関等をご記載ください)

お知らせ

・お申込み後、事務局よりメールにて返信が届いたら申込完了です。申込完了のメール本文をプリントアウトのうえ、当日受付にてご提示ください。・受講料は無料です。申込みは定員になり次第、締切とさせていただきます。・セミナー終了後、特許情報の利用に関する簡単なアンケートにご協力をお願いいたします。・申込みに必要な個人情報は、受講者の決定、受講者一覧の作成、申込者又は受講者への連絡、並びに本セミナー の円滑な運営のために利用させていただきます。他の目的で利用することはありません。

お問い合せ事務局 : 一般社団法人発明推進協会 知的財産研究センター 調査研究グループ 調査管理チーム住 所 : 〒105-0001東京都港区虎ノ門2-9-14TEL : 03-3502-5448FAX : 03-3502-5446

■ ���サイト

■FAX 03-3502-5446

[email protected]

http://ip-bunseki.go.jp/index.html

以下をご記入の上、送信してください。

□HP □メルマガ □DM その他( )

(HP、メルマガ、DM等その他紹介を受けた支援機関等があれば 機関名をご記載ください。)