1
ドクタからの健康アドバイスドクタ ズコンテンツ サイトでは様々な症例をご紹介しています。 http://park.paa.jp / パソコン スマホ ケータイから Copyright ©iTICKET Corporation. All Rights Reserved.【2013年 6 月版 】 家庭でできるリハビリ 医療機関での治療だけでは、完全にめまいの症状がおさまらない場合もあります。 そんなときに有効なのが、家庭でできるリハビリです。 メニエール病と間違われやすい 日頃の「運動」が予防につながります メニエール病との明確な違いは「耳鳴り、 難 聴 」の 症 状 が 伴 わ な いということで す 。 「メニ エ ー ル 病 」と診 断 され た の に 、体 を 動かすと目が回ると言う患者さんが、よく 検 査して みると、実 は「 良 性 発 作 性 頭 位 め まい症」だったという場合もあります。 良性発作性頭位めまい症は、 「運動不足」 が原因で起こると考えられています。 予防には頭や体を動かす運動が効果的です。 日頃からウォーキングなど の簡単な運動を心がけ、 運動不足にならないよう に生活しましょう。 ①目を閉じ、背筋を伸ばし、 顔を正面に向けて台の上に座ります。 膝をまげて座れる長いすのような平らな台を用意します。台の上に寝そべる必要がありますので、 座面が硬い場合はタオルのような柔らかい布を敷きましょう。 ②右か左のどちらかに、 できる限りの速さで倒れます。 顔は正面を向けたままにします。 ⑤先ほど倒れた側と反対側に 倒れ、めまいが消えるまで 姿勢を維持しま しょう。 ③倒れたままの姿勢でめまいが消えるまで 約 30 秒 間 、姿 勢 を 維 持しましょう。 ④体を起こし、 座っていた位置に戻ります。 準備 この動作を1セットとし、 合計5セット おこないましょう。 診断と治療は めまいを専門にしている 医療機関へ 3 4 5 耳の奥には体の傾きや回転を感知する「三半規管(さんはんき かん )」「 耳 石 器(じせきき)」と呼 ば れる器 官 があります 。その お か げ で 人 は 平 衡 感 覚( 体 の バ ランス )を 保 つことが で きま す 。 良 性 発 作 性 頭 位 めまい 症 は 、この 三 半 規 管 の 中 に 、耳 石 器 にある 「耳石」と呼ばれるかけらが入り込んでしまった状態で起こると いわれています。耳石が入り込んでしまうと、体の動きに合わ せて三半規管の中にある液体が耳石と一緒に激しく移動します。 そうすると三半規管は「体が激しく回転している」と間 違って感じて しまい、めまいの自覚症状につながります。 遊園地のジェットコースターに乗っているか のように、自分や周囲がぐるぐる回転するよう な感覚があります。軽度~重度までさまざま で、ときに吐き気をもよおします。 めまいの発作は頭を動かすたびに数十秒~数分 間 続 きま す 。個 人 差 が ありま す が 、1~ 2 日で お さ まる 場 合 もあ れ ば 、1ヶ月以 上 続く場 合 もありま す。 未成年は少なく、 30歳以上の女性に多い病気です。 めまいとは 体がふらつく、自分が回っているように感じる、景色がぐら ぐらと揺れているように感じるなどの感覚を総称して めまいと呼びます。 今回はめまいを来たす病気の中で 一番多い良 性 発 作 性 頭 位めまい症(りょうせいほっさせいとういめまいしょう) ご紹介します。 良性発作性頭位めまい症とは 医療機関を訪れる患者さんの約40%がこの病気といわれています。 原因 欠けた耳石が三半規管に入り込んだことが原因で起こる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 症状 持続時間 年齢 Doctor 共立耳鼻咽喉科 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 山野辺滋晴 先生 めまいの知識(1) 良性発作性頭位めまい症 ドクタズコンテンツシリ# 22 ・耳の重要なはたらき ・医療機関でおこなう検査 ・良性発作性頭位めまい症の治療 この他 にも…

めまいの知識(1) 良性発作性頭位めまい症park-sc.paa.jp/park2/pdf/dc-22-pamphlet-1.pdf · めまいと呼びます。 今回はめまいを来たす病気の中で

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: めまいの知識(1) 良性発作性頭位めまい症park-sc.paa.jp/park2/pdf/dc-22-pamphlet-1.pdf · めまいと呼びます。 今回はめまいを来たす病気の中で

ドクターからの健康アドバイス「ドクターズコンテンツ」サイトでは様々な症例をご紹介しています。

http://park.paa.jp/パソコン      スマホ      ケータイから

Copyright ©iTICKET Corporation. All Rights Reserved.【2013年 6月版 】

家庭でできるリハビリ

医療機関での治療だけでは、完全にめまいの症状がおさまらない場合もあります。そんなときに有効なのが、家庭でできるリハビリです。

メニエール病と間違われやすい 日頃の「運動」が予防につながりますメニエール病との明確な違いは「耳鳴り、難聴」の症状が伴わないということです。「メニエール病」と診断されたのに、体を動かすと目が回ると言う患者さんが、よく検査してみると、実は「良性発作性頭位めまい症」だったという場合もあります。

良性発作性頭位めまい症は、「運動不足」が原因で起こると考えられています。予防には頭や体を動かす運動が効果的です。日頃からウォーキングなどの簡単な運動を心がけ、運動不足にならないように生活しましょう。

①目を閉じ、背筋を伸ばし、 顔を正面に向けて台の上に座ります。

膝をまげて座れる長いすのような平らな台を用意します。台の上に寝そべる必要がありますので、座面が硬い場合はタオルのような柔らかい布を敷きましょう。

②右か左のどちらかに、 できる限りの速さで倒れます。 顔は正面を向けたままにします。

⑤先ほど倒れた側と反対側に 倒れ、めまいが消えるまで 姿勢を維持しま しょう。

③倒れたままの姿勢でめまいが消えるまで 約30 秒間、姿勢を維持しましょう。

④体を起こし、 座っていた位置に戻ります。

準 備

この動作を1セットとし、合計5セット

おこないましょう。

診断と治療はめまいを専門にしている

医療機関へ

34

251

耳の奥には体の傾きや回転を感知する「三半規管(さんはんきかん)」「耳石器(じせきき)」と呼ばれる器官があります。そのおかげで人は平衡感覚(体のバランス)を保つことができます。良性発作性頭位めまい症は、この三半規管の中に、耳石器にある「耳石」と呼ばれるかけらが入り込んでしまった状態で起こるといわれています。耳石が入り込んでしまうと、体の動きに合わせて三半規管の中にある液体が耳石と一緒に激しく移動します。そうすると三半規管は「体が激しく回転している」と間違って感じてしまい、めまいの自覚症状につながります。

遊園地のジェットコースターに乗っているかのように、自分や周囲がぐるぐる回転するような感覚があります。軽度~重度までさまざまで、ときに吐き気をもよおします。

めまいの発作は頭を動かすたびに数十秒~数分間続きます。個人差がありますが、1~2 日でおさまる場合もあれば、1ヶ月以上続く場合もあります。

未成年は少なく、30歳以上の女性に多い病気です。

めまいとは体がふらつく、自分が回っているように感じる、景色がぐらぐらと揺れているように感じるなどの感覚を総称してめまいと呼びます。

今回はめまいを来たす病気の中で一番多い良性発作性頭位めまい症(りょうせいほっさせいとういめまいしょう)をご紹介します。

良性発作性頭位めまい症とは

医療機関を訪れる患者さんの約40%がこの病気といわれています。

原 因 欠けた耳石が三半規管に入り込んだことが原因で起こる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

症 状

持 続 時 間

年 齢

Doctor

共立耳鼻咽喉科・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

山野辺滋晴 先生

めまいの知識(1)「良性発作性頭位めまい症」

  ドクターズコンテンツシリーズ #22

・耳の重要なはたらき・医療機関でおこなう検査・良性発作性頭位めまい症の治療

この他にも…