6
調 調 調 調 調 調稿稿 調 調

『東京大学史紀要』(年一回発行) 東京大学史史料室彙報 京大 … · 加藤弘之日記中の高等教育会議に関する事項の ・ 福澤諭吉研究の資料として、『加藤弘之日記』

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 『東京大学史紀要』(年一回発行) 東京大学史史料室彙報 京大 … · 加藤弘之日記中の高等教育会議に関する事項の ・ 福澤諭吉研究の資料として、『加藤弘之日記』

一〇三

東京大学史史料室彙報

平成二二年二月より平成二三年一月末までの東

京大学史史料室事業概要は次のとおりである。

〈資料収集・調査活動〉

○史料受贈等(件名・日付は「史料室日誌抄録」『東

京大学史史料室ニュース』に掲載) 

三点

○学外よりの受贈図書(図書名は『東京大学史史

料室ニュース』に掲載) 

一七九点

○学内受入図書類 

二四七点

〈史料公開業務〉

○研究活動

『東京大学史紀要』(年一回発行)

編集:東京大学史料の保存に関する委員会

発行:東京大学史史料室

第二八号 

二〇一〇年三月発行

      

B5版一〇二頁 

七〇〇部印刷

○広報活動

『東京大学史史料室ニュース』(年二回発行)

第四四号 

二〇〇九年三月三一日発行

      

A4版八頁 

一六〇〇部印刷

第四五号 

二〇一〇年一一月三〇日発行

      

A4版八頁 

一六〇〇部印刷

○見学

平成二二年三月一〇日

 

大東文化大学荒井明夫ゼミの見学

平成二二年五月一七日

 

防衛大学校教職員の見学

平成二二年一一月三〇日

 

東京外国語大学院生の見学

○閲覧

 

閲覧者数 

延五一名(学内八名、学外四三名)

○件名

・�

教育調査会について、『旧制高等学校史研究』

他を閲覧。

・�

卒業論文の調査のため、『内田祥三史料目録』

を閲覧。

・�

普仏戦争において日本が布告した局外中立につ

いての調査のため、『渡邊洪基史料目録』を閲覧。

・�

鈴木重礼博士と古在由直博士の交流の調査のた

め、『古在由直史料目録』を閲覧。

・�

幕末・維新期の金沢知識人の調査のため、『第

一高等中学校一覧』、『松坡遺稿』、『男爵桜井錠

二遺稿 

思い出の数々』、『日本博士全伝』を閲

覧。

・�

学術研究のため、『加藤弘之日記』を閲覧。

・�

古在由直の交遊関係調査のため、『古在由直史

料目録』、『留学生関係書類』自明治三八年至明

治四三年を閲覧。

・�

大正一四年の工学部学生改革の調査のため、「内

田祥三史料」を閲覧。

・�

学術研究のため、「内田祥三史料」を閲覧。

・�

学術研究のため、『諸規定』自昭和七年至昭和

五二年、『東京帝国大学航空研究所事業一覧』

大正十五年、昭和四年、『地震研究所一覧』、『学

内往復』、『文部大臣准允』、『外国関係文書』を

閲覧。

・�

文部官僚の活動の研究のため、「加藤弘之史料」、

「渡邊洪基史料」を閲覧。

・�

論文作成のため、『文部省往復』昭和一七年(一)、

彙 

Page 2: 『東京大学史紀要』(年一回発行) 東京大学史史料室彙報 京大 … · 加藤弘之日記中の高等教育会議に関する事項の ・ 福澤諭吉研究の資料として、『加藤弘之日記』

一〇四

昭和一八年(一)を閲覧。

・�資料閲覧(日光植物分園等)のため、『明治

四五年以降土地関係書類 

営繕課』、『日光新旧

植物分園地交換関係書類』、『日光旧植物分園土

地及建物売却ニ関スル書類』を閲覧。

・�

学術研究のため、『東京大学年報』六号、『文部

省往復』明治二三年、『第一高等学校一覧』明

治一九~二九年、『帝国大学一覧』明治二二年、

二三年を閲覧。

・�

栃木県立工業学校に関する資料の閲覧ため、「渡

邊洪基史料」を閲覧。

・�

スコットランド福音主義思想の工学寮・工科大

学校への影響についての調査のため、『工部大

学校管理法』、『工部省改革意見』、『加藤弘之日

記』明治二三年他を閲覧。

・�

赤門学友会報『懐徳』取材のため、『卒業アル

バム』昭和四二年度を閲覧。

・�

スコットランド福音主義思想の工学寮・工科大

学校への影響についての調査のため、『工部大

学校資料』(国立公文書館所蔵)を閲覧。

・�

加藤弘之日記中の高等教育会議に関する事項の

調査・研究のため、『加藤弘之日記』を閲覧。

・�

福澤諭吉研究の資料として、『加藤弘之日記』

慶応四年戊辰日記を閲覧。

・�

帝国大学の寄宿舎に関する調査のため、『文部

省及諸向往復』明治一八年(甲)、明治一八年

(乙)、明治一八~二一年を閲覧。

・�

明治期の教育に関する研究のため、「渡邊洪基

史料」を閲覧。

・�

学術研究のため、『東京帝国大学新聞』を閲覧。

・�

帝国大学学生史資料の基礎的研究のため、『文

部省往復』大正一三年、一五年・昭和元年、昭

和三~五年、昭和一三年、昭和一五年を閲覧。

・�

東京大学法学部卒業及び存学者の氏名一覧確認

のため、『東京大学要覧』昭和二八~二九年、『東

京大学一覧』昭和一八~二七年を閲覧。

・�司法省法学校第三期生についての調査のため、

『文部省准允』、『文部省及諸向往復』明治一九年、

『諸官庁往復』明治二一年を閲覧。

・�

大学と文部省間の書類調査のため、『文部省往

復』明治一六~一九年を閲覧。

・�

大学教員の海外出張研究のため、『秘書附緊要

書類』明治二五~二九年、『留学生「申報書」

及び文部省外国留学生表』を閲覧。

・�

学術研究のため、「内田祥三史料」を閲覧。

・�

学術研究のため、『文部省往復目録』、『官庁往

復目録』を閲覧。

・�

叔父の専攻学科の確認のため、『東京帝国大学

一覧』昭和一七年度、『東京大学の学徒動員・

学徒出陣』を閲覧。

・�

論文執筆のため、『加藤弘之日記』を閲覧。

・�

学術研究のため、『諸侯往復目録』、『学内往復

目録』、『学士養成関係書類』明治二四年を閲覧。

・�

一八八〇年代における帝国大学と第一高等中学

校の寄宿舎についての研究調査のため、『文部

省会計局往復一』明治二二年、『文部省会計局

往復二』明治二二年、『諸官庁往復』明治一八年、

明治一九~二〇年、明治二一~二二年、『諸学校・

郡区役所警察署病院往復』を閲覧。

・�

来館者からの質問に関しての調査のため、『東

京大学一覧』昭和四四~四五、『東京開成学校

一覧』明治八年、九年を閲覧。

・�

学生課の活動の調査のため、『夏休の栞』、『奨

学金受給学生に関する調査』、『学生福利施設概

況』、『卒業生就職状況調査』を閲覧。

・�

お雇い外国人の調査のため、『東京大学百年史』

を閲覧。

・�

農学における獣医系大学病院計画の歴史的考察

のため、『東京大学本郷地区建物配置図』を閲覧。

Page 3: 『東京大学史紀要』(年一回発行) 東京大学史史料室彙報 京大 … · 加藤弘之日記中の高等教育会議に関する事項の ・ 福澤諭吉研究の資料として、『加藤弘之日記』

一〇五

○照会

 

照会者数 

延一一九名(学内四二名、学外七七

名)

・�

グラスゴー大学から、東大のアーカイヴについ

ての照会。

・�

大学の前身校、開成学校の写真利用について。

・�

福永武彦について調べているのだが、福永にま

つわる戸田寮、弓術部について知りたい。

・�

所蔵史料の劣化防止策について。

・�

明治二年から三年にかけての大学(校)につい

て京都との関連を知りたい。

・�

石川師範学校の教諭が第四高等学校でも教える

ことができるか。

・�

アーカイブの設立について、管理運営・予算・

人員等について伺いたい。

・�

学ランの歴史について調べている。史料室で帝

国大学時代の制服を保存していないか、あるい

は学ランの写真はないか。

・�

大学ノートの由来について調べている。大学

ノートの起源は一八八四年に本郷赤門前の洋書

店松屋で売られたものらしいが、当時の大学

ノートが保存されてはいないか。

・�

明治期の金沢・石川出身者の進学動向について。

・�

昭和四九年当時の工学部内の各学科構成につい

て。

・�

大正期の医学部教員の写真について。

・�

東京大学は日本の「近代大学」の始まりか。

・�

一高の教員スタッフ構成等について。

・�

明治期の卒業写真帳の所在について。

・�『東京大学百年史』に開成学校の写真はあるか。

あればテレビ番組制作で使いたいので見たい。

・�

女子が入学したのはいつからか。

・�

東京大学正門に大学の表札がないのはなぜか。

・�

大講堂(安田講堂)内にかつてあった総長室に

ついて。

・�『明治四年文部省並諸向往復』は所蔵されてい

るか。

・�

総長室の変遷について知りたい。総長室の歴史

を扱っているか。

・�『東京帝国大学五十年史』上冊(九二八頁)の

赤門の写真の原本所蔵について。

・�

四月一二日東大創立記念日に伴い、当時の写真

を貸りたい。

・�

香港の大学の先生が来るので大学の歴史をレク

チャーしたり、重要スポットへの案内は大学で

はできるか。

・�

東京大学史紀要について、電子化する予定があ

るか。

・�

かつて法学部に二九番教室は存在したか。

・�

帝国大学時代に寄宿舎があったが、場所を教え

てほしい。

・�『東京帝国大学五十年史』の原本史料の所在に

ついて。

・�

東京大学史料室における史料の保存状況等につ

いて。

・�

学生部が発行している『本郷の学生生活』の所

在について。

・�

明治三一年の理科大学卒業写真について。

・�

史料室規則について。

・�

閉店した落第横町の中華料理店大島屋店主が保

有していた大学関係スクラップなどが、広報セ

ンターに寄贈されるので、内容を確認してほし

い。

・�

昭和二〇年法学部が初めて大学開放講座を開

き、その趣旨は学内の他学部また他大学に広ま

ることであったが、そのことについて。

・�『東京大学百年史 

通史(二)』の九八四頁三行

目に「次節四参照」とあるが、これにあたる記

述がみつからないが、どこに書いてあるか。

Page 4: 『東京大学史紀要』(年一回発行) 東京大学史史料室彙報 京大 … · 加藤弘之日記中の高等教育会議に関する事項の ・ 福澤諭吉研究の資料として、『加藤弘之日記』

一〇六

・�昭和八年に医学部を卒業した父の情報を知りた

い。

・�

教育学部創設頃の入試情報について。

・�

明治三三年の年度は、九月始まりの七月終わり

でいいのか。

・�

史料室には、安田講堂建設時の写真はあるか。

・�

明治期の帝大陸上部の活動について。

・�

総長をつとめた外山正一の史料はどこにある

か。

・�

一九二七年に東京大学の文学部倫理学科におら

れた方の経歴はどのように記載すればいいか。

・�

明治初期の化学関係の史料はあるか。

・�

史料室の見学は、突然でも可能か。

・�

適当な大きさの史料を長期的に保存する袋や箱

はあるか。

・�

外山正一の史料はどこにあるか。また、どうやっ

て閲覧することができるのか。

・�

戦時下の東京大学を示した文献はあるか。

・�

工部大学校を作った時に、スコットランド人が

多数派遣されたと聞く。そのことについて調査

滞在をしたいと思っているが、史料室での身分

受入れは可能か。

・�

教育学コース内の所蔵史料を長期的に保管する

場合、どうすればよいか。適切な保存袋や箱は

どう入手すればよいか。

・�『東京大学の百年』に出ているような安田講堂

工事中の写真以外に、史料室でなにか保管して

いないか。

・�

外山正一の史料はどこで見られるのか。目録は

どこで見られるのか。

・�

事務補佐員及び教務補佐員の業務について。

・�

旧制第一~五高等学校の一覧及び文科大学の史

料(明治二二~二三年の文学部の史料)を閲覧

したい。

・�

昭和二四年の法学部の入試をみたい。

・�懐徳館の庭園を設立当初に戻そうとしている。

史料室に設立当初や戦後まもなくの図面やその

他の史料はないか。

・�

女子学生のはじまりについて。

・�

東京大学になったのはいつか。

・�

松本市にある旧制高校記念館の活動等につい

て。

・�

東大の場合、公文書管理法にどのように対応す

るのか。

・�

帝大時代の学生服について。

・�

大学文書館等の整備状況について。

・�

帝大時代の学生服を見たい。

・�

東大の創立は昭和二二年か。また、歴代総長名

を教えてほしい。

・�

入試が行われなかったのは昭和四一年だった

か。

・�

むかし、東京帝国大学と呼ばれていたか。

・�

歴代総長のすべてを現在まで就任年ごとに教え

てほしい。

・�『帝国大学一覧』で、昭和四、六、七、九、一〇年

が無いが、発行していないのか。

・�

大正期の文学部在籍学生についての確認。

・�

東大の沿革についての史料照会。

・�

韓国と東大の歴史が分かる建物の撮影をした

い。

・�

戦前の旧制教育制度と戦後の新制教育制度の関

係。

・�

江戸時代から明治時代へかけての教育の流れ。

・�

東京大学新聞社発行の入試案内をみたい

・�

鎌倉市の図書館開設にあたって寄附をしてくだ

さったT.という人物について知りたい。東大

を卒業しているか教えてほしい。

・�

上田萬年、芳賀矢一の学位に関する授与文書や、

その関係書類(文部省往復や加藤弘之日記等)

Page 5: 『東京大学史紀要』(年一回発行) 東京大学史史料室彙報 京大 … · 加藤弘之日記中の高等教育会議に関する事項の ・ 福澤諭吉研究の資料として、『加藤弘之日記』

一〇七

を閲覧したい。

・�帝国大学時の、分科大学の英訳について。

・�

大学紛争当時の七学部代表団との確認書につい

て。

・�

東大の歴史について知りたい。また博物館の場

所はどこか教えてほしい。

・�

本郷キャンパスに渡邊総長像はあるか。

・�

戦前期の農学部卒業生を知るにはどうすればよ

いか。

・�

帝国大学での四月入学について。

・�

履歴書に「昭和三一年四月数物系大学院研究科

研究生」とかいてあるが、正しいか。

・�

法学部の前身である司法省法学校の史料がある

か。

・�

旧制高校のナンバー・スクールは現在の国立大

学のどこにあたるのか。

・�

昭和一九年の理学部物理学科の入学者数につい

て。

・�

理学部物理学科一九四二年入学者数、および

一九四四年入学者数・出身高校・学内広報特集

号の号数について。

・�

本郷キャンパスの空襲被害について。

・�

百年史の配布先が分かる史料はあるか。

・�

戦前期に総合図書館で働いていた職員の履歴書

がみたい。

・�

明治一五年に医学部を卒業したI.は、本科か

別課の出身か。

・�

熊本・五高記念館の所蔵目録は公開されている

か。

・�

昭和三九年の入試等の情報について。

・�

関西の帝大設置に関する牧野文書について。

・�

一八六五~一九四二年に東大の教授として在籍

していたかどうかの確認について。

・�

東京大学歴代総長式辞集は史料室でも閲覧でき

るか。

・�昭和一九年に入試試験があったかどうか。そ

の当時の入試の内容等分かる史料を教えてほし

い。

・�

大正期の理学部・内地留学生について。

・�

理学の矢田部良吉の史料について。

・�

明治期の別課医学について。

・�

東京大学はいつが始まりか。その時の学長、職

員数・学生数、また昭和一六年度についても教

えてほしい。

・�

七〇年代後半の学部学生及び教官の男女比が分

かれば教えてほしい。

・�

帝大時代の校章のデザインが分かるもの(学帽

などの写真や、学生簿の表紙などのデザイン画

など)があるかどうか。あれば撮影したい。

・�

帝国大学の名称はいつころまで呼ばれていた

か。

・�

史料編纂所に所蔵してある史料をみたいがどう

したらいいか。

・�

大正一四年に東大で教授をしていたT.教授の

在任期間を教えてほしい。また、東大の学生で

もあったので、その期間を教えてほしい。

・�

明治四三年の星学科の学生について

・�

大正一〇年当時、帝国大学は何年で卒業できた

か。

・�

工学部応用科学系の雑誌(同人誌)の『アルケ

ミスト』を探しているが史料室に所蔵していな

いか。

・�

東京大学の初代総長及び東京大学となったのは

いつからか。

・�

昭和三九年当時の入試要項を知りたい。

・�『東京大学史紀要』の文章を広報誌(他機関)

に掲載したい。許可は必要か。

・�

史料室にある目録(文部省往復・官庁往復、准

允など)を全て複写したいが、史料室以外で閲

Page 6: 『東京大学史紀要』(年一回発行) 東京大学史史料室彙報 京大 … · 加藤弘之日記中の高等教育会議に関する事項の ・ 福澤諭吉研究の資料として、『加藤弘之日記』

一〇八

覧できる所(複写可能なところ)があれば教え

てほしい。

・�

明治期の農学部教員の履歴照会。

・�

帝国大学文科大時代(明治二五年一~三月)の

教授会の史料及び当時総長であった加藤弘之の

書簡をみたい。

・�

明治二七年卒業の卒業証書など所蔵している

か。

・�

山崎覚次郎博士に関する史料所蔵の有無につい

て。

・�

東京医科大学創始者について調べたい。大学南

校のことを調べたい。

・�

昭和戦前期の卒業生の名簿について。

・�

昭和五五年当時の総長の名前の読み方を教えて

ほしい。