11
1 豊森なりわい塾第79月講座 稼ぎ・務め・暮らしを考える あなたの仕事観・労働観に刺激を与える! 駒宮博男 豊森の中心的ミッション 稼ぎ務め暮らしのバランスを考える (当たり前の生きることの意味を考える) 稼ぎ 暮らしの為のなりわい 務め 地域社会への貢献 暮らし家族・個人の衣食住など バランス良い稼ぎ・務め・暮らしを求めて 「稼ぎ」 生業 「務め」 地域貢献 「暮らし」= 日々の生活 「暮らし」に拘る趣味 人? いわゆる「仕事人間」 家庭も稼ぎも顧みないNPO人間 稼ぎ 暮らし 務め “ワークライフバランス”?? 豊森の理想?? 果たして、皆さんは「自立」しているか? ・・・「自立」の為の稼ぎ・暮らし・務めのバランス・・・ 稼ぎ中心の「会社人間」 ・教育、衣食住など、暮らしは奥さんに依存・自治体地域活動等は、参加せず暮らし中心の趣味人 ・稼ぎは二の次(誰かに依存)? 務め中心のボランティア人間 ・稼ぎは二の次(誰かに依存・暮らしも二の次(誰かに依存かつては、生きること=働くこと =稼ぎ・務め・暮らし みんな「自立」していた!! 『仕事と日本人』(武田晴人)を 読んで・・・・ ・・・・少々長いプロローグ・・・・ 仕事と労働 休日 失業・無業 生産性向上・イノベーション ・・・・・・・・・・・・・ 「仕事」と、「労働」の違い (出典:『仕事と日本人』(武田晴人)) 「労働」は明治以降に作られた造語 ”Labour”の訳語としての「労働」(労動) ・「働」という字は和製漢字!(日清戦争以後?) ・それ以前は、「力作」、「勤労」、「労動」 江戸までは「仕事」だけ ・主要な仕事は農業 ・「仕事」と「生きること」の区別は不明瞭 「労働」の起源 ・労動(体を動かす)から労働(骨折って働く)へ 時間の概念が「労働」を生み出した 「怠惰」が駆逐され、「労働」が成立! 日本と欧州の労働観の違い ・欧州社会:聖職者、貴族・騎士、奴隷 ・奴隷のみ労働を行なう(神の罰としての労働) ・その後、プロテスタンティズムにより、労働を正当化! (詳しくは、『プロテスタンティズムの倫理と資本主義乃精神』(マックス・ウェーバー)

稼ぎ・務め・暮らしを考えるŠ´働観:稼ぎ... · 2017-09-26 · •日本と欧州の労働観の違い ・欧州社会:聖職者、貴族・騎士、奴隷 ・奴隷のみ労働を行なう(神の罰としての労働)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 稼ぎ・務め・暮らしを考えるŠ´働観:稼ぎ... · 2017-09-26 · •日本と欧州の労働観の違い ・欧州社会:聖職者、貴族・騎士、奴隷 ・奴隷のみ労働を行なう(神の罰としての労働)

1

豊森なりわい塾第7期 9月講座

稼ぎ・務め・暮らしを考えるあなたの仕事観・労働観に刺激を与える!

駒宮博男

豊森の中心的ミッション=稼ぎ・務め・暮らしのバランスを考える(当たり前の生きることの意味を考える)

• 稼ぎ : 暮らしの為のなりわい

• 務め : 地域社会への貢献

• 暮らし: 家族・個人の衣食住など

バランス良い稼ぎ・務め・暮らしを求めて

「稼ぎ」 = 生業

「務め」 = 地域貢献

「暮らし」= 日々の生活

「暮らし」に拘る趣味人?

いわゆる「仕事人間」

家庭も稼ぎも顧みないNPO人間

稼ぎ

暮らし務め

“ワークライフバランス”??豊森の理想??

果たして、皆さんは「自立」しているか?・・・「自立」の為の稼ぎ・暮らし・務めのバランス・・・

• 稼ぎ中心の「会社人間」・教育、衣食住など、暮らしは奥さんに依存?・自治体地域活動等は、参加せず?

• 暮らし中心の趣味人・稼ぎは二の次(誰かに依存)?

• 務め中心のボランティア人間・稼ぎは二の次(誰かに依存)・暮らしも二の次(誰かに依存)

• かつては、生きること=働くこと=稼ぎ・務め・暮らし

⇒ みんな「自立」していた!!

『仕事と日本人』(武田晴人)を読んで・・・・

・・・・少々長いプロローグ・・・・仕事と労働休日

失業・無業生産性向上・イノベーション

・・・・・・・・・・・・・

「仕事」と、「労働」の違い(出典:『仕事と日本人』(武田晴人))

• 「労働」は明治以降に作られた造語・”Labour”の訳語としての「労働」(労動)・「働」という字は和製漢字!(日清戦争以後?)・それ以前は、「力作」、「勤労」、「労動」

• 江戸までは「仕事」だけ・主要な仕事は農業・「仕事」と「生きること」の区別は不明瞭

• 「労働」の起源・労動(体を動かす)から労働(骨折って働く)へ・時間の概念が「労働」を生み出した⇒ 「怠惰」が駆逐され、「労働」が成立!

• 日本と欧州の労働観の違い・欧州社会:聖職者、貴族・騎士、奴隷・奴隷のみ労働を行なう(神の罰としての労働)・その後、プロテスタンティズムにより、労働を正当化!(詳しくは、『プロテスタンティズムの倫理と資本主義乃精神』(マックス・ウェーバー)

Page 2: 稼ぎ・務め・暮らしを考えるŠ´働観:稼ぎ... · 2017-09-26 · •日本と欧州の労働観の違い ・欧州社会:聖職者、貴族・騎士、奴隷 ・奴隷のみ労働を行なう(神の罰としての労働)

2

労働時間の推移

• 生産の合理化(ロボット等)により、急速に労働時間が減少することが予想された(1973年)・1970年大阪万博、1985つくば科学博・産業用ロボットは、1960年代から開発され、1970年代実用化

• 「20世紀の危機」(江藤瀋吉 国際関係論)・東大に初めて「国際関係論」講座ができ、初代教授に江藤が・20世紀3つの負い目:人口爆発、核兵器、余暇の増大・「余暇の増大」が「危機」である意味は?・余暇に何をするかが未来社会の課題?・現実には、労働時間は減少しなかった!・「余暇」を、「失業」と読み替えれば、危機の意味はよく分かる

• AI、ロボットの普及は何をもたらすのか?・雇用の減少をどの程度もたらしたか?今後もたらすか?・雇用減少の技術は、「非適正技術」?(シューマッハー)

非労働時間(休日等)の推移

• 「遊び日」の増加・そもそも、決まった休日はなかった!・江戸後期の休日は、50日〜60日(会津藩では、80日!)・多様な「祭り」の創造による休日創造?何のお祭りだがよく分からないが、とにかく酒が飲める?庚申様の日は、徹夜で飲まないと災難に遭う???

・自治による「遊び日」の決定・明治以降、太陽暦採用、日曜休日

• 非生産期間である「教育」の捉え方・「勉強は商売のじゃま!」(中京・阪神圏)・教育でどれ程生産性は向上しているか?

• 「定年」は、何時から生まれたか?・「粗大ゴミ」、「濡れ落ち葉」・・・・何てひどい言葉だろう!!・シルバー人材センターの役割の本質は?

生産性向上がもたらすもの(人間は無意識のうちに年率3%生産性を向上させる)

• 労働時間減少 ⇒ 余暇の増大 ?・江戸期に見る「遊び日」の増大

• 搾取による、余剰価値の創出・古代の様々な建造物は、余剰価値の集積物か?・資本主義的拡大再生産

• 古代からある庶民の非生産的行為(生産性の低い社会でも、非生産的行為はあった)・伊勢参り、富士講・・・・・カイラス巡礼を経済学的にどう考えるか?・仏教社会に於ける「乞食」は?

カイラス山の五体投地チベット仏教・ボン教・ヒンドゥー教・ジャイナ教の聖地で、信者は一生に一度は訪れ、五体投地をしたいと願っている

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/3657/kailas.htmより

http://www.yunnan-k.jp/yunnan-k/36-20160319/897-20160319-36-01-fujimoto.htmlより

失業とは何か?• 「失業」があるのは、人間だけ(ホーケン)・なぜ、人間にだけ「失業」があるのか?・資本主義・産業革命が失業を生み出した?・失業は、主に都市部労働者の問題?(英国では、囲い込みによる失業者の発生が・・・・・)

• 江戸時代まではなかった?「失業問題」・食い扶持が無くなると人口は都市へと流れた・現代的意味での「就職」、「雇用契約」はなし

• 朝日村の幸せな老人 VS 生活保護被保護者・国民年金3万円の幸せな暮らし・食、エネルギーは基本的に自給(基本的生産材の所有=非プロレタリアート)

• 生産手段を持たない「サラリーマン」・職を失うと、直ちに生活困窮?・景気の浮き沈みに翻弄されるサラリーマン(特に、非正規労働者)

「無業」状態の諸相• リタイヤ組は幸せか?・定年後は趣味で生きる????(それで、空しさはないか? 高齢者の格差拡大は?)

• 90になっても「何か仕事はないか」という母・性別年齢関係なく「社会参加」が幸せの要件

• 「営利」世界がこの状態を救えるか???・営利社会から放り出されたら、非営利へ行くしかない?・稼ぐ必要のある人は、多業の一つとして社会参加(非営利的産業、公共サービスに限らず)・出来ればマーケット固定のCB(信頼の範囲でのビジネス)へ

• 10世帯に一人はいる「孤立無業者」・孤立無業でも、一応食べていける世の中・半数は、社会参加の機会を狙っている(藤里)・出来れば、競争原理が主導しない非営利世界に

(ただし、非営利でも、民間である以上、競争原理が働く)

Page 3: 稼ぎ・務め・暮らしを考えるŠ´働観:稼ぎ... · 2017-09-26 · •日本と欧州の労働観の違い ・欧州社会:聖職者、貴族・騎士、奴隷 ・奴隷のみ労働を行なう(神の罰としての労働)

3

生産性の向上の後の選択肢

• アメリカに典型的に見られる格差社会肯定?・基本的に、余剰は富裕層に集中し再投資へ・生産性の高いものだけが労働・失業率は増加し、格差は拡大・少数の有能者ががもたらした富を、food stamp等で分配・スイス等はベーシックインカム検討・下層99%は社会参加の機会を奪われる不安を常に感じる

• ワークシェアによる、余暇の拡大する社会・1日当たり労働時間を全体的に短縮・余暇の増大により、地域活動、公共サービスへ・日本の場合は、農林等一次産業へ

• 更なるイノベーションしか、経済を安定できないのか?・生産性の飛躍的向上(ロボット、自動化・・・・)・スピードと便利さ追求はすべて「善」なのか??・人畜無害な新商品の開発??

これまでの代表的革新的技術・・・“OA化”、PCのネットワーク化・・・

• OA化・手書きからデジタル化へ・データのデジタル化へ

• ネットワーク化の進展・社内、顧客等、あらゆるステークホルダーと・世界の情報収集、世界への発信が可能に

• 通信、SNSの普及

《 緊急コンテンツ 》これから10年間で社会はどうなるか

マジに始まる第4次産業革命地域経済、地域での生活は一体どうなるのか???

(補足:一応考慮に入れた方が良い話)

• 経済産業省 次官+若手グループのレポート

昨年:『21世紀からの日本への問いかけ』

今年:『不安な個人、立ちすくむ国家』(モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか)

昨年のレポートより・・・・(1) 昨年のレポートより・・・・(2)

Page 4: 稼ぎ・務め・暮らしを考えるŠ´働観:稼ぎ... · 2017-09-26 · •日本と欧州の労働観の違い ・欧州社会:聖職者、貴族・騎士、奴隷 ・奴隷のみ労働を行なう(神の罰としての労働)

4

昨年のレポートより・・・(3) 今年のレポートより・・・・(1)

今年のレポートより・・・・(2) 今後予測される世界(“第4次産業革命”)• AI・果たしてAIは人間の知能を抜けるか?・事故学習型AIで、飛躍的に性能向上

• IoT(Internet of Things)・あらゆるものがネットと繋がる社会・徹底した管理社会の到来?

• Big Data・IoT等で得られた膨大なデータを如何に使うか

• AI+IoT+Big Dataで、今後の社会が大きく変わる・“第4次産業革命”・生まれるのは、“余暇”か、“失業”か?・格差が拡大するのはほぼ確実!

• 既に始まっている“第4次産業革命”・アマゾンを中心とした物流システム・”Uber”(2009年スタート)の爆発的普及・自動運転

イノベーション・グローバル化の顛末(まとめ)

果てしないイノベーション

新商品 生産性向上

創業者利益

革新的生産工程

追随者出現

グローバル化に伴い生産拠点海外へ

グルーバル企業の寡占化

先進国群も含めたグローバルな格差拡大

ロボット化等、巨大資本による基盤整備

生産性向上に伴う、あるべき社会変化(まとめ)

生産性向上 必要労働時間短縮

失業者の増加

ワークシェアリング

余暇の増大

非営利組織で副業・多業失業保険

生活保護

ベーシックインカム

一次産業へ

《 従来の道 》 《 今後の道 》

【非社会参加的解決法】 ⇒ 【社会参加】

社会コスト増大

Page 5: 稼ぎ・務め・暮らしを考えるŠ´働観:稼ぎ... · 2017-09-26 · •日本と欧州の労働観の違い ・欧州社会:聖職者、貴族・騎士、奴隷 ・奴隷のみ労働を行なう(神の罰としての労働)

5

正規・非正規職員・従業員の推移

出典:総務省

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n265769より

ここ30年の正規・非正規労働者数の推移

http://ameblo.jp/hamukatusando/entry-12021547806.htmlより

失業率は下がり気味だが、失業者数は増加している!

独立行政法人 労働政策研究・研修機構 HPよりhttp://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2013_1/ilo_01.html

ワークシェアをシミュレートする(国ベース)(ワークシェアによる失業率0%を目指して)

正規(3,278万人 ⇒ 3,934万人)

非正規(1,982万人 ⇒ 1,536万人)(1,982-656+210 = 1,536)

ワークシェアで20%余剰(656万人)

正規へ(656万人)

前提 : 正規職員は、週5日労働を4日労働へワークシェアで減った労働力は非正規から補填失業者は取りあえず非正規へ

失業者(210万人 ⇒ 0)

一次産業(農林水)

地域の公益事業

SB, CB等、地域のスモールビジネス

平均年収300万円として、19.7兆円

ワークシェアをシミュレートする(恵那市)(ワークシェアによる失業率0%を目指して)

常勤(13,472人 ⇒ 16,116人)

非常勤+派遣(7,034人 ⇒ 5,678人)(7,034-2,694+1,338 = 5,678)

ワークシェアで20%余剰(2,694人)

常勤へ(2,694人)

前提 : 正規職員は、週5日労働を4日労働へワークシェアで減った労働力は非正規から補填失業者は取りあえず非正規へ

失業者(1,338人 ⇒ 0)

一次産業(農林水)

地域の公益事業

SB, CB等、地域のスモールビジネス

平均年収240万円として、64.7億円。

この規模の雇用を如何に作るかが最大の課題(農・林・エネルギー等)。

どちらの選択肢を選ぶべきか?

• 政府頼みの失業者対策・生産性の高い者のみが生産に携わる社会・失業保険・生活保護・食料配給切符・ベーシックインカム

◆ドロップアウトした者がもう一度競争社会に復帰できるか?(「復帰すべき社会であるのか」(奥田 北九州ホームレス支援)

• 官も民も出来る限りワークシェア・例えば、8hour/dayを6hour/dayに(不況時のドイツ)・出来る限り全ての人が社会参加(social inclusion)・1次産業への労働力移転はどれだけ可能か?・公務員のワークシェアはどれだけ可能か?・高度化した大企業のワークシェアはどれだけ可能か?

◆農・林、公共サービス等、営利困難・非営利分野への必然性

Page 6: 稼ぎ・務め・暮らしを考えるŠ´働観:稼ぎ... · 2017-09-26 · •日本と欧州の労働観の違い ・欧州社会:聖職者、貴族・騎士、奴隷 ・奴隷のみ労働を行なう(神の罰としての労働)

6

(補足)最近読んだ本

• “Utopia for Realist”(『隷属なき社会』文芸春秋)・著者は、ルトガー・ブレグマン、29才のオランダ人ピケティーに継ぐ新進気鋭の歴史家

・2014年オランダで自費出版開始、その後英訳され一気にブレイク2017年、全世界で20カ国語に翻訳される

• 何を言っているか? 副題は・・・・・・副題:「AIとの競争に勝つベーシックインカムと1日3時間労働」・BIの歴史的社会実験を再分析・ニクソンはなぜBIを失敗したか?・これまでの福祉政策を痛烈に批判・曰く、「貧困とは、ただ単にお金がないだけである」

《私の感想》・間違いなく、この本の主張に賛同する人間が多数でてくる・あくまで欧米の労働観をベースにした考え方だが・・・・・私は今のところ、BIではなく、ワークシェアが日本には向いていると思ている。

ワークシェアと「可処分時間」(駒宮造語)

• ワークシェアの進展

• 「可処分時間」の拡大

• 「可処分時間」の有効利用としての「多業」・これまでの、生活の豊かさ指数=可処分所得(どれだけ余分な所得を持ち、どれだけ贅沢できるかが豊かさ)

・これからは、如何に多様な社会参加をしているか、如何に自然との多様との関係性を持っているかが、新たな「豊かさ」・「可処分時間」は、消費ではなく、「生産性に拘らない生産」に使う(1次産業、公共サービス等)

「可処分時間」の拡大 と利用法

ワークシェの拡大

CB,SB等への時間シフト

「暮らし」への時間シフト

・安全、安心の食の自給・エネルギー自給太陽熱・光、小水力等木質バイオマス

・農家カフェ、農産品直売・木の駅プロジェクト・居場所、地域コンサル等

可処分時間の拡大 「つとめ」への時間シフト

・地域の公共サービス部門へ高齢者、障がい者福祉初等教育地域公共サービスその他、地域のお役

(参考)就労支援から子育て、生産性までの相関分析

http://synodos.jp/education/17584 より

柴田悠『子育て支援が日本を救う』(勁草書房、2016)で行なった9つの統計分析から得られた結果の主要部分を、一つのフローチャートとしてまとめたもの(SYNODOSのHPから引用)

ワークシェア移行とその後の妄想(擬似的多業=簡単ルンルン多業?への道)

• 通常勤務(週5日)の内に、土日を使ってスキル獲得(例えば、農、林、その他)

• ワークシェへ移行後(週4日勤務)になったら、3日の休みを使い、農、林等地域貢献可能な仕事を行なう

• うまくいけば・・・・年収20%減(500万円⇒400万円)だが・・・・①週3日の休みを使い、2.5㎥間伐⇒減収分確保

㎥平均単価単価8,000円として、100万円!(8,000/㎥×2.5㎥×50週/年=100万円/年)(100万円を地域通貨でもらえば税金無し!)

②田舎に引っ越し住居費激減?③食の自給で食費減少!⇒家族と地域の、元気と幸せに大きく貢献!!

(参考資料)・・・・もう一度、日本の状態を確認しよう・・・・

• 派遣会社の国際比較• 労働時間の国際比較• 各国労働生産性• 業種別年収比較• 貧困の連鎖(子どもの貧困)の現状

Page 7: 稼ぎ・務め・暮らしを考えるŠ´働観:稼ぎ... · 2017-09-26 · •日本と欧州の労働観の違い ・欧州社会:聖職者、貴族・騎士、奴隷 ・奴隷のみ労働を行なう(神の罰としての労働)

7

派遣会社の各国比較労働時間の各国比較

労働省HPより

各国の労働生産性等

出典) 労働時間:OECD Employment Outlook 2009就業者数:ILO LABORSTAGDP :国際貿易投資研究所

http://cafenextlinkage.blog58.fc2.com/blog-entry-38.htmlより

パートタイム賃金のフルタイム賃金比較

http://tuneoo.blogspot.jp/2013/01/blog-post_15.html より

どのような職業が稼ぎ頭か?(ピケティーが言う通り!!)

(業種で大きく違う年収をどう考えるか)

所定内賃金水準のランキング

連合HPよりwww.jtuc-rengo.or.jp/roudou/shuntou/2012/shuukei_bunseki/05.html

(全産業=100)

金が金を産む業界がNo.1

Page 8: 稼ぎ・務め・暮らしを考えるŠ´働観:稼ぎ... · 2017-09-26 · •日本と欧州の労働観の違い ・欧州社会:聖職者、貴族・騎士、奴隷 ・奴隷のみ労働を行なう(神の罰としての労働)

8

一時金水準のランキング

(全産業=100)

連合HPよりwww.jtuc-rengo.or.jp/roudou/shuntou/2012/shuukei_bunseki/05.html

ボーナスは、商社がNo.1、金が金を産む業界がNo.3

建設下請けは最下位

年間賃金水準のランキング

(全産業=100)

連合HPよりwww.jtuc-rengo.or.jp/roudou/shuntou/2012/shuukei_bunseki/05.html

年収ベースでも、金が金を産む業界がダントツNo.1、

No.2は商社

かつての花形産業「繊維」が最下位

でも、出来るだけ300万円/年は目指さないと・・・

藤山さんpptより

湯浅誠さんの最近の調査結果(沖縄の子どもの貧困)

※ 沖縄の子どもの貧困率:29.9%(全国平均:16.3%)

琉球新報 2016年1月30日

これだけ格差が広がっているのに、結局世の中は、不労所得願望へ向かっているのだろうか・・・・・・・

そういう現実から離れて

農山村でどれだけナリワイの種を考えられるか?

Page 9: 稼ぎ・務め・暮らしを考えるŠ´働観:稼ぎ... · 2017-09-26 · •日本と欧州の労働観の違い ・欧州社会:聖職者、貴族・騎士、奴隷 ・奴隷のみ労働を行なう(神の罰としての労働)

9

まずはじめに、地域経済を概観する

ここにも「穴の空いたバケツ」が!

藤山pptより

イギリスでもこんな感じ!

藤山pptより

福井県池田町の調査結果(人口:2,761人)

藤山pptより

アルコールの地産地消は地域経済にかなり効果有り??

家計を中心としたお金の循環(推定?妄想?)人口3,000人規模の集落のお金の循環

家計収入(58億円)

地域外部からの収入(50億円)

地域内部からの収入(8億円)

地域内家計消費(3億円)

地域外家計消費(30億円)税及び社会保障(14億円)

地域外預金(10億円)

地域内預金(1億円)

国・県へ? 国債へ

地域外部へ投資

地域内部

この細い部分が「循環経済」

◆地域内でのお金の循環は殆どない!!!

地域経済を表す最新の試みは、10月以降にお見せします!

Page 10: 稼ぎ・務め・暮らしを考えるŠ´働観:稼ぎ... · 2017-09-26 · •日本と欧州の労働観の違い ・欧州社会:聖職者、貴族・騎士、奴隷 ・奴隷のみ労働を行なう(神の罰としての労働)

10

さて、「100のナリワイ」とは・・・(豊森的「百業」の奨め)

「100のナリワイ」の具体的イメージ(藤山案)

藤山pptより

5年間で、ゆっくりと「農」をナリワイにする

「100のナリワイ」(駒宮案)

菌打ち山菜田植え

夏野菜準備

草刈り

夏野菜

椎茸

冬野菜準備

寒天

山仕事

酒造り

縄綯え・むしろ

稲刈り椎茸キノコ薪割り栗収穫

公共サービス

公共サービス

6次産業カフェ

6次産業カフェ

「季節商売」だからこそ、消滅しかかっている様々なビジネスをつなぐ!

かつては100軒、今は10軒に!

(跡取り有りは5軒)

冬場に新潟・秋田から出稼ぎ!

1ヶ月程だが、100人/日必要!

図解6次産業

玄米:37円/合 精米:75円/合 おにぎり2個:200円/合

小麦:3円/100g 製麺:30円/100g パスタ:700円

一次 二次 三次

どこが儲かるかは一目瞭然!

「多業」試案(人口規模3,000人、1,000世帯)

季節 職種 人件費

通年

地域お助け保険(5,000円/世帯・年) 5,000,000

各種小規模事務局請負 1,200,000

6次産業カフェ(社会的居場所) 2,400,000

学童、福祉有償移送 1,200,000

春 椎茸菌打ち、夏野菜、田植え、山菜 1,200,000

夏 草刈り、秋冬野菜、夏野菜、椎茸 1,200,000

秋 間伐・薪割り、稲刈り、椎茸、キノコ 1,200,000

冬 寒天、藁縄、むしろ、酒造り 1,200,000

合 計 15,800,000

*年収250万円とすれば、6人雇用可能

*パン消費量=3万円/世帯/年⇒ 3,000万円/1,000世帯/年!!

現在進行中のプチ事業(昨年売り上げ10万円! 縄綯え機も購入!!)

田植え ⇒ 草取り ⇒ 稲刈り ⇒ 縄綯え・注連縄づくり年末になると、ワークショップは都市部で大盛況!

今では作る人がいなくなった「杉玉」(酒屋等商店で飾る)

Page 11: 稼ぎ・務め・暮らしを考えるŠ´働観:稼ぎ... · 2017-09-26 · •日本と欧州の労働観の違い ・欧州社会:聖職者、貴族・騎士、奴隷 ・奴隷のみ労働を行なう(神の罰としての労働)

11

(参考)昔はどうだったか・・・・集落毎の職人の数(恵那市の事例)

明治5年の村別職業

大工 杣 木挽き 板扮師 桶工 石工 左官 鍛冶 畳抄 紺屋 紙漉 味噌造 醤油 酒造 油搾り 旅籠屋 馬喰 質屋 医師

東野 1,230 1.03 262 1,193 143 252 96.2 2 2 1 2 2 1

大井 674 0.66 273 1,026 88 231 84.6 6 1 1 2 3 27 1 1

正家 900 2.65 84 340 41 76 90.5 2 1 2 2 1

中野 531 1.01 117 524 22 108 92.3 1 1 1 1 2 2 1

永田 308 1.20 54 256 20 48 88.9 3 1 1 1

久須見 1,057 1.36 161 778 71 156 96.9 3 1 1

野井 581 0.77 144 752 48 137 95.1 1 2 1 1 1 1

佐々良木 641 0.87 155 734 45 150 96.8 1 1 1 1 1

殿畑 35 0.31 22 113 2 22 100.0

椋実 96 0.55 35 173 13 33 94.3 1 1

竹折 494 0.66 172 754 59 164 95.3 1 2 2 1 2

藤 962 1.06 193 910 43 183 94.8 1 1 1 1 3 2 1

毛呂窪 463 0.79 115 586 84 97 84.3 10 2 1 1 2 2

姫栗 310 0.62 85 503 70 78 91.8 1 1 1 1 2 1

中野方 568 0.44 247 1,298 188 206 83.4 3 29 3 1 1 1 2 1

河合 205 0.41 86 499 56 76 88.4 5 1 1 2 1

飯地 528 0.50 204 1,060 85 190 93.1 3 3 2 1 3 2

(合計) 9,583 0.83 2,409 11,499 1,078 2,207 91.6 39 3 39 1 15 3 1 12 1 12 4 2 2 24 4 27 2 1 10

農家 大工 杣 木挽き 板扮師 桶工 石工 左官 鍛冶 畳抄 紺屋 紙漉 味噌造 醤油 酒造 油搾り 旅籠屋 馬喰 質屋 医師

91.61 1.62 0.12 1.62 0.04 0.62 0.12 0.04 0.50 0.04 0.50 0.17 0.08 0.08 1.00 0.17 1.12 0.08 0.04 0.42

(農%)職人等の人数

世帯当たり%

村名 石高 (石/人) 戸数 人口 馬 農業

幾つかの参考事例

• オーストリア:過疎のない国・多くの人が、産まれたところで命を全うする・一人前の男:キッチンが作れること!!・友人の新築にはみんなで手伝い!

• 宮本常一の世界:ある瀬戸内の島・戸数100戸の小さな島(閉鎖空間)を調査・大工40人、船大工17人・鍛冶屋1人(専業)

• 恵那市山岡のI-ターンデザイナー・地域企業が積極的に利用・ある経営者の話「ドイツでは、みんな地域のパン屋を使う。不味ければ文句を言いながら、パン屋を育てる。」

究極の100のナリワイ事例(豊田市旭 戸田君の事例)

◯はお金になる仕事

(つづき)51 ○ とよた まちさとミライ塾 企画 「高齢化率一番のまちでみつけた日本の明るいミライ」ツアー 10月 1泊2日

52 とよた まちさとミライ塾 企画 「100人合唱団」 11月 1回

53 おいでんさんそんセンター プラットホーム会議 メンバー 毎月1回 12回

54 おいでんさんそんセンター 移住定住部会 メンバー 毎月1回 9回

55 おいでんさんそんセンター 次世代育成部会 メンバー 毎月1回 9回

56 おいでんさんそんセンター 森林部会 メンバー 毎月1回 9回

57 100年の古民家宿舎「板取の家」運営委員会 理事 年間 随時

58 旭交流館運営委員会 地域代表 年間 会議年2回

59 ぬくもりの里 やさしい美術委員会 委員 年間 会議年6回

60 おいでんさんそんず 年間 随時

61 旭観光協会 理事 年間 随時、会議年4回

62 豊田市都市農山村交流連絡会議 委員 年間 会議年3回

63 ○ 豊田市都心再整備に係る有識者会議 委員 年間 会議年6回

64 NPO法人ひとまちこれから 副理事長 年間 随時

65 ○ 金城学園女子大生ツアー企画「とよたび」 受入 4月 1回

66 夫 年間 常に

67 2児の父 年間 常に

68 円頓寺商店街×太田集落 田んぼ交流企画 コーディネート 6月、9月、12月 3回

69 自給田んぼ 2反 年間 常に

70 ○ 耕作放棄地スタディーツアー コーディネート 5月 1回

71 アイガモ田んぼ アイガモの世話 6月~12月 随時

72 アイガモ田んぼ アイガモの命をいただく 10月~5月 随時

73 ○ 中京大学 MBAコース&中小企業診断士コース 「起業論」講演 7月 1回

74 株式会社M-easy 経理・労務 事務 年間 常に

75 ○ はしもと旅館 マイクロバス運転手 アルバイト 7月8月 6回

76 ○ 海上の森大学 OB会 「限界集落で見つけた日本の明るいミライ」ツアー コーディネート 9月 1泊2日

77 ○ エコット 「生き物めぐみ塾」受入 9月 1回

78 東京大学「価値多元的社会シンポジウム」参加 10月 1回

79 ちんちゃん結婚式披露宴 実行委員会 委員長 11月 1回

80 いなかとまちの文化祭 スタッフ 11月 当日

81 ○ 中京大学 豊田キャンパス 市民活動概論 講師 12月 1回

82 半農半林隊 1~3月 5回

83 ○ 薪ストーブ民主化プロジェクト 共同代表 年間 随時

84 ○ 戸田新聞店 経営 年間 随時

85 ○ とよたこども国連環境会議 旭・足助体験プログラム コーディネート 1月 随時、当日

86 旭しょうゆ仕込の会 参加 4月~1月 随時

87 猪皮をなめす 冬場 随時

88 ○ 米麹を醸す 1~2月 4回×3日

89 ○ アグロプエルタ オーガニック味噌仕込 2月 1回

90 ○ いなかとまちのくるま座ミーティング テーマ3 コーディネーター 2月 1回

91 ○ いなかとまちのくるま座ミーティング ミライのフツー見学ツアー コーディネート 2月 1回

92 ○ 名古屋外国語大学 笹戸まちづくりスタディーツアー 講演 2月 1回

93 ○ 豊森なりわい塾 講師 9月 1回

94 ○ 地域おこし協力隊「地域おこし協力隊の着地点を探る」 講師 3月 1回

95 寺岡塾「葛粉づくりワークショップ」 主催 1月 1回

96 旭こよみ実行委員会 発起人 年間 随時

97 新三河タイムズ 持論公論 執筆寄稿 年間 3回

98 ○ 農業共済新聞 執筆寄稿 年間 1回

99 旭ミシン部屋 管理人 年間 随時

100 自家用 原木シイタケ&ナメコ栽培 年間 随時

○:1000円以上の収入がある。(費用弁済程度のものをのぞく)

これで、丁度100!しかし、H27年度さらに50追加!

H28にどれだけ追加されたかは不明

「夫」、「二児の父」も百業の内?

いったい、どういう男か・・・・

来月登場します!お楽しみに!!

最後に・・・・

• 豊森的な新しい「仕事観」、「労働観」を作りましょう!!

• 戸田君的な「完全なる多業」ではなく、「擬似的多業」が、取りあえず目指すべき姿?

• サラリーマン社会=思想の継承が困難な時代に・・・・・・せめて「半農」だけでも継承できないか(明日の塩見さんをご期待下さい(“半農半X”)

• あなた自身の多業、そして、稼ぎ・暮らし・務めのバランスを考えて下さい!