1
企業基本情報 需要獲得 担い手確保 ポイント ポイント 生産性向上 サービス ものづくり 会 社 概 要 現会長が 1973 年に大手電機メーカーをスピンアウトし創業。電卓組立や電設資 材・ブラインドのプラスチック機構部品の開発製造で精密金型技術を確立している。 2000 年からは歯周病治療用ニードルを国内で初の商品化。 更なる高付加価値化と世界に通用するオンリーワン商品として産総研の技術シーズ を活用し、熱物性測定装置を開発。本装置は国内素材メーカーの熱測定技術を支える 商品として注目され、急成長中である。 会社外観 革新的な製品開発や創造的なサービスの提供に関する取組の内容 歯科用ニードルと熱物性測定装置は世界で戦える商品 歯科用ニードルとシリンジ 単なるプラスチック射出成形は中国コストとなる中、同社は射出成形上流の精密金 型技術を確立。顧客の製品イメージを形にするために企画設計から金型構造、成形条 件、量産化までを提案する。歯科用ニードルでは国内初の商品として高品質化と付加 価値向上を実現した。熱物性測定装置では、更なる高付加価値化と世界で戦えるオン リーワン商品、我が国の素材産業のイノベーションを熱物性計測技術で支える商品と して、産業技術総合研究所との共同研究の末に実現した。 精密金型技術を確立し歯科用ニードルでは国内シェア 60% 歯科用ニードル プラスチック射出成形のコア技術である精密金型技術を確立し、2000 年にはフ ランス以外に未開発だった歯科用ニードルにチャレンジ。2年の試行錯誤の末に成功。 歯科用ニードルは内径 0.2 φの中空もので、しかも、くの字に湾曲あるいは直角に 曲がっており、この形状を高精度にワンショットで仕上げるか、その金型構造と成形 条件など同社のオンリーワン技術として作り込むことで成功した。なお歯科用ニード ルは国内シェアが 60%で付加価値は非常に高い。 「新市場創造型標準化制度」に採択され標準化の見通し 展示会・セミナー風景 スマホやタブレットは薄型化が進展し、電子部品から発生する熱を素早く逃がす放 熱シートが必要で、面内方向の熱拡散率の測定が課題。同社は産総研の技術シーズを 基に熱計測装置を開発し市場投入した。 国内外メーカーから面内方向熱計測の標準化への強い要請があり、経産省「新市場 創造型標準化制度」に採択され本年度標準化の見通し。一方、国内で認知度を高める ために熱関係学会や展示会に出展し、セミナーや受託測定を行うとともに外国大手企 業にも採用されるべく 4 名の営業マンが活躍中。 茨城県石岡市荒金 3 番 11 号 電 話 /FAX 0299-23-7411/0299-24-4710 U R L http://www.bethel.co.jp/ 代表取締役社長 鈴木 潤一 1973 年 4,800 万円 従業員数 73 人 「光と熱と安全安心で社会貢献」を経営理 念とした精密プラスチック部品・熱物性測 定のエキスパート ○歯科用ニードルと熱物性測定装置は世界で戦えるオン リーワン商品 ○精密金型技術を確立し歯科用ニードルでは内径 0.2 φの高精度で国内シェア 60% ○熱物性測定装置は「新市場創造型標準化制度」に採択 され本年度標準化の見通し 茨城県石岡市 株式会社ベテル

株式会社ベテルbethel.co.jp/pdf/seisan019_bethel.pdf企業基本情報 需要獲得 担い手確保 ポイント 生産性向上 ものづくり サービス 会 社 概 要

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 株式会社ベテルbethel.co.jp/pdf/seisan019_bethel.pdf企業基本情報 需要獲得 担い手確保 ポイント 生産性向上 ものづくり サービス 会 社 概 要

企業基本情報

需要獲得 担い手確保

ポイントポイント

生産性向上

サービスサービスものづくりものづくり

会 社 概 要

現会長が1973年に大手電機メーカーをスピンアウトし創業。電卓組立や電設資材・ブラインドのプラスチック機構部品の開発製造で精密金型技術を確立している。2000年からは歯周病治療用ニードルを国内で初の商品化。更なる高付加価値化と世界に通用するオンリーワン商品として産総研の技術シーズを活用し、熱物性測定装置を開発。本装置は国内素材メーカーの熱測定技術を支える商品として注目され、急成長中である。

会社外観

革新的な製品開発や創造的なサービスの提供に関する取組の内容

歯科用ニードルと熱物性測定装置は世界で戦える商品

歯科用ニードルとシリンジ

単なるプラスチック射出成形は中国コストとなる中、同社は射出成形上流の精密金型技術を確立。顧客の製品イメージを形にするために企画設計から金型構造、成形条件、量産化までを提案する。歯科用ニードルでは国内初の商品として高品質化と付加価値向上を実現した。熱物性測定装置では、更なる高付加価値化と世界で戦えるオンリーワン商品、我が国の素材産業のイノベーションを熱物性計測技術で支える商品として、産業技術総合研究所との共同研究の末に実現した。

精密金型技術を確立し歯科用ニードルでは国内シェア60%

歯科用ニードル

プラスチック射出成形のコア技術である精密金型技術を確立し、2000年にはフランス以外に未開発だった歯科用ニードルにチャレンジ。2年の試行錯誤の末に成功。歯科用ニードルは内径0.2 φの中空もので、しかも、くの字に湾曲あるいは直角に曲がっており、この形状を高精度にワンショットで仕上げるか、その金型構造と成形条件など同社のオンリーワン技術として作り込むことで成功した。なお歯科用ニードルは国内シェアが60%で付加価値は非常に高い。

「新市場創造型標準化制度」に採択され標準化の見通し

展示会・セミナー風景

スマホやタブレットは薄型化が進展し、電子部品から発生する熱を素早く逃がす放熱シートが必要で、面内方向の熱拡散率の測定が課題。同社は産総研の技術シーズを基に熱計測装置を開発し市場投入した。国内外メーカーから面内方向熱計測の標準化への強い要請があり、経産省「新市場創造型標準化制度」に採択され本年度標準化の見通し。一方、国内で認知度を高めるために熱関係学会や展示会に出展し、セミナーや受託測定を行うとともに外国大手企業にも採用されるべく4名の営業マンが活躍中。

所 在 地 茨城県石岡市荒金3番11号

電話 /FAX 0299-23-7411/0299-24-4710

U R L http://www.bethel.co.jp/

代 表 者 代表取締役社長鈴木 潤一

設 立 1973年

資 本 金 4,800万円

従 業 員 数 73人

「光と熱と安全安心で社会貢献」を経営理念とした精密プラスチック部品・熱物性測定のエキスパート

○歯科用ニードルと熱物性測定装置は世界で戦えるオンリーワン商品

○精密金型技術を確立し歯科用ニードルでは内径0.2φの高精度で国内シェア60%

○熱物性測定装置は「新市場創造型標準化制度」に採択され本年度標準化の見通し

茨城県石岡市株式会社ベテル