35
1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望 東京大学・大学院工学系研究科 エネルギー・資源フロンティアセンター 准教授 増田 昌敬 (MH21研究コンソーシアム プロジェクトリーダー) 325回「サロン・ド・エナ」 @ エンジニアリング振興協会 (2010.4.21) 増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 2 1. はじめに (1) 国内外のエネルギー需給の現状 (2) エネルギー資源としてのメタンハイドレートへの期待 2. MH資源開発研究の現状 (1) MH21研究コンソーシアム・フェーズ1の研究成果 (2) フェーズ2の体制と研究目標 3. フェーズ2における主要な技術課題 4. 海洋ガス産出試験へ向けた研究 5. 米国でのMH資源開発研究の動向 6. 講演の総括 講演内容

新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

1

新たな国産エネルギー資源への期待メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

東京大学・大学院工学系研究科

エネルギー・資源フロンティアセンター

准教授 増田 昌敬

(MH21研究コンソーシアム プロジェクトリーダー)

第325回「サロン・ド・エナ」 @ エンジニアリング振興協会 (2010.4.21)

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 2

1. はじめに

(1) 国内外のエネルギー需給の現状

(2) エネルギー資源としてのメタンハイドレートへの期待

2. MH資源開発研究の現状

(1) MH21研究コンソーシアム・フェーズ1の研究成果

(2) フェーズ2の体制と研究目標

3. フェーズ2における主要な技術課題

4. 海洋ガス産出試験へ向けた研究

5. 米国でのMH資源開発研究の動向

6. 講演の総括

講演内容

Page 2: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

3

1. はじめに

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 4

0

20

40

60

80

100

66 68 70 72 74 76 78 80 82 84 86 88 90 92 94 96 98 00 02 04 06 08

Year

En

erg

y C

on

sum

pti

on

Pat

tern

[%

]

Coal

Hydroelectricity

Nuclear Energy

Natural Gas

Oil

世界の一次エネルギー消費量

世界の一次エネルギー消費量の伸び(石油換算トン)とそのエネルギー構成

出典統計データ: BP Statistical Review of World Energy June 2009 (http://www.bp.com/)

• 世界の一次エネルギーの消費は年々増加を続けている(2000年以降の一次エネルギー消費量の伸び率は約2.5%/年)

• 現在は石油換算で約113億トン(約473,000PJ, 風力・バイオマス等を除く)を世界で消費している

• エネルギー構成では,石油・天然ガスは約60%のエネルギー供給を担う

石油 34.8 %

天然ガス 24.1 %

原子力5.5 %

石炭 29.2 % 水力6.4 %

0

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

66 68 70 72 74 76 78 80 82 84 86 88 90 92 94 96 98 00 02 04 06 08

Year

Bill

ion

To

nn

es O

il E

qu

ival

ent

Coal

Hydroelectricity

Nuclear Energy

Natural Gas

Oil

Page 3: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 5

WEO2009のエネルギー需要予測(基準シナリオ)

(出典) World Energy Outlook 2009 (IEA)

温暖化抑制政策が合意・実施されない場合は,2030年までに世界のエネルギー需要は現在から40%増加して,石油換算で約168億トンになる

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 6

世界のエネルギー問題[1]増加するエネルギー需要

World primary energy demand by region in the Reference Scenario

(出典) IEA (2009)

世界の人口増加・経済成長 → エネルギー消費量の増加

WEO2009(IEA)の基準シナリオでは,2030年までに世界のエネルギー消費量は現在から40%増加して,石油換算で約168億トンに至る

この伸びの93%は非OECD諸国に因る。特に,中国とインドのシェアは63%まで増加

持続可能な発展のために,エネルギーの供給量は増える

Page 4: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 7

世界のエネルギー問題[2]増加するCO2排出量

(出典) World Energy Outlook 2009 (IEA)

エネルギー関連のCO2排出量増加は,すべて非OECD諸国による

石油・天然ガス・石炭等の化石燃料の量はある

エネルギー消費量の増加 → CO2排出量の増加

エネルギーに関連したCO2排出量は,年間288億トン(2007年)から,345億トン(2020年), 402億トン(2030年)と約40%増加

エネルギー以外も含めた全CO2排出量は,424億トン(2005年)から565億トン(2030年)と約33%増加

非OECD諸国の発展のためには,世界的な対策が必要

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 8

世界のエネルギー問題[3]エネルギー安全保障

(出典) World Energy Outlook 2009 (IEA)

中国・インドでの石油輸入量の増大 → エネルギー価格の上昇

中国が2025年直後に米国を抜いて世界最大の石油・ガス輸入国に

インドが2020年直後に日本を抜いて世界第3位の石油・ガス輸入国に

ロシアや中東などの炭化水素資源が豊富な国の市場支配力・価格影響

力が高まり,新たなエネルギー安全保障問題が発生

Page 5: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 9

日本のエネルギー問題

エネルギー安全保障

国産のエネルギー資源を確保する

温室効果ガス排出量の削減(2020年までに1990年比で25%減らす中期目標)

クリーンエネルギーの供給量を増やす

現在のエネルギー自給率

16.3%(原子力を国産とみる場合)

6.6%(原子力を輸入とみる場合)

現在のエネルギー総供給構成比

石油47%,石炭21.3%,天然ガス16.3%,原子力9.7%,水力2.7%,その他の再生可能・未活用エネルギー3.0%

約63%のエネルギー供給を担う石油・天然ガスの殆どを輸入

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 10

メタンハイドレート(MH)とは?

メタンハイドレート:低温高圧の環境で安定に存在するメタンの水和物

(水がメタン分子を取り囲んだ固体結晶)

見かけは氷と似ている

圧力を下げるか,または温度を上げると,メタンガスと水に分解

(1) 実験室で水とメタンから作った人工のMH粉末をシャーレに注ぐと,MHは分解し始める

(2) 火を近づける (3) MH分解により発生したメタンガスに着火し,燃え始める

Page 6: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 11

メタンハイドレート(MH)とは?

(4) MHから分解するメタンの燃焼反応が継続し,徐々にMH粉末は消失していく

molkJHlOHgCOOgCH r /891);(2)(2)( 2224 −=Δ+→+ o

(5) MHが燃えた後には純水だけが残る

燃える氷:

メタン分子を含む氷のようなもの

メタン 164 m3

水 0.8 kL

MH 1 m3

分解

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 12

Res

ourc

e Q

ualit

y

Low

High

Tec

hnol

ogy

Leve

l

Low

High

Increasing

cost

Alaska MH

Offshore MH

83Tm3

185 – 443 Tm3

1000 – 5000Tm3

Res

ourc

e Q

ualit

y

Low

High

Tec

hnol

ogy

Leve

l

Low

High

Increasing

cost

Alaska MH

Offshore MH

83Tm3

185 – 443 Tm3

1000 – 5000Tm3

天然ガス資源の究極資源量

• 在来型天然ガス

– 究極可採資源量:443兆m3

– 2008年末の確認埋蔵量(R): 185兆m3

– 2008年の天然ガス生産量(P): 3.06兆m3

– R/P (供給可能年数) = 約60年

メタンハイドレート:低温高圧の環境で安定に存在するメタンの水和物(固体結晶)

低温・高圧の条件下では,水分子の水素結合が強くなり,水分子の作るクラスター(かご)構造の中にメタン分子が捕獲されて存在する

海域のメタンハイドレートから10%のメタンをエネルギーとして取り出して利用可能になれば,34~170年分の天然ガスの供給が可能になる

世界の海域には,膨大な量(1000~5000 兆m3 )のメタンガスを含むメタンハイドレートが存在

未来の燃料資源メタンハイドレート

天然ガス資源のフロンティア:メタンハイドレート

Page 7: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 13

地層の孔隙内に、高圧低温の条件下でメタンと水が存在すれば,メタンハイドレートが必ず賦存している

海底面下にメタンハイドレートは安定に存在する

メタン供給源

海底面

地層内のメタン移動

ハイドレートが安定に存在できる温度・圧力領域

ハイドレートの濃集帯

岩相による浸透率バリア

メタン供給源

海底面

地層内のメタン移動

ハイドレートが安定に存在できる温度・圧力領域

ハイドレートの濃集帯

岩相による浸透率バリア

266 270 274 278 282 2860.1

1

10

Pre

ssu

re, M

Pa

Temperature, K

Q1

I-H-V

Lw-H-V

I-L

w-V Lw-VI-V

Lw-HI-H

266 270 274 278 282 286266 270 274 278 282 2860.1

1

10

0.1

1

10

Pre

ssu

re, M

Pa

Temperature, K

Q1

I-H-V

Lw-H-V

I-L

w-V Lw-VI-V

Lw-HI-HI-H

0

200

400

600

800

1000

1200

1400

1600250 260 270 280 290 300

Temperature, K

海底面

海水温度相境界線 Lw-H-V(P-T図より計算)

BGHS

地温勾配

ハイドレートが安定に存在する深度

海底下の地層水深が深いほど高圧

海水の温度2~5℃と低温

水深1000m程度では,海底下0~300mの間にハイドレートの安定存在領域がある

海底下の地層水深が深いほど高圧

海水の温度2~5℃と低温

海底下の地層水深が深いほど高圧

海水の温度2~5℃と低温

水深1000m程度では,海底下0~300mの間にハイドレートの安定存在領域がある

水深1000m程度では,海底下0~300mの間にハイドレートの安定存在領域がある

メタン・水混合物の相図(水リッチの場合)

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 14

砂泥互層の砂層に存在するメタンハイドレート

砂泥互層砂層と泥層が交互に堆積している地層

砂層の充填型メタンハイドレート※ MH21コンソーシアム

提供MH Bearing zone

BSR

MH Bearing zone

Log response of METI Well“Offshore Tokai to Kumano”Log response of METI Well“Offshore Tokai to Kumano”

800

900

850m

875m

RtGR

砂層

泥層

露出した砂泥互層(千葉県茂原市)

東部南海トラフ海域では,メタンハイドレートが砂泥互層の砂層に胚胎する

Page 8: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

15

2. メタンハイドレート資源開発研究の現状

(1) MH21研究コンソーシアム・フェーズ1の研究成果

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 16

• 出所:石油公団他(2000)

日本の海域MHが資源として注目され始めるKrason (1992):万国地質学会(京都)で,日本近海に4,200億~4兆2,000億m3の天然ガスがハイドレートとして存在すると研究発表

松本良・奥田義久・青木豊(1994) : 「メタンハイドレート - 21世紀の巨大天然ガス資源」(日経サイエンス社)

佐藤幹夫 ほか(1996):地質学会誌で,BSR分布からMHに含まれるメタン資源量を発表当時の国内天然ガス消費量の2桁大きい値

「我が国のMH開発計画」 フェーズ1

日本のメタンハイドレート資源開発研究

(図の出所) MH21研究コンソーシアムHP: http://www.mh21japan.gr.jp/

共同研究「MH開発技術」石油公団と民間会社他10社との研究

コアサンプラー(PTCS)等を開発

1999年基礎試錐「南海トラフ」静岡県御前崎沖合約50km,水深945mの地点でMH層を掘削。MHを含む地層のコアを採取

1995~2000年

2001~2008年

Page 9: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 17

【基本方針】

我が国周辺に相当量の賦存が期待されているメタンハイドレートについて、将来のエネルギー資源として位置付

け、その利用に向け、経済的に掘削・生産回収するための技術開発を推進し、エネルギーの長期安定供給確保に

資する。

【目標】

1.日本周辺海域におけるメタンハイドレートの賦存状況と特性の明確化

2.有望メタンハイドレート賦存海域のメタンガス賦存量の推定

3.有望賦存海域からのメタンハイドレート資源フィールドの選択、並びにその経済性の検討

4.選択されたメタンハイドレート資源フィールドでの海洋産出試験の実施

5.商業的産出のための技術の整備

6.環境保全に配慮した開発システムの確立

【研究開発期間(3段階のアプローチを設定)】

○ フェーズ1 (2001~2008年度)

目標1,2,3の達成

○ フェーズ2 (2009~2015年度)

目標4の達成[我が国近海での海洋産出試験の実施]

○ フェーズ3 (2016~2018年度)

目標5,6の達成[最終目標:メタンハイドレート商業的産出のための技術の整備]

我が国におけるMH開発計画(経済産業省)

18

我が国におけるMH開発計画(経済産業省)

(出所) 経済産業省HP 「海洋エネルギー・鉱物資源開発計画」 参考資料1: http://www.meti.go.jp/report/data/g90324aj.html

フェーズ1 フェーズ2 フェーズ3

Page 10: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 19

MH開発計画(フェーズ1)の研究成果[1]

1. 東部南海トラフ海域において,開発可能性が高いMH濃集帯の確認

海底下の地層中にMHが高飽和率で存在する濃集帯を世界で初めて確認

2. MH濃集帯の地震探査による探査手法の確立

3次元物理探査を用いたMH濃集帯検知技術を世界で初めて確立

(図の出所) MH21研究コンソーシアムHP: http://www.mh21japan.gr.jp/

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 20

MH開発計画(フェーズ1)の研究成果[2]

3. 東部南海トラフ海域MH原始資源量の評価地震探査や掘削調査(基礎試錐)のコア分析・検層等の結果から,確率論的に計算

MH層のメタン原始資源量: 約1.1兆m3(うち濃集帯に5739億m3)

原始資源量5739億m3は,2008年国内ガス消費量 937億m3の約6年分に相当する

※ 東部南海トラフ海域のBSR分布面積は約5,000km2であるのに対して,日本周辺海域には,MH濃集帯を示唆する特徴を持つBSR分布面積が約61,000 km2推定される

(表の出所) MH21研究コンソーシアムHP: http://www.mh21japan.gr.jp/

Page 11: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 21

MH開発計画(フェーズ1)の研究成果[3]

4. 研究基盤技術群の整備MHの物性,地層内でのMH分解挙動を測定する室内実験機器・手法を確立

地層変形シミュレータ等の環境影響評価に寄与する基盤ツールを開発

5. 貯留層シミュレータ(MH21-HYDRES)の開発室内実験や陸上産出試験の結果との比較・検証を重ねて,フィールドレベルでMH層からのメタンガスの生産挙動を予測可能なコンピュータプログラムを開発

(図・写真の出所) MH21研究コンソーシアムHP: http://www.mh21japan.gr.jp/

X線CT装置によるMH分解実験 MH21-HYDRESの概念

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 22

貯留層シミュレータ MH21‐HYDRES

プロトタイプシミュレータ

ガス メタンハイドレート

コア実験定温閉境界

減圧生産

定温閉境界

定圧境界

専用シミュレータ

上部層

ハイドレート層

水平坑井

フルフィード

改良機能強化

改良機能強化

理論式・実験式に基づく物理現象のモデル化

EOS/相挙動/相特性

分解実験との比較によるシミュレータの検証

理論式・実験式に基づく物理現象のモデル化

EOS/相挙動/相特性

分解実験との比較によるシミュレータの検証

東京大学

JOE

理論・実験に基づく要素モジュールの開発

圧密/浸透率/相対浸透率

模擬MHコアを用いた分解実験

減圧法,端点加熱法,温水圧入法など

理論・実験に基づく要素モジュールの開発

圧密/浸透率/相対浸透率

模擬MHコアを用いた分解実験

減圧法,端点加熱法,温水圧入法など

産総研

プロトタイプシミュレータ

ガス メタンハイドレート

コア実験定温閉境界

減圧生産

定温閉境界

定圧境界

専用シミュレータ

上部層

ハイドレート層

水平坑井

フルフィード

改良機能強化

改良機能強化

理論式・実験式に基づく物理現象のモデル化

EOS/相挙動/相特性

分解実験との比較によるシミュレータの検証

理論式・実験式に基づく物理現象のモデル化

EOS/相挙動/相特性

分解実験との比較によるシミュレータの検証

東京大学

JOE

理論・実験に基づく要素モジュールの開発

圧密/浸透率/相対浸透率

模擬MHコアを用いた分解実験

減圧法,端点加熱法,温水圧入法など

理論・実験に基づく要素モジュールの開発

圧密/浸透率/相対浸透率

模擬MHコアを用いた分解実験

減圧法,端点加熱法,温水圧入法など

産総研

プロトタイプシミュレータ

ガス メタンハイドレート

コア実験定温閉境界

減圧生産

定温閉境界

定圧境界

専用シミュレータ

上部層

ハイドレート層

水平坑井

フルフィード

改良機能強化

改良機能強化

理論式・実験式に基づく物理現象のモデル化

EOS/相挙動/相特性

分解実験との比較によるシミュレータの検証

理論式・実験式に基づく物理現象のモデル化

EOS/相挙動/相特性

分解実験との比較によるシミュレータの検証

東京大学

JOE

理論・実験に基づく要素モジュールの開発

圧密/浸透率/相対浸透率

模擬MHコアを用いた分解実験

減圧法,端点加熱法,温水圧入法など

理論・実験に基づく要素モジュールの開発

圧密/浸透率/相対浸透率

模擬MHコアを用いた分解実験

減圧法,端点加熱法,温水圧入法など

産総研

メタンハイドレート層からのメタンガスの生産挙動を予測するコンピュータプログラム(専用シミュレータ:MH21-HYDRES)

シミュレータを用いた計算的研究でメタンハイドレートフィールドからのガス生産挙動を予測し,その開発経済性評価,開発コンセプトの設計を行う

フィールドにおける生産性解析(栗原・増田他,メタンハイドレートフォーラム2007)より引用

Page 12: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 23

MH開発計画(フェーズ1)の研究成果[4]

6. 陸上産出試験により減圧法の有効性をフィールドレベルで検証

2008年3月のカナダにおける生産試験で,永久凍土下のMH層から,減圧法により6日間の連続ガス生産(累計ガス生産量13,000m3)に成功

ガスの生産レート: 2,000~4,000m3/日

減圧法=坑井での減圧をMH層内に伝播させて,ハイドレートの分解を促す方法

地熱がハイドレート分解エネルギーを供給

MHの分解領域

(左図の出所) MH21研究コンソーシアムHP: http://www.mh21japan.gr.jp/

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 24

減圧法によるガス生産の原理

減圧法=坑井での減圧をMH層内に伝播させて,ハイドレートの分解を促す方法

地熱がハイドレート分解エネルギーを供給

(図の出所) MH21研究コンソーシアムHP: http://www.mh21japan.gr.jp/

molkJHgCHlOHhydrateCHOH r /51);()(05.6)(05.6 4242 =Δ+→⋅ o

MHの分解(吸熱反応)

MHの分解領域

Page 13: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 25

Mackenzie Delta

Inuvik

Location ofProduction Test

カナダ・マッケンジーデルタでの減圧法実験

※ 詳細は,次の文献を参照

山本晃司・佐伯龍男, MH資源量評価と陸上産出試験, 石油技術協会誌,74(4), 2009, p.270-279.

永久凍土の地下深度約1,100mの地層内に存在するMHを減圧分解させて,ガスを生産するフィールド実験

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 26

カナダ・マッケンジーデルタでの減圧法実験

(出所) 経済産業省 第1回 「メタンハイドレート開発促進事業(フェーズ1終了時)」に関するプロジェクト評価(中間)検討会

参考資料5: http://www.meti.go.jp/policy/tech_evaluation/c00/C0000000H20/080926_meta/080926_meta.htm

Page 14: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

Research Consortium for Methane Hydrate Resources in Japan

2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008

第1回陸上産出試験

「初の火」に成功。温水循環法により5日間に約470m3のガス産出

を見る。

基礎試錐「東海沖~熊野灘」

東部南海トラフ海域のメタンハイドレートは砂泥互層中の砂の部分に存在することを確認

第2回陸上産出試験第1冬試験

減圧法により、12.5時間の減圧期間に約830m3の

ガス産出を見る。

第2回陸上産出試験第2冬試験

減圧法により、連続6日間のガ

ス産出に成功産出レート約2000~4000m3/日累計約13,000m3を産出

フィールド技術の開発・検証(陸上産出試験)

日、加、米、独、印五カ国共同研究

※ 安田優人(メタンハイドレートフォーラム2008, 6/18/2008)より引用

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 28

MH開発計画(フェーズ1)の研究成果[5]

7. 減圧法がMH濃集帯の生産手法として有効であることを提唱

(図の出所) Kurihara et al. (OTC19382, 2008)

検層・弾性波探査のデータとコア分析結果から貯留層モデルを作成し,MH21-HYDRESで減圧法によるガス生産挙動をシミュレーション

0

50

100

150

200

250

0 1 2 3 4 5 6 7 8

Time (Year)

Gas

pro

duct

ion

rate

(10

3 m3/d

ay)

0

20

40

60

80

100

Cum

ulat

ive

gas

prod

uctio

n (1

06 m3)

Rate-(Base Case) Rate-(SDR initial kw)Rate-(K x 1/10) Rate-(BHP = 4 MPa)Rate-(Good MH interval) Rate-(Re = 180 m)Cum-(Base Case) Cum-(SDR initial kw)Cum-(K x 1/10) Cum-(BHP = 4 MPa)Cum-(Good MH interval) Cum-(RE = 180 m)

106.48 m

Producer

120 m120 m

Methane HydrateReservoir

Lower Shale

Heat Flow(No Mass Flow)

Heat Flow(No Mass Flow)

100.00 m

Sea

No Mass or Heat Flow

Upper Shale

Depth 722.00 mSea Bottom

91.82 m

Depth 813.82 mDepth 813.82 m

Depth 920.30 mDepth 920.30 m

Depth 1020.30 mDepth 1020.30 m

No Massor Heat Flow

室内実験と数値シミュレーション結果の科学的データに基づいて提唱(世界で初めて提唱)

Page 15: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 29

日本のMH開発計画(フェーズ1)での研究成果

1. 3次元物理探査を用いたMH濃集帯検知技術の確立

東部南海トラフ海域のMH資源量評価

約1.1兆m3のメタン原始資源量(2007年国内ガス消費量の約12年分に相当する量)

2. MHフィールドでのガス生産手法の検証

2008年3月のカナダにおける生産試験で,永久凍土下のMH層から,減圧法により6日間の連続ガス生産(累計ガス生産量13,000m3)に成功

3. 貯留層シミュレータ(MH21-HYDRES)の開発

日本近海のMH濃集帯に減圧法を適用した場合,経済的にもペイするだけの大きなガス生産量を期待できることを予測

4. 研究基盤技術群の整備

1. MHコアの採取・分析技術,コア試験技術等

2. 海洋環境影響評価ツール等

(1) 日本周辺海域に賦存するMHが国産のエネルギー資源となり得る可能性が示された

(2) 基礎研究から応用研究への技術基盤が整った

30

2. 日本のメタンハイドレート資源開発研究の現状

(2) フェーズ2の組織と研究目標

Page 16: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

31

MH資源開発計画(フェーズ2の研究体制)

(出所) 経済産業省 第16回メタンハイドレート開発実施検討会(平成21年7月8日)

配布資料7-1: フェーズ2における研究開発の実施体制と実施計画 (http://www.mh21japan.gr.jp/pdf/phase2_2.pdf)

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 32

フェーズ2の研究目標とロードマップ

2009FY 2010 2011 2012 2013 2014 2015

陸上産出試験

の検討

陸上産出試験

(アラスカなどを想定)

海洋産出試験

の準備

準備

(技術課題・試験環境の整備等)解析・準備

海洋産出試験

の実施

第1回

海洋産出試験

第2回

海洋産出試験

その他の研究開発

プロジェクト評価フェーズ2

中間評価

フェーズ2

最終評価

(表の出所) 経済産業省 第16回メタンハイドレート開発実施検討会(平成21年7月8日)

配布資料7-1: フェーズ2における研究開発の実施体制と実施計画 (http://www.mh21japan.gr.jp/pdf/phase2_2.pdf)

① 海洋産出試験の実施による生産技術の実証と商業的産出のための技術課題の抽出

② 経済的かつ効率的な生産手法の提示

③ 我が国周辺海域でのメタンハイドレート賦存状況の把握

④ 海洋産出試験を通じた環境影響評価手法の提示

⑤ 我が国周辺海域のメタンハイドレートが安全かつ経済的に開発できる可能性の提示

Page 17: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 33

Not to scale

RESERVES

PRODUCTION

PROSPECTIVERESOURCES

UNRECOVERABLE

UNRECOVERABLE

Range of Uncertainty

TO

TA

L P

ET

RO

LEU

M IN

ITIA

LLY

-IN

-PLA

CE

(P

IIP)

DIS

CO

VE

RE

D P

IIPU

ND

ISC

OV

ER

ED

PIIP

CONTINGENTRESOURCES

Incr

easi

ng

Ch

ance

of

Co

mm

erci

alit

y

Project MaturitySub-classes

On Production

Approved for Development

Justified forDevelopment

Development Pending

Development Unclarifiedor On Hold

Developmentnot Viable

Prospect

Lead

Play

CO

MM

ER

CIA

LS

UB

-CO

MM

ER

CIA

L

発見の基準を満たすものが

発見資源

商業性の基準を満たすもの

が埋蔵量

埋蔵量

条件付資源量

想定資源量

2007年SPE新基準における資源量の定義・分類

原始

資源

発見

資源

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 34

Discovered IIP Undiscovered IIP

Recoverable

Unrecoverable

Recoverable

Unrecoverable

Commercial

PotentiallyCommercial

Sub-Commercial

Not to scale

RESERVES

PRODUCTION

PROSPECTIVERESOURCES

UNRECOVERABLE

UNRECOVERABLE

LowEstimate

BestEstimate

Range of Uncertainty

TO

TA

L P

ET

RO

LE

UM

INIT

IAL

LY

-IN

-PL

AC

E

(PIIP

)

DIS

CO

VE

RE

D P

IIPU

ND

ISC

OV

ER

ED

PIIP

CONTINGENTRESOURCES

Probable PossibleProved

1P 2P

1C 2C 3C

HighEstimate

3PIn

crea

sin

g C

han

ce o

f C

om

mer

cial

ityCO

MM

ER

CIA

LS

B-C

OM

ME

RC

IAL

Total Initially-in-Place (IIP)

原始資源量

発見資源量 未発見資源量

可採

商業性あり

商業化の可能性あり

2007年SPE新基準における資源量の定義・分類

[原始資源量(IIP)]=[生産量(Production)]+[埋蔵量(Reserves)]+[条件付き資源量(Contingent Resources)]+[想定資源量(Prospective Resources)]+[不可採資源量(Unrecoverable Resources)]

Page 18: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 35

“ reasonable time frame” depends on the specific circumstances and varies according to the scope of the project.

Established through testing, sampling and/or logging the existence of a significant quantity of potentially moveable hydrocarbons.

Discovered(発見)

Commercial(商業性あり) – (埋蔵量)

• Meets evaluator’s economic criteria• No significant contingencies that would prevent development• Reasonable expectation that all internal/external approvals will be

forthcoming • Intent to initiate development within a reasonable time frame

発見資源・商業性ありの基準(2007年SPE新基準)

(出所) Midland Chapter SPE (Society of Petroleum Engineers): “SPE/WPC/AAPG/SPEE Petroleum Resources Management System, SPE Oil & Gas Reserves Committee (OGRC) Status Report”, April 25, 2007

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 36

Conventional Reservoirs

Tight GasSands

Gas Shales

Gas Hydrates

Heavy Oil

Bitumen

Oil Shale

Extra -Heavy Oil

CoalbedMethane

Increasing In-Place Volume

Pervasive over large areas and not significantly affected by current hydrodynamic influences, i.e. buoyancy of petroleum on water!

非在来型資源にもSPEの資源量分類は当てはめられる

Unconventional Reservoirs

在来型の貯留層に存在する資源

重質油 タイトサンドガス

シェールガス超重質油

コールベッドメタンオイルサンド・ビチュメン

オイルシェール 非在来型の存在形態で存在する資源 ガスハイドレート

Unconventional Resources(非在来型資源)

Page 19: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 37

ProbableProbable PossiblePossible

Contingent Resources

商業化生産

Prospective Resources

発見

資源商

業性

あり

商業

化の

前段

海洋産出試験による技術実証・ガスの生産

未発

見資

開発

プロジェクトの

実現

の尺

不確実性の尺度(左にいくほど,確度は高まる)

ProvedProved

メタンハイドレート開発研究の目標

想定資源量

条件付資源量

埋蔵量

フェーズ1研究の終了時点

フェーズ2研究の目標

確認 推定 予想

38

3. フェーズ2における主要な技術課題

Page 20: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

39

フェーズ2の研究課題 (実行計画P12、P14~P23)フェーズ2の研究課題 (実行計画P12、P14~P23)

39

フェーズ2の目標 フェーズ2の研究課題 (Pは実行計画ページ)

①海洋産出試験の実施による生産技術の実証と商業的産出のための技術課題の抽出

1.フィールド開発技術に関する研究開発

陸域・海域での産出試験に取り組み、生産技術の実証、貯留層の分解挙動評価、

開発技術の検証などを実施する。また、大水深浅層に対応する技術開発のほか、

海洋開発システムの概念設計を行う。(P14)

② 経済的かつ効率的な生産手法の提示

2.生産手法開発に関する研究開発

メタンガスを大量・安定的に生産する複合生産手法(併用法)の開発、生産シミュ

レータ(MH21-HYDRES)の機能強化と産出試験との検証、メタンガス生産におけ

る広域の地層変形等の評価を実施する。(P17)

③我が国周辺海域でのメタンハイドレート賦存状況の把握

3.資源量評価に関する研究開発

フェーズ1で蓄積された知見を活用し、物理探査データを用いて、東部南海トラフ

以外の海域のメタンハイドレート濃集帯の分布推定などを行い、我が国周辺海域

の賦存状況の総合的な評価を行う。(P19)

④海洋産出試験を通じた環境影響評価手法の提示

4.環境影響評価に関する研究開発

海洋産出試験における環境影響評価等を通じて、メタンハイドレート開発が環境

に及ぼす影響について科学的に説明し、環境影響リスクを最小化する海洋開発シ

ステムを検討するための研究開発を実施する。(P21)

⑤我が国周辺海域のメタンハイドレートが安全かつ経済的に開発できる可能性の提示

5.経済性の評価 (プロジェクト中間評価に合わせて実施) (P23)

●フェーズ2研究開発の総合評価 (1.~5.を総合的にまとめる)

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 40

1. 海洋におけるフィールド開発技術の整備とその実証

[フェーズ2の目標]海洋産出試験の実施によるフィールド開発技術の実証とその課題抽出

石油開発の従来技術の適用によって,減圧法で海域MHから安全に,かつ安定的にガスを生産できるかを確認する

[問題点・現状認識]世界で初めての海洋でのMHガス産出試験(未経験技術)

MHは大水深の海底下100~400 mの地層(砂泥互層)中に賦存

[鍵となる技術(実証すべき技術)]浅層セメンチング等の坑井安定化技術,地層間隔離技術

MH層の減圧を可能にする坑井設計とその仕上げ技術

坑内ツールを含む生産機器

坑井健全性評価技術

MH分解モニタリングとその評価技術

Page 21: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 41

MH層の上部に安定な坑井を仕上げられるか?

BSR

MH層

BSR

MH層

浅層セメンチング等の坑井安定化技術地層間隔離技術

(右図の出所)松澤真樹・山本晃司,メタンハイドレート海洋産出試験実施に向けた検討,OES21-221,第21回海洋工学シンポジウム講演論文集,日本海洋工学会・日本船舶海洋工学会,平成21年8月.

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 42

減圧法で地層内MHを分解させガスを生産できるか?

BSR

MH層

BSR

MH層

MH層の減圧を可能にする坑井設計その仕上げ技術坑内ツールを含む生産機器

(右図の出所)松澤真樹・山本晃司,メタンハイドレート海洋産出試験実施に向けた検討,OES21-221,第21回海洋工学シンポジウム講演論文集,日本海洋工学会・日本船舶海洋工学会,平成21年8月.

Page 22: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 43

2. ガス生産手法・生産技術,貯留層評価技術の高度化

[フェーズ2の目標]経済的かつ効率的な生産手法の提示 MH層からガスを大量かつ安定的に生産する手法・技術を提示して,現場試験で実証する

[問題点・現状認識]

MH層に減圧法を適用した場合のガス生産性と回収率については,シミュレータ MH21-HYDRESを用いた数値計算とコア試験で確認されている

減圧に伴う圧密による影響についても,数値計算と室内実験で確認されている

第2回陸上産出試験では,減圧法により6日間の連続生産を検証した

海洋フィールドで開発経済性を有するだけのMHガス生産ができるかは実証できていない

MH層から長期安定生産できるかは確認されていない

[鍵となる技術(実証すべき技術)]出砂等に起因する坑井の生産性障害を抑制する技術

一坑井あたりの回収率・生産性を最大化させるための生産手法の探索

MH坑井のガス生産能力の評価技術

弾性波探査データ・坑井検層データ等と組み合わせた貯留層モデルによるMH資源フィールドからのガス・水生産挙動の予測・評価技術

生産に伴う地層の変形・圧密挙動について,長期的な安全性を保証するための地層特性評価技術

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 44

3. 海洋開発システムの概念設計と環境影響評価

[フェーズ2の目標]

海洋産出試験を通じた環境影響評価手法の提示

日本海域のメタンハイドレートが安全かつ経済的に開発できる可能性の提示

[問題点・現状認識]

フェーズ1では,商業生産開発の概念設計を行い,簡易経済性評価を行った

海洋環境影響評価については,環境計測機器・環境評価に関するソフトウェア等を開発するとともに,東部南海トラフ海域環境(海底環境,生態系)のベースライン調査を行った

海洋産出試験での実際のデータ取得・分析を行い,環境に調和した開発の可能性を提示する必要がある

[鍵となる技術(実証すべき技術)]海洋環境モニタリング技術,環境計測機器

海洋産出試験における生産挙動把握と環境影響評価

海底生産システム等も含めたMH資源フィールドに適合した現実的な開発システム(環境リスクを最小化する開発システム)の概念設計

MH開発の経済性評価

Page 23: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 45

4. 日本周辺海域のMH資源量評価

[フェーズ2の目標]

日本周辺海域の賦存状況の総合的な評価

[問題点・現状認識]

フェーズ1では,3次元物理探査データを用いたMH濃集帯検知技術を確立し,東部南海トラフ海域の資源量を評価した

既存のデータ(2次元物理探査)から,MH濃集帯の分布が期待される他の海域も存在する

東部南海トラフ海域以外で,検討すべき有望な海域はないのか?

物理探査データの少ない海域で評価をどのように行うのか?

[鍵となる技術(実証すべき技術)]資源量評価技術

MH濃集帯の分布推定技術

MHシステム(MHの生成・移動・集積等の仕組み)の検討

データの蓄積による資源量評価技術(MH濃集帯の分布推定技術)の高度化

46

4. 海洋産出試験へ向けた研究

Page 24: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 47

海洋産出試験に向けたスケジュール

(表の出所) 経済産業省 第17回メタンハイドレート開発実施検討会(平成22年3月10日)

資料6: フィールド開発技術グループ H22年度事業計画(http://www.meti.go.jp/committee/materials2/data/g100310aj.html)

MH商業的産出へ向けた研究開発の成功の鍵は,海洋産出試験での技術実証

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 48

第1回海洋産出試験での課題と事前研究

(出所) 経済産業省 第17回メタンハイドレート開発実施検討会(平成22年3月10日)

参考資料1: フェーズ2の海洋産出試験について (http://www.meti.go.jp/committee/materials2/data/g100310aj.html)

Page 25: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 49

東部南海トラフ海域のメタンハイドレート調査状況

(出所) 経済産業省 第17回メタンハイドレート開発実施検討会(平成22年3月10日)

資料6: フィールド開発技術グループ H22年度事業計画(http://www.meti.go.jp/committee/materials2/data/g100310aj.html)

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 50

海洋産出試験実施候補海域の選定(1)

(出所) 経済産業省 第17回メタンハイドレート開発実施検討会(平成22年3月10日)

資料6: フィールド開発技術グループ H22年度事業計画(http://www.meti.go.jp/committee/materials2/data/g100310aj.html)

Page 26: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 51

海洋産出試験実施候補海域の選定(2)

(出所) 経済産業省 第17回メタンハイドレート開発実施検討会(平成22年3月10日)

資料6: フィールド開発技術グループ H22年度事業計画(http://www.meti.go.jp/committee/materials2/data/g100310aj.html)

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 52

第1回海洋産出試験の作業概要

(出所) 経済産業省 第17回メタンハイドレート開発実施検討会(平成22年3月10日)

参考資料1: フェーズ2の海洋産出試験について (http://www.meti.go.jp/committee/materials2/data/g100310aj.html)

Page 27: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 53

フェーズ1における環境影響評価分野の研究

(図の出所)長久保定雄・荒田 直,海洋におけるメタンハイドレート開発と環境影響評価,OES21-222,第21回海洋工学シンポジウム講演論文集,日本海洋工学会・日本船舶海洋工学会,平成21年8月.

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 54

フェーズ2での環境影響評価に関する研究(1)

(出所) 経済産業省 第17回メタンハイドレート開発実施検討会(平成22年3月10日)

資料9: 環境チーム H22年度事業計画(http://www.meti.go.jp/committee/materials2/data/g100310aj.html)

Page 28: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 55

フェーズ2での環境影響評価に関する研究(2)

(出所) 経済産業省 第17回メタンハイドレート開発実施検討会(平成22年3月10日)

資料9: 環境チーム H22年度事業計画(http://www.meti.go.jp/committee/materials2/data/g100310aj.html)

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 56

フェーズ2での環境影響評価に関する研究(3)

(出所) 経済産業省 第17回メタンハイドレート開発実施検討会(平成22年3月10日)

資料9: 環境チーム H22年度事業計画(http://www.meti.go.jp/committee/materials2/data/g100310aj.html)

Page 29: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 57

フェーズ2での環境影響評価に関する研究(4)

(出所) 経済産業省 第17回メタンハイドレート開発実施検討会(平成22年3月10日)

資料9: 環境チーム H22年度事業計画(http://www.meti.go.jp/committee/materials2/data/g100310aj.html)

58

5. 米国でのMH資源開発研究の動向

Page 30: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 59

米国におけるMH研究の経緯

アラスカノーススロープのMH資源開発研究

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 60

米国におけるMH資源開発研究(1)

Page 31: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 61

米国におけるMH資源開発研究(2)

(出所) World Energy Outlook 2009, p.411-412 (IEA)

開発し易いMHほど,資源ピラミッドの頂点に位置付けられるUSGSは,アラスカ North SlopeのMHから2.4兆m3のガスが技術的に回収可能であると評価している

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 62

米国DOE-BP ANSプロジェクト

• Phase 1 & 2 (2002-2005)– Milne Point Unitに14個のMHプロスペクト

を抽出

– 600 BCF (約170億m3)の原始資源量があると評価

– プロスペクトの詳細解析

• Phase 3A (2006 – 2008)

– Milne Point UnitのMt Elbert prospectでの掘削・コアリング・検層を実施するための詳細モデリング

– 同エリアの他のProspectのキャラクタリゼーション

– Phase 3Bに実施するフィールドプログラムの検討

• Phase 3B (2009 - )– MH坑井からの長期ガス生産試験の計画策

– 生産試験の実施・評価・解析

Page 32: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 63

米国におけるMH資源開発研究(3)• 米国GOMのメタンハイドレート原始資源量評価

平均値: 607兆m3(ハイドレートに含まれるメタン量,Figure 1)

うち,190兆m3が砂層に比較的高いMH飽和率で存在

• 米国MMSのHP:

http://www.mms.gov/revaldiv/GasHydrateAssessment.htm

で公開中

• メキシコ湾のMHからの簡易経済性評価: Walsh, M. et.al, “Preliminary Report on the Economics of Gas Production from Natural Gas Hydrates”, 6th International Conference on Gas Hydrates, Vancouver, Canada, July 6-10, 2008.

64

6. 講演の総括

Page 33: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 65

講演の総括1. MHを資源として開発するための研究は,日本と米国を中心として国内外で進められている。特

に日本はMH開発研究のトップランナーであり,「我が国のメタンハイドレート開発計画(経済産業省)」の下で,2001~2008年度のフェーズ1を終了し,日本周辺海域のMHが将来のエネルギー資源となり得る可能性が示された。

2. 「我が国のメタンハイドレート開発計画(経済産業省)」 は,2009年度から7年間のフェーズ2研究(2009~2015年度)に移行した。

(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と(独)産業技術総合研究所を母体とした新たな研究コンソーシアムを設立

基礎研究段階から実用化研究段階へ移行

3. フェーズ2 研究(2009~2015年度)の目標

海洋産出試験の実施によるフィールド開発技術の実証とその課題抽出

経済的かつ効率的な生産手法の提示

海洋産出試験を通じた環境影響評価手法の提示

日本周辺海域の賦存状況の総合的な評価

日本周辺海域のメタンハイドレートが安全かつ経済的に開発できる可能性の提示

4. 「我が国のメタンハイドレート開発計画(経済産業省)」の最終目標は, 『メタンハイドレート商業的産出のための技術整備』であり,研究開発の成功の鍵は,フェーズ2~3で実施する海洋産出試験での技術実証である。

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 66

基礎研究からガス商業生産までのロードマップ

時間 [年度]

技術の成熟度(商業化の尺度)

民間企業によるガス商業生産

減圧法による生産技術

概念提唱基礎研究

MH資源開発研究(経済産業省)

国+企業ガス商業生産

環境に調和した開発

海洋産出試験(フィールド基盤技術の整備)

第2回陸上産出試験:ガス連続生産6日間

Phase 1

長期ガス生産試験(減圧法の実証)

Phase 2

基礎研究→実用化研究

Phase 3

商業化実現に向けた技術の整備

2009~20152016~2018

2001~2008

日本のMH技術が世界標準に

新たな産業育成

要素技術のシステム化政・産・官・学の連携による研究

長期安定な坑井仕上げと生産システム技術海底生産機器技術海洋環境モニタリングガス回収率・生産性の向上MH開発システムの最適設計

Page 34: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 67

謝辞

MH21コンソーシアム(フェーズ2)での研究は,経済産業省「我が国のMH資源開発計画」の目標達成に向けて,JOGMECとAISTを中核組織として,大学,研究機関法人,民間企業等に属する多くの方が研究を推進しています。本講演では,コンソーシアム研究フェーズ1の成果を紹介するにあたって,HP等から各種の資料を引用させて頂いた。

経済産業省(METI)

メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム(MH21 JAPAN)

(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)

(独)産業技術総合研究所(AIST)

メタンハイドレート研究センター

(財)エンジニアリング振興協会(ENAA)

石油開発環境安全センター

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 68

本講演での引用文献

1. エネルギー需要

– IEA, World Energy Outlook 2009 (http://www.worldenergyoutlook.org/)

– BP, Statistical Review of World Energy 2009 (http://www.bp.com/)

2. 資源量の定義

– 坂口 隆昭:「2007年SPE新基準における埋蔵量の定義・分類と評価方法」,石油・天然ガスレビュー,石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC), Vol. 42, No.1, p.15-26,2008年1月. (http://oilgas-info.jogmec.go.jp/)

– SPE: Petroleum Resource Management System, http://www.spe.org/industry/reserves/prms.php

– 石油鉱業連盟:「石鉱連資源評価スタディ2007年(世界の石油・天然ガス等の資源に関する2005年末における評価)」,2007年11月.

3. MH21研究コンソーシアムのフェーズ1の研究成果とフェーズ2の研究計画

– MH21コンソーシアムHP: http://www.mh21japan.gr.jp/

– MH21コンソーシアム: フェーズ1総括成果報告書(平成20年8月版)

– 経済産業省:メタンハイドレート開発実施検討会(第16回配布資料)http://www.meti.go.jp/committee/materials2/data/g090708aj.html

– 経済産業省:メタンハイドレート開発実施検討会(第17回配布資料)http://www.meti.go.jp/committee/materials2/data/g100310aj.html

Page 35: 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイド …1 新たな国産エネルギー資源への期待 メタンハイドレートの研究開発の現状と展望

増田昌敬 「新たな国産エネルギー資源への期待-MH研究開発の現状と展望」 (サロンド・エナ,2010年4月21日) 69

その他の参考文献

1. 石油技術協会誌,74(4), 2009

– 山本晃司・佐伯龍男:MH資源量評価と陸上産出試験, p.270-279.

– 栗原正典 他: メタンハイドレート生産シミュレータの開発, p.297-310.

– 栗原正典 他: 東部南海トラフメタンハイドレート資源の生産性評価, p.311-324.

– Nagao J. et al., Characterization of permeability and thermal conductivity of methane hydrate sediments using microfocous X-ray computed tomography technique, p.290-296.

– 羽田博憲 他, 窒素ガス圧入法によるMHの生産性評価手法に関する研究, p.325-333.

– 荒田 直 他, 「我が国におけるMH開発計画」における環境影響評価にかかわる研究開発のフェーズ1の成果概要, p.350-359.

など

2. 地学雑誌, 118(5), 2009

– 特集号: メタンハイドレート (Part II):探査と資源ポテンシャル

3. 月刊地球

– 山本晃司・長久保定雄(2009): 東部南海トラフのメタンハイドレート開発と環境リスク, 月刊地球, 31(9), p.476-485.

• その他にも多くあるので,MH21ホームページ(http://www.mh21japan.gr.jp/)の参考文献を参照されたい