19
平成 29 年度決算書(平成 29 4 1 日~平成 30 3 31 日) 財 産 目 録 平成 30 年 3 月 31 日現在 公益社団法人 日本動物病院協会 (単位:円) 貸借対照表科目 場所・物量等 使用目的 金額 流動資産 現金 手元保管 法人運営の運転資金として 291,360 預金 当座預金 ゆうちょ銀行 0 一九支店 法人運営の運転資金として 9,049,371 普通預金 みずほ銀行飯田橋支店 法人運営の運転資金として 61,366,430 普通預金 みずほ銀行飯田橋支店 特定資産用口座 法人運営の運転資金として 73 定期預金 みずほ銀行飯田橋支店 法人運営の運転資金として 60,000,000 <現金・預金計> 130,707,234 売掛金 会員等 公 1 継続教育事業に関する販売物 406,951 会員等 公 3 社会貢献事業に関する販売物 7,236 会員等 収益 1 収益事業に関する販売物 417,389 <売掛金計> 831,576 未収会費 会員等 法人運営の運転資金として 126,000 <未収会費金計> 126,000 未収金 パナホーム㈱他 法人 商標権使用料等・保険料立替分 311,180 会員等 公 1 継続教育事業に関するセミナー参加費等 1,706,110 会員等 公 3 社会貢献事業に関する売上等 1,200 会員等 公 4 アニマルセラピー事業に関する売上等 79,556 会員等 収益 1 収益事業に関する売上等 20,400 群馬動物専門学校 他 1 他 1 事業に関する交通費等の戻り 9,860 <未収金計> 2,128,306 商品 事務局 公 1 公継続教育事業書籍 169,961 事務局 収益 1 収益事業カルテ等 1,840,061 事務局 他 1 書籍 20,580 <商品計> 2,030,602 前払金 ㈱AIP 他 法人 保険料等 427,384 Dr.Janet MacClaran 公 1 継続教育事業に関する渡航費 570,667 京王プレッソイン他 公 2 認定事業に関する謝金・交通費・印刷費・ 会場費等 397,070 ㈱TKP 公 3 社会貢献事業に関する交通費・謝金・通信費 551,248 <前払金計> 1,946,369 流動資産合計 137,770,087 固定資産 特定資産 地域社会貢献推進 事業実施積立資産 みずほ銀行飯田橋支店 公 3 社会貢献事業のための積立金 15,758,000 <地域社会貢献推進事業実施積立資産計> 15,758,000 特定資産 CAPP 寄金 みずほ銀行飯田橋支店 公 4 アニマルセラピー事業に関する寄附金 26,000,441 <アニマルセラピー事業に関する寄附金計> 26,000,441 その他固定資産 什器備品 パーテーション、プロジェクター他 公益目的保有財産 57.35% 891,408 収益事業目的保有財産 5.37% 83,499 法人運営目的保有財産 37.28% 579,528 <什器備品計> 1,554,435 商標権 ロゴマーク他 公益目的保有財産 79.99% 72,874 収益事業目的保有財産 9.98% 9,094 法人運営目的保有財産 10.03% 9,136 <商標権計> 91,104 ソフトウェア ホームページ 公益目的保有財産 26.98% 418,608 法人運営目的保有財産 73.02% 1,132,812 <ソフトウェア計> 1,551,420 電話加入権 公益目的保有財産 75.00% 252,532 収益事業目的保有財産 14.97% 50,408 法人運営目的保有財産 10.03% 33,769 <電話加入権計> 336,709 保証金 事務所 公益目的保有財産 72.59% 5,636,466 収益事業目的保有財産 9.47% 735,192 法人運営目的保有財産 17.94% 1,392,942 <保証金計> 7,764,600 固定資産合計 53,056,709 資産合計 190,826,796

年度決算書(平成 財 産 目 録 - JAHA · 2019-02-06 · ㈱tkp 公3 社会貢献事業に関する交通費・謝金・通信費 551,248 <前払金計> 1,946,369 流動資産合計

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 年度決算書(平成 財 産 目 録 - JAHA · 2019-02-06 · ㈱tkp 公3 社会貢献事業に関する交通費・謝金・通信費 551,248 <前払金計> 1,946,369 流動資産合計

平成 29 年度決算書(平成 29 年 4 月 1 日~平成 30 年 3 月 31 日)

財 産 目 録 平成 30 年 3 月 31 日現在

公益社団法人 日本動物病院協会 (単位:円) 貸借対照表科目 場所・物量等 使用目的 金額

流動資産 現金 手元保管 法人運営の運転資金として 291,360

預金 当座預金 ゆうちょ銀行 0 一九支店 法人運営の運転資金として 9,049,371

普通預金 みずほ銀行飯田橋支店 法人運営の運転資金として 61,366,430

普通預金 みずほ銀行飯田橋支店 特定資産用口座

法人運営の運転資金として 73

定期預金 みずほ銀行飯田橋支店 法人運営の運転資金として 60,000,000

<現金・預金計> 130,707,234 売掛金 会員等 公 1 継続教育事業に関する販売物 406,951 会員等 公 3 社会貢献事業に関する販売物 7,236 会員等 収益 1 収益事業に関する販売物 417,389 <売掛金計> 831,576 未収会費 会員等 法人運営の運転資金として 126,000 <未収会費金計> 126,000 未収金 パナホーム㈱他 法人 商標権使用料等・保険料立替分 311,180 会員等 公 1 継続教育事業に関するセミナー参加費等 1,706,110 会員等 公 3 社会貢献事業に関する売上等 1,200 会員等 公 4 アニマルセラピー事業に関する売上等 79,556 会員等 収益 1 収益事業に関する売上等 20,400 群馬動物専門学校 他 1 他 1 事業に関する交通費等の戻り 9,860 <未収金計> 2,128,306 商品 事務局 公 1 公継続教育事業書籍 169,961 事務局 収益 1 収益事業カルテ等 1,840,061 事務局 他 1 書籍 20,580 <商品計> 2,030,602 前払金 ㈱AIP 他 法人 保険料等 427,384 Dr.Janet MacClaran 公 1 継続教育事業に関する渡航費 570,667

京王プレッソイン他 公 2 認定事業に関する謝金・交通費・印刷費・

会場費等 397,070

㈱TKP 公 3 社会貢献事業に関する交通費・謝金・通信費 551,248 <前払金計> 1,946,369 流動資産合計 137,770,087 固定資産

特定資産 地域社会貢献推進事業実施積立資産

みずほ銀行飯田橋支店 公 3 社会貢献事業のための積立金 15,758,000

<地域社会貢献推進事業実施積立資産計> 15,758,000 特定資産 CAPP 寄金 みずほ銀行飯田橋支店 公 4 アニマルセラピー事業に関する寄附金 26,000,441 <アニマルセラピー事業に関する寄附金計> 26,000,441 その他固定資産 什器備品 パーテーション、プロジェクター他 公益目的保有財産 57.35% 891,408 収益事業目的保有財産 5.37% 83,499 法人運営目的保有財産 37.28% 579,528

<什器備品計> 1,554,435

商標権 ロゴマーク他 公益目的保有財産 79.99% 72,874

収益事業目的保有財産 9.98% 9,094 法人運営目的保有財産 10.03% 9,136

<商標権計> 91,104

ソフトウェア ホームページ 公益目的保有財産 26.98% 418,608

法人運営目的保有財産 73.02% 1,132,812 <ソフトウェア計> 1,551,420

電話加入権 公益目的保有財産 75.00% 252,532

収益事業目的保有財産 14.97% 50,408

法人運営目的保有財産 10.03% 33,769 <電話加入権計> 336,709

保証金 事務所 公益目的保有財産 72.59% 5,636,466

収益事業目的保有財産 9.47% 735,192

法人運営目的保有財産 17.94% 1,392,942 <保証金計> 7,764,600 固定資産合計 53,056,709 資産合計 190,826,796

Page 2: 年度決算書(平成 財 産 目 録 - JAHA · 2019-02-06 · ㈱tkp 公3 社会貢献事業に関する交通費・謝金・通信費 551,248 <前払金計> 1,946,369 流動資産合計

(単位:円)

貸借対照表科目 場所・物量等 使用目的 金額 流動負債 未払金 理想科学工業他 法人 消費税・消耗品・通信費・交通費・役員報酬等 4,068,752

郵便事業株式会社他 公 1 継続教育に関する交通費・通信費・印刷費・

消耗品等 1,800,023

アスクル他 公 2 認定事業に関する役員報酬・諸謝金・交通費・

通信費・講師料等 92,851

㈱アーティス他 公 3 社会貢献事業に関する旅費・通信費・印刷費等 1,234,015

DOCOMO 他 公 4 アニマルセラピー事業に関する通信費・

印刷費等 363,917

㈱イムラ封筒 公 5 調査研究に関する印刷費 3,542 新日本カレンダー 収益 1 収益事業に関する印刷費・通信費等 46,117 NTT 東日本他 他 1 他 1 事業に関する通信費・役員報酬・交通費等 86,496 <未払金計> 7,695,713 未払法人税等 中央都税事務所 収益 1 都民税均等割額 70,000

<未払法人税計> 70,000 前受会費 正会員・準会員・賛助会員 法人 平成 30 年度会費 25,558,000

<前受会費計> 25,558,000

前受金 会員等 公 1 継続教育に関する参加費等 1,974,240

認定病院等 公 2 認定事業に関する参加費、認定料 1,368,220 会員等 公 5 調査研究に関する研究費 1,000,000

学校法人シモゾノ学園他 他 1 支援校制度認定料 1,512,000 <前受金計> 5,854,460 預り金 事務局員・会員 法人 源泉所得税・雇用保険・市民税等 2,000,000 会員 法人 会員預り金 174,496 <預り金計> 2,174,496 流動負債合計 41,352,669 負債合計 41,352,669 正味財産 149,474,127

Page 3: 年度決算書(平成 財 産 目 録 - JAHA · 2019-02-06 · ㈱tkp 公3 社会貢献事業に関する交通費・謝金・通信費 551,248 <前払金計> 1,946,369 流動資産合計

貸 借 対 照 表 平成 30 年 3 月 31 日現在

公益社団法人 日本動物病院協会 (単位:円) 科 目 当 年 度 前 年 度 増 減

I 資産の部 1. 流動資産 現金預金 130,707,234 114,067,713 16,639,521 売掛金 831,576 1,280,901 △ 449,325 未収会費 126,000 126,000 未収金 2,128,306 1,638,188 490,118 商品 2,030,602 2,371,322 △ 340,720 前払金 1,946,369 1,497,099 449,270 流動資産合計 137,770,087 120,855,223 16,914,864 2.固定資産 (1) 特定資産 地域社会貢献推進事業 実施積立資産 15,758,000 13,564,123 2,193,877 CAPP 寄金 26,000,441 28,000,165 △ 1,999,724 特定資産合計 41,758,441 41,564,288 194,153 (2) その他固定資産 什器備品 1,554,435 1,919,047 △ 364,612 商標権 91,104 176,574 △ 85,470 電話加入権 336,709 336,709 0 ソフトウェア 1,551,420 1,551,420 保証金 7,764,600 7,764,600 0 その他固定資産合計 11,298,268 10,196,930 1,101,338 固定資産合計 53,056,709 51,761,218 1,295,491 資産合計 190,826,796 172,616,441 18,210,355

II 負債の部 1. 流動負債 未払金 7,695,713 8,168,854 △ 473,141 前受会費 25,558,000 24,169,000 1,389,000 前受金 5,854,460 5,627,326 227,134 預り金 2,174,496 1,242,925 931,571 未払法人税等 70,000 70,000 0 流動負債合計 41,352,669 39,278,105 2,074,564 負債合計 41,352,669 39,278,105 2,074,564 III 正味財産の部 1. 指定正味財産 CAPP 寄金 26,000,441 28,000,165 △ 1,999,724 (うち特定資産への充当額) ( 26,000,441) ( 28,000,165) ( △1,999,724) 2. 一般正味財産 123,473,686 105,338,171 18,135,515 (うち特定資産への充当額) ( 15,758,000) ( 13,564,123) ( 2,193,877) 正味財産合計 149,474,127 133,338,336 16,135,791 負債及び正味財産合計 190,826,796 172,616,441 18,210,355

Page 4: 年度決算書(平成 財 産 目 録 - JAHA · 2019-02-06 · ㈱tkp 公3 社会貢献事業に関する交通費・謝金・通信費 551,248 <前払金計> 1,946,369 流動資産合計

貸 借 対 照 表 内 訳 表

平成 30 年 3 月 31 日現在 公益社団法人 日本動物病院協会 (単位:円)

科 目 公益目的事業会計 収益事業会計 法人会計 内部取引消去 合 計 I 資産の部 1. 流動資産 現金預金 130,707,234 130,707,234 売掛金 414,187 417,389 831,576 未収会費 0 0 126,000 126,000 未収金 1,786,866 30,260 311,180 2,128,306 商品 169,961 1,860,641 2,030,602 前払金 1,518,985 0 427,384 1,946,369 内部取引(資産) 1,395,904 18,531,629 △ 19,927,533 流動資産合計 3,889,999 3,704,194 150,103,427 △ 19,927,533 137,770,087 2.固定資産 (1) 特定資産 地域社会貢献推進事業 実施積立資産 15,758,000 15,758,000 CAPP 寄金 26,000,441 26,000,441 特定資産合計 41,758,441 0 0 41,758,441 (2) その他固定資産 什器備品 891,408 83,499 579,528 1,554,435 商標権 72,874 9,094 9,136 91,104 電話加入権 252,532 50,408 33,769 336,709 ソフトウェア 418,608 0 1,132,812 1,551,420 保証金 5,636,466 735,192 1,392,942 7,764,600 その他固定資産合計 7,271,888 878,193 3,148,187 0 11,298,268 固定資産合計 49,030,329 878,193 3,148,187 0 53,056,709 資産合計 52,920,328 4,582,387 153,251,614 △ 19,927,533 190,826,796

II 負債の部 1. 流動負債 未払金 3,494,348 132,613 4,068,752 7,695,713 前受会費 25,558,000 25,558,000 前受金 4,342,460 1,512,000 5,854,460 預り金 2,174,496 2,174,496 未払法人税等 70,000 70,000 内部取引(負債) 19,927,533 △ 19,927,533 流動負債合計 27,764,341 1,714,613 31,801,248 △ 19,927,533 41,352,669 負債合計 27,764,341 1,714,613 31,801,248 △ 19,927,533 41,352,669 III 正味財産の部 1. 指定正味財産 CAPP 寄金 26,000,441 26,000,441 (うち特定資産への充当額) ( 26,000,441) ( 26,000,441) 2. 一般正味財産 △ 844,454 2,867,774 121,450,366 123,473,686 (うち特定資産への充当額) ( 15,758,000) ( 15,758,000) 正味財産合計 25,155,987 2,867,774 121,450,366 0 149,474,127 負債及び正味財産合計 52,920,328 4,582,387 153,251,614 △ 19,927,533 190,826,796

Page 5: 年度決算書(平成 財 産 目 録 - JAHA · 2019-02-06 · ㈱tkp 公3 社会貢献事業に関する交通費・謝金・通信費 551,248 <前払金計> 1,946,369 流動資産合計

正味財産増減計算書 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで

公益社団法人日本動物病院協会 (単位:円) 科 目 当年度 前年度 増 減

I 一般正味財産増減の部 1. 経常増減の部 (1) 経常収益 特定資産運用益 特定資産受取利息 140 125 15 受取入会金 受取入会金 844,000 625,000 219,000 受取会費 正会員受取会費 67,680,000 68,110,000 △ 430,000 その他会員受取会費 2,096,000 2,144,000 △ 48,000 賛助会員受取会費 10,747,000 10,473,000 274,000 事業収益 事業収益 103,368,273 111,865,014 △ 8,496,741 受取寄付金 受取寄付金 18,037,538 4,590,381 13,447,157 募金収益 3,988,888 2,516,472 1,472,416 雑収益 受取利息 6,639 6,743 △ 104 雑収益 4,766,657 4,547,573 219,084 経常収益計 211,535,135 204,878,308 6,656,827 (2) 経常費用 事業費 期首棚卸高 2,371,322 2,124,387 246,935 期末棚卸高 △ 2,030,602 △ 2,371,322 340,720 給料手当 47,073,372 44,798,931 2,274,441 役員報酬 2,075,000 2,870,000 △ 795,000 臨時雇賃金 842,820 1,421,323 △ 578,503 法定福利費 7,002,056 6,249,331 752,725 福利厚生費 223,163 112,318 110,845 旅費交通費 11,751,995 13,149,474 △ 1,397,479 通信運搬費 11,418,560 10,068,268 1,350,292 減価償却費 463,154 352,149 111,005 消耗什器備品費 432,858 21,828 411,030 消耗品費 5,580,512 3,561,853 2,018,659 修繕費 339,761 423,958 △ 84,197 印刷製本費 15,000,179 18,198,600 △ 3,198,421 光熱水料費 488,875 477,238 11,637 賃借料 17,422,509 18,250,995 △ 828,486 保険料 547,587 552,395 △ 4,808 諸謝金 26,163,586 26,756,085 △ 592,499 租税公課 2,216,833 1,427,767 789,066 支払寄付金 200,000 0 200,000 委託費 11,335,140 14,833,692 △ 3,498,552 雑費 9,909,390 9,369,973 539,417 管理費 給料手当 3,951,962 12,151,683 △ 8,199,721 役員報酬 2,590,000 2,580,000 10,000 法定福利費 587,845 1,743,364 △ 1,155,519 福利厚生費 13,948 30,388 △ 16,440 旅費交通費 2,819,231 3,595,736 △ 776,505 通信運搬費 2,205,670 2,419,009 △ 213,339 減価償却費 564,212 150,796 413,416 消耗什器備品費 18,631 5,905 12,726 消耗品費 88,920 225,577 △ 136,657 修繕費 60,963 76,070 △ 15,107 印刷製本費 3,120,915 2,855,677 265,238 光熱水料費 106,876 104,332 2,544 賃借料 1,873,388 1,802,013 71,375 保険料 63,783 63,783 0 諸謝金 1,759,800 2,194,020 △ 434,220 租税公課 1,477,635 1,990,833 △ 513,198 支払寄付金 425,000 △ 425,000 雑費 1,267,771 1,335,947 △ 68,176 経常費用計 193,399,620 206,399,376 △ 12,999,756 評価損益等調整前当期経常増減額 18,135,515 △ 1,521,068 19,656,583 当期経常増減額 18,135,515 △ 1,521,068 19,656,583 当期一般正味財産増減額 18,135,515 △ 1,521,068 19,656,583 一般正味財産期首残高 105,338,171 106,859,239 △ 1,521,068 一般正味財産期末残高 123,473,686 105,338,171 18,135,515 Ⅱ 指定正味財産増減の部 受取寄付金 30,000,000 △ 30,000,000 雑収益 受取利息 276 165 111 一般正味財産への振替額 △ 2,000,000 △ 2,000,000 0 当期指定正味財産増減額 △ 1,999,724 28,000,165 △ 29,999,889 指定正味財産期首残高 28,000,165 0 28,000,165 指定正味財産期末残高 26,000,441 28,000,165 △ 1,999,724 Ⅲ 正味財産期末残高 149,474,127 133,338,336 16,135,791

Page 6: 年度決算書(平成 財 産 目 録 - JAHA · 2019-02-06 · ㈱tkp 公3 社会貢献事業に関する交通費・謝金・通信費 551,248 <前払金計> 1,946,369 流動資産合計

正味財産増減計算書内訳表 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで

公益社団法人 日本動物病院協会 (単位:円)

科 目 公益目的事業会計

公 1 継続教育 公 2 認定 公 3 社会貢献 公 4 アニマルセラピー

公 5 調査研究 公益共通 小計

I 一般正味財産増減の部 1.経常増減の部 (1)経常収益 特定資産運用益 特定資産受取利息 140 140 受取入会金 受取入会金 422,000 422,000 受取会費 正会員受取会費 33,840,000 33,840,000 その他会員受取会費 1,048,000 1,048,000 賛助会員受取会費 5,373,500 5,373,500 事業収益 事業収益 57,681,961 21,595,411 11,182,480 892,130 91,351,982 受取寄付金 受取寄付金 3,627,655 14,409,883 18,037,538 募金収益 3,988,888 3,988,888 雑収益 受取利息 雑収益 733,064 910,887 495,887 172,375 68,262 2,380,475 経常収益計 58,415,025 22,506,298 11,678,507 8,681,048 68,262 55,093,383 156,442,523 (2)経常費用 事業費 期首棚卸高 97,784 81,540 179,324 期末棚卸高 △169,961 △169,961 給料手当 14,657,277 9,304,620 12,256,085 7,103,527 1,750,869 45,072,378 役員報酬 320,000 390,000 880,000 190,000 90,000 1,870,000 臨時雇賃金 7,000 50,000 63,320 722,500 0 842,820 法定福利費 2,180,236 1,384,041 1,823,064 1,056,633 260,438 6,704,412 福利厚生費 72,527 47,422 44,633 44,633 5,579 214,794 旅費交通費 5,082,248 2,398,543 2,637,247 1,417,029 108,590 11,643,657 通信運搬費 6,072,892 1,519,814 1,941,464 1,259,463 18,617 10,812,250 減価償却費 187,061 130,382 76,414 41,984 5,974 441,815 消耗什器備品費 231,648 63,344 59,618 59,618 7,452 421,680 消耗品費 3,540,411 503,479 552,951 752,125 35,568 5,384,534 修繕費 135,904 69,893 68,340 26,793 8,737 309,667 印刷製本費 7,460,473 876,193 1,398,751 2,119,511 95,347 11,950,275 光熱水料費 225,635 97,775 56,409 45,126 7,521 432,466 賃借料 8,077,430 1,966,266 5,584,602 769,366 130,403 16,528,067 保険料 147,237 63,351 33,664 265,181 4,489 513,922 諸謝金 12,006,518 8,663,105 3,593,640 1,865,323 35,000 26,163,586 租税公課 957,084 648,453 △353,037 △387,509 △10,033 633,422 1,488,380 支払寄付金 200,000 200,000 委託費 11,335,140 11,335,140 雑費 1,058,565 1,394,937 2,751,480 4,496,301 11,071 9,712,354 管理費 給料手当 役員報酬 法定福利費 福利厚生費 旅費交通費 通信運搬費 減価償却費 消耗什器備品費 消耗品費 修繕費 印刷製本費 光熱水料費 賃借料 保険料 諸謝金 租税公課 雑費 経常費用計 73,683,109 29,571,618 33,750,185 21,847,604 2,565,622 633,422 162,051,560 評価損益等調整前当期経常増減額 △15,268,084 △7,065,320 △22,071,678 △13,166,556 △2,497,360 54,459,961 △5,609,037

当期経常増減額 △15,268,084 △7,065,320 △22,071,678 △13,166,556 △2,497,360 54,459,961 △5,609,037 他会計振替額 0 0 0 0 0 3,949,381 3,949,381 当期一般正味財産増減額 △15,268,084 △7,065,320 △22,071,678 △13,166,556 △2,497,360 58,409,342 △1,659,656 一般正味財産期首残高 △74,907,623 △29,782,611 △125,172,702 △82,064,963 △25,428,137 338,171,238 815,202 一般正味財産期末残高 △90,175,707 △36,847,931 △147,244,380 △95,231,519 △27,925,497 396,580,580 △844,454 Ⅱ指定正味財産増減の部 雑収益 受取利息 276 276 一般正味財産への振替額 △2,000,000 △2,000,000 当期指定正味財産増減額 △1,999,724 △1,999,724 指定正味財産期首残高 28,000,165 28,000,165 指定正味財産期末残高 26,000,441 26,000,441 Ⅲ 正味財産期末残高 △90,175,707 △36,847,931 △147,244,380 △69,231,078 △27,925,497 396,580,580 25,155,987

Page 7: 年度決算書(平成 財 産 目 録 - JAHA · 2019-02-06 · ㈱tkp 公3 社会貢献事業に関する交通費・謝金・通信費 551,248 <前払金計> 1,946,369 流動資産合計

公益社団法人 日本動物病院協会 (単位:円)

科 目 収益事業等会計

法人会計 合計 収 1 製作販売 他 1 教育支援 小計

I 一般正味財産増減の部 1.経常増減の部 (1)経常収益 特定資産運用益 特定資産受取利息 140 受取入会金 受取入会金 422,000 844,000 受取会費 正会員受取会費 33,840,000 67,680,000 その他会員受取会費 1,048,000 2,096,000 賛助会員受取会費 5,373,500 10,747,000 事業収益 事業収益 9,995,179 2,021,112 12,016,291 103,368,273 受取寄付金 受取寄付金 18,037,538 募金収益 3,988,888 雑収益 受取利息 6,639 6,639 雑収益 187,959 521,641 709,600 1,676,582 4,766,657 経常収益計 10,183,138 2,542,753 12,725,891 42,366,721 211,535,135 (2)経常費用 事業費 期首棚卸高 2,153,870 38,128 2,191,998 2,371,322 期末棚卸高 △1,840,061 △20,580 △1,860,641 △2,030,602 給料手当 1,650,820 350,174 2,000,994 47,073,372 役員報酬 205,000 205,000 2,075,000 臨時雇賃金 842,820 法定福利費 245,556 52,088 297,644 7,002,056 福利厚生費 5,579 2,790 8,369 223,163 旅費交通費 0 108,338 108,338 11,751,995 通信運搬費 505,212 101,098 606,310 11,418,560 減価償却費 19,631 1,708 21,339 463,154 消耗什器備品費 7,452 3,726 11,178 432,858 消耗品費 174,892 21,086 195,978 5,580,512 修繕費 19,027 11,067 30,094 339,761 印刷製本費 2,969,508 80,396 3,049,904 15,000,179 光熱水料費 48,888 7,521 56,409 488,875 賃借料 758,544 135,898 894,442 17,422,509 保険料 29,176 4,489 33,665 547,587 諸謝金 26,163,586 租税公課 572,102 156,351 728,453 2,216,833 支払寄付金 200,000 委託費 11,335,140 雑費 197,036 197,036 9,909,390 管理費 給料手当 3,951,962 3,951,962 役員報酬 2,590,000 2,590,000 法定福利費 587,845 587,845 福利厚生費 13,948 13,948 旅費交通費 2,819,231 2,819,231 通信運搬費 2,205,670 2,205,670 減価償却費 564,212 564,212 消耗什器備品費 18,631 18,631 消耗品費 88,920 88,920 修繕費 60,963 60,963 印刷製本費 3,120,915 3,120,915 光熱水料費 106,876 106,876 賃借料 1,873,388 1,873,388 保険料 63,783 63,783 諸謝金 1,759,800 1,759,800 租税公課 1,477,635 1,477,635 雑費 1,267,771 1,267,771 経常費用計 7,320,196 1,456,314 8,776,510 22,571,550 193,399,620 評価損益等調整前当期経常増減額 2,862,942 1,086,439 3,949,381 19,795,171 18,135,515

当期経常増減額 2,862,942 1,086,439 3,949,381 19,795,171 18,135,515 他会計振替額 △2,862,942 △1,086,439 △3,949,381 0 0 当期一般正味財産増減額 0 0 0 19,795,171 18,135,515 一般正味財産期首残高 2,867,774 0 2,867,774 101,655,195 105,338,171 一般正味財産期末残高 2,867,774 0 2,867,774 121,450,366 123,473,686 Ⅱ指定正味財産増減の部 雑収益 276 受取利息 一般正味財産への振替額 △2,000,000 当期指定正味財産増減額 △1,999,724 指定正味財産期首残高 28,000,165 指定正味財産期末残高 26,000,441 Ⅲ 正味財産期末残高 2,867,774 0 2,867,774 121,450,366 149,474,127

Page 8: 年度決算書(平成 財 産 目 録 - JAHA · 2019-02-06 · ㈱tkp 公3 社会貢献事業に関する交通費・謝金・通信費 551,248 <前払金計> 1,946,369 流動資産合計

【財務諸表に対する注記】

1.重要な会計方針

(1)棚卸資産の評価基準及び評価方法

・先入先出法による原価法によっている。

(2)固定資産の減価償却の方法

・有形固定資産:定率法によっている

・商標権・ソフトウェア:残存価格 0 円の定額法によっている。

(3)消費税等の会計処理について

・税込方式を採用している

2.特定資産の増減額及びその残高

・特定資産の増減額及びその残高は、次のとおりである

指定正味財産 CAPP 寄附

前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高

28,000,165 276 2,000,000 26,000,441

特定資産 地域社会貢献推進事業 実施積立資産

前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高

13,564,123 2,193,877 0 15,758,000

3.特定資産の財源等の内訳

・特定資産の財源等の内訳は次のとおりである。

指定正味財産 CAPP 寄附

当期末残高 (うち指定正味財産 からの充当額)

(うち一般正味財産 からの充当額)

(うち負債に 対応する額)

26,000,441 ( 26,000,441) -

特定資産 地域社会貢献推進事業 実施積立資産

当期末残高 (うち指定正味財産 からの充当額)

(うち一般正味財産 からの充当額)

(うち負債に 対応する額)

15,758,000 - ( 15,758,000) -

4.固定資産の取得価額、減価償却累計額及び当期末残高

(直接法により減価償却を行なっている)

・固定資産の取得価額、減価償却累計額及び当期末残高は次のとおりである。

固定資産 取得価額 減価償却累計額 当期末残高

備品 5,494,456 3,940,021 1,554,435

商標権 2,010,700 1,919,596 91,104

ソフトウェア 1,825,200 273,780 1,551,420

合計 9,330,356 6,133,397 3,196,959

【附属明細書】

1.特定資産の明細 財務諸表の注記に記載しているため省略する。 2.引当金の明細 引当金の計上額はない。

Page 9: 年度決算書(平成 財 産 目 録 - JAHA · 2019-02-06 · ㈱tkp 公3 社会貢献事業に関する交通費・謝金・通信費 551,248 <前払金計> 1,946,369 流動資産合計

平成 29 年度事業報告書

(平成 29 年 4 月 1 日~平成 30 年 3 月 31 日)

1.設立年月日

昭和 62 年 11 月 20 日

2.定款に定める目的と事業

この法人は、動物病院及び動物医療の充実並びに動物病院における家庭動物の生理及び行動に関する調査研究の成

果の活用を図ることにより、高齢者及び障害者をはじめとする人が飼養し生活を共にするのに適した健康で性格温順

な家庭動物の育成等を推進し、もって人と動物とのふれあい(アニマルセラピー)を通しての人のいきがいの創造と

福祉の増進に資することを目的とする。

この法人は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。(平成 26 年度定時総会にて変更)

(1) 動物病院及び動物医療の充実に関する事業

(2) 動物病院による地域社会への貢献を推進する事業

(3) 前各号の事業についての国内・国際交流の促進に関する事業

(4) 前各号の事業に付帯する事業

(5) その他この法人の目的を達成するために必要な事業

3.事業内容

1)公益目的事業

(1)動物病院及び動物医療の充実のための継続教育事業

(2)動物病院及び動物医療に関わる専門職等の資格付与事業

(3)動物病院による地域社会への貢献を推進する事業

(4)アニマルセラピー(CAPP ボランティア活動)推進のための事業

(5)アニマルセラピーに関する調査研究事業

2)収益事業

動物病院向け印刷物の制作と販売事業

3)その他事業

動物看護師養成校に対する教育支援事業

4.監督機関に関する事項

内閣府公益認定等委員会

5.会員の状況

会員区分 平成 29 年 平成 30 年

増減 備考 3 月末日 3 月末日

正会員 動物病院会員 A 416 病院 422 病院 6 病院 うち、動物病院会員 B→A への変更 4 病院

動物病院会員 A→B への変更 0 病院 動物病院会員 B 292 病院 287 病院 △5 病院 個人正会員 8 名 7 名 △1 名 準会員 個人獣医師会員 95 名 99 名 4 名 学術会員 125 名 135 名 10 名 シニア会員 5 名 6 名 1 名 勤務獣医師会員 1264 名 1382 名 118 名 勤務動物看護職会員 3491 名 3708 名 217 名 学生会員 51 名 45 名 △6 名 賛助会員 サポート会員(個人賛助会員) 833 名 821 名 △12 名 施設賛助会員 162 施設 162 施設 0 施設 法人賛助会員 67 社 74 社 7 社 名誉会員 1 名 2 名 1 名

6.主たる事務所

東京都中央区日本橋本石町三丁目2番7号

Page 10: 年度決算書(平成 財 産 目 録 - JAHA · 2019-02-06 · ㈱tkp 公3 社会貢献事業に関する交通費・謝金・通信費 551,248 <前払金計> 1,946,369 流動資産合計

7.役員に関する事項

平成 29 年 6 月 24 日就任

理事(会長) 木俣 新

理事(副会長) 川田 睦

理事(専務理事)田中 治

理事 市川陽一朗

理事 上野弘道

理事 賀川由美子

理事 西村亮平

理事 藤井康一

理事 吉田尚子

理事 吉内龍策

監事 岡田英夫

監事 原大二郎

8.許認可に関する事項

・平成 21 年 4 月 27 日 公益社団法人として認定された。

・平成 21 年 5 月 19 日 特例社団法人の名称変更による公益社団法人設立登記が完了し、5 月 1 日に遡り、公益社団法

人日本動物病院福祉協会に移行した。

・平成 22 年 6 月 30 日 「認定パピーケアスタッフ」の認定事業が公益目的事業2の動物病院及び動物医療に関わる専

門職等の資格付与関連事業に追加することが認定された。

・平成 26 年 6 月 21 日の定時総会にて、定款第 1 条の法人の名称を日本動物病院協会に変更することの他、第 4 条、第

5 条第 5 号、第 7 条第 1 項、第 8 条第 4 号、第 25 条第 5 項、第 26 条第 2 項、第 28 条第 3 項・4 項、第 31 条第 3 号、

第 40 条第 2 項をそれぞれ変更することが承認され、内閣府に変更届けを提出。

・平成 26 年 12 月 16 日 公益目的事業 2 の構成事業のうち、認定動物看護師の認定を平成 25 年度限りで廃止した。ま

た、従来、同事業に関連して実施していた、動物看護師養成校に対する教育については、対象を拡大し、その他事業と

して実施することがが認定された。

・平成 27 年 10 月 16 日の臨時総会にて、主たる事務所の移転に関わる定款の条文を変更

新宿区新小川町 1 番 15 号池田ビル 201 号から中央区日本橋本石町三丁目 2 番 7 号常盤ビル 7 階に移転

Ⅱ.事業の状況

公益目的事業1 動物病院及び動物医療の充実のための継続教育事業

1)獣医学に関する継続教育セミナー(獣医師、獣医学部学生対象)

(1)認定病院・認定医指定セミナー(スペシャリストセミナー)

・第 157 回国際セミナー「腎臓病学~Dr. Cowgill が考える腎臓病の現在と未来」認定医(内科)指定

講師:Dr. Larry Cowgill(University of California-Davis)7 月 21~23 日東京(61 名)、7 月 25~27 日大阪(52 名)

・第 158 回国際セミナー「絶対ためになる 2 日間集中講座 The 腫瘍学」認定医(共通)指定

講師:細谷謙次先生(北海道大学)9 月 30~10 月 1 日東京(95 名)、10 月 14~15 日大阪(68 名)

・第 159 回国際セミナー「脳神経外科の真髄~先天性疾患から腫瘍の最先端医療まで」認定医(外科)指定

講師:Dr. Curtis Dewey(Cornell University)12 月 12~14 日東京(93 名)、12 月 16~18 日大阪(31 名)

・第 160 回国際セミナー「インターベンショナル・ラジオロジー~治療の選択肢を広げるために」

講師:Dr. William Culp(University of California-Davis)1 月 19~21 日大阪(35 名)、1 月 23~25 日東京(55 名)

・第 161 回国際セミナー「一歩先行く麻酔と疼痛管理~理論に基づいた麻酔、疼痛管理を専門医から学ぶ」

認定医(共通)指定

講師:浅川誠先生(どうぶつの総合病院)2 月 23~24 日東京(90 名)、3 月 2~3 日大阪(60 名)

(2)整形外科ワークショップ

・骨折治療の基礎から最新治療法の実践的臨床:ベーシックコース 全 6 回(定員 18 名)

講師:本阿彌宗紀 東京:JAHA 日本橋セミナールーム

第 1+2 回 7 月 22 日(土)、第 3 回 8 月 22 日、第 4 回 10 月 17 日、第 5 回 12 月 19 日、第 6 回 2 月 23 日

・TPLO ワークショップ(定員 12 名)

講師:本阿彌宗紀、川田睦、森淳和 東京:JAHA 日本橋セミナールーム 11 月 5 日(日)

(3)セミナーDVD や講義録等の作成、紹介、頒布

・継続教育セミナーDVD の発行

国際セミナーDVD「第 156 回重複疾患症例の診断法および検査におけるグレーゾーンの解釈」

国際セミナーDVD「第 157 回腎臓病学~Dr. Cowgill が考える腎臓病の現在と未来~」

国際セミナーDVD「第 158 回絶対にためになる 2 日間集中講座 The 腫瘍学」

国際セミナーDVD「第 159 回脳神経外科の真髄」

・上記国際セミナーDVD を動物病院会員 A に無料配布。

・国際セミナーのレクチャースライドを JAHA ウェブサイトにアップロード

・国際セミナーの DVD アーカイブ動画配信

(「第 151 回画像診断攻略」、「第 152 回最先端の腫瘍外科学」、「第 153 回異常な前肢への戦略術」、

「第 154 回血液関連腫瘍と最新の腫瘍免疫学」、「第 155 回神経病学」)

Page 11: 年度決算書(平成 財 産 目 録 - JAHA · 2019-02-06 · ㈱tkp 公3 社会貢献事業に関する交通費・謝金・通信費 551,248 <前払金計> 1,946,369 流動資産合計

(4)学術委員会の開催

・2017 年 9 月 27 日 出席者:理事 3 名、委員等 7 名、事務局 2 名

・2018 年 3 月 22 日 出席者:理事 1 名、委員等 6 名、事務局 1 名

2)動物看護師継続教育セミナー(動物看護師対象)

(1)実践力ビルドアップシリーズ

①「動物の皮膚とスキンケアを学ぼう!」講師:関口麻衣子(アイデックスラボラトリーズ)7 月 2 日東京(39 名)

②「麻酔中の基本的なモニタリング」講師:長濱正太郎(一般社団法人日本動物麻酔科医協会)

9 月 7 日東京(78 名)

③「動物看護師のための獣医病理学の基礎知識」講師:賀川由美子(ノースラボ)11 月 12 日東京(28 名)

④「眼科診療補助に必要な基礎知識」講師:小山博美(ネオベッツ VR センター)1 月 18 日東京(24 名)

(2)スーパーVN シリーズ

・「顕微鏡検査をきわめる(全 4 回)」講師:小笠原聖悟(小笠原犬猫病院)

8 月 7 日・9 月 4 日・10 月 10 日・11 月 10 日 東京(15 名)

・「整形外科手術-執刀医の右腕を目指す(全 4 回)」講師:森淳和(DVMs どうぶつ医療センター横浜)

12 月 8 日・2018 年 1 月 11 日・2 月 8 日・3 月 8 日 東京(13 名)

・「ウサギの診療でしっておきたいこと」講師:吉田 宗則(クウ動物病院)7 月 3 日(15 名)

・「尿が出ない!その時に~インターベンショナル・ラジオロジーという選択肢」

講師:小山田和央(松原動物病院)2 月 2 日(7 名)

(3)動物看護師セミナー(JAHA セントラルリージョン主催)

・中部地区 VN ガッツリセミナー「スタッフが学ぶ『チーム力を高めるコミュニケーションとクレーム対応』」

講師:長谷川孝(株式会社あえるば)、中村友妃子(有限会社カスタマーケアプラン)10 月 9 日名古屋(29 名)

(4)セミナーDVD や講義録等の作成、紹介、頒布

・継続教育セミナーDVD の発行

①実践力ビルドアップシリーズ 1.「動物の皮膚とスキンケアを学ぼう!」

②実践力ビルドアップシリーズ 2.「麻酔中の基本的なモニタリング」

③実践力ビルドアップシリーズ 3.「動物看護師のための獣医病理学の基礎知識」

3)パピーケアスタッフ養成講座(獣医師・動物看護師対象)

・パピーケアスタッフ養成講座 ベーシックコース(全 6 回)

講師:村田香織(もみの木動物病院、㈱インクローバー代表)、水越美奈(日本獣医生命科学大学)

東京会場 10 月 18 日、11 月 15 日、12 月 9 日、1 月 10 日、2 月 10 日、3 月 14 日

尼崎会場 10 月 19 日、11 月 16 日、12 月 16 日、1 月 11 日、2 月 17 日、3 月 15 日

受講者数:フル受講(全 6 回)62 名、分割受講 A(第 1~4 回)4 名、分割受講 B(第 5・6 回)2 名

・パピーケアスタッフ養成講座 実践コース

講師:村田香織(もみの木動物病院、㈱インクローバー代表)

尼崎会場 6 月 8 日、6 月 9、7 月 6 日、7 月 7 日、8 月 24 日、8 月 25 日、10 月 6 日、10 月 7 日 受講者数:21 名

・パピーケアスタッフ養成講座 インターンコース

講師:村田香織(もみの木動物病、㈱インクローバー代表)

受講者数:第 10 期(2017 年 1 月~12 月)10 名、第 11 期(2018 年 1 月~12 月)10 名

・パピーケアスタッフ養成講座 フォローアップセミナー「犬猫の老化にどう向き合うか」

講師:水越 美奈(日本獣医生命科学大学) 8 月 17 日、18 日 東京(80 名、87 名)

公益目的事業2:動物病院および動物医療に関わる専門職等の資格付与関連事業

1)「認定動物病院」の認定(認定対象:動物病院)

(1)「認定動物病院」の認定資格付与

・診療の質や設備、継続教育の受講等について一定の基準を満たし、地域貢献活動に積極的に取り組む動物病院を、

書面審査により JAHA 認定動物病院として認定した。

平成 29 年度新規認定:5 動物病院

・認定病院 2 か所の視察を行ない、基準を満たしているかを確認した。

(2)動物病院の基盤整備のためのセミナー

・平成 29 年度総会記念セミナー「スタッフと共に成長する動物病院経営」講師:大槻貴志、上野弘道

6 月 24 日・大阪(53 名)

・新人研修ブートキャンプ(2 日間)講師:磯部裕子(株式会社ビー・プランニング)

3 月 11‐12 日・東京(24 名)、4 月 5‐6 日・東京(24 名)

Page 12: 年度決算書(平成 財 産 目 録 - JAHA · 2019-02-06 · ㈱tkp 公3 社会貢献事業に関する交通費・謝金・通信費 551,248 <前払金計> 1,946,369 流動資産合計

・JAHA スタッフ講座

「飼い主様とともに(接遇・応用編)」講師:坂上緑(動物病院接遇コンサルタント)8 月 2 日・東京(23 名)

「明日から院内がまとまるコミュニケーション術」講師:長谷川孝(株式会社あえるば)10 月 5 日・東京(18 名)

「動物病院スタッフのためのクレーム予防・対応セミナー」講師:有限会社カスタマーケアプラン

1 月 31 日・東京(17 名)

・「税務コンテンツ」「労務管理コンテンツ」「ホスピタリティ・セミナー」を動画配信

(3)ホスピタル委員会の開催

・5 月 17 日 出席者:理事 3 名、委員 6 名、アドバイザー1 名、事務局 1 名

・9 月 28 日 出席者:理事 3 名、理事委員兼任 2 名、委員 4 名、事務局 1 名

・12 月 20 日 出席者:理事 4 名、理事委員兼任 1 名、委員 2 名、アドバイザー1 名、事務局 1 名

・1 月 23 日 出席者:理事 2 名、委員 5 名、アドバイザー1 名、オブザーバー1 名、事務局 1 名

2)「認定獣医師(内科・外科・総合臨床医)」の認定(認定対象:獣医師)

(1)認定医認定試験の実施と認定資格の付与

・平成 29 年度 JAHA 認定医認定試験(内科・外科・総合臨床医) 8 月 27 日東京

受験者数:内科 6 名 外科 3 名 総合臨床医 30 名

平成 29 年度新規認定:内科 2 名 外科 2 名 総合臨床医 30 名

3)「認定家庭犬しつけインストラクター」の認定

(1)「JAHA 家庭犬しつけ方講座インストラクター養成コース」の開催

・実技 4 5 月 20 日 東京(3 名)講師:JAHA 認定家庭犬しつけインストラクター矢崎潤、山崎千佳、羽金道代

・実技 4 5 月 21 日 東京(5 名)講師:JAHA 認定家庭犬しつけインストラクター矢崎潤、山崎千佳、羽金道代

・実技 2 6 月 2-4 日 栃木(20 名)講師:JAHA 認定家庭犬しつけインストラクター矢崎潤、羽金道代、

平野恵理子、山崎千佳、伊勢仁英

・講義 2 6 月 17 日 東京(22 名)講師:水越美奈(日本獣医生命科学大学)

・講義 6 6 月 18 日 東京(52 名)講師:JAHA 認定家庭犬しつけインストラクター矢崎潤、辻美智子、羽金道代

・講義 5 9 月 9 日 東京(35 名)講師:JAHA 認定家庭犬しつけインストラクター築山清美、羽金道代

・講義 1 10 月 15 日 東京(48 名)講師:水越美奈(日本獣医生命科学大学)

・講義 3 10 月 16 日 東京(45 名)講師:村田香織(もみの木動物病院)、山崎千佳

・実技 3 11 月 2-5 日 山梨(27 名)講師:JAHA 認定家庭犬しつけインストラクター矢崎潤、羽金道代、

平野恵理子、山崎千佳、辻美智子

・講義 4 1 月 20 日 東京(37 名)講師:JAHA 認定家庭犬しつけインストラクター矢崎潤、羽金道代、

平野恵理子

・実技 1 3 月 2-4 日 東京(19 名)講師:JAHA 認定家庭犬しつけインストラクター矢崎潤、羽金道代、

山崎千佳、平野恵理子、松本有佳、藤川裕子

(2)講座修了者に対し、認定試験を実施し認定資格付与

平成 29 年度新規認定者:9 名

(3)養成講座委員会の開催

・9 月 29 日 出席者:理事 2 名、委員等 7 名、事務局 2 名

(4)認定インストラクターミーティング

・6 月 25 日 出席者:認定インストラクター22 名、理事 1 名、事務局 1 名

・10 月 28 日 出席者:認定インストラクター32 名、理事 1 名、事務局 1 名

(5)家庭犬マナーチャレンジ

・家庭犬マナーチャレンジの実施

JAHA 認定家庭犬しつけインストラクターの教室(25 カ所)において実施 合格者:152 名

4)「認定パピーケアスタッフ」の認定

・講座修了者に対し、認定試験を実施し認定資格付与 平成 29 年度新規認定者:24 名

公益目的事業3:動物病院による地域社会への貢献を推進する事業

1)市民・動物医療関係者を対象としたセミナー

(1)WJVF(West Japan Veterinary Forum)第 8 回大会(市民、動物医療関係者対象)

日程:6 月 24 日(土)、25 日(日)、7 月 7 日(金)、7 月 8 日(土)、9 日(日)

会場:ホテルニューオータニ大阪、松下 IMP ホール

Page 13: 年度決算書(平成 財 産 目 録 - JAHA · 2019-02-06 · ㈱tkp 公3 社会貢献事業に関する交通費・謝金・通信費 551,248 <前払金計> 1,946,369 流動資産合計

主催:公益社団法人日本動物病院協会/一般社団法人日本臨床獣医学フォーラム

参加者数:獣医師 887/動物看護師 578/学生 167/市民 847/企業 824/プレス 10 計 3,313 名

市民公開講座「JAHA どうぶつフェスタ 2017」

「人と動物の絆 一緒にいるってこんなに幸せ☆」講師:細井戸大成(JAHA)

JAHA グッドオーナーズアワード表彰式・CAPP 感謝状贈呈式

「Osaka Partners Collection~飼い主と愛犬のファッションショー」

「高齢犬ほっこりケアのススメ~大切なペットが高齢になったとき何ができるか考えてみる~」

講師:中塚圭子(犬のしつけ教室 ドルチェカーネ中塚、JAHA 認定家庭犬しつけインストラクター)

「犬たちが子どもの心を開く~小学校におけるわんわん学習のあり方~」講師:綾部ゆみ子(綾部動物病院)

「ダンス with ドッグス」“チーム OHANA”

「犬の栄養学~何をあげたらいいの?手作りフードからペットフードまで」講師:徳本一義(ヘリックス㈱)

「簡単にできる!元気なわんちゃんねこちゃんの発散法」

講師:渡辺ひろこ(GraceK9 fellowship labo、JAHA 認定家庭犬しつけインストラクター)

「子犬と子猫に幸せな未来を!パピーケアスタッフが提案する子犬子猫の教育とは?」

講師:新山則子(ごんた動物病院、JAHA 認定パピーケアスタッフ)、他 JAHA 認定パピーケアスタッフ

「ネコとヒトのコミュニケーション~ツンデレなネコを振り向かせる秘訣」講師:齋藤慈子(武蔵野大学)

フォトコンテスト受賞者贈呈式

「ドッグダンス~犬と楽しみながらアニマルウェルフェアの輪を広げよう♪」

講師:関拓真・原綾香(もみの木動物病院)

フォトコンテスト、バザー

この他獣医師向けセミナー、動物看護師向けセミナー

(2)平成 29 年度 JAHA 年次大会 東京ミーティング

テーマ:Human Animal Bond for One Health-“どうぶつ”と共に素晴らしい生活を!

日程:10 月 15 日(土)、16 日(日)

会場:東京大学 弥生講堂 一条ホール・アネックス・中島ホール、農学 2 号館

参加登録者数:獣医師 144 名、動物看護師 101 名、学生 11 名、市民 255 名、協賛 12 名、プレス 2 名 合計 525 名

○市民公開講座

『しつけ・行動学セミナー』

「犬ともっと幸せに!~Let's try! JAHA 家庭犬マナーチャレンジ!」

講師:西川文二(Can!Do!PetDogSchool 成城本校)

「子犬のトレーニングと Science Behind~科学に基づく行動学」

講師:入交眞巳(日本ヒルズ・コルゲート㈱、どうぶつの総合病院、北里大学)

『CAPP 活動発表』 座長:本田善久(みゅう動物病院)

「浜石の郷での CAPP 活動」発表者:横山緑(サークル・ノア/CAPP チームリーダー)

「障ガイを持つ人達との CAPP 活動を通じた絆」発表者:池内豊(池内動物病院/CAPP チームリーダー)

「セラピー犬(家庭犬)とのふれあいを通じて」発表者:大林杏子(KOKO どうぶつ病院/CAPP チームリーダー)

「信愛病院での AAT(動物介在療法)の活動」発表者:後藤三枝子(犬のしつけ教室 with/CAPP チームリーダー)

「子どもたちの心をもっと明るく豊かに!~児童館での AAE~」

発表者:金子いづみ(杉並区立和田中央児童館/CAPP 認定パートナーズ)

『アニマルセラピー講演』座長:柴内裕子(赤坂動物病院)

『小児病棟で働く犬』

「小児がん患者家族と看護師で始めたファシリティドッグ・プログラムのご紹介」

講師:森田優子(認定 NPO 法人シャイン・オン・キッズ)

「ワンちゃんたちのプレゼント―病棟にできる暖かい日だまり―」

講師:井上富美子(認定 NPO 法人ミルフィーユ小児がんフロンティアーズ)

「高齢者施設での動物介在活動」講師:菊地正子氏(社会福祉法人協和会)・尾前元子(赤坂動物病院)

『図書館に犬がやってくる~子どもが犬に読み聞かせ』

「世界に広がる R.E.A.D.プログラムを日本へ」

講師:大塚敦子(ジャーナリスト、ノンフィクション/写真絵本作家)

「新たな読書との出会い~わん!だふる読書体験~」講師:田中博文(三鷹市教育委員会三鷹市立図書館)

○獣医師プログラム

『救急医療の最前線~専門医と生討論』座長:中村篤史(TRVA 夜間救急動物医療センター)

「循環器科」講師:水野壮司(JASMINE どうぶつ循環器病センター)

症例提示:杉浦洋明(DVMs どうぶつ医療センター横浜)

「神経科」講師:金園晨一(埼玉動物医療センター・どうぶつの総合病院)

症例提示:杉浦洋明(DVMs どうぶつ医療センター横浜)

Page 14: 年度決算書(平成 財 産 目 録 - JAHA · 2019-02-06 · ㈱tkp 公3 社会貢献事業に関する交通費・謝金・通信費 551,248 <前払金計> 1,946,369 流動資産合計

「眼科」講師:小林一郎(どうぶつ眼科 EyeVet、どうぶつの総合病院)

症例提示:塗木貴臣(TRVA 夜間救急動物医療センター)

「呼吸器科」講師:城下幸仁(相模が丘動物病院)症例提示:小﨑功太郎(TRVA 夜間救急動物医療センター)

『症例発表会』

1.「動物病院でパピークラスを行う意義・効果そして展望」発表者:本池俊仁(清澄白河アニマルクリニック)

2.「第三度房室ブロックにシロスタゾールが著効した一例」発表者:荒木隆次(横浜山手犬猫医療センター)

3.「腸切開と粘膜剥離により完全切除できた犬の大腸腺癌の1例」

発表者:矢沼史成(ダクタリ動物病院東京医療センター)

○動物看護師プログラム

『得意分野を広げよう!』

「神経疾患の患者の入院管理について」講師:金園晨一(埼玉動物医療センター・どうぶつの総合病院)

「心疾患を持つ動物が来院したら~症状・疾患別に考えてみよう~」

講師:高野裕史(JASMINE どうぶつ循環器病センター)

「麻酔管理は苦手? 今日 1 日で苦手意識を克服しよう」講師:浅川誠(どうぶつの総合病院)

「呼吸器症状のみかた」講師:城下幸仁(相模が丘動物病院)

「見逃さない!進行させない!眼科でとっても大事な 3 疾患」

講師:小林一郎(どうぶつ眼科 EyeVet、どうぶつの総合病院)

「院内感染を防ごう!~うつる皮膚病と多剤耐性ブドウ球菌の院内対策」

講師:柴田久美子(DVMs どうぶつ医療センター横浜)

○マネジメントプログラム

『プロフェッショナルに聞く!』

「イオンペットにおける労務環境と教育体系の推移について」講師:小倉政光(イオンペット株式会社)

「2018 年の時流予測セミナー」講師:藤原慎一郎・北野哲也(株式会社サスティナコンサルティング)

『JAHA 流 TED』

1.「低侵襲治療は獣医師を救う?!」プレゼンター:金井浩雄(かない動物病院)

2.「私のチーム」プレゼンター:加藤春美(木俣動物病院)

3.「勤務医から見た理想の動物病院」プレゼンター:有藤翔平先生(日本動物医療センター)

4.「獣医師という My Lifework」プレゼンター:北尾貴史(動物メディカルセンター)

5.「映像メディアの世界と広報」プレゼンター:小澤琢爾(日本動物病院協会事務局)

6.「Road to Singing Vet」プレゼンター:歌う獣医しおん(獣医師)

『組織づくり』「組織作り~人を大切にした経営とその成果実例~」講師:上野弘道(日本動物医療センター)

(3)「第 2 回北大阪 市民公開講座 IN 高槻」~人と動物のきずな

~ちょっとした方法で幸せいっぱい❤~動物との暮らしがもっと楽しくなる♪~

日程:9 月 10 日(日) 会場:高槻現代劇場大ホール(大阪府高槻市野見町 2-33) 参加者数:406 名

プログラム:司会:朝倉舞佳(みゅう動物病院)

基調講演「大阪市獣医師会子猫リレー事業」講師:細井戸大成(JAHA)

実演「働く動物の気持ちを知ろう!盲導犬がやってくる!~白い杖の話~」

講師:赤川芳子(社会福祉法人日本ライトハウス)

実演「ワンちゃんの気持ちを知ろう!~パピーケアスタッフからのご提案~」

講師:新山則子(ごんた動物病院/JAHA 認定パピーケアスタッフ) 出演:JAHA 認定パピーケアスタッフ

講演「CAPP(人と動物とのふれあい活動)紹介」

講師:安国宣子(JAHA 認定家庭犬しつけインストラクター/CAPP 認定パートナー)

動画「ストレスゼロの猫生活って?~猫とのハッピーライフなお部屋をご紹介!~」

講師:田中玲子(クウ動物病院/JAHA 認定パピーケアスタッフ/CAPP 認定パートナー/

CAPP 活動チームリーダー)

講演「アニマルはにまる高槻 活動紹介」講師:中嶋裕子(アニマルはにまる高槻)

実演「楽しくお出かけ!必要なマナーとトレーニング!」

講師:関拓真(もみの木動物病院/JAHA 認定家庭犬しつけインストラクター)

2)「家庭犬のしつけ方講座・ベーシックコース」(市民、行政関係者、動物医療関係者等対象)

講師:矢崎潤(JAHA 認定家庭犬しつけインストラクター)、水越美奈(日本獣医生命科学大学)

東京会場(全 4 回) 7 月 1 日(74 名)、7 月 2 日(73 名)、7 月 22 日(75 名)7 月 23 日(74 名)

大阪会場(全 4 回) 8 月 5 日(51 名)、8 月 6 日(50 名)、8 月 26 日(53 名)、8 月 27 日(51 名)

Page 15: 年度決算書(平成 財 産 目 録 - JAHA · 2019-02-06 · ㈱tkp 公3 社会貢献事業に関する交通費・謝金・通信費 551,248 <前払金計> 1,946,369 流動資産合計

3)行政や他団体(地方獣医師会等)との協力事業および講師派遣

(1)各種団体等との共催、協力事業

・アニマルシェルターセミナー(共催:公益社団法人日本動物福祉協会)

10 月 14 日 東京「シェルターにおける疫学と頭数制御」(88 名)

講師:田中亜紀(カリフォルニア大学デイビス校、日本獣医生命科学大学)、平悟志(川崎市健康福祉局保健所)

11 月 11 日 東京「より良い譲渡に向けて」(82 名)

講師:田中亜紀(カリフォルニア大学デイビス校、日本獣医生命科学大学)、大熊伸悟(高崎市動物愛護センター)

・「第 18 回日本臨床獣医学フォーラム年次大会 2017」(主催:一般社団法人日本臨床獣医学フォーラム)

9 月 16~17 日 東京 働く犬たちコーナーへの協力、市民向けセミナーへの協力

・2017 動物感謝デーin Japan “World Veterinary Day”9 月 30 日 出展

・「第 14 回日本獣医内科学アカデミー学術大会」2 月 16~18 日(主催:日本獣医内科学アカデミー)共催

(2)全国健康福祉祭(ねんりんピック)

・「第 30 回全国健康福祉祭秋田大会」(主催:厚生労働省、秋田県、一般財団法人長寿社会開発センター)

9 月 10 日

(3)その他協力事業等

・公益社団法人日本獣医師会 団体賛助会員を継続

・「IAHAIO(人と動物の関係に関する国際組織)」フルメンバーを継続

・「日本獣医学生協会(JAVS)」賛助会員を継続

・「災害動物医療研究会」賛助会員継続

・「日本ペットサミット」協賛団体継続

・「動物看護師統一認定機構」理事の派遣

・「日本動物看護学会」理事の派遣

・一般社団法人日本獣医学専門医奨学基金(JFVSS)への協賛

・環境省主催・動物適正飼養講習会・適正譲渡講習会への講師派遣協力

(4)後援(名義使用)

・「介助犬フェスタ 2017」(主催:社会福祉法人日本介助犬協会) 5 月 20 日 愛知県

・「第 19 回公開シンポジウム動物と子ども」(主催:特定非営利活動法人動物愛護社会化推進協会)

5 月 27 日 東京都

・「第 1 回法獣医学研修セミナー【基本編】」(主催:公益社団法人日本動物福祉協会) 6 月 24~25 日 東京都

・「ヤマザキ学園創立 50 周年記念事業 第 7 回ヤマザキ動物愛護シンポジウム」(主催:学校法人ヤマザキ学園)

7 月 17 日 東京

・「獣医内視鏡外科研究会「技術認定制度講座」(主催:日本獣医内視鏡外科研究会) 8 月 29 日 大阪

・「アニマル・ウエルフェア サミット 2017」(主催:一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブル)

8 月 27~28 日 東京都

・「第 12 回 JAPDT カンファレンス」(主催:特定非営利活動法人日本ペットドッグトレーナーズ協会)

8 月 25~27 日 神奈川県

・「第 19 回日本臨床獣医学フォーラム年次大会 2017」(主催:一般社団法人日本臨床獣医学フォーラム)

9 月 15~17 日 東京都

・「動物愛護フェスティバル 2017 イン飯田」(主催:動物愛護フェスティバル 2017 イン飯田) 9 月 20~26 日 長野県

・「2017 動物感謝デーin Japan“World Veterinary Day”」(主催:公益社団法人日本獣医師会) 9 月 30 日 東京都

・「第 17 回りぶ・らぶ・あにまるず FESTIVAL2017」(主催:公益社団法人 Knots)

10 月 22 日、10 月 29 日 兵庫県

・「日本身体障害者補助犬学会第 10 回学術大会」(主催:日本身体障害者補助犬学会) 10 月 28~29 日 新潟県

・「身近でできるペット防災対策」(主催:公益社団法人千葉県獣医師会) 11 月 5 日 千葉県

・「平成 29 年度奈良県いのちの教育研修会」(主催:奈良県うだアニマルパーク振興室、公益社団法人 Knots)

11 月 7 日、11 月 9 日 奈良県

・「第 6 回ペットとの共生推進協議会シンポジウム」(主催:ペットとの共生推進協議会) 11 月 19 日 東京都

・「テリー・ライアン セミナー」(主催:一般社団法人優良家庭犬普及協会) 12 月 9~10 日 栃木県

・「Pharm Press RECOVER CPR Training & Certification」(主催:株式会社ファームプレス) 11 月、1 月

・「一般社団法人浜松市獣医師会第 3 回年次大会」(主催:一般社団法人浜松市獣医師会) 2 月 4 日 静岡県

・「ちよだ猫まつり 2018」(主催:ちよだ猫まつり実行委員会 )2 月 17 日~18 日 東京都

・「第 5 回ペピイアカデミックフェスタ 2018」(主催:新日本カレンダー株式会社) 3 月 3~4 日 大阪府

・「平成 29 年度千葉県獣医師会獣医学術年次大会」(主催:公益社団法人千葉県獣医師会) 3 月 11 日 千葉県

・「インターペット 2018」(主催:一般社団法人ペットフード協会、メサゴ・メッセフランクフルト株式会社)

3 月 29 日~4 月 1 日 東京都

Page 16: 年度決算書(平成 財 産 目 録 - JAHA · 2019-02-06 · ㈱tkp 公3 社会貢献事業に関する交通費・謝金・通信費 551,248 <前払金計> 1,946,369 流動資産合計

・「第 10 回日本動物大賞」(主催:公益財団法人日本動物愛護協会)

4)ヒューマン・アニマル・ボンド キャラバン(地域社会貢献推進事業)

平成 30 年度の事業実施に向け特定資産の積み立てを行った。

公益目的事業4:アニマルセラピー(CAPP ボランティア活動)推進のための事業

1)高齢者施設等への CAPP 活動(人と動物のふれあい活動)の実施

高齢者施設:訪問施設 105 箇所 活動回数 614 回 障害者施設:訪問施設 18 箇所 活動回数 101 回

児童施設: 訪問施設 24 箇所 活動回数 91 回 病院その他:訪問施設 28 箇所 活動回数 298 回

延施設訪問回数:1,104 回(20,515 回)

延参加獣医師数:939 人(27,842 人) 延参加ボランティア数:7,509 人(155,075 人)

延参加動物:犬 5,775 頭(116,869) 猫 603 頭(23,143) その他 204 頭(7,503)

(カッコ内は、活動開始 1986 年時からの延数)

2)CAPP 活動の普及・啓発のための各種事業

(1)CAPP ボランティア事務局の運営

(2)CAPP ボランティア活動チームに対する活動経費の支給等

・活動経費の支給

定額(チームリーダー1 名につき)10,000 円+活動回数比例 加算

活動回数比例加算=活動報告書に基づき 1 回 3,000 円(埼玉、千葉、東京、神奈川は 1,500 円)

・参加動物の健康診断費用の一部、および医療施設等での活動に必要な、動物の「腸内細菌検査」「口腔内細菌検査」

費用の支給

健康診断:JAHA 会員と共に活動に参加している動物を対象として診断書提出 1 回につき 1,000 円支給

腸内細菌検査:医療機関を訪問する動物で既に 3 回以上の訪問経験のある動物と認定パートナーズを対象として

実費支給

口腔内細菌検査:小児病棟を訪問するすべての動物を対象として実費支給

・現役で活動中の認定パートナーズに対し、予防医学に基づく健康維持費として 1 頭につき 10,000 円を支給

(3)CAPP 募金活動等

・アニマルセラピー募金箱を新規作成し、正会員病院を中心に募金箱を設置

・募金以外に篤志家からの寄付金

(4)ボランティアのための初心者講習会及び継続教育

・CAPP ボランティア活動参加希望者のための初心者講習会

講師:認定パートナーズ・パートナー、チームリーダー、山内和美(JAHA 事務局)

日程:東京(JAHA)5 月 15 日、6 月 19 日、7 月 10 日、9 月 1 日、10 月 16 日、11 月 20 日、12 月 18 日、

1 月 15 日、2 月 19 日、3 月 19 日

参加人数:99 名

・CAPP 活動チーム強化セミナーの開催

2 月 4 日 福井 講師:千葉陽子(11 名)、2 月 20 日 長野 講師:倉科美穂(8 名)

2 月 25 日 静岡 講師:山崎恵子(15 名)、2 月 25 日 京都 講師:千葉陽子(18 名)

3 月 25 日 熊本 講師:阿部美奈子(53 名)

(5)アニマルセラピーに適する動物の育成と認定

・7 月 5 日愛知、11 月 26 日大阪、2 月 15 日東京、2 月 21 日香川

受検頭数(合格数):犬 23 頭(10 頭)、猫 1 頭(0 頭)

(6)活動に必要なグッズ等の制作

・現場活動用ポロシャツ、T シャツ等を制作しボランティアに配布

(7)CAPP 委員会の開催

・8 月 10 日 出席者:理事 3 名、委員等 6 名、事務局 1 名

・11 月 21 日 出席者:理事 3 名、委員等 9 名、事務局 1 名

・2 月 23 日 出席者:理事 4 名、委員等 8 名、事務局 1 名

公益目的事業5:アニマルセラピーに関する調査研究事業

・「猫の行動評価アンケート(Fe-BARQ)を用いた雑種猫の行動調査−毛色と関わり方の関連−」

(協力:麻布大学動物介在学教室)

Page 17: 年度決算書(平成 財 産 目 録 - JAHA · 2019-02-06 · ㈱tkp 公3 社会貢献事業に関する交通費・謝金・通信費 551,248 <前払金計> 1,946,369 流動資産合計

収益事業:動物病院向印刷物の制作と販売

・カルテ、同意書、計算書、証明書、リーフレット等の動物病院向印刷物の販売を継続

その他事業:動物看護師養成校に対する教育支援事業

・動物看護教育支援校ミーティング 11 月 30 日 参加者‐専門学校 7 校 9 名 理事 3 名 事務局 2 名

上記以外の事業:

1)広報に関わる事業

・ニュースレター発行(No.354~365)

・ホームページの運営

Ⅲ.総会、理事会に関する事項

1.総会

・平成 29 年度定時総会 6 月 24 日(土) 松下 IMP ビル会議室(大阪府大阪市)

決議事項

第1号議案 平成 28 年度決算について

第2号議案 平成 29、30 年度理事及び監事選任の件

第3号議案 特定資産取扱規程の一部変更について

報告事項

1.平成 28 年度事業報告

2.平成 28 年度監査報告

出席者:532 名(書面表決書を含む)

2.理事会

○第 1 回理事会 5 月 18 日 公益社団法人日本動物病院協会事務局(東京都中央区)

出席者:理事 9 名、監事 2 名(オブザーバー1 名、事務局 3 名)

決議事項

第 1 号議案 平成 28 年度事業報告案について

第 2 号議案 平成 28 年度決算案<貸借対照表、損益計算書(正味財産増減計算書)、

貸借対照表及び損益計算書(正味財産増減計算書)の附属明細書、財産目録>について

第 3 号議案 特定資産取扱規程の変更について

第 4 号議案 平成 29 年度定時総会の招集事項について

第 5 号議案 名誉会員の推薦について

報告事項:

1.執行役員会報告

2.委員会報告

○第 2 回理事会 6 月 24 日松下 IMP ビル会議室(大阪市中央区)

出席者:理事 10 名、監事 2 名(事務局 1 名)

決議事項:

第 1 号議案 会長の選定について

第 2 号議案 業務執行理事、および業務担当理事の選定について

第 3 号議案 ディレクター規程の一部変更について

第 4 号議案 平成 29‐30 年度ディレクターの選任について

○第 3 回理事会 9 月 28 日 研究社英語センター(東京都新宿区)

出席者:理事 9 名、監事 2 名(オブザーバー1 名、事務局 3 名)

決議事項

第 1 号議案:特定資産の取り崩し及び特定資産取り扱い規程の廃止について

第 2 号議案:ホスピタル将来検討委員会 委員長の選任について

第 3 号議案:平成 29 年度年次大会実行委員の選任について

第 4 号議案:平成 30 年度 WJVF 実行委員の選任について

第 5 号議案:平成 29 年度年次大会における感謝状の授与について

Page 18: 年度決算書(平成 財 産 目 録 - JAHA · 2019-02-06 · ㈱tkp 公3 社会貢献事業に関する交通費・謝金・通信費 551,248 <前払金計> 1,946,369 流動資産合計

協議事項:

第 1 号議案:今期の事業方針、各事業の担当理事者等について

第 2 号議案:平成 29 年度 JAHA 年次大会東京ミーティングについて

第 3 号議案:パピーケアスタッフ養成講座の名称変更について

第 4 号議案:設立 40 周年事業について

第 5 号議案:募金・寄付金について

第 6 号議案:日本獣医師会「動物感謝デー」企画検討委員会・委員の後任について

報告事項:

1.業務執行報告(平成 29 年 4 月~8 月分)

2.執行役員会報告

3.各委員会報告

4.平成 29 年度 JAHA 認定医試験(内科・外科・総合臨床医)報告

5.平成 29 年度 JAHA 認定インストラクター認定試験 報告

6.第 2 回北大阪市民公開講座 in 高槻(9 月 10 日)報告

7.ねんりんピック秋田(9 月 10 日)報告

8.平成 29 年度 正会員入退会者報告(平成 29 年 4 月~8 月)

9.2017 年度調査研究事業の予定について

10.月次決算

○第 4 回理事会 12 月 20 日 スルガ銀行会議室(東京都中央区)

出席者:理事 8 名、監事 2 名(事務局 3 名)

決議事項:

第 1 号議案:パピーケアスタッフ養成講座の名称変更について

第 2 号議案:ホスピタル将来検討委員会の名称変更について

第 3 号議案:平成 30 年度年次大会東京ミーティング 実行委員等の選任について

第 4 号議案:中部日本地区ディレクターの選任について

協議事項:

第 1 号議案:平成 30 年度事業計画案(骨子)について

第 2 号議案:設立 40 周年記念事業および平成 30 年度 JAHA 年次大会東京ミーティングについて

第 3 号議案:VN 委員会の設置について

第 4 号議案:公益目的事業の統合について

第 5 号議案:平成 30 年度定時総会および総会記念セミナーについて

第 6 号議案:クリステル・ヴィ・アンサンブルからの提案について

報告事項:

1.業務執行報告(平成 29 年 9 月~11 月分)

2.執行役員会報告

3.各委員会、ミーティング 報告

4.平成 29 年度 正会員入退会者報告(平成 29 年 4 月~12 月)

5.平成 29 年度 セミナー参加者数等報告(平成 29 年 4 月~12 月)

6.メディア取材対応等に関する報告

7.月次決算

○第 5 回理事会 3 月 22 日 公益社団法人日本動物病院協会会議室(東京都中央区)

出席者:理事 6 名、監事 2 名(事務局 3 名)

決議事項:

第 1 号議案 平成 30 年度事業計画案について

第 2 号議案 平成 30 年度予算案について

第 3 号議案:認定パピーケアスタッフ認定規程 改訂案

第 4 号議案:認定家庭犬しつけインストラクター認定規程 改訂案

第 5 号議案:CAPP パートナーズ認定規程 改訂案

第 6 号議案:東日本地区ディレクターの選任について

第 7 号議案:平成 30 年度年次大会実行委員の選任について

第 8 号議案:VN 委員会の設置と委員の選任について

協議事項:

第 1 号議案:設立 40 周年記念年次大会について

第 2 号議案:公益目的事業の統合について

第 3 号議案:認定病院制度について

Page 19: 年度決算書(平成 財 産 目 録 - JAHA · 2019-02-06 · ㈱tkp 公3 社会貢献事業に関する交通費・謝金・通信費 551,248 <前払金計> 1,946,369 流動資産合計

報告事項:

1.平成 30 年度定時総会、総会セミナー 予定内容等の確認

2.JAHA どうぶつフェスタ 2018 予定内容等の確認

3.コンプライアンスに関わる正会員病院へのアンケート案

4.執行役員会報告

5.各委員会、ミーティング 報告

6.平成 29 年度 正会員入退会者報告(平成 29 年 4 月~3 月)

7.平成 29 年度 セミナー参加者数等報告(平成 29 年 4 月~3 月)

8.メディア取材対応等に関する報告

9.業務執行報告(平成 29 年 12 月~3 月分)

○一般社団法人及び一般財団法人に関する法律第 96 条及び定款第 39 条に基づく決議(新入会員の入会審査)

4 月 3 日、4 月 20 日、5 月 17 日、6 月 23 日、7 月 28 日、8 月 10 日、8 月 22 日、9 月 4 日、9 月 30 日、10 月 19 日、

10 月 30 日、11 月 21 日、1 月 5 日、1 月 23 日、2 月 14 日、3 月 6 日、3 月 27 日

○一般社団法人及び一般財団法人に関する法律第 96 条及び定款第 39 条に基づく決議(その他)

3 月 29 日:事務局長就任について

3.その他の会議(カッコ内は出席者数)

1)監査会 5 月 18 日(理事 4 名、監事 2 名、事務局 2 名)

2)執行役員会

4 月 20 日(理事 4 名、事務局 2 名)、5 月 18 日(理事 6 名、監事 1 名、事務局 3 名)、

7 月 27 日(理事 7 名、事務局 3 名)、8 月 17 日(理事 7 名、事務局 3 名)、10 月 17 日(理事 7 名、事務局 3 名)、

11 月 30 日(理事 7 名、事務局 3 名)、1 月 24 日(理事 7 名、事務局 3 名)、2 月 21 日(理事 6 名、事務局 3 名)、

3 月 22 日(理事 5 名、事務局 3 名)

3)JAHA 将来検討委員会

5 月 17 日(理事 4 名、委員 4 名、事務局 2 名)、6 月 7 日(理事 4 名、委員 4 名、事務局 2 名)、

Ⅳ.表彰

・感謝状:細井戸大成 前会長、大久保文葉 前理事、川原井麻子 前理事、鈴木隆 前監事、鈴木諭 前監事

・功労賞:重野一眞 前事務局長

・CAPP 感謝状

五十嵐弘江、大石通子、大澤律子、岸本こずえ、木谷佑子、黒岡牧子、蟹江美代子、後藤三枝子、

瀬古ゆかり、多田直子、坪井芳子、徳永和可子、徳丸希和、豊田満代、西村節子、東豊子、湯本悦子

Ⅴ.正味財産の状況及び財産の状況(単位 千円)

経常収益合計 211,535

経常費用合計 193,399

当期正味財産増減額 18,135

資産合計 190,826

負債合計 41,352

正味財産 149,474

平成 29 年度事業報告 附属明細書

平成 29 年度事業報告には「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律施行規則」第 34 条第 3 項に規定する附属明

細書「事業報告の内容を補足する重要な事項」が存在しないので、作成しない。