7
小林真理 特別インタビュー 日仏現代音楽協会の名誉会員であり、現在フランスを中心に活躍される声楽家、そしてストラス ブール音楽院の教授も務められている小林真理さんが、 当協会のインタビューに答えて下さりま した。ご自身の留学体験や日本とフランスを行き来されての現在のご活動についてたっぷりとお 話をして頂きました。 小林真理 メゾソプラノ 鎌倉市生まれ。3 歳よりピアノを始め、10 歳より中村浩子女史 に師事し声楽を学ぶ。 1979 年東京芸術大学音楽学部声楽科を卒業、同大学院修士課程 に進み、引き続き中村浩子教授のもとでフランス歌曲を中心に 研鑽を積む。同じ 1979 年にNHK新人演奏会、東京文化会館推 薦音楽会に出演、演奏活動をはじめる。 1981 年文化放送音楽賞受賞、第 1 回日仏声楽コンクールに入選、 さらにジュネーブ音楽院にてジェラール・スゼー氏によるフラ ンス歌曲のレッスンを受ける等の実績から、フランス音楽をよ り深く学ぶために留学を決意し、1982 年フランス政府給費留学 生としてパリ国立高等音楽院に入学、レジーヌ・クレスパン女 史に師事、1987 年同音学院のオペラ科を修了、1989 年にはウィ リアム・クリスティ氏の指導する同音学院の古典声楽科のクラ スを1等賞を得て修了する。 パリ国立音楽院に在籍中の 1983 年頃より数々の国際声楽コン クールにて受賞(1984 年パリのフランス歌曲国際コンクールで フォーレ賞、1988 年クレルモン=フェランのオラトリオ・リー ト国際コンクールではリタ・シュトライヒ・記念大賞)この頃 よりバロックから現代音楽に至る幅広い演奏活動を始める。 1993 年にはその後進学した東京芸術大学博士課程において博士 論文『オリヴィエ・メシアンの歌曲研究ーハラウィを中心 にー』を書き、博士号を収得する。 コンサート活動においては ピエール・ブーレーズの指揮でシヤトレ劇場でハリソン・バートウィッスルの〔メリディ アン〕のフランス初演、フランス国立管弦楽団、フィルハーモニック・オーケストラと共演、オランダのコンセルトヘ ボウ・ホールにてシェーンヴェルクの〔4つのオーケストラ歌曲作品 22〕、佐渡裕指揮でオーケストラ・ラムルーと マーラーの交響曲第2番、アンサンブル・アンテルコンタンポランと数度共演、最近ではロストロポーヴィッチの指揮 で小林真理のために書かれたピョートル・モスの〔スターバト・マーテル〕の世界初演を行い、ヨーロッパのみでなく、 アメリカ、東欧、オーストラリアにてもソリストとして活躍している。 オペラの分野では ジェフリー・テイト指揮によるベルクの〔ルル〕の女流工芸家役、プッチーニの〔蝶々夫人〕のス ズキ役、モーツァルトの〔コシ・ファン・トゥッテ〕のドラベラ役、ヴィヴァルディの世界初演〔真実の証〕のルス テーナ役、オーストラリアのメルボルンフェスティバルでの新作オペラでグリーン・ルーム・アワード賞の最優秀オペ ラ歌手にノミネートされたドミニク・プロブストの〔マザーランド〕のチエン夫人役などを演じている。 クラシックの分野だけにとどまらずコルシカ島の男性のポリフォニーの重唱のグループ、ア・フィレッタと共演したり 映画音楽の作曲家で現在フランスで大活躍をしているブルーノ・クレーとも度々一緒に仕事をしている。 CD録音も多数に及び、モーツァルトの〔レクイエム〕、〔マニュエル・ロ-ゼンタール歌曲集〕、〔20世紀の作曲家 の編曲による世界の民謡〕などがあり、最近では、〔japanese love songs〕、メシアンの〔ハラウィ〕などがある。 1999 年にフランス国家教授資格を得て現在ストラスブールの国立音楽院で声楽の専任を勤め、ニースのアカデミー他、 各国でマスタークラスを行い、後進の指導にも情熱をそそいでいる。 2009 年の夏には、ヴァンセンヌの森の夏のフェスティバルでの野外コンサートで、タンゴの五重奏団エル・デスプエス と、ピアッツォーラを中心としたタンゴを歌い好評を博し、2010 年の 1 月には、倉敷の大原美術館のギャラリーコン サートにおいて、メシアンとショパンの歌曲をピアニストの児玉桃と共演し、今フランスで大活躍の現代音楽作曲家、 フィリップ・ルルーの新作をジャック・メルシエの指揮でロレーヌ国立管弦楽団とフランスとドイツで初演した。5 には、ニューヨークのカーネギーホールで行われた平和へのコンサートで、フランスの室内楽のグループのソリストと して出演、7月にはフランス大使館の主宰で、ハノイのオペラ座でベルリオーズの「夏の夜」全曲をハノイのオーケス トラと共演した。

小林真理 特別インタビュー - 日仏現代音楽協会nichifutsugenon.main.jp/mari_interview.pdf小林真理 特別インタビュー 日仏現代音楽協会の名誉会員であり、現在フランスを中心に活躍される声楽家、そしてストラス

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 小林真理 特別インタビュー - 日仏現代音楽協会nichifutsugenon.main.jp/mari_interview.pdf小林真理 特別インタビュー 日仏現代音楽協会の名誉会員であり、現在フランスを中心に活躍される声楽家、そしてストラス

小林真理 特別インタビュー

日仏現代音楽協会の名誉会員であり、現在フランスを中心に活躍される声楽家、そしてストラスブール音楽院の教授も務められている小林真理さんが、 当協会のインタビューに答えて下さりました。ご自身の留学体験や日本とフランスを行き来されての現在のご活動についてたっぷりとお話をして頂きました。

小林真理 メゾソプラノ 鎌倉市生まれ。3 歳よりピアノを始め、10 歳より中村浩子女史に師事し声楽を学ぶ。 1979 年東京芸術大学音楽学部声楽科を卒業、同大学院修士課程に進み、引き続き中村浩子教授のもとでフランス歌曲を中心に研鑽を積む。同じ 1979 年にNHK新人演奏会、東京文化会館推薦音楽会に出演、演奏活動をはじめる。 1981 年文化放送音楽賞受賞、第 1 回日仏声楽コンクールに入選、さらにジュネーブ音楽院にてジェラール・スゼー氏によるフランス歌曲のレッスンを受ける等の実績から、フランス音楽をより深く学ぶために留学を決意し、1982 年フランス政府給費留学生としてパリ国立高等音楽院に入学、レジーヌ・クレスパン女史に師事、1987 年同音学院のオペラ科を修了、1989 年にはウィリアム・クリスティ氏の指導する同音学院の古典声楽科のクラスを1等賞を得て修了する。 パリ国立音楽院に在籍中の 1983 年頃より数々の国際声楽コンクールにて受賞(1984 年パリのフランス歌曲国際コンクールでフォーレ賞、1988 年クレルモン=フェランのオラトリオ・リート国際コンクールではリタ・シュトライヒ・記念大賞)この頃よりバロックから現代音楽に至る幅広い演奏活動を始める。 1993 年にはその後進学した東京芸術大学博士課程において博士論文『オリヴィエ・メシアンの歌曲研究ーハラウィを中心

にー』を書き、博士号を収得する。 コンサート活動においては ピエール・ブーレーズの指揮でシヤトレ劇場でハリソン・バートウィッスルの〔メリディアン〕のフランス初演、フランス国立管弦楽団、フィルハーモニック・オーケストラと共演、オランダのコンセルトヘボウ・ホールにてシェーンヴェルクの〔4つのオーケストラ歌曲作品 22〕、佐渡裕指揮でオーケストラ・ラムルーとマーラーの交響曲第2番、アンサンブル・アンテルコンタンポランと数度共演、最近ではロストロポーヴィッチの指揮で小林真理のために書かれたピョートル・モスの〔スターバト・マーテル〕の世界初演を行い、ヨーロッパのみでなく、アメリカ、東欧、オーストラリアにてもソリストとして活躍している。 オペラの分野では ジェフリー・テイト指揮によるベルクの〔ルル〕の女流工芸家役、プッチーニの〔蝶々夫人〕のスズキ役、モーツァルトの〔コシ・ファン・トゥッテ〕のドラベラ役、ヴィヴァルディの世界初演〔真実の証〕のルステーナ役、オーストラリアのメルボルンフェスティバルでの新作オペラでグリーン・ルーム・アワード賞の最優秀オペラ歌手にノミネートされたドミニク・プロブストの〔マザーランド〕のチエン夫人役などを演じている。 クラシックの分野だけにとどまらずコルシカ島の男性のポリフォニーの重唱のグループ、ア・フィレッタと共演したり映画音楽の作曲家で現在フランスで大活躍をしているブルーノ・クレーとも度々一緒に仕事をしている。 CD録音も多数に及び、モーツァルトの〔レクイエム〕、〔マニュエル・ロ-ゼンタール歌曲集〕、〔20世紀の作曲家の編曲による世界の民謡〕などがあり、最近では、〔japanese love songs〕、メシアンの〔ハラウィ〕などがある。 1999 年にフランス国家教授資格を得て現在ストラスブールの国立音楽院で声楽の専任を勤め、ニースのアカデミー他、各国でマスタークラスを行い、後進の指導にも情熱をそそいでいる。 2009 年の夏には、ヴァンセンヌの森の夏のフェスティバルでの野外コンサートで、タンゴの五重奏団エル・デスプエスと、ピアッツォーラを中心としたタンゴを歌い好評を博し、2010 年の 1 月には、倉敷の大原美術館のギャラリーコンサートにおいて、メシアンとショパンの歌曲をピアニストの児玉桃と共演し、今フランスで大活躍の現代音楽作曲家、フィリップ・ルルーの新作をジャック・メルシエの指揮でロレーヌ国立管弦楽団とフランスとドイツで初演した。5 月には、ニューヨークのカーネギーホールで行われた平和へのコンサートで、フランスの室内楽のグループのソリストとして出演、7月にはフランス大使館の主宰で、ハノイのオペラ座でベルリオーズの「夏の夜」全曲をハノイのオーケストラと共演した。

Page 2: 小林真理 特別インタビュー - 日仏現代音楽協会nichifutsugenon.main.jp/mari_interview.pdf小林真理 特別インタビュー 日仏現代音楽協会の名誉会員であり、現在フランスを中心に活躍される声楽家、そしてストラス

��⇥⇤⌅⇧⌃⌥�⌅ ⌦↵���✏⇣⌘✓◆��

�⌫⇠⇡⇧↵⇢�⌅⌧��� !"#$%&'(✏)*+,-./0123456789:.5;<=�>?@AB⌅CD%B#$%&'⌅EFG%AHIJKLM�NO(PQRCSTUCV!W�PQX'A⌅Y-Z:/[67/\:9-/.]CST^'A⌅,[/_9\8/6a3.32](=b↵'A$'#%Bcde⌅fg!Ca3.32]('A$'#%BhijB⌅'%k%l^'A!bmJKW�noCpqr#$%&'⌅stDHuvL��w⌅H⇣��=�bx�y=z{M⌅r*{⌘|!C}MJ=b⇧⌃r⌧)*y⌅↵~{M�=ry�=Ä>⌘qCÅÇmÉry]=⌘LKLÑ>=Ä{�ÖÜ✓M⌅r⇥⇤⌅EFG%A!W�áUà$&(CKâ#$%&'⌅STUhlä?Cã$%å↵VçHé��èê(#^ëFr#$%&'⌅å@íìîïHSTU=PQR=V⌅Mñ↵QóFòLMb⌅=CÉrô>L�bIJM⌘{Mö�⌅õúyVCùL�ûè↵ü†°¢⌅£�⌅VçHuvLKLM�ù⌅o⌅§�⇧↵bCfÅáUà$&!•¶⌅ëQAUhßUF=�>=�®!EFG%AHLKLM©�ù⌅è(™⇢⌅´¨⌅≠↵Æ{�C⇠⇠C⇠é⇧↵Ø∞!±≤⌅ß'?%≥$'HIJKLM�⇧⌃↵¥µWw=⌘��i$F'↵∞∂L��M✏∑∏]Mπró∫'FHL�ªL�=Ä{�ºΩw⌅!C⌥�æ⌅øq¿M¡¬H√ƒ↵≈∆WwMñ↵C髪ôo⌘qª⌘⌅»⌅ó∫'Fb… ↵ÀÃ!*wß'?%≥$'HÕ|��KW�

��∞∂Œ=L�i$F'Hœ–¿M— (;6∞∂o⌘qi$F'VçH“”↵∂–¿��M⌅!W⌘;

É(é‘⌅’⌘qcd∂÷⌅⌧◊ÿŸ]⁄€↵PQR⌅‹ªô*H›|��M⌅!WrC⌧◊](fifl£]=�>Ck^⌅‡E%BhRBßBcde!∂]ΩC·¡!(⌧‚ñâqL�i$F'cdH“”=WwPQX'A⌅✏∑∏]Ω{M]!W©�Œ„‰⌅uvWwÂÊ%⌅'Á$&%ËtIá%$F≥⌅A^DyôH⇣���M⌅!Ci$F'cd↵(È�’⌘q¨L]!�KLM�ù⌅m=öÍÎÏÈ∂ÌCæ∂ÌCÓÌÔi$F'Â∫ËÒF'≥%BÚ↵Û∂LM=�>�=bm{�C…Ù=åıt∫Ë%r)*Cˆ˜¯r)*Ci$F'˘˙r)*Ci$F'⌅˚¸˝r)*˛ˇ�Ci$F'Ci$F'=�>⇥↵y{��*KLM�PQR=üçHW�L⇤{Mm=↵Cu⌅r)*Ω{M�=bm{�§⇡‘⌘qæ⇧⌃∏Œ„⌅b=!⌥d⌅� H(ÅñKLM�ùL�§⌦‘⌅=*↵C⌃∏Œ„⌅WWñ!óò%↵h≥ó'kF⌅uv�H�=}MJ!⇣*↵~{M]!W�⇧�Í✏�⇣⌅ûo⌘!⇣���M⌅!WrCù⌅¡⌅≥ó'kF]rb>✓π�*ù>yW◆�!˛ˇ�CW◆�⌥!W◆º�‹!Cb>�¿(�⌫↵�>�>V�‹↵yJM�C≥ó'kF]↵⇤�M�C=ù⌅=*⌘q�⇠ºz>⇠>↵yJKLM�ù⌅èC⇡⌧!⇢*Õ*⌃∏Œ„⌅b=!∂�C⌧∂e!Pt@à⌧UòTŒ„↵���� HL��MqCπÑ>ô≥ó'kF]r⇢�L�k^cde!��w�=↵y{M]!W�Pt@àŒ„r"⇥rS F'Ω<=!"#H$��ºΩ{�Ci$F'%&∞∂„=L�≥ó'kFŒ„⌅b=!∂'�=↵yJKLM�

��·¡⌅k^!(Cô]y⇧⌃»⌅cd≠⌅‰(r)J↵�q{LÇ�KLM⌘;

W*+«m=↵CfÅ%&∞∂„!ëR%B⌅,-./]r�KLM�0↵bPQR⌅123]Iã^AF⌅™-45]C�¿K!↵67b8uL��w9-:;<˛PQX'Ahüç

Page 3: 小林真理 特別インタビュー - 日仏現代音楽協会nichifutsugenon.main.jp/mari_interview.pdf小林真理 特別インタビュー 日仏現代音楽協会の名誉会員であり、現在フランスを中心に活躍される声楽家、そしてストラス

≠�b�KLM©�lá$R⌅=x>?]b�qLMLC⇡⌧⌅è@Ω{Mlá$R⌅⌧ABC]yôb�KLM�!b⇥ªôMº](�y⌘{M!W©�

��i$F'↵∞∂¿M–⌘J⌅’⌅‡Pl%åyôrmJKLMq����MΩ|KW⌘+

KâD⌫↵%&∞∂„=L�EBå%FGq¿�CH⌫⌅I∂JKK!L∂⌅� HLKLM�ù¿⌘qJK⌅o↵+7≥ó'kFŒ„↵ó∫'FHL�bq✏>=z{M⌅!WrCô>L�bŒ„=MNr�⌘y��PO%B⌅PQ*⌅á$@R%AyÈS↵mwŒ„⌅✏fi↵b~{�?M⌅Ω|¿ôC"$Fs#%˛TU�HV{��yºπÇWX⇠<=✏‹Y�]↵ÄZ¿�LK{�C[\JK⌅o↵≥ó'kFŒ„⌅ó∫'FH›|w�=(!*y⌘{M]!W©�ù¿!JK↵]^LMm=CH⌫↵(Åñ�⌅ó∫'Frm{M⌅!WrC_`!Œ„rºw⌅Ha{��MqCù�Fbc↵⇧d|LMe↵ÿ{fy�–⌅g�h∏H⌘'{MlijQhU%óF⌅⇠>ysj%ijrI{�*M˛ˇ�"myMrß^©+ÅÇmV{�?�<=ÄZ¿�ß'k⌅lTBëB⌅Q^QHV{M]!WrCb>W{⌘Jmr{�LK{�CmΩL⌅"lTBë%%B<r"lTBënnB<=y{�LK�C"mqC⌥ro¿wZ©<=˛ˇ�ù¿r≥ó'kFŒ„=⌅ûp⌅z�m!W©�ù¿⌘qqcHr]'4L�Cs⌅t�‰Iu⌅vwyôC⇧⌃↵�w’↵(xºy���y⌘{M�=HŒ„⌅b=!z=�â�∂]!�*KLM�b>z=�{���w⌅(C�¿(cd=(|}y�⌅!WrCÉr∞∂LM·¡(~!✏�ÄÅHt>=*↵òtAF=�>“∆⌅E@FHI¿M]!W©��¿Hmq⌘ÅñÁiTyô!Ç{�CÄÅÉ↵E@FHI¿�⌘q,ÑÑ4Ö/0 ÜW�=�>E?FHÜW=CáÅr!*w⇠>↵yw=�>àâ?!W�=�®rÉ(Cù⌅E?F⌘qäHãW=ÄÅrå¿�LK>=z�ç]!��CÅL��wm�ΩÅé>èê↵y{�E?FHÜLÕ|��M˛ˇ�m=!i$F'»↵✏�ÄÅHt>=ärë¿�à‰y�=�íLMqCù]y⌅myM+⇤ÜLMqâ{=�yr{�wZ⇠=ì¿q¿KLM�

��k^cdeHîï¿MèCi$F'↵ñq¿wóòH¿M⌅(ô]y— ⌘q!W⌘;

≥ó'kFŒ„⌅b=!� LMèC⌥dô⌅á^˛îïJK�H›|M⌅!WrCÉ(�¿HVw�=r!*y⌘{M]!W©�é⇤›|�W¸�WXΩ{M�ù¿!⇧⌃↵¥®>⌘y=z{��MqC≥ó'kFŒ„("myM↵(KΩk^!I¿w�=rmw<=Ä{�ºΩ{M]!W�=�>⌅bCù⌅’⌅É(W!↵ö(y=�®!ÜCçHV{MJL��M]!W©�b=b=�⌫crmw⌘qlBiT%òt(⇠º!*�ClBiT%òt⌅≥U%åh$ijQŒ„⌅CÃHL��M�=bmJKLM⌘q�mw=*CåõXhE%‡F=�>üç≠rCU%ß⌅XsjSú!uv¿w…ù⌅ü†⌅V�‹HûL��M]!W�·¡⌅É(KΩ∂„Ω{M⌅!WrC$ijQŒ„⌅WWñ!D%sjËÒFH›|Mqù¿↵á{�Cù⌅ü†HU%ß!V�KLM�ù>�{M≈üH≥ó'kFŒ„(†{��qLM]!W©�ù¿!i$F'↵ñw�=↵óñ�CD°$⌅≥$'↵IJ4L�á^HV{M]!W�KMCù⌅·¡⌅É(mKJ⌥¢ry⌘{M⌅!C£db]>⌅⌘y=z�·¡��(ÅñM–⌘J⌅l@^Q&h≥^'ëjŒ„⌅≥$'!£§⌥d⌅á^bVJKLM�

Page 4: 小林真理 特別インタビュー - 日仏現代音楽協会nichifutsugenon.main.jp/mari_interview.pdf小林真理 特別インタビュー 日仏現代音楽協会の名誉会員であり、現在フランスを中心に活躍される声楽家、そしてストラス

��£d⌅◆•Kb✏mJy⌅!W©�£dI£§⌦yü†HVZ¿w=*=ÜCü†HVZ¿w=*=!(CVJâ?‰yô↵6⌘¶�(mJKW⌘;

ÜCç=£d↵(CßM=�®rmJKW�=�>⌅bCôπqbij#$%A⌅⌘⌘J®©M⌥(xºy�⌘q!W�≥^'ëjŒ„b⌥ro¿w�=H=�b™{��KLM�É(V>cd↵⇠{�q⌥H‚�w�=(mJK✓]rC�®�®y´¨⌅ij#$%AH…ùyJ↵EFAU%BWw�=ICx�ij#$%A⌅mL‰(CÜCcd⌘qù⌅≠ºH∂�KLM©�0↵báÆ⌅VØn∞⌅CI�MJ=�{M±(y⌥⌅ë≥X∫≥H†w�=b!*KLM�KMCÜCç↵(L–L–c≤⌅≥¥rmJKWrCù¿H�‹ºV✏>=Ww=…ù⌅⌥⌅"µ∂<rZ⌘w�∑�⌥HmW=*(��↵∏⌘✓w=⌘CÓ�⌥HmW=*↵(��CùL�ù¿HÆü✓w↵(ô>Ww⌘Cù>�{M�=rZ⌘w�!W⌘qÜCçHV>�=(CV�‹HπW⇥⌅∂„↵(=�b∫ªΩ=z�KW�Ü↵Ér����w'A$'#%B!(CJKç⌅æ↵èâÜCçHI¿w�=↵y{��KW�ù¿(ÜCH„*wuv≠↵={�·Ù⌅�=y]!W�

��'A$'#%Bcde⌅≥$'↵(Cô⌅⇠>y„º]r�q{LÇ�KW⌘;

ª=]ôri$F'»!WrC0↵blBàQ@IΩ^Ë CABEyô⌘qæ��w∂„b�KW�Ér��(ÅñM⇠⇡⇡�«↵(Ê%U∫k»L⌘�K✓]!LMrC⇧⌃⌘q⌅„ºbΩ]Ω]=ø��*�CÜ�(§¿CD»⌅≥$'⌅>π⌦»r⇧⌃»!W©�

��¡¬⌅ÄL↵⇠wdçHVZ¿w=*=C⇧⌃L⌅VçyôHVZ¿w=*!(√ƒIVJâ?‰↵¶�(mJKW⌘;

É⌅µ]C¶�(mJK✓]�ù¿(ÄÏ⌅≈∆y⌅!C⇧⌃Lyq⇧⌃L⌅Ci$F'Lyqi$F'L⌅√«rù⌘w⇠>↵qcWw=�>»…(LKWrCù¿↵⇠{�q⌥H‚�w=⌘C=*✏J ↵Ww⇠>y"⇧⌃Vç(ÀÃ!Õ¿M⇠>y⌥!V><=�{M�=(LK✓]���q⌥!Cy✏⌘�⇧⌃Lr⇧⌃LyJ↵ù⌘w⇠>↵CÄÏ=L�ŒHœ>Ω|!W�

��!(ClUIPQR–v=VZ¿w=*=CQFGF#B⌅æ!V>µ]Cmw�(D°$yô!D%—'A$Hã∫≥↵VZ¿w=*=!Cq⌥IV�‰H‚�MJ=�>�=(mw⌅!LÑ>⌘;6

�¿bmJK✓]©�MΩCNOIò FB↵⇠{�ü†⌅'?@BCb=b=⌅$*‰r¶>⌅!Cù⌅$“↵”Ö↵V>⇠>↵Ww�=!C¶�rÜ¿�ºw=�>⌅(mJKW�M=�–CVçyqÄÏH⌧å↵V>⇠>↵$⌘¿��wLCD°$⌅µ](ÄÏb⌧å!Wrù¿n�↵⌧*yió%‘⌅’¿rm{MJCQFGF#B!m¿–⌥H÷ñMù¿◊¿⌅dÉrÿŸ↵⇣��w⇠>↵y{��w�üç≠⌅$�Mb⌅H⁄∆L�ù⌅√€H‹ù>=W¿–C…Ù↵ù¿◊¿⌅'?@B↵yw=z>]!W�bπ®]C�¿(πÇ]=LMüç≠r$�M=�>o›!⌅Å!Wr˛ˇ�

Page 5: 小林真理 特別インタビュー - 日仏現代音楽協会nichifutsugenon.main.jp/mari_interview.pdf小林真理 特別インタビュー 日仏現代音楽協会の名誉会員であり、現在フランスを中心に活躍される声楽家、そしてストラス

���Küç≠=�>ÅrmKLMrCÈfi](ÉH}ºñ�≠º⌅ÜC⌅üç≠=E$Eó%AL��q{LÇ�KW©�ù]yV�‹⌅flµ⌘qCf¡CH„*wüç≠↵ô⌅⇠>y�=H‡K¿KW⌘;6

I(JŒªô·L�‚MC'?@BIV=ÄÏ⌅|}=�{Mb⌅H—„L�$��ªL�=�>�=rz=��b>z=�(Cüç≠…‰rù⌅çHÖÂ↵V�yrq$��ªL��M=�–` ÊÊ=�>⇠>↵ ⌅∏cHÁ–L�Ë|w�=(!*y�C!b000ÊÊyq!*w=�{M�=(CπÑ{=⌥↵mL�?¿–Z⌘JKW⇠©�m=(V‹⌅ÈÍ=�>b⌅bCmwÎ7K!✏✏q⌘↵›|I¿�ªL�=z�KW�bπ®]Ébüç≠…‰⌅@X%ò↵Ï>⇠>↵û⌧ø»…(LKWrC⌥d⌅µ]CV�‹r‚Zw=c≤Ω|!yº⌥⌅Ìb‚ZJCù¿↵⇠{�ëFÓb‚Z{�ºw�üç≠⌅‰↵(ù⌅�=Hù⌘{�bq{�CÔ⌅mwuv‹ÜHÒL�ªL�!W©�ù>!y|¿–C⌥⌅�=HW◆ºÚÛ↵ÙıL�C$⌘¿Mb⌅Hù⌅KKV>Ω|!ˆ{MJ=@X%òô✏J↵yw⇠>y˜¯y˘˙Hüw⌘Cù⌅ôπq⌘Ω=z�KW�

��Èfi](i$F'↵˚º✏¸K�↵yq¿��KWrCi$F'⌅cd˝⌅Ü#↵���ô>˛Å��q{LÇ�KW⌘;6

=↵⌘º✏ˇryºy{�*��KW©�É(b>駫¬i$F'!≈üL��KWrCŒªô✏ÅLLMC∂„¡C↵E%‡F⌅çHV{M=*⌅Ω $⌅ª>rC⇥⇠Jbâ{=≠⌘{M]!W�ù⌅·¡⌅i$F'=�>µ(Ö↵�⌘!C=�b¸?IW⌘{M�⇥(ù⌅ˇ⇥⌦y⇤⌅ryºy{�*�Ccd≠()*!y|¿–I{��|y�#⇧↵y{�*��KW�no(⌃⌥ˇrL{⌘JL��M⌅!CÈyQlˇ%ËÒF!b*π]=LMEFG%AHWw�=r!*KLM�!b⇥(ù>�{MQlˇ%ËÒF(ô]ô]yºy{�Ck^�ID°$ =�{Mµ⌘q⌦⌧y↵⌥Hbq{��w⌧*y��H⌅◊��(C⇠�uv�r!*yºyJ��mJKW�ù⌅MñC✏ˇ⌅mw»r�%BH✏J�6⌘Ww=�>⇠>y⇣⌅EFG%Arø��Cmw√«!(⇧⌃⌅⇠>↵y{�*��w=�®rmJKW�

��i$F'=⇧⌃=�>£�⌅⌘�H⇠º†{��q{LÇwÈfi]⌘qb�C✓‰⌅◆…⌦y=�(ô]y=�®!LÑ>⌘;

Kâ⇧⌃=�>µ⌅�⌫qL�=�®(C=�b⇠⇡Ω=�>�=!W�⇢�↵⌧�M=*⌘qCb>ô�↵~{�b*¿�!Œ�πr���»(¨å!C˚¸b⌅b�«L�LCÄ�yô⌅�á |bÖ↵*π]=L��w���Œ⇧bCÉrm=!!wÄ�⌅¡"H#¸�ºΩ{M‰r�M⌅!WrCb>$ù"?!!%�r$��mw]!W©�i$F'!(&'mJ(y�⇠>y�=r!*�LK>�MΩcdH��w=�>flµ⌘qbw=CM=�–⇧⌃⌅c⌧C)↵Éfl⌅∂&(ÓW©KW©�i$F'⌅cd∂Ì(ª=]ôr✏fl!W⌘qC+«¬é*+⌅,ï-!*π]=LM�.r›|q¿w�KM∂„/rm¿–C=�b0�12!+’⌅D°$Iãó‡Hb↵~º�=b!*KW�ù>�{M�=(⇧⌃!(ª=]ôy��ùL�C�¿(⇧⌃⌅◆…!bmw⌅!WrC=↵⌘º˝r�3W©w�⇧4⇧!bô�↵~{�b✏5r6���wLC7���w>π↵��8Lºy{�Ç{�LK{MJWw˛ˇ��¿rÊ%U∫k!(C⇧4⇧↵(W¸�⌅5r9KJC»{∏+»�yºyJKW�B:*���↵~{�C✏;(<∞↵¸

Page 6: 小林真理 特別インタビュー - 日仏現代音楽協会nichifutsugenon.main.jp/mari_interview.pdf小林真理 特別インタビュー 日仏現代音楽協会の名誉会員であり、現在フランスを中心に活躍される声楽家、そしてストラス

=✏�]⌅≠!˚cHL�CP≥X∫≥HLMJ⌃H>]!+⇧r?ZwCù]y„≈!W�˝r�3Ω=�>�=rC@ML�x��=y⌅⌘A��=y⌅⌘�ù¿⌘qi$F'⌅�⌫qL�=�®(C∏Br§C‘↵yw=¨⌘qDflHL�CM=�⌅Ey≠F!bª=]ô¨(↵⌥HLy�]!W©�Ω⌘q≠º⌅∂„rQBã@AHLyrq„≈L�✏JCGHbIKLI⌘yb⌅!W�ù¿!b� LM�=�>Cù]yJK⌅æ!I{��w�ù¿⌘q⇧⌃(kDFbLwW©KW©�MN⌅è(L–qºOJKLMrC⇥(W{⌘JP↵Q{�LK{�ñR!W�

��⇧⌃»⌅cd≠C⌥d≠=L�i$F'IÊ%U∫k!≈ü¿�æq¿KLMrC⌧‚Ω{M�=(mJKW⌘;6mw�(⇧⌃»!mw�=rX^∫A↵y{M�=(mJKW⌘;

⌧‚Ω{M�=(b>Mº]mJKW⇠˛ˇ�Kâi$F'L!V>=�>�=…�C=�bSL���¿(⇧⌃»↵øJK✓]rCi$F'L(V>⌅rb{=bSL�ÄÏ⌅z=�!W©�=⌘L$òD!V{M=*↵"TUy⌥Ω|ôÄÏ(xÙZ⌘qy⌘{MZ⇠<=ÄZ¿M�=bmJKLM�b{=bCÉ(È�’⌘qu⌅r)*!LM⌅!Cù⌅µ⌅ÄÏI‹ÜH∂'⌅(⌧‚!(mJKWrCmKJV↵(yJK✓]�ùL�C�¿(k^cde¡C↵VWLM�=y⌅!WrCi$F'⌅XÍMπ(?y…ù↵W◆º…⁄H�{��w�ù¿(pXMπrCÈ�’⌘q"myM(*¿�CmyM(⌘Z��<=ÄZ¿Õ|�.{��w⌘q!W�É⌅≠Fr)↵ù>Ω{M⌅⌘bL¿K✓]rC⇧⌃!(∏Br…ùHYZWw⇠>y.�‰(mKJLy�!LÑ>+pXMπ(ô]y↵Vr◆‹!b"É(*¿�CÉHb�<=�>[!⌧*ºPH6|�\]↵m��º˛ˇ��^⌫↵É(ô>L�b…ù↵⌫Ww…⁄r��y⌘{M⌅!Cô�⌘·L_yù>↵L��w�ù⌅¡!W!↵`r���LK{��w⌅!W�VH⇣|–É⌅ª>râ{=*π]=V{��w⌅!Wr�Éré⇤bá^HabLM⌅bCù�↵�crmw=z>]!W©�i$F'!(d{⌦y_ùH=�b∫dLKW⌘q�mw⇧≥ó'kF]⌅≥$'!CısD↵e{MuvH✏f�↵b✓]>=�>�=HLM]!W�É(…ù⌅V{��w=�®Hbwy]��I!à‰ry⌘{M⌅!WrC≥ó'kFŒ„("ªqß^?�Cgh�ÅÇy�C�>�>[HL��w¡myM(=�b*¿�⇠<=Ä{�º¿�Cù>⌘C…ù↵…⁄H�My*ÇVy]�V�y�]Ω=z�KLM�⇧⌃⌦yijb��⌅Ω|¿ôC»o!V>Mñ↵(…ù↵ �…⁄ryº�(�|y��ù¿rcde!∂]Ω�=!mJC=�bVWLM�=!bmJKLM�+‰!ù⌅ij⌅kH�{��w⌘q�ùC+„lm↵»…!*w=�>⌅b⇧⌃»⌅x�=�®ÅÇy�⌘Lq©��KnJo{�?w=C·¡…⁄p(!V{��MpXMπ(ù⌅èV>⌅HIñ�LK{��MJWw��πq(�KΩ↵»…LyrqV�Õ|��w=�>⌅bCù⌅Œ�πrmw⌘q⌘bL¿K✓]©�

��⇥è⌅uv≈ü������◆��

¢q⌫rs⇧↵t•ËëjhijBu%vX∫≥�wd�rCi$FË'há%$F≥⌅xèsq)«HyRL�"ÁBXB¯zSX⌅⌫Å<=�>D°$HIJKW�uv�⇣{!C�µ(t•D°$Ëëj!W�ä|(}~�ÄÅ]CÉ(zSe˚⌅Ç!muLKW��⌅zSe˚(b>ÓÉ!ÑŒ↵⌘⌘{���C⌃æyqÖ↵Ü¿w⌅HáõH�{�›|I¿w¸*flµy⌅↵Cê↵Mºy�C⌥|�º¿=à�yrqê]!�º�ù]y=�b»¬⌦yÇ!W˛ˇ�Ö(�⌅z

Page 7: 小林真理 特別インタビュー - 日仏現代音楽協会nichifutsugenon.main.jp/mari_interview.pdf小林真理 特別インタビュー 日仏現代音楽協会の名誉会員であり、現在フランスを中心に活躍される声楽家、そしてストラス

Se˚(CÉr∂„⌅’↵≥ó'kFŒ„rD°$ !V{MÇy]!W©�≥ó'kF](�⌅ü†⌅pu↵blá$R⌅Ç!muL��M⌅!WrC«H={�⌥≤r◆r{�*�C⇢�WwâLo↵�⌅QBA⌅ÇHV�KLM�Œ„⌅uä…(�⌫qLºCûè↵Ë'?%⌅iT%BH={�"ê↵Mºy�ã<=à�yrqs��M=*↵(C⌃·↵\]⌅�!ê]!LK{M⌅!(y�⌘=�>ºq�å�ç…!LM���⌘V�M�=z{��M�⌅Ç↵C…ùr⇠>Iº}ZL�«É↵y{MŒrLKW��K(é*≥ó'kFŒ„rV{MCÉ↵={�(=�bz�m'⌘�Çy⌅!W�