35
説明資料 熊本県沿岸における津波浸水想定 資料3-5 平成26年5月

熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

説明資料

熊本県沿岸における津波浸水想定

資料3-5

熊 本 県平成26年5月

Page 2: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

熊本県沿岸の概要(今回の津波浸水想定の対象範囲)

■ 有明海沿岸 延長約300km

■ 天草西沿岸 延長約219km

日本一の干満差や干潟面積を有し、岩礁海岸が大半を占めるなど自然環境が豊かな海域。

天草諸島と九州本土に挟まれた閉鎖が高く、一部ではリアス式の海岸を有するなど変化に富んだ海域 。

有明海沿岸の海岸(上天草市)

八代海沿岸の海岸(水俣市)

■ 八代海沿岸 延長約546km

リアス式海岸や岸壁が連なる直線状の比較的単調な海岸など、変化に富み特色ある海岸景観が見られる海域。

有明海沿岸 約300km

天草西沿岸 約219km

八代海沿岸 約546km

海岸線延長 約1,065km

天草市

水俣市

津奈木町

苓北町

天草市上天草市

芦北町

球磨村

氷川町

宇城市

宇土市

上天草市

熊本市

玉名市玉東町

長洲町

荒尾市

南関町 和水町

八代市

Page 3: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

3

p.2

基本的な考え方

1)地域海岸ごとに津波高さ(既往津波・想定津波)を整理2)下図のようなグラフを作成し、最大クラスの津波となる可能性のある対象津波群

の中から、津波高さが最も大きくなると考えられるものを最大クラスの津波として選定

3)この津波を対象に、一定の悪条件の下、津波浸水シミュレーションを実施し、浸水域及び浸水深を算定

(「津波浸水想定の設定の手引き」(国土交通省水管理・国土保全局海岸室ほか、平成24年10月)より)

図 最大クラスの津波を選定するためのグラフ

対象津波群の中から最大クラス津波を選定

Page 4: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

地域 津波高 内容

1744年6月6日(天平16年)

- 7.0天草芦北八代

官舎・田290余町、民家470余区、人1520余

県沿岸での近地津波の可能性(布田川-

日奈久断層)

2 1707年10月28日 南海トラフ 8.6 八代市0.5~1.0m(八代市)

南海トラフによる津波

31792年5月21日

(寛政4年4月1日)【島原大変】

雲仙岳 6.4

玉名熊本宇土天草

10~20m程度 死者約5,100人 山体崩壊による津波

41828年5月26日(文政11年4月13

日)長崎 6.0 天草 不明

海底火山の噴火による津波の可能性(天草沖の海底噴火)

51960年5月24日(昭和35年)

南米チリ沖8.2~8.5

天草(本渡)

不明床上浸水3戸(本渡市)

遠地津波(チリ沖)

62010年2月27日(平成22年)

南米チリ沖 8.8 天草20cm

(天草市本渡港)遠地津波(チリ沖)

72011年3月11日(平成23年)

三陸沖 9.0 天草70cm

(天草市本渡港)遠地津波

(東北地方太平洋)

:火山噴火や山体崩壊など、地震以外の発生原因を持つ(またはその可能性のある)津波

熊本県内の津波による被害備考(津波の種類)

:近地津波(地震の揺れを感じる津波):遠地津波

No 発生日時 発生場所マグニチュー

4

過去に熊本県沿岸に襲来した記録等がある既往津波

出典:・新編日本被害地震総覧 ・日本被害津波総覧 ・日本付近のおもな被害地震年表・熊本県の気象百年 ・熊本県災異誌 ・気象庁資料・津波痕跡データベース(東北大学災害科学国際研究所及び原子力安全機構)

【島原大変】の取扱については次頁詳述

Page 5: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

図 雲仙岳内の天狗山、七面山、普賢岳の位置図 5

寛政4(1792)年の火山活動により発生した山体崩壊に伴う津波について

寛政4(1792)年に雲仙岳(注)の火山活動による地震動で山体崩壊が発生し、大量の土砂が海に突入することにより発生した津波で、

長崎県や熊本県の沿岸に大きな被害が発生したとの記録があるが、津波浸水想定を検討するにあたり、以下の状況から、現時点ではこの現象を検討対象としないこととした。

(注):雲仙岳は、島原半島の4分の3を占める形成時期の異なる複数の山体からなる火山群の総称で普賢岳はその主峰の名称、眉山も雲仙岳の山体

①天狗山(眉山の一部)寛政4(1792)年の雲仙岳の火山活動の際に崩壊土砂が海に突入し「島原大変肥後迷惑」と呼ばれる津波を引き起こしたと言われ

ているが、現況の地形では、津波を引き起こすことは考えづらい。②七面山(眉山の一部)

眉山の一部である七面山は、天狗山が崩壊した当時に比べ山頂から海岸線までの距離が2倍程度あり、仮に崩壊したとしても津波を引き起こすことは考えづらい。

③溶岩ドーム(平成新山)平成2(1990)年~平成7(1995)年の噴火による溶岩の噴出により、普賢岳頭部に新たに形成された溶岩ドームについては、国土交

通省雲仙復興事務所によるシミュレーションによると、仮に崩壊したとしても、土砂は海まで到達しない。

Page 6: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

6

「日本の地震活動」(地震調査研究推進本部)より引用

【雲仙断層群】南東部Mw7.1南西部Mw7.5

【布田川・日奈久断層帯】中部・南西部Mw7.9

○ 「地震活動の長期評価」(注) 地震調査研究推進本部

・雲仙断層群 平成18年5月15日公表5月17日訂正

・布田川・日奈久断層帯 平成18年1月11日訂正

熊本県沿岸に今後襲来する可能性のある想定津波

雲仙断層群

布田川・日奈久断層帯

(注): なお、地震調査研究推進本部は、平成25年2月に「九州地域の活断層の長期評価(第一版)」を示した。その中では、これまでの布田川・日奈久断層帯を布田川断層

帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯の連動型の活動については、その規模が修正されている。但し、津波の検討を行う上で必要なパラメーター等の数字

データについては、現時点では示されていないため、これまでの布田川・日奈久断層帯の中部・南西部連動型を用いて検討を行った。

Page 7: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

7

出典:「主な海溝型地震の評価結果」 (地震調査研究推進本部)

南海トラフ Mw9.1

熊本県沿岸に今後襲来する可能性のある想定津波

出典:南海トラフの巨大地震モデル検討会(第二次報告)(平成24年8月29日)

南海トラフ巨大地震の震源域は長期評価の震源域を包絡する

Page 8: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

8

熊本県の想定津波について

○ 調査にあたっては、国の「長期評価」が実施された地震を対象に検討を実施○ また、検討対象地震は、次表のとおり。○ さらに、津波断層モデルの設定は、「地震調査研究推進本部」や「内閣府」が発表

しているものを使用

調査対象断層帯等[想定地震の震源域] 地震規模 断層モデル

布田川・日奈久断層帯 中部・南西部 M7.9

地震調査研究推進本部

モデル

(中部)単独

(南西部)単独

(M7.6)

(M7.2)

②雲仙断層群 南東部

雲仙断層群 南西部

M7.1

M7.5

③ 南海トラフ M9.1 内閣府モデル

Page 9: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

対象津波雲仙断層群

南西部

雲仙断層群

南東部

布田川・日奈久断層帯

(中部・南西部)

マグニチュード M=7.5 M=7.1 M=7.9

使用モデル 地震調査研究推進本部の評価を基に作成

概要

説明地震調査研究推進本部で検討された「地震活動の長期評価」のうち

熊本県内の沿岸に影響が大きいと考えられるケースを選定。

波源域

地盤の

鉛直方向

変動量

分布

p.2

最大クラスの津波の選定

単位(m) 単位(m) 単位(m)

9

Page 10: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

10

対象津波南海トラフの巨大地震

(ケース4)

南海トラフの巨大地震

(ケース5)

南海トラフの巨大地震

(ケース11)

マグニチュード Mw=9.1 Mw=9.1 Mw=9.1

使用モデル 内閣府「南海トラフの巨大地震モデル検討会」(第二次報告)モデル

概要

説明内閣府「南海トラフの巨大地震モデル検討会」で検討された南海トラフのうち

熊本県内の沿岸に影響が大きいと考えられるケースを選定。

波源域

地盤の

鉛直方向

変動量

分布

p.2

最大クラスの津波の選定

:破壊開始点:破壊開始点 :破壊開始点:破壊開始点 :破壊開始点:破壊開始点

Page 11: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

11

各種計算条件について(概要)

耐震性や液状化に対する技術的評価結果がある場合

【パターン1】「耐震性が十分・沈下無し」との評価結果

・ 各種施設の沈下なし

【パターン2】「耐震性が十分・沈下無し」以外の評価結果

・ 評価結果による沈下量を考慮

耐震性や液状化に対する技術的評価結果がない場合

【パターン2】盛土構造物(海岸堤防、河川堤防等)の場合

・ 堤防等の比高を75%沈下(25%の比高が残る)

【パターン3】コンクリート構造物(護岸、防波堤等)の場合

・ 倒壊(比高ゼロ)

【パターン1】・沈下なし・越流と同時破壊

【パターン3】・地震と同時に比高0まで沈下

【パターン2】・沈下量を考慮した天端高・越流と同時破壊

最大クラスの津波を引き起こす地震の地震動について

液状化危険性調査

堤防の耐震性調査

あり

なし

「耐震性十分・沈下無し」以外耐震性の評価液状化沈下量の評価

耐震性十分・沈下無し

定量評価

既往地震による沈下量(75%)

沈下量

コンクリート構造物か盛土構造物か

※護岸・防波堤・水門・樋門・樋管・陸閘などコンクリート構造物の場合

出典:「津波浸水想定の設定の手引きVer.2.00」(国土交通省水管理・国土保全局海岸室ほか、平成24年10月)

1)潮位については、各沿岸毎に「朔望平均満潮位」を設定(有明海沿岸:T.P.+1.9~2.6m、天草西沿岸:T.P. + 1.6~1.9m、八代海沿岸:T.P.+1.5~2.1m)

2)地盤の沈下については、断層モデルから沈降量を算定し、その結果を用いて陸域の地形データの高さから差し引く(最大沈下量-1.3m)3)地震動については、下表及びフローのとおり、各種施設の技術的評価結果に基づき判定4)津波の越流については、越流と同時に各種施設とも「破壊」(比高ゼロ)

Page 12: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

12

設定した津波浸水想定の項目について

■基本事項○浸水域

海岸線から陸域に津波が遡上することが想定される区域

○浸水深陸上の各地点で水面が最も高い位置にきたときの地面から水面までの高さ

■参考事項○津波の水位

海岸線から沖合約30m地点における、

最も高い津波の高さを標高で表示

浸水深(m)

海岸線浸水域(浸水深を着色)

東京湾平均海面(T.P.)

図1 浸水想定の用語

地震前の堤防

地震後の堤防

地震前の堤防

地震後の堤防

地震前の堤防

地震後の堤防

Page 13: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

13

計算結果について■ 基本事項○ 浸水域、浸水深 : 熊本県津波浸水想定図のとおり

■ 参考事項○ 津波の水位

※この津波浸水想定は、現在の知見を基に

津波の浸水予測を行ったものであり、想定より大きな津波が襲来し、津波の水位が大きくなる可能性があります。

※ 「津波の水位」は、海岸線から沖合約30m地点における「津波の水位」を標高で表示しています。

※ 気象庁が発表する「津波の高さ」は、平

常潮位(津波が無かった場合の同じ時間の潮位)からの高さですので、津波の水位とは異なります。

※ 標高は東京湾平均海面からの高さ(単位:T.P.+m)として表示しています。

沿 岸 地域海岸名 津波の水位

A+B A B

津波波高朔望平均満潮位

(T.P.m) (m) (T.P.m)

有明海 荒尾市アラオシ

地域海岸1 2.9 ~ 3.1 0.3 ~ 0.5 2.6

長洲ナガス

町マチ

3.0 ~ 3.4 0.4 ~ 0.8 2.6

玉名市タマナシ

3.0 ~ 3.2 0.5 ~ 0.6 2.4 ~ 2.6

熊本市クマモトシ

2.9 ~ 3.0 0.5 ~ 0.6 2.4

宇土市ウトシ

2.9 ~ 3.0 0.5 ~ 0.6 2.4

宇ウ

城キ

市シ

(有明海側) 2.5 ~ 2.6 0.4 ~ 0.5 2.1

上カミ

天草アマクサ

市シ

(有明海側) 地域海岸2 2.4 ~ 3.1 0.3 ~ 1.0 2.1

天草アマクサ

市シ

(有明海側) 地域海岸3 2.3 ~ 3.4 0.4 ~ 1.3 1.9 ~ 2.1

天草西 天草アマクサ

市シ

(天草西沿岸側) 地域海岸4 2.4 ~ 2.8 0.5 ~ 0.9 1.9

苓北町レイホクマチ

2.8 ~ 3.2 0.9 ~ 1.3 1.9

苓北町レイホクマチ

地域海岸5 2.4 ~ 3.0 0.8 ~ 1.4 1.6

天草アマクサ

市シ

(天草西沿岸側) 2.0 ~ 2.8 0.4 ~ 1.2 1.6

天草アマクサ

市シ

(天草西沿岸側) 地域海岸6 2.4 ~ 3.6 0.8 ~ 1.8 1.6 ~ 1.8

八代海 天草アマクサ

市シ

(八代海側) 地域海岸7 2.3 ~ 3.8 0.5 ~ 2.0 1.8

天草アマクサ

市シ

(八代海側) 地域海岸8 2.3 ~ 3.2 0.5 ~ 1.4 1.8

上カミ

天草アマクサ

市シ

(八代海側) 地域海岸9 2.4 ~ 3.5 0.5 ~ 1.4 1.8 ~ 2.1

宇ウ

城キ

市シ

(八代海側) 地域海岸10 2.3 ~ 3.3 0.2 ~ 1.2 2.0 ~ 2.1

氷川ヒカワ

町チョ ウ

2.6 0.5 2.1

八代市ヤツシロシ

2.3 ~ 2.7 0.4 ~ 0.9 1.8 ~ 2.1

芦北町アシキタマチ

地域海岸11 2.1 ~ 3.0 0.3 ~ 1.2 1.5 ~ 1.8

津ツ

奈ナ

木ギ

町マチ

2.1 ~ 2.7 0.6 ~ 1.2 1.5

水俣市ミナマタシ

2.0 ~ 2.5 0.5 ~ 1.0 1.5

市町名

Page 14: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

設定した津波浸水想定の活用について

○ 津波避難意識の向上・最大クラスの津波リスクの正しい認識に活用

・防災関係機関や地元区長等をメンバーとする沿岸市町の防災会議では、津波浸水想定の設定内容等について説明を実施。

・避難訓練の実施(熊本市、八代市、荒尾市、水俣市、玉名市、上天草市、宇城市、長洲町、苓北町)

・沿岸市町において津波ハザードマップの作成(熊本市、天草市、芦北町)

・標高マップの作成(上天草市、長洲町)

・マイハザードマップの作成(天草市高浜地区)

・熊本県津波防災担当者会議の開催(H26.4)

○ 津波避難体制の構築・最大クラスの津波から避難するための避難計画

の策定や、避難施設の設置、ソフト対策等に活用

・【熊本県津波避難計画策定指針】の改訂(H26.5策定予定)

市町村が避難計画を策定するための指針の策定

・津波避難施設の設置

苓北町で3箇所建設(H26.3時点)

・海岸開口部の防災機能強化(ソフト対策)

陸こうの閉塞、監視カメラ設置(H26.3時点)

■津波防災地域づくりの推進

【津波ハザードマップの公表】(熊本県熊本市)(H26.2)

【津波避難施設】(熊本県苓北町)※苓北町で津波避難施設を建設

14

【マイハザードマップの作成】(熊本県天草市)※ワークショップや街歩きを行い、危険個所や避難路を確認

【避難訓練】(熊本県水俣市)※津波災害に対する防災避難訓練を実施

Page 15: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

15

参 考 資 料

Page 16: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

地域海岸の区分

16

Page 17: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

地域海岸の区分(補足)

17

地域海岸1

地域海岸2

有明海沿岸

県境地域海岸3

縦断図(各海岸内の最大値)【全ケース】

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

4.0

4.5

5.0

5.5

6.0

1 2 3 4 5 6 7 8 910

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

54

55

56

57

58

59

60

61

62

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74

75

76

77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

88

89

90

91

92

93

94

95

96

97

98

99

100

101

102

103

104

105

106

107

108

109

110

111

112

113

114

115

116

117

118

119

120

121

122

123

124

125

126

127

128

129

130

131

132

133

134

135

136

137

138

139

140

141

142

143

144

145

146

147

148

149

150

151

152

153

154

155

156

157

158

159

160

161

162

163

164

165

166

167

168

169

170

171

172

173

174

175

176

177

178

179

180

181

182

183

184

185

186

187

188

189

190

191

192

193

194

195

196

197

198

199

200

201

202

203

204

205

206

207

208

209

210

211

212

213

214

215

216

217

218

219

220

221

222

223

224

225

226

227

228

229

230

231

232

233

234

235

236

237

238

239

240

241

242

243

244

245

246

247

248

249

250

251

252

253

254

255

256

257

258

259

260

261

262

263

264

265

266

267

268

269

270

271

272

273

274

275

276

277

278

279

280

281

282

283

284

285

286

287

288

289

290

291

292

293

294

295

296

297

298

299

300

301

302

303

304

305

306

307

308

309

310

311

312

313

314

315

316

317

318

319

320

321

322

323

324

325

326

327

328

329

330

331

332

333

334

335

336

337

338

339

340

341

342

343

344

345

346

347

348

349

350

351

352

353

354

355

356

357

358

359

360

長洲港 玉名横島 浦田学科 三角港 串漁港 江樋戸港 楠甫漁港 島子漁港 佐伊津漁港 上津深江港 白木尾海岸 富津港 牛深漁港 山の浦漁港 女岳漁港 立漁港 大道漁港 御所浦漁港 大道漁港牟田漁港大道漁港牟田漁港 阿村港 千束漁港 三角港千束漁港串漁港 三角港 金剛漁港明治新田海岸 佐敷港 湯堂漁港佐敷港

海岸No

津波高

(TPm)

雲仙断層群

布田川-日奈久断層

南海トラフ

有明海沿岸 天草西沿岸 八代海沿岸

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

Page 18: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

地域海岸の区分(補足)

18

八代海沿岸

地域海岸5

有明海沿岸

地域海岸

4 地域海岸

6

天草西沿岸

縦断図(各海岸内の最大値)【全ケース】

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

4.0

4.5

5.0

5.5

6.0

1 2 3 4 5 6 7 8 910

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

54

55

56

57

58

59

60

61

62

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74

75

76

77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

88

89

90

91

92

93

94

95

96

97

98

99

100

101

102

103

104

105

106

107

108

109

110

111

112

113

114

115

116

117

118

119

120

121

122

123

124

125

126

127

128

129

130

131

132

133

134

135

136

137

138

139

140

141

142

143

144

145

146

147

148

149

150

151

152

153

154

155

156

157

158

159

160

161

162

163

164

165

166

167

168

169

170

171

172

173

174

175

176

177

178

179

180

181

182

183

184

185

186

187

188

189

190

191

192

193

194

195

196

197

198

199

200

201

202

203

204

205

206

207

208

209

210

211

212

213

214

215

216

217

218

219

220

221

222

223

224

225

226

227

228

229

230

231

232

233

234

235

236

237

238

239

240

241

242

243

244

245

246

247

248

249

250

251

252

253

254

255

256

257

258

259

260

261

262

263

264

265

266

267

268

269

270

271

272

273

274

275

276

277

278

279

280

281

282

283

284

285

286

287

288

289

290

291

292

293

294

295

296

297

298

299

300

301

302

303

304

305

306

307

308

309

310

311

312

313

314

315

316

317

318

319

320

321

322

323

324

325

326

327

328

329

330

331

332

333

334

335

336

337

338

339

340

341

342

343

344

345

346

347

348

349

350

351

352

353

354

355

356

357

358

359

360

長洲港 玉名横島 浦田学科 三角港 串漁港 江樋戸港 楠甫漁港 島子漁港 佐伊津漁港 上津深江港 白木尾海岸 富津港 牛深漁港 山の浦漁港 女岳漁港 立漁港 大道漁港 御所浦漁港 大道漁港牟田漁港大道漁港牟田漁港 阿村港 千束漁港 三角港千束漁港串漁港 三角港 金剛漁港明治新田海岸 佐敷港 湯堂漁港佐敷港

海岸No

津波高

(TPm)

雲仙断層群

布田川-日奈久断層

南海トラフ

有明海沿岸 天草西沿岸 八代海沿岸

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

Page 19: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

地域海岸の区分(補足)

19

県境地域海岸7

地域海岸8

地域海岸9

地域海岸10

地域海岸11

天草西沿岸

八代海沿岸

縦断図(各海岸内の最大値)【全ケース】

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

4.0

4.5

5.0

5.5

6.0

1 2 3 4 5 6 7 8 910

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

54

55

56

57

58

59

60

61

62

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74

75

76

77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

88

89

90

91

92

93

94

95

96

97

98

99

100

101

102

103

104

105

106

107

108

109

110

111

112

113

114

115

116

117

118

119

120

121

122

123

124

125

126

127

128

129

130

131

132

133

134

135

136

137

138

139

140

141

142

143

144

145

146

147

148

149

150

151

152

153

154

155

156

157

158

159

160

161

162

163

164

165

166

167

168

169

170

171

172

173

174

175

176

177

178

179

180

181

182

183

184

185

186

187

188

189

190

191

192

193

194

195

196

197

198

199

200

201

202

203

204

205

206

207

208

209

210

211

212

213

214

215

216

217

218

219

220

221

222

223

224

225

226

227

228

229

230

231

232

233

234

235

236

237

238

239

240

241

242

243

244

245

246

247

248

249

250

251

252

253

254

255

256

257

258

259

260

261

262

263

264

265

266

267

268

269

270

271

272

273

274

275

276

277

278

279

280

281

282

283

284

285

286

287

288

289

290

291

292

293

294

295

296

297

298

299

300

301

302

303

304

305

306

307

308

309

310

311

312

313

314

315

316

317

318

319

320

321

322

323

324

325

326

327

328

329

330

331

332

333

334

335

336

337

338

339

340

341

342

343

344

345

346

347

348

349

350

351

352

353

354

355

356

357

358

359

360

長洲港 玉名横島 浦田学科 三角港 串漁港 江樋戸港 楠甫漁港 島子漁港 佐伊津漁港 上津深江港 白木尾海岸 富津港 牛深漁港 山の浦漁港 女岳漁港 立漁港 大道漁港 御所浦漁港 大道漁港牟田漁港大道漁港牟田漁港 阿村港 千束漁港 三角港千束漁港串漁港 三角港 金剛漁港明治新田海岸 佐敷港 湯堂漁港佐敷港

海岸No

津波

高(TPm)

雲仙断層群

布田川-日奈久断層

南海トラフ

有明海沿岸 天草西沿岸 八代海沿岸

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

Page 20: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

最大クラスの津波の対象津波群最大クラスの津波の対象津波群

20

地域海岸1

県境

県境

地域海岸3

地域海岸2

地域海岸4

地域海岸5

地域海岸6 地域海岸7

地域海岸8

地域海岸9

地域海岸10

地域海岸11

有明海沿岸

八代海沿岸

有明海沿岸

天草西沿岸

八代海沿岸

※対象津波群の中から最大クラスの津波を選定

地域海岸1荒尾港海

岸~

太田尾海岸

3.4 3.4 3.4

地域海岸2白濤漁港

海岸~

知十港海岸

3.0 2.9 3.1

地域海岸3 小仏海岸 ~ 長崎海岸 3.4 3.3 3.4

地域海岸4 向海岸 ~富岡北漁港海岸

3.2 2.4 3.1

地域海岸5富岡漁港

海岸~

亀浦港海岸

2.5 2.4 3.0

地域海岸6魚貫崎漁港海岸

~ 大ノ浦海岸 2.2 2.2 3.6

地域海岸7山の浦漁港海岸

~天附港海

岸2.6 2.5 3.8

地域海岸8 浦ノ迫海岸 ~ 鳴川海岸 2.8 2.8 3.2

地域海岸9大道漁港

海岸~

三角港海岸(岩谷地

区)3.5 3.3 3.5

地域海岸10三角港海岸(戸馳地

区)~

二見漁港海岸

3.3 3.2 3.3

地域海岸11井牟田漁港海岸

~茂道漁港海岸

2.9 3.0 2.8

※上表の津波波高は、潮位条件を朔望平均満潮位に合わせた場合のシミュレーション値であり、各地域海岸における最大の値。値は0.1m切り上げ。

有明海沿岸

天草西沿岸

八代海沿岸

沿岸名

最大クラスの津波の津波群(津波高TPm)

地域海岸雲仙断層

布田川日奈久断層

帯南海トラフ

海岸名

最大クラスの津波の津波群(津波高 TPm)

Page 21: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

1600 1700 1800 1900 2000 2100

年代

津波

高(TPm)

744《

最大クラスの津波の対象津波群の選定(地域海岸1)

最大クラスの津波の対象群

地域海岸1 (荒尾市大島~宇城市三角町三角浦)

21

地域海岸1

県境

地域海岸3

地域海岸2

有明海沿岸

天草西沿岸

想定津波【雲仙断層群】の最高水位(シミュレーション)想定津波【布田川日奈久断層帯】の最高水位(シミュレーション)想定津波【南海トラフ】の最高水位(シミュレーション)

Page 22: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

1600 1700 1800 1900 2000 2100

年代

津波高(TPm)

744《

チリ地震(M=8.8)三角

東日本大震災(M=9.0)三角

最大クラスの津波の対象津波群の選定(地域海岸2)

地域海岸2 (上天草市大矢野町 登立~上天草市松原町今泉)

22

地域海岸1

県境

地域海岸3

地域海岸2

有明海沿岸

天草西沿岸

最大クラスの津波の対象群

実績津波痕跡値(2010チリ地震)

実績津波痕跡値(2011東日本大震災)

想定津波【雲仙断層群】の最高水位(シミュレーション)想定津波【布田川日奈久断層帯】の最高水位(シミュレーション)想定津波【南海トラフ】の最高水位(シミュレーション)

Page 23: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

1600 1700 1800 1900 2000 2100

年代

津波高(TPm)

744《

チリ地震(M=8.8)天草市本渡港

東日本大震災(M=9.0)天草市本渡港

最大クラスの津波の対象津波群の選定(地域海岸3)

地域海岸3 (天草市有明町楠甫~天草市五和町御領)

23

地域海岸1

県境

地域海岸3

地域海岸2

有明海沿岸

天草西沿岸

最大クラスの津波の対象群

実績津波痕跡値(2010チリ地震)

実績津波痕跡値(2011東日本大震災)

想定津波【雲仙断層群】の最高水位(シミュレーション)想定津波【布田川日奈久断層帯】の最高水位(シミュレーション)想定津波【南海トラフ】の最高水位(シミュレーション)

Page 24: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

1600 1700 1800 1900 2000 2100

年代

津波高

(TPm)

744《

地域海岸4

地域海岸5

地域海岸6

天草西沿岸

有明海沿岸

天草西沿岸

八代海沿岸

最大クラスの津波の対象津波群の選定(地域海岸4)

地域海岸4 (天草市五和町御領~苓北町富岡)

24

最大クラスの津波の対象群

想定津波【雲仙断層群】の最高水位(シミュレーション)想定津波【布田川日奈久断層帯】の最高水位(シミュレーション)想定津波【南海トラフ】の最高水位(シミュレーション)

Page 25: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

1600 1700 1800 1900 2000 2100

年代

津波高(TPm)

744《

最大クラスの津波の対象津波群の選定(地域海岸5)

地域海岸5 (苓北町富岡~天草市魚貫町)

25

地域海岸4

地域海岸5

地域海岸6

天草西沿岸

有明海沿岸

天草西沿岸

八代海沿岸

最大クラスの津波の対象群

想定津波【雲仙断層群】の最高水位(シミュレーション)想定津波【布田川日奈久断層帯】の最高水位(シミュレーション)想定津波【南海トラフ】の最高水位(シミュレーション)

Page 26: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

1600 1700 1800 1900 2000 2100

年代

津波高

(TPm)

744《

最大クラスの津波の対象津波群の選定(地域海岸6)

地域海岸6 (天草市魚貫町~天草市久玉町)

26

地域海岸4

地域海岸5

地域海岸6

天草西沿岸

有明海沿岸

天草西沿岸

八代海沿岸

最大クラスの津波の対象群

想定津波【雲仙断層群】の最高水位(シミュレーション)想定津波【布田川日奈久断層帯】の最高水位(シミュレーション)想定津波【南海トラフ】の最高水位(シミュレーション)

Page 27: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

最大クラスの津波の対象津波群の選定(地域海岸7)

地域海岸7 (天草市久玉町~天草市新和町大多尾)

27

県境

地域海岸7

地域海岸9

地域海岸10

地域海岸11

天草西沿岸 八代海沿岸

地域海岸80.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

1600 1700 1800 1900 2000 2100

年代

津波

高(TPm)

744《

最大クラスの津波の対象群

想定津波【雲仙断層群】の最高水位(シミュレーション)想定津波【布田川日奈久断層帯】の最高水位(シミュレーション)想定津波【南海トラフ】の最高水位(シミュレーション)

Page 28: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

1600 1700 1800 1900 2000 2100

年代

津波高(TPm)

744《

最大クラスの津波の対象津波群の選定(地域海岸8)

地域海岸8 (天草市新和町大多尾~天草市倉岳町棚底)

28

県境

地域海岸7

地域海岸9

地域海岸10

地域海岸11

天草西沿岸 八代海沿岸

地域海岸8

最大クラスの津波の対象群

想定津波【雲仙断層群】の最高水位(シミュレーション)想定津波【布田川日奈久断層帯】の最高水位(シミュレーション)想定津波【南海トラフ】の最高水位(シミュレーション)

Page 29: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

1600 1700 1800 1900 2000 2100

年代

津波

高(TPm)

744《

県境

地域海岸7

地域海岸10

地域海岸11

天草西沿岸 八代海沿岸

地域海岸8

地域海岸9

最大クラスの津波の対象津波群の選定(地域海岸9)

地域海岸9 (上天草市龍ヶ岳町大道~上天草市 大矢野町登立)

29

最大クラスの津波の対象群

想定津波【雲仙断層群】の最高水位(シミュレーション)想定津波【布田川日奈久断層帯】の最高水位(シミュレーション)想定津波【南海トラフ】の最高水位(シミュレーション)

Page 30: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

最大クラスの津波の対象津波群の選定(地域海岸10)

地域海岸10 (宇城市三角町三角浦~八代市二見洲口町)

30

県境

地域海岸7

地域海岸10

地域海岸11

天草西沿岸 八代海沿岸

地域海岸8

地域海岸9

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

1600 1700 1800 1900 2000 2100

年代

津波高

(TPm)

宝永地震(M=8.6) 八代市

744《

チリ地震(M=8.8)八代港

東日本大震災(M=9.0)八代港

実績津波痕跡値(1707宝永地震)

実績津波痕跡値(2010チリ地震)

実績津波痕跡値(2011東日本大震災)

想定津波【雲仙断層群】の最高水位(シミュレーション)想定津波【布田川日奈久断層帯】の最高水位(シミュレーション)想定津波【南海トラフ】の最高水位(シミュレーション)

最大クラスの津波の対象群

Page 31: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

最大クラスの津波の対象津波群の選定(地域海岸11)

地域海岸11 (芦北町井牟田~水俣市袋)

31

県境

地域海岸7

地域海岸10

地域海岸11

天草西沿岸 八代海沿岸

地域海岸8

地域海岸9

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

1600 1700 1800 1900 2000 2100

年代

津波

高(TPm)

744《

最大クラスの津波の対象群

想定津波【雲仙断層群】の最高水位(シミュレーション)想定津波【布田川日奈久断層帯】の最高水位(シミュレーション)想定津波【南海トラフ】の最高水位(シミュレーション)

Page 32: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

各種計算条件について(詳細)

32

項 目 内 容

基礎方程式と数値計算法

◆ 非線形長波方程式をLeap-Frog差分法を用いて近似(波源域から沿岸までの伝播や陸域への浸水)

計算範囲と計算格子間隔

◆ 計算範囲:次頁のとおり

◆ 格子間隔:以下の計算格子を接続直下型;雲仙断層群、布田川日奈久断層帯

(波源域から沿岸まで) 50m(陸 域) 10m

海溝型;南海トラフ(波源域から沿岸まで) 2430m、810m、50m(陸 域) 10m

計算時間と計算時間間隔

◆ 計算時間:12時間

◆ 時間間隔:0.1~0.3秒(全ての計算領域で一定)

対象地形

◆ 被災後地形(地震による地盤沈下を反映したもの)(陸 域)航空測量LPデータに沈降を考慮(海 域)深浅測量データに隆起・沈降を考慮(県 管 理 河 川)周辺の地盤高から一律3mを差し引き作成(国 管 理 河 川)最新の測量結果を基に地形データを作成

粗度 ◆ 平成18年国土数値情報を用いて、土地利用状況に応じた係数を設定

先端条件(陸域への浸水計算)

◆ 水深10-2m

Page 33: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

計算範囲・計算格子間隔について(雲仙・布田川)

33

50m メッシュ計算領域

領域名 メッシュサイズ

沿岸部領域 50m

詳細領域 10m

沿岸部領域 50mメッシュ

Page 34: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

計算範囲・計算格子間隔について(南海トラフ)

34

領域名 メッシュサイズ

沖合領域 2430m

大領域 810m

沖合領域2430mメッシュ

大領域810mメッシュ

50m メッシュ計算領域

領域名 メッシュサイズ

沿岸部領域 50m

詳細領域 10m

沿岸部領域 50mメッシュ

Page 35: 熊本県沿岸における津波浸水想定 説明資料 · 帯と日奈久断層帯に分割することとなったが、この2つの断層帯 の連動型の活動については、その規模が修正されている。

検討体制について

35

所 属 氏 名

学識経験者委員

熊本大学 北園 芳人

熊本県立大学 北原 昭男

熊本大学 松田 泰治

熊本大学 山田 文彦(部会長)

防災関係機関委員

熊本地方気象台 竹元 幸敏

熊本海上保安部 鹿山 喜一郎

熊本市消防局 大塚 和規

熊本市 佐嘉田 進

熊本県 佐藤 祐治

(学識経験者:50音順、防災関係機関委員:熊本県防災会議委員名簿区分順)

検討体制(左:平成23年度、右:平成24年度)

所 属 氏 名

学識経験者委員

熊本大学 北園 芳人

熊本県立大学 北原 昭男

熊本大学 松田 泰治

熊本大学 山田 文彦(部会長)

防災関係機関委員

熊本地方気象台 池田 佳男

熊本海上保安部 坂上 卓

熊本市消防局 橋本 孝

熊本市 吉村 勝幸

熊本県 牧野 俊彦

津波浸水想定については、「熊本県地域防災計画検討委員会」に設けられた「地震・津波被害想定検討部会」において、平成23,24年度の2ヵ年で検討した。