21
2019/07/25 更新(黄色部追加) 情報システム課 1 2019 年の夏季休業期間中に、端末室に設置している Windows7 の PC をリプレイスします。 当件について最新の情報をご連絡してまいりますので、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。 ご不明な点がございましたら、末尾の問合せ先までお尋ねください。 ■リプレイス後のPC ■先行利用端末をご用意 Windows OS のバージョン等が変わりますので、教材に利用する画面キャプチャの取得を希望される場合は、8 月下 旬に世田谷校舎に設置する先行利用端末をご活用ください。なお、設置場所や詳細な日程等は決定次第ご連絡い たします。 先行利用端末は【9/2(月)】からご利用いただけます。設置場所は以下のとおりです。 ・ 世田谷キャンパス@中央図書館6階講師室 ・ 町田キャンパス@11号館2階情報システム課分室 ・ 多摩キャンパス@教室・実習棟2階情報システム課分室 工事は 9/10(火)から段階的に完了する予定です。工事済みの教室をご確認いただくことも可能です。 ※先行利用端末や工事済み端末室の確認を希望される場合は事前に 宛にご連絡く ださい。日程の調整をいたします。 品名 ESPRIMO K558/T 形式 液晶一体型 PC CPU インテル® Core™i5-8500T プロセッサー メモリ 8GB ストレージ 256GB フラッシュメモリディスク OS Windows10 Office Office2016 端末リプレイス(機器変更)のお知らせ

端末リプレイス(機器変更)のお知らせ · 情報システム課 1 2019 年の夏季休業期間中に、端末室に設置しているWindows7 のPC をリプレイスします。

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 端末リプレイス(機器変更)のお知らせ · 情報システム課 1 2019 年の夏季休業期間中に、端末室に設置しているWindows7 のPC をリプレイスします。

2019/07/25更新(黄色部追加)

情報システム課

1

2019 年の夏季休業期間中に、端末室に設置している Windows7 の PC をリプレイスします。

当件について最新の情報をご連絡してまいりますので、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

ご不明な点がございましたら、末尾の問合せ先までお尋ねください。

■リプレイス後のPC

■先行利用端末をご用意

Windows OS のバージョン等が変わりますので、教材に利用する画面キャプチャの取得を希望される場合は、8 月下

旬に世田谷校舎に設置する先行利用端末をご活用ください。なお、設置場所や詳細な日程等は決定次第ご連絡い

たします。

先行利用端末は【9/2(月)】からご利用いただけます。設置場所は以下のとおりです。

・ 世田谷キャンパス@中央図書館6階講師室

・ 町田キャンパス@11号館2階情報システム課分室

・ 多摩キャンパス@教室・実習棟2階情報システム課分室

工事は 9/10(火)から段階的に完了する予定です。工事済みの教室をご確認いただくことも可能です。

※先行利用端末や工事済み端末室の確認を希望される場合は事前に 宛にご連絡く

ださい。日程の調整をいたします。

品名 ESPRIMO K558/T

形式 液晶一体型 PC

CPU インテル® Core™i5-8500T プロセッサー

メモリ 8GB

ストレージ 256GB フラッシュメモリディスク

OS Windows10

Office Office2016

端末リプレイス(機器変更)のお知らせ

Page 2: 端末リプレイス(機器変更)のお知らせ · 情報システム課 1 2019 年の夏季休業期間中に、端末室に設置しているWindows7 のPC をリプレイスします。

2019/07/25更新(黄色部追加)

情報システム課

2

■搭載されるソフトウェアについて

基本的に現在のソフトウェアを継承しつつ、最新版に更新されます。

なお、昨年度導入を開始したアプリケーション配信システムを新 PC にも導入し、一部の有償アプリケーションは当

該システムから利用することになります。操作上、スタートメニューではなく、デスクトップ上の専用のウィンドウから

起動することになりますが(次頁「表示例」参照)、それ以降は通常のアプリケーションと同様です。

詳細な情報は、今後ご案内していきます。

ソフトウェア構成一覧およびアプリ配信システムから起動するソフトウェアの一覧は別紙 1 をご参照ください。

(表示例)

■授業支援システムについて

一部の端末室を除き、先生と学生の PC 間で双方向のコミュニケーションを可能にする授業支援システムを導入し

ます。これにより、学生が利用している PC の画面確認や操作のロック、プログラムの一斉起動等が可能になります。

詳細は別紙 2 をご参照ください。

■ペンタブレットについて

新しい機種に更新します。現行の後継機となるため、操作性に大きな差はありません。

■(7101 教室のみ)中間モニタについて

アンケートの集計結果※を基に情報環境専門部会で協議を行った結果、7101 教室に中間モニタを設置することとな

りました。※実施期間:2018/12/18~2019/1/15、対象者:7101 教室を利用している先生

アプリケーション配信システムの

アプリ起動用ウィンドウ

Page 3: 端末リプレイス(機器変更)のお知らせ · 情報システム課 1 2019 年の夏季休業期間中に、端末室に設置しているWindows7 のPC をリプレイスします。

2019/07/25更新(黄色部追加)

情報システム課

3

■情報システム課管理教室の環境

デスクトップ、マイドキュメントに保存したファイル・フォルダは引き続きご利用できます。

リプレイス後は以下のとおり、端末室間で Windows や Office、アプリ配信の環境が統一されます。

また、多摩の教育端末室を除く、ペンタブレットが既設されている教室に授業支援システムを導入します。

※町田校舎自習室(11302)は導入時期が異なるため、2019 年度秋期授業終了後の 2020 年 2 月頃に OS・Office のバージョンアップのみ実施予定

■お問合せ先

図書館・情報メディアセンター 情報システム課 浜中 (内線:2680)

以上

OS Office アプリ配信 OS Office アプリ配信 授業支援

教育端末室1 81 Win7 2016 利用不可 Win10 2016 利用可 利用可

教育端末室2 49 Win7 2016 利用不可 Win10 2016 利用可 利用可

教育端末室3(7101) 81 Win7 2016 利用不可 Win10 2016 利用可 利用可

ワークステーション室 25 Win7 2016 利用不可 Win10 2016 利用可 利用可

コラボレーション室 20 Win10 2016 利用可 Win10 2016 利用可 利用不可

A501 49 Win7 2016 利用不可 Win10 2016 利用可 利用可

A502 49 Win10 2016 利用可 Win10 2016 利用可 利用可

A503 49 Win10 2016 利用可 Win10 2016 利用可 利用可

A504 49 Win10 2016 利用可 Win10 2016 利用可 利用可

A505 53 Win10 2016 利用可 Win10 2016 利用可 利用可

A506 53 Win10 2016 利用可 Win10 2016 利用可 利用可

自習室 30 Win7 2016 利用不可 Win10 2016 利用可 利用不可

教育端末室1(11201) 53 Win10 2016 利用可 Win10 2016 利用可 利用可

教育端末室2(11301) 53 Win7 2016 利用不可 Win10 2016 利用可 利用可

自習室(11302)※ 30 Win7 2013 利用不可 Win7 2013 利用不可 利用不可

CAI教室A 61 Win10 2016 利用可 Win10 2016 利用可 利用可

CAI教室B 61 Win7 2016 利用不可 Win10 2016 利用可 利用可

教育端末室 51 Win10 2016 利用可 Win10 2016 利用可 利用不可

:今年度リプレイス対象外の教室

※町田校舎自習室(11302)は導入時期が異なるため、別途OS・Officeのバージョンアップのみ実施予定

設置

台数

多摩

~2019.9 2019.9~端末室名称キャンパス(校舎)

世田谷(世)

世田谷(梅)

町田

Page 4: 端末リプレイス(機器変更)のお知らせ · 情報システム課 1 2019 年の夏季休業期間中に、端末室に設置しているWindows7 のPC をリプレイスします。

別紙1 2019/7/25

アプリ配信システムから起動するソフトウェア一覧No アプリ一覧 ライセンス数 利用できる教室

1

Autodesk AutoCAD 2020 3000 以下端末室

・世田谷端末室1

・世田谷端末室2

・世田谷7101

2 Adobe Acrobat X 10 アプリ配信システムが起動するすべての端末室

3 Adobe Photoshop Elements 100 アプリ配信システムが起動するすべての端末室

4 PTC Creo 74 アプリ配信システムが起動するすべての端末室

5 FFFTP 1000 アプリ配信システムが起動するすべての端末室

6

ホームページビルダー 21 JL-Education 293 以下端末室

・世田谷端末室1

・世田谷端末室2

・梅が丘端末室1

・町田端末室2

・多摩CAI-B

7一太郎 Pro4 49 以下端末室

・世田谷端末室2

8ArcGIS 10.6 49 以下端末室

・世田谷端末室2

9

Adobe Illustrator 130 以下端末室

・世田谷端末室1

・梅が丘端末室1

10 ARCHICAD 無制限 アプリ配信システムが起動するすべての端末室

11MicroWorlds EX 28 以下端末室

・梅が丘端末室1

12 IBM SPSS Statistics 25 100 アプリ配信システムが起動するすべての端末室

(裏面あり)

Page 5: 端末リプレイス(機器変更)のお知らせ · 情報システム課 1 2019 年の夏季休業期間中に、端末室に設置しているWindows7 のPC をリプレイスします。

別紙1 2019/7/25

ソフトウェア構成一覧

No. 製品名 バージョン等について補足

1 Windows 10 Pro オペレーティングシステム

2 ウイルスバスター Corp.クライアント ウイルス対策 最新版とする。

1 Office 2016として、マイナーバージョンは問わない。

2 Office 2016として、マイナーバージョンは問わない。

1 MOS Excel 2016 MOS Excel教材

2 MOS Word 2016 MOS Word教材

1 Corel WinDVD DVD/メディアプレーヤー PCバンドル品に準ずる。

2 Roxio Creator LJ CD/DVDバーニング PCバンドル品に準ずる。

3 Visual Studio Professional 2017 開発環境 Visual Studio2017として、マイナーバージョンは問わない。

1 Adobe Flash Player Flash再生プラグイン 最新版とする。

2 Adobe Shockwave Player Shockwave再生プラグイン 最新版とする。

3 Bonjour TCP/IP自動設定ツール 他アプリの同時インストールに準ずる。個別のインストールは行わない。

4 Java スクリプト実行環境 最新版とする。

1 ActivePerl (64-bit) Perl言語の実行環境

2 Adobe Acrobat Reader DC PDFリーダー 最新版とする。

3 Adobe Digital Editions 4.5 電子ブックリーダー

4 Eclipse (Java開発環境)

5 FreeMind マインドマッピング

6 GIMP ビットマップ画像編集・加工

7 Google Chrome ブラウザ 最新版とする。

8 Lhaz ファイル圧縮解凍ツール

9 LTspice 回路シミュレーター

10 Microsoft Expression Encoder 4 オーディオ/ビデオ エンコード

11 Mozilla Firefox ブラウザ 最新版とする。

12 MultiSpec リモートセンシング

13 MySQL Connector/ODBC 5.1 オープンSQLデータベース

14 Old Calculator for Windows 10

15 Python (64-bit) 開発環境

16 QGIS 地理情報システム 最新版とする。

17 RStudio Rの統計解析環境

RMeCab (RでMeCabを使うインターフェース)

MeCab (日本語形態素解析エンジン)

18 RealPlayer メディアプレーヤー

19 sakura editor(サクラエディタ) テキストエディタ

20 scilab (64-bit) 数値計算システム

21 Tera Term ターミナルエミュレーター

22 TeraPad テキストエディタ

23 VLC media player

24 Windows TeX一式 組版処理ソフトウェア

25 WinSCP FTP/FTPS/SFTPツール

26 XMind 8 Update 7 マインドマッピングツール

27 一太郎ビューア2018 一太郎ビューア

28 カシミール 3D 最新版とする。

1 MultiSpec (リモートセンシングソフト) 最新版とする。

2 Microsoft .NET Framework 4 (Microsoft .NETの動作環境) 他アプリの同時インストールに準ずる。入らなければ個別にインストールする。

3 Microsoft .NET Framework 4.7.1 (Microsoft .NETの動作環境) 他アプリの同時インストールに準ずる。入らなければ個別にインストールする。

4 Win10未対応であれば削除予定。

5 VMwarePlayer+CentOS (仮想Linux環境) CentOSを最新版とする。

6 基盤地図情報ビューア

7 十進BASIC (プログラミング言語環境)

1 Google Earth Pro (バーチャル地球儀システム) 最新版とする。

2 GeoGebra (数学アプリ) 最新版とする。

関数グラフ 最新版とする。

幾何 最新版とする。

空間図形 最新版とする。

クラシック6(全機能版Webアプリ) 最新版とする。

3 GRAPES (関数グラフソフト) 最新版とする。

■OSとウイルス対策

■アプリケーション(Win7の構成を引継ぎ)

■アプリケーション(新規)

■アプリケーション(2018年の構成を引継ぎ)

■プラグイン

UniKey 4.0 RC2 (build1101)

Microsoft Office Professional Plus 2016

Microsoft Office Language Pack 2016 - English

■アプリケーション(有償)

■MOS教材

■Office製品

(裏面あり)

Page 6: 端末リプレイス(機器変更)のお知らせ · 情報システム課 1 2019 年の夏季休業期間中に、端末室に設置しているWindows7 のPC をリプレイスします。

Copyright © 2009-2019 SOFT-on-NET Japan CO.LTD. All rights reserved.

mohta
テキストボックス
2019/7/25 注意 ・一部初等教育向けの記載があるため読み替えをお願いします ・国士舘大学の状況に合わせ、機能を変更・制限する可能性があります
mohta
テキストボックス
別紙2
Page 7: 端末リプレイス(機器変更)のお知らせ · 情報システム課 1 2019 年の夏季休業期間中に、端末室に設置しているWindows7 のPC をリプレイスします。

< 2 > Copyright © 2019 SOFTonNET Japan Inc. All rights reserved.

ezsCOMM-管理機能、先生機能 ezsCOMM-生徒機能

校内ネットワークに接続されたタブレットパソコン、ノートパソコンの活用をサポートする授業支援システムです。パソコン室、特別室、教室に常設されているパソコンもまとめて管理する事が可能です。対応OSはWindows7、8.1、10へ対応。

パソコン室の生徒機

教室、特別室職員室、パソコン室の先生機

PC室用、タブレット用など別々のシステムが不要で、ワンシステムで支援を実現します。

授業支援システム「 ezsCOMM V7.0 」とは

Page 8: 端末リプレイス(機器変更)のお知らせ · 情報システム課 1 2019 年の夏季休業期間中に、端末室に設置しているWindows7 のPC をリプレイスします。

< 3 > Copyright © 2019 SOFTonNET Japan Inc. All rights reserved.

簡単:ワンタッチ操作授業でよく使う機能は、1回のクリックで実行します。

サーバレス:管理をつかさどるサーバは不要ezsCOMMを活用する為のサーバは不要です。

Point-3

ハイブリッド利用:先生PCと生徒PCは併用先生機能、生徒機能を、同一パソコンに設置可能です。

Point-4

管理:校長先生機能校内ネットワーク全てのパソコンを把握する事が可能です。

活用支援:運用のための支援機能も豊富ICT活用に必要な運用サポート機能をご提供いたします。

Point-1

Point-2

Point-5

システムの特長

Page 9: 端末リプレイス(機器変更)のお知らせ · 情報システム課 1 2019 年の夏季休業期間中に、端末室に設置しているWindows7 のPC をリプレイスします。

< 4 > Copyright © 2019 SOFTonNET Japan Inc. All rights reserved.

機能 詳細

送信/受信 生徒へ先生画面をリアルタイム送信先生は生徒画面をリアルタイムに確認

モデル発表 特定の生徒のプレゼンテーションの実施が可能

アナライザ リアルタイムにアンケートを実施

プログラム起動 必要なアプリを一斉に起動。利用させたくないアプリの停止が可能

メッセージ送信 個別、全員にメッセージを送信可能

印刷制御 重複印刷の防止、印刷を休止させることが可能

ログ管理 アプリケーションログを取得可能

良く利用する基本的な機能は搭載されてます。シンプルな構造でよりスムーズな学習環境を提供します。

基本機能

Page 10: 端末リプレイス(機器変更)のお知らせ · 情報システム課 1 2019 年の夏季休業期間中に、端末室に設置しているWindows7 のPC をリプレイスします。

< 5 > Copyright © 2019 SOFTonNET Japan Inc. All rights reserved.

タブレットパソコンをPC室や電源ユニットから取り外し、教室に移動、子どもたちにパソコン番号を確認するだけで、授業を開始できます。生徒たちは「学年、組、名前」を選択させるなど操作が不要です。先生が主体で授業準備できるので、低学年からスムースにタブレットを活用し、協働学習が行えます。

パソコン選択メニュー 授業開始メニュー

先生が授業に参加する生徒を選択、生徒側での設定作業は不要です。

授業準備:利用できるパソコンの選択

Page 11: 端末リプレイス(機器変更)のお知らせ · 情報システム課 1 2019 年の夏季休業期間中に、端末室に設置しているWindows7 のPC をリプレイスします。

< 6 > Copyright © 2019 SOFTonNET Japan Inc. All rights reserved.

タブレットパソコンをPC室や電源ユニットから取り外し、教室に移動、子どもたちにパソコン番号を確認するだけで、授業を開始できます。生徒たちは「学年、組、名前」を選択させるなど操作が不要です。先生が主体で授業準備できるので、低学年からスムースにタブレットを活用し、協働学習が行えます。

グループ作成および参加ダイアログ

授業開始メニュー

リーダーが作成したグループ番号を入力しグループ学習を開始します。

グループ学習:グループ作成と参加について

Page 12: 端末リプレイス(機器変更)のお知らせ · 情報システム課 1 2019 年の夏季休業期間中に、端末室に設置しているWindows7 のPC をリプレイスします。

< 7 > Copyright © 2019 SOFTonNET Japan Inc. All rights reserved.

タブレット活用時、実際に活用する配置に合わせ、ezsCOMMレイアウトシートで、端末の位置を変更することが出来ます。子どもたちに配布したタブレットの配置が視覚的に把握できます。※タブレットの配置を合わせなくてもezsCOMMは利用できます。

グループ学習や普通教室での学習時の一時的な席

移動に最適

生徒が移動した場所へドラッグ&ドロップするだけで、その場の環境設定が可能です。

授業準備:教室フリーレイアウト

Page 13: 端末リプレイス(機器変更)のお知らせ · 情報システム課 1 2019 年の夏季休業期間中に、端末室に設置しているWindows7 のPC をリプレイスします。

< 8 > Copyright © 2019 SOFTonNET Japan Inc. All rights reserved.

タブレットならではの操作性、携帯性を考慮した操作が可能です。

機能ボタン

タブレット活用時は、タブレット専用の機能で簡単に

管理

誰でも直感的に操作が可能で、感覚的に使いこなすことが可能です。

先生機能:誰でも簡単操作パネル

Page 14: 端末リプレイス(機器変更)のお知らせ · 情報システム課 1 2019 年の夏季休業期間中に、端末室に設置しているWindows7 のPC をリプレイスします。

< 9 > Copyright © 2019 SOFTonNET Japan Inc. All rights reserved.

モニター機能は、任意の生徒やグループ、利用する状況に応じて、確認できます。生徒の変化がリアルタイムに表示できるため、より的確なフォローが実現します。

先生は、生徒の学習状況を確認し把握する事ができます。困っている生徒に遠隔から操作し、サポートすることも可能です。

ezsCOMM-生徒機能

ezsCOMM-先生機能

受信ボタンを押すだけで、リアルタイムに生徒の状況を把握できます。

先生機能:学習状況を把握

Page 15: 端末リプレイス(機器変更)のお知らせ · 情報システム課 1 2019 年の夏季休業期間中に、端末室に設置しているWindows7 のPC をリプレイスします。

< 10 > Copyright © 2019 SOFTonNET Japan Inc. All rights reserved.

子どもたちのタブレットで作成した作品、グループ学習の途中経過、まとめなどを並べて表示することが可能です。先生は、専用のマーカー機能で、ポイントを丁寧に教える事ができます。大型モニターに投影し、より魅力的で分かりやすい授業が行えます。

ezsCOMM-生徒機能

ezsCOMM-先生機能

マーカー機能でポイント説明

大型TV

プロジェクター

インタラクティブホワイトボード

提示用PC不要で、選択した生徒画面を提示し、協働学習が可能です。

先生機能:協働学習

Page 16: 端末リプレイス(機器変更)のお知らせ · 情報システム課 1 2019 年の夏季休業期間中に、端末室に設置しているWindows7 のPC をリプレイスします。

< 11 > Copyright © 2019 SOFTonNET Japan Inc. All rights reserved.

教材を作成し、ファイル配布機能で配布。

先生から配布されたデータは、デスクトップや決められたエリアに教材が保存さてます。生徒たちは、そのデータを活用しICT活用授業を行います。

ファイル回収機能で任意の保存先へ自動回収。

授業で使う教材を先生のパソコンから一斉に配布することが可能です。授業の終わりには、作成した子どもたちの作品を回収し、次回の時間まで保存することも可能です。子もたちは、ファイルサーバに保存する操作などは、覚えなくてもICT活用が可能です。

ezsCOMM-先生機能 ezsCOMM-生徒機能

作成した作品は、先生が自動回収します。保存忘れや保存場所を忘れるなど単純なミスから開放されます。

子どもたちのパソコンに教材を配布し、作品や成果はまとめて集めることが可能です。

先生機能:教材の配布機能

Page 17: 端末リプレイス(機器変更)のお知らせ · 情報システム課 1 2019 年の夏季休業期間中に、端末室に設置しているWindows7 のPC をリプレイスします。

< 12 > Copyright © 2019 SOFTonNET Japan Inc. All rights reserved.

外付けDVD、ビデオ、書画カメラなどの映像をキャプチャカードを利用してリルタイムに生徒パソコンの画面に送信できます。

ネットワークにやさしいMPEG4相当の映像を転送します。また、MPEG1、MPEG2相当なども選択可能です。

先生パソコンに内蔵されているDVDはキャプチャカードを不要でビデオ映像を転送できます。

先生パソコンにWEBカメラを接続し、生徒へ転送できます。

音声、映像の同期がとれた状態で全生徒へ転送可能です。

MPEG形式の動画データの転送もスムーズに行えます。

再生のフレームは、約30/秒の性能です。

送信

先生画面 生徒画面

先生機能:ビデオ配信

Page 18: 端末リプレイス(機器変更)のお知らせ · 情報システム課 1 2019 年の夏季休業期間中に、端末室に設置しているWindows7 のPC をリプレイスします。

< 13 > Copyright © 2019 SOFTonNET Japan Inc. All rights reserved.

ICT支援員の方が授業をサポートするような場合、先生がスムースに進行できる様にお手伝いがきます。先生と生徒がezsCOMM活用時に平行し、先生の機能と同様のサポート機能を実行できます。

ezsCOMM-先生機能

ezsCOMM-ICT支援機能

接続状況、生徒の位置、キーボードマウスロック、電源制御メッセージ送信

など

大きく提示、協働学習

先生が黒板に向かわれている際などもICT支援員の方との連携で、よりスムースな授業を実践できます。

ezsCOMM-生徒機能

サポート機能:ICT支援員サポート

Page 19: 端末リプレイス(機器変更)のお知らせ · 情報システム課 1 2019 年の夏季休業期間中に、端末室に設置しているWindows7 のPC をリプレイスします。

< 14 > Copyright © 2019 SOFTonNET Japan Inc. All rights reserved.

接続が完了すると子どもたちの画面には専用ツールボタンが表示されます。この機能は、ICTを活用し、子どもたちから先生へ、「手を上げる」、「質問」、「メール」などを行うことが出来る機能です。※設定により機能を非表示にすることも可能です。

ezsCOMM-生徒機能質問、メッセージ、先生画面受信、

ペイント、レポート提出

作品の提出は、生徒がドラッグ&ドロップ操作で、先生があらかじめ指定したフォルダへファイルが自動保存できます。

生徒機能:子どもから質問

Page 20: 端末リプレイス(機器変更)のお知らせ · 情報システム課 1 2019 年の夏季休業期間中に、端末室に設置しているWindows7 のPC をリプレイスします。

< 15 > Copyright © 2019 SOFTonNET Japan Inc. All rights reserved.

無線LAN切断が発生してもネットワークが再接続される事で、自動的に先生のレイアウトシートに参加します。ネットワークが不安定な環境でも安心して、授業を進行できます。

AP生徒 AP

接続状態 切断状態 接続状態 切断状態

先生<正常時>明るいブルー色で表示されます。

切断状態

一時的なネットワーク遮断から回復後は、自動的に授業へ参加できるため、意識せずに授業を継続できます。

<切断状態>グレーの色で表示されます。電源OFFと同様。

安心活用:自動接続機能

Page 21: 端末リプレイス(機器変更)のお知らせ · 情報システム課 1 2019 年の夏季休業期間中に、端末室に設置しているWindows7 のPC をリプレイスします。

< 16 > Copyright © 2019 SOFTonNET Japan Inc. All rights reserved.

管理を担当される先生や管理者の先生は、パソコン室、教室での活用している授業の様子をICT利用し巡回することが可能です。電源の消し忘れ、タブレット返却忘れ、利用状況の把握が可能となります。遠隔操作により活用支援やアプリケーションの更新作業などのメンテナンスも職員室から実施できます。

ezsCOMM生徒機能

ezsCOMM先生機能

4年2組が教室でタブレット活用

ezsCOMM生徒機能

ezsCOMM先生機能

ezsCOMM-管理機能

<校長室、職員室>校長先生又は、PC担当の先生

送り

受け

5年3組がパソコン室で一斉授業

同時に様々な教室の支援ができ、校長先生や教頭先生は、ezsCOMMを利用し学校を巡回することが可能です。

管理者機能:ICTで全校を管理