4
Yaita Public Works Office Information Guide Yaita Publi c W orks Office Information Guide W W 矢板土木事務所 ガイド 矢板土木事務所 ガイド 2019 おしらじの滝:矢板市 ゆうゆうパーク:さくら市 一級河川内川の桜並木:矢板市 早乙女のさくら並木:さくら市 大正生まれの白石橋:塩谷町 断崖をつなぐ仁井田あさひ高架橋:高根沢町 鬼怒川と女峰山:塩谷町 元気あっぷ親水公園:高根沢町

矢板土木事務所 ガイド 2019 - Tochigi Prefecture...Yaita Public Works Office Information Guide 栃木県 矢板土木事務所 〒329-2163 栃木県矢板市鹿島町20-11

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 矢板土木事務所 ガイド 2019 - Tochigi Prefecture...Yaita Public Works Office Information Guide 栃木県 矢板土木事務所 〒329-2163 栃木県矢板市鹿島町20-11

Yaita Public Works Office Information Guide

栃木県 矢板土木事務所 〒329-2163 栃木県矢板市鹿島町20-11TEL 0287-44-2185(代表) FAX 0287-44-2508HPアドレス http://www.pref.tochigi.lg.jp/

Yaita Public Works Office Information GuideWW

矢板土木事務所ガイド矢板土木事務所ガイド

許 認 可 事 務

・次の区域内で制限行為(盛土切土等)を行う場合には、各法律に基づく許可が必要になります。①砂防指定地(砂防法)②急傾斜地崩壊危険区域(急傾斜地法)③地すべり防止区域(地すべり等防止法)

▶砂防法等

・県が管理する道路の敷地を占用する場合や車両乗入口の設置、ガードレールや縁石の撤去等、 道路管理者の許可、承認が必要となります。

▶道路法・河川区域内の土地や流水を占用する場合、工作物を新・改築したり形状を変更する場合、河川保全区域で土地の掘削・形状を変える場合は河川管理者の許可が必要となります。

▶河川法

・土砂災害特別警戒区域内での特定の開発行為を行う場合には、許可が必要になります。

▶土砂災害防止法

道路、河川・砂防施設の維持管理

 道路を快適で安全な状態に保つため、次のような業務を実施しています。       

▶道路 河川・砂防施設を安全で良好な状態に保つため、次のような業務を実施しています。

▶河川・砂防・急傾斜

・道路のパトロール・損傷した路面や側溝の補修・路面清掃・橋梁の点検及び補修工事・道路照明や案内標識の設置・道路の除雪 など

・河川・砂防施設のパトロール・損傷した堤防等の補修・河川等の清掃、除草・各種構造物(護岸、堰堤、擁壁等)の 点検及び補修工事・異常水質への対応 など

ダ ム 管 理▶ダム管理部において、那珂川水系の4ダム(西荒川ダム、塩原ダム、寺山ダム、東荒川ダム)を管理しています。

 ❶施設管理  ●各施設の点検整備  ●ダムの観測・計測   ・貯水池の水位を計測   ・貯水池からの漏水量を計測   ・地震時のゆれを計測

❷機能管理 ●雨量などのデータの収集 ●洪水調節  ・下流域の被害の防止 ●利水補給  ・水道水の確保や農業用水の補給

西荒川ダム(S43年度完成) 塩原ダム(S53年度完成) 寺山ダム(S59年度完成) 東荒川ダム(H2年度完成)

 平成27年9月9日の関東・東北豪雨の際には、荒川流域2ダムで約660万㎥の洪水調節を行い、落合橋(塩谷町)で49cmの水位の上昇を抑えることができました。

2019

表紙下段の写真4点は、写真展「インフラ映え~矢板土木職員が伝えたい魅力~2」の投票において高得票を得た4作品です。

おしらじの滝:矢板市 ゆうゆうパーク:さくら市

一級河川内川の桜並木:矢板市 早乙女のさくら並木:さくら市

大正生まれの白石橋:塩谷町 断崖をつなぐ仁井田あさひ高架橋:高根沢町

鬼怒川と女峰山:塩谷町 元気あっぷ親水公園:高根沢町

組織体制

事業執行にあたっての基本方針 PLAN

 矢板土木事務所は、栃木県のやや北東部に位置し、矢板市、さくら市、塩谷町、高根沢町の2市2町からなり、その面積は543㎢で県土の約9%、人口は12万人で県全体の約6%を占めております。 管内の北部は、日光国立公園の一角をなし、高原山(たかはらやま)の山々が連なる山岳地帯となっており、国の名水百選に選ばれた「尚仁沢湧水」があります。 東部に那珂川水系の箒川、西部に利根川水系の鬼怒川が流れ、中央部に平坦地が続き、豊かな田園地帯を形成しています。 また、管内のほぼ中央を東北自動車道、国道4号、東北新幹線及びJR宇都宮線が南北に縦貫しており、県都宇都宮市へはもとより首都圏への交通アクセスに恵まれた地理的条件にあります。 管内における県管理道路の状況は、一般国道3路線及び主要地方道12路線、並びに一般県道20路線の計35路線で、総延長は296㎞です。 また、県管理河川の状況は、利根川水系14河川、那珂川水系23河川の計37河川で総延長は284㎞です。 さらに県営の4ダム(西荒川ダム、塩原ダム、寺山ダム、東荒川ダム)の管理をしています。 砂防指定地は65箇所で総面積414ha急傾斜地崩壊危険区域の指定地は16区域で、総面積は45.7ha、地すべり防止区域の指定は3箇所で総面積は25.4ha、土砂災害警戒区域は234区域でうち特別警戒区域は215区域です。 近年における管内は、その地理的条件を生かした企業の進出が進み、農林業を主体とした地域経済から、商工業を主体としたものへと大きく変貌しています。

区 分面積人口市町村数

栃木県(A)事務所管内(B)調査年月日 B/A

路線数延長舗装率改良率路線数延長舗装率改良率

一級河川数一級河川延長箇所数面積

県管理国道及び県道延長合計 県管理国道及び県道橋梁数

6,408k㎡1,948,292人

25市町12路線

683.168㎞99.6%98.8%296路線

2,897.743㎞96.4%87.0%

3,580.911㎞2,800橋291河川

2,472.97㎞1,562箇所7,179.74ha7,466戸

413,344ha29,883ha38,610ha6,684箇所

543k㎡116,785人

4市町3路線

34.122㎞100%100%32路線

261.479㎞96.6%89.7%

295.601㎞218橋37河川

283.70㎞65箇所413.9ha523戸

52,012ha579.3ha2,513.7ha234箇所

H30.10.1H31.3.1H30.3.1H30.4.1〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃

H30.12.31〃

H31.4.1〃

H30.4.1〃

H29.12.31

8.5%6.0%16.0%25.0%5.0%̶ ̶ 

10.9%9.0%̶ ̶ 8.3%7.8%12.7%11.5%4.2%5.8%7.0%12.6%1.9%6.5%3.5%

県営住宅数都市計画区域市街化区域用途地域

土砂災害警戒区域

県管理国道

県管理

砂防指定地

県   道

宇都宮市

足利市栃木市

佐野市

日光市

小山市

真岡市

益子町

茂木町

市貝町 芳賀町

壬生町

野木町

那須塩原市

那須町

上三川町

鹿沼市

大田原市

下野市

那須烏山市

那珂川町

宇都宮市市貝 芳賀町

那須

矢板市

高根沢町

さくら市

塩谷町

矢板市  面積170.46㎢ 人口31,922人 さくら市 面積125.63㎢ 人口44,756人塩谷町  面積176.06㎢ 人口10,672人高根沢町 面積 70.87㎢ 人口29,435人

■矢板土木事務所管内市町(平成30年3月1日現在)

■ 職員数 58人(事務職員17人、技術職員34人、現業職員7人)■ その他職員 15人(用地事務嘱託員2人、道路河川監視員5人、ダム監視員4人、臨時職員3人、パート1人)

危機管理の徹底と防災・減災、長寿命化対策の推進 1⑴ 災害に対する意識の向上と迅速な対応のため、関係機関と連携した避難訓練や水防訓練等により危機管理体制の充実を図るとともに、災害を未然に防ぎ被害を低減するための防災・減災対策に取り組みます。⑵ 子供や高齢者等を交通事故から守る道路整備や水害を防ぐための河川整備等を推進するとともに、老朽化する社会インフラの長寿命化を推進します。

地域の活力を支える公共施設の整備とスピードを重視した県民サービスの提供 2⑴ 産業活動や物流の効率性を高め、観光地へのアクセスを強化するための道路整備を推進します。⑵ 県民からの様々なニーズに対して、スピード感を意識し、迅速な処理と丁寧な対応に努めます。

県営ダムの適正な管理 3 ダム施設の的確な施設点検や計画的な維持補修により、治水上の安全確保と水資源の適切な利活用を図ります。

計画的かつ効率的な事業執行 4 市町や関係団体とのきめ細かな協議・調整や所内での横断的な連携等により、計画的かつ効率的な事務執行を図ります。

・土木工事の入札契約・庶務、建設業の許可

・土木事業の計画・調整・工事業務委託の監督

・公共用地の取得、補償、登記(2市2町)

・道路、河川、砂防施設の工事(2市2町)

・道路、河川、砂防施設の維持管理・各種法律に基づく許可(2市2町)

……………7名

…………7名

…6名

…9名

………17名

・4ダムの管理 西荒川ダム、塩原ダム、 東荒川ダム、寺山ダム………8名

企画調査課

ダム管理部

次 長(事 務)

次 長(ダム管理)

次 長(技 術)

総 務 課

所 長

管 理 部

企画調査部

用 地 部

整 備 部

保 全 部

矢板土木事務所 矢板土木事務所

DATA栃木県に占める割合

管内の概要 OUTLINE 管内の位置図 POSITION

Page 2: 矢板土木事務所 ガイド 2019 - Tochigi Prefecture...Yaita Public Works Office Information Guide 栃木県 矢板土木事務所 〒329-2163 栃木県矢板市鹿島町20-11

Yaita Public Works Office Information Guide

栃木県 矢板土木事務所〒329-2163 栃木県矢板市鹿島町20-11TEL 0287-44-2185(代表) FAX 0287-44-2508HPアドレス http://www.pref.tochigi.lg.jp/

Yaita Public Works Office Information Guide WW 矢板土木事務所ガイド矢板土木事務所ガイド

許認可事務

・次の区域内で制限行為(盛土切土等)を行う場合には、各法律に基づく許可が必要になります。①砂防指定地(砂防法)②急傾斜地崩壊危険区域(急傾斜地法)③地すべり防止区域(地すべり等防止法)

▶砂防法等

・県が管理する道路の敷地を占用する場合や車両乗入口の設置、ガードレールや縁石の撤去等、 道路管理者の許可、承認が必要となります。

▶道路法・河川区域内の土地や流水を占用する場合、工作物を新・改築したり形状を変更する場合、河川保全区域で土地の掘削・形状を変える場合は河川管理者の許可が必要となります。

▶河川法

・土砂災害特別警戒区域内での特定の開発行為を行う場合には、許可が必要になります。

▶土砂災害防止法

道路、河川・砂防施設の維持管理

 道路を快適で安全な状態に保つため、次のような業務を実施しています。       

▶道路 河川・砂防施設を安全で良好な状態に保つため、次のような業務を実施しています。

▶河川・砂防・急傾斜

・道路のパトロール・損傷した路面や側溝の補修・路面清掃・橋梁の点検及び補修工事・道路照明や案内標識の設置・道路の除雪 など

・河川・砂防施設のパトロール・損傷した堤防等の補修・河川等の清掃、除草・各種構造物(護岸、堰堤、擁壁等)の 点検及び補修工事・異常水質への対応 など

ダム管理▶ダム管理部において、那珂川水系の4ダム(西荒川ダム、塩原ダム、寺山ダム、東荒川ダム)を管理しています。

 ❶施設管理  ●各施設の点検整備  ●ダムの観測・計測   ・貯水池の水位を計測   ・貯水池からの漏水量を計測   ・地震時のゆれを計測

❷機能管理 ●雨量などのデータの収集 ●洪水調節  ・下流域の被害の防止 ●利水補給  ・水道水の確保や農業用水の補給

西荒川ダム(S43年度完成)塩原ダム(S53年度完成)寺山ダム(S59年度完成)東荒川ダム(H2年度完成)

 平成27年9月9日の関東・東北豪雨の際には、荒川流域2ダムで約660万㎥の洪水調節を行い、落合橋(塩谷町)で49cmの水位の上昇を抑えることができました。

2019

表紙下段の写真4点は、写真展「インフラ映え~矢板土木職員が伝えたい魅力~2」の投票において高得票を得た4作品です。

おしらじの滝:矢板市ゆうゆうパーク:さくら市

一級河川内川の桜並木:矢板市早乙女のさくら並木:さくら市

大正生まれの白石橋:塩谷町断崖をつなぐ仁井田あさひ高架橋:高根沢町

鬼怒川と女峰山:塩谷町元気あっぷ親水公園:高根沢町

組 織 体 制

事業執行にあたっての基本方針PLAN

 矢板土木事務所は、栃木県のやや北東部に位置し、矢板市、さくら市、塩谷町、高根沢町の2市2町からなり、その面積は543㎢で県土の約9%、人口は12万人で県全体の約6%を占めております。 管内の北部は、日光国立公園の一角をなし、高原山(たかはらやま)の山々が連なる山岳地帯となっており、国の名水百選に選ばれた「尚仁沢湧水」があります。 東部に那珂川水系の箒川、西部に利根川水系の鬼怒川が流れ、中央部に平坦地が続き、豊かな田園地帯を形成しています。 また、管内のほぼ中央を東北自動車道、国道4号、東北新幹線及びJR宇都宮線が南北に縦貫しており、県都宇都宮市へはもとより首都圏への交通アクセスに恵まれた地理的条件にあります。 管内における県管理道路の状況は、一般国道3路線及び主要地方道12路線、並びに一般県道20路線の計35路線で、総延長は296㎞です。 また、県管理河川の状況は、利根川水系14河川、那珂川水系23河川の計37河川で総延長は284㎞です。 さらに県営の4ダム(西荒川ダム、塩原ダム、寺山ダム、東荒川ダム)の管理をしています。 砂防指定地は65箇所で総面積414ha急傾斜地崩壊危険区域の指定地は16区域で、総面積は45.7ha、地すべり防止区域の指定は3箇所で総面積は25.4ha、土砂災害警戒区域は234区域でうち特別警戒区域は215区域です。 近年における管内は、その地理的条件を生かした企業の進出が進み、農林業を主体とした地域経済から、商工業を主体としたものへと大きく変貌しています。

区 分面積人口市町村数

栃木県(A) 事務所管内(B) 調査年月日B/A

路線数延長舗装率改良率路線数延長舗装率改良率

一級河川数一級河川延長箇所数面積

県管理国道及び県道延長合計 県管理国道及び県道橋梁数

6,408k㎡1,948,292人

25市町12路線

683.168㎞99.6%98.8%296路線

2,897.743㎞96.4%87.0%

3,580.911㎞2,800橋291河川

2,472.97㎞1,562箇所7,179.74ha7,466戸

413,344ha29,883ha38,610ha6,684箇所

543k㎡116,785人

4市町3路線

34.122㎞100%100%32路線

261.479㎞96.6%89.7%

295.601㎞218橋37河川

283.70㎞65箇所413.9ha523戸

52,012ha579.3ha2,513.7ha234箇所

H30.10.1H31.3.1H30.3.1H30.4.1〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃

H30.12.31〃

H31.4.1〃

H30.4.1〃

H29.12.31

8.5%6.0%16.0%25.0%5.0%̶ ̶ 

10.9%9.0%̶ ̶ 8.3%7.8%12.7%11.5%4.2%5.8%7.0%12.6%1.9%6.5%3.5%

県営住宅数都市計画区域市街化区域用途地域

土砂災害警戒区域

県管理国道

県管理

砂防指定地

県   道

宇都宮市

足利市 栃木市

佐野市

日光市

小山市

真岡市

益子町

茂木町

市貝町芳賀町

壬生町

野木町

那須塩原市

那須町

上三川町

鹿沼市

大田原市

下野市

那須烏山市

那珂川町

宇都宮市 市貝芳賀町

那須

矢板市

高根沢町

さくら市

塩谷町

矢板市  面積170.46㎢ 人口31,922人 さくら市 面積125.63㎢ 人口44,756人塩谷町  面積176.06㎢ 人口10,672人高根沢町 面積 70.87㎢ 人口29,435人

■矢板土木事務所管内市町(平成30年3月1日現在)

■ 職員数 58人(事務職員17人、技術職員34人、現業職員7人)■ その他職員 15人(用地事務嘱託員2人、道路河川監視員5人、ダム監視員4人、臨時職員3人、パート1人)

危機管理の徹底と防災・減災、長寿命化対策の推進1⑴ 災害に対する意識の向上と迅速な対応のため、関係機関と連携した避難訓練や水防訓練等により危機管理体制の充実を図るとともに、災害を未然に防ぎ被害を低減するための防災・減災対策に取り組みます。⑵ 子供や高齢者等を交通事故から守る道路整備や水害を防ぐための河川整備等を推進するとともに、老朽化する社会インフラの長寿命化を推進します。

地域の活力を支える公共施設の整備とスピードを重視した県民サービスの提供2⑴ 産業活動や物流の効率性を高め、観光地へのアクセスを強化するための道路整備を推進します。⑵ 県民からの様々なニーズに対して、スピード感を意識し、迅速な処理と丁寧な対応に努めます。

県営ダムの適正な管理3 ダム施設の的確な施設点検や計画的な維持補修により、治水上の安全確保と水資源の適切な利活用を図ります。

計画的かつ効率的な事業執行4 市町や関係団体とのきめ細かな協議・調整や所内での横断的な連携等により、計画的かつ効率的な事務執行を図ります。

・土木工事の入札契約・庶務、建設業の許可

・土木事業の計画・調整・工事業務委託の監督

・公共用地の取得、補償、登記(2市2町)

・道路、河川、砂防施設の工事(2市2町)

・道路、河川、砂防施設の維持管理・各種法律に基づく許可(2市2町)

……………7名

…………7名

…6名

…9名

………17名

・4ダムの管理 西荒川ダム、塩原ダム、 東荒川ダム、寺山ダム ………8名

企画調査課

ダム管理部

次 長(事 務)

次 長(ダム管理)

次 長(技 術)

総 務 課

所 長

管 理 部

企画調査部

用 地 部

整 備 部

保 全 部

矢板土木事務所矢板土木事務所

DATA 栃木県に占める割合

管内の概要OUTLINE管内の位置図POSITION

Page 3: 矢板土木事務所 ガイド 2019 - Tochigi Prefecture...Yaita Public Works Office Information Guide 栃木県 矢板土木事務所 〒329-2163 栃木県矢板市鹿島町20-11

Yaita Public Works Office Information Guide

栃木県 矢板土木事務所〒329-2163 栃木県矢板市鹿島町20-11TEL 0287-44-2185(代表) FAX 0287-44-2508HPアドレス http://www.pref.tochigi.lg.jp/

Yaita Public Works Office Information Guide WW 矢板土木事務所ガイド矢板土木事務所ガイド

許認可事務

・次の区域内で制限行為(盛土切土等)を行う場合には、各法律に基づく許可が必要になります。①砂防指定地(砂防法)②急傾斜地崩壊危険区域(急傾斜地法)③地すべり防止区域(地すべり等防止法)

▶砂防法等

・県が管理する道路の敷地を占用する場合や車両乗入口の設置、ガードレールや縁石の撤去等、 道路管理者の許可、承認が必要となります。

▶道路法・河川区域内の土地や流水を占用する場合、工作物を新・改築したり形状を変更する場合、河川保全区域で土地の掘削・形状を変える場合は河川管理者の許可が必要となります。

▶河川法

・土砂災害特別警戒区域内での特定の開発行為を行う場合には、許可が必要になります。

▶土砂災害防止法

道路、河川・砂防施設の維持管理

 道路を快適で安全な状態に保つため、次のような業務を実施しています。       

▶道路 河川・砂防施設を安全で良好な状態に保つため、次のような業務を実施しています。

▶河川・砂防・急傾斜

・道路のパトロール・損傷した路面や側溝の補修・路面清掃・橋梁の点検及び補修工事・道路照明や案内標識の設置・道路の除雪 など

・河川・砂防施設のパトロール・損傷した堤防等の補修・河川等の清掃、除草・各種構造物(護岸、堰堤、擁壁等)の 点検及び補修工事・異常水質への対応 など

ダム管理▶ダム管理部において、那珂川水系の4ダム(西荒川ダム、塩原ダム、寺山ダム、東荒川ダム)を管理しています。

 ❶施設管理  ●各施設の点検整備  ●ダムの観測・計測   ・貯水池の水位を計測   ・貯水池からの漏水量を計測   ・地震時のゆれを計測

❷機能管理 ●雨量などのデータの収集 ●洪水調節  ・下流域の被害の防止 ●利水補給  ・水道水の確保や農業用水の補給

西荒川ダム(S43年度完成)塩原ダム(S53年度完成)寺山ダム(S59年度完成)東荒川ダム(H2年度完成)

 平成27年9月9日の関東・東北豪雨の際には、荒川流域2ダムで約660万㎥の洪水調節を行い、落合橋(塩谷町)で49cmの水位の上昇を抑えることができました。

2019

表紙下段の写真4点は、写真展「インフラ映え~矢板土木職員が伝えたい魅力~2」の投票において高得票を得た4作品です。

おしらじの滝:矢板市ゆうゆうパーク:さくら市

一級河川内川の桜並木:矢板市早乙女のさくら並木:さくら市

大正生まれの白石橋:塩谷町断崖をつなぐ仁井田あさひ高架橋:高根沢町

鬼怒川と女峰山:塩谷町元気あっぷ親水公園:高根沢町

組 織 体 制

事業執行にあたっての基本方針PLAN

 矢板土木事務所は、栃木県のやや北東部に位置し、矢板市、さくら市、塩谷町、高根沢町の2市2町からなり、その面積は543㎢で県土の約9%、人口は12万人で県全体の約6%を占めております。 管内の北部は、日光国立公園の一角をなし、高原山(たかはらやま)の山々が連なる山岳地帯となっており、国の名水百選に選ばれた「尚仁沢湧水」があります。 東部に那珂川水系の箒川、西部に利根川水系の鬼怒川が流れ、中央部に平坦地が続き、豊かな田園地帯を形成しています。 また、管内のほぼ中央を東北自動車道、国道4号、東北新幹線及びJR宇都宮線が南北に縦貫しており、県都宇都宮市へはもとより首都圏への交通アクセスに恵まれた地理的条件にあります。 管内における県管理道路の状況は、一般国道3路線及び主要地方道12路線、並びに一般県道20路線の計35路線で、総延長は296㎞です。 また、県管理河川の状況は、利根川水系14河川、那珂川水系23河川の計37河川で総延長は284㎞です。 さらに県営の4ダム(西荒川ダム、塩原ダム、寺山ダム、東荒川ダム)の管理をしています。 砂防指定地は65箇所で総面積414ha急傾斜地崩壊危険区域の指定地は16区域で、総面積は45.7ha、地すべり防止区域の指定は3箇所で総面積は25.4ha、土砂災害警戒区域は234区域でうち特別警戒区域は215区域です。 近年における管内は、その地理的条件を生かした企業の進出が進み、農林業を主体とした地域経済から、商工業を主体としたものへと大きく変貌しています。

区 分面積人口市町村数

栃木県(A) 事務所管内(B) 調査年月日B/A

路線数延長舗装率改良率路線数延長舗装率改良率

一級河川数一級河川延長箇所数面積

県管理国道及び県道延長合計 県管理国道及び県道橋梁数

6,408k㎡1,948,292人

25市町12路線

683.168㎞99.6%98.8%296路線

2,897.743㎞96.4%87.0%

3,580.911㎞2,800橋291河川

2,472.97㎞1,562箇所7,179.74ha7,466戸

413,344ha29,883ha38,610ha6,684箇所

543k㎡116,785人

4市町3路線

34.122㎞100%100%32路線

261.479㎞96.6%89.7%

295.601㎞218橋37河川

283.70㎞65箇所413.9ha523戸

52,012ha579.3ha2,513.7ha234箇所

H30.10.1H31.3.1H30.3.1H30.4.1〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃

H30.12.31〃

H31.4.1〃

H30.4.1〃

H29.12.31

8.5%6.0%16.0%25.0%5.0%̶ ̶ 

10.9%9.0%̶ ̶ 8.3%7.8%12.7%11.5%4.2%5.8%7.0%12.6%1.9%6.5%3.5%

県営住宅数都市計画区域市街化区域用途地域

土砂災害警戒区域

県管理国道

県管理

砂防指定地

県   道

宇都宮市

足利市 栃木市

佐野市

日光市

小山市

真岡市

益子町

茂木町

市貝町芳賀町

壬生町

野木町

那須塩原市

那須町

上三川町

鹿沼市

大田原市

下野市

那須烏山市

那珂川町

宇都宮市 市貝芳賀町

那須

矢板市

高根沢町

さくら市

塩谷町

矢板市  面積170.46㎢ 人口31,922人 さくら市 面積125.63㎢ 人口44,756人塩谷町  面積176.06㎢ 人口10,672人高根沢町 面積 70.87㎢ 人口29,435人

■矢板土木事務所管内市町(平成30年3月1日現在)

■ 職員数 58人(事務職員17人、技術職員34人、現業職員7人)■ その他職員 15人(用地事務嘱託員2人、道路河川監視員5人、ダム監視員4人、臨時職員3人、パート1人)

危機管理の徹底と防災・減災、長寿命化対策の推進1⑴ 災害に対する意識の向上と迅速な対応のため、関係機関と連携した避難訓練や水防訓練等により危機管理体制の充実を図るとともに、災害を未然に防ぎ被害を低減するための防災・減災対策に取り組みます。⑵ 子供や高齢者等を交通事故から守る道路整備や水害を防ぐための河川整備等を推進するとともに、老朽化する社会インフラの長寿命化を推進します。

地域の活力を支える公共施設の整備とスピードを重視した県民サービスの提供2⑴ 産業活動や物流の効率性を高め、観光地へのアクセスを強化するための道路整備を推進します。⑵ 県民からの様々なニーズに対して、スピード感を意識し、迅速な処理と丁寧な対応に努めます。

県営ダムの適正な管理3 ダム施設の的確な施設点検や計画的な維持補修により、治水上の安全確保と水資源の適切な利活用を図ります。

計画的かつ効率的な事業執行4 市町や関係団体とのきめ細かな協議・調整や所内での横断的な連携等により、計画的かつ効率的な事務執行を図ります。

・土木工事の入札契約・庶務、建設業の許可

・土木事業の計画・調整・工事業務委託の監督

・公共用地の取得、補償、登記(2市2町)

・道路、河川、砂防施設の工事(2市2町)

・道路、河川、砂防施設の維持管理・各種法律に基づく許可(2市2町)

……………7名

…………7名

…6名

…9名

………17名

・4ダムの管理 西荒川ダム、塩原ダム、 東荒川ダム、寺山ダム ………8名

企画調査課

ダム管理部

次 長(事 務)

次 長(ダム管理)

次 長(技 術)

総 務 課

所 長

管 理 部

企画調査部

用 地 部

整 備 部

保 全 部

矢板土木事務所矢板土木事務所

DATA 栃木県に占める割合

管内の概要OUTLINE管内の位置図POSITION

Page 4: 矢板土木事務所 ガイド 2019 - Tochigi Prefecture...Yaita Public Works Office Information Guide 栃木県 矢板土木事務所 〒329-2163 栃木県矢板市鹿島町20-11

Yaita Public Works Office Information Guide

栃木県 矢板土木事務所 〒329-2163 栃木県矢板市鹿島町20-11TEL 0287-44-2185(代表) FAX 0287-44-2508HPアドレス http://www.pref.tochigi.lg.jp/

Yaita Public Works Office Information GuideWW

矢板土木事務所ガイド矢板土木事務所ガイド

許 認 可 事 務

・次の区域内で制限行為(盛土切土等)を行う場合には、各法律に基づく許可が必要になります。①砂防指定地(砂防法)②急傾斜地崩壊危険区域(急傾斜地法)③地すべり防止区域(地すべり等防止法)

▶砂防法等

・県が管理する道路の敷地を占用する場合や車両乗入口の設置、ガードレールや縁石の撤去等、 道路管理者の許可、承認が必要となります。

▶道路法・河川区域内の土地や流水を占用する場合、工作物を新・改築したり形状を変更する場合、河川保全区域で土地の掘削・形状を変える場合は河川管理者の許可が必要となります。

▶河川法

・土砂災害特別警戒区域内での特定の開発行為を行う場合には、許可が必要になります。

▶土砂災害防止法

道路、河川・砂防施設の維持管理

 道路を快適で安全な状態に保つため、次のような業務を実施しています。       

▶道路 河川・砂防施設を安全で良好な状態に保つため、次のような業務を実施しています。

▶河川・砂防・急傾斜

・道路のパトロール・損傷した路面や側溝の補修・路面清掃・橋梁の点検及び補修工事・道路照明や案内標識の設置・道路の除雪 など

・河川・砂防施設のパトロール・損傷した堤防等の補修・河川等の清掃、除草・各種構造物(護岸、堰堤、擁壁等)の 点検及び補修工事・異常水質への対応 など

ダ ム 管 理▶ダム管理部において、那珂川水系の4ダム(西荒川ダム、塩原ダム、寺山ダム、東荒川ダム)を管理しています。

 ❶施設管理  ●各施設の点検整備  ●ダムの観測・計測   ・貯水池の水位を計測   ・貯水池からの漏水量を計測   ・地震時のゆれを計測

❷機能管理 ●雨量などのデータの収集 ●洪水調節  ・下流域の被害の防止 ●利水補給  ・水道水の確保や農業用水の補給

西荒川ダム(S43年度完成) 塩原ダム(S53年度完成) 寺山ダム(S59年度完成) 東荒川ダム(H2年度完成)

 平成27年9月9日の関東・東北豪雨の際には、荒川流域2ダムで約660万㎥の洪水調節を行い、落合橋(塩谷町)で49cmの水位の上昇を抑えることができました。

2019

表紙下段の写真4点は、写真展「インフラ映え~矢板土木職員が伝えたい魅力~2」の投票において高得票を得た4作品です。

おしらじの滝:矢板市 ゆうゆうパーク:さくら市

一級河川内川の桜並木:矢板市 早乙女のさくら並木:さくら市

大正生まれの白石橋:塩谷町 断崖をつなぐ仁井田あさひ高架橋:高根沢町

鬼怒川と女峰山:塩谷町 元気あっぷ親水公園:高根沢町

組織体制

事業執行にあたっての基本方針 PLAN

 矢板土木事務所は、栃木県のやや北東部に位置し、矢板市、さくら市、塩谷町、高根沢町の2市2町からなり、その面積は543㎢で県土の約9%、人口は12万人で県全体の約6%を占めております。 管内の北部は、日光国立公園の一角をなし、高原山(たかはらやま)の山々が連なる山岳地帯となっており、国の名水百選に選ばれた「尚仁沢湧水」があります。 東部に那珂川水系の箒川、西部に利根川水系の鬼怒川が流れ、中央部に平坦地が続き、豊かな田園地帯を形成しています。 また、管内のほぼ中央を東北自動車道、国道4号、東北新幹線及びJR宇都宮線が南北に縦貫しており、県都宇都宮市へはもとより首都圏への交通アクセスに恵まれた地理的条件にあります。 管内における県管理道路の状況は、一般国道3路線及び主要地方道12路線、並びに一般県道20路線の計35路線で、総延長は296㎞です。 また、県管理河川の状況は、利根川水系14河川、那珂川水系23河川の計37河川で総延長は284㎞です。 さらに県営の4ダム(西荒川ダム、塩原ダム、寺山ダム、東荒川ダム)の管理をしています。 砂防指定地は65箇所で総面積414ha急傾斜地崩壊危険区域の指定地は16区域で、総面積は45.7ha、地すべり防止区域の指定は3箇所で総面積は25.4ha、土砂災害警戒区域は234区域でうち特別警戒区域は215区域です。 近年における管内は、その地理的条件を生かした企業の進出が進み、農林業を主体とした地域経済から、商工業を主体としたものへと大きく変貌しています。

区 分面積人口市町村数

栃木県(A)事務所管内(B)調査年月日 B/A

路線数延長舗装率改良率路線数延長舗装率改良率

一級河川数一級河川延長箇所数面積

県管理国道及び県道延長合計 県管理国道及び県道橋梁数

6,408k㎡1,948,292人

25市町12路線

683.168㎞99.6%98.8%296路線

2,897.743㎞96.4%87.0%

3,580.911㎞2,800橋291河川

2,472.97㎞1,562箇所7,179.74ha7,466戸

413,344ha29,883ha38,610ha6,684箇所

543k㎡116,785人

4市町3路線

34.122㎞100%100%32路線

261.479㎞96.6%89.7%

295.601㎞218橋37河川

283.70㎞65箇所413.9ha523戸

52,012ha579.3ha2,513.7ha234箇所

H30.10.1H31.3.1H30.3.1H30.4.1〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃

H30.12.31〃

H31.4.1〃

H30.4.1〃

H29.12.31

8.5%6.0%16.0%25.0%5.0%̶ ̶ 

10.9%9.0%̶ ̶ 8.3%7.8%12.7%11.5%4.2%5.8%7.0%12.6%1.9%6.5%3.5%

県営住宅数都市計画区域市街化区域用途地域

土砂災害警戒区域

県管理国道

県管理

砂防指定地

県   道

宇都宮市

足利市栃木市

佐野市

日光市

小山市

真岡市

益子町

茂木町

市貝町 芳賀町

壬生町

野木町

那須塩原市

那須町

上三川町

鹿沼市

大田原市

下野市

那須烏山市

那珂川町

宇都宮市市貝 芳賀町

那須

矢板市

高根沢町

さくら市

塩谷町

矢板市  面積170.46㎢ 人口31,922人 さくら市 面積125.63㎢ 人口44,756人塩谷町  面積176.06㎢ 人口10,672人高根沢町 面積 70.87㎢ 人口29,435人

■矢板土木事務所管内市町(平成30年3月1日現在)

■ 職員数 58人(事務職員17人、技術職員34人、現業職員7人)■ その他職員 15人(用地事務嘱託員2人、道路河川監視員5人、ダム監視員4人、臨時職員3人、パート1人)

危機管理の徹底と防災・減災、長寿命化対策の推進 1⑴ 災害に対する意識の向上と迅速な対応のため、関係機関と連携した避難訓練や水防訓練等により危機管理体制の充実を図るとともに、災害を未然に防ぎ被害を低減するための防災・減災対策に取り組みます。⑵ 子供や高齢者等を交通事故から守る道路整備や水害を防ぐための河川整備等を推進するとともに、老朽化する社会インフラの長寿命化を推進します。

地域の活力を支える公共施設の整備とスピードを重視した県民サービスの提供 2⑴ 産業活動や物流の効率性を高め、観光地へのアクセスを強化するための道路整備を推進します。⑵ 県民からの様々なニーズに対して、スピード感を意識し、迅速な処理と丁寧な対応に努めます。

県営ダムの適正な管理 3 ダム施設の的確な施設点検や計画的な維持補修により、治水上の安全確保と水資源の適切な利活用を図ります。

計画的かつ効率的な事業執行 4 市町や関係団体とのきめ細かな協議・調整や所内での横断的な連携等により、計画的かつ効率的な事務執行を図ります。

・土木工事の入札契約・庶務、建設業の許可

・土木事業の計画・調整・工事業務委託の監督

・公共用地の取得、補償、登記(2市2町)

・道路、河川、砂防施設の工事(2市2町)

・道路、河川、砂防施設の維持管理・各種法律に基づく許可(2市2町)

……………7名

…………7名

…6名

…9名

………17名

・4ダムの管理 西荒川ダム、塩原ダム、 東荒川ダム、寺山ダム………8名

企画調査課

ダム管理部

次 長(事 務)

次 長(ダム管理)

次 長(技 術)

総 務 課

所 長

管 理 部

企画調査部

用 地 部

整 備 部

保 全 部

矢板土木事務所 矢板土木事務所

DATA栃木県に占める割合

管内の概要 OUTLINE 管内の位置図 POSITION